JPH09218642A - Map display method and device therefor - Google Patents
Map display method and device thereforInfo
- Publication number
- JPH09218642A JPH09218642A JP8022777A JP2277796A JPH09218642A JP H09218642 A JPH09218642 A JP H09218642A JP 8022777 A JP8022777 A JP 8022777A JP 2277796 A JP2277796 A JP 2277796A JP H09218642 A JPH09218642 A JP H09218642A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- map
- display
- image
- vector
- color
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Instructional Devices (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、イメージ地図とベ
クトル地図との重畳表示に好適な地図表示方法及び装置
に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a map display method and apparatus suitable for superimposing an image map and a vector map.
【0002】[0002]
【従来の技術】電子地図には、イメージ地図とベクトル
地図とがある。イメージ地図とは、紙地図からラスタス
キャンで読み取って得られる如きデータ形式の電子地図
であり、ベクトル地図とは、直線や円等のベクトルによ
って地図を構成する電子地図である。こうした電子地図
は地図データベースに格納されており、使用者は、そこ
からイメージ地図やベクトル地図を読み出して、適宜処
理を行ってこれを表示して観察に供する。地図の種別も
多岐にわたり、日本地図、都道府県別地図、市町村別地
図といった地域的な地図から、施設地図、水道やガス配
管地図といった地図まで多種にわたる。且つ、縮尺の規
模も数百分の1から数百万分の1といった各種の地図が
ある。2. Description of the Related Art Electronic maps include image maps and vector maps. An image map is an electronic map in a data format that can be obtained by raster scanning from a paper map, and a vector map is an electronic map that constitutes a map with vectors such as straight lines and circles. Such an electronic map is stored in a map database, and the user reads out an image map or a vector map from the map, performs appropriate processing, and displays it for observation. There are various types of maps, including regional maps such as Japan maps, maps by prefectures, maps by municipalities, facility maps, and maps such as water and gas piping maps. In addition, there are various maps with a scale of one hundredth to one millionth.
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】イメージ地図とベクト
ル地図とを重畳表示したいとの要求がある。例えば、県
別地図の中に電力系統の送電系統を表示したいとか、市
町村別地図の中に公共施設の場所を強調表示したいとか
の要求がある。こうした場合、県別地図や市町村別地図
はイメージ地図として作られており、送電系統や公共施
設の存在個所はベクトル地図として作られていることが
多く、そこにイメージ地図とベクトル地図との重畳表示
が必要となる。重畳表示に際して、簡単なやり方は、両
者をそのまま重ね合わせて表示するやり方である。重な
り合った画素にあってはイメージ画素とベクトル画素と
が機械的にそのまま重なり合うが、例えば両者がカラー
表示では、その重なり合った画素がみずらくなる恐れが
ある。There is a demand for superimposing and displaying an image map and a vector map. For example, there is a request to display the transmission system of the electric power system in the map by prefecture or to highlight the location of the public facility in the map by municipality. In such cases, prefecture maps and municipal maps are created as image maps, and the locations of power transmission systems and public facilities are often created as vector maps. Is required. In the case of overlapping display, a simple method is to display the both as they are. In the overlapped pixel, the image pixel and the vector pixel are mechanically overlapped as they are. However, for example, in color display of both, the overlapped pixel may become difficult.
【0004】本発明の目的は、重畳表示に際してイメー
ジ地図とベクトル地図とが明確に視覚上で分離できるよ
うな形で表示可能にする地図表示方法及び装置を提供す
るものである。An object of the present invention is to provide a map display method and apparatus which can display an image map and a vector map in such a manner that they can be clearly visually separated in a superimposed display.
【0005】更に本発明の目的は、ベクトル地図を上側
に表示、下側にイメージ地図を表示可能として且つベク
トル地図そのものを本来のベクトル地図の色成分のまま
で表示可能にする地図表示方法及び装置を提供するもの
である。A further object of the present invention is to display a vector map on the upper side, display an image map on the lower side, and display the vector map itself in the original color components of the vector map. Is provided.
【0006】[0006]
【課題を解決するための手段】本発明は、ベクトル地図
とイメージ地図との間で、少なくともいずれか一方の地
図の表示輝度を、単独表示時の基準表示輝度よりも小さ
い値に変更し、この変更後の表示輝度を含めて両地図を
重畳表示させることとした地図表示方法を開示する。According to the present invention, the display brightness of at least one of the vector map and the image map is changed to a value smaller than the reference display brightness at the time of single display. A map display method in which both maps are displayed in a superimposed manner including the changed display brightness is disclosed.
【0007】更に本発明は、基準表示輝度のイメージ地
図の表示輝度を、重畳表示に際し基準表示輝度よりも小
さい値に変更し、この変更後のイメージ地図を下側に、
ベクトル地図を上側に重畳表示させることとした地図表
示方法を開示する。Further, according to the present invention, the display brightness of the image map having the reference display brightness is changed to a value smaller than the reference display brightness at the time of superimposing display, and the image map after the change is set to the lower side,
A map display method in which a vector map is superimposed and displayed on the upper side is disclosed.
【0008】更に本発明は、基準表示輝度と第1の基準
表示色とで構成されたイメージ地図の表示輝度を、重畳
表示に際し基準表示輝度よりも小さい値に変更し、この
変更後のイメージ地図を下側に、第2の基準表示色より
成るベクトル地図を上側に重畳表示させることとした地
図表示方法を開示する。Further, according to the present invention, the display brightness of the image map composed of the reference display brightness and the first reference display color is changed to a value smaller than the reference display brightness in the superimposed display, and the image map after the change is changed. Will be displayed on the lower side, and a vector map composed of the second reference display color will be displayed on the upper side.
【0009】更に本発明は、基準表示輝度と第1の基準
表示色とで構成されたイメージ地図と、第2の基準表示
色で構成されたベクトル地図と、を格納する記憶部と、
イメージ地図の表示輝度を重畳表示時に小さい値に変更
する手段と、イメージ地図とベクトル地図とを上記記憶
部から検索し、拡大、縮小等の処理を行う処理部と、処
理後のイメージ地図とベクトル地図とを、上記変更後の
表示輝度より成るイメージ地図を下側に、ベクトル地図
を上側になるように重畳表示する手段と、より成る地図
表示装置を開示する。Further, according to the present invention, a storage unit for storing an image map composed of a reference display brightness and a first reference display color and a vector map composed of a second reference display color,
A means for changing the display brightness of the image map to a small value at the time of superimposition display, a processing unit that retrieves the image map and the vector map from the above storage unit, performs processing such as enlargement and reduction, and the processed image map and vector. Disclosed is a map display device including means for superimposing and displaying a map and a vector map on the lower side and the vector map on the upper side.
【0010】更に本発明は、基準表示輝度を加味した色
成分で一画素を構成し、この色成分に対応するピクセル
値で一画素値としたイメージ地図と、色成分で一画素を
構成し、この色成分に対応するピクセル値で一画素値と
したベクトル地図とを格納する記憶部と、イメージ地図
及びベクトル地図それぞれについて基準色成分とピクセ
ル値との対応関係を登録したカラーマップテーブルと、
重畳表示時にイメージ地図の上記基準色成分に代わっ
て、上記基準表示輝度よりも低い表示輝度を加味した修
正色成分を付与し、この修正色成分とピクセル値との関
係を含むように上記カラーマップテーブルを修正する手
段と、重畳表示時に上記修正後のカラーマップテーブル
を参照して、記憶部から読み出したイメージ地図及びベ
クトル地図の各画素毎のピクセル値から、対応する色成
分を求め、イメージ地図を下側に、ベクトル地図を上側
にした重畳表示を行う表示手段と、より成る地図表示装
置を開示する。Further, according to the present invention, one pixel is composed of a color component in which the reference display brightness is added, one pixel value is composed of a pixel value corresponding to the color component, and one pixel is composed of the color component, A storage unit that stores a vector map in which one pixel value is a pixel value corresponding to this color component, a color map table that registers a correspondence relationship between the reference color component and the pixel value for each of the image map and the vector map,
Instead of the reference color component of the image map during superimposition display, a correction color component in which a display brightness lower than the reference display brightness is added is added, and the color map is provided so as to include the relationship between the correction color component and the pixel value. By referring to the means for correcting the table and the corrected color map table at the time of superimposition display, the corresponding color component is obtained from the pixel value of each pixel of the image map and the vector map read from the storage unit, and the image map is obtained. Disclosed is a map display device including a display unit for performing superimposed display with the vector map on the lower side and the vector map on the upper side.
【0011】更に本発明は、上記表示手段にあっては、
イメージ地図のみの画素についてはイメージ地図の画素
をそのまま表示し、ベクトル地図のみの画素については
ベクトル地図の画素をそのまま表示し、イメージ地図の
画素とベクトル地図の画素とが重なり合った画素につい
てはベクトル地図の画素のみを表示するようにした地図
表示装置を開示する。Further, in the present invention, in the above display means,
The pixels of the image map are displayed as they are, the pixels of the image map are displayed as they are, the pixels of the vector map are displayed as they are, and the pixels where the pixels of the image map and the pixels of vector map are overlapped are vector maps. Disclosed is a map display device configured to display only the pixels.
【0012】[0012]
【発明の実施の形態】図1は本発明の地図表示装置の実
施の形態を示す図である。この表示装置は、入力装置
1、演算処理装置2、表示部3、外部記憶装置4より成
る。入力装置1は、キーボードやマウスより成り、表示
部3の表示内容と対話しながらの入力を行う。この入力
には、輝度レベル設定を行うための入力、カラーマップ
変更を行うための入力、図形検索のための入力、表示を
指示するための入力、地図の拡大、縮小で代表される地
図処理を行うための入力、等がある。1 is a diagram showing an embodiment of a map display device of the present invention. This display device includes an input device 1, an arithmetic processing device 2, a display unit 3, and an external storage device 4. The input device 1 includes a keyboard and a mouse, and inputs while interacting with the display content of the display unit 3. This input includes the input for setting the brightness level, the input for changing the color map, the input for the graphic search, the input for instructing the display, and the map processing represented by the enlargement / reduction of the map. There are inputs to do, etc.
【0013】演算処理装置2は、上記各入力に基づく処
理を行い、表示部3への表示を行う。外部記憶装置4
は、いわゆる地図データベースであり、イメージ地図デ
ータを格納したエリア30、ベクトル地図データを格納
したエリア31を持つ。このエリア30、31のイメー
ジ地図、ベクトル地図は、演算処理装置2からの要求に
基づいて高速メモリ16上に取り込まれる。ここで、イ
メージ地図とは、通常の紙地図と呼ばれる地図をラスタ
スキャン方式で読み取った如き形式の、地図データの総
称を云う。ベクトル地図とは、四角とか直線とかマルと
かのベクトル的な要素で表現した地図データの総称を云
う。地図の中で、都道府県の地形図などはイメージ地図
で表現することが好ましく、住宅地図の如き地図はベク
トル地図で表現することが好ましい。何れにしろ、地図
をデータ化した際には、ベクトル地図とイメージ地図と
に2分化されている。この他に、表示に際して、ベクト
ル地図とイメージ地図とを重ね合わせて1つの地図を得
る例もある。The arithmetic processing unit 2 performs a process based on each of the above inputs, and displays it on the display unit 3. External storage device 4
Is a so-called map database, which has an area 30 storing image map data and an area 31 storing vector map data. The image maps and vector maps of the areas 30 and 31 are loaded into the high speed memory 16 based on a request from the arithmetic processing unit 2. Here, the image map is a general term for map data in a format such that a map called an ordinary paper map is read by a raster scan method. A vector map is a general term for map data expressed by vector elements such as squares, straight lines, and circles. In the map, topographic maps of prefectures are preferably represented by image maps, and maps such as residential maps are preferably represented by vector maps. In any case, when the map is converted into data, it is divided into a vector map and an image map. In addition to this, there is an example in which one map is obtained by superimposing a vector map and an image map upon display.
【0014】演算処理装置2は、以下の構成から成る。 対話制御装置処理部10…入力装置1と表示部3との間
に処理的に介在して、入力装置1からの各種入力の取り
込み、及びそれに伴う関連表示処理を行う。 輝度レベル設定部11…表示部3に表示すべき画素の輝
度レベルを設定する。この輝度レベルの設定は、操作者
による入力装置1からの画面をみての操作による。 カラーマップ変更処理部12…カラーマップテーブルの
中身を変更する処理を行う。この処理も、操作者によ
る、入力装置1からの画面をみての操作による場合と、
地図の表示状態による場合とがある。 検索処理部13…表示すべき地図を検索し、表示部3に
表示する処理を行う。検索対象個所は、外部記憶装置4
のエリア30、31の中身、及び又はメモリエリア16
の中身である。この検索も、操作者による入力装置1か
らの画面を見ての操作による。 描画処理部14…メモリエリア16内の描画メモリ領域
24への地図データの書き込み及び読み出し処理を行
う。描画メモリ領域24は表示サイズよりも相当大きい
容量を持つ。 表示処理部15…表示部3への表示に必要な前処理を行
う(例えば、表示データのビデオ信号への変換)。 エリア16…高速アクセス可能なメモリ領域であり、イ
メージ地図表示制御データエリア20、イメージ地図デ
ータエリア21、ベクトル地図データエリア22、カラ
ーマップテーブル23、描画メモリ領域24、より成
る。エリア21、22はいわゆる表示すべき地図データ
を格納するエリアであり、この地図データを描画処理部
14が描画メモリ領域24へ描画する。このエリア24
から表示処理部15が読み出しを行って表示部3に表示
する。The arithmetic processing unit 2 has the following configuration. Dialogue control device processing unit 10 ... Intervenes processingally between the input device 1 and the display unit 3, and performs various input from the input device 1 and associated display processing. Brightness level setting unit 11 ... Sets the brightness level of a pixel to be displayed on the display unit 3. The brightness level is set by the operator's operation on the screen from the input device 1. Color map change processing unit 12 ... Performs a process of changing the contents of the color map table. Also in this processing, the case where the operator operates the screen from the input device 1
It may depend on the display state of the map. Search processing unit 13 ... Searches a map to be displayed and displays it on the display unit 3. The search target location is the external storage device 4.
Contents of areas 30, 31 and / or memory area 16
It is the contents of. This search is also performed by the operation of the operator looking at the screen from the input device 1. Drawing processing unit 14 ... Writes and reads map data to the drawing memory area 24 in the memory area 16. The drawing memory area 24 has a capacity considerably larger than the display size. Display processing unit 15 ... Performs preprocessing required for display on the display unit 3 (for example, conversion of display data into a video signal). Area 16 ... A memory area that can be accessed at high speed, and includes an image map display control data area 20, an image map data area 21, a vector map data area 22, a color map table 23, and a drawing memory area 24. Areas 21 and 22 are areas for storing so-called map data to be displayed, and the drawing processing unit 14 draws this map data in the drawing memory area 24. This area 24
The display processing unit 15 reads out the data and displays it on the display unit 3.
【0015】図2には、イメージ地図表示制御データエ
リア20の内容を示す。エリア20は、図2(a)に示
すイメージ地図表示輝度L、及びL0を格納するエリ
ア、図2(b)に示すイメージ地図の基準表示色テーブ
ル(Bカラー)、図2(c)に示すイメージ地図の輝度
対応表示色テーブル(Lカラー)を持つ。レベルL0と
はイメージ地図の基準表示輝度の値、レベルLとは重畳
表示に際して付与される。イメージ地図の表示輝度の値
であり、0<L<L0の関係である。Lは、イメージ地
図を下側に、ベクトル地図を上側にしての重畳表示する
際に、ベクトル地図を相対的にみやすくするようにイメ
ージ地図の表示輝度を基準表示輝度よりも小さくした値
である。値L、L0は、操作者が自在に設定できる。
尚、L0を100%とし、百分率でLを設定するやり方
をとってもよい。更にこの設定に際し、画面上にイメー
ジ地図を表示しておき、百分率も画面上に表示してお
き、イメージ地図の輝度をみながら、Lを決定するやり
方をとるとよい。FIG. 2 shows the contents of the image map display control data area 20. An area 20 is an area for storing the image map display brightness L and L 0 shown in FIG. 2A, a reference display color table (B color) of the image map shown in FIG. 2B, and FIG. It has a display color table (L color) corresponding to the brightness of the image map shown. The level L 0 is a value of the reference display brightness of the image map, and the level L is given in the superimposed display. It is a value of the display brightness of the image map, and has a relationship of 0 <L <L 0 . L is a value in which the display brightness of the image map is smaller than the reference display brightness so that the vector map is relatively easy to see when the image map is displayed on the lower side and the vector map is displayed on the upper side. The values L and L 0 can be freely set by the operator.
Note that L 0 may be set to 100% and L may be set as a percentage. Further, at the time of this setting, it is advisable to display the image map on the screen, display the percentage also on the screen, and determine L while observing the brightness of the image map.
【0016】図2(b)のテーブル(Bカラー)は、イ
メージ地図の基準表示色を示すものであって、R、G、
Bを組み合わせたものである。iは基準表示色の番号を
示しi=0〜9とし(即ち基準色の数は10色)とし、
Ri、Gi、Biは、 0≦Ri≦255 0≦Gi≦255 0≦Bi≦255 の範囲の値である。このRi、Gi、Biは基準表示輝度
L0を反映した値である。例えばL0を百分率の100%
の値とすれば、L0=1であり、L0を考慮する必要はな
い。具体的には、i=0ではR0、G0、B0となるがこ
のR0、G0、B0は以下の通りである。 R0…イメージ地図の基準表示色番号0のR成分 G0…イメージ地図の基準表示色番号0のG成分 B0…イメージ地図の基準表示色番号0のB成分The table (B color) of FIG. 2B shows the reference display colors of the image map, and is the R, G,
It is a combination of B. i is the number of the reference display color, i = 0 to 9 (that is, the number of reference colors is 10),
R i , G i and B i are values in the range of 0 ≦ R i ≦ 255 0 ≦ G i ≦ 255 0 ≦ B i ≦ 255. The R i , G i , and B i are values that reflect the reference display brightness L 0 . For example, L 0 is 100% of the percentage
, L 0 = 1 and it is not necessary to consider L 0 . Specifically, when i = 0, R 0 , G 0 , and B 0 are obtained, but these R 0 , G 0 , and B 0 are as follows. R 0 ... R component of standard display color number 0 of image map G 0 ... G component of standard display color number 0 of image map B 0 ... B component of standard display color number 0 of image map
【0017】イメージ地図の基準表示色は、具体的に
は、例えば、以下の10色である。モノクロ2種(背景
色が白。前景色が黒の2色)、黒、青、緑、シアン、
赤、アゼンダ、黄、白Specifically, the reference display colors of the image map are, for example, the following 10 colors. Two types of monochrome (background color is white. Foreground color is black), black, blue, green, cyan,
Red, azenda, yellow, white
【0018】図2(c)のテーブル(Lカラー)は、図
2(a)の輝度Lに対応するように、図2(b)のテー
ブル(Bカラー)内容に修正をはかったテーブルであ
る。即ち、10個の基準色i=0〜9に対し、輝度Lで
以下の如く修正する。i=0の例で示す。Lは百分率表
記で、0.5とか0.7とか0.3とかの値となる。 R0′=R0×(L/L0) G0′=R0×(L/L0) B0′=R0×(L/L0) かくして得た、R0′、G0′、B0′は、 R0′…イメージ地図の輝度L対応表示色番号0のR成
分 G0′…イメージ地図の輝度L対応表示色番号0のG成
分 B0′…イメージ地図の輝度L対応表示色番号0のB成
分 となる。例えばL=0.5(50%)とすれば、R0′
=0.5R0、G0′=0.5G0、B0′=0.5B0と
なる。The table (L color) of FIG. 2C is a table in which the contents of the table (B color) of FIG. 2B are modified so as to correspond to the luminance L of FIG. 2A. . That is, the ten reference colors i = 0 to 9 are corrected with the luminance L as follows. An example of i = 0 is shown. L is a percentage notation and is a value such as 0.5, 0.7, or 0.3. R 0 ′ = R 0 × (L / L 0 ) G 0 ′ = R 0 × (L / L 0 ) B 0 ′ = R 0 × (L / L 0 ), thus obtained R 0 ′ and G 0 ′ , B 0 'is, R 0' ... R component G 0 '... image G component B 0 of the luminance L corresponding display color numbers 0 map' of the luminance L corresponding display color number 0 image map ... luminance L corresponding image map It is the B component of display color number 0. For example, if L = 0.5 (50%), then R 0 ′
= 0.5R 0 , G 0 ′ = 0.5G 0 , B 0 ′ = 0.5B 0 .
【0019】図3はカラーマップテーブルを示す図であ
る。カラーマップテーブルとは、ベクトル地図及びイメ
ージ地図を含めた画素表示色の基準色とピクセル値との
対応関係を示すテーブルであり、8プレーンメモリの場
合では、そのデータ数はj=0〜255であるが、この
jがピクセル値に相当する。即ちr、g、bの組み合わ
せをピクセル値で対応ずけておく。実際の表示すべきイ
メージ地図、ベクトル地図の画素は、ピクセル値で表現
してある。そこで、この画素の表示に際して、この画素
のピクセル値から、図3のカラーマップテーブルを参照
して対応するr、g、bを読み出し、これをカラー成分
として表示させることにしている。テーブルの内容は、
例えば、j=255(即ちピクセル値が255)の例で
は、R、G、B成分(r255、g255、b255)より成
る。FIG. 3 is a diagram showing a color map table. The color map table is a table showing the correspondence between the reference color of the pixel display color including the vector map and the image map and the pixel value. In the case of an 8-plane memory, the number of data is j = 0 to 255. However, this j corresponds to the pixel value. That is, the combination of r, g, and b is associated with the pixel value. The pixels of the image map and the vector map to be actually displayed are represented by pixel values. Therefore, when displaying this pixel, the corresponding r, g, and b are read from the pixel value of this pixel by referring to the color map table in FIG. 3, and this is displayed as a color component. The contents of the table are
For example, in the case of j = 255 (that is, the pixel value is 255), it is composed of R, G, and B components (r 255 , g 255 , b 255 ).
【0020】図4には、カラーマップテーブルの具体的
な割付例及びその説明図を示す。但し、Xウインドシス
テム:96色、イメージ地図(下絵):10色(カラー
8色、モノクロ2色)ベクトル地図:16色(透明色含
む)とする。FIG. 4 shows a specific allocation example of the color map table and its explanatory view. However, X window system: 96 colors, image map (draft): 10 colors (8 colors, 2 monochrome), vector map: 16 colors (including transparent color).
【0021】図4(a)が8プレーンのフレームメモリ
での、プレーン管理の説明図である。8プレーンの8ビ
ットについて1枚〜4枚より並列に得られる4ビットが
ベクトル用データ、5枚〜8枚より並列に得られる4ビ
ットがイメージ用データとして使用する。FIG. 4A is an explanatory view of plane management in the 8-plane frame memory. For 8 bits of 8 planes, 4 bits obtained in parallel from 1 to 4 sheets are used as vector data, and 4 bits obtained in parallel from 5 sheets to 8 sheets are used as image data.
【0022】図4(b)がカラーマップテーブルの一部
を構成する、イメージ地図ピクセル値と対応基準表示色
(カラー8色、モノクロ2色)との関係を示す図であ
る。8プレーンの中で1枚〜4枚の並列4ビットデータ
(下位4桁分)はオール零(0000)とし、5枚〜8
枚の並列4ビットデータ(上位4桁分)は、基準色対応
のピクセル値をとるようにした。例えば、青色ではピク
セル値は、2進表示では、1001 0000であり、
1001が上位4桁分、0000が下位4桁分である。
この2進数を10進表示で示すと、ピクセル値は144
となる。他の色も同様である。FIG. 4B is a diagram showing the relationship between the image map pixel values and the corresponding reference display colors (8 colors, 2 monochrome), which constitutes a part of the color map table. Among the 8 planes, 1 to 4 sheets of parallel 4-bit data (lower 4 digits) are all zero (0000), and 5 to 8 sheets.
The parallel 4-bit data (upper 4 digits) of the sheet is set to take the pixel value corresponding to the reference color. For example, in blue the pixel value is 10010000 in binary display,
1001 is for the upper 4 digits, and 0000 is for the lower 4 digits.
When this binary number is shown in decimal notation, the pixel value is 144
Becomes The same applies to other colors.
【0023】図4(c)はカラーマップテーブルの一部
を構成するベクトルピクセル値と対応基準色(透明色を
含む16色)との関係を示す図である。8プレーンの中
で、1枚〜4枚の並列4ビットデータ(下位4桁分)が
16色を表現し、5枚〜8枚の並列4ビットデータ(上
位4桁分)が0110(10進表示で96)に割り付け
てある。例えば、黄色でのピクセル値の一例は、011
0 0111であり、0110が上位4桁分、0111
が下位4桁分である。FIG. 4C is a diagram showing the relationship between vector pixel values forming a part of the color map table and corresponding reference colors (16 colors including transparent colors). In 8 planes, 1 to 4 pieces of parallel 4-bit data (lower 4 digits) represent 16 colors, and 5 to 8 pieces of parallel 4-bit data (upper 4 digits) are 0110 (decimal). It is assigned to 96) on the display. For example, an example pixel value for yellow is 011
0 0111, 0110 is the upper 4 digits, 0111
Are the lower 4 digits.
【0024】図5は、以上の図4(a)〜(c)の約束
事(ベクトルピクセル値では上位4桁を0110以上)
に基づくカラーマップテーブルのピクセル値96〜25
5を示す。但しピクセル値は、2進データ形式ではな
く、10進表記法を採用した。横方向に10列、縦方向
に16行をとり、10×16のテーブルサイズとした。
最下行Aの「96、112、128、144、…、24
4、240」が図4(b)のイメージピクセル値を示
す。左端部の1列分Bの「96、97、98、99、
…、110、111」が図4(c)のベクトルピクセル
値を示す。これ以外の部分(点線で囲った部分C)は、
本発明での融合表示用ピクセル値群(即ちイメージデー
タを下地とし、その上側にベクトルデータを融合表示す
る場合のベクトルピクセル値群)を示す。FIG. 5 shows the conventions of FIGS. 4 (a) to 4 (c) (the upper four digits of the vector pixel value are 0110 or more).
Pixel values 96 to 25 in the color map table based on
5 is shown. However, the pixel value is not in the binary data format but in the decimal notation. A table size of 10 × 16 was obtained by taking 10 columns in the horizontal direction and 16 rows in the vertical direction.
"96, 112, 128, 144, ..., 24 in the bottom line A
4, 240 ”indicates the image pixel value in FIG. "96, 97, 98, 99, for one row B at the left end
..., 110, 111 "indicates the vector pixel value of FIG. The other parts (part C surrounded by the dotted line) are
The pixel value group for fusion display in the present invention (that is, the vector pixel value group when the image data is used as a background and the vector data is fusion-displayed on the upper side) is shown.
【0025】例えば、ピクセル値127、150の例を
示すと以下の如き考え方をとる。 ピクセル値=127 下地がイメージの背景色(白)(ピクセル値が112)
で、上側がベクトルのブルーバイオレット(ピクセル値
が111)である時のピクセル値であり、このピクセル
値が示す表示色は、ベクトルのブルーバイオレットであ
る。即ち、イメージ地図とベクトル地図の画素同志が互
いに重なる場合に、イメージの色(白)を除いて代わり
にベクトルのブルーバイオレットを表示する。上側に表
示するベクトルの色を残しておくことでベクトルの画素
を強調表示できるようにした。For example, an example of the pixel values 127 and 150 is as follows. Pixel value = 127 The background color of the image is white (white) (pixel value is 112)
The pixel value when the upper side is the vector blue violet (pixel value is 111), and the display color indicated by this pixel value is the vector blue violet. That is, when the pixels of the image map and the pixels of the vector map overlap each other, the vector blue violet is displayed instead of the image color (white). By leaving the color of the vector displayed on the upper side, the pixels of the vector can be highlighted.
【0026】ピクセル値=150 下地が背景色(青)(ピクセル値が144)で、上側が
マゼンダ(ピクセル値が102)である場合のピクセル
値を示す。このピクセル値150はベクトルのマゼンダ
である。マゼンダを残す理由は同じである。なお、図4
(c)で上位4桁分を0110と固定したのは、図5の
左下端部の値の「96」に一致させるためである。ピク
セル値96未満は、別のマップに使用する。例えば、ピ
クセル値0〜63はモチーフ(Motif)用(ウイン
ドウマネージャアプリケーション用)、64〜95は写
真用(グレースケール32階調)に使用する。Pixel value = 150 The pixel value when the background is the background color (blue) (pixel value is 144) and the upper side is magenta (pixel value is 102) is shown. This pixel value 150 is the magenta of the vector. The reason for leaving magenta is the same. FIG.
The reason that the upper four digits are fixed to 0110 in (c) is to match the value "96" at the lower left portion of FIG. Pixel values less than 96 are used for another map. For example, pixel values 0 to 63 are used for motifs (Motif) (for window manager applications), and 64-95 are used for photographs (grayscale 32 gradations).
【0027】図6には、図5は説明のための図であっ
て、カラーマップテーブルでのピクセル値と基準表示色
との具体的な関係の展開例を示す。ピクセル値を左側に
示し、右側に用途を示す。以下、図5と重複するが、簡
単に説明する。ピクセル値(PIXn)が0〜63、6
4〜95は、その他の用途に使う。ピクセル値(PIX
n)が96〜240は、イメージ地図用のピクセル値で
ある。ピクセル値(PIXn)が97〜255は、ベク
トル地図用のピクセル値である。この中で、例えば9
7、113、129、…、241がカラー(黒色)であ
る。106、122、138、…、250がカラー(黄
褐色)である。FIG. 6 is a diagram for explanation, and shows an example of development of a specific relationship between pixel values and reference display colors in the color map table. Pixel values are shown on the left and applications are shown on the right. Hereinafter, although it overlaps with FIG. 5, it will be briefly described. Pixel value (PIX n ) is 0 to 63, 6
4 to 95 are used for other purposes. Pixel value (PIX
n ) of 96 to 240 are pixel values for image maps. Pixel values (PIX n ) of 97 to 255 are pixel values for vector maps. Among these, for example, 9
7, 113, 129, ..., 241 are colors (black). Reference numerals 106, 122, 138, ..., 250 are color (yellowish brown).
【0028】図7はカラーマップ変更処理部12による
処理フローを示す。ステップS1では、表示地図の種別
を判定する。イメージ地図であればステップS3、ベク
トル地図で、あればカラーマップ変更処理を行わず、そ
のまま終了する。イメージ地図とベクトル地図との重畳
表示であれば、ステップS2へ移る。ここで重畳表示と
は、下絵としてイメージ地図、それにベクトル地図を重
ねて表示することを指す。特に、この重畳表示に際し、
イメージ地図の輝度を下げて表示し、重複画素にあって
はベクトル画素の表示色をそのまま残して表示する。こ
のやり方をとることでベクトル地図が鮮明な表示とな
る。従って、融合表示と呼びうる。イメージ地図であれ
ばステップS3で、図2(b)のイメージ地図の基準表
示色(Bカラー)を、そのまま図2(c)の輝度対応表
示色テーブル(Lカラー)へ格納する。FIG. 7 shows a processing flow by the color map change processing unit 12. In step S 1 , the type of display map is determined. If it is an image map, step S 3 , if it is a vector map, the color map changing process is not performed, and the process ends. If it is the superimposed display of the image map and the vector map, the process proceeds to step S 2 . Here, the superimposed display means that an image map and a vector map are superimposed and displayed as a sketch. In particular, in this superimposed display,
The image map is displayed with the brightness reduced, and in the case of overlapping pixels, the display color of the vector pixel is left as it is. By using this method, the vector map will be displayed clearly. Therefore, it can be called a fused display. If it is an image map, in step S 3 , the reference display color (B color) of the image map of FIG. 2B is stored as it is in the luminance corresponding display color table (L color) of FIG. 2C.
【0029】イメージ地図とベクトル地図との融合表示
であればステップS2で、輝度Lと図2(b)の基準表
示色(Bカラー)とから、輝度対応表示色を算出し、図
2(c)の輝度対応表示色テーブル(Lカラー)へ格納
する。算出式は前述した通りである。In the case of fusion display of the image map and the vector map, in step S 2 , the display color corresponding to the brightness is calculated from the brightness L and the reference display color (B color) of FIG. It is stored in the luminance correspondence display color table (L color) of c). The calculation formula is as described above.
【0030】ステップS4では、ステップS2、S3で得
た輝度対応表示色テーブル(Lカラー)を、カラーマッ
プテーブルのイメージ地図表示用ピクセル値に対応する
エントリ(アドレス)に格納する。In step S 4 , the luminance correspondence display color table (L color) obtained in steps S 2 and S 3 is stored in the entry (address) corresponding to the image map display pixel value of the color map table.
【0031】このステップS4について詳述する。図4
(b)に示すように、イメージ地図のピクセル値と基準
表示色とは対応しており、この対応関係は図2(b)に
示すようにテーブルとして登録されている。これを新た
に図6(b)として示す。i=0〜9の10個のアドレ
スは、図5の最下行のピクセル値96、112、12
8、…、240に対応する。ピクセル値96であれば、
i=0の(R0、G0、B0)がその基準色となる。This step S 4 will be described in detail. FIG.
As shown in (b), the pixel values of the image map correspond to the reference display colors, and this correspondence relationship is registered as a table as shown in FIG. 2 (b). This is newly shown as FIG. 6 (b). The ten addresses i = 0 to 9 correspond to the pixel values 96, 112, 12 in the bottom row of FIG.
, ..., 240. If the pixel value is 96,
(R 0 , G 0 , B 0 ) at i = 0 is the reference color.
【0032】図8(b)は、図2(c)に示す輝度レベ
ル対応表示色テーブルであり、同様に、i=0〜9の1
0個のアドレスは、図5の最下行のピクセル値96、1
12、128、…、240に対応する。この表示色と
は、図4(b)に示した基準色ではなく、輝度レベルに
応じて修正した図2(c)のR′、G′、B′より成る
表示色である。但し、ステップS3を経ての表示色は基
準表示色R、G、Bそのものであり、ステップS2を経
ての表示色が前期変更後の表示色R′、G′、B′であ
る。FIG. 8B shows the brightness level corresponding display color table shown in FIG. 2C, and similarly, i = 0 to 9 = 1.
0 addresses are pixel values 96, 1 in the bottom row of FIG.
12, 128, ..., 240. This display color is not the reference color shown in FIG. 4B, but the display color composed of R ', G', and B'in FIG. 2C modified according to the brightness level. However, the display color after step S 3 is the reference display color R, G, B itself, and the display color after step S 2 is the display color R ′, G ′, B ′ after the previous change.
【0033】ステップS4は、こうしたステップS2、S
3を経て得られる対応表示色テーブルの内容を、ピクセ
ル値対応に登録、即ちカラーマップテーブル上にピクセ
ル値と関連づけて修正登録する。ピクセル値対応とは図
6(b)のアドレスi=0〜9を、カッコ内に示すよう
に、ピクセル値対応化させることである。かくして、例
えば、ピクセル値96ではあれば、ステップS2を経る
場合には表示色(R0′、G0′、B0′)が選ばれ、ス
テップS3を経る場合には表示色(R0、G0、B0)が選
ばれる。The step S 4 is such steps S 2 , S
The contents of the corresponding display color table obtained through 3 are registered in correspondence with the pixel values, that is, corrected and registered in association with the pixel values on the color map table. Pixel value correspondence means that the addresses i = 0 to 9 in FIG. 6B are made to correspond to pixel values as shown in parentheses. Thus, for example, if the pixel value 96, the display color when passing through the step S 2 (R 0 ', G 0', B 0 ') is selected, display color when passing through the step S 3 (R 0 , G 0 , B 0 ) are selected.
【0034】図9には、描画メモリのバイト構成を示
す。図9(a)が8ビット(即ち、8プレーンメモリ)
構成のピクセル値の構成を示す。下位4ピットがベクト
ル、上位4ビットがイメージのピクセル値である。図9
(b)は、ベクトル表示、図8(c)はイメージ表示、
図9(d)はベクトルとイメージ融合表示の例を示す。FIG. 9 shows the byte structure of the drawing memory. FIG. 9A shows 8 bits (that is, 8 plane memory).
The composition of the pixel value of the composition is shown. The lower 4 pits are vectors and the upper 4 bits are pixel values of the image. FIG.
8B is a vector display, FIG. 8C is an image display,
FIG. 9D shows an example of vector and image fusion display.
【0035】図10は、描画メモリ24の具体データ例
とそれの表示例を示す。描画メモリのサイズは簡単のた
め、8×8のサイズとした。図10(a)(i)は、ベ
クトル表示であり、座標(1、1)から右下り45゜の
(8、8)までにピクセル値103、座標(8、1)か
ら左下り45゜の(1、8)までにピクセル値101を
格納した。ピクセル値103は図5、図6からわかるよ
うに黄色、ピクセル値101は図5、図6からわかるよ
うに赤色である。従って、表示するに際しては、ピクセ
ル値101、103相当の色を図3のカラーマップテー
プルから読み出し、画面に表示する。この表示結果を図
10(a)の(ii)に示す。FIG. 10 shows an example of specific data in the drawing memory 24 and an example of its display. Since the size of the drawing memory is simple, it is set to 8 × 8. 10 (a) (i) is a vector display, in which the pixel value 103 is from the coordinate (1,1) to the rightward 45 ° (8,8) and the pixel value is from the coordinate (8,1) to the leftward 45 °. The pixel value 101 was stored up to (1, 8). The pixel value 103 is yellow as seen from FIGS. 5 and 6, and the pixel value 101 is red as seen from FIGS. Therefore, when displaying, the colors corresponding to the pixel values 101 and 103 are read from the color map table of FIG. 3 and displayed on the screen. The display result is shown in (ii) of FIG.
【0036】図10(b)(ii)はイメージ表示であ
り、8×8サイズのメモリの最外周矩形状座標のピクセ
ル値を240、内周矩形全体の座標のピクセル値を14
4とした例である。その表示結果を図10(b)の(i
i)に示す。FIGS. 10 (b) and (ii) are image displays, in which the pixel value of the outermost peripheral rectangular coordinate of the 8 × 8 size memory is 240, and the pixel value of the coordinate of the entire inner peripheral rectangle is 14.
4 is an example. The display result is shown in (i) of FIG.
i).
【0037】図10(c)(i)はベクトルとイメージ
表示(融合表示)の例である。この融合表示とは、図1
0(b)のイメージを下側とし、図10(a)のベクト
ルを表側に重ねて表示することを指す。ここで、イメー
ジピクセル値が存在し、その上にベクトルピクセル値が
存在しない画素(座標)にあっては、イメージのピクセ
ル値をそのまま残す。逆にイメージピクセル値が存在せ
ず、ベクトルピクセル値のみが存在する画素にあって
は、そのベクトルピクセル値をそのまま残す(但し、図
10(b)からわかるように全座標にイメージピクセル
値があるため、ベクトルピクセル値のみの画素は、図1
0では存在しない。前者の例が(1、2)、(1、
3)、…、(1、7)のピクセル値240、(2、
1)、(3、1)、…、(7、1)のピクセル値24
0、(2、3)、(2、4)、…、(2、6)のピクセ
ル値144、等である。FIGS. 10 (c) and (i) show an example of vector and image display (fusion display). This fusion display is shown in Fig. 1.
It means that the image of 0 (b) is on the lower side and the vector of FIG. Here, in the pixel (coordinate) where the image pixel value exists and the vector pixel value does not exist above it, the pixel value of the image is left as it is. On the contrary, in a pixel in which there is no image pixel value but only vector pixel value, the vector pixel value is left as it is (however, as can be seen from FIG. 10B, the image pixel value exists in all coordinates. Therefore, the pixel having only the vector pixel value is shown in FIG.
0 does not exist. The former examples are (1, 2), (1,
3), ..., Pixel values of (1, 7) 240, (2,
1), (3, 1), ..., (7, 1) pixel value 24
Pixel values 144 of 0, (2,3), (2,4), ..., (2,6), and so on.
【0038】両者が重なる画素は、図10(a)のX字
形の表示例のみである。ピクセル値の融合に際しては、
以下の如くなる。図10(a)ではピクセル値が10
3、101であったが、図10(b)の如く、イメージ
ピクセル値が重なり合って存在する。そこで、 ・座標(1、1)のピクセル値103は、下地のイメー
ジピクセル値が240であることから、図3や図6を参
照して、ピクセル値247に変更する。 ・座標(2、2)のピクセル値103は、下地のイメー
ジピクセル値が144であることから、図3や図6を参
照して、ピクセル値151に変更する。 ・他の座標も同様である。 ・こうして得たピクセル値の様子が図10(c)(i)
に示してある。その表示が図10(c)(ii)である。 ・この図10(c)(i)のベクトルとイメージとの融
合表示のためには、各ピクセル値について図3や図6の
修正後のカラーマップテーブルを参照して対応するR、
G、B成分を読み出し、これをカラー成分として表示す
る。尚、図10(a)、(b)では修正前のカラーマッ
プテーブルを参照する。また、融合表示後に、イメージ
地図を表示するには、修正前のカラーマップテーブルを
参照する。 ・尚、融合表示に際して、例えば103を247、14
4を151にそれぞれに変更させたが、これはイメージ
地図の描画とベクトル地図の描画とを独立にするためで
ある。この変更をせずに103や144のままで実行す
る例もある。Pixels where the two overlap are only the X-shaped display example of FIG. When fusing pixel values,
It looks like this: In FIG. 10A, the pixel value is 10
3 and 101, the image pixel values are overlapped as shown in FIG. Therefore, the pixel value 103 of the coordinates (1, 1) is changed to the pixel value 247 with reference to FIGS. 3 and 6 because the background image pixel value is 240. The pixel value 103 of the coordinate (2, 2) is changed to the pixel value 151 with reference to FIGS. 3 and 6 because the background image pixel value is 144.・ The same applies to other coordinates. The state of the pixel values obtained in this way is shown in Fig. 10 (c) (i)
It is shown in The display is shown in FIGS. For this fusion display of the vector and the image of FIG. 10 (c) (i), refer to the corrected color map table of FIG. 3 or FIG.
The G and B components are read out and displayed as color components. In FIGS. 10A and 10B, the color map table before correction is referred to. Further, in order to display the image map after the fusion display, the color map table before correction is referred to. -In the fusion display, for example, 103 is 247, 14
4 was changed to 151, respectively, in order to make the drawing of the image map and the drawing of the vector map independent. There is also an example in which the processing is performed as it is at 103 or 144 without this change.
【0039】ベクトルとイメージの融合表示における描
画メモリ領域24の描画処理例を示す。まず、描画メモ
リの全領域にピクセル値(60)16(16進表示法で示
した)を格納しメモリをモノクロ前景色でクリアする。 (60)16 → pixel′ ベクトル表示では、図9(a)で示す当該画素のベクト
ル部のみを新しい表示色に変更する。モノクロ前景色
(60)16上にベクトルの黄色(ベクトル色番号7)を
描画すると、ピクセル値は図5のBと図9(b)に示す
ような(67)16=103となる。 (pixel)AND(F0)16 OR(0(i))16 →pixe
l′ ここで、(i)はベクトル色番号(1〜15)を、pixe
lは変更前の当該画素のピクセル値を、pixel′は変更後
の当該画素のピクセル値を示す。An example of drawing processing of the drawing memory area 24 in the fusion display of vectors and images will be shown. First, the pixel value (60) 16 (shown in hexadecimal notation) is stored in the entire area of the drawing memory, and the memory is cleared with the monochrome foreground color. In (60) 16 → pixel ′ vector display, only the vector portion of the pixel shown in FIG. 9A is changed to a new display color. When vector yellow (vector color number 7) is drawn on the monochrome foreground (60) 16 , the pixel value becomes (67) 16 = 103 as shown in B of FIG. 5 and FIG. 9B. (Pixel) AND (F0) 16 OR (0 (i) ) 16 → pixe
l'where (i) is the vector color number (1 to 15)
l indicates the pixel value of the pixel before the change, and pixel ′ indicates the pixel value of the pixel after the change.
【0040】イメージ表示では、図9(a)で示す当該
画素のイメージ部のみを新しい表示色に変更する。モノ
クロ前景色(60)16上にイメージの白色(イメージ色
番号9)を描画すると、ピクセル値は図5のAと図9
(c)に示すような(F0)16=240となる。また、
モノクロ前景色(60)16上にイメージの青色(イメー
ジ色番号3)を描画すると、ピクセル値は図5のAと図
9(c)に示すような(90)16=144となる。 (pixel)AND(0F)16 OR((j)0)16 →pixe
l′ ここで、(j)はベクトル色番号(0〜9)を示す。In image display, only the image part of the pixel shown in FIG. 9A is changed to a new display color. When the image white (image color number 9) is drawn on the monochrome foreground (60) 16 , the pixel values are shown in FIG.
(F0) 16 = 240 as shown in (c). Also,
When the image blue color (image color number 3) is drawn on the monochrome foreground (60) 16 , the pixel value becomes (90) 16 = 144 as shown in A of FIG. 5 and FIG. 9C. (Pixel) AND (0F) 16 OR ( (j) 0) 16 → pixe
l ′ Here, (j) indicates a vector color number (0 to 9).
【0041】融合表示では、図9(a)で示す当該画素
のベクトル部とイメージ部をそれぞれ新しい表示色に変
更する。前述した通り、モノクロ前景色(60)16上に
ベクトルの黄色を描画すると、ピクセル値は図5のBと
図9(b)に示すような103となる。同一の画素にイ
メージの白色を描画するとピクセル値は図5のCと図9
(d)に示すような247となる。カラーマップテーブ
ルのピクセル値247にはベクトルの黄色が設定されて
いるので、融合表示ではベクトルが上側に表示されるこ
とになる。In the fused display, the vector portion and the image portion of the pixel shown in FIG. 9A are changed to new display colors. As described above, when the vector yellow is drawn on the monochrome foreground (60) 16 , the pixel value becomes 103 as shown in FIGS. 5B and 9B. When the white color of the image is drawn on the same pixel, the pixel value becomes C of FIG.
It becomes 247 as shown in (d). Since the vector value yellow is set to the pixel value 247 of the color map table, the vector is displayed on the upper side in the fusion display.
【0042】尚、同一の画素において、ベクトルのみが
消去されるとイメージの白色が表示される。これは、ベ
クトルの消去処理を当該画素のベクトル部のみをクリア
することによって、図5のAと図9(c)に示すような
ピクセル値を240とすることにより可能となる。 (pixel)AND(F0)16 →pixel′ 或いは、融合表示の同一画素において、イメージのみが
消去れるとベクトルの黄色が表示されたままであるがピ
クセル値は103となり、ベクトル表示と同値となる。
これは、イメージの消去処理を当該画素のイメージ部の
みをクリアすることによってピクセル値を図5のBと図
9(b)に示すような103とすることにより可能とな
る。 (pixel)AND(0F)16+(60)16 →pixel′In the same pixel, when only the vector is erased, the white color of the image is displayed. This can be achieved by clearing only the vector portion of the pixel in the vector erasing process and setting the pixel value as shown in A of FIG. 5 and FIG. 9C to 240. (Pixel) AND (F0) 16 → pixel ′ Or, in the same pixel of fusion display, when only the image is erased, the vector yellow remains displayed but the pixel value becomes 103, which is the same value as vector display.
This can be achieved by clearing only the image portion of the pixel in the image erasing process so that the pixel value becomes 103 as shown in FIGS. 5B and 9B. (Pixel) AND (0F) 16 + (60) 16 → pixel '
【0043】以上の実施の形態では、イメージ地図の表
示輝度を低くする変更を行ったが、逆にベクトル地図の
表示輝度を変更可能にしておいて、これを高い値にする
やり方もある。また、R、G、Bの3成分以外の他の色
成分を使う表示色のやり方もある。また、表示輝度の反
映の仕方も、乗算以外のやり方もある。また、ベクトル
地図を下側にする例にも適用できる。In the above embodiment, the display brightness of the image map is changed to be low. However, conversely, the display brightness of the vector map can be changed and the value can be increased. There is also a method of display color that uses color components other than the three components of R, G, and B. In addition, there is a method of reflecting the display brightness other than multiplication. It can also be applied to an example in which the vector map is on the lower side.
【0044】[0044]
【発明の効果】本発明によれば、イメージ地図を下側
に、ベクトル地図を上側にした重畳表示が可能になると
共に、ベクトル地図の画素が存在する所では必ずその画
素の表示色が優先して表示され、且つベクトル地図の画
素が存在しない所ではイメージ地図の本来の輝度を低下
させての表示が可能になった。かくして、ベクトル地図
が鮮明に表示される融合表示が可能になった。According to the present invention, it is possible to perform superimposition display with the image map on the lower side and the vector map on the upper side, and where the vector map pixel exists, the display color of that pixel always takes precedence. It is possible to display the image map with the original brightness lowered in a place where the pixel of the vector map does not exist. Thus, it became possible to perform fusion display in which the vector map is clearly displayed.
【図1】本発明の表示装置の実施の一形態を示す図であ
る。FIG. 1 is a diagram showing an embodiment of a display device of the present invention.
【図2】本発明の表示制御データ例図である。FIG. 2 is a diagram showing an example of display control data of the present invention.
【図3】本発明のカラーマップテーブルを示す図であ
る。FIG. 3 is a diagram showing a color map table of the present invention.
【図4】本発明のデータ構成例図である。FIG. 4 is a diagram showing a data configuration example of the present invention.
【図5】本発明のピクセル値の例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of pixel values of the present invention.
【図6】本発明のピクセル値の具体的な用途例展開図で
ある。FIG. 6 is a specific application example development diagram of the pixel value of the present invention.
【図7】本発明のカラーマップテーブルの変更処理フロ
ー例図である。FIG. 7 is an example flow chart of a color map table changing process according to the present invention.
【図8】本発明の輝度対応表示色テーブル例図である。FIG. 8 is a diagram showing an example of a luminance-corresponding display color table of the present invention.
【図9】本発明の描画メモリのバイト構成例図である。FIG. 9 is a diagram showing a byte configuration example of a drawing memory of the present invention.
【図10】本発明の各種表示例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing various display examples of the present invention.
1 入力装置 2 演算処理装置 3 表示部 4 外部記憶装置 10 対話制御処理部 11 輝度レベル設定部 12 カラーマップ変更処理部 13 検索処理部 14 描画処理部 15 表示処理部 16 高速メモリ領域 1 Input Device 2 Arithmetic Processing Device 3 Display Unit 4 External Storage Device 10 Dialog Control Processing Unit 11 Brightness Level Setting Unit 12 Color Map Change Processing Unit 13 Search Processing Unit 14 Drawing Processing Unit 15 Display Processing Unit 16 High Speed Memory Area
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G09G 5/36 510 G09G 5/36 520N 520 G06F 15/62 310A 335 15/66 450 (72)発明者 茅根 一行 茨城県日立市幸町3丁目2番1号 日立エ ンジニアリング株式会社内─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Internal reference number FI Technical display location G09G 5/36 510 G09G 5/36 520N 520 G06F 15/62 310A 335 15/66 450 (72) Invention Person Kazune Kaya 3-2-1, Saiwaicho, Hitachi-shi, Ibaraki Hitachi Engineering Co., Ltd.
Claims (10)
少なくともいずれか一方の地図の表示輝度を、単独表示
時の基準表示輝度よりも小さい値に変更し、この変更後
の表示輝度を含めて両地図を重畳表示させることとした
地図表示方法。1. Between the vector map and the image map,
A map display method in which the display brightness of at least one of the maps is changed to a value smaller than the reference display brightness during single display, and both maps are displayed in a superimposed manner including the display brightness after this change.
を、重畳表示に際し基準表示輝度よりも小さい値に変更
し、この変更後のイメージ地図を下側に、ベクトル地図
を上側に重畳表示させることとした地図表示方法。2. The display brightness of the image map of the reference display brightness is changed to a value smaller than the reference display brightness in the superimposed display, and the changed image map is displayed on the lower side and the vector map is displayed on the upper side. And the map display method.
成されたイメージ地図の表示輝度を、重畳表示に際し基
準表示輝度よりも小さい値に変更し、この変更後のイメ
ージ地図を下側に、第2の基準表示色より成るベクトル
地図を上側に重畳表示させることとした地図表示方法。3. The display brightness of the image map composed of the reference display brightness and the first reference display color is changed to a value smaller than the reference display brightness in the superimposed display, and the image map after the change is displayed on the lower side. In the map display method, a vector map composed of the second reference display color is superimposed and displayed on the upper side.
素についてはイメージ地図の画素をそのまま表示し、ベ
クトル地図のみの画素についてはベクトル地図の画素を
そのまま表示し、イメージ地図の画素とベクトル地図の
画素とが重なり合った画素についてはベクトル地図の画
素のみを表示するようにした請求項2又は3の地図表示
方法。4. In the superimposed display, the pixels of the image map are displayed as they are for the pixels of the image map only, the pixels of the vector map are displayed as they are for the pixels of only the vector map, and the pixels of the image map and the pixels of the vector map are displayed. 4. The map display method according to claim 2 or 3, wherein only the pixels of the vector map are displayed for the pixels where and overlap.
設定は、表示画面上で行えるようにした請求項2又は3
の地図表示方法。5. The display brightness which is smaller than the reference display brightness can be set on the display screen.
Map display method.
成されたイメージ地図と、第2の基準表示色で構成され
たベクトル地図と、を格納する記憶部と、 イメージ地図の表示輝度を重畳表示時に小さい値に変更
する手段と、 イメージ地図とベクトル地図とを上記記憶部から検索
し、拡大、縮小等の処理を行う処理部と、 処理後のイメージ地図とベクトル地図とを、上記変更後
の表示輝度より成るイメージ地図を下側に、ベクトル地
図を上側になるように重畳表示する手段と、 より成る地図表示装置。6. A storage unit for storing an image map composed of a reference display brightness and a first reference display color, and a vector map composed of a second reference display color, and a display brightness of the image map. Means for changing to a small value during superimposition display, a processing unit that searches the image map and vector map from the storage unit and performs processing such as enlargement and reduction, and the processed image map and vector map as described above. A map display device comprising: means for superimposing and displaying an image map having the changed display brightness on the lower side and a vector map on the upper side.
を構成し、この色成分に対応するピクセル値で一画素値
としたイメージ地図と、色成分で一画素を構成し、この
色成分に対応するピクセル値で一画素値としたベクトル
地図とを格納する記憶部と、 イメージ地図及びベクトル地図それぞれについて基準色
成分とピクセル値との対応関係を登録したカラーマップ
テーブルと、 重畳表示時にイメージ地図の上記基準色成分に代わっ
て、上記基準表示輝度よりも低い表示輝度を加味した修
正色成分を付与し、この修正色成分とピクセル値との関
係を含むように上記カラーマップテーブルを修正する手
段と、 重畳表示時に上記修正後のカラーマップテーブルを参照
して、記憶部から読み出したイメージ地図及びベクトル
地図の各画素毎のピクセル値から、対応する色成分を求
め、イメージ地図を下側に、ベクトル地図を上側にした
重畳表示を行う表示手段と、 より成る地図表示装置。7. An image map in which one pixel is composed of color components in which reference display brightness is added, and one pixel value is composed of pixel values corresponding to this color component, and one pixel is composed of color components A storage unit that stores a vector map with one pixel value corresponding to the pixel value, a color map table that registers the correspondence between the reference color component and the pixel value for each of the image map and the vector map, and the image at the time of overlay display. Instead of the reference color component of the map, a correction color component in consideration of display luminance lower than the reference display luminance is given, and the color map table is corrected so as to include the relationship between the correction color component and the pixel value. And a pixel for each pixel of the image map and the vector map read from the storage unit by referring to the corrected color map table at the time of superimposition display A map display device comprising: a display unit that obtains a corresponding color component from a value and performs superimposed display with an image map on the lower side and a vector map on the upper side.
のみの画素についてはイメージ地図の画素をそのまま表
示し、ベクトル地図のみの画素についてはベクトル地図
の画素をそのまま表示し、イメージ地図の画素とベクト
ル地図の画素とが重なり合った画素についてはベクトル
地図の画素のみを表示するようにした請求項6又は7の
地図表示装置。8. The display means displays the pixels of the image map as they are for the pixels of the image map only, and displays the pixels of the vector map as they are for the pixels of the vector map only. The map display device according to claim 6 or 7, wherein only pixels of the vector map are displayed for pixels overlapping the pixels of the vector map.
た色成分とは、赤(R)、緑(G)、青(B)の各成分
r、g、bについて、基準表示輝度をL0とするとき、
rL0、gL0、bL0をもって構成し、修正色成分とは
L<L0なる表示輝度Lに対してrL、gL、bLをも
って構成した請求項7の地図表示装置。9. The color component considering the reference display brightness on the image map is the reference display brightness L 0 for each of the red (R), green (G), and blue (B) components r, g, and b. When
The map display device according to claim 7, wherein the map display device comprises rL 0 , gL 0 , and bL 0 , and rL, gL, and bL for a display luminance L where L <L 0 is the correction color component.
表示は、修正前のカラーマップテーブルを利用して行う
ようにした請求項7の地図表示装置。10. The map display device according to claim 7, wherein the image map alone after the superimposed display is displayed by using the color map table before correction.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8022777A JPH09218642A (en) | 1996-02-08 | 1996-02-08 | Map display method and device therefor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8022777A JPH09218642A (en) | 1996-02-08 | 1996-02-08 | Map display method and device therefor |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09218642A true JPH09218642A (en) | 1997-08-19 |
Family
ID=12092105
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8022777A Pending JPH09218642A (en) | 1996-02-08 | 1996-02-08 | Map display method and device therefor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09218642A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003058122A (en) * | 2001-08-10 | 2003-02-28 | Nintendo Co Ltd | Lightness adjusting device for reflection type liquid crystal display device and program for game machine |
JP2005165045A (en) * | 2003-12-03 | 2005-06-23 | Denso Corp | Electronic apparatus with map display function and program |
-
1996
- 1996-02-08 JP JP8022777A patent/JPH09218642A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003058122A (en) * | 2001-08-10 | 2003-02-28 | Nintendo Co Ltd | Lightness adjusting device for reflection type liquid crystal display device and program for game machine |
JP2005165045A (en) * | 2003-12-03 | 2005-06-23 | Denso Corp | Electronic apparatus with map display function and program |
US7734413B2 (en) | 2003-12-03 | 2010-06-08 | Denso Corporation | Electronic device and program for displaying map |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4532605A (en) | True zoom of a displayed image | |
US5715331A (en) | System for generation of a composite raster-vector image | |
JP2003271125A (en) | Device, method and program for image display | |
JPH0850659A (en) | Apparatus and method of ntsc-type display of full-motion animation | |
JP2578170B2 (en) | Image display device | |
JPH03273368A (en) | Graphic processor | |
JP2000198242A (en) | Generation of antialiasing image and color image processing system | |
JPH09218642A (en) | Map display method and device therefor | |
JP4063918B2 (en) | Apparatus and method for creating an image containing graphics information for display | |
JP2003066924A (en) | Image processing method for covering defect of liquid crystal panel and image displaying device with the same | |
JPH0782315B2 (en) | Image processing device | |
JPS62174824A (en) | Printing method for picture display information | |
JPH07134769A (en) | Anti-aliasing processing method for image synthesis | |
JPH03139064A (en) | Image synthesizer | |
JPH06103385A (en) | Texture mapping processor | |
JPH07123322A (en) | Image transforming system | |
JPH04156496A (en) | Image display device | |
JPS5883885A (en) | Overlapping of variable density image and binary image for display controller | |
JP3641846B2 (en) | Multicolor image reduction display | |
JPH06274648A (en) | Image generator | |
JPS63273894A (en) | Display control | |
JP2735666B2 (en) | Image data writing processor | |
JP2611476B2 (en) | Image data enlargement processing method | |
JPH10222648A (en) | Method for processing picture and device therefor | |
JPH10149358A (en) | Character display device and recording medium |