JPH09215011A - 相関性を利用した立体動画像圧縮方法およびその方法を実施するための記録装置 - Google Patents

相関性を利用した立体動画像圧縮方法およびその方法を実施するための記録装置

Info

Publication number
JPH09215011A
JPH09215011A JP2016196A JP2016196A JPH09215011A JP H09215011 A JPH09215011 A JP H09215011A JP 2016196 A JP2016196 A JP 2016196A JP 2016196 A JP2016196 A JP 2016196A JP H09215011 A JPH09215011 A JP H09215011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field
compression
data
image information
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016196A
Other languages
English (en)
Inventor
Nagayoshi Obara
永喜 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2016196A priority Critical patent/JPH09215011A/ja
Publication of JPH09215011A publication Critical patent/JPH09215011A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】水平解像度を高く取れる立体画像の圧縮方法お
よびその方法を実施した記録装置を提供すること。 【構成】1フィールドをプリスキャンして、量子化およ
び符号化による圧縮率を設定する。このプリスキャンに
より設定した圧縮率により、左右のチャンネルおよび1
フレーム分の圧縮を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、立体映像信号を圧
縮記録する方式に関する。
【0002】
【従来の技術】ディジタル化された映像信号を高能率符
号化技術を用いてデータ圧縮して磁気テープやディスク
あるいは半導体メモリなどに記録する方法が、最近盛ん
に行われるようになってきている。圧縮方式の代表的な
ものとしてMPEGあるいはSDVTR規格などがある
が、いずれの方式も圧縮後のデータ量が絵柄によらず一
定になるような手法を用いている。これは、記録媒体の
容量によって一定の記録時間を確保できることを目指し
ていることと、記録媒体によって単位時間に記録できる
容量(記録レート)に限界が有るためである。時間軸方
向の圧縮を行わないJPEGやSDVTR規格のよう
に、フィールド内あるいはフレーム内圧縮を行う圧縮の
アルゴリズムとして最近よく用いられている手法は、D
CT(ディスクリートコサイン変換)を行い、さらに量
子化し、そしてエントロピー符号化をする方式である。
DCTとは、ディジタルデータに変換された映像信号を
符号化しやすいように空間座標軸から周波数座標軸に変
換するいわゆる直交変換のことで、量子化とは周波数エ
ネルギの小さい成分(高域成分)を省略する手法、エン
トロピー符号化とは、頻度の高いデータに短い符号を頻
度の低いデータに長い符号を割り当てる手法である。
【0003】このようなDCT、量子化、エントロピー
符号化を量子化係数を一定にして行うと、絵柄によって
圧縮後のデータ量が変化してしまう。つまり、森や手編
みのセータのような細かい絵柄では圧縮後のデータ量は
多くなり、のっペりとした白い壁のように高域成分が少
ない絵柄では圧縮後のデータ量は少なくなる。動画を連
続して圧縮する場合、データ量が少ない時は問題ない
が、データ量が多くなった場合には先に述べたように記
録媒体によって単位時間に記録できる容量(記録レー
ト)に限界があるため、連続して出てくる圧縮データが
決められた時間内に記録できない状態、すなわちオーバ
フローを生じることになる。
【0004】これを避けるための方法はいろいろある
が、一般的な方法としては実際の圧縮を行う前に一端圧
縮後のデータ量を見積もる処理をし、それから目標のデ
ータサイズに納まるように量子化係数や符号化の設定を
変えて実際の圧縮を行う方法がとられている。以上は、
一系統の動画像についての一般的な事柄であるが、立体
動画像についても動画像が2チャンネルになったと考え
ればまったく同じように扱うことができる。
【0005】図8に従来例のブロック図を、図9に従来
例のタイミングチャートを示す。この例では、圧縮を行
う前に符号量演算を行うため、A/D部100R、10
0L、D/A部110R、110Lのデータ転送速度に
対し、圧縮伸張部200への入出力データ転送速度をフ
ィールドメモリ125R、126R、125L、126
Lを介すことにより4倍として、4倍速転送を行うよう
に構成されている。
【0006】図8のブロック図を参照して信号の流れを
説明する。また、左右のチャンネルを区別するため、左
チャンネルの構成要素にはLeftの頭文字を取りLを、
右チャンネルの構成要素にはRightの頭文字を取りRを
付す。 なお、図8では、左右のチャンネルの区別する
ためのL、Rの頭文字を付け記載してある。
【0007】右チャンネルと左チャンネルとは同様の構
成であり、簡単のため左チャンネルのみの構成を説明す
る。まず、A/D部100Lにて輝度信号Yおよび色信
号Cr、Cbをアナログ信号からデジタル信号に変換す
る。1フレームの映像信号を奇数(ODD)および偶数
(EVEN)のフィールドメモリ125L、126Lへ
記憶しており、書き込みおよび読みだしはリードライト
コントロール部(図示せず)により行われる。
【0008】ここではリードライト部を省略しており、
フィールドメモリの書き込み速度および読み出し速度を
転送速度(freq )として記してある。これらのフィー
ルドメモリ125L、126Lからのデータをバススイ
ッチ127を介して圧縮部200へ転送する。なお、図
中、スイッチ部121L、121Rは、バススイッチな
どにて構成されており、再生時に圧縮時と同様、フィー
ルドメモリを選択できるようにしてある。このフィール
ドメモリ125L、126Lからのデータを圧縮して記
録部700へ記録する。
【0009】圧縮伸張部200にて、冗長度を削減する
ための前処理を施されるがここではDCT(DISCRETE C
OSINE TRANSFORM)を用いている。このDCTによる冗
長度が削減された映像信号を量子化および符号化してデ
ータ量を圧縮し、記録部700へ記録している。圧縮伸
張部200と記録部700との間にはバッファメモリ6
00が設けられており、データはバッファメモリ600
へ一時蓄えられ、その後記録部700へ記録される。な
お、再生、伸張は、逆の処理を圧縮されたデータに施す
ことにより行っている。また、上述のDCTおよび逆D
CTは、DCT・逆DCT部210にて行われる。
【0010】図8の例では、量子化、逆量子化部220
および符号化、逆符号化部230の制御はフィードバッ
クにより行われており、処理を行う前に一旦、符号化の
出力データを量子化制御部240および符号化制御部2
50へフィードバックして圧縮率を設定している。した
がって、1フィールド分のデータを圧縮する前にプリス
キャンを行い、その後1フィールドのデータを適応的に
圧縮している(図9参照)。
【0011】なお、図9(a)は、奇数フィールドと偶
数フィールドの切り替え用の信号であり、左チャンネル
(Lch)、奇数フィールド(ODD)のフィールドメモ
リのリードライトのタイミングを図9(b)、(c)
に、偶数フィールドメモリのリードライトのタイミング
を図9(d)、(e)に示してある。また、左チャンネ
ル(Lch)、偶数フィールド(EVEN)のフィールド
メモリのリードライトのタイミングを図9(f)、
(g)に、偶数フィールドのリードライトのタイミング
を図9(h)、(i)に示してある。さらに圧縮部の入
力データを図9(j)に出力データを図9(k)に示し
てある。なお、図中、偶数フィールドおよび奇数フィー
ルドを、EVENおよびODDの頭文字にて示してある
ところもある。
【0012】このように構成すれば、圧縮システム1系
統で実際の圧縮前にプリスキャンして符号量演算を行
い、その結果を元に量子化係数と符号化設定をやり直し
た後に実際の圧縮処理を行うことができる。
【0013】しかしながら、A/D部100、D/A部
110のサンプリングクロック周波数が圧縮伸張部20
0のデータ転送速度の最大1/4までしか設定できず、
再生(伸張)した場合の画像でいうところの周波数帯域
が狭く、いわゆる水平解像度的に低い、という欠点があ
った。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】すなわち、プリスキャ
ンにより1フィールド毎に圧縮率を設定するため、書き
込み速度と読み出し速度との比率を1/4までしか設定
できず、水平解像度が落ちるという問題があった。つま
り、サンプリング周波数を高くすることができなかっ
た。
【0015】本発明は、上記課題に鑑みて為されたもの
であって、水平解像度を高く取れる立体画像の圧縮方法
およびその方法を実施した記録装置を提供することを目
的としている。
【0016】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ため、本発明の内請求項1記載の発明では、事前に1フ
ィールドの画像情報から量子化および符号化による圧縮
率を設定し、この圧縮率に基づき、圧縮率を算出したフ
ィールドおよび他のフィールドの情報量を圧縮すること
を特徴としたものである。
【0017】また、請求項2記載の発明は、請求項1記
載の発明の内、前記圧縮率を算出するフィールドを1フ
レームの映像情報の内、いずれか一方のチャンネルの奇
数フィールドあるいは偶数フィールドとしたことを特徴
としたものである。
【0018】つまり、フィールド間あるいはチャンネル
間の相関性を利用して、圧縮率の設定回数を減らし、処
理時間を短縮した。
【0019】また、請求項3記載の発明では、請求項1
記載の方法を記録装置にて実施したことを特徴とするも
のである。
【0020】
【発明の実施の形態】実施の形態について図面を参照し
て説明する。図1は、本発明に係る立体画像圧縮方法を
記録装置に適用した例である。構成は、図8と同様であ
り、図8と同様の構成要素には、同一の符号を付して説
明を加える。
【0021】本出願人は、水平解像度を高くするため、
プリスキャンを相関の高いフィールドここでは4フィー
ルドの内一つを用いて行い、処理時間の短縮化を図っ
た。また、4フィールドから択一的に圧縮伸張部200
へデータを転送して処理できるため、処理系統が一つで
まかなえる。
【0022】以下、信号の流れを図1を参照して説明す
る。図1の例では奇数フレームあるいは偶数フレームの
いずれか一方を記憶部700へ記憶しており、いわゆる
フレーム落ちの映像信号を記録部700へ圧縮して記録
している。この場合、画像情報(絵柄)によるが、通
常、準動画であれば問題ないものも多く、十分実用に適
している。。
【0023】図2を参照して詳しく動作について述べ
る。図中、奇数をODDとして記し、偶数をEVENと
して記してある。さらに、フィールドの処理がわかるよ
うにODDあるいはEVENの後ろに数字を付加してあ
る。また、左チャンネルをLch、右チャンネルをRc
hとしてある。
【0024】なお、図2(a)は、奇数フィールドと偶
数フィールドの切り替え用の信号であり、(b)(c)
おおび(f)(g)は奇数フィールド(ODD)の各チ
ャンネルのフィールドメモリのリードライトのタイミン
グを示している。図2(d)(e)および(h)(i)
は偶数フィールド(EVEN)の各チャンネルのフィー
ルドメモリのリードライトのタイミングを示している。
また、図2(j)は、圧縮部への入力データを示してお
り、(k)は圧縮部からの出力データを示している。
【0025】左チャンネル(Lch)、右チャンネル
(Rch)ともに、図2(a)に示す切り替え用の信号
がハイの時にフィールドメモリへの書き込みを行ってい
る。書き込み速度と読みだし速度の比率が4/5の為、
図2(a)の切り替え信号の2周期で、プリスキャンと
各フィールドの読み出しを終える。つまり、図2(b)
で示すように、第1のフレームの奇数フィールドODD
1を書き込むと、次の偶数フィールドから第3フィール
ドの奇数フィールドの終了時までに第1フレームの処理
を終えることになる。
【0026】まず、書き込まれたフィールドのデータを
プリスキャン用に読み出す。次に圧縮データを作成する
ため、もう一度このフィールドのデータを読み出す。こ
のタイミングを示したものが図2(c)である。図2
(c)では、図2(a)の切り替え信号の周期とずれた
位置にて読み出しを終了している。この終了時には、今
度は図2(g)に示す右チャンネル(Rch)の偶数フ
ィールド(ODD1)の読み出しが行われる。さらに、
今度は図2(e)に示す左チャンネル(Lch)の偶数
フィールド(EVEN1)の読み出しが行われる。最後
に右チャンネルの偶数フィールドの読み出しが行われ、
4フィールドのデータすべてが揃うことになる。したが
って、この処理期間中のフィールド、ここでは第2のフ
レームは処理できないため、フレーム落ちの画像情報を
記憶部へ転送することになる。
【0027】しかし、A/Dのサンプリング周波数を上
げることができるため、水平解像度は上がる。先に述べ
たようにフレーム落ちの映像となるが、絵柄が準動画像
程度であればなにも問題ない。この例では、サンプリン
グ周波数を4倍まで上げられるため、従来の16/5倍
の水平解像度がえられる。
【0028】しかし、絵柄によっては、かなり画質が落
ちるため、図3のように2系統を設け、交互にフレーム
を処理する構成としても良い。なお、図4には、図3の
構成での処理を判りやすくするため、図2と同じ図であ
るが、図3の奇数フレームの処理を説明するための図と
してもう一度載せ、図5には、偶数フレームのタイミン
グチャートを示した。図5は、フレームを一つずらした
タイミングチャートであり、図4のODDの処理部分を
EVENに置き換えた形となっている。したがって、一
系統増やすだけ、つまり同じ圧縮部をもう一系統設けれ
ば、情報が欠けることなく処理できる。当然の如く部品
数は増えるが、すべてのフレームを処理でき、図1の欠
点を補える。
【0029】図6は、さらに図1の構成で奇数および偶
数フィールドの書き込みおよび読み出しの速度の比率を
変えた。水平解像度は、図1の例に比べ落ちるが、情報
欠けはなくなり、さらに一系統で処理できる。つまり、
書き込み速度と読み出し速度の比率を4/5から2/5
とし、一系統で圧縮部200を構成した。このような構
成にすると、従来の8/5倍の水平解像度が得られると
ともに処理系統が一系統で済む。
【0030】図7のタイミングチャートに示すように1
フィールドの期間内にプリスキャンおよび4フィールド
の処理ができるため、水平解像度は図1の例に比べ落ち
るが、一系統で圧縮処理が行えるようになる。なお、図
7の項目(a)から(k)までは、他のタイミングチャ
ートと同様である。
【0031】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、フィ
ールド間あるいはチャンネル間の相関性を利用して、圧
縮率の設定回数を減らし、処理時間を短縮し、A/D部
のサンプリング周波数を高くして水平解像度を上げたも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による実施の形態を示す圧縮装置を記録
装置に適用した場合の図である。
【図2】図1の動作を説明するためのタイミングチャー
トである。
【図3】本発明による他の実施の形態を示す図である。
【図4】図3の動作を説明するためのタイミングチャー
ト(奇数フレーム)である。
【図5】図3の動作を説明するためのタイミングチャー
ト(偶数フレーム)である。
【図6】本発明による他の実施の形態を示す図である。
【図7】図6の動作を説明するためのタイミングチャー
トである。
【図8】従来の圧縮方法を説明するための図である。
【図9】図8の動作を説明するための図である。
【符号の説明】
100…A/D部 110…D/A部 200…圧縮・伸張部 700…記録部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像情報に冗長度を削減するための前処理
    を施し、この前処理を施した画像情報を量子化、さらに
    符号化することにより立体画像の画像情報を圧縮する方
    法であって、 事前に1フィールドの画像情報から量子化および符号化
    による圧縮率を設定し、この圧縮率に基づき、圧縮率を
    算出したフィールドと相関の高い他のフィールドの情報
    量を圧縮することを特徴とする立体画像圧縮方法。
  2. 【請求項2】前記圧縮率を算出するフィールドを1フレ
    ームの映像情報の内、いずれか一方のチャンネルの奇数
    フィールドあるいは偶数フィールドとしたことを特徴と
    する請求項1に記載の立体画像圧縮記録方法。
  3. 【請求項3】画像情報に冗長度を削減するための前処理
    を施し、この前処理を施した画像情報を圧縮するための
    量子化および符号化部を備え、事前に1フィールドの画
    像情報から量子化および符号化による圧縮率を設定し、
    この圧縮率に基づき、圧縮率を算出したフィールドと相
    関の高い他のフィールドの情報量を圧縮するための圧縮
    手段と、 前記圧縮手段からの圧縮された画像情報を記録媒体へ記
    録するための記録手段と、 記録媒体に記録された画像情報を再生するための再生手
    段と、 前記再生手段からの画像情報に前記圧縮手段と逆の処理
    を施し、画像情報を伸張するため伸張手段と、を具備し
    たことを特徴とする立体画像圧縮記録装置。
JP2016196A 1996-02-06 1996-02-06 相関性を利用した立体動画像圧縮方法およびその方法を実施するための記録装置 Pending JPH09215011A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016196A JPH09215011A (ja) 1996-02-06 1996-02-06 相関性を利用した立体動画像圧縮方法およびその方法を実施するための記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016196A JPH09215011A (ja) 1996-02-06 1996-02-06 相関性を利用した立体動画像圧縮方法およびその方法を実施するための記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09215011A true JPH09215011A (ja) 1997-08-15

Family

ID=12019443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016196A Pending JPH09215011A (ja) 1996-02-06 1996-02-06 相関性を利用した立体動画像圧縮方法およびその方法を実施するための記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09215011A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3283897B2 (ja) データの配置転換方法および装置
EP0677969B1 (en) Moving picture coding method and an apparatus therefor
US5416604A (en) Image compression method for bit-fixation and the apparatus therefor
JP3298915B2 (ja) 符号化装置
JPH0374982A (ja) 画像信号の伝送装置および伝送方法
JPH0983951A (ja) 画像符号化記録再生装置
US5291283A (en) Decoding apparatus of a compressed digital video signal
KR100192696B1 (ko) 화상 재생 방식 및 장치
KR100904329B1 (ko) 화상 처리 장치, 화상 처리 방법, 및 기록 매체
US7170939B2 (en) Compression-encoded data decoding apparatus
JP3140487B2 (ja) 画像記録再生装置
US6498896B1 (en) Recording apparatus able to control the recording of compressed image pictures so that pictures which are necessary to restore the last pictures are recorded
JPH09215011A (ja) 相関性を利用した立体動画像圧縮方法およびその方法を実施するための記録装置
JPH02141088A (ja) 動画像符号化方式
JPH09214957A (ja) 相関性を利用した動画像圧縮記録装置
JPH09215010A (ja) 立体動画像圧縮装置
KR0160621B1 (ko) 영상 압축 및 신장방법과 그 장치
JPH0378380A (ja) 画像信号の記録装置
JP3334255B2 (ja) 高能率符号化装置
JPH07111633A (ja) 画像圧縮記録再生装置
JPS62172884A (ja) 画像デ−タの直交変換符号化方法
JPH08340536A (ja) 画像符号化装置
JPH1098710A (ja) 信号処理装置
JPH09214891A (ja) 動画像圧縮記録装置
JP3238444B2 (ja) 画像符号化方式及び画像復号化方式