JPH09212163A - Network system - Google Patents

Network system

Info

Publication number
JPH09212163A
JPH09212163A JP8020104A JP2010496A JPH09212163A JP H09212163 A JPH09212163 A JP H09212163A JP 8020104 A JP8020104 A JP 8020104A JP 2010496 A JP2010496 A JP 2010496A JP H09212163 A JPH09212163 A JP H09212163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
network
node
electronic devices
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8020104A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3239730B2 (en
Inventor
Yoshihiro Inagaki
芳博 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP02010496A priority Critical patent/JP3239730B2/en
Publication of JPH09212163A publication Critical patent/JPH09212163A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3239730B2 publication Critical patent/JP3239730B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent data transferred in real time such as musical waveform data from being interrupted by the network system for electronic musical instruments, etc., which has a function (bus reset) for automatically constituting the logic structure of the network. SOLUTION: When the network is constituted including a microphone 1, a keyboard 2, a sound source device 3, a mixer 4, a sequencer 5, and a recorder 6 as nodes, a port P to which another node is not connected among the ports P of the nodes is specified as an 'ineffective' ('.') port. Even when the node (sound source device 7) is connected to the port of the mixer 3 which is specified as the 'ineffective' port, a bus reset signal is inhibited from being sent out.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、電子機器を相互に
接続して構成されるネットワークシステムに関わり、電
子機器相互間でネットワークの論理構造を自動的に再構
成する機能を有するネットワークシステムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a network system configured by connecting electronic devices to each other, and more particularly to a network system having a function of automatically reconfiguring a logical structure of a network between electronic devices.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、電子機器を相互に接続するネット
ワークにおいて、ネットワークに接続されている電子機
器間すなわちノード間の相互の通信のために、各ノード
は固有の識別子を備えている。また、識別子は各ノード
間で重複しないように割り当てられている必要があり、
この割り当ての方式としては、静的な手法と動的な手法
の大きく分けて2種類の方法がある。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a network for interconnecting electronic devices, each node is provided with a unique identifier for mutual communication between electronic devices connected to the network, that is, between nodes. Also, the identifier must be assigned so that it does not overlap between nodes,
There are two types of allocation methods, which are roughly classified into a static method and a dynamic method.

【0003】静的な手法では、ネットワークの管理者が
各ノードに固有の識別子を決定するもので、この識別子
が重複しないことは管理者が保証する。一方、動的な手
法では、ネットワークが形成されたときに、各ノードが
自ノードに対してランダムな識別子を仮に設定し、それ
が他のノードの識別子と重複しないかを確認したあと、
自ノードの識別子として確定させる方法である。これら
の識別子の動的な確保は、電源投入時など、ネットワー
クの構成の開始時点に一度だけ行われる。
In the static method, the network administrator determines the unique identifier for each node, and the administrator guarantees that the identifiers do not overlap. On the other hand, in the dynamic method, when the network is formed, each node provisionally sets a random identifier for its own node, and after confirming that it does not overlap with the identifiers of other nodes,
This is a method of determining the identifier of the own node. The dynamic allocation of these identifiers is performed only once when the network configuration is started, such as when the power is turned on.

【0004】また、ネットワークの構成においては、識
別子だけでなく、ネットワークの論理構造も決定する必
要がある場合がある。例えば、IEEE1394などで
規定されているようなネットワークでは、各ノードの役
割は並列ではなく、ネットワークの論理的な接続形態が
ツリー構造となるように動的に形成される。このような
方式のネットワークの場合、新規ノードの参入あるいは
既存ノードの離脱により、該新規ノードに対して固有な
識別子を与える必要があるとともに、論理構造を組み直
す必要がある。
In the network configuration, it may be necessary to determine not only the identifier but also the logical structure of the network. For example, in a network defined by IEEE 1394 or the like, the role of each node is not parallel but is dynamically formed so that the logical connection form of the network has a tree structure. In the case of a network of such a system, it is necessary to give a unique identifier to the new node and to reconfigure the logical structure when a new node joins or leaves an existing node.

【0005】さらに、論理構造がある程度単純なネット
ワークの方式においても、新規ノードの参入あるいは既
存ノードの離脱に際して、バス型のネットワークでルー
プが形成されていないかを検出したり、リング型のネッ
トワークでリングが切断されていないかを検出する必要
がある。多くのネットワークにおいては、新規ノードの
参入あるいは既存ノードの離脱に際して、特別な処理を
用意することなく、ネットワークの構成を初めから行う
こと(バスリセット)により対処するようにしている。
また、このように初期状態に戻さないネットワークにお
いても、上記ループや切断の検出や、資源の再割当に
は、ある程度の時間とネットワーク資源(通信帯域な
ど)の消費を伴う。
Further, even in a network system having a simple logical structure, when a new node joins or an existing node leaves, it is detected whether a loop is formed in the bus type network or in a ring type network. Need to detect if the ring is broken. In many networks, when a new node joins or an existing node leaves, the network configuration is performed from the beginning (bus reset) without preparing special processing.
Further, even in such a network which is not returned to the initial state, detection of the loop and disconnection and reallocation of resources involves some time and consumption of network resources (communication band etc.).

【0006】ところで、電子楽器の分野において、鍵
盤、音源装置、ミキサあるいはレコーダ等の複数の機器
を接続して、例えばレコーディングや編集等を行うシス
テムを構成することは各機器を有効に利用するのに適し
ている。また、このような複数の機器間でデータ通信を
行うための規格としてはMIDI規格がある。しかし、
このMIDI規格の通信プロトコルは、単方向のデータ
通信である点やデータ転送速度が遅いなどの点で、シス
テム全体を有効に利用するには不十分である。
In the field of electronic musical instruments, connecting a plurality of devices such as a keyboard, a sound source device, a mixer or a recorder to configure a system for recording or editing, for example, makes effective use of each device. Suitable for The MIDI standard is a standard for performing data communication between a plurality of such devices. But,
This MIDI standard communication protocol is insufficient for effective use of the entire system because it is unidirectional data communication and has a low data transfer rate.

【0007】そこで、前記のようなネットワークによ
り、音源装置、ミキサあるいはレコーダ等の機器でLA
Nを構成することが試みられている。また、前記のよう
な動的なネットワークの形成は、利用者がネットワーク
上の識別子などについて考慮しなくともよいという点
で、電子楽器などの一般の民生機器に応用するのに適し
ている。例えば、ユーザー側にあまり高度な技術が無く
ても、機器をただ繋げば正常に動作するようになる。
[0007] Therefore, by using the network as described above, the sound source device, the mixer, the recorder, or the like is connected to the LA.
Attempts have been made to construct N. Further, the dynamic formation of the network as described above is suitable for application to general consumer equipment such as electronic musical instruments in that the user does not have to consider the identifier on the network. For example, even if the user does not have a high level of technology, simply connecting the devices will allow them to operate normally.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかし、前記のような
動的なネットワークでは、新規ノードの参入あるいは既
存ノードの離脱に際してネットワークに負担がかかるた
め、以下のような不都合が生じる。例えば、通信線上を
楽音波形データが流れているときに、新たなノードが参
入した場合、より優先順位の高い通信により識別子の付
与や論理構成の再構築が起こるので、楽音波形データを
時間通りに送信できなかったりして、一瞬、音が途切れ
る可能性がある。特に、ライブ録音などでミスが許され
ないような場合には、このような事態が生じることはさ
けなければならない。
However, in the dynamic network as described above, a load is imposed on the network when a new node joins or an existing node leaves, so that the following inconvenience occurs. For example, when a new node joins while musical tone waveform data is flowing on the communication line, the identifier is given and the logical configuration is reconstructed due to the communication with higher priority, so the musical tone waveform data is transmitted on time. The sound may be interrupted for a moment due to failure to send. This situation must be avoided especially when mistakes cannot be tolerated during live recording.

【0009】なお、このような動的なネットワークの問
題点は、電子楽器の分野に適用した場合に限らず、例え
ば画像処理システムに適用した場合でも生じる。例え
ば、動画データを転送しているときに新たなノードが参
入し、論理構成の再構築に1フレーム時間以上かかる
と、画像が一瞬停止することになる。
The problem of such a dynamic network arises not only when applied to the field of electronic musical instruments, but also when applied to an image processing system, for example. For example, if a new node enters during the transfer of moving image data and it takes more than one frame time to rebuild the logical configuration, the image will momentarily stop.

【0010】本発明は、複数の電子機器相互間のネット
ワークの論理構造を自動的に再構成する機能を有するネ
ットワークシステムにおいて、転送データが不用意に中
断されないようにすることを課題とする。
It is an object of the present invention to prevent transfer data from being carelessly interrupted in a network system having a function of automatically reconfiguring a logical structure of a network between a plurality of electronic devices.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めになした本発明の請求項1記載のネットワークシステ
ムは、複数の電子機器が相互に接続されるとともに、該
電子機器に新たな電子機器が接続されると電子機器相互
間のネットワークの論理構造を自動的に再構成する機能
を有するネットワークシステムにおいて、前記ネットワ
ークの論理構造を再構成する機能の禁止と許可を選択す
る手段を備えたことを特徴とする。
A network system according to claim 1 of the present invention, which has been made to solve the above-mentioned problems, has a plurality of electronic devices connected to each other and a new electronic device for the electronic devices. In a network system having a function of automatically reconfiguring a logical structure of a network between electronic devices when devices are connected, a means for selecting prohibition or permission of a function of reconfiguring the logical structure of the network is provided. It is characterized by

【0012】また、本発明の請求項2記載のネットワー
クシステムは、複数の電子機器が相互に接続されるとと
もに、該電子機器に新たな電子機器が接続されると電子
機器相互間のネットワークの論理構造を自動的に再構成
する機能を有するネットワークシステムにおいて、前記
他の電子機器を接続するポートに該ポートを閉成/開成
するスイッチ手段を設けたことを特徴とする。
In a network system according to a second aspect of the present invention, a plurality of electronic devices are connected to each other, and when a new electronic device is connected to the electronic device, a network logic between the electronic devices is established. In a network system having a function of automatically reconfiguring the structure, a switch means for closing / opening the port is provided at a port connecting the other electronic device.

【0013】また、本発明の請求項3記載のネットワー
クシステムは、複数の電子機器が相互に接続されるとと
もに、該電子機器に新たな電子機器が接続されると電子
機器相互間のネットワークの論理構造を自動的に再構成
する機能を有するネットワークシステムにおいて、前記
他の電子機器を接続するポートの有効/無効を選択指定
する指定手段を設けるとともに、該ポートに前記他の電
子機器が接続されたとき、該ポートが無効と指定されて
いるときは前記ネットワークの論理構造を再構成する機
能を禁止するようにしたことを特徴とする。
In a network system according to a third aspect of the present invention, a plurality of electronic devices are connected to each other, and when a new electronic device is connected to the electronic device, a network logic between the electronic devices is established. In a network system having a function of automatically reconfiguring the structure, a designating unit for selectively designating valid / invalid of a port connecting the other electronic device is provided, and the other electronic device is connected to the port. At this time, when the port is designated as invalid, the function of reconfiguring the logical structure of the network is prohibited.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】図1は本発明の実施例を示すブロ
ック図であり、本発明のネットワークシステムを電子楽
器に適用したものである。この例では、マイク1、鍵盤
2、音源装置3、ミキサ4、シーケンサ5、レコーダ6
をそれぞれノードとし、各ノード間をケーブルで接続し
てネットワークが構成されている。また、この実施例の
ネットワークシステムは、ノード間で双方向の通信が可
能なIEEE1394の規格でシリアル通信を行うもの
であり、ネットワークの論理構造を自動的に再構成する
機能を備えている。例えば、システムの電源を投入した
ときに、前記のような動的な手法により各ノードに固有
な識別子が設定され、その後、この識別子に基づいてパ
ケット伝送を行って各ノード間でデータ通信が行われ
る。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention, in which the network system of the present invention is applied to an electronic musical instrument. In this example, the microphone 1, keyboard 2, tone generator 3, mixer 4, sequencer 5, recorder 6
Is a node, and each node is connected by a cable to form a network. The network system of this embodiment performs serial communication according to the IEEE 1394 standard that allows bidirectional communication between nodes, and has a function of automatically reconfiguring the logical structure of the network. For example, when the power of the system is turned on, an identifier unique to each node is set by the dynamic method as described above, and then packet transmission is performed based on this identifier to perform data communication between the nodes. Be seen.

【0015】このネットワークシステムの使い方として
は、各ノードの機能に応じて各種の使い方があるが、各
ノード間でデータ通信を行うことにより、例えば、マイ
ク1から入力される音声データ、鍵盤2の操作により音
源装置3から出力される楽音波形データ、あるいは、シ
ーケンサ5で得られる演奏データ等がレコーダ6にレコ
ーディングされる。なお、IEEE1394の規格で
は、送信側ノードから受信側ノードに向けて一定時間内
(125μs)に必ず一つのパケットデータを転送する
モードがあり、この転送モードにより上記のような楽音
波形データがリアルタイムに送信される。
There are various ways to use this network system according to the function of each node. By performing data communication between each node, for example, voice data input from the microphone 1, keyboard 2 Musical sound waveform data output from the sound source device 3 or performance data obtained by the sequencer 5 is recorded in the recorder 6 by an operation. In the IEEE 1394 standard, there is a mode in which one packet data is always transferred from the transmission side node to the reception side node within a fixed time (125 μs), and this transfer mode allows the musical tone waveform data as described above to be transferred in real time. Sent.

【0016】図1に示したように、各ノードはケーブル
を接続するためのポートPをそれぞれ備えており、マイ
ク1以外のノードは3つのポートを備えている。そし
て、空いているポートには、第2の音源装置7などのよ
うに他のノードをケーブルを介して物理的に接続するこ
とができる。また、後述説明するように、各ノードの各
ポートPは、他のノードの接続状態を有効とする場合
(以後、単に「有効」という。)と接続状態を無効とす
る場合(以後、単に「無効」という。)とに選択的に指
定可能になっており、図1において「有効」になってい
るポートは「○」で図示し、「無効」になっているポー
トは「・」で図示してある。
As shown in FIG. 1, each node has a port P for connecting a cable, and the nodes other than the microphone 1 have three ports. Then, another node such as the second sound source device 7 can be physically connected to the vacant port via a cable. Further, as will be described later, each port P of each node makes the connection state of other nodes valid (hereinafter, simply referred to as “valid”) and invalidates the connection state (hereinafter simply referred to as “valid”). "Invalid".), And the ports that are "valid" in Fig. 1 are shown by "○", and the ports that are "invalid" are shown by "・". It is shown.

【0017】ここで、レコーディング時など楽音波形デ
ータを送信しているときに、例えば、別のレコーディン
グのために第2の音源装置7を前もってミキサ4に接続
すると、従来考えられているシステムではバスリセット
により論理構成の再構築が起こって楽音波形データが途
切れる可能性があるが、この実施例では、第2の音源装
置7はミキサ4の無効なポートに接続されるので、後述
説明するように、バスリセットが発生せず楽音波形デー
タやその他データの途切れが回避される。
Here, for example, if the second sound source device 7 is connected to the mixer 4 in advance for another recording while transmitting musical tone waveform data during recording, for example, in the conventional system, a bus is used. Although there is a possibility that the logical structure is reconstructed by the reset and the musical tone waveform data is interrupted, in this embodiment, the second sound source device 7 is connected to an invalid port of the mixer 4, so that it will be described later. , Bus reset does not occur and interruption of musical tone waveform data and other data is avoided.

【0018】なお、システムを再構成するときなどは、
必要なノードを接続した後に、その接続したポートを
「有効」に指定するか、ノードを接続するポートを「有
効」に指定しておき、その有効なポートにノードを接続
することにより、強制的にバスリセットを行うことがで
きる。
When reconfiguring the system,
After connecting the required node, specify the connected port as "Enabled", or specify the port to connect the node as "Enabled" and connect the node to the enabled port to force the connection. Bus reset can be performed.

【0019】図2はノードの一例として音源装置3の構
成を示すブロック図である。CPU31にはバス32を
介してROM33、RAM34、楽音合成回路35、バ
スインターフェイス36が接続されており、CPU31
はROM33に記憶されているプログラムに基づいてR
AM34のワーキングエリアを利用して音源装置3全体
の制御を行い、楽音合成回路35で楽音信号を発生して
サウンドシステム37で楽音を発生する。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the tone generator 3 as an example of a node. A ROM 33, a RAM 34, a tone synthesis circuit 35, and a bus interface 36 are connected to the CPU 31 via a bus 32.
R based on the program stored in ROM 33
The working area of the AM 34 is used to control the sound source device 3 as a whole, and the musical tone synthesis circuit 35 generates a musical tone signal and the sound system 37 generates a musical tone.

【0020】バスインターフェイス36は、この音源装
置3とポートPに接続された他のノードとの間での通信
を制御する回路であり、後述説明する動作フローを実現
するようなハードロジックで構成されている。そして、
ポートPで受信したデータをCPU31に転送するとと
ともに、CPU31からのデータを指定されたポートP
を介して転送する。また、バスインターフェイス36
は、ポートPへの他のノードの接続状態とそのポートP
が「有効」に指定されているか「無効」に指定されてい
るかに応じて、バスリセット信号の出力を制御する。
The bus interface 36 is a circuit for controlling communication between the tone generator 3 and another node connected to the port P, and is composed of a hard logic for realizing an operation flow described later. ing. And
The data received from the port P is transferred to the CPU 31, and the data from the CPU 31 is transferred to the designated port P.
To transfer through. In addition, the bus interface 36
Is the connection state of another node to port P and its port P.
The output of the bus reset signal is controlled in accordance with whether "valid" or "invalid" is designated.

【0021】以上の説明は音源装置3をノードの一例と
して説明しているが、その他のノード(鍵盤2、音源装
置3、ミキサ4、シーケンサ5、レコーダ6)も、バス
インターフェイス36と同様の構成を備えている。な
お、以下の第1実施例および第2実施例は、ポートPの
有効/無効の指定の仕方とバスインターフェイス36の
動作フローを変えたものであるが、両実施例とも音源装
置3を一例として説明する。
Although the tone generator device 3 has been described as an example of a node in the above description, the other nodes (keyboard 2, tone generator device 3, mixer 4, sequencer 5, recorder 6) have the same configuration as the bus interface 36. Is equipped with. In the following first and second embodiments, the method of designating valid / invalid of the port P and the operation flow of the bus interface 36 are changed. In both of the embodiments, the tone generator 3 is used as an example. explain.

【0022】図3は第1実施例におけるバスインターフ
ェイスおよびポート部の回路を示す図であり、この第1
実施例では、バスインターフェイス36と3つのポート
P(Port1,Port2,Port3)との間にリ
レースイッチ38が配設されており、各リレースイッチ
38はポート指定スイッチ39のオン/オフによってポ
ートPとバスインターフェイス36との間を閉成または
開成する。なお、各ポート指定スイッチ39は音源装置
3の図示しないリア・パネル等において、対応するリレ
ースイッチ38の対応するポートPにそれぞれ対応付け
て配設されている。
FIG. 3 is a diagram showing a circuit of the bus interface and the port section in the first embodiment.
In the embodiment, the relay switch 38 is arranged between the bus interface 36 and the three ports P (Port 1, Port 2, Port 3), and each relay switch 38 is connected to the port P by turning on / off the port designation switch 39. The bus interface 36 is closed or opened. Each port designating switch 39 is arranged on the rear panel (not shown) of the sound source device 3 so as to be associated with the corresponding port P of the corresponding relay switch 38.

【0023】そして、この第1実施例では、ポート選択
スイッチ39のオン/オフに対応して、リレースイッチ
38を閉成することによりポートPを「有効」に指定
し、リレースイッチ38を開成することによりポートP
を「無効」に指定する。すなわち、バスインターフェイ
ス36は、ポートPに他のノードが接続されていなけれ
ばリレースイッチ38の閉成または開成(「有効」また
は「無効」)に係わらず、「ノードが接続されていな
い。」として検出するが、ポートPに他のノードが接続
されているとき(または接続されたとき)は、そのポー
トPのリレースイッチ38が閉成されているとき(「有
効」のとき)のみ、「ノードが接続されている。」とし
て検出する。そして、このポートPの接続状態の変化が
検出されるとバスリセット信号を各ポートから出力す
る。
In the first embodiment, the port P is designated as "effective" by closing the relay switch 38 in response to the on / off of the port selection switch 39, and the relay switch 38 is opened. By port P
Is specified as "invalid". That is, the bus interface 36 determines that "no node is connected" regardless of whether the relay switch 38 is closed or opened ("valid" or "invalid") unless another node is connected to the port P. Although it is detected, when another node is connected to the port P (or when it is connected), only when the relay switch 38 of the port P is closed (when it is “valid”), the “node Is connected. ”Is detected. When a change in the connection state of the port P is detected, a bus reset signal is output from each port.

【0024】図4は第1実施例におけるバスインターフ
ェイス36の動作フローを示すフローチャートであり、
ステップS1でポートに受信信号があるか否かを判定
し、受信信号がなければステップS3に進み、受信信号
があれば、ステップS2で受信した信号を変換して1つ
のデータのパケットを作成し、楽器システム(CPU3
1側)へパケットを送出し、ステップS3に進む。
FIG. 4 is a flow chart showing the operation flow of the bus interface 36 in the first embodiment.
In step S1, it is determined whether or not there is a received signal in the port. If there is no received signal, the process proceeds to step S3. If there is a received signal, the signal received in step S2 is converted to create one data packet. , Musical instrument system (CPU3
1 side) and sends the packet to step S3.

【0025】ステップS3では、楽器システムからパケ
ットを受信したか否かを判定し、受信していなければス
テップS5に進み、受信していれば、ステップS4で受
信したパケットを電気信号に変換して、指定されたポー
トにその信号を出力し、ステップS5に進む。このステ
ップS1〜ステップS4の処理により、バスインターフ
ェイス36は通常動作として通信の制御を行う。
In step S3, it is determined whether or not a packet is received from the musical instrument system. If not received, the process proceeds to step S5. If received, the packet received in step S4 is converted into an electric signal. , Outputs the signal to the designated port, and proceeds to step S5. Through the processes of steps S1 to S4, the bus interface 36 controls communication as a normal operation.

【0026】ステップS5では、ポートPの接続状態の
変化を検出し、接続状態の変化が検出されなければステ
ップS1に戻り、接続状態の変化が検出されれば、ステ
ップS6でバスリセット信号を各ポートPからブロード
キャスト(一斉同報)してステップS1に戻る。
In step S5, a change in the connection state of the port P is detected. If no change in the connection state is detected, the process returns to step S1. If a change in the connection state is detected, a bus reset signal is sent in step S6. Broadcast from port P (broadcast simultaneously) and return to step S1.

【0027】以上のステップS5,ステップS6の処理
により、リレースイッチ38が閉成されて「有効」に指
定されているポートPにおいてノードの接続または離脱
が行われたときと、リレースイッチ38が開成されて
「無効」に指定されているポートPにノードが接続され
ていて、そのリレースイッチ38が閉成されて「有効」
に指定されたときは、バスリセットが出力される。一
方、リレースイッチ38が開成されて「無効」に指定さ
れているポートPにおいては、ノードの接続または離脱
が行われても、バスリセットが出力されることがない。
Through the processing of steps S5 and S6, when the relay switch 38 is closed and a node is connected or disconnected at the port P designated as "valid", the relay switch 38 is opened. A node is connected to the port P designated as “disabled” and its relay switch 38 is closed to “valid”.
When set to, a bus reset is output. On the other hand, at the port P designated as "invalid" by opening the relay switch 38, the bus reset is not output even if the node is connected or disconnected.

【0028】したがって、システムを再構成するときな
どは、ポート指定スイッチ39でポートPを「有効」に
指定してそのポートPにノードを接続するか、ポートP
にノードを接続してそのポートPを「有効」に指定こと
により、バスリセットを行うことができる。また、シス
テムで使用しているポートPだけを「有効」に指定し、
システムで使用していないポートPを「無効」に指定し
ておくことにより、システムの動作中に他のノードを前
もって接続してもバスリセットが発生することがなく、
楽音波形データやその他データの途切れを回避すること
ができる。
Therefore, when the system is reconfigured, the port designating switch 39 designates the port P as "valid" and connects the node to the port P, or the port P is used.
A bus can be reset by connecting a node to the node and designating its port P as "valid". In addition, specify only the port P used in the system as "enabled",
By specifying the port P that is not used in the system as "disabled", even if another node is connected in advance while the system is operating, a bus reset will not occur.
It is possible to avoid breaks in the tone waveform data and other data.

【0029】なお、上記の実施例では、バスインターフ
ェイス36とポートPとの間をリレースイッチ38で閉
成または開成するようにしているが、このリレースイッ
チ38の代わりにICによるスイッチを用いるようにし
てもよい。
In the above embodiment, the relay switch 38 closes or opens the bus interface 36 and the port P, but an IC switch is used instead of the relay switch 38. May be.

【0030】また、バスインターフェイス36のような
回路は、ネットワークに直接リンクするための物理層チ
ップが用いられるが、この物理層チップのトランスミッ
ターとレシーバーの入出力をディセーブルすることによ
りそのポートを「無効」に指定するようにしてもよい。
なお、この場合、「無効」にされた入出力ピンは高イン
ピーダンスとなり、その入出力ピンに対応するポートに
他のノードが接続されてもバスインターフェイス36は
接続状態として検出することはない。
A circuit such as the bus interface 36 uses a physical layer chip for directly linking to a network. By disabling the input and output of the transmitter and the receiver of this physical layer chip, the port is set to "1". It may be designated as “invalid”.
In this case, the "disabled" input / output pin has a high impedance, and the bus interface 36 does not detect the connected state even if another node is connected to the port corresponding to the input / output pin.

【0031】図5は第2実施例におけるバスインターフ
ェイスおよびポート部の回路を示す図であり、この第2
実施例では、バスインターフェイス36と3つのポート
Pは直に接続されており、この第2実施例では、バスイ
ンターフェイス36は、ポートPに他のノードが接続さ
れているか否かを直接検出する。また、ポートPの「有
効」および「無効」は、例えば、前記鍵盤2の操作パネ
ル等により指定され、各ポートPの「有効」および「無
効」の指定状態は、システムの起動時などにRAM34
に記憶される。すなわち、鍵盤2の操作パネル等で各ノ
ードの各ポートPの「有効」または「無効」を指定する
と、各ノードに対してその指定情報が送出され、各ノー
ドのRAMに記憶される。
FIG. 5 is a diagram showing a circuit of a bus interface and a port section in the second embodiment.
In the embodiment, the bus interface 36 and the three ports P are directly connected, and in this second embodiment, the bus interface 36 directly detects whether or not another node is connected to the port P. Further, the “valid” and “invalid” of the port P are designated by, for example, the operation panel of the keyboard 2, and the designated state of “valid” and “invalid” of each port P is the RAM 34 at the time of system startup.
Is stored. That is, when "valid" or "invalid" of each port P of each node is designated on the operation panel of the keyboard 2, the designation information is sent to each node and stored in the RAM of each node.

【0032】図6は第2実施例におけるバスインターフ
ェイス36の動作フローを示すフローチャートであり、
第1実施例(図4)と異なるところは、ステップS5と
ステップS6の間にステップS5′を挿入したところで
ある。すなわち、ステップS1〜ステップS4の処理で
は通常動作として通信の制御を行う。
FIG. 6 is a flow chart showing the operation flow of the bus interface 36 in the second embodiment.
The difference from the first embodiment (FIG. 4) is that step S5 'is inserted between step S5 and step S6. That is, in the processing of steps S1 to S4, communication control is performed as a normal operation.

【0033】また、ステップS5でポートPの接続状態
の変化が検出されなければそのままステップS1に戻る
が、ステップS5でポートPの接続状態の変化が検出さ
れれば、ステップS5′で、そのポートPが「有効」に
指定されているか否かを判定する。そして、「有効」に
指定されていれば、ステップS6でバスリセット信号を
各ポートPからブロードキャストしてステップS1に戻
るが、「有効」に指定されていなければそのままステッ
プS1に戻る。
If no change in the connection state of the port P is detected in step S5, the process directly returns to step S1. If a change in the connection state of the port P is detected in step S5, the port is changed in step S5 '. It is determined whether P is designated as "valid". If "valid" is designated, a bus reset signal is broadcast from each port P in step S6 and the process returns to step S1. If "valid" is not designated, the process directly returns to step S1.

【0034】以上の処理により、第1実施例と同様に、
システムを再構成するときなどのバスリセットを行うこ
とができるとともに、システムで使用していないポート
Pを「無効」に指定しておくことにより、楽音波形デー
タやその他データの途切れを回避することができる。
By the above processing, as in the first embodiment,
It is possible to perform bus reset when reconfiguring the system, and to avoid interruption of musical tone waveform data and other data by designating port P that is not used in the system as "invalid". it can.

【0035】なお、以上の説明は、音源装置3のバスイ
ンターフェイス36の動作を例として説明したが、他の
ノードにおいても同様の動作を行うものであることはい
うまでもない。
In the above description, the operation of the bus interface 36 of the tone generator 3 is described as an example, but it goes without saying that the same operation is performed in other nodes.

【0036】以上の各実施例では、本発明を電子楽器に
適用した場合について説明したが、例えば画像処理シス
テムに適用した場合、動画データを転送しているとき、
新たなノードの参入による画像の一瞬停止等を回避する
ことができる。すなわち、本発明は、楽音波形データや
動画データなど、リアルタイムに連続的なデータを転送
するようなシステムにおいて、特に有効である。
In each of the above embodiments, the case where the present invention is applied to an electronic musical instrument has been described. For example, when the present invention is applied to an image processing system, when moving image data is being transferred,
It is possible to avoid a momentary stoppage of an image due to the entry of a new node. That is, the present invention is particularly effective in a system that transfers continuous data in real time, such as tone waveform data and moving image data.

【0037】[0037]

【発明の効果】以上説明したように本発明の請求項1記
載のネットワークシステムによれば、ネットワークの論
理構造を再構成する機能の禁止と許可を選択する手段を
備えているので、複数の電子機器相互間のネットワーク
の論理構造を自動的に再構成する機能を有するネットワ
ークシステムにおいて、転送データが不用意に中断され
るのを防止することができる。
As described above, according to the network system of the first aspect of the present invention, since the means for selecting prohibition or permission of the function of reconfiguring the logical structure of the network is provided, a plurality of electronic devices are provided. In a network system having a function of automatically reconfiguring the logical structure of a network between devices, it is possible to prevent transfer data from being carelessly interrupted.

【0038】また、本発明の請求項2記載のネットワー
クシステムによれば、他の電子機器を接続するポートに
該ポートを閉成/開成するスイッチ手段を設けるように
したので、複数の電子機器相互間のネットワークの論理
構造を自動的に再構成する機能を有するネットワークシ
ステムにおいて、転送データが不用意に中断されるのを
防止することができる。
According to the network system of the second aspect of the present invention, the port for connecting the other electronic device is provided with the switch means for closing / opening the port. In a network system having a function of automatically reconfiguring the logical structure of a network between them, it is possible to prevent transfer data from being inadvertently interrupted.

【0039】また、本発明の請求項3記載のネットワー
クシステムによれば、他の電子機器を接続するポートの
有効/無効を選択指定する指定手段を設けるとともに、
該ポートに他の電子機器が接続されたとき、該ポートが
無効と指定されているときはネットワークの論理構造を
再構成する機能を禁止するようにしたので、複数の電子
機器相互間のネットワークの論理構造を自動的に再構成
する機能を有するネットワークシステムにおいて、転送
データが不用意に中断されるのを防止することができ
る。
According to a third aspect of the present invention, the network system is provided with a designation means for selectively designating valid / invalid of a port connecting another electronic device.
When another electronic device is connected to the port, the function to reconfigure the logical structure of the network is prohibited when the port is designated as invalid. In a network system having a function of automatically reconfiguring a logical structure, it is possible to prevent transfer data from being inadvertently interrupted.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施例のネットワークシステムを示す
ブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a network system according to an embodiment of the present invention.

【図2】実施例におけるノードの一例として音源装置の
構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a sound source device as an example of a node in the embodiment.

【図3】第1実施例におけるバスインターフェイスおよ
びポート部の回路を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a circuit of a bus interface and a port unit in the first embodiment.

【図4】第1実施例におけるバスインターフェイスの動
作フローを示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing an operation flow of a bus interface in the first embodiment.

【図5】第2実施例におけるバスインターフェイスおよ
びポート部の回路を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a circuit of a bus interface and a port unit in the second embodiment.

【図6】第2実施例におけるバスインターフェイスの動
作フローを示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing an operation flow of a bus interface in the second embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

36…バスインターフェイス、38…リレースイッチ、
39…ポート指定スイッチ、P…ポート。
36 ... Bus interface, 38 ... Relay switch,
39 ... Port designation switch, P ... Port.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の電子機器が相互に接続されるとと
もに、該電子機器に新たな電子機器が接続されると電子
機器相互間のネットワークの論理構造を自動的に再構成
する機能を有するネットワークシステムにおいて、 前記ネットワークの論理構造を再構成する機能の禁止と
許可を選択する手段を備えたことを特徴とするネットワ
ークシステム。
1. A network having a function of interconnecting a plurality of electronic devices and automatically reconfiguring a logical structure of a network between the electronic devices when a new electronic device is connected to the electronic devices. A network system comprising means for selecting prohibition and permission of a function of reconfiguring the logical structure of the network.
【請求項2】 複数の電子機器が相互に接続されるとと
もに、該電子機器に新たな電子機器が接続されると電子
機器相互間のネットワークの論理構造を自動的に再構成
する機能を有するネットワークシステムにおいて、 前記他の電子機器を接続するポートに該ポートを閉成/
開成するスイッチ手段を設けたことを特徴とするネット
ワークシステム。
2. A network having a function of interconnecting a plurality of electronic devices and automatically reconfiguring a logical structure of a network between the electronic devices when a new electronic device is connected to the electronic devices. In the system, the port is closed / closed to the port that connects the other electronic device.
A network system comprising a switch means for opening.
【請求項3】 複数の電子機器が相互に接続されるとと
もに、該電子機器に新たな電子機器が接続されると電子
機器相互間のネットワークの論理構造を自動的に再構成
する機能を有するネットワークシステムにおいて、 前記他の電子機器を接続するポートの有効/無効を選択
指定する指定手段を設けるとともに、該ポートに前記他
の電子機器が接続されたとき、該ポートが無効と指定さ
れているときは前記ネットワークの論理構造を再構成す
る機能を禁止するようにしたことを特徴とするネットワ
ークシステム。
3. A network having a function of interconnecting a plurality of electronic devices and automatically reconfiguring a logical structure of a network between the electronic devices when a new electronic device is connected to the electronic devices. In the system, there is provided a designating unit for selectively designating valid / invalid of the port connecting the other electronic device, and when the other electronic device is connected to the port, when the port is designated as invalid. Is a network system characterized by prohibiting the function of reconfiguring the logical structure of the network.
JP02010496A 1996-02-06 1996-02-06 Network system Expired - Fee Related JP3239730B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02010496A JP3239730B2 (en) 1996-02-06 1996-02-06 Network system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02010496A JP3239730B2 (en) 1996-02-06 1996-02-06 Network system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09212163A true JPH09212163A (en) 1997-08-15
JP3239730B2 JP3239730B2 (en) 2001-12-17

Family

ID=12017813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02010496A Expired - Fee Related JP3239730B2 (en) 1996-02-06 1996-02-06 Network system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3239730B2 (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001111567A (en) * 1999-10-08 2001-04-20 Fujitsu Ltd Method and device for controlling network
WO2002056547A1 (en) * 2000-12-27 2002-07-18 Fujitsu Limited Switched routing device and switched routing system
KR100553867B1 (en) * 1998-07-04 2006-05-25 삼성전자주식회사 Bus reset processing method in network connected with IEEE 1394 bus
JP2010136012A (en) * 2008-12-03 2010-06-17 Yamaha Corp Method of detecting topology in audio network system, and audio network system
US7756595B2 (en) 2001-01-11 2010-07-13 Sony Corporation Method and apparatus for producing and distributing live performance
US8675649B2 (en) 2008-11-18 2014-03-18 Yamaha Corporation Audio network system and method of detecting topology in audio signal transmitting system
JP2015057878A (en) * 2013-08-12 2015-03-26 株式会社キーエンス Image processing sensor system, control method for image processing sensor, and image processing sensor used in image processing sensor system

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100553867B1 (en) * 1998-07-04 2006-05-25 삼성전자주식회사 Bus reset processing method in network connected with IEEE 1394 bus
JP2001111567A (en) * 1999-10-08 2001-04-20 Fujitsu Ltd Method and device for controlling network
WO2002056547A1 (en) * 2000-12-27 2002-07-18 Fujitsu Limited Switched routing device and switched routing system
US7756595B2 (en) 2001-01-11 2010-07-13 Sony Corporation Method and apparatus for producing and distributing live performance
US8675649B2 (en) 2008-11-18 2014-03-18 Yamaha Corporation Audio network system and method of detecting topology in audio signal transmitting system
US8761208B2 (en) 2008-11-18 2014-06-24 Yamaha Corporation Audio network system and method of detecting topology in audio signal transmitting system
US8804968B2 (en) 2008-11-18 2014-08-12 Yamaha Corporation Audio network system and method of detecting topology in audio signal transmitting system
JP2010136012A (en) * 2008-12-03 2010-06-17 Yamaha Corp Method of detecting topology in audio network system, and audio network system
JP2015057878A (en) * 2013-08-12 2015-03-26 株式会社キーエンス Image processing sensor system, control method for image processing sensor, and image processing sensor used in image processing sensor system

Also Published As

Publication number Publication date
JP3239730B2 (en) 2001-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5919261A (en) Methods and apparatus for controlling operation of a link layer controller based upon a state of connection between multiple electronic apparatus
US7289432B2 (en) High speed switching router using APS and method for switching the same
JP4759135B2 (en) Distributed switch and connection control configuration and method for digital communication network
US5901137A (en) Control signal transferring system
KR100634717B1 (en) Wireless coupling of incompatible nodes via a virtual network
JP3239730B2 (en) Network system
JP2000513529A (en) Ring dynamic reconfigurable network
US6609172B1 (en) Breaking up a bus to determine the connection topology and dynamic addressing
JP3248428B2 (en) Electronic device and channel control method for data transmission system
US6842814B1 (en) Method for managing a digital interface connection
JPH1031484A (en) Network system
US6928058B2 (en) IEEE-1394 standardized apparatus and configuration method therein
JPH11215186A (en) Network system
JP3366228B2 (en) SNMP protocol conversion method
KR100536765B1 (en) Network relay apparatus and network relay method
KR20030043996A (en) Method for reserving isochronous resources in a network comprising a wireless link
KR100421547B1 (en) A multiple sharing device and method
KR100822346B1 (en) Virtual lan module board, switch system including the same, and method of initial setting the same
JP2004194220A (en) Data communication device, digital video camera, control method of data communication device, recording medium, and program
JP3405450B2 (en) SDH network monitoring system and method
JP2002314545A (en) Transmitter, and program
JP2002141929A (en) Lan connection device
JPH0818582A (en) Network repeater and network system using it
JPH09162915A (en) Maintenance use telephone system in loop lan
KR20050013710A (en) internet channel processing device of the VoIP system and controlling method therefore

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010911

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071012

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081012

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091012

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees