JPH09214884A - Video communication terminal and multi-spot video display system - Google Patents

Video communication terminal and multi-spot video display system

Info

Publication number
JPH09214884A
JPH09214884A JP8014692A JP1469296A JPH09214884A JP H09214884 A JPH09214884 A JP H09214884A JP 8014692 A JP8014692 A JP 8014692A JP 1469296 A JP1469296 A JP 1469296A JP H09214884 A JPH09214884 A JP H09214884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
image
monitor
communication terminal
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8014692A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akitomo Sasaki
章友 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8014692A priority Critical patent/JPH09214884A/en
Publication of JPH09214884A publication Critical patent/JPH09214884A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To easily reproduce the past images displayed right before. SOLUTION: A video display terminal is provided with a video buffer 103 for storing images to be displayed, the images displayed on a monitor 107 are successively stored in one video buffer 103 and when the video storage area of the video buffer 103 is full, new images are stored in the video storage area where old images are stored. At the same time, since the images are continuously displayed from old images to new images stored in the storage area of the video buffer 103, the past preceding image is easily displayed.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は映像通信端末及び多
地点映像表示システムに係わり、特に、遠隔地に配置さ
れた映像通信端末から送信される映像を受信して映像を
表示する多地点映像表示システムに用いて好適なもので
ある。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a video communication terminal and a multipoint video display system, and more particularly to a multipoint video display for receiving a video transmitted from a video communication terminal arranged at a remote place and displaying the video. It is suitable for use in a system.

【0002】[0002]

【従来の技術】図8に従来型のコンピュータベースの多
地点映像表示システムの概念図を示す。また、図9に監
視部の表示例を示す。
2. Description of the Related Art FIG. 8 is a conceptual diagram of a conventional computer-based multipoint video display system. Further, FIG. 9 shows a display example of the monitoring unit.

【0003】図8では、映像通信端末1202、120
3、1204、1205、1206が、ネットワーク1
120に接続されており、各映像通信端末間で映像、音
声及びデータを相互に通信することが可能な多地点映像
表示システムが構成される。なお、図8において、12
01は、通信機能を司る通信端末筺体である。
In FIG. 8, video communication terminals 1202 and 120 are shown.
3, 1204, 1205, 1206 are network 1
The multi-point video display system is configured to be connected to the video communication terminal 120 and capable of mutually communicating video, audio and data between the video communication terminals. In addition, in FIG.
Reference numeral 01 is a communication terminal housing that controls the communication function.

【0004】ネットワーク1120は、例えばイーサネ
ット(商標)などのバス型のネットワークである。以下
の説明において、映像を送信している第2〜第5の映像
通信端末1203〜1206を映像送信端末、映像を表
示している第1の映像通信端末1202を映像受信端末
と呼ぶことにする。
The network 1120 is a bus type network such as Ethernet (trademark). In the following description, the second to fifth video communication terminals 1203 to 1206 transmitting video are referred to as video transmitting terminals, and the first video communication terminal 1202 displaying video is referred to as video receiving terminal. .

【0005】図9において、1302、1303、13
04、1305は、多地点映像表示システムを構築する
各映像送信端末1203〜1206に接続するビデオカ
メラの撮影画像を表示する映像表示ウィンドウである。
In FIG. 9, 1302, 1303, 13
Reference numerals 04 and 1305 are video display windows for displaying the images taken by the video cameras connected to the video transmission terminals 1203 to 1206 that make up the multipoint video display system.

【0006】図8に示した多地点映像表示システムは、
4台の映像送信端末から送信される映像を表示すること
を想定しているので、第1〜第4の4つの映像表示ウィ
ンドウ1302、1303、1304、1305が設け
られる。
The multipoint video display system shown in FIG.
Since it is assumed that the images transmitted from the four image transmission terminals are displayed, four first to fourth image display windows 1302, 1303, 1304, 1305 are provided.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】上記図9の監視部の表
示に含まれる映像は刻々と変化している。したがって、
見ている映像に気になる部分があった場合に、上記気に
なる部分をよく見ようとている間に表示映像が変わって
しまい、それを確かめることができない問題があった。
The image contained in the display of the monitoring unit shown in FIG. 9 changes every moment. Therefore,
When there is a part of interest in the image that is being watched, there is a problem that the displayed image changes while trying to look at the above-mentioned part of interest, and it cannot be confirmed.

【0008】このような問題を解決するために、従来よ
り、例えば、磁気ディスクなどの外部記憶媒体に、モニ
タ1106に表示されている映像を記録するようなシス
テムも存在する。しかし、従来のシステムの場合、上記
外部記憶媒体から画像を読みだして表示させるために、
別な映像表示アプリケーションを起動しなければならな
いために多くの手間がかかる問題があった。
In order to solve such a problem, there has been a system which records an image displayed on the monitor 1106 in an external storage medium such as a magnetic disk. However, in the case of the conventional system, in order to read and display the image from the external storage medium,
There is a problem that it takes a lot of time and labor to start another video display application.

【0009】また、映像を表示した後も、上記気になっ
た映像部分を探すのに多くの手間がかかってしまう問題
があった。本発明は上述の問題点にかんがみ、直前に表
示された過去の映像を手軽に再生できるようにすること
を目的とする。
Further, even after the image is displayed, there is a problem that it takes a lot of time and effort to find the part of the image which is worrisome. The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to make it possible to easily reproduce a past video displayed immediately before.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明の映像通信端末
は、遠隔地に配置された映像通信端末から送信される映
像を受信してモニタに表示する映像通信端末において、
上記モニタに表示する映像を格納するための映像記憶手
段と、上記モニタに表示する映像を上記映像記憶手段に
表示順に格納する映像書き込み手段とを具備することを
特徴としている。
A video communication terminal of the present invention is a video communication terminal for receiving a video transmitted from a video communication terminal arranged at a remote place and displaying it on a monitor.
It is characterized by comprising a video storage means for storing the video displayed on the monitor and a video writing means for storing the video displayed on the monitor in the display order in the video storage means.

【0011】また、本発明の他の特徴とするところは、
上記映像記憶手段は複数のフレームの記憶領域を有し、
上記映像書き込み手段は、上記映像記憶手段の記憶領域
が一杯になった時には古い映像を消去し新しい映像を格
納することを特徴としている。
Another feature of the present invention is that
The video storage means has a storage area for a plurality of frames,
The video writing means is characterized by erasing an old video and storing a new video when the storage area of the video storage means is full.

【0012】また、本発明のその他の特徴とするところ
は、上記映像記憶手段から映像を読み出す指示手段を有
し、上記指示手段への指示に応じて上記映像記憶手段に
格納されている映像を、古い映像から新しい映像へと連
続的に読み出して上記モニタに表示する映像読みだし手
段を更に具備することを特徴としている。
Another feature of the present invention is that it has an instruction means for reading an image from the image storage means, and stores the image stored in the image storage means in response to an instruction to the instruction means. Further, it is characterized by further comprising video reading means for continuously reading from old video to new video and displaying on the monitor.

【0013】また、本発明の多地点映像表示システム
は、映像の送信を行う複数の映像送信端末と、上記映像
送信端末から送信される映像を受信してモニタに表示す
る映像表示端末からなる多地点映像表示システムにおい
て、上記映像送信端末から送信されて上記モニタに表示
される映像を格納するための映像記憶手段と、上記モニ
タに表示する映像を、上記映像記憶手段に表示順に格納
する映像書き込み手段とを具備することを特徴としてい
る。
Further, the multipoint video display system of the present invention comprises a plurality of video transmission terminals for transmitting video and a video display terminal for receiving the video transmitted from the video transmission terminal and displaying it on a monitor. In a point image display system, an image storage unit for storing an image transmitted from the image transmission terminal and displayed on the monitor, and an image writing unit for storing the images displayed on the monitor in the display order in the image storage unit. And means.

【0014】また、本発明の他の特徴とするところは、
上記映像記憶手段は複数のフレームの記憶領域を有し、
上記映像書き込み手段は、上記映像記憶手段の記憶領域
が一杯になった時には古い映像を消去し新しい映像を格
納することを特徴としている。
Another feature of the present invention is that:
The video storage means has a storage area for a plurality of frames,
The video writing means is characterized by erasing an old video and storing a new video when the storage area of the video storage means is full.

【0015】また、本発明のその他の特徴とするところ
は、上記映像記憶手段から映像を読み出す指示手段を有
し、上記指示手段への指示に応じて上記映像記憶手段に
格納されている映像を、古い映像から新しい映像へと連
続的に読みだして上記モニタに表示する映像読みだし手
段を更に具備することを特徴としている。
Another feature of the present invention is that it has an instruction means for reading out an image from the image storage means, and stores an image stored in the image storage means in response to an instruction to the instruction means. The present invention is further characterized by further comprising video reading means for continuously reading from old video to new video and displaying on the monitor.

【0016】また、本発明のその他の特徴とするところ
は、遠隔地に配置された複数の映像通信端末から送信さ
れる映像を受信して受信映像をモニタにマルチ画表示す
る映像通信端末において、上記モニタに表示する映像を
格納するための映像記憶手段と、上記モニタに表示する
映像を上記映像記憶手段に表示順に格納する映像書き込
み手段とを具備することを特徴としている。
Another feature of the present invention is a video communication terminal for receiving a video image transmitted from a plurality of video communication terminals arranged at a remote place and displaying the received video image on a monitor as a multi-image. It is characterized by comprising a video storage means for storing the video displayed on the monitor and a video writing means for storing the video displayed on the monitor in the display order in the video storage means.

【0017】また、本発明のその他の特徴とするところ
は、上記映像記憶手段は、上記マルチ画映像の数に応じ
た数だけあることを特徴としている。
Another feature of the present invention is that the number of the image storage means is equal to the number of the multi-images.

【0018】また、本発明のその他の特徴とするところ
は、上記映像記憶手段は、上記複数の映像通信端末から
の送信映像を独立に格納する記憶領域を有し、上記映像
書き込み手段は上記複数の映像通信端末からの送信映像
のそれぞれに対し、上記記憶領域が一杯になったら古い
映像を消去して新しい映像を書き込むことを特徴として
いる。
Another feature of the present invention is that the video storage means has a storage area for independently storing video transmitted from the plurality of video communication terminals, and the video writing means includes a plurality of storage areas. With respect to each video transmitted from the video communication terminal, the old video is erased and a new video is written when the storage area is full.

【0019】また、本発明のその他の特徴とするところ
は、上記映像記憶手段から上記映像通信端末毎に映像を
読み出す指示手段を有し、上記指示手段への指示に応じ
て指示された映像通信端末からの送信映像を記憶する記
憶領域に格納されている映像を、古い映像から新しい映
像へ連続的に読み出して上記モニタに表示する映像読み
出し手段を具備することを特徴としている。
Another feature of the present invention is that it has an instruction means for reading out an image from the image storage means for each of the image communication terminals, and image communication instructed according to an instruction to the instruction means. It is characterized by comprising a video reading means for continuously reading the video stored in the storage area for storing the video transmitted from the terminal from the old video to the new video and displaying the video on the monitor.

【0020】また、本発明のその他の特徴とするところ
は、上記指示手段は、上記マルチ画のそれぞれに対応し
て上記モニタに存在することを特徴としている。
Another feature of the present invention is that the instructing means is present in the monitor corresponding to each of the multiple images.

【0021】[0021]

【作用】本発明は上記技術手段よりなるので、遠隔地に
配置された映像通信端末から送信される映像を受信して
モニタに表示する際に、上記モニタに表示する映像を映
像記憶手段に常に格納することにより、上記モニタに表
示された映像を再度見たい場合には、上記映像記憶手段
から映像を読みだすことにより、直前に表示された過去
の映像を上記モニタに手軽に表示することが可能とな
る。
Since the present invention comprises the above technical means, when the video transmitted from the video communication terminal located at a remote place is received and displayed on the monitor, the video displayed on the monitor is always stored in the video storage means. If the user wants to view the video displayed on the monitor again by storing the video, the past video displayed immediately before can be easily displayed on the monitor by reading the video from the video storage means. It will be possible.

【0022】また、本発明の他の特徴によれば、複数の
映像を映像記憶手段に順次格納するようにしたので、直
前に表示された過去の映像をモニタに順次表示すること
が可能となる。
Further, according to another feature of the present invention, since a plurality of videos are sequentially stored in the video storage means, the past video displayed immediately before can be sequentially displayed on the monitor. .

【0023】[0023]

【発明の実施の形態】以下、本発明の映像通信端末の実
施形態を図面を参照して説明する。本実施形態の映像通
信端末においては、映像受信端末に、複数のフレーム映
像を格納するためのバッファと、そのバッファに格納し
た映像を再生する再生手段を設けることにより、モニタ
に直前に表示した過去の映像を手軽に再生できるように
している。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of a video communication terminal of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the video communication terminal of the present embodiment, the video receiving terminal is provided with a buffer for storing a plurality of frame videos and a reproducing means for reproducing the video stored in the buffer, so that the past displayed on the monitor is displayed. The video of can be played easily.

【0024】図1は、本実施形態の映像通信端末の構成
を示すブロック図である。図1において、101は全体
を制御するCPU、102はRAM、103は上記RA
M102の領域の一部であり、直前に表示した過去の映
像を格納するビデオバッファとして使用する領域であ
る。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the video communication terminal of this embodiment. In FIG. 1, 101 is a CPU that controls the whole, 102 is a RAM, and 103 is the RA.
This is a part of the area of M102, and is an area used as a video buffer for storing the past image displayed immediately before.

【0025】104はOS(オペレーティングシステ
ム)をRAM102にローディングするためのプログラ
ム、その他のプログラム及び固定データ等が記録されて
いるROM、105は画像データを圧縮伸長する画像圧
縮伸長回路、106はディスプレイモニタ107に表示
すべき画像データを記憶するビデオメモリであり、これ
らは、メモリバス108に接続して、相互にデータを転
送できるようになされている。
Reference numeral 104 is a ROM in which a program for loading an OS (operating system) into the RAM 102, other programs and fixed data are recorded, 105 is an image compression / expansion circuit for compressing / expanding image data, and 106 is a display monitor. A video memory for storing image data to be displayed on 107. These are connected to the memory bus 108 so that data can be transferred to each other.

【0026】また、メモリバス108にはI/Oバス1
09が接続されており、上記I/Oバス109には、キ
ーボード110、マウス111、外部記憶装置(ハード
ディスクなど)112、ビデオカメラ113を接続する
映像入力部114、マイク115を接続する音声入力部
116、スピーカ118に音声信号を供給する音声出力
部117、ビデオカメラ113のパン、チルト及びズー
ムなどを制御するビデオカメラ制御部119、及びネッ
トワーク121に接続するネットワーク送受信部120
が接続している。
The memory bus 108 has an I / O bus 1
09 is connected to the I / O bus 109. A keyboard 110, a mouse 111, an external storage device (such as a hard disk) 112, a video input unit 114 for connecting a video camera 113, and a voice input unit for connecting a microphone 115. 116, an audio output unit 117 that supplies an audio signal to the speaker 118, a video camera control unit 119 that controls pan, tilt, and zoom of the video camera 113, and a network transmission / reception unit 120 that connects to the network 121.
Is connected.

【0027】映像入力部114は、ビデオカメラ113
から出力されるアナログ映像信号をディジタル映像信号
に変換して内部のRAMに格納する。音声入力部116
は、マイク115からのアナログ音声信号をディジタル
音声信号に変換して内部のRAMに格納する。
The image input section 114 is a video camera 113.
The analog video signal output from the device is converted into a digital video signal and stored in the internal RAM. Voice input unit 116
Converts an analog voice signal from the microphone 115 into a digital voice signal and stores it in an internal RAM.

【0028】CPU101は、メモリバス108及びI
/Oバス109を介して、映像入力部114のRAMに
記憶される映像データ及び音声入力部116のRAMに
記憶される音声データにアクセスできるようになされて
いる。
The CPU 101 has a memory bus 108 and I
The video data stored in the RAM of the video input unit 114 and the audio data stored in the RAM of the audio input unit 116 can be accessed via the / O bus 109.

【0029】音声出力部117は、I/Oバス109か
らの音声データを一時記憶するRAMを具備し、そのR
AMに記憶される音声データは、アナログ信号に逐次変
換されてスピーカ118に出力される。
The audio output unit 117 is provided with a RAM for temporarily storing audio data from the I / O bus 109.
The audio data stored in the AM is sequentially converted into an analog signal and output to the speaker 118.

【0030】このような構成において、上記CPU10
1、RAM102およびROM103により構成される
コンピュータによって、本実施形態の映像通信端末にお
ける各種の機能が構成される。
In such a configuration, the CPU 10
A computer including the RAM 1, the RAM 102, and the ROM 103 configures various functions in the video communication terminal of the present embodiment.

【0031】すなわち、遠隔地に配置された映像通信端
末から送信される映像を格納するための映像記憶手段
と、モニタに表示する映像を上記映像記憶手段に表示順
に格納する映像書き込み手段と、上記映像記憶手段に格
納されている映像を、古い映像から新しい映像へと連続
的に順次読みだして上記モニタに表示する映像読みだし
手段とが構成されている。
That is, a video storage means for storing the video transmitted from the video communication terminal arranged at a remote place, a video writing means for storing the video to be displayed on the monitor in the display order in the video storage means, and the above. A video reading means for sequentially reading the video stored in the video storage means from the old video to the new video and displaying the video on the monitor is configured.

【0032】上記映像記憶手段は複数の記憶領域を有し
ている。また、上記映像書き込み手段は、上記映像記憶
手段の記憶領域が一杯になった時には古い映像を格納し
ている領域に新しい映像を順番に格納するようにしてい
る。
The video storage means has a plurality of storage areas. Further, the video writing means stores the new video in order in the area storing the old video when the storage area of the video storage means is full.

【0033】このように構成された映像端末202、2
03、204、205、206が、図2に示すようにネ
ットワーク121に接続されて映像、音声及びデータを
相互に通信することがで可能な多地点映像表示システム
が構成される。
The video terminals 202 and 2 thus configured
As shown in FIG. 2, 03, 204, 205, and 206 are connected to a network 121 to form a multipoint video display system capable of communicating video, voice, and data with each other.

【0034】図2において、201は、図1のCPU1
01、RAM102、ROM104、画像圧縮伸長回路
105、VRAM106、メモリバス108、I/Oバ
ス109、外部記憶装置112、映像入力部114、音
声入力部116、音声出力部117、ビデオカメラ制御
部119、ネットワーク送受信部120などを内包する
通信端末筺体である。
In FIG. 2, 201 is the CPU 1 of FIG.
01, RAM 102, ROM 104, image compression / expansion circuit 105, VRAM 106, memory bus 108, I / O bus 109, external storage device 112, video input unit 114, audio input unit 116, audio output unit 117, video camera control unit 119, It is a communication terminal housing including a network transmitting / receiving unit 120 and the like.

【0035】なお、ネットワーク121は、本実施形態
ではイーサネット(商標)などのバス型のネットワーク
であるが、本発明は、このような特定のネットワークに
限定されない。この実施形態では、映像通信端末20
3、204、205、206が映像送信端末とする。
The network 121 is a bus type network such as Ethernet (trademark) in this embodiment, but the present invention is not limited to such a specific network. In this embodiment, the video communication terminal 20
3, 204, 205, and 206 are video transmission terminals.

【0036】また、各映像送信端末203〜206が映
像受信端末202に映像を送信し、上記映像受信端末2
02が送信されてきた映像を表示することで、多地点映
像表示システムとして使用できるようになっている。
Each of the video transmitting terminals 203 to 206 transmits a video to the video receiving terminal 202, and the video receiving terminal 2
By displaying the video transmitted from No. 02, it can be used as a multipoint video display system.

【0037】図3は、モニタ107の画面例を示してい
る。図3において、313はカメラ操作インタフェイス
であり、撮影方位と倍率の操作ボタンと、制御対象を表
示するカメラ名表示欄とを具備する。302、303、
304、305は、通常は、多地点映像表示システムを
構築する各映像送信端末203〜206に接続するビデ
オカメラ113の撮影画像を表示する映像表示ウィンド
ウである。
FIG. 3 shows an example of the screen of the monitor 107. In FIG. 3, reference numeral 313 denotes a camera operation interface, which includes operation buttons for shooting direction and magnification, and a camera name display field for displaying a control target. 302, 303,
Reference numerals 304 and 305 are video display windows that normally display images captured by the video camera 113 connected to each of the video transmission terminals 203 to 206 that make up the multipoint video display system.

【0038】本実施形態では、図2に示すように、4台
の映像送信端末203〜206から送信される映像を表
示することを想定しているので、第1〜第4の4つの映
像表示ウィンドウ302、303、304、305が設
けられる。
In the present embodiment, as shown in FIG. 2, it is assumed that the images transmitted from the four image transmission terminals 203 to 206 are displayed. Therefore, the first to fourth four image displays are displayed. Windows 302, 303, 304, 305 are provided.

【0039】これらの映像表示ウィンドウ302、30
3、304、305は、対応する映像送信端末装置に記
憶される記録映像などを再生表示する場合にも利用する
ことができる。そのために、各映像表示ウィンドウ30
2、303、304、305の下には、再生を制御する
ボタン(巻き戻しボタン306、再生開始ボタン30
7、早送りボタン308、再生停止ボタン309)と、
記録映像と現在の映像を切り換える切換えボタン310
が配置されている。
These video display windows 302, 30
3, 304, and 305 can also be used when reproducing and displaying a recorded video stored in the corresponding video transmission terminal device. Therefore, each video display window 30
Below 2, 303, 304, and 305, buttons for controlling playback (rewind button 306, playback start button 30)
7, fast forward button 308, playback stop button 309),
Switching button 310 for switching between recorded video and current video
Is arranged.

【0040】また、本実施形態においては、直前の映像
を確認するための直前再生ボタン311が設けられてい
る。なお、いうまでもないが、モニタ107の画面に余
裕がある限り、4つ以上の映像表示ウィンドウを設定で
き、任意の現在の映像及び記録映像を表示させることが
できる。
Further, in this embodiment, an immediately preceding reproduction button 311 for confirming the immediately preceding image is provided. Needless to say, as long as the screen of the monitor 107 has room, four or more video display windows can be set and arbitrary current video and recorded video can be displayed.

【0041】周知の通り、マウス111により、マウス
カーソル312を自在に移動させ、カメラ操作インタフ
ェイス313上、及び各種ボタン306〜310上で所
定の操作を行うことにより、使用者は所望の指示をCP
U101に入力することができる。
As is well known, by moving the mouse cursor 312 freely with the mouse 111 and performing a predetermined operation on the camera operation interface 313 and various buttons 306 to 310, the user gives a desired instruction. CP
It can be input to U101.

【0042】次に、映像送信端末203〜206におい
て、ネットワーク121を介して映像や音声データを送
信する場合の基本的動作を説明する。映像入力部114
は、ビデオカメラ113から出力されるアナログ信号を
ディジタル信号に変換して内蔵のRAMに展開する。
Next, the basic operation of the video transmitting terminals 203 to 206 for transmitting video and audio data via the network 121 will be described. Video input unit 114
Converts an analog signal output from the video camera 113 into a digital signal and expands it in a built-in RAM.

【0043】CPU101は、映像入力部114内のR
AMから映像データを読みだしてRAM102に展開
し、その映像データをパケット化してネットワーク送受
信部120からネットワーク121に出力する。そのパ
ケットは、ネットワーク121を介して、例えば、第1
の映像送信端末203から映像受信端末202へ送信さ
れる。
The CPU 101 uses the R in the video input unit 114.
The video data is read from the AM, expanded in the RAM 102, and the video data is packetized and output from the network transmission / reception unit 120 to the network 121. The packet is transmitted via the network 121, for example, to the first
Is transmitted from the video transmitting terminal 203 to the video receiving terminal 202.

【0044】映像受信端末202のネットワーク送受信
部120は、ネットワーク121からパケットが到着し
たことを感知すると、そのパケットを内部のRAMに展
開し、パケットの受信をCPU101に通知する。CP
U101は、ネットワーク送受信部120内のRAMか
らデータを読みだし、RAM102に展開する。そし
て、CPU101はパケットに含まれる映像データを取
りだし、VRAM106の所定位置に書き込む。
When the network transmission / reception unit 120 of the video receiving terminal 202 detects that a packet has arrived from the network 121, it expands the packet in the internal RAM and notifies the CPU 101 of the reception of the packet. CP
The U 101 reads data from the RAM in the network transmission / reception unit 120 and expands it in the RAM 102. Then, the CPU 101 takes out the video data included in the packet and writes it in a predetermined position of the VRAM 106.

【0045】例えば、その映像データを第1の映像表示
ウィンドウ302に表示すべき時には、第1の映像表示
ウィンドウ302に対応するVRAM106のアドレス
に書き込む。これにより、第1の映像送信端末203か
ら送信された映像が、それに割り当てられた第1の映像
表示ウィンドウ302に表示される。
For example, when the video data is to be displayed in the first video display window 302, it is written in the address of the VRAM 106 corresponding to the first video display window 302. As a result, the video transmitted from the first video transmission terminal 203 is displayed in the first video display window 302 assigned to it.

【0046】また、各映像送信端末203〜206にお
いて、マイク115から入力された音声は、音声入力部
116によりディジタル音声信号に変換されて内部のR
AMに展開される。
In each of the video transmitting terminals 203 to 206, the voice input from the microphone 115 is converted into a digital voice signal by the voice input unit 116 and the internal R signal is transmitted.
Deployed to AM.

【0047】CPU101は、音声入力部116内のR
AMから音声データを読みだしてRAM102に展開す
る。そして、その音声データをパケット化してネットワ
ーク送受信部120に出力する。上記音声パケットは、
ネットワーク121を介して映像受信端末202に送信
される。例えば、第1の映像送信端末203から映像受
信端末202に送信される。
The CPU 101 uses the R in the voice input unit 116.
The voice data is read from the AM and expanded in the RAM 102. Then, the voice data is packetized and output to the network transmission / reception unit 120. The voice packet is
It is transmitted to the video receiving terminal 202 via the network 121. For example, it is transmitted from the first video transmission terminal 203 to the video reception terminal 202.

【0048】映像受信端末202において、ネットワー
ク送受信部120は、ネットワーク121からパケット
が到着したことを感知すると、そのパケットを内部のR
AMに展開し、パケットの受信をCPU101に通知す
る。CPU101は、ネットワーク送受信部120内の
RAMからデータを読みだして音声出力部117の内蔵
RAMに書き込む。
In the video receiving terminal 202, when the network transmission / reception unit 120 detects that a packet has arrived from the network 121, the network transmission / reception unit 120 sends the packet to the internal R
It is expanded to AM and the CPU 101 is notified of packet reception. The CPU 101 reads data from the RAM in the network transmission / reception unit 120 and writes it in the built-in RAM of the audio output unit 117.

【0049】音声出力部117は、内部のRAMに格納
される音声データをアナログ信号に変換し、スピーカ1
18に出力する。これにより、映像送信端末からの音声
が映像受信端末に出力される。同様にして、他の1つの
映像通信端末、または複数の映像通信端末からの音声が
出力される。
The audio output unit 117 converts the audio data stored in the internal RAM into an analog signal, and the speaker 1
Output to 18. As a result, the sound from the video transmitting terminal is output to the video receiving terminal. Similarly, sound from another one video communication terminal or a plurality of video communication terminals is output.

【0050】CPU101は、マウス111によるカメ
ラ操作インタフェイス313上のボタンの操作に応じ
て、操作内容に応じたカメラ制御コマンドを生成し、操
作対象のカメラ、及びこのカメラが接続されている映像
送信端末を指定して、そのカメラ制御コマンドをパケッ
ト化してネットワーク送受信部120からネットワーク
121に出力する。
The CPU 101 generates a camera control command according to the operation content in response to the operation of the button on the camera operation interface 313 by the mouse 111, and transmits the camera to be operated and the image to which this camera is connected. By designating a terminal, the camera control command is packetized and output from the network transmission / reception unit 120 to the network 121.

【0051】指定された映像送信端末は、ネットワーク
121からそのカメラ制御コマンドを含むパケットを取
り込み、そのパケットに含まれるのがカメラ制御コマン
ドであることを確認すると、そのカメラ制御コマンドを
ビデオカメラ制御部119に転送する。
The designated video transmission terminal takes in a packet containing the camera control command from the network 121, and when it confirms that the packet contains the camera control command, it sends the camera control command to the video camera control unit. 119.

【0052】ビデオカメラ制御部119は、入力したカ
メラ制御コマンドに応じてビデオカメラ113のパン、
チルト及びズームなどを制御する。このようにして、他
の端末装置に接続するビデオカメラ113を、ネットワ
ーク121を介して操作することができるようになる。
The video camera control section 119 pans the video camera 113 according to the input camera control command.
Control tilt and zoom. In this way, the video camera 113 connected to another terminal device can be operated via the network 121.

【0053】上述のようにして、映像送信端末203〜
206に接続されているビデオカメラ113を遠隔操作
しながら、映像受信端末202が設置されている地点に
おいて他の地点から送られてくる映像を見ることができ
る。
As described above, the video transmitting terminals 203 ...
While remotely controlling the video camera 113 connected to 206, the image transmitted from another point can be viewed at the point where the image receiving terminal 202 is installed.

【0054】次に、映像送信端末の動作について、図
1、図4を参照しながら説明する。ビデオカメラ113
からの画像はディジタル化され、映像入力部114のR
AMに蓄えられる。
Next, the operation of the video transmission terminal will be described with reference to FIGS. Video camera 113
From the video input section 114
Stored in AM.

【0055】CPU101は、映像入力部114のRA
Mからデータを読みだす(Step 401)。そして、上記読
みだした画像データを画像圧縮伸張部105を利用して
圧縮して、ネットワーク121で送ることのできる大き
さに分割する(Step 402)。次いで、アドレスなどのヘ
ッダを付加することにより、パケット化する(Step 40
3) 。そして、上記パケット化した画像データを送信す
る(Step 404)。
The CPU 101 controls the RA of the video input unit 114.
Read data from M (Step 401). Then, the read image data is compressed using the image compression / expansion unit 105 and divided into a size that can be sent through the network 121 (Step 402). Next, add a header such as an address to packetize (Step 40
3) Then, the packetized image data is transmitted (Step 404).

【0056】次に、映像受信端末のフローチャートを、
図5に示す。映像送信端末から送信されたパケットは、
ネットワーク121を流れ、ネットワーク送受信部12
0で受信され、ネットワーク送受信部120内のRAM
に展開される(Step 501)。
Next, the flow chart of the video receiving terminal will be described.
As shown in FIG. The packet sent from the video sending terminal is
It flows through the network 121, and the network transmitting / receiving unit 12
RAM received in the network transceiver unit 120
Is expanded to (Step 501).

【0057】ネットワーク送受信部120は、CPU1
01に受信割り込みをかける。CPU101は、上記ネ
ットワーク送受信部120内のRAMからパケットを読
みだす。そして、パケットのヘッダなどを抜き取ってデ
ータ化し、RAM102にコピーする(Step 502)。C
PU101は、1画面分のデータが集まるまでこの動作
を繰り返し行う。
The network transmission / reception unit 120 is the CPU 1
Receive interrupt to 01. The CPU 101 reads the packet from the RAM in the network transmission / reception unit 120. Then, the header of the packet is extracted and converted into data, which is copied to the RAM 102 (Step 502). C
The PU 101 repeats this operation until data for one screen is collected.

【0058】1画面分のデータが集まると、これをひと
つにまとめ、画像圧縮伸張部105を利用して、送信側
で圧縮された画像信号を伸張し(Step 503)、モニタ1
07に表示する(Step 504)。
When the data for one screen is collected, the data is collected into one, and the image compression / expansion unit 105 is used to expand the image signal compressed on the transmission side (Step 503).
It is displayed on 07 (Step 504).

【0059】そして、表示した画像データをビデオバッ
ファ103にコピーし(Step 505)、バッファポイント
を変更する(Step 506)。図5のStep 506におけるバッ
ファポイントの変更について、図6を参照しながら説明
する。なお、この例では3フレーム分のビデオバッファ
を有しているものとして説明する。
Then, the displayed image data is copied to the video buffer 103 (Step 505) and the buffer point is changed (Step 506). The change of the buffer point in Step 506 of FIG. 5 will be described with reference to FIG. In this example, description will be made assuming that the video buffer has three frames.

【0060】図6において、605〜607は、ビデオ
バッファ103の記憶領域を3つに分割したものであ
り、それぞれが1フレーム分のビデオバッファである。
また、602〜604は、1フレーム分のビデオバッフ
ァ605〜607を管理するためのビデオバッファ構造
体である。
In FIG. 6, reference numerals 605 to 607 indicate that the storage area of the video buffer 103 is divided into three parts, each of which is a video buffer for one frame.
Reference numerals 602 to 604 are video buffer structures for managing the video buffers 605 to 607 for one frame.

【0061】これらのビデオバッファ構造体602〜6
04の最後のエントリは、次のビデオバッファ構造体の
先頭を示すポインタである。上記ビデオバッファ構造体
602〜604の真ん中のエントリは、1フレーム分の
ビデオバッファ605〜607の先頭を示すポインタで
ある。ビデオバッファ構造体602〜604の最初のエ
ントリは、副次的な情報を記憶しておくためのものであ
る。
These video buffer structures 602-6
The last entry of 04 is a pointer indicating the beginning of the next video buffer structure. The middle entry of the video buffer structures 602 to 604 is a pointer indicating the head of the video buffers 605 to 607 for one frame. The first entry in the video buffer structures 602-604 is for storing side information.

【0062】601は、現在書き込むべきビデオバッフ
ァ構造体の先頭ポインタを格納している構造体ポイント
変数である。これらの変数は、表示する映像毎に設けら
れている。例えば、図3に示した例では、4つの映像を
表示しているので、これらの変数は4セット設けられて
いる。
Reference numeral 601 denotes a structure point variable which stores the start pointer of the video buffer structure to be written at present. These variables are provided for each image to be displayed. For example, in the example shown in FIG. 3, since four videos are displayed, four sets of these variables are provided.

【0063】図5のStep 505のバッファのコピーを行う
場合には、構造体ポイント変数601が指すビデオバッ
ファ構造体のポインタを調べ、そのビデオバッファ構造
体の真ん中の内容からビデオバッファの先頭を調べ、そ
の場所からデータを書き込む。
When copying the buffer in Step 505 of FIG. 5, the pointer of the video buffer structure pointed to by the structure point variable 601 is checked, and the beginning of the video buffer is checked from the middle contents of the video buffer structure. , Write data from that location.

【0064】図5のStep 506のバッファのポインタ変更
を行う場合には、構造体ポイント変数601が指すビデ
オバッファ構造体のポインタを調べ、そのビデオバッフ
ァ構造体の最後のエントリから、次のビデオバッファ構
造体の先頭のポインタを調べ、そのポインタを構造体ポ
イント変数601に格納する。
When changing the pointer of the buffer in Step 506 of FIG. 5, the pointer of the video buffer structure pointed to by the structure point variable 601 is checked, and the next entry of the video buffer structure from the last entry of the video buffer structure is examined. The pointer at the head of the structure is checked, and the pointer is stored in the structure point variable 601.

【0065】図6の(A)は、構造体ポイント変数60
1がビデオバッファ構造体602へのポインタを示して
いる。上記のようなポインタの移動を行うことにより、
図6の(B)のように、構造体ポイント変数601はビ
デオバッファ構造体603に示すようになる。
FIG. 6A shows a structure point variable 60.
1 indicates a pointer to the video buffer structure 602. By moving the pointer as described above,
As shown in FIG. 6B, the structure point variable 601 becomes as shown in the video buffer structure 603.

【0066】次に、直前の画像の再生について、図3お
よび図7を用いて説明する。図3において、例えば、第
3の映像表示ウィンドウ305の直前再生開始ボタン3
11を押すと、図7に示したように、直前画像の再生動
作が開始される(Step 701)。次に、構造体ポイント変
数601から、ビデオバッファ構造体を調べる(Step 7
02)。
Next, reproduction of the immediately preceding image will be described with reference to FIGS. 3 and 7. In FIG. 3, for example, the immediately preceding reproduction start button 3 of the third video display window 305 is displayed.
When 11 is pressed, as shown in FIG. 7, the reproduction operation of the immediately preceding image is started (Step 701). Next, the video buffer structure is checked from the structure point variable 601 (Step 7
02).

【0067】次に、ビデオバッファ構造体からビデオバ
ッファの先頭を調べる(Step 703)。そして、その中の
画像データを、第4の映像表示ウィンドウ305の表示
部分に表示する(Step 704)。次に、ビデオバッファの
構造体から次にリンクされているビデオバッファ構造体
を調べる(Step 705)。そして、そのビデオバッファ構
造体が構造体ポイント変数601の内容と同じものであ
るか否かを判断する(Step 706)。
Next, the head of the video buffer is checked from the video buffer structure (step 703). Then, the image data therein is displayed on the display portion of the fourth video display window 305 (Step 704). Next, the next linked video buffer structure is checked from the video buffer structure (Step 705). Then, it is determined whether or not the video buffer structure has the same contents as the structure point variable 601 (Step 706).

【0068】この判断の結果、同じものであったら、そ
れは直前の映像を表示し終えたことを意味するので、直
前の過去の映像の再生を終了する(Step 707)。また、
上記判断の結果、そうでなければ、次のビデオバッファ
構造体を現在のビデオバッファ構造体とし、Step 703に
戻って上述した動作を繰り返し行う。
If the result of this determination is that they are the same, it means that the display of the immediately preceding video has ended, so the reproduction of the immediately preceding video is terminated (Step 707). Also,
As a result of the above judgment, if not, the next video buffer structure is set as the current video buffer structure, the process returns to Step 703 and the above-described operation is repeated.

【0069】以上のように、本実施形態においては、表
示する映像毎に複数の画像を記憶しておくビデオバッフ
ァ103を映像表示端末202に設け、表示した映像を
上記複数のビデオバッファ103のひとつに順番に記憶
させるようにし、ビデオバッファ103が一杯であると
きには、古い映像を記憶しているビデオバッファ103
に記憶するように構成している。
As described above, in the present embodiment, the video display terminal 202 is provided with the video buffer 103 for storing a plurality of images for each video to be displayed, and the displayed video is one of the plurality of video buffers 103. When the video buffer 103 is full, the old video is stored in the video buffer 103.
It is configured to be stored in.

【0070】また、これらのビデオバッファ103の内
容を、古いものから新しいものへ連続的に表示させるよ
うにする表示手段を設けることにより、直前の過去映像
を手軽に表示することが可能となる。
Further, by providing a display means for continuously displaying the contents of these video buffers 103 from old to new, it is possible to easily display the immediately preceding past video.

【0071】なお、上記実施形態では多地点映像表示シ
ステムを例にして説明したが、本発明は上述のような多
地点映像表示システムに限定されるものではなく、例え
ばTV会議システムや監視システムなどにも良好に適用
することができる。
Although the multi-point video display system has been described as an example in the above embodiment, the present invention is not limited to the multi-point video display system as described above, and may be, for example, a TV conference system or a surveillance system. Can also be applied well.

【0072】また、上記実施形態では、3フレーム分の
記憶領域を有するビデオバッファ103を用意したが、
フレーム数を調整することにより、再生可能な過去映像
を調整することができる。
In the above embodiment, the video buffer 103 having a storage area for 3 frames is prepared.
By adjusting the number of frames, the reproducible past video can be adjusted.

【0073】さらに、本実施形態では、最新の表示映像
をビデオバッファ103に常に記憶するようにしたが、
1フレームおき、2フレームおき、または一定時間毎に
ビデオバッファ103に記憶するように構成し、それに
合わせたタイミングで表示させるようにしてもよい。こ
のようにすると、ビデオバッファ103の大きさを変更
せずに、再生可能な過去映像の時間を調整することがで
きる。
Further, in the present embodiment, the latest display image is always stored in the video buffer 103.
It may be configured to be stored in the video buffer 103 every other frame, every two frames, or at regular time intervals, and may be displayed at a timing matched thereto. In this way, the time of the reproducible past video can be adjusted without changing the size of the video buffer 103.

【0074】[0074]

【発明の効果】本発明は上述したように、遠隔地に配置
された映像通信端末から送信される映像を受信してモニ
タに表示する際に、上記モニタに表示する映像を映像記
憶手段に常に格納するようにしたので、上記モニタに表
示された映像を再度見たい場合には、上記映像記憶手段
から読みだすことにより、直前に表示された過去の映像
を上記モニタに手軽に表示することができる。
As described above, according to the present invention, when a video transmitted from a video communication terminal located at a remote place is received and displayed on a monitor, the video displayed on the monitor is always stored in the video storage means. Since it is stored, if the video displayed on the monitor is desired to be viewed again, the past video displayed immediately before can be easily displayed on the monitor by reading it from the video storage means. it can.

【0075】また、本発明の他の特徴によれば、複数の
映像を映像記憶手段に順次格納するようにしたので、直
前に表示された過去の映像をモニタに順次表示すること
ができ、直前に表示された過去の映像を連続的にモニタ
に再表示するようにすることができる。
According to another feature of the present invention, since a plurality of videos are sequentially stored in the video storage means, the past video displayed immediately before can be displayed sequentially on the monitor. It is possible to continuously re-display the past image displayed on the monitor on the monitor.

【0076】更に、本発明のその他の特徴によれば、複
数の映像通信端末からそれぞれ送信される映像につい
て、直前表示画像を独立的に読み出してマルチ画表示す
ることができる。
Further, according to another feature of the present invention, it is possible to independently read the immediately preceding display image and display a multi-image for the images respectively transmitted from the plurality of video communication terminals.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施形態を示し、本発明を実現するこ
とが可能な映像受信端末、映像送信端末のブロック図で
ある。
FIG. 1 is a block diagram of a video receiving terminal and a video transmitting terminal that can realize the present invention, showing an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の多地点映像表示システムの概観を説明
する図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating an overview of a multipoint image display system of the present invention.

【図3】本発明の映像受信端末の映像表示例を示す図で
ある。
FIG. 3 is a diagram showing a video display example of the video receiving terminal of the present invention.

【図4】実施形態の映像送信端末の動作を表すフローチ
ャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing an operation of the video transmission terminal according to the embodiment.

【図5】実施形態の映像受信端末の動作を表すフローチ
ャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing an operation of the video receiving terminal according to the embodiment.

【図6】格納するビデオバッファを切り替える動作を説
明するための図である。
FIG. 6 is a diagram for explaining an operation of switching a video buffer to be stored.

【図7】直前の過去映像を再生する動作を表すフローチ
ャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing an operation of reproducing the immediately preceding past video.

【図8】従来の多地点映像表示システムの概観を説明す
る図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating an overview of a conventional multipoint video display system.

【図9】従来例の映像受信端末の映像表示例を示す図で
ある。
FIG. 9 is a diagram showing a video display example of a conventional video receiving terminal.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 CPU 102 RAM 103 ビデオバッファ 104 ROM 105 画像圧縮伸張回路 106 ビデオメモリ(VRAM) 107 ディスプレイモニタ 108 メモリバス 109 I/Oバス 110 キーボード 111 マウス 112 外部記憶装置 113 ビデオカメラ 114 映像入力装置 115 マイク 116 音声入力装置 117 音声出力部 118 スピーカ 119 カメラ制御回路 120 ネットワーク送受信部 121 ネットワーク 302 第1の映像表示ウィンドウ 303 第2の映像表示ウィンドウ 304 第3の映像表示ウィンドウ 305 第4の映像表示ウィンドウ 306 巻き戻しボタン 307 再生開始ボタン 308 早送りボタン 309 再生停止ボタン 310 切換えボタン 311 直前再生ボタン 101 CPU 102 RAM 103 Video Buffer 104 ROM 105 Image Compression / Expansion Circuit 106 Video Memory (VRAM) 107 Display Monitor 108 Memory Bus 109 I / O Bus 110 Keyboard 111 Mouse 112 External Storage Device 113 Video Camera 114 Video Input Device 115 Microphone 116 Voice Input device 117 Audio output unit 118 Speaker 119 Camera control circuit 120 Network transmission / reception unit 121 Network 302 First video display window 303 Second video display window 304 Third video display window 305 Fourth video display window 306 Rewind button 307 Playback start button 308 Fast-forward button 309 Playback stop button 310 Change button 311 Previous playback button

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 遠隔地に配置された映像通信端末から送
信される映像を受信してモニタに表示する映像通信端末
において、 上記モニタに表示する映像を格納するための映像記憶手
段と、 上記モニタに表示する映像を上記映像記憶手段に表示順
に格納する映像書き込み手段とを具備することを特徴と
する映像通信端末。
1. A video communication terminal for receiving a video transmitted from a video communication terminal arranged at a remote place and displaying the video on a monitor, and video storage means for storing the video displayed on the monitor, and the monitor. A video communication terminal, comprising: a video writing means for storing the video to be displayed on the video storage means in the order of display.
【請求項2】 上記映像記憶手段は複数のフレームの記
憶領域を有し、上記映像書き込み手段は、上記映像記憶
手段の記憶領域が一杯になった時には古い映像を消去し
新しい映像を格納することを特徴とする請求項1に記載
の映像通信端末。
2. The video storage means has a storage area for a plurality of frames, and the video writing means erases an old video and stores a new video when the storage area of the video storage means is full. The video communication terminal according to claim 1.
【請求項3】 上記映像記憶手段から映像を読み出す指
示手段を有し、上記指示手段への指示に応じて上記映像
記憶手段に格納されている映像を、古い映像から新しい
映像へと連続的に読み出して上記モニタに表示する映像
読みだし手段を更に具備することを特徴とする請求項1
または2の何れか1項に記載の映像通信端末。
3. An image reading means for reading an image from the image storing means, wherein the image stored in the image storing means is continuously changed from an old image to a new image in response to an instruction to the instruction means. The image reading means for reading and displaying on the monitor is further provided.
Or the video communication terminal according to any one of 2.
【請求項4】 映像の送信を行う複数の映像送信端末
と、上記映像送信端末から送信される映像を受信してモ
ニタに表示する映像表示端末からなる多地点映像表示シ
ステムにおいて、 上記映像送信端末から送信されて上記モニタに表示され
る映像を格納するための映像記憶手段と、 上記モニタに表示する映像を、上記映像記憶手段に表示
順に格納する映像書き込み手段とを具備することを特徴
とする多地点映像表示システム。
4. A multipoint video display system comprising: a plurality of video transmission terminals for transmitting video and a video display terminal for receiving the video transmitted from the video transmission terminal and displaying the video on a monitor. Image storage means for storing the video transmitted from the computer and displayed on the monitor, and video writing means for storing the video to be displayed on the monitor in the display order in the video storage means. Multipoint video display system.
【請求項5】 上記映像記憶手段は複数のフレームの記
憶領域を有し、上記映像書き込み手段は、上記映像記憶
手段の記憶領域が一杯になった時には古い映像を消去し
新しい映像を格納することを特徴とする請求項4に記載
の多地点映像表示システム。
5. The video storage means has a storage area for a plurality of frames, and the video writing means erases an old video and stores a new video when the storage area of the video storage means is full. The multipoint video display system according to claim 4, wherein
【請求項6】 上記映像記憶手段から映像を読み出す指
示手段を有し、上記指示手段への指示に応じて上記映像
記憶手段に格納されている映像を、古い映像から新しい
映像へと連続的に読みだして上記モニタに表示する映像
読みだし手段を更に具備することを特徴とする請求項4
または5の何れか1項に記載の多地点映像表示システ
ム。
6. An image reading means for reading an image from the image storing means, wherein the image stored in the image storing means is continuously changed from an old image to a new image according to an instruction to the instruction means. The image reading means for reading and displaying on the monitor is further provided.
Alternatively, the multi-point video display system according to any one of 5).
【請求項7】 遠隔地に配置された複数の映像通信端末
から送信される映像を受信して受信映像をモニタにマル
チ画表示する映像通信端末において、 上記モニタに表示する映像を格納するための映像記憶手
段と、 上記モニタに表示する映像を上記映像記憶手段に表示順
に格納する映像書き込み手段とを具備することを特徴と
する映像通信端末。
7. A video communication terminal for receiving a video transmitted from a plurality of video communication terminals arranged at a remote place and displaying the received video on a monitor as a multi-image, for storing the video displayed on the monitor. A video communication terminal comprising: a video storage means; and a video writing means for storing the video displayed on the monitor in the display order in the video storage means.
【請求項8】 上記映像記憶手段は、上記マルチ画映像
の数に応じた数だけあることを特徴とする請求項7に記
載の映像通信端末。
8. The video communication terminal according to claim 7, wherein the video storage means is provided in a number corresponding to the number of the multi-image videos.
【請求項9】 上記映像記憶手段は、上記複数の映像通
信端末からの送信映像を独立に格納する記憶領域を有
し、上記映像書き込み手段は上記複数の映像通信端末か
らの送信映像のそれぞれに対し、上記記憶領域が一杯に
なったら古い映像を消去して新しい映像を書き込むこと
を特徴とする請求項7に記載の映像通信端末。
9. The video storage means has a storage area for independently storing the video images transmitted from the plurality of video communication terminals, and the video writing means stores each video image transmitted from the plurality of video communication terminals. On the other hand, when the storage area is full, old video is erased and new video is written, and the video communication terminal according to claim 7.
【請求項10】 上記映像記憶手段から上記映像通信端
末毎に映像を読み出す指示手段を有し、上記指示手段へ
の指示に応じて指示された映像通信端末からの送信映像
を記憶する記憶領域に格納されている映像を、古い映像
から新しい映像へ連続的に読み出して上記モニタに表示
する映像読み出し手段を具備することを特徴とする請求
項7〜9のいずれか1項に記載の映像通信端末。
10. A storage area, which has an instruction unit for reading out an image from the image storage unit for each of the image communication terminals, and stores a transmission image from the image communication terminal instructed according to an instruction to the instruction unit. The video communication terminal according to any one of claims 7 to 9, further comprising video read means for continuously reading the stored video from the old video to the new video and displaying the video on the monitor. .
【請求項11】 上記指示手段は、上記マルチ画のそれ
ぞれに対応して上記モニタに存在することを特徴とする
請求項10に記載の映像通信端末。
11. The video communication terminal according to claim 10, wherein the instruction means is present on the monitor corresponding to each of the multiple images.
JP8014692A 1996-01-30 1996-01-30 Video communication terminal and multi-spot video display system Pending JPH09214884A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8014692A JPH09214884A (en) 1996-01-30 1996-01-30 Video communication terminal and multi-spot video display system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8014692A JPH09214884A (en) 1996-01-30 1996-01-30 Video communication terminal and multi-spot video display system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09214884A true JPH09214884A (en) 1997-08-15

Family

ID=11868252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8014692A Pending JPH09214884A (en) 1996-01-30 1996-01-30 Video communication terminal and multi-spot video display system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09214884A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007243267A (en) * 2006-03-06 2007-09-20 Sony Corp System and program for monitoring video image

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007243267A (en) * 2006-03-06 2007-09-20 Sony Corp System and program for monitoring video image

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3897774B2 (en) Multimedia playback apparatus and menu screen display method
US6560399B2 (en) Image recording and reproducing device and a medium storing an image recording and reproducing program
EP1041851A1 (en) Network control system
JP3996960B2 (en) Camera control system
WO2006011401A1 (en) Information processing device and method, recording medium, and program
WO2006011400A1 (en) Information processing device and method, recording medium, and program
US6297856B1 (en) Apparatus and system for reading data from a dynamic image data file
WO2006011399A1 (en) Information processing device and method, recording medium, and program
JP4572615B2 (en) Information processing apparatus and method, recording medium, and program
JP3107432B2 (en) Video data compression storage playback device
US20040109673A1 (en) Recording and reproducing apparatus and method
JP2008236632A (en) Image processing apparatus and method thereof
JP4116390B2 (en) Device control system, display device, and recording medium recording device control program
JP4016914B2 (en) Movie display control system
JPH09214884A (en) Video communication terminal and multi-spot video display system
JP3501526B2 (en) Image communication system and image communication method
JPH1098667A (en) Picture reproducing device
JP4458785B2 (en) Image management device
US6754178B1 (en) Image communication apparatus and image communication method
JP3969751B2 (en) Camera control system, camera operation device, and camera operation method
JP2007274446A (en) Video signal reproducing device
JP2006115412A (en) Data recorder
JP2002101366A (en) Digital image pickup device and method and recording medium
JP2000270252A (en) Picture recorder
JPH1093943A (en) Video conference terminal equipment

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees