JPH0921852A - 磁性材料の磁区検出装置 - Google Patents

磁性材料の磁区検出装置

Info

Publication number
JPH0921852A
JPH0921852A JP17365095A JP17365095A JPH0921852A JP H0921852 A JPH0921852 A JP H0921852A JP 17365095 A JP17365095 A JP 17365095A JP 17365095 A JP17365095 A JP 17365095A JP H0921852 A JPH0921852 A JP H0921852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
signal
intensity signal
magnetic
difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17365095A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Matsuda
田 秀 樹 松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP17365095A priority Critical patent/JPH0921852A/ja
Publication of JPH0921852A publication Critical patent/JPH0921852A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カ−効果やファラデ−効果を利用した、磁性
材料に対する光学的磁区検出装置について、表面が光学
的粗面であるときでも鮮明な磁区パタ−ンを得る。 【構成】 直線偏光光源と、測定対象からの反射光を検
出する光検出手段と、磁場印加機構と、前置信号処理器
と、画像化処理器を備えた磁性材料の磁区検出装置にお
いて、直線偏光光源が、スポット光が測定対象を走査す
るものであり、光検出手段が、偏光プリズムと2個の光
検出器からなり、前置信号処理器が、光検出器からの信
号から規格化偏光強度を得るものであり、画像化処理器
が、外規格化偏光強度から差分画像を得るものであるこ
とを特徴とする磁性材料の磁区検出装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁性材料製造およ
び磁性材料応用装置の開発あるいは製造において、当該
材料の性能評価や当該装置の動作試験のために磁性材料
の表面近傍の磁区パタ−ンを検出する磁区検出装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】磁性材料は、民生用,産業用を問わずそ
のままの形態で、また機械装置や電気,電子機器に於い
ては種々に応用加工(用途加工)された形態で、多用さ
れている。強磁性やフェリ磁性の磁性材料は磁化の並び
方を反映した磁区構成、すなわち磁区パタ−ンを有して
いる。磁区パタ−ンは、材料物性,形状や利用方法など
で決まり、材料表面の磁区パタ−ンの検出は、磁性材料
の研究,製造の分野から、応用分野に至まで欠かせない
ものであり、広く行なわれている。
【0003】該磁区パタ−ンの検出には、簡便で、磁性
材料を汚染又は破壊せず、しかも比較的小規模な装置で
可能な磁気光学効果的方法がしばしば用いられる。この
方法は、偏光に対する磁性材料の磁気カ−効果やファラ
デ−効果(文献、佐藤勝昭;”光と磁気”(朝倉書店、
1988)12頁)を利用するものである。従来の磁気
光学的検出装置の基本的構成を、図3を用いて説明す
る。
【0004】図3において、紙面と平行な方法に偏光面
(電場ベクトル3)を有する直線偏光1を磁性材料5の
表面に照射すると、磁性材料5の磁化6の向きによって
反射光の偏光面(電場ベルトル4)が正または負方向に
回転する。
【0005】この反射光2を、検光子7を通して見る
と、磁区パタ−ンが明暗画像として得られる。これをテ
レビカメラ8で撮影する。磁区には1μmにも満たない
小さなものから1cm以上の大きなものまであり、その
大きさによっては拡大光学系が用いられる。表面に研磨
等の平滑化処理を施こしていない多くの磁性材料におい
ては、その表面は光学的にみて粗面である。すなわち表
面には0.5μm程度以上の凹凸がある為に、入射した
光は乱反射される。
【0006】また磁性材料の表面には10μm,100
μmさらにそれ以上のうねりを伴うこともあり、この場
合には反射する光は不均一となる。これら粗面を持つ磁
性材料の表面又は表層部の磁区検出を磁気光学的方法で
行なったとき、撮像素子(8)に入射する反射光が安定
していないため、鮮明な磁区パタ−ンを得ることがむず
かしいことが多かった。そこで先に、粗面でも使用可能
な磁性材料の磁区検出装置を発明した(特願平06−1
01950号)。この概要を図4に示す。
【0007】図4に示す磁区検出装置は、試料表面を光
スポットにて走査する装置を有し、試料からの反射光の
一部または全部をレンズ11で実質的な平行光にし、こ
の平行光をウォラストンプリズム12または偏光ビ−ム
スプリッタ等を使用して、偏光面が互いに直交する2本
のビ−ムに分割し、それぞれのビ−ム強度を2個のフォ
トディテクタ13,14で検出する光学系を有する。以
上は、反射型配置の場合の説明であるが、透過型配置で
も同様な原理で偏光面が互いに直交する2本のビ−ムを
2個の光検出器(フォトディテクタ)で検出すればよ
い。
【0008】前置信号処理部15において、2個のフォ
トディテクタ13,14で検出した光強度信号電圧のレ
ベル差(差信号)を減算器19によって求め、また加算
器20によってレベル和(和信号)を求める。次に除算
器21にて、差信号を和信号で除し、規格化偏光強度
(規格化偏光強度信号=差信号/和信号)を求める。こ
うすることによって多くの場合、偏光回転角が1度程度
と十分大きければ、粗面でも試料表面上の各位置につい
て乱反射の影響をあまり受けない規格化偏光信号強度値
を得ることができ、これを濃淡信号に変換して磁区パタ
−ン画像を得ることができる。該濃淡信号を、濃淡デ−
タに変換して画像メモリに格納し、2次元ディスプレイ
又はプリンタで濃淡デ−タを表示又はプリントアウトす
ることにより、磁区パタ−ン画像が表示又は記録され
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述の磁区検出装置を
使用した場合は、磁性材料の偏光回転角すなわちカ−回
転角が大きく、静粛な環境下であれば、通常は粗面の磁
区検出が可能である。しかしカ−回転角が0.1度程度
以下と小さい場合であって、表面の粗度に近い高分解能
な磁区検出をするときには、乱反射光に偏光性の大きな
ノイズ成分が含まれると、鮮明な磁区パタ−ンを得るこ
とがむずかしいという問題があった。
【0010】本発明は、表面が光学的にみて粗面である
磁性材料に対して、偏光性ノイズの影響を低減して鮮明
な磁区パタ−ンを得ることを課題とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、測定対象(5)
に直線偏光スポット光(9)を走査投射する光源と、測定
対象(5)に磁場を印加する手段(17)と、測定対象(5)から
の反射光を偏光面が互いに直交する2本のビ−ムに分解
する手段(12)と、該分解されたビ−ムを検出する2個の
光検出器(13,14)と、該光検出器(13,14)からの信号から
規格化偏光強度信号を得る前置信号処理器(15)とを備え
た磁性材料の磁区検出装置において、 前記規格化偏光
強度信号の、基準強度信号からの差分を表わす差分強度
信号を発生する画像化処理器(18)を備えることを特徴と
する。
【0012】なお、理解を容易にするためにカッコ内に
は、図面に示し後述する実施例の対応要素の記号を、参
考までに付記した。
【0013】
【作用】本発明の磁区検出装置を、図1,図2にもとづ
き詳細に説明する。図2は図1に示す前置信号処理器1
5および画像化処理器18の構成を示すブロック図であ
る。図1において、光学系とフォトディテクタおよび前
置信号処理器15は、前述の特願平06−101950
号と同様であり、光スポットで試料表面を走査して、各
位置における規格化偏光強度信号を生成する。この規格
化偏光強度信号は、画像化処理器18でマッピングし画
像デ−タAを得て画像メモリ−部23(図2)に記録す
る。次に磁場印加機構17を用いて試料を磁化して、試
料中の磁化ベクトルを一方向に揃えて単一磁区構成に
し、再び規格化偏光強度信号(基準強度信号)を測定し
て画像デ−タBを得る。画像デ−タBには、磁区パタ−
ンによる信号以外の偏光特性を有するノイズが空間的交
流成分として直流と共に含まれている。そして差分演算
部24で、Bを基準画像として画像デ−タAから画像デ
−タBを減算して画像デ−タCを得る。該減算において
画像デ−タAおよびBのノイズ成分は相殺されるので、
結局画像Cには磁区パタ−ンによる偏光強度信号のみが
含まれる。差分演算部24は、この画像デ−タC(差分
信号)を濃淡画像デ−タに変換してその内部の画像メモ
リに格納し、2次元ディスプレイおよび又はプリンタに
出力して、2次元表示又は記録する。これにより、磁区
パタ−ンが表示又はプリントアウトされる。
【0014】なお、磁場印加状態での磁区パタ−ンを得
るには、画像デ−タAを測定するときに磁場を印加すれ
ばできる。こうしてカ−回転角が小さい試料の粗面につ
いても、反射光に大きな偏光性のノイズが含まれていて
も鮮明な磁区パタ−ンが検出することができる。また磁
性材料の表面に旋光性物質の被膜が付着していても、旋
光性被膜による反射光の吸収が大きくてフォトディテク
タ13,14での検出が不可能にならない限り、旋光性
被膜による偏光面の回転などの偏光性ノイズの影響をほ
とんど無くすことができ、鮮明な磁区パタ−ンを検出す
ることができる。 なお表面粗度に比べて光スポットが
大きいときには、前置信号処理器15の除算を省いて
も、鮮明さは劣るものの磁区パタ−ンが検出できる場合
も多い。
【0015】
【実施例】図1で、入射光9を照射する光源に半導体レ
−ザの直線偏光780nm光を用い、強磁性の鋼板試料
上に焦点距離40mmの凸レンズ10を用いて入射角3
0度で集光した。鋼板(磁性材料)の表面16は、2μ
m程度の短周期の凹凸があった。反射光を焦点距離40
mm、有効径8mmの凸レンズ11でコリメ−トした。
得られた平行ビ−ムは分離角15度程度のウォラストン
プリズム12で2ビ−ムに分離して、2個のシリコンP
INディテクタ13,14で検出した。鋼板をXYステ
−ジで二次元方向に動かして光スポットをラスタ−スキ
ャンした。X方向,Y方向ともに20μm間隔で300
×300ポイントの規格化偏光強度を、差動増幅器(減
算器)19,加算器20およびアナログ割算回路21で
計算し、パ−ソナルコンピュ−タ(画像化処理器)18
に画像デ−タAとして記録(画像メモリに書込み)し
た。次に鋼板を磁化するため、十分強い磁場8000A
/mを空心コイル17により鋼板に印加し、再度同様に
測定して画像デ−タBを得た。この画像デ−タBも画像
メモリに書込んだ。そして、パ−ソナルコンピュ−タ1
8で画像デ−タAから画像デ−タBを減算して画像デ−
タCを得て、画像メモリに書込んだ。次に、画像デ−タ
Cにおける各画素の偏光強度信号(差信号)を256階
調の濃淡デ−タに変換して画像メモリに書込み、この濃
淡デ−タをCRTディスプレイに表示した。本実施例で
は、前置信号処理器15をアナログ回路で構成したが、
A/D変換回路を備えたディジタルで構成してもよい。
また結果の濃淡デ−タを、2値化処理,エッジ強調処理
などのコントラスト強調処理により、非線形的にコント
ラストをエンハンスすれば一層見やすい磁区パタ−ンが
得られる。
【0016】
【発明の効果】以上のように、本発明によって1μm程
度以上の表面粗さを持ち、又、長周期のうねりのある磁
性材料において、カ−回転角が1度より小さいときでも
鮮明な表面磁区パタ−ンを検出することができる。また
磁性材料表面に非磁性材料の膜や旋光性材料の膜等が付
着していても、付着膜に対して透過率の大きい波長の光
を用いることにより、磁区パタ−ンを検出することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の構成概要を示すブロック
図である。
【図2】 図1に示す前置信号処理器15および画像化
処理器18の構成を示すブロック図である。
【図3】 従来の光学的磁区検出装置の原理を説明する
ための図面であり、測定対象の外観を斜視図で、測定装
置の一部をブロック図で示す。
【図4】 特願平06−101950号に提示した従来
の磁区検出装置の主要部を示すブロック図である。
【符号の説明】
1:直線偏光の入射光 2:反射光 3:入射光の電場ベクトル 4:反射光の電場
ベクトル 5:磁性材料 6:磁化の向き 7:検光子 8:テレビカメラ 9:直線偏光の入射光 10:集光レンズ 11:コリメ−トレンズ 12:ウォラストンプリズム(分解する手段) 13,14:フォトディテクタ(光検出器) 15:規格化偏光強度を得る前置信号処理器 16:磁性材料の粗面 17:磁場発生器 18:差分画像を得る画像化処理器 19:減算器 20:加算器 21:画像化部 22:画像メモリ
−部 23:差分演算部
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年7月28日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0002
【補正方法】変更
【補正内容】
【0002】
【従来の技術】磁性材料は、民生用,産業用を問わずそ
のままの形態で、また機械装置や電気,電子機器に於い
ては種々に応用加工(用途加工)された形態で、多用さ
れている。強磁性やフェリ磁性の磁性材料は磁化の並び
方を反映した磁区構造、すなわち磁区パタ−ンを有して
いる。磁区パタ−ンは、材料物性,形状や利用方法など
で決まり、材料表面の磁区パタ−ンの検出は、磁性材料
の研究,製造の分野から、応用分野に至まで欠かせない
ものであり、広く行なわれている。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】図3において、紙面と平行な方向に偏光面
(電場ベクトル3)を有する直線偏光1を磁性材料5の
表面に照射すると、磁性材料5の磁化6の向きによって
反射光の偏光面(電場ベルトル4)が正または負方向に
回転する。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】
【作用】本発明の磁区検出装置を、図1,図2にもとづ
き詳細に説明する。図2は図1に示す前置信号処理器1
5および画像化処理器18の構成を示すブロック図であ
る。図1において、光学系とフォトディテクタおよび前
置信号処理器15は、前述の特願平06−101950
号と同様であり、光スポットで試料表面を走査して、各
位置における規格化偏光強度信号を生成する。この規格
化偏光強度信号は、画像化処理器18でマッピングし画
像デ−タAを得て画像メモリ−部23(図2)に記録す
る。次に磁場印加機構17を用いて試料を磁化して、試
料中の磁化ベクトルを一方向に揃えて単一磁区構造
し、再び規格化偏光強度信号(基準強度信号)を測定し
て画像デ−タBを得る。画像デ−タBには、磁区パタ−
ンによる信号以外の偏光特性を有するノイズが空間的交
流成分として直流と共に含まれている。そして差分演算
部24で、Bを基準画像として画像デ−タAから画像デ
−タBを減算して画像デ−タCを得る。該減算において
画像デ−タAおよびBのノイズ成分は相殺されるので、
結局画像Cには磁区パタ−ンによる偏光強度信号のみが
含まれる。差分演算部24は、この画像デ−タC(差分
信号)を濃淡画像デ−タに変換してその内部の画像メモ
リに格納し、2次元ディスプレイおよび又はプリンタに
出力して、2次元表示又は記録する。これにより、磁区
パタ−ンが表示又はプリントアウトされる。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】符号の説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【符号の説明】 1:直線偏光の入射光 2:反射光 3:入射光の電場ベクトル 4:反射光の電場
ベクトル 5:磁性材料 6:磁化の向き 7:検光子 8:テレビカメラ 9:直線偏光の入射光 10:集光レンズ 11:コリメ−トレンズ 12:ウォラストンプリズム(分解する手段) 13,14:フォトディテクタ(光検出器) 15:規格化偏光強度を得る前置信号処理器 16:磁性材料の粗面 17:磁場発生器 18:差分画像を得る画像化処理器 19:減算器 20:加算器21:割算回路 22:画像化部 23:画像メモリ−部 24:差分演算部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】測定対象に直線偏光光を照射する光源と、
    測定対象に磁場を印加する手段と、測定対象からの反射
    光を偏光面が互いに直交する2本のビ−ムに分解する手
    段と、該分解されたビ−ムを検出する2個の光検出器
    と、該光検出器からの信号から規格化偏光強度信号を得
    る前置信号処理器とを備えた磁性材料の磁区検出装置に
    おいて、 前記規格化偏光強度信号の、基準強度信号からの差分を
    表わす差分強度信号を発生する画像化処理器を備えるこ
    とを特徴とする磁性材料の磁区検出装置。
  2. 【請求項2】2本のビ−ムに分解する手段は、ウォラス
    トンプリズムまたは偏光ビ−ムスプリッタである請求項
    1記載の磁性材料の磁区検出装置。
  3. 【請求項3】前置信号処理器は、2個の光検出器の出力
    の和と差を求める演算器と、差を和で除する演算器から
    なる請求項1または2記載の磁性材料の磁区検出装置。
  4. 【請求項4】画像化処理器は、前置信号処理器からの規
    格化強度信号を画像デ−タとする画像化部と該画像デ−
    タを保持する画像メモリ−部、さらに前記印加磁場が印
    加されていないときの画像デ−タと印加されたときの画
    像デ−タとの差分画像を求める差分演算部とからなる請
    求項1,2または3記載の磁性材料の磁区検出装置。
JP17365095A 1995-07-10 1995-07-10 磁性材料の磁区検出装置 Pending JPH0921852A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17365095A JPH0921852A (ja) 1995-07-10 1995-07-10 磁性材料の磁区検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17365095A JPH0921852A (ja) 1995-07-10 1995-07-10 磁性材料の磁区検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0921852A true JPH0921852A (ja) 1997-01-21

Family

ID=15964551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17365095A Pending JPH0921852A (ja) 1995-07-10 1995-07-10 磁性材料の磁区検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0921852A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005001495A1 (ja) * 2003-06-26 2005-01-06 Fujitsu Limited 磁化観察方法および磁化観察装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005001495A1 (ja) * 2003-06-26 2005-01-06 Fujitsu Limited 磁化観察方法および磁化観察装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Vikhagen Nondestructive testing by use of TV holography and deformation phase gradient calculation
KR20100092014A (ko) 패턴 에러들을 검출하기 위한 방법들 및 장치들
Wang et al. Coherent Fourier scatterometry using orbital angular momentum beams for defect detection
US5446378A (en) Magneto-optic eddy current imaging apparatus and method including dithering the image relative to the sensor
JP6236546B2 (ja) 欠陥検査装置及び欠陥検査方法
Leong-Hoï et al. Detection of defects in a transparent polymer with high resolution tomography using white light scanning interferometry and noise reduction
US7271900B2 (en) Magneto-optical imaging method and device
TW200409912A (en) Optical measuring method and device therefor
Huang et al. A novel defect detection method with eliminating dust for specular surfaces based on structured-light modulation analysis technique
Wilson et al. Difference confocal scanning microscopy
JPH0921852A (ja) 磁性材料の磁区検出装置
JPH0518889A (ja) 異物検査方法およびその装置
JP3417494B2 (ja) 硝子基板の表面うねり検査方法及び装置
JPH07287059A (ja) 磁性材料の磁区検出装置
US4928181A (en) Methods and apparatus for optically enhancing selected features in an input image
JP2002257718A (ja) 光ビーム走査磁区検出装置
Thomas Jr et al. Direct to digital holography for high aspect ratio inspection of semiconductor wafers
JP2001249082A (ja) 異物検査装置
Clegg et al. A highly versatile scanning laser microscope for magneto-optic observation of micromagnetic structure
Wilson et al. Differential amplitude contrast imaging in the scanning optical microscope
JP2581879B2 (ja) 磁気光学探傷装置
Tang et al. Measurement of linear shear through optical vortices in digital shearing speckle pattern interferometry
JP2665294B2 (ja) 磁気光学式欠陥検出方法
Myller et al. Two-dimensional map of gloss of plastics measured by diffractive-element-based glossmeter
JPH0613963B2 (ja) 表面欠陥検査方法