JPH09227893A - 油脂類を水溶性組成物に変成する製造法 - Google Patents

油脂類を水溶性組成物に変成する製造法

Info

Publication number
JPH09227893A
JPH09227893A JP7843696A JP7843696A JPH09227893A JP H09227893 A JPH09227893 A JP H09227893A JP 7843696 A JP7843696 A JP 7843696A JP 7843696 A JP7843696 A JP 7843696A JP H09227893 A JPH09227893 A JP H09227893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
protein
soluble
calcium
fats
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7843696A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Nishiuchi
秀雄 西内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP7843696A priority Critical patent/JPH09227893A/ja
Publication of JPH09227893A publication Critical patent/JPH09227893A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/74Recovery of fats, fatty oils, fatty acids or other fatty substances, e.g. lanolin or waxes

Landscapes

  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】油脂、合成樹脂、プラスチック成形品等を水溶
性組成物に化学的に大量連続的に分解し油脂類等の混入
した水、食品、生体の油脂分を除去し、且つ上記水溶性
組成物に変成するのは従来は不可能であった。 【解決手段】 油脂類等とカルシウム、タンパク質、ぶ
どう糖及びぶどう糖重合体等の化学的作用により熱分解
し、かつ油に還元し、又、上記物質より油脂を合成する

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】本発明は油脂類又は油脂が混合されたエマ
ルジョン、デスバージョン又は体質を有する物質に、カ
ルシウム、糖類又はぶどう糖重合体とたんぱく質によっ
て加熱又は加熱せず水溶性物質に変成する製造法であ
る。 【0002】 【従来の技術の説明】従来、油脂類を水溶性組成物質に
変成するには、界面活性剤によって分解するか、苛性ソ
ーダなどによってせっけんなどに加工されていた。 【0003】上記の方法では油脂類は単なる不用物か、
又はその性質によって安全とは言えない苛性ソーダを主
にしたせっけんの原料となるか又は、カロリーが低いと
一般に評価されている燃料にしか使用できず、しかもそ
の燃料によって副次的に変換されたガス体は環境や人体
への健康面への被害が深刻であった。 【0004】上記の如く油脂類の処理法は極めて限定さ
れており、しかもその処理コストも高く、基本的に油脂
と油脂を含む各種廃物は、再資源として活用できず、
又、活用できないものと社会通念上常説になっていた。
又、無害な水溶性組成分に変成する事は不可能であっ
た。 【0005】 【本発明の目的】本発明は上記の欠点を克服し、大量で
かつ低いコストで無害な水溶性物質に変成させたり、又
は必要によって可燃性にしたり或いは油脂類等の中に含
まれている有効成分を適当量残し、付加価値の高い食品
や飼料、産業用原料として再利用するものである。 【0006】 【作用】まず油脂類等にカルシウム糖及びぶどう糖重合
体と必要があればたんぱく質を混入する、又、カルシウ
ムはカルシウムを含有する粗カルシウム、骨片、卵殻、
貝殻、その他の物でも良い。 【0007】まず油脂類等を加熱し、温度が上昇すると
その中へ順序は関係なくカルシウム、糖類及びぶどう糖
重合体とたんぱく質を混入し、かく拌する。この場合、
油脂も含め全て液体でも良いが、ぶどう糖重合体のハイ
ドロゲルであるグリコースハイポリマーを除いて、固体
でも良い。但し固体の場合は加熱時に加水する必要があ
る。 【0008】又、効率良く変成させるには油脂は液状が
最も好ましく、カルシウムは粉体が望ましい。 【0009】加熱反応に際し、油脂は鉱物質でも植物質
又は動物質でも良く、或いは油脂が水と混合したエマル
ジョン及びデスバージョンでも良い。 【0010】上記に関し、全ての必要構成物質は全て不
純物の含有が高くとも変成は可能である。 【0011】糖類は単糖体でも多糖体でも良く、且つ重
合しハイドロゲル化したハイポリマーでも使用可能であ
る。 【0012】たんぱく質は腐乱した生物体でも良く、又
粗たんぱくの形態のものでも可能である。 【0013】上記の如く、各請求項に記載された必要構
成物質は、その質量、形態に差が存在しても変成可能で
あるので、必要に応じて臨時に構築された加工場所で水
溶性組成分に変成可能である。 【0014】必要構成物質が、熱反応を起した際、炭化
された水素である油脂は水に還元される。飽和脂肪酸、
不飽和脂肪酸も同様である。 【0015】この際、変成される組成物は重合しておら
ず、水と混合すると容易に分解するが、糖質がハイドロ
ゲル化したハイポリマーで、配合率が高くなれば浸透圧
によって水分が排出され、全体が固型化し結合を有する
物質の如き形状を持つに至る。 【0016】 【発明の効果】本発明により、これまでにかけてきた多
大な費用を要する処理から解放され、特別な装置や場
所、専門知識も要せず再利用、処理できる。 【0017】又、魚のあらや、と殺された動物等の不要
部分も、カルシウムを食品添加物である沈降カルシウム
等を使うと、魚類や鳥類、家畜等の飼料として使用でき
る。 【0018】上記に関して、動物性油脂の脂肪酸は、炭
化水素の鎖とカルボキシル基によって主に構成されてい
るが、炭化水素鎖に部分的に、二重結合を有する不飽和
脂肪酸の中で、炭素数20以上の高度不飽和脂肪酸は、
酸化し過酸化物となり、生物の摂取する油脂1日量の
S:M(二重結合一個):PやP/S比が体内の脂質レ
ベルに影響を与え、極めて危険で在ったが、本発明はこ
の炭化水素鎖を末端残基を有するのみの組成物質に変換
する事に成功した。 【0019】本発明は、組成の配合率によっては、請求
項の必要構成物質の範囲内でそのまま燃料として使用す
る事も出来る。 【0020】以上の様に本発明の社会的意義は大きく、
工場から排出される廃油や油性系溶剤系の塗料の処理、
再資源化、工業油等から環境に適応した水性プラスチッ
クに加工する事も可能である。 【0021】上記の他に、処理に困っている家庭ゴミ、
業務用残飯等から油脂分を分解し、水性化して自然に土
に還元する事など、油脂の処理、再資源化において類例
の無い本発明は工業の草創期より悩みの種であった上記
課題を解決し、環境破壊、健康被害と言った面での貢献
も大である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08K 5/15 KAW C08K 5/15 KAW C08L 3/00 LAT C08L 3/00 LAT 89/00 LSE 89/00 LSE C11B 13/00 C11B 13/00 C11D 13/00 C11D 13/00

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 油脂類又は油脂が混入されたエマルジョ
    ン、デスバージョン等の体質を有する物質にカルシウム
    と糖類及びたんぱく質を加え、混合し加熱して水溶性組
    成物に変成する製造法 【請求項2】 油脂類等にカルシウムと糖質を有する重
    合体を加え、さらにたんぱく質を加えて加熱して、水溶
    性組成物に変成する製造法 【請求項3】 動物と動物の不使用部分などの廃物等に
    カルシウムと糖類及びたんぱく質を加え、加熱して残留
    脂質が20%以内の水溶性組成物を変成する製造法 【請求項4】 動物と動物の不使用部分などの廃物等に
    カルシウムとぶどう糖重合体及び必要によりたんぱく質
    を加え、加熱して残留脂質が20%以内の水溶性組成物
    を変成する製造法 【請求項5】 油脂分を含む水に糖類又はぶどう糖重合
    体を加え、更にカルシウムと必要によりたんぱく質を加
    え、加熱して油脂を分解し、水と水溶性残基との混合体
    に変成する製造法 【請求項6】 油脂類等にカルシウムとたんぱく質及び
    糖類又はぶどう糖重合体を加え、更に界面活性剤を混合
    しせっけんの性状を有する水溶性組成物を変成する製造
    法 【請求項7】 油脂類等にたんぱく質及び糖類又はぶど
    う糖重合体とカルシウムを加え、加熱し変成された水溶
    性組成物に顔料及び樹脂ビヒクル等を加え、水性塗料の
    性状を有する物質の製造法 【請求項8】 油脂類等にカルシウムとたんぱく質及び
    糖類又はぶどう糖重合体を加え変成された水溶性組成物
    に熱硬化型又は熱可塑型の水溶性樹脂原料を加え、加水
    分解型の性状を有する樹脂材料及び加工成形品の製造法 【請求項9】 油脂類等にカルシウムとたんぱく質及び
    糖類又はぶどう糖重合体とたんぱく質を加え、加熱され
    た水溶性組成物にさらに加水し、再加熱すると油脂に還
    元される製造法 【請求項10】 油脂類等にカルシウムとたんぱく質及
    び糖類又はぶどう糖重合体を加え、加熱し変成した水溶
    性組成物に必要に応じ配合を変化し燃性とし又は不燃材
    を加えて水溶性不燃材の性状を有する物質に変換する製
    造法 【請求項11】 油脂類等にカルシウムとたんぱく質及
    び糖類又はぶどう糖重合体を混合し、加熱せず水溶性組
    成物に変成する製造法 【請求項12】 油脂類等にたんぱく質及び糖類又はぶ
    どう糖重合体を混入し、加熱して水溶性組成物に変成す
    る製造法 【請求項13】 油脂類等にたんぱく質及び糖類又はぶ
    どう糖重合体とカルシウムを混入し、加熱せず水溶性組
    成物に変成する製造法 【請求項14】 合成樹脂成形品等を水溶性物質に変成
    する場合、水は常温22℃で100℃が沸点となるが、
    合成樹脂成形品等の溶解温度は、比較的融点の低いスチ
    レンでも100℃をはるかに超えるため、直接上記必要
    構成物質 【請求項1】の混合にて水溶性物質に変成するのは不可
    能である。これを克服する方法として、液体物質又は液
    状物質で合成樹脂の中でも溶解温度の高いエンジニアプ
    ラスチック類、殊にポリカーボネートの溶解温度を超過
    する沸点をもつ液体物質、又は液状物質の中に合成樹脂
    成形品等を粉砕し、細粒にしてエマルジヨンの形状の如
    く混合して昇温し、細粒を溶解し二次組成物とし100
    ℃で変成する性状を有するものとし、その混合液を上記
    必要構成物質の中に更に混合して水溶性組成物に変成す
    る製造法
JP7843696A 1996-02-24 1996-02-24 油脂類を水溶性組成物に変成する製造法 Withdrawn JPH09227893A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7843696A JPH09227893A (ja) 1996-02-24 1996-02-24 油脂類を水溶性組成物に変成する製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7843696A JPH09227893A (ja) 1996-02-24 1996-02-24 油脂類を水溶性組成物に変成する製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09227893A true JPH09227893A (ja) 1997-09-02

Family

ID=13662000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7843696A Withdrawn JPH09227893A (ja) 1996-02-24 1996-02-24 油脂類を水溶性組成物に変成する製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09227893A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000072953A3 (en) * 1999-06-01 2001-03-01 Astion Dev Aps A method of producing organic emulsifiers and organic surfactants, products produced by said method, and the use of such products

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000072953A3 (en) * 1999-06-01 2001-03-01 Astion Dev Aps A method of producing organic emulsifiers and organic surfactants, products produced by said method, and the use of such products

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07506863A (ja) 合成ポリマーおよび天然ポリマーの生物分解性組成物
EP0771338B1 (en) Use of a composition including waste plastic material as a liquid fuel
Gautam et al. Production of biopolymers from food waste: Constrains and perspectives
CH635109A5 (de) Verfahren zur herstellung von wasserloeslichen elastin-hydrolysaten.
KR101757776B1 (ko) 해조류로부터 추출된 후코이단을 이용한 필름의 제조방법
Ginting et al. Effect of hydrochloric acid concentration as chitosan solvent on mechanical properties of bioplastics from durian seed starch (Durio Zibethinus) with filler chitosan and plasticizer sorbitol
US6111120A (en) Method of refining oils and fats
Sulaiman et al. Development of CaO/PVA catalyst from fish bone for biodiesel production
JPH09227893A (ja) 油脂類を水溶性組成物に変成する製造法
CN1174688C (zh) 含有海藻碘浓缩液的海藻碘盐
DE2705671A1 (de) Verfahren zum aufarbeiten von hautabfaellen
JPH07224173A (ja) 生分解性を有する成形品用原料の製法と生分解性を有する成形品の製法
CN115960454A (zh) 用于制造泡沫的方法以及泡沫件
Gopalakannan et al. Application of proteolytic enzyme, papain for the production of chitin and chitosan from shrimp waste
RU2105495C1 (ru) Способ получения белковой кормовой добавки из отходов шерстяной промышленности
KR100217784B1 (ko) 음식물쓰레기와 그의 취출수를 이용하는 사료제조방법
KR100355808B1 (ko) 생선 부산물을 이용한 어육 추출물, 이의 제조방법 및이를 함유하는 가축사료
RU2308203C1 (ru) Способ безотходной переработки бурых водорослей с получением комплекса водорастворимых полисахаридов (варианты)
DE339049C (de) Verfahren zur Herstellung fester Toilette- und Haushaltungsseifen in Stuecken oder Pulverform
EP3901219B1 (en) Biodegradable, curable composition and structure using the same
DE102005001401A1 (de) Verfahren zum Herstellen von Gel als Nahrungsmittelprodukt oder Nahrungsmittelbestandteil
JPS6028495A (ja) バイオマス材料による燃料用成形品の製造方法
CN1062376A (zh) 油脂合成肥皂粉
DE10143793A1 (de) Verfahren zur hydrolytischen Spaltung organischer Substanzen
WO1998003591A1 (en) Method for manufacturing a biodegradable thermoplastic material

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030506