JPH09230887A - 発声音に関する話者の検証を行うためのシステム及び方法 - Google Patents

発声音に関する話者の検証を行うためのシステム及び方法

Info

Publication number
JPH09230887A
JPH09230887A JP9026388A JP2638897A JPH09230887A JP H09230887 A JPH09230887 A JP H09230887A JP 9026388 A JP9026388 A JP 9026388A JP 2638897 A JP2638897 A JP 2638897A JP H09230887 A JPH09230887 A JP H09230887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
verification
speaker
spoken
utterance
dependent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9026388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4173207B2 (ja
Inventor
B Gamumeru Michael
ビー ガムメル マイケル
A Adamo Joseph
エイ アダモ ジョセフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texas Instruments Inc
Original Assignee
Texas Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texas Instruments Inc filed Critical Texas Instruments Inc
Publication of JPH09230887A publication Critical patent/JPH09230887A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4173207B2 publication Critical patent/JP4173207B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L17/00Speaker identification or verification techniques

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】発声音について話者の検証を行うための改良さ
れたシステムおよび方法を得ること 【解決手段】本願発明は、発声音の中のそれぞれの可能
な話された項目に対して話者に従属する検証テンプレー
トを発生する検証テンプレート発生器(40)を有す
る。話言葉の認識装置(42)は、話された発音につい
ての話言葉の認識機能を達成する。フレームマッパー
(44)は、話された発音内の各話された項目の始めと
終わりをマークする。検証は、話者に依存する検証テン
プレートとマッチされる話された発音内の最小数の話さ
れた項目の検証に応答して検証信号を発生する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する分野】本願発明は、一般的に話言葉の処
理に関し、特に発声音について話者の検証を行うための
システム及び方法に関する。
【0002】
【発明の背景】提供された製品或いはサービスへの権限
のないアクセスを避けるために、多くのシステムは、あ
る形式の安全装置を用いる。これらのシステムの多くに
おいて、その安全装置はある形式の音声認識或いは音声
機能を含む。しかし、多くのこの状態において、音声を
マッチングすることは非常に多くの音声サンプルを必要
とする。更に、毎回のアクセスが必要である多くのサン
プルを処理することは、多くの計算するパワーと時間が
かかる。これは、殆どの音声内容が既知であるとき、即
ち殆どの音声内容が数、名前、コードのフレーズである
ときは特に必要でない。
【0003】
【発明の概要】本願発明は、発声音について話者の検証
を行うための改良された装置及び方法に関する。本願発
明は、発声音にある各々可能なフレーズに対して話者に
従属した検証テンプレートを発生する検証テンプレート
発生器を有する。話者の認識装置は、発声音に関する話
言葉の認識機能を達成する。もし、発声が数字であるな
ら、フレームマッパー(frame mapper)は発音内の各数字
の始めと終わりをマークする。話者に従属した検証テン
プレートとマッチした発音内の最小数の数字の検証に応
答して、検証モジュールは検証信号を発生する。
【0004】
【実施の形態】図1は、本願発明の好適な実施の態様が
動作する代表的なコンピュータシステムのブロック図で
ある。図1に示されたこの代表的なコンピュータシステ
ムは、ソフトウェア部分である、オペレーティングシス
テム(OS)10とハードウェア部分12を含む。この
ハードウェア部分12は、ランダム・アクセス・メモリ
(RAM)14、1つ以上の中央処理装置(CPU)1
6、および入出力(I/O)インターフェース18を有
する。CPU16は、デジタル信号プロセッサ(DS
P)を含み、オペレーティングシステム10は、ハード
ウェア部分12で実行されるあらゆるオペレーティング
システムであることが意図される。図1の符号22に示
されるように、いろいろな周辺装置が代表的なコンピュ
ータシステム20に接続可能である。これらの周辺装置
は、キーボード24、端末26、データの記憶装置28
及びプリンター30を含む。この分野の通常の知識を有
する者(当業者)は、上述の構造と等価なものを容易に
理解するであろう。
【0005】図2は、本願発明によるシステムの好適な
実施の形態を示す。図2のシステムは、検証テンプレー
ト発生器40、話者認識器42、数字フレーム・マッパ
ー(digit flame mapper)44および検証モジュール46
を有する。これらの装置の各々の動作は図3に従って、
以下に説明される。図3は本願発明による図2に示され
たシステムの動作を示すフロー図である。今の実施の形
態は、数字のみを含む発声音に関して示されているが、
当業者は、本願発明による発声音及び検証テンプレート
が特定の話された項目、例えば文字、フレーズ、命令コ
ード等を識別するために用いることができることを容易
に理解するであろう。図3の決定ブロック50に示され
るように、もし、これは話者がシステムを用いるのが最
初であれば、検証テンプレート発生器40を用いる検証
テンプレートがブロック52で発生される。検証テンプ
レートを発生するために、ユーザーは全ての数字、或い
は全ての数字を含む1セットの登録フレーズを、所定回
数繰り返すよう要求される。これらの数字或いは登録フ
レーズが繰り返される回数は、本願発明が用いられてい
る適用環境に依存する。例えば、ユーザーはフレーズ
“0123456789”及び“オー(Oh)" を多数回繰
り返すよう要求されるかもしれない。
【0006】ブロック54において、数字は、検証テン
プレートのホーマットに翻訳され、データ記憶装置28
のテンプレートのデータベースに記憶される。記憶され
た話者に従属する検証テンプレートは、ユーザーがブロ
ック56に示されたシステムにアクセスする毎に、検証
のために検索され、使用される。ユーザーについての付
加情報、即ち加入者のプロフィールが話者に従属した検
証テンプレートと共にデータベース28から発生され、
記憶され、及び検索されこともできる。ブロック28に
おいて、発音はユーザーから受け取られる、即ち、ユー
ザーは長距離サービスのプロバイダーにダイヤルする
か、彼/彼女のセルラー電話機を呼出し、そして電話番
号に従って“ダイヤル(Dial)" と言うか、単純に電話番
号を言う。その後話者認識装置42は動作され、ブロッ
ク60でデータ記憶装置28から関連した文法を検索
し、ブロック62に示された発声音について話言葉の認
識機能を達成し、話された番号シーケンスを決定する。
【0007】もし、決定ブロック64において、話言葉
の認識処理が成功すれば、動作はブロック70に続く。
もし、決定ブロック64において、話言葉の認識処理が
不成功、即ち弱い信号か雑音の多い信号であると、動作
はブロック66に続いて、そこで適切なメッセージ、即
ち発音を繰り返せという要求が発生される。決定ブロッ
ク68において、もし、システムが発音を認識するため
に、既に所定回数試み、失敗したならば、動作はブロッ
ク84に続き、そこで検証が失敗した信号が発生され、
動作は終了する。もし、発音の認識を試みるために、所
定回数が終わらないならば、動作はブロック70に続
く。ブロック70において、数字フレームマッパー44
は、発声音において認識された各数字の始めと終わりの
位置をマークする。
【0008】話言葉認識装置42によって発生された発
声音のリニアーな予測コード(linear predictive code:
LPC) 或いはμ−法則記録(mulaw recording) 、数字フ
レームマッパー44によって発生された数字フレームマ
ッピング、および検証テンプレート発生器40によって
発生された検索された話者に従属した検証テンプレート
が、ブロック72において検証モジュールに入力され
る。検証モジュール46は、発音における各々の数字と
話者に従属した検証テンプレートの対応数字とをマッチ
するように試みる。例えば、発音における数字“4”が
話者に従属した検証テンプレートの数字“4”に対して
マッチされる。もし、決定ブロック74において、発音
の所定最小数の数字が話者に従属した検証テンプレート
の対応数字と首尾よくマッチされると、検証成功信号が
ブロック86において発生され、動作は終了する。
【0009】数字をマッチングする場合、検証モジュー
ル46は、その数字がどの程度近く話者に従属した検証
テンプレートの対応数字とマッチしたかを示す各数字に
対するスコアを計算する。検証モジュールの1つの実施
において、もし、スコアが所定のスレショルド以上であ
れば、その数字は首尾よくマッチされたものと決定され
る。もし、少なくとも所定数の数字が首尾よくマッチさ
れると、動作はブロック86に続き、そこで検証成功信
号が発生される。検証モジュール46の他の実施におい
て、検証モジュール46は、話者に従属した検証テンプ
レートの対応数字と首尾よくマッチした全ての数字のス
コアから平均スコアを計算する。もし、計算された平均
スコアが他の所定のスレショルドより大きければ、動作
はブロック86に続き、そこで検証の成功信号が発生さ
れる。
【0010】しかし、もし、決定ブロック74におい
て、首尾よくマッチした数字の最小数か、最小平均スコ
アが達成されないと、動作はブロック76に続き、そこ
でユーザーは所定の識別子を入れるように要求される。
ユーザープロフィールの一部として記憶されることがで
きる、この所定の識別子は数字であってもよく、例えば
数字のキーパッドを用いて、その数字を入力することが
できる。ユーザーを検証するこの代替方法は、もし、ユ
ーザーの音声が病気によって変わったり、声が出なかっ
たりする場合は、有用である。もし、決定ブロック78
において、代わりの識別子が検証されると、動作は再び
ブロック86へ続き、そこで検証の成功信号が発生さ
れ、動作は終了する。しかし、もし、決定ブロック78
において、代わりの識別子が検証されないと、適切なメ
ッセージがブロック80において発生され、決定ブロッ
ク82において、ユーザーは代わりの識別子を所定回数
の入力を試みるよう要求される。本発明の好適な実施の
形態において、ユーザーは、一回だけ代わりの識別子の
入力を許される。もし、所定回数の試みが終わり、成功
しないと、検証失敗信号がブロック84において発生さ
れ、動作は終了する。
【0011】本願発明による発声音の処理は、背景モー
ド(background mode) 或いは前景モード(foreground mo
de) の何れかで行なわれる。前景モードの場合、例えば
呼出し或いは処理の選択されたメニューオプションを実
行するような他の動作は、検証成功信号が受信されるま
で、中断される。背景モードにおいては、本願発明によ
る検証が背景モードで実行されている間、一定の処理動
作は前景において続く。本願発明の1つの応用例におい
て、呼出し者は、例えば、長距離サービスのプロバイダ
ー或いはセルラー電話サービスのプロバイダーによって
ダイヤルされるべき電話番号を言うことができ、本願発
明は、呼出し者が預金を使用するために正当と認められ
ているかを検証するために用いられる。従って、本願発
明は、長距離電話カード或いはセルラー電話のユーザー
に対する追加的な安全性を提供して、彼らの正当でない
預金の使用を防止する。
【0012】本願発明の他の応用においては、本願発明
は、例えば話された番号の認可コードに応答して、コン
ピュータについてのロックされたドアやロックされたデ
ィスクド駆動装置へのアクセスを可能にするために用い
られる。本願発明は、詳細に述べられたが、特許請求の
範囲で定義された本願発明の精神及び範囲から逸脱する
ことなく、いろいろな変更、置換、代替がなされること
が理解されるべきである。以上の記載に関連して、以下
の各項を開示する。 (1)発声音に関する話者の検証を行うためのシステム
であって、発声音にあるそれぞれ可能な話された項目に
対する話者に従属した検証テンプレートを発生する検証
テンプレート発生器と、発声音に関する話言葉の認識機
能を達成するために動作可能な話言葉の認識装置と、発
声音内の各認識された話された項目の始めと終わりの位
置をマークするために動作可能なフレームマッパーと、
発声音内の少なくとも所定回数の話された項目を前記話
者に従属した検証テンプレートとの整合に応答して検証
成功信号を発生するために動作可能な、及び検証不成功
信号を発生するために動作可能な検証モジュール、を有
する装置。 (2)前記話された項目は数字であることを特徴とする
前記(1)に記載のシステム。 (3)前記話された項目は文字であることを特徴とする
前記(1)に記載のシステム。 (4)前記話された項目は命令フレーズであることを特
徴とする前記(1)に記載のシステム。 (5)話者は、長距離サービスのプロバイダーの加入者
であり、発声音は電話番号を表し、前記長距離サービス
のプロバイダーは前記検証の成功信号を受信すると前記
電話番号をダイヤルすることを特徴とする前記(1)に
記載のシステム。 (6)前記話者はセルラー電話器を用いており、前記発
声音は電話番号を表し、前記電話番号は前記検証の成功
信号を受信するとダイアルされることを特徴とする前記
(1)に記載のシステム。 (7)話者は、ロック(lock)にアクセスするように試
み、発声音は前記ロックに対するアクセス番号を表し、
アクセス機構が前記検証の成功信号を受信すると前記ロ
ックを開放するようい動作することを特徴とする前記
(1)に記載のシステム。 (8)発声音に関する話者の検証を行うための方法であ
って、一回目の発声音にあるそれぞれ可能な話された項
目に対する話者に従属した検証テンプレートを発生する
ステップと、前記話者に従属した検証テンプレートをメ
モリに記憶するステップと、二回目に発声音を受けるス
テップと、前記メモリから前記話者に従属した検証テン
プレートを検索するステップと、発声音に関する話言葉
の認識機能を達成するするステップと、発声音内の各認
識された話された項目の始めと終わりの位置をマークす
るステップと、発声音内の少なくとも所定回数の前記話
された項目と話者に従属した検証テンプレートとの整合
に応答して検証成功信号を発生するステップ、を有する
方法。 (9)本願発明は、発声音についての話者の検証を行う
システムおよび方法を提供する。本願発明は、発声音に
ある各可能な話された項目に対して話者に依存する検証
テンプレートを発生する検証テンプレート発生器(4
0)を有する。話言葉の認識装置(42)は発声音につ
いての話言葉の認識機能を達成する。フレームマッパー
(44)は、発声音内の各話された項目の始めと終わり
をマークする。検証は、話者に依存する検証テンプレー
トとマッチされる発声音内に最小数の話された項目の検
証に応答して検証信号を発生する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明を実行するように動作可能な代表的な
コンピュータシステムを示すブロック図である。
【図2】本願発明の好適な実施の形態を示すブロック図
である。
【図3】本願発明の好適な実施の形態の動作フロー図を
示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】発声音に関する話者の検証を行うためのシ
    ステムであって、 発声音にあるそれぞれ可能な話された項目に対する話者
    に従属した検証テンプレートを発生する検証テンプレー
    ト発生器と、 発声音に関する話言葉の認識機能を達成するために動作
    可能な話言葉の認識装置と、 発声音内の各認識された話された項目の始めと終わりの
    位置をマークするために動作可能なフレームマッパー
    と、 発声音内の少なくとも所定回数の話された項目を前記話
    者に従属した検証テンプレートとのマッチングに応答し
    て検証成功信号を発生するために動作可能な、及び検証
    不成功信号を発生するために動作可能な検証モジュー
    ル、を有する装置。
  2. 【請求項2】発声音に関する話者の検証を行うための方
    法であって、 一回目の発声音にあるそれぞれ可能な話された項目に対
    する話者に従属した検証テンプレートを発生するステッ
    プと、 前記話者に従属した検証テンプレートをメモリに記憶す
    るステップと、 二回目に発声音を受けるステップと、 前記メモリから前記話者に従属した検証テンプレートを
    検索するステップと、 発声音に関する話言葉の認識機能を達成するするステッ
    プと、 発声音内の各認識された話された項目の始めと終わりの
    位置をマークするステップと、 発声音内の少なくとも所定回数の前記話された項目と話
    者に従属した検証テンプレートとのマッチングに応答し
    て検証成功信号を発生するステップ、を有する方法。
JP02638897A 1996-02-12 1997-02-10 発声音に関する話者の検証を行うためのシステム及び方法 Expired - Fee Related JP4173207B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/600387 1996-02-12
US08/600,387 US5752231A (en) 1996-02-12 1996-02-12 Method and system for performing speaker verification on a spoken utterance

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09230887A true JPH09230887A (ja) 1997-09-05
JP4173207B2 JP4173207B2 (ja) 2008-10-29

Family

ID=24403390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02638897A Expired - Fee Related JP4173207B2 (ja) 1996-02-12 1997-02-10 発声音に関する話者の検証を行うためのシステム及び方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5752231A (ja)
JP (1) JP4173207B2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5940476A (en) 1996-06-28 1999-08-17 Distributed Software Development, Inc. System and method for identifying an unidentified caller
US6529881B2 (en) * 1996-06-28 2003-03-04 Distributed Software Development, Inc. System and method for identifying an unidentified customer at the point of sale
US7006605B1 (en) * 1996-06-28 2006-02-28 Ochopee Big Cypress Llc Authenticating a caller before providing the caller with access to one or more secured resources
US5901203A (en) 1996-06-28 1999-05-04 Distributed Software Development, Inc. Computer-based system and method for identifying an unidentified caller
US6205204B1 (en) 1996-06-28 2001-03-20 Distributed Software Development, Inc. System and method for identifying an unidentified person using an ambiguity-resolution criterion
US6847717B1 (en) * 1997-05-27 2005-01-25 Jbc Knowledge Ventures, L.P. Method of accessing a dial-up service
US9978373B2 (en) 1997-05-27 2018-05-22 Nuance Communications, Inc. Method of accessing a dial-up service
US7630895B2 (en) * 2000-01-21 2009-12-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Speaker verification method
EP1058926A1 (en) * 1998-03-03 2000-12-13 Lernout & Hauspie Speech Products N.V. Multi-resolution system and method for speaker verification
JP2000165511A (ja) * 1998-11-26 2000-06-16 Nec Corp 携帯電話機および携帯電話機のダイヤルロック方法
US6978238B2 (en) * 1999-07-12 2005-12-20 Charles Schwab & Co., Inc. Method and system for identifying a user by voice
ATE328345T1 (de) * 2000-09-19 2006-06-15 Thomson Licensing Sprachsteuerung von elektronischen geräten
US6973426B1 (en) * 2000-12-29 2005-12-06 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for performing speaker verification based on speaker independent recognition of commands
US7269563B2 (en) * 2003-05-12 2007-09-11 Motorola, Inc. String matching of locally stored information for voice dialing on a cellular telephone
US7212613B2 (en) * 2003-09-18 2007-05-01 International Business Machines Corporation System and method for telephonic voice authentication
US20050215239A1 (en) * 2004-03-26 2005-09-29 Nokia Corporation Feature extraction in a networked portable device
US20060293898A1 (en) * 2005-06-22 2006-12-28 Microsoft Corporation Speech recognition system for secure information
US20070094021A1 (en) * 2005-10-25 2007-04-26 Bossemeyer Robert W Jr Spelling sequence of letters on letter-by-letter basis for speaker verification
CN1963917A (zh) * 2005-11-11 2007-05-16 株式会社东芝 评价语音的分辨力、说话人认证的注册和验证方法及装置
US8817964B2 (en) * 2008-02-11 2014-08-26 International Business Machines Corporation Telephonic voice authentication and display
EP2364495B1 (en) * 2008-12-10 2016-10-12 Agnitio S.L. Method for verifying the identify of a speaker and related computer readable medium and computer
US9318114B2 (en) 2010-11-24 2016-04-19 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for generating challenge utterances for speaker verification
US8818810B2 (en) 2011-12-29 2014-08-26 Robert Bosch Gmbh Speaker verification in a health monitoring system
US9646610B2 (en) 2012-10-30 2017-05-09 Motorola Solutions, Inc. Method and apparatus for activating a particular wireless communication device to accept speech and/or voice commands using identification data consisting of speech, voice, image recognition
US9144028B2 (en) 2012-12-31 2015-09-22 Motorola Solutions, Inc. Method and apparatus for uplink power control in a wireless communication system
US10896673B1 (en) * 2017-09-21 2021-01-19 Wells Fargo Bank, N.A. Authentication of impaired voices
CN109065058B (zh) * 2018-09-30 2024-03-15 合肥鑫晟光电科技有限公司 语音通信方法、装置及系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52127007A (en) * 1976-04-16 1977-10-25 Hitachi Ltd Voice recognition method
JPS57173900A (en) * 1981-03-27 1982-10-26 Western Electric Co Method and device for recognizing speaker
JPS61180297A (ja) * 1985-02-06 1986-08-12 株式会社東芝 話者照合装置
JPH06175680A (ja) * 1992-07-22 1994-06-24 Internatl Standard Electric Corp 最も近い隣接距離を使用した発声者確認装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5548647A (en) * 1987-04-03 1996-08-20 Texas Instruments Incorporated Fixed text speaker verification method and apparatus
US5073939A (en) * 1989-06-08 1991-12-17 Itt Corporation Dynamic time warping (DTW) apparatus for use in speech recognition systems
US5127043A (en) * 1990-05-15 1992-06-30 Vcs Industries, Inc. Simultaneous speaker-independent voice recognition and verification over a telephone network
US5625747A (en) * 1994-09-21 1997-04-29 Lucent Technologies Inc. Speaker verification, speech recognition and channel normalization through dynamic time/frequency warping

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52127007A (en) * 1976-04-16 1977-10-25 Hitachi Ltd Voice recognition method
JPS57173900A (en) * 1981-03-27 1982-10-26 Western Electric Co Method and device for recognizing speaker
JPS61180297A (ja) * 1985-02-06 1986-08-12 株式会社東芝 話者照合装置
JPH06175680A (ja) * 1992-07-22 1994-06-24 Internatl Standard Electric Corp 最も近い隣接距離を使用した発声者確認装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5752231A (en) 1998-05-12
JP4173207B2 (ja) 2008-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4173207B2 (ja) 発声音に関する話者の検証を行うためのシステム及び方法
US11564090B1 (en) Audio verification
US5832063A (en) Methods and apparatus for performing speaker independent recognition of commands in parallel with speaker dependent recognition of names, words or phrases
US5717743A (en) Transparent telephone access system using voice authorization
US6161090A (en) Apparatus and methods for speaker verification/identification/classification employing non-acoustic and/or acoustic models and databases
US6073101A (en) Text independent speaker recognition for transparent command ambiguity resolution and continuous access control
US8358747B2 (en) Real time automatic caller speech profiling
JP3388845B2 (ja) 混同するほど類似した語句の入力を防止する方法と装置
US20090144050A1 (en) System and method for augmenting spoken language understanding by correcting common errors in linguistic performance
US5832429A (en) Method and system for enrolling addresses in a speech recognition database
US20060293898A1 (en) Speech recognition system for secure information
US6246987B1 (en) System for permitting access to a common resource in response to speaker identification and verification
US8488750B2 (en) Method and system of providing interactive speech recognition based on call routing
JP2007124686A (ja) 音声認識データベースにアドレスを登録する方法とシステム
TW200304638A (en) Network-accessible speaker-dependent voice models of multiple persons
JP3332939B2 (ja) 文法規則に基づいた照合値制約を用いた高性能音声認識方法並びに音声認識回路
US20040019488A1 (en) Email address recognition using personal information
JP4038023B2 (ja) 文法制約を有するラベル機能を使用する口頭発話拒否
JP7339116B2 (ja) 音声認証装置、音声認証システム、および音声認証方法
CN112565242B (zh) 基于声纹识别的远程授权方法、系统、设备及存储介质
JP4245948B2 (ja) 音声認証装置、音声認証方法及び音声認証プログラム
US20080243498A1 (en) Method and system for providing interactive speech recognition using speaker data
JP3018759B2 (ja) 特定話者方式音声認識装置
KR101002135B1 (ko) 음절 음성인식기의 음성인식결과 전달 방법
EP1758351B1 (en) Method and system for enrolling addresses in a speech recognition database

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061016

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080728

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees