JPH09220558A - 浄水器 - Google Patents

浄水器

Info

Publication number
JPH09220558A
JPH09220558A JP5380996A JP5380996A JPH09220558A JP H09220558 A JPH09220558 A JP H09220558A JP 5380996 A JP5380996 A JP 5380996A JP 5380996 A JP5380996 A JP 5380996A JP H09220558 A JPH09220558 A JP H09220558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
raw water
filtration tank
water purifier
purifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5380996A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Harada
萬裕 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KURASHINO JOHO CENTER KK
Original Assignee
KURASHINO JOHO CENTER KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KURASHINO JOHO CENTER KK filed Critical KURASHINO JOHO CENTER KK
Priority to JP5380996A priority Critical patent/JPH09220558A/ja
Publication of JPH09220558A publication Critical patent/JPH09220558A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来の災害等の緊急時の飲料水を確保するため
の浄水器はプール等の側に固定されており、河川等の水
を飲料水として利用することはできなかった。また、仮
に従来の浄水器を河川等の水の浄水に利用しようとして
も、従来の浄水器は単にフィルターを多数接続した構成
しただけのものであるため、河川の水はプールの水より
も汚濁の度合いが高く、浄化度合い及び処理量のいずれ
も不十分であった。 【解決手段】 浄水器全体を移動可能とするための可搬
装置1に、原水を汲みあげるための吸引装置2と、原水
を浄化するための浄水装置3とを取り付け、該浄水装置
3として第1の濾過タンク5、第2の濾過タンク6及び
紫外線殺菌装置7を用いて浄水器を構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は持ち運び可能であっ
て河川やプール等の水を浄化して飲料可能とするために
用いられる浄水器に関する。
【0002】
【従来の技術】地震等の災害時に飲料水を確保すること
は重要なことである。自治体等では学校等のプールの水
を災害時の緊急用の飲料水として利用する目的で、プー
ルサイドに浄水器を設置しているところが多い。このプ
ールサイドに設置されている浄水器は、災害で停電した
場合の動力源としてエンジンを備え、該エンジンにより
ポンプを駆動してプールの水を汲み上げることが可能で
あり、そしてその汲み上げた水に、次亜塩素酸ソーダ等
の殺菌剤を添加すると共にフィルターを通して飲料可能
な水が得られるように構成されている。
【0003】上記従来の浄水器は具体的には、複数のメ
ッシュの異なるフィルターをメッシュが次第に細かくな
るように配置して構成し、原水がこれらのフィルターを
順次通過することで有機物等が除去される。又、従来の
浄水器は、フィルターを通す本数を変更可能な切り換え
装置が流路に取り付けられ、生活水等の高い浄化度を必
要としない水を得る場合には、切り換え装置により原水
を通過させるフィルターの本数を減らして浄水するよう
に形成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、大きな
災害等の場合にはプールの水だけでは量的に不十分であ
り、住民に十分な飲料水を供給することはできない。そ
こで、プールだけではなく付近の河川等の水も原水とし
て利用することが必要である。しかしながら、上記従来
の浄水器はプールに固定されているため、河川等の原水
のある場所に移動することができないと言う欠点があっ
た。
【0005】又、仮に上記従来の浄水器をプールサイド
から河川等に運んだとしても、河川の水を浄化するには
処理能力が小さく、実用的に十分な性能を有するもので
はなかった。即ち、フィルターによる殺菌及び有機物等
の除去は、プールの水を浄化して飲料水とするには十分
な能力を有するものであっても、それよりも汚れている
河川の水を浄化しようとしてもそのままでは浄化の度合
い及び処理量共に不十分である。
【0006】又、上記従来の装置を河川の水を処理可能
とするために、フィルターの本数を単純に増やすと、構
造が複雑になり装置が高価になってしまう。更に、多数
のフィルターを通して水を処理すると圧力損失が大きく
なり流量が低下し、水の処理量が更に小さくなってしま
う。更に、水の浄化度を高くすることも容易ではない。
【0007】本発明は上記従来技術の欠点を解決するた
めのものであり、河川等へ運搬可能であり、河川の水を
浄化して飲料水とすることが可能であって、十分な処理
能力と高い浄化能力を備え、災害時等に飲料水を確保す
るのに有用な浄水器を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、(1)可搬式
の浄水器であって、原水を汲み上げて供給するための吸
引装置と、原水を浄化するための浄水装置とからなり、
上記浄水装置が濾過装置と紫外線殺菌装置とを備えるこ
とを特徴とする浄水器、(2)濾過装置がカートリッジ
フィルターと活性炭フィルターとを備える上記(1)記
載の浄水器、(3)殺菌剤添加装置を備える上記(1)
又は上記(2)記載の浄水器、を要旨とするものであ
る。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明をより詳細に説述するため
に、以下添付図面に従ってこれを説明する。図1には本
発明浄水器の一例が示されている。本発明の浄水器は、
浄水器全体を移動可能とするための可搬装置1に取付け
られた、原水を汲みあげるための吸引装置2と、原水を
浄化するための浄水装置3とから構成され、上記浄水装
置3は第1の濾過タンク5、第2の濾過タンク6及び紫
外線殺菌装置7とから構成されている。
【0010】上記各装置の接続は図2に示すように、吸
引ポンプ21の吸引口側には先端にストレーナー24を
備えた吸引ホース23が接続され、排出口側には浄化装
置3の第1の濾過タンク5に接続されている。このポン
プ21と第1の濾過タンク5の間には殺菌剤添加装置4
が接続されている。更に、第1の濾過タンク5から、第
2の濾過タンク6、紫外線殺菌装置7、及び浄水取り出
し口8(8A、8B)へと、順次接続配管されている。
【0011】可搬装置1は吸引装置2及び浄水装置3を
保持して移動可能に形成されていればよく、例えば図1
に示すように、該装置1は、鋼板製のベース12の下部
に4個のキャスター13が取りつけられ、該ベース12
の上には周囲をパイプフレーム13によって囲むように
形成することができる。吸引装置2、浄水装置3及びそ
の他の浄水器の各部品は、上記ベース12及びパイプフ
レーム13に接続固定して保持されている。図1に示す
可搬装置1は、キャスター12が任意の方向に回動可能
であり、又パイプフレーム13は把手部分が形成されて
いるので、浄水器を手で押して原水のある場所まで容易
に運ぶことができる。
【0012】吸引装置2には吸引ポンプ21を動かすた
めの動力22が設けられている。この動力22は、例え
ばガソリン駆動のエンジンが用いられる。又、吸引装置
2の吸引ホース21は耐圧ホースが用いられる。
【0013】殺菌剤添加装置4は、一般に次亜塩素酸ソ
ーダ等の殺菌剤を貯蔵する容器と、該殺菌剤を原水に供
給するためのポンプとから構成される。特に該装置4
は、ポンプを電気駆動として、殺菌剤を連続的に定量供
給したり、パルス制御を用いて間欠的に殺菌剤を供給可
能に形成するのが好ましい。この場合、ポンプを駆動す
るための電源は発電機9から供給される。本発明浄水器
では濾過装置に紫外線殺菌装置を組み合わせたことによ
り処理効率が良く、殺菌剤添加装置4は特に設けなくて
も十分実用的な処理能力を有するものであるが、殺菌剤
を併用することで更に処理能力が大きくなり、浄化度合
いを向上せしめることが可能となるため、殺菌剤添加装
置4を設けるのがより好ましい。殺菌剤の供給量は、原
水の汚濁の程度及び得ようとする水の浄水度合いに応じ
適宜選択すればよい。又、殺菌剤添加装置4を接続配管
する位置は、図1に示すポンプと第1の濾過タンクとの
間に特に限定されない。
【0014】浄水装置3は例えば、第1の濾過タンク5
と第2の濾過タンク6と紫外線照射装置7とから構成す
ることができる。第1の濾過タンク5は、図3に示すよ
うに、ステンレス製の耐圧容器からなるタンク本体51
の内部に、プレフィルター52として袋状のキャンバス
フィルターが設けられ、該フィルター52の内部に更に
カートリッジフィルター53が6本設けられている。入
口56から濾過タンク5内に入った処理水は、プレフィ
ルター52を経てカートリッジフィルター53を通り出
口55へ送られる。上記キャンバスフィルターは、ガラ
ス繊維により形成され水洗可能である。また、上記カー
トリッジフィルターは、細孔が1μmのポリプロピレン
製フィルターが用いられ、該フィルターは容易に交換で
きるように、カートリッジ式に形成されている。
【0015】タンク本体51は、上部の蓋が取り外し可
能に形成されており、プレフィルター52及びカートリ
ッジフィルター53の交換及び洗浄が容易に形成されて
いる。又、タンク本体51には、内圧を示す圧力ゲージ
54が取り付けられ、タンク内部のプレフィルターの外
方下部に該プレフィルターの外側の水を排出するための
ドレインバルブ58が設けられ、更にタンク内部に残っ
ている水を全て排出可能なドレインバルブ59等が設け
られている。
【0016】第2の濾過タンク6は、例えば耐圧容器か
らなるステンレス製のタンク本体61の内部に、活性炭
カートリッジフィルターが6本取り付けられたもの(特
に図示しない)が用いられる。活性炭カートリッジフィ
ルターの活性炭により、第1の濾過タンクで除去しきれ
ない臭気や殺菌剤の塩素臭、又は雑菌等を吸着除去する
ことができる。活性炭カートリッジフィルターは能力が
低下した場合には、上記の第1の濾過タンク5のカート
リッジフィルター同様に容易に交換可能に取付けられて
いる。尚、第2の濾過タンク6のタンク本体61は、第
1の濾過タンク5のタンク本体51と同様にタンクの蓋
を取り外し可能に形成したり圧力ゲージや、ドレインバ
ルブ67、68等を設けてもよい。上記の第1の濾過タ
ンクや第2の濾過タンクに用いられるカートリッジフィ
ルターの形状は特に限定されないが、通常、筒型中空形
状のものが用いられる。
【0017】紫外線殺菌装置7は、円筒状の外筒71の
内部に水銀ランプ72が設けられ、外筒71と水銀ラン
プ72との間を処理水が通過可能に形成され、処理水が
筒内を通過する際に水銀ランプから紫外線が照射され
る。処理水に紫外線が照射されることで、光酸化により
処理水中に残っている有機物質が酸化又は分解され、殺
菌作用や臭気の除去及びBODやCODを減少させるこ
とができる。又、処理水が紫外線殺菌装置7を通過する
際、処理水中に含まれる殺菌剤の塩素等の臭気も除去さ
れる。尚、水銀ランプの電源は発電機9から供給され、
該発電機はガソリンエンジン等で駆動する。
【0018】取り出し口8は、図1及び図2に示すよう
に複数の取り出し口8A、8Bとしそれぞれにバルブを
取りつけてもよい。本発明浄水器にはエンジン等の動力
を入切するスイッチを設けることができる。また、本発
明浄水器では取り出し口8A、8Bの先に貯留タンク1
4A、14B等を浄水器と一体に設けておいてもよい
が、可搬式の特徴を生かすためには、貯蔵タンクは一体
に形成せずに、浄水器とは別に形成しておくのが好まし
い。
【0019】
【作用】以下、本発明浄水器の作用を説明する。河川の
水を原水として飲料水を得る場合、保管場所から所定の
場所へ浄水器を手で押して行く。浄水器の可搬装置はキ
ャスターを備え、パイプフレームが手で押すのに良好な
形状であるため、搬送は容易である。現場へ到着したな
らば図2に示すように、原水10中に吸引ホース23を
投入して装置のスイッチを入れエンジン22を駆動させ
る。エンジン22によって吸引ポンプ21が作動し、河
川の原水10は吸引ホース23の先端に設けられたスト
レーナー24によって大きなゴミが除かれた後、第1の
濾過タンク5に供給される。尚、このときポンプ21と
第1の濾過タンク5の間に設けられた殺菌剤添加装置4
により原水に次亜塩素酸ソーダ等の殺菌剤が供給され第
1の濾過タンク5に処理水として入る。
【0020】殺菌剤が添加された処理水は第1の濾過タ
ンク5の中で殺菌剤により大腸菌や雑菌等が殺菌される
と共に、プレフィルター52を通過する際、比較的大き
なゴミや有機物等が除去され、カートリッジフィルター
へと送られる。処理水はカートリッジフィルター53に
より細かな粒子等が除去されて第2の濾過タンク6に送
られる。第2の濾過タンク6へ送られた処理水は、活性
炭フィルターにより第1の濾過タンク5では除去しきれ
なかった更に細かい有機物や、臭気、着色等が吸着除去
される。又、活性炭フィルターには殺菌剤の塩素臭等も
吸着される。
【0021】第2の濾過タンク6を出た処理水は紫外線
殺菌装置7へ送られる。処理水が該装置7を通過する
際、紫外線殺菌装置の内部の外筒71とランプ72との
間で紫外線が照射される。紫外線殺菌装置7の紫外線ラ
ンプ(例えば高圧水銀灯等)は、メインのスイッチを入
れたとき発電機9から電源が供給され点灯した状態にな
っている。紫外線の照射により、第1の濾過タンク及び
第2の濾過タンクにより除去できなかった処理水の大腸
菌や一般雑菌等が殺菌されると共に、残っている塩素の
臭気もほぼ完全に分解除去され、残留塩素量を1ppm
以下とすることができる。紫外線殺菌装置7を通過した
処理水は、浄水取り出し口8(8A、8B)から出てく
る。
【0022】浄水器の使用後はメインのスイッチを切っ
てエンジン及び発動機を停止しポンプの駆動を止め、紫
外線のランプを消灯し、殺菌剤添加装置の駆動を停止す
る。更に、濾過タンク5、6のドレインバルブ57、5
8、67、68及び取り出し口8のドレインバルブ15
を開いて、第1の濾過タンク5、第2の濾過タンク6及
び流路内部に部に溜まっている処理水を排出しておく。
【0023】浄水器を使用するにつれ、浄水の出が悪く
なってくることがあるが、通常プレフィルターの目詰ま
りが大きな原因であり、第1の濾過タンク5の蓋を開い
てプレフィルター52(キャンバスフィルター)の外側
から水を流し、表面に付着している残留物を洗い流すこ
とで、ほとんどの場合、処理能力が復活する。浄水器を
長時間使用した場合には、第1のタンクのカートリッジ
フィルターや活性炭フィルターが徐々に目詰まりする
が、その場合には各カートリッジフィルターを交換す
る。
【0024】尚、以上は河川の水を原水と利用する場合
について説明したが、本発明浄水器をプールの水を原水
として用いる場合には、プールの水はそもそも水道水を
用いており予め殺菌されていることや、汚濁の度合いが
河川と比較して低いことから、殺菌剤を特に添加しなく
ても飲料可能な浄水が得られる。又、河川の水を原水と
して利用する場合であっても、飲料水程の浄水を必要と
しない生活水を得ようとする場合には、殺菌剤を添加せ
ずに第1のフィルター、第2のフィルター及び紫外線殺
菌装置を通過させて処理すればよい。このように、本発
明浄水器は飲料水を得る場合と生活水を得る場合でも、
流路の切り換えを行わずに、殺菌剤の添加の有無やその
添加量の調節で容易に処理可能である。
【0025】又、本発明浄水器を用いて処理した水を飲
料水として貯留タンク等に貯めておく場合のような、浄
水処理後直ぐに利用しない場合には、殺菌剤を添加して
おくのが好ましい。又、浄水器の処理水量は、ポンプに
設けられた動力の出力を調節することで任意に調節可能
であるが、飲料水を得る場合、原水の汚濁の程度に応じ
て殺菌剤の供給量を適宜調節することで処理量を低下さ
せずに浄水を得ることができる。
【0026】
【実施例】外形寸法が1120mm(長さ)×684m
m(幅)×827mm(高さ)のパイプフレームと鋼板
ベースにより形成された躯体の底部に4つのキャスター
を取付けてなる可搬装置に、ポンプの動力源の2.2馬
力の4サイクルガソリンエンジンと、紫外線殺菌装置の
電源用の2サイクルガソリンエンジン発電機(出力:1
50ワット)と、ステンレス製の外筒内に袋状のガラス
繊維製のキャンバスフィルターと該フィルターの内部に
1μmのノーバインダーカートリッジフィルターが6本
収納された第1の濾過タンク(チッソ株式会社製:CP
−01型)と、ステンレス製の外筒内に活性炭カートリ
ッジフィルターが6本収納されてなる第2の濾過タンク
(チッソ株式会社製:ステム1型)と、出力35WのU
Vランプを備える紫外線殺菌装置(三共電気株式会社
製:SY−H型、GL35SHランプ)を取付け、吸引
ポンプの吸入側にストレーナーを備えた耐圧吸入ホース
を接続し、該ポンプの出力側に、図1及び図2に示すよ
うに配管し上記各装置を接続して浄水器とした。この浄
水器の重量は約98kgであり、濁度13の河川を原水
とした処理能力は、最大流水量として2000(リット
ル/時間)の処理量であり、得られた浄水は最大流水量
において99.9%の大腸菌が除去されていた。
【0027】
【発明の効果】本発明浄水器は、従来のプールサイドに
固定して設置されていた浄水器と比較して、可搬式であ
るため河川等へ随時運搬可能であり、河川の水を浄化し
て飲料水とすることが可能であり、災害等の緊急時の飲
料水や生活水を十分確保することができる。また、本発
明浄水器は原水を汲み上げて供給するための吸引装置
と、原水を浄化するための浄水装置とからなり、上記浄
水装置が濾過装置と紫外線殺菌装置とを備えることによ
り、従来のフィルター多数接続して構成されていた浄水
器と比較して、特に紫外線殺菌装置を用いたことによ
り、処理速度を低下させずに水の浄化度を向上せしめる
ことが可能であり、浄水能力が大きく十分実用的な処理
速度が得られる。又、構成が単純であり、流路を切り換
えずに生活水と飲料水との両方を簡単に得ることができ
るため、多数のフィルター使用する装置と比較して装置
のコストを低減でき、又、ランニングコストも低く抑え
ることができる。このように本発明浄水器は、災害など
の緊急時の飲料水確保に大きく寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の浄水器の1例の外観を示す斜視図であ
る。
【図2】図1の浄水器の各装置の接続配管を示す説明図
である。
【図3】第1の濾過タンクの内部を示す略図である。
【符号の説明】
1 可搬装置 2 吸引装置 3 浄水装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C02F 1/50 531 C02F 1/50 531P 540 540B 550 550C 560 560B 560C

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可搬式の浄水器であって、原水を汲み上
    げて供給するための吸引装置と、原水を浄化するための
    浄水装置とからなり、上記浄水装置が濾過装置と紫外線
    殺菌装置とを備えることを特徴とする浄水器。
  2. 【請求項2】 濾過装置がカートリッジフィルターと活
    性炭フィルターとを備える請求項1記載の浄水器。
  3. 【請求項3】 殺菌剤添加装置を備える請求項1又は請
    求項2記載の浄水器。
JP5380996A 1996-02-16 1996-02-16 浄水器 Pending JPH09220558A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5380996A JPH09220558A (ja) 1996-02-16 1996-02-16 浄水器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5380996A JPH09220558A (ja) 1996-02-16 1996-02-16 浄水器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09220558A true JPH09220558A (ja) 1997-08-26

Family

ID=12953130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5380996A Pending JPH09220558A (ja) 1996-02-16 1996-02-16 浄水器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09220558A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002032814A1 (en) * 2000-10-20 2002-04-25 Sintec S.R.L. Mobile unit for filtering and sterilizing water
JP2006341209A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Techno Morioka Kk 水処理装置
JP2007125534A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Infurakkusu:Kk 浄水器用フィルタケース並びに該フィルタケースを利用したフィルタを備える浄水器
JP2008502471A (ja) * 2004-06-16 2008-01-31 アクセス ビジネス グループ インターナショナル リミテッド ライアビリティ カンパニー 水処理システム
JP2009262079A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Mitsuboshi Belting Ltd 水処理器
KR101406127B1 (ko) * 2014-02-12 2014-06-12 (주) 삼진정밀 포터블 독립형 마을 간이정수장치
CN109354282A (zh) * 2018-12-10 2019-02-19 天津城建大学 太阳能便携式消毒-净水-饮水一体化装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002032814A1 (en) * 2000-10-20 2002-04-25 Sintec S.R.L. Mobile unit for filtering and sterilizing water
JP2008502471A (ja) * 2004-06-16 2008-01-31 アクセス ビジネス グループ インターナショナル リミテッド ライアビリティ カンパニー 水処理システム
JP2006341209A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Techno Morioka Kk 水処理装置
JP2007125534A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Infurakkusu:Kk 浄水器用フィルタケース並びに該フィルタケースを利用したフィルタを備える浄水器
JP2009262079A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Mitsuboshi Belting Ltd 水処理器
KR101406127B1 (ko) * 2014-02-12 2014-06-12 (주) 삼진정밀 포터블 독립형 마을 간이정수장치
CN109354282A (zh) * 2018-12-10 2019-02-19 天津城建大学 太阳能便携式消毒-净水-饮水一体化装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7226536B2 (en) Portable water filtration device
CN1238279C (zh) 水净化设备及其方法
US5741416A (en) Water purification system having plural pairs of filters and an ozone contact chamber
KR102232052B1 (ko) 도로살수장치
JP2002059152A (ja) 水浄化システム
JPH09220558A (ja) 浄水器
KR20090000312U (ko) 이동식 중수 및 정수 시스템
CN201517056U (zh) 饮水机用臭氧净化水桶
CN108706800A (zh) 一种防堵塞的市政污水处理装置
JP3023422U (ja) 非常用浄水装置
CN212315810U (zh) 一种水污染用处理装置
KR20010038557A (ko) 정수기의 정수 시스템
CN107522366B (zh) 一种方便对有机物处理的污水处理设备
JPH0515885A (ja) 水槽のオゾンによる浄化方法とその装置
KR20050032168A (ko) 자외선 살균장치 및 활성탄소섬유 여과장치를 구비한간이정수처리장치 및 정수처리공정
CN214990743U (zh) 一种新型高效节能废水处理装置
CN209778545U (zh) 一种超纯水节能净水装置
JPH02174987A (ja) 水質浄化装置
CN108862898A (zh) 一种具有杀菌功能的净水设备
JPH09141285A (ja) 汚染液体の循環浄化装置
CN210176653U (zh) 水处理系统及移动净水车
CN215403579U (zh) 一种用于雨水收集的净化处理装置
JPH09141282A (ja) 汚染液体の循環浄化装置
KR200157785Y1 (ko) 생활용수 정수장치
KR19990031340U (ko) 이동식 정수장치