JPH09210296A - 圧縮天然ガス充填装置 - Google Patents

圧縮天然ガス充填装置

Info

Publication number
JPH09210296A
JPH09210296A JP8015485A JP1548596A JPH09210296A JP H09210296 A JPH09210296 A JP H09210296A JP 8015485 A JP8015485 A JP 8015485A JP 1548596 A JP1548596 A JP 1548596A JP H09210296 A JPH09210296 A JP H09210296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
passage
gas
way valve
compressed natural
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8015485A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2762253B2 (ja
Inventor
Akifumi Ootaka
彰文 大高
Hiroshi Shimanuki
寛士 島貫
Hiromi Matsuura
浩海 松浦
Masayuki Tsuchiya
雅之 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP8015485A priority Critical patent/JP2762253B2/ja
Priority to US08/606,000 priority patent/US5813429A/en
Publication of JPH09210296A publication Critical patent/JPH09210296A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2762253B2 publication Critical patent/JP2762253B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C5/00Methods or apparatus for filling containers with liquefied, solidified, or compressed gases under pressures
    • F17C5/06Methods or apparatus for filling containers with liquefied, solidified, or compressed gases under pressures for filling with compressed gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/01Shape
    • F17C2201/0104Shape cylindrical
    • F17C2201/0119Shape cylindrical with flat end-piece
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/05Size
    • F17C2201/056Small (<1 m3)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/01Mounting arrangements
    • F17C2205/0123Mounting arrangements characterised by number of vessels
    • F17C2205/013Two or more vessels
    • F17C2205/0134Two or more vessels characterised by the presence of fluid connection between vessels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0323Valves
    • F17C2205/0335Check-valves or non-return valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0338Pressure regulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0388Arrangement of valves, regulators, filters
    • F17C2205/0394Arrangement of valves, regulators, filters in direct contact with the pressure vessel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/23Manufacturing of particular parts or at special locations
    • F17C2209/234Manufacturing of particular parts or at special locations of closing end pieces, e.g. caps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/03Mixtures
    • F17C2221/032Hydrocarbons
    • F17C2221/033Methane, e.g. natural gas, CNG, LNG, GNL, GNC, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0107Single phase
    • F17C2223/0123Single phase gaseous, e.g. CNG, GNC
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/036Very high pressure (>80 bar)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0302Heat exchange with the fluid by heating
    • F17C2227/0304Heat exchange with the fluid by heating using an electric heater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/04Indicating or measuring of parameters as input values
    • F17C2250/0404Parameters indicated or measured
    • F17C2250/043Pressure
    • F17C2250/0434Pressure difference
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/02Improving properties related to fluid or fluid transfer
    • F17C2260/025Reducing transfer time
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/06Fluid distribution
    • F17C2265/066Fluid distribution for feeding engines for propulsion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0168Applications for fluid transport or storage on the road by vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0168Applications for fluid transport or storage on the road by vehicles
    • F17C2270/0178Cars
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/4673Plural tanks or compartments with parallel flow
    • Y10T137/4857With manifold or grouped outlets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/6416With heating or cooling of the system
    • Y10T137/6606With electric heating element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7837Direct response valves [i.e., check valve type]
    • Y10T137/7904Reciprocating valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】圧縮天然ガスを供給し得る圧縮天然ガス供給手
段に一端が接続可能であるとともに他端がガス容器内に
開口するガス充填通路と、ガス充填通路の一端側から他
端側に向けての圧縮天然ガスの流通を許容してガス充填
通路に介設される一方向弁とを備える圧縮天然ガス充填
装置において、一方向弁の前後で圧縮天然ガスの断熱膨
張による大幅な温度低下が生じることを防止し、急速充
填を可能とするとともに一方向弁の構成部品に高価な材
料を用いることを不要とする。 【解決手段】一方向弁371 の絞り度よりも大きな絞り
度を有する絞り391 が、一方向弁371 よりも下流側
でガス充填通路311 に設けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、圧縮天然ガスを供
給し得る圧縮天然ガス供給手段に一端が接続可能である
とともに他端がガス容器内に開口するガス充填通路と、
ガス充填通路の一端側から他端側に向けての圧縮天然ガ
スの流通を許容してガス充填通路に介設される一方向弁
とを備える圧縮天然ガス充填装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、かかる装置は、たとえば特開平7
−301359号公報等により既に知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
ものでは、ガス充填通路の一端に圧縮天然ガス供給手段
を接続して圧縮天然ガスをガス容器に充填する際に、一
方向弁の部分で流通面積が絞られているために一方向弁
の前後で圧縮天然ガスの断熱膨張が生じ、その断熱膨張
により圧縮充填ガスの温度が低下する。このため、圧縮
天然ガスの連続充填を行なうと圧縮天然ガスの温度低下
によって一方向弁の周囲の温度が大きく低下する。その
ような大幅な温度低下の発生を避けるためには、温度の
回復を待つようにして圧縮天然ガスの充填作業を何度も
繰り返して行なう必要があり、圧縮天然ガスのガス容器
への急速充填が困難となっている。また大幅な温度低下
にもかかわらず急速充填を行なうためには、一方向弁を
構成する部品や一方向弁よりも下流側に配置される部品
の材料であるゴムや合成樹脂に低温に耐える高価なもの
を用いることが必要となってコスト増大を招くことにな
る。
【0004】本発明は、かかる事情に鑑みてなされたも
のであり、一方向弁の前後で圧縮天然ガスの断熱膨張に
より大幅な温度低下が生じることを防止し、急速充填を
可能とするとともに一方向弁の構成部品に高価な材料を
用いることを不要とした圧縮天然ガス充填装置を提供す
ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、圧縮天然ガスを供給し得る
圧縮天然ガス供給手段に一端が接続可能であるとともに
他端がガス容器内に開口するガス充填通路と、ガス充填
通路の一端側から他端側に向けての圧縮天然ガスの流通
を許容してガス充填通路に介設される一方向弁とを備え
る圧縮天然ガス充填装置において、一方向弁の絞り度よ
りも大きな絞り度を有する絞りが、一方向弁よりも下流
側でガス充填通路に設けられることを特徴とする。
【0006】また請求項2記載の発明は、上記請求項1
記載の発明の構成に加えて、ガス充填通路が、複数のガ
ス容器に共通な単一の一方向弁を有して各ガス容器の1
つに接続される主通路部と、一方向弁よりも下流側で主
通路部に連なって各ガス容器を相互に接続する接続通路
部と、一端を接続通路部に連通させるとともに他端をガ
ス容器内に開口させて各ガス容器にそれぞれ設けられる
分岐通路部とで構成され、各分岐通路部には開弁時の絞
り度を一方向弁よりも小とした遮断弁がそれぞれ介設さ
れ、各遮断弁よりも下流側で各分岐通路部に絞りがそれ
ぞれ設けられることを特徴とする。
【0007】請求項3記載の発明は、上記請求項1また
は2記載の発明の構成に加えて、ガス充填通路のうち一
方向弁よりも下流側の部分の少なくとも一部を形成する
円筒状の温度拡散部材がガス容器内に延びて設けられ、
該温度拡散部材の先端に絞りが設けられることを特徴と
する。
【0008】請求項4記載の発明は、上記請求項3記載
の発明の構成に加えて、一方向弁および温度拡散部材間
に断熱材が設けられることを特徴とする。
【0009】請求項5記載の発明は、上記請求項3また
は4記載の発明の構成に加えて、温度拡散部材に電熱ヒ
ータが付設されることを特徴とする。
【0010】請求項6記載の発明は、上記請求項1記載
の発明の構成に加えて、前記絞りが、その絞り度を可変
とした可変絞りに構成されることを特徴とする。
【0011】さらに請求項7記載の発明は、上記請求項
6記載の発明の構成に加えて、前記絞りが、その周囲の
温度が低下するにつれて絞り度を大とする可変絞りに構
成されることを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、添
付図面に示した本発明の実施例に基づいて説明する。
【0013】図1ないし図6を参照して本発明の第1実
施例を説明するが、図1は本発明の第1実施例における
車両搭載状態でのエンジンへの燃料供給系を簡略化して
示す斜視図、図2は燃料供給系の要部構成を示す縦断側
面図、図3はガス容器の部分縦断面図、図4は図3の要
部拡大図、図5は本発明によるガス充填特性を示す図、
図6は従来のガス充填特性を示す図である。
【0014】先ず図1および図2において、車両Vの車
体後部には圧縮天然ガスが充填されたガス容器15が搭
載されており、このガス容器15からの圧縮天然ガス
が、ガス燃料供給通路16およびレギュレータ17を介
して、車体前部に搭載されたエンジンEに供給される。
而してガス燃料供給通路16は、ガス容器15に一端が
連なる第1供給管路18と、第1供給管路18の他端に
一端が接続されてセンサブロック21に設けられる供給
通路19と、供給通路19の他端およびレギュレータ1
7間を結ぶ第2供給管路20とで構成されるものであ
り、センサブロック21は、ガス容器15の前方で車体
後部に固定的に配置され、第2供給管路20には手動開
閉弁22が介設される。またセンサブロック21には、
供給通路19を流通する圧縮天然ガスの温度を検出する
温度センサ23、ならびに供給通路19を流通する圧縮
天然ガスの圧力を検出する圧力センサ24が取付けられ
る。
【0015】図3において、ガス容器15の一端には栓
体251 が螺着される。この栓体251 内には、所定温
度以上で開弁するリリーフ弁(図示せず)が内蔵されて
おり、前記リリーフ弁に連なる第1リリーフ管路26
が、図2で示すように、センサブロック21に設けられ
たリリーフ通路27の一端に接続され、リリーフ通路2
7の他端に第2リリーフ管路28の一端が接続される。
而して第2リリーフ管路28の他端は、車体の後部側面
付近で外部に開口される。
【0016】ガス容器15内には、ガススタンド等に設
置されたガスタンク等の圧縮天然ガス供給手段30(図
2参照)へのガス充填通路311 の接続により、圧縮天
然ガスが充填される。而してガス充填通路311 は、圧
縮天然ガス供給手段30への接続が可能な接続手段32
を一端に備えるものであり、ガス充填通路311 の他端
はガス容器15内に開口される。
【0017】ガス充填通路311 は、車体側面に臨んで
配設された接続手段32を一端に有する第1充填管路3
3と、第1充填管路33の他端に一端を連ならせてセン
サブロック21に設けられた第1充填通路34と、該充
填通路34の他端に一端が接続されるとともに他端がガ
ス容器15の栓体251 に接続される第2充填管路35
と、第2充填管路35に一端を連ならせて栓体251
設けられる第2充填通路36と、第2充填通路36の他
端に接続されてガス容器15内に配置される一方向弁3
1 と、該一方向弁371 を介して前記第2充填通路3
6に一端が接続されるとともにガス容器15内で一直線
状に延びる第3充填通路38とを備え、ガス充填通路3
1 の他端すなわち第3充填通路38の他端に、ガス容
器15内に向けて開口した絞り391 が設けられる。
【0018】第3充填通路36は、その一端を栓体25
1 の外側面に開口せしめるとともに他端をガス容器15
内で栓体251 の内端面に開口せしめる略L字状にし
て、栓体251 に穿設される。
【0019】一方向弁371 の弁ハウジング40は略円
筒状に形成されて栓体251 に螺着されるものであり、
この弁ハウジング40内には、第2充填通路36の他端
に同軸に連なる弁孔41と、弁孔41よりも大径の摺動
孔42とが同軸に設けられ、弁孔41および摺動孔42
間には環状の弁座43が段差状にして形成される。また
摺動孔42には、弁座43に着座可能な環状のシール部
44を有する弁体45が摺動可能に嵌合される。
【0020】前記弁ハウジング40には、第3充填通路
38を形成する円筒状の温度拡散部材461 が円筒状の
断熱材47を介して同軸に結合されており、温度拡散部
材461 および弁体45間に、シール部44を弁座43
に着座させる方向のばね力を発揮する弁ばね48が縮設
される。しかも弁体45には、シール部44を弁座43
から離反させる方向に弁体45が移動したときに、第2
充填通路36および第3充填通路38間を結ぶ通路49
が設けられる。
【0021】このような一方向弁371 は、第2充填通
路36および弁孔41側から弁体45に作用する圧力
が、第3充填通38側から弁体45に作用する圧力より
も所定値だけ大きいときに開弁して、第2充填通路36
側から第3充填通路38側への圧縮天然ガスの流通を許
容するが、第3充填通路38側から第2充填通路36側
への圧縮天然ガスの逆流を阻止する働きをする。しかも
一方向弁371 がガス容器15内に配置されることによ
り、車両Vの衝突事故が生じたときでも一方向弁371
が損傷することが極力回避される。
【0022】断熱材47は、たとえば合成樹脂により形
成されて温度拡散部材461 の一端に一体にモールド結
合されるものであり、この断熱材47が一方向弁371
の弁ハウジング40に螺着されることにより、温度拡散
部材461 の一端が断熱材47を介して弁ハウジング4
0に同軸に結合される。
【0023】絞り391 は、一方向弁371 の開弁時の
絞り度よりも大きな一定の絞り度に設定された固定絞り
であり、温度拡散部材461 の他端に設けられる。これ
により、温度拡散部材461 内に形成されている第3充
填通路38の他端すなわちガス充填通路311 の他端
は、絞り391 を介してガス容器15内に開口せしめら
れることになる。
【0024】栓体251 にはその外端面に開口する凹部
51が設けられており、該凹部51の開口端に、栓体2
1 との間に出口室52を形成する円筒状のガイド部材
53が螺着される。而して出口室52には、ガス燃料供
給通路16の一部を構成する第2供給管路20が接続さ
れる。
【0025】ガイド部材53には、外端を外方に臨ませ
たねじ部材54が同軸にかつ進退自在に螺合されてお
り、ねじ部材54の外端には、該ねじ部材54を回転操
作するための工具を係合させる断面六角形状の係合孔5
5が設けられる。
【0026】栓体251 には、出口室52と同軸である
出口通路56と、該出口通路56の一端を中央部に開口
させて出口室52の内端に臨む弁座57とが設けられて
おり、弁座57に着座可能なシール部58を有する弁体
59がねじ部材54の内端に一体かつ同軸に連設され
る。したがってねじ部材54を外方から進退操作するこ
とにより、出口通路56の出口室52への連通、遮断を
切換可能である。
【0027】図4を併せて参照して、上記出口通路56
と、ガス容器15内との間には遮断弁611 が設けられ
る。この遮断弁611 は、ガス容器15内に通じる弁室
62を栓体251 との間に形成して栓体251 に一端が
螺着される弁ハウジング63 1 と、弁ハウジング631
の他端に固設される固定コア641 と、一端を弁室62
に臨ませるとともに他端を固定コア641 に近接、対向
させて弁ハウジング631 内に軸方向移動可能に挿入さ
れるプランジャ651 と、弁室62に臨んで栓体251
に設けられるとともに出口通路56の他端を中央部に開
口させた弁座66と、弁座66に着座可能な環状のシー
ル部67を有してプランジャ651 の他端に連結される
弁体68と、プランジャ651 を固定コア641 に近接
させる方向の電磁力を発揮可能として弁ハウジング63
1 に配設されるコイル69と、プランジャ651 を固定
コア641 から離反させるばね力を発揮して固定コア6
1 およびプランジャ651 間に縮設される戻しばね7
0とを備える。
【0028】栓体251 には、出口通路56よりも大径
であって該出口通路56と同軸である取付孔71が栓体
251 の内端に開口するようにして設けられており、円
筒状である弁ハウジング631 の一端が取付孔71に螺
着される。而して弁室62は、栓体251 と弁ハウジン
グ631 の一端との間に形成されるものであり、プラン
ジャ651 および弁体68と弁ハウジング631 との間
には弁室62に通じる環状の通路72が形成され、弁ハ
ウジング631 には該通路72をガス容器15内に通じ
させる複数の連通孔73…が設けられる。
【0029】弁体68には、弁ハウジング631 との間
に前記通路72を形成して弁ハウジング631 内に挿入
される円筒部68aが一体にかつ同軸に連設されてお
り、プランジャ651 の一端には、該円筒部68a内に
緩挿される軸部65aが一体にかつ同軸に連設される。
また弁体68には、一端を出口通路56に同軸に通じさ
せたパイロット弁孔74が出口通路56よりもはるかに
小径にして設けられており、該パイロット弁孔74の他
端を中央部に開口させて弁体68に設けられた弁座75
に着座可能なシール部76が前記軸部65aの一端面に
設けられる。また円筒部68aには、その一直径線上で
軸方向に延びる一対の長孔77,77が設けられてお
り、両端を両長孔77,77に挿入させたピン78が軸
部65aの中間部に挿通される。
【0030】このような遮断弁611 において、コイル
69を消磁してプランジャ651 を固定コア641 から
離反させた状態で、弁体68はそのシール部67を弁座
66に着座させて出口通路56を遮断した位置に在り、
またプランジャ651 と一体の軸部65aは、そのシー
ル部76を弁座75に着座させて弁孔74を閉じた位置
に在る。この際、弁体68には弁室62の圧力すなわち
ガス容器15内の圧力がシール部67を弁座66に着座
させる方向に作用する。したがって弁体68は比較的大
きな力で閉弁位置に保持されており、このような状態で
弁体68を開弁方向に直ちに作動せしめる電磁力をコイ
ル69で発揮させることは困難である。一方、プランジ
ャ651 および軸部65aには、その最大横断面積から
弁座75に着座したシール部76のシール面積を減算し
た値にガス容器15内の圧力を乗じて得られる力がシー
ル部76を弁座75に着座せる方向に作用しており、そ
の力に打勝つ電磁力をコイル69で発揮させることは可
能である。したがって、遮断弁611 の閉弁状態におい
てコイル69を励磁すると、先ずプランジャ651が固
定コア641 に近接作動し、プランジャ651 と一体の
軸部65aがそのシール部76を弁座75から離反させ
てパイロット弁孔74を開放する。この際、軸部65a
とともに移動するピン78の両端は弁体68と一体の円
筒部68aの長孔77,77に挿通されており、軸部6
5aの弁体68に対する軸方向相対移動は許容されてい
る。而してパイロット弁孔74の開放に応じて弁室62
および出口通路56間の圧力差が減少し、それにより弁
体68を比較的小さな力で開弁方向に作動させ得る状態
となり、ピン78の両端が長孔77,77のプランジャ
651 側端部に係合してからは、コイル69の電磁力に
より作動するプランジャ651 とともに弁体78が開弁
方向に作動することになり、出口通路56が完全に開放
されることになる。
【0031】次にこの第1実施例の作用について説明す
ると、ガス容器15への圧縮天然ガスの充填時に、圧縮
天然ガス供給手段30をガス充填通路311 の一端に接
続すると、圧縮天然ガスは、該ガス充填通路311 が備
える一方向弁371 および絞り391 を介してガス容器
15内に充填されることになる。この際の一方向弁37
1 の開度はガス容器15内の圧力変化に応じて図5
(a)で示すように変化する。また一方向弁371 の絞
り度よりも大きな絞り度を有する絞り391 がガス充填
通路311 の下流端に設けられていることにより、その
絞り391 を圧縮天然ガスが流通する際の断熱膨張によ
り、絞り391 付近では、図5(b)で示すような温度
降下が生じるが、圧縮天然ガスは一方向弁371 を流通
する際に圧力損失を生じるので絞り391 前後の圧力差
は比較的小さくなり、したがって絞り391 での断熱膨
張の程度も抑制され、絞り391 付近での温度降下も比
較的小さくなる。さらに一方向弁371 の前後の圧力差
は、絞り391 前後の圧力差よりも小さく、したがって
一方向弁371 付近の温度降下は図5(b)で示すよう
にさらに緩やかとなり、一方向弁371 の近傍で大幅な
温度低下が生じることが防止される。この結果、一方向
弁371 を構成する部品の材料であるゴムや合成樹脂を
低温に耐える高価なものとすることが不要となり、温度
の回復を待つ必要がないので圧縮天然ガスを急速に充填
することが可能となる。
【0032】それに対し、一方向弁371 の下流側に絞
り391 が設けられていない従来のものの充填特性は、
図6で示すようになり、一方向弁371 を圧縮天然ガス
が流通する際の断熱膨張により一方向弁371 の付近で
図6(b)で示すような大幅な温度低下が生じる。この
ため、図6(a)で示すように、ガス充填作業をしばし
ば中断して温度が回復するのを待たねばならず、圧縮天
然ガスをガス容器15に急速に充填することができな
い。
【0033】また絞り391 の部分で圧縮天然ガスの温
度低下が生じるのであるが、ガス充填通路311 におい
て一方向弁371 よりも下流側の部分の少なくとも一部
を形成する円筒状の温度拡散部材461 がガス容器15
内に延びて設けられ、該温度拡散部材461 の先端に絞
り391 が設けられているので、周囲の圧縮天然ガスか
らの温度拡散部材461 への熱伝達により、絞り391
付近の低温が一方向弁371 に及ぶことが極力防止され
る。さらに温度拡散部材461 および一方向弁371
に断熱材47が介在されていることにより、絞り391
付近の低温が一方向弁371 に及ぶことがより確実に防
止されることになる。
【0034】さらにガス充填通路311 と、ガス供給通
路16とが相互に独立していることにより、圧縮天然ガ
スのガス容器15への充填特性と、ガス容器15からの
圧縮天然ガスの供給特性に差を持たせることができる。
【0035】図7は本発明の第2実施例を示すものであ
り、温度拡散部材461 の外表面には電熱ヒータ80が
付設されており、この電熱ヒータ80による加熱によ
り、絞り391 付近の低温が一方向弁371 に及ぶこと
が確実に防止され、一方向弁371 を構成する部品の材
料であるゴムや合成樹脂を低温に耐える高価なものとす
ることを不要とした上で、圧縮天然ガスの急速充填が可
能となる。
【0036】図8ないし図10は本発明の第3実施例を
示すものであり、図8は燃料供給系の要部構成を示す縦
断側面図、図9はガス容器の部分縦断面図、図10は一
方向弁の拡大縦断面図である。
【0037】先ず図8において、車両V(図1参照)に
は圧縮天然ガスが充填された複数たとえば3個の第1〜
第3ガス容器151 ,152 ,153 が搭載される。各
ガス容器151 〜153 の一端には栓体252 がそれぞ
れ螺着されており、これらの栓体252 内には、所定温
度以上で開弁するリリーフ弁(図示せず)が内蔵され、
各リリーフ弁に共通に連なる第1リリーフ管路26がセ
ンサブロック21に設けられたリリーフ通路27の一端
に接続され、リリーフ通路27の他端に第2リリーフ管
路28の一端が接続される。
【0038】図9を併せて参照して、各ガス容器151
〜153 内には、圧縮天然ガス供給手段30へのガス充
填通路312 の接続により圧縮天然ガスが充填されるも
のであり、このガス充填通路312 は、各ガス容器15
1 〜153 に共通な単一の一方向弁372 を有して各ガ
ス容器151 〜152 の1つたとえば第1ガス容器15
1 に接続される主通路部81と、一方向弁372 よりも
下流側で主通路部81に連なって各ガス容器151 〜1
3 を相互に接続する接続通路部82と、一端を接続通
路部82に連通させるとともに他端を各ガス容器151
〜153 内に開口させて各ガス容器151 〜153 にそ
れぞれ設けられる分岐通路部831 …とで構成される。
【0039】主通路部81は、圧縮天然ガス供給手段3
0への接続が可能な接続手段32を一端に備える第1充
填管路33と、第1充填管路33の他端に一端を連なら
せてセンサブロック21に設けられた第1充填通路34
と、該充填通路34の他端に一端が接続される第2充填
管路35と、第1ガス容器151 の栓体252 および第
2充填管路35間に設けられる一方向弁372 とを備え
る。
【0040】図10において、一方向弁372 の弁ハウ
ジング84は、第2充填管路35に気密に接続される第
1ハウジング半体85と、第1ガス容器151 の栓体2
2に螺着される第2ハウジング半体86とが相互に螺
合されて成るものであり、この弁ハウジング84内には
弁室87が形成される。
【0041】第1ハウジング半体85には、第2充填管
路35に同軸に連なる弁孔88が設けられるとともに、
弁孔88の弁室87への開口端を中央部に臨ませた環状
の弁座89が設けられており、弁室87内には、弁座8
9に着座可能な環状のシール部90を有する弁体91が
収納され、該弁体91は、シール部90が弁座89から
離反したときには圧縮天然ガスの栓体252 側への流通
を許容する形状に形成される。しかも弁体91および第
2ハウジング半体86間には、シール部90を弁座89
に着座させる方向に弁体91を付勢する弁ばね92が縮
設される。
【0042】接続通路部82は、各栓体252 にそれぞ
れ設けられている出口室52と、出口室52を横断する
ようにして各栓体252 にそれぞれ設けられている連通
路93と、第1および第2ガス容器151 ,152 の連
通路93を相互に連通する連通管路941 と、第2およ
び第3ガス容器152 ,153 の連通路93を相互に連
通する連通管路942 とを備えるものであり、第1ガス
容器151 の連通路93には、一方向弁372 の弁室8
7に通じて第2ハウジング半体86に設けられた連通孔
95(図10参照)が連通され、第3ガス容器153
連通路93には、ガス燃料供給通路16(図8参照)が
連通される。
【0043】図9に特に注目して、分岐通路部83
1 は、出口室52への開口端を弁体59のシール部58
で閉鎖可能として栓体252 に設けられる出口通路56
と、栓体252 の内端に取付けられる遮断弁612 によ
り出口通路56との連通・遮断を切換可能として栓体2
2 に設けられる通路96と、遮断弁612 とほぼ平行
にして栓体252 の内端に基端が取付けられる円筒状の
温度拡散部材462 内に形成されて一端を前記通路96
に連通させる通路97と、通路97の他端に通じて温度
拡散部材462 の先端に設けられる絞り391 とで構成
され、遮断弁612は、その開弁時の絞り度を一方向弁
372 よりも小として構成される。
【0044】遮断弁612 は、弁室62を栓体252
の間に形成して栓体252 に一端が螺着される弁ハウジ
ング632 と、弁ハウジング632 の他端に固設される
固定コア642 と、一端を弁室62に臨ませるとともに
他端を固定コア642 に近接、対向させて弁ハウジング
632 内に軸方向移動可能に挿入されるプランジャ65
1 と、出口通路56の他端を閉鎖可能としてプランジャ
651 の他端に連結される弁体68と、プランジャ65
1 を固定コア64に近接させる方向の電磁力を発揮可能
として弁ハウジング632 に配設されるコイル69と、
プランジャ65 1 を固定コア642 から離反させるばね
力を発揮して固定コア642 およびプランジャ651
に縮設される戻しばね70とを備え、プランジャ651
および弁体68の連結構造は、上記第1および第2実施
例と同一である。
【0045】通路96は、その一端を弁室62を連通さ
せて栓体252 に設けられており、温度拡散部材462
は、その内部の通路97を通路96の他端に連通させる
ようにして栓体252 の内端に螺着される。
【0046】この第3実施例によれば、ガス充填通路3
2 における接続通路部82は、各ガス容器151 〜1
3 からの圧縮天然ガスの供給用通路としても機能する
ものであり、一方向弁372 を各ガス容器151 〜15
3 に共通な1個として部品点数の低減を図るとともに通
路構造を簡略化することができる。
【0047】しかも絞り391 が、一方向弁371 の絞
り度、ならびに一方向弁372 よりも下流側に配設され
た遮断弁612 の開弁時の絞り度よりも大きな絞り度を
有して、遮断弁612 の下流側に配設されるので、上記
各実施例と同様に、一方向弁372 の前後で圧縮天然ガ
スの断熱膨張が生じることを回避し、一方向弁372
よび遮断弁612 をそれぞれ構成する部品の材料である
ゴムや合成樹脂を低温に耐える高価なものとすることを
不要とし、圧縮天然ガスの急速充填が可能である。
【0048】またガス充填通路312 において遮断弁6
2 よりも下流側の部分の少なくとも一部を形成する円
筒状の温度拡散部材462 がガス容器151 内に延びて
設けられ、該温度拡散部材462 の先端に絞り391
設けられるので、周囲の圧縮天然ガスからの温度拡散部
材462 への熱伝達により、絞り391 付近の低温が遮
断弁612 および一方向弁372 に及ぶことが極力防止
される。
【0049】上記第3実施例において、温度拡散部材4
2 および栓体252 間に断熱材が介設されていてもよ
く、また温度拡散部材462 に電熱ヒータ80(図7参
照)が付設されていてもよい。
【0050】図11は本発明の第4実施例を示すもので
あり、上記第3実施例に対応する部分には同一の参照符
号の説明を付す。
【0051】この第4実施例は、上記第3実施例に類似
するが、温度拡散部材462 の先端に設けられる絞り3
2 が、周囲の温度が低下するのにつれて絞り度を大と
する可変絞りであることが、上記第3実施例と異なる。
【0052】この絞り392 は、温度拡散部材462
先端に同軸に設けられる透孔100を中央部に開口させ
て温度拡散部材462 の先端内面に設けられるテーパ面
101と、該テーパ面101に対向する弁部102を一
端に有して透孔100に遊挿される軸103と、軸10
3に連結されるアクチュエータ104とを備える。
【0053】アクチュエータ104は、ワックス105
の容積が温度変化によって変化するのに伴って軸103
を軸方向に移動せしめるものであり、このアクチュエー
タ104が備えるハウジング106の基端は、透孔10
0に通じる導出室107を温度拡散部材462 の先端と
の間に形成して該温度拡散部材462 に固定的に連結さ
れ、ハウジング106には、導出室107をガス容器1
1 内に通じさせる複数の連通孔108…が設けられ
る。
【0054】軸103の他端は、導出室107を貫通し
てハウジング106に摺動可能に嵌合されており、この
軸103の他端には、ハウジング106に摺動自在に嵌
合されたシール部材109の一端が当接される。また導
出室107において、軸103の中間部には半径方向外
方に張出した規制鍔103aが一体に設けられており、
この規制鍔103aは、ハウジング106に当接するこ
とにより軸103の軸方向他端側への移動、すなわち弁
部102がテーパ面101に近接して絞り度を大とする
方向への軸103の移動を規制する働きをする。
【0055】ハウジング106の先端部には、ダイヤフ
ラム110の周縁部が挟持されるとともに、該ダイヤフ
ラム110との間にワックス105を充填させる皿状の
キャップ111が固着される。またダイヤフラム110
およびハウジング106間には、シール部材109の他
端を臨ませてオイル112が充填される。
【0056】このような絞り392 によれば、ガス容器
151 内の圧縮天然ガスの温度が低下すると、ワックス
105の容積減少により軸103は絞り度を大とする方
向に移動し、また前記温度が上昇するとワックス105
の容積増大により軸103は絞り度を小とする方向に移
動する。したがって低温時には圧縮天然ガスの充填量を
抑制して断熱膨張を制限し、高温時には充填速度を充分
に速めることができる。
【0057】図12は本発明の第5実施例を示すもので
あり、上記各実施例に対応する部分には同一の参照符号
の説明を付す。
【0058】一方向弁372 を有する主通路部81と、
一方向弁372 よりも下流側で主通路部81に連なる接
続通路部82とともにガス充填通路313 を構成する分
岐通路部832 …は、出口室52への開口端を弁体59
のシール部58で閉鎖可能として栓体253 に設けられ
る出口通路56と、栓体253 の内端に取付けられる遮
断弁613 により出口通路56との連通・遮断を切換可
能として該遮断弁61 3 のプランジャ652 に設けられ
る通路113と、該通路113に通じて遮断弁613
固定コア643 に設けられる通路114と、該通路11
4に同軸に連なって固定コア643 に設けられてガス容
器151 内に開口する絞り391 とで構成される。
【0059】遮断弁613 は、弁室62を栓体253
の間に形成して栓体253 に一端が螺着される弁ハウジ
ング632 と、弁ハウジング632 の他端に固設される
固定コア643 と、一端を弁室62に臨ませるとともに
他端を固定コア643 に近接、対向させて弁ハウジング
632 内に軸方向移動可能に挿入されるプランジャ65
2 と、出口通路56の他端を閉鎖可能としてプランジャ
652 の他端に連結される弁体68と、プランジャ65
2 を固定コア64に近接させる方向の電磁力を発揮可能
として弁ハウジング632 に配設されるコイル69と、
プランジャ65 2 を固定コア64から離反させるばね力
を発揮して固定コア643 およびプランジャ652 間に
縮設される戻しばね70とを備え、プランジャ652
よび弁体68の連結構造は、上記各実施例と同一であ
る。
【0060】通路113は、その一端を弁室62に連通
させてプランジャ652 に同軸に設けられており、通路
114は前記通路113に同軸に連なるようにして固定
コア643 に穿設される。
【0061】この第5実施例によれば、一方向弁372
の前後での断熱膨張発生を防止した上に、分岐通路部8
2 を遮断弁673 内に形成することにより通路構造を
より簡略化することができる。
【0062】以上、本発明の実施例を詳述したが、本発
明は上記実施例に限定されるものではなく、特許請求の
範囲に記載された本発明を逸脱することなく種々の設計
変更を行なうことが可能である。
【0063】
【発明の効果】以上のように請求項1記載の発明によれ
ば、一方向弁の絞り度よりも大きな絞り度を有する絞り
が、一方向弁よりも下流側でガス充填通路に設けられる
ので、一方向弁の前後で圧縮天然ガスの断熱膨張による
大幅な温度低下が生じることを防止し、一方向弁の構成
部品に高価な材料を用いることを回避した上で、圧縮天
然ガスのガス容器への急速充填が可能となる。
【0064】また請求項2記載の発明によれば、上記請
求項1記載の発明の構成に加えて、ガス充填通路が、複
数のガス容器に共通な単一の一方向弁を有して各ガス容
器の1つに接続される主通路部と、一方向弁よりも下流
側で主通路部に連なって各ガス容器を相互に接続する接
続通路部と、一端を接続通路部に連通させるとともに他
端をガス容器内に開口させて各ガス容器にそれぞれ設け
られる分岐通路部とで構成され、各分岐通路部には開弁
時の絞り度を一方向弁よりも小とした遮断弁がそれぞれ
介設され、各遮断弁よりも下流側で各分岐通路部に絞り
がそれぞれ設けられるので、一方向弁を複数のガス容器
に共通な1個として部品点数の低減を図るとともに通路
構造を簡略化することができる。
【0065】請求項3記載の発明によれば、上記請求項
1または2記載の発明の構成に加えて、ガス充填通路の
うち一方向弁よりも下流側の部分の少なくとも一部を形
成する円筒状の温度拡散部材がガス容器内に延びて設け
られ、該温度拡散部材の先端に絞りが設けられるので、
周囲の圧縮天然ガスからの温度拡散部材への熱伝達によ
り、絞り付近の低温が一方向弁に及ぶことが極力防止さ
れる。
【0066】請求項4記載の発明によれば、上記請求項
3記載の発明の構成に加えて、一方向弁および温度拡散
部材間に断熱材が設けられるので、絞り付近の低温が一
方向弁に及ぶことがより確実に防止される。
【0067】請求項5記載の発明によれば、上記請求項
3または4記載の発明の構成に加えて、温度拡散部材に
電熱ヒータが付設されるので、絞り付近の低温が一方向
弁に及ぶことがより確実に防止される。
【0068】請求項6記載の発明によれば、上記請求項
1記載の発明の構成に加えて、前記絞りが、その絞り度
を可変とした可変絞りに構成されるので、絞りでの断熱
膨張を適宜制御することができる。
【0069】さらに請求項7記載の発明によれば、上記
請求項6記載の発明の構成に加えて、前記絞りが、その
周囲の温度が低下するにつれて絞り度を大とする可変絞
りに構成されるので、低温時に断熱膨張を制限し、高温
時には急速な充填を可能とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例における車両搭載状態でのエンジン
への燃料供給系を簡略化して示す斜視図である。
【図2】燃料供給系の要部構成を示す縦断側面図であ
る。
【図3】ガス容器の部分縦断面図である。
【図4】図3の要部拡大図である。
【図5】本発明によるガス充填特性を示す図である。
【図6】従来のガス充填特性を示す図である。
【図7】第2実施例の図3に対応した断面図である。
【図8】第3実施例における燃料供給系の要部構成を示
す縦断側面図である。
【図9】ガス容器の部分縦断面図である。
【図10】一方向弁の拡大縦断面図である。
【図11】第4実施例の図3に対応した断面図である。
【図12】第5実施例の図3に対応した断面図である。
【符号の説明】
15,151 ,152 ,153 ・・・ガス容器 30・・・圧縮天然ガス供給手段 311 ,312 ,313 ・・・ガス充填通路 371 ,372 ・・・一方向弁 391 ,392 ・・・絞り 461 ,462 ・・・温度拡散部材 47・・・断熱材 80・・・電熱ヒータ 81・・・主通路部 82・・・接続通路部 831 ,832 ・・・分岐通路部 672 ,673 ・・・遮断弁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 土屋 雅之 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮天然ガスを供給し得る圧縮天然ガス
    供給手段(30)に一端が接続可能であるとともに他端
    がガス容器(15,151 〜153 )内に開口するガス
    充填通路(311 ,312 ,313 )と、ガス充填通路
    (311 ,312 ,313 )の一端側から他端側に向け
    ての圧縮天然ガスの流通を許容してガス充填通路(31
    1 ,312 ,313 )に介設される一方向弁(371
    372)とを備える圧縮天然ガス充填装置において、一
    方向弁(371 ,372 )の絞り度よりも大きな絞り度
    を有する絞り(391 ,392 )が、一方向弁(3
    1,372 )よりも下流側でガス充填通路(311
    312 ,313 )に設けられることを特徴とする圧縮天
    然ガス充填装置。
  2. 【請求項2】 ガス充填通路(312 ,313 )が、複
    数のガス容器(15 1 〜153 )に共通な単一の一方向
    弁(372 )を有して各ガス容器(151 〜152 )の
    1つ(151 )に接続される主通路部(81)と、一方
    向弁(372)よりも下流側で主通路部(81)に連な
    って各ガス容器(151 〜153 )を相互に接続する接
    続通路部(82)と、一端を接続通路部(82)に連通
    させるとともに他端をガス容器(151 〜153 )内に
    開口させて各ガス容器(151〜153 )にそれぞれ設
    けられる分岐通路部(831 ,832 )とで構成され、
    各分岐通路部(831 ,832 )には開弁時の絞り度を
    一方向弁(372 )よりも小とした遮断弁(672 ,6
    3 )がそれぞれ介設され、各遮断弁(672 ,6
    3 )よりも下流側で各分岐通路部(831 ,832
    に絞り(391 ,39 2 )がそれぞれ設けられることを
    特徴とする請求項1記載の圧縮天然ガス充填装置。
  3. 【請求項3】 ガス充填通路(311 ,312 )のうち
    一方向弁(371 )よりも下流側の部分の少なくとも一
    部を形成する円筒状の温度拡散部材(461,462
    がガス容器(15,151 〜153 )内に延びて設けら
    れ、該温度拡散部材(461 ,462 )の先端に絞り
    (391 ,392 )が設けられることを特徴とする請求
    項1または2記載の圧縮天然ガス充填装置。
  4. 【請求項4】 一方向弁(371 ,372 )および温度
    拡散部材(461 ,462 )間に断熱材(47)が設け
    られることを特徴とする請求項3記載の圧縮天然ガス充
    填装置。
  5. 【請求項5】 温度拡散部材(461 ,462 )に電熱
    ヒータ(80)が付設されることを特徴とする請求項3
    または4記載の圧縮天然ガス充填装置。
  6. 【請求項6】 前記絞り(392 )が、その絞り度を可
    変とした可変絞りに構成されることを特徴とする請求項
    1記載の圧縮天然ガス充填装置。
  7. 【請求項7】 前記絞り(392 )が、その周囲の温度
    が低下するにつれて絞り度を大とする可変絞りに構成さ
    れることを特徴とする請求項6記載の圧縮天然ガス充填
    装置。
JP8015485A 1996-01-31 1996-01-31 圧縮天然ガス充填装置 Expired - Fee Related JP2762253B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8015485A JP2762253B2 (ja) 1996-01-31 1996-01-31 圧縮天然ガス充填装置
US08/606,000 US5813429A (en) 1996-01-31 1996-02-09 Compressed natural gas charging system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8015485A JP2762253B2 (ja) 1996-01-31 1996-01-31 圧縮天然ガス充填装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09210296A true JPH09210296A (ja) 1997-08-12
JP2762253B2 JP2762253B2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=11890106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8015485A Expired - Fee Related JP2762253B2 (ja) 1996-01-31 1996-01-31 圧縮天然ガス充填装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5813429A (ja)
JP (1) JP2762253B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5820102A (en) * 1996-10-15 1998-10-13 Superior Valve Company Pressurized fluid storge and transfer system including a sonic nozzle
JP2002372197A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Toyota Motor Corp 気体貯蔵システム
US6598624B2 (en) 2000-06-09 2003-07-29 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus and process for rapidly filling with hydrogen
JP2004245414A (ja) * 2003-02-10 2004-09-02 Tescom Corp ガス制御組立体
US6845965B2 (en) 2002-04-18 2005-01-25 Teleflex Gpi Control Systems L.P. Pressurized valve seal
JP2005282697A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Aisan Ind Co Ltd ガス供給システム
JP2006057773A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Aisan Ind Co Ltd ガス供給システム
US7134638B2 (en) 2004-01-28 2006-11-14 Toyooki Kogyo Co., Ltd. Stop valve for gas tank
JP2007162763A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Neriki:Kk バルブ装置
JP2011231935A (ja) * 1998-04-28 2011-11-17 Advanced Technology Materials Inc 流体貯蔵および供給のためのシステムおよび方法
US8104508B2 (en) 2004-11-17 2012-01-31 Jtekt Corporation Valve device assembling structure, plug body, and manual valve
US8371330B2 (en) 2009-02-17 2013-02-12 Jtekt Corporation Valve device
JPWO2017009992A1 (ja) * 2015-07-15 2018-04-05 日産自動車株式会社 バルブ装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY124701A (en) * 1998-10-27 2006-06-30 Univ Johns Hopkins Low cost, compressed gas fuel storage system
US6412508B1 (en) 2000-01-12 2002-07-02 Resource Llc Natural gas pipe storage facility
JP3627670B2 (ja) * 2001-05-16 2005-03-09 日産自動車株式会社 高圧ガス容器の取付構造
DE20113614U1 (de) * 2001-08-22 2002-09-26 Weh Erwin Tankanschlußnippel
DE10362052A1 (de) * 2003-10-21 2005-09-08 Klaus Dipl.-Ing. Perthel Rückschlagventil bzw. thermische Sicherheitseinrichtung, insbesondere für ein elektromagnetisches Ventil
JP2005291411A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Toyoda Mach Works Ltd 過流防止弁
JP5174669B2 (ja) * 2005-09-12 2013-04-03 テスコム・コーポレーション タンクマニホールド組立体
JP5038666B2 (ja) * 2006-09-08 2012-10-03 川崎重工業株式会社 貯蔵容器用弁装置および貯蔵装置
US8733382B2 (en) * 2007-01-12 2014-05-27 GM Global Technology Operations LLC Thermally activated safety valve for pressure vessels
FR2935774A1 (fr) * 2008-09-05 2010-03-12 Air Liquide Dispositif de remplissage d'une bouteille de gaz
CN102470749B (zh) * 2009-07-21 2014-02-26 丰田自动车株式会社 燃料系统和车辆
FR2988157B1 (fr) * 2012-03-14 2014-04-11 Air Liquide Robinet pour recipient de stockage, recipient muni d'un tel robinet et utilisation correspondante
CN104321575B (zh) * 2012-06-04 2016-04-27 永都产业株式会社 流体控制用阀组件
EP2935913A4 (en) * 2012-12-20 2016-10-19 Mosaic Technology Dev Pty Ltd SYSTEM AND METHOD FOR RECHARGING A PRESSURIZED CONTAINER CONTAINING GAS UNDER PRESSURE USING A THERMOCOUPLE NOZZLE
US20160290561A1 (en) * 2013-11-18 2016-10-06 Mosaic Technology Development Pty Ltd System and method for intelligent refuelling of a pressurised vessel
SE542080C2 (en) * 2017-10-09 2020-02-18 Scania Cv Ab A supply device for a valve arrangement, a valve arrangement, a gas reservoir and a vehicle
EP3581843B1 (de) * 2018-06-12 2020-09-23 Nproxx B.V. Spülbarer druckbehälter
EP3951238A1 (en) * 2020-08-07 2022-02-09 AEREA S.p.A. Dual tank pneumatic valve

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3719196A (en) * 1970-05-06 1973-03-06 Jones R Mc Charging sequence system and process
US5628489A (en) * 1995-06-12 1997-05-13 Woodman; Stuart D. Unibody master-slave discharge valve assembly for CO2 systems

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5820102A (en) * 1996-10-15 1998-10-13 Superior Valve Company Pressurized fluid storge and transfer system including a sonic nozzle
JP2011231935A (ja) * 1998-04-28 2011-11-17 Advanced Technology Materials Inc 流体貯蔵および供給のためのシステムおよび方法
US6598624B2 (en) 2000-06-09 2003-07-29 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus and process for rapidly filling with hydrogen
JP2002372197A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Toyota Motor Corp 気体貯蔵システム
US6845965B2 (en) 2002-04-18 2005-01-25 Teleflex Gpi Control Systems L.P. Pressurized valve seal
JP2004245414A (ja) * 2003-02-10 2004-09-02 Tescom Corp ガス制御組立体
US7134638B2 (en) 2004-01-28 2006-11-14 Toyooki Kogyo Co., Ltd. Stop valve for gas tank
JP4557580B2 (ja) * 2004-03-29 2010-10-06 愛三工業株式会社 ガス供給システム
JP2005282697A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Aisan Ind Co Ltd ガス供給システム
JP2006057773A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Aisan Ind Co Ltd ガス供給システム
US8104508B2 (en) 2004-11-17 2012-01-31 Jtekt Corporation Valve device assembling structure, plug body, and manual valve
JP2007162763A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Neriki:Kk バルブ装置
US8371330B2 (en) 2009-02-17 2013-02-12 Jtekt Corporation Valve device
JPWO2017009992A1 (ja) * 2015-07-15 2018-04-05 日産自動車株式会社 バルブ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2762253B2 (ja) 1998-06-04
US5813429A (en) 1998-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2762253B2 (ja) 圧縮天然ガス充填装置
US8066255B2 (en) Solenoid gas valve
CA2619394C (en) Solenoid isolation valve
US20020014227A1 (en) Gas flow regulation system
GB2236378A (en) Proportional flow valve
JP2004504566A (ja) 比例圧力制御弁
EP1295057B1 (en) Crashproof instant-on valve
JPH094747A (ja) 電磁比例式圧力弁
US7726329B2 (en) Discharge rate and pressure control solenoid valve
US6540204B1 (en) High pressure solenoid pilot valve
JP4509920B2 (ja) 燃料噴射弁
EP1486712B1 (en) Three-way valve
CZ46496A3 (en) Shut-off valve of a nozzle and a pressure spray nozzle with a nozzle pressure closing valve
JP2709601B2 (ja) 流量制御弁
JPH0124951B2 (ja)
EP1070620A2 (en) Multivalve for a vehicle gaseous fuel tank
JPS6234998B2 (ja)
JP2561306Y2 (ja) 定流量弁付圧力比例制御弁
JPH0249479Y2 (ja)
CA2414220C (en) High pressure solenoid pilot valve
JPH08193670A (ja) 電磁弁
JPH11315558A (ja) 自閉水栓
JP2001108138A (ja) 電磁圧力制御弁
CA2414238C (en) Crashproof instant-on valve
EP1533551A1 (en) Excess flow valve

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080327

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100327

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100327

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110327

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110327

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140327

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees