JPH09207392A - プリンタおよびコンピュータシステム - Google Patents

プリンタおよびコンピュータシステム

Info

Publication number
JPH09207392A
JPH09207392A JP8016909A JP1690996A JPH09207392A JP H09207392 A JPH09207392 A JP H09207392A JP 8016909 A JP8016909 A JP 8016909A JP 1690996 A JP1690996 A JP 1690996A JP H09207392 A JPH09207392 A JP H09207392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
definition data
display
host computer
item definition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8016909A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Shima
敏博 島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP8016909A priority Critical patent/JPH09207392A/ja
Publication of JPH09207392A publication Critical patent/JPH09207392A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プリンタのステータスを表示するための表示
パネルに、如何なる言語の文字列でもユーザ等のカタマ
イズした図形でも自由に表示できるようにする。 【解決手段】 プリンタのLCD表示器2は、ドットイ
メージが表示できるタイプのものであり、プリンタのス
テータスコードとそれに対応するドットイメージとを定
義した定義データが、ROM12、RAM14又はNV
RAM16に登録されている。CPU8は、プリンタの
現在のステータスを認識すると、このステータスに対応
するステータスコードを決定し、このステータスコード
に対応するドットイメージをメモリ内の定義データから
選択して、LCDコントローラ4に送る。定義データ
は、ROM12によって提供されるだけでなく、ホスト
コンピュータからRAM14又はNVRAM16にダウ
ンロードされることもできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はコンピュータシステ
ムで用いられるプリンタに関わり、特に表示パネルの改
良に関する。さらには、この表示パネルに表示される情
報をコンピュータ上で表示する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】多くのプリンタは、そのコントロールパ
ネル上に、プリンタの状態やエラーを文字メッセージの
形で表示する表示パネルを有している。従来のプリンタ
の表示パネルは、予め決められた種類の文字を文字単位
で決められた場所に表示するように構成されたLCD表
示器であるのが一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のプリンタは、そ
の表示パネルに表示できる文字種類が限定されているた
め、その文字種類が通用する特定の言語圏でしか利用で
きない。従って、プリンタが販売される地域毎に、その
地域の言語圏に適合した表示パネルをプリンタに取り付
けなければならない。
【0004】また、従来の表示パネルは、表示内容が固
定的であるため、表示内容のカスタマイズ、例えば、表
示メッセージの言語を変更したり、文字の代りに図形を
表示するように変更する等の改変は不可能である。
【0005】従って、本発明の目的は、あらゆる言語圏
でも普遍的に利用できる表示パネルを備えたプリンタを
提供することにある。
【0006】また、本発明の別の目的は、表示パネルの
表示内容を自由にカスタマイズできるプリンタを提供す
ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のプリンタは、ド
ットイメージを表示するための表示パネルと、プリンタ
内部のステータスコードとこのステータスコードに対応
したドットイメージとを含む表示事項定義データを記憶
するための記憶装置とを備えている。そして、プリンタ
のステータスに応じてステータスコードを選択し、これ
に対応したドットイメージを上記メモリ内の表示事項定
義データ中から選択して表示パネルに出力する。このプ
リンタによれば、プリンタステータスをドットイメージ
で表現して表示できるので、どのような言語の文字でも
図形でも、予めそのドットイメージを記憶装置内に用意
しておけば、自由に表示できる。
【0008】望ましくは、記憶装置の少なくとも一部は
RAM、不揮発性RAM又はEEPROMのような書換
え可能メモリとし、ホストコンピュータとの通信インタ
フェースを通じて外部からこの書換え可能メモリに、表
示事項定義データをダウロードすることができる。この
ようにすると、ドットイメージのカスタマイズが用意で
ある。
【0009】また、プリンタが選択したステータスコー
ド又はドットイメージを、通信インタフェースを通じて
外部へ出力するようにすることもできる。そのようにす
ると、ホストコンピュータがプリンタからのステータス
コード又はドットイメージを受け取って、プリンタステ
ータスをユーザに知らせることができるので、特にホス
トコンピュータとプリンタとが離れている場合に便利で
ある。この場合、プリンタの記憶装置に記憶されている
表示事項定義データを、前もって通信インタフェースを
通じてホストコンピュータにアップロードしておくこと
もできる。そのようにすると、ホストコンピュータは、
プリンタと同じ表示事項定義データを共有するので、プ
リンタからステータスコードだけを報告してもらえば、
対応するドットイメージをディスプレイすることができ
る。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は、本発明にかかるプリンタ
の表示パネルの制御に関連する部分の一実施形態の概略
構成を示す。
【0011】図1に示すように、LCD表示器2が表示
パネルとして用いられる。このLCD表示器2はドット
イメージが表示できる種類のもの、つまり、その表示画
面は各々ドットを表す多数の微細なLCD表示素子のマ
トリックスにより構成され、各表示素子は個別に制御可
能である。従って、このLCD表示器2は、ドットイメ
ージとして表現されたものであれば、文字でも図形でも
何でも表示することができる。このLCD表示器2は、
LCDコントローラ4によって駆動及び制御される。L
CDコントローラ4はバス6を介してCPU8に接続さ
れており、このCPU8の制御下で動作する。
【0012】CPU8のバス6には、他に、インタフェ
ース回路10、RAM12、ROM14および不揮発性
(NV)RAM16(又はEEPROM)などが接続さ
れている。インタフェース回路10は、ホストコンピュ
ータとCPU8との間の双方向の通信インタフェースを
提供する。このインタフェース回路10を通じて通信さ
れるデータの一つは、ホストコンピュータからプリンタ
へ送られる印刷データであるが、その他に、後述するよ
うに、プリンタのステータスに応じてLCD表示器2に
表示されるべき事項(つまり、文字列やドットイメー
ジ)を定義した表示事項定義データがある。CPU8
は、ホストコンピュータからの印刷データを解釈して印
刷イメージを作成して図示しないプリントエンジンへ渡
す処理を行う他、後述するように、上記表示事項定義デ
ータをホストコンピュータからダウンロードする処理
や、ダウンロードした表示事項定義データに従ってプリ
ンタのステータスに応じた表示事項をLCDコントロー
ラ4に送る処理などを行う。
【0013】RAM12、ROM14及びNVRAM1
6は、従来のプリンタと同様の周知の態様で使用される
他、それら3種類のメモリの少なくとも一つは、上記表
示事項定義データの登録場所としても利用される。即
ち、デフォルトの標準的な表示事項定義データはROM
14に格納されている。また、販売地域に応じてローカ
ライズされた表示事項定義データが、拡張ROMカード
のような追加のROMに格納されてユーザに提供されて
もよいし、出荷元でROM14に書込まれてプリンタに
組込まれてもよい。また、ユーザに応じてカスタマイズ
された表示事項定義データが、例えばプリンタのセット
アップ時やプリンタの起動時などに、ホストコンピュー
タからプリンタにダウンロードされて、NVRAM16
及びRAM12のうちユーザが指定したメモリに登録さ
れる。NVRAM16に登録された表示事項定義データ
は以後継続的に使用されるが、RAM12に登録された
ものは当然に、プリンタの電源断で消去される。どのメ
モリ内の表示事項定義データを実際に使用するかの選択
は、ホストコンピュータからの指定、又はプリンタのコ
ントロールパネル(図示せず)からの設定によって行う
ことができる。
【0014】図2は、上記表示事項定義データの構成例
を示す。
【0015】表示事項定義データは、図示のように、プ
リンタの種々のステータスを識別するためにプリンタ内
部で用いられる内部ステータスコードと、そのコードに
対応するステータスを表現した文字列及びドットイメー
ジとのセットによって構成されている。これら構成要素
のうち、ドットイメージがLCD表示器2に表示され
る。このドットイメージは、図2の例では図形のイメー
ジであるが、これに限られず、文字列のイメージでも文
字と図形の組合せのイメージでもよいし、文字の言語も
自由であることは言うまでもない。
【0016】一方、図2に示す文字列は、従来のプリン
タで表示パネルの駆動に用いられていた文字列と同様の
ものでありLCD表示器2には表示されない。しかし、
後述するように、従来のプリンタでも同じ構成の表示事
項定義データを利用できるようにしたり、ホストコンピ
ュータのディスプレイにプリンタのステータスを文字と
イメージの双方で表示できるようにするために、文字列
が表示事項定義データに含まれている。
【0017】図3は、ホストコンピュータから表示事項
定義データをプリンタにダウンロードするときの、プリ
ンタのCPU8の処理流れを簡単に示したものである。
まず、CPU8は、ホストコンピュータから表示事項定
義データのダウンロード命令を受信する(S1)。この
命令には、既に説明したような表示事項定義データと、
この定義データを一時的に使用するか継続的に使用する
ものかを指定する情報とが含まれている。なお、ここで
ダウンロードされる表示事項定義データは、図2に示し
た構成要素のうちの文字列は含んでおらず、内部ステー
タスコードと、それに対応するドットイメージのみを含
んでいる。次に、CPU8は、受信した表示事項定義デ
ータをRAM12又はNVRAM16に登録する(S
2)。このとき、上記定義データを一時的に使用すると
指定されている場合は、RAM12に登録され、継続的
に使用すると指定されている場合は、NVRAM16に
登録される。また、この登録の際、ROM14に格納さ
れているデフォルトの表示事項定義データ内の文字列
と、登録された表示事項定義データ内のドットイメージ
との関連づけが行われ、それにより、登録された表示事
項定義データは実質的に図2に示すような構成をもつこ
とになる。
【0018】RAM12又はNVRAM16に一旦登録
した表示事項定義データを変更する場合には、変更した
新たな表示事項定義データを再度ダウンロードすること
ができる。これにより、以前に登録された表示事項定義
データが新たにダウンロードされた表示事項定義データ
に更新される。
【0019】図4は、プリンタの現在のステータスに応
じたドットイメージをLCD表示器2に表示させるため
のCPU8の処理流れを示す。
【0020】まず、CPU8は、プリンタの実際のステ
ータスを認識して、それに対応する内部ステータスコー
ドを決定する(S11)。次に、表示パネルがドットイ
メージを表示できる種類のものか否かを確認する(S1
2)。例えば、実際に搭載されているLCDコントロー
ラ4及びLCDディスプレイがドットイメージを表示す
る種類のものか、従来のようにキャラクタを表示するだ
けの種類のものかを、最初の起動時などに、ハードウェ
ア的に予めチェックしてその結果をNVRAM16など
に予め登録しておき、その登録内容を見ることにより上
記確認を行う。
【0021】この確認の結果が肯定的であれば、次に、
或るメモリ内の表示事項定義データから内部ステータス
コードに対応したドットイメージを選択する(S1
3)。このドットイメージをLCDコントローラ4に出
力する(S14)。
【0022】このとき、前もってユーザから特に指定が
なされていれば、その指定に従った表示事項定義データ
を使用する。しかし、特に指定がなければ、RAM12
に登録された表示事項定義データを優先的に使用し、も
しRAM12内に表示事項定義データが無ければ、NV
RAM16内の定義データを優先的に使用し、もしRA
M12にもNVRAM16内に表示事項定義データが無
ければ、ROM12内のデフォルトの表示事項定義デー
タを使用する。
【0023】次に、CPU8は、選択したドットイメー
ジをLCDコントローラ4に出力する(S14)。その
結果、そのドットイメージがLCD表示器2に表示され
る。
【0024】ステップS12の確認の結果が否定的であ
った場合、つまり従来のプリンタの場合は、CPU8
は、ROM12から内部ステータスコードに対応した文
字列を選択し(S15)、その文字列をキャラクタ表示
を行うLCDコントローラに出力する(S16)。
【0025】以上のように、言語圏やユーザの好みなど
に応じてカスタマイズされた図形や文字のドットイメー
ジがプリンタの表示パネルに表示される。また、表示パ
ネルの現在の状態をホストコンピュータに報告すること
により、ホストコンピュータのディスプレイにもプリン
タステータスを表示させることが可能である。図5は、
そのためのCPU8の処理流れを示す。
【0026】まず、CPU8は、ホストコンピュータに
対してプリンタが一定時間おきに自発的に表示パネルの
状態を報告するのか否かを確認する(S21)。これ
は、例えばプリンタのセットアップ時などに、自発的に
報告するか否か及び自発的報告をするインターバルなど
をホストコンピュータからプリンタに設定してNVRA
M16に登録しておき、この登録内容をCPU8が確認
することにより行う。この確認の結果が肯定的である場
合は、CPU8は次に、設定されたインターバルが経過
したか否かをチェックする(S22)。また、ステップ
S21の確認結果が否定的であった場合は、CPU8
は、ホストコンピュータから表示パネル状態を受け取る
要求を受信したか否かをチェックする(S23)。
【0027】ステップS22又はS23のチェック結果
が肯定的であるとき、CPU8は次に、ホストコンピュ
ータへ報告すべき情報の種類、つまり内部ステータスコ
ードか文字列かドットイメージかをチェックする(S2
4、26、28)。このチェックも、例えばプリンタの
セットアップ時などに、どの種類の情報を返すべきかを
ホストコンピュータからプリンタに設定してNVRAM
16に登録しておき、この登録内容をCPU8が確認す
ることにより行う。このチェックの結果が内部ステータ
スコードであれば、CPU8は、現在の内部ステータス
コード(つまり、図4のS11で決定したコード)をホ
ストコンピュータに送信し(S25)、また、チェック
結果が文字列であれば、図4のステップS15と同様に
現在の内部ステータスコードに対応する文字列を選択し
てホストコンピュータに送信し(S27)、また、チェ
ック結果がドットイメージであれば、図4のステップS
13と同様に現在の内部ステータスコードに対応するド
ットイメージを選択してホストコンピュータに送信する
(S29)。ホストコンピュータは、返送された情報を
ディスプレイに表示する。これにより、ホストコンピュ
ータとプリンタとの距離が離れている場合でも、ユーザ
はプリンタステータスを知ることができる。
【0028】ところで、ホストコンピュータは、プリン
タに登録されているものと同じ表示事項定義データを予
め保有していれば、プリンタからステータスコードのみ
返してもらうだけで、対応する文字列とドットイメージ
とをディスプレイに表示することが可能である。図6及
び図7は、この目的のためにセットアップ時にプリンタ
の表示事項定義データをホストコンピュータにアップロ
ードするためのCPU8及びホストコンピュータの処理
流れを示す。
【0029】図6に示すように、プリンタのCPU8
は、ホストコンピュータから定義データ取得要求が到来
するのを待ち(S31)、取得要求が来ると、使用する
表示事項定義データの内部ステータスコードと、これに
対応する文字列とドットイメージとを順番にホストコン
ピュータに送信する(S32、33、34)。この送信
動作を定義データ内の全てのステータスコードについて
繰り返し(S35)、その後にアップロード終了の旨を
ホストコンピュータに報告して(S36)処理を終了す
る。
【0030】また、図7に示すように、ホストコンピュ
ータは、まず、上記取得要求をプリンタに出力する(S
41)。その後、プリンタから送信されるステータスコ
ードと、これに対応する文字列とドットイメージとを順
番に受信し(S42、43、44)、それらをセットに
してメモリ内の対応テーブルに登録する(S45)。こ
の受信及び登録の動作を、プリンタから終了報告が来る
まで繰り返し、終了報告が来ると(S46)この処理を
終了する。結果として、プリンタが使用する表示事項定
義データと同じデータがホストコンピュータにも登録さ
れたことになり、以後、ホストコンピュータはプリンタ
からステータスコードを報告を受けるだけで、対応する
文字列やドットイメージを表示することができる。
【0031】ここで、ホストコンピュータに登録される
表示事項定義データはプリンタが使用するものと同じで
ある必要はない。例えばプリンタの表示パネルでは表示
しきれないような、もっと詳細な表示事項定義データを
も表示できるため、言語圏やユーザの好みなどに応じて
さらに自由度のあるカスタマイズが可能であり、個性的
な図形や文字のドットイメージをホストコンピュータの
ディスプレイ上に表示可能である。
【0032】さらに、プリンタに登録されているものと
は異なる表示事項定義データをホストコンピュータが予
め保有していれば、プリンタからステータスコードのみ
を返してもらうだけで対応する文字列とドットイメージ
とをディスプレイに表示することが可能である。これに
よれば、例えばプリンタの表示パネルでは表示しきれな
いような、もっと詳細な表示事項定義データをも表示で
きるため、言語圏やユーザの好みなどに応じてさらに自
由度のあるカスタマイズが可能であり、個性的な図形や
文字のドットイメージをディスプレイ上に表示可能であ
る。なお、このようなプリンタに登録されているものと
は異なる表示事項定義データをホストコンピュータ上で
利用するには、例えばアプリケーションファイルとして
予め保存しておき、プリンタからのステータスコードで
そのファイルが起動され、表示が行される等が考えられ
る。
【0033】以上、本発明の一実施形態を説明したが、
本発明は他にも種々の形態で実施することができる。例
えば、ドットイメージを表示する表示パネルの画面をス
クロール可能にすることにより、より多くの情報を表示
するようにもできる。また、ドットイメージを表示する
表示パネルに、プリンタステータスだけでなく種々の情
報を表示させることも可能である。例えば、フォントサ
ンプル、印刷イメージ、故障箇所、プリンタの操作方法
のイメージやアニメーション、スポットカラー印刷や複
数色カラー印刷の場合の各色毎の印刷イメージ、印刷デ
ータの処理状況、コントロールパネルから選択できる設
定事項のメニュー階層、消耗品の消耗度合い又は残り寿
命、など様々な情報を表示させることができる。更に、
こうした広い用途に表示パネルを利用するのに便利なよ
うに、表示パネルをホストコンピュータのディスプレイ
で用いられるような大画面にしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるプリンタの表示パネルの制御に
関連する部分の一実施形態の概略構成を示すブロック
図。
【図2】表示事項定義データの構成例を示す図。
【図3】ホストコンピュータからプリンタに表示事項定
義データをダウンロードするときのプリンタのCPU8
の処理流れを簡単に示したフローチャート。
【図4】プリンタの現在のステータスに応じたドットイ
メージをLCD表示器2に表示させるためのCPU8の
処理流れを示すフローチャート。
【図5】表示パネルの現在の状態をホストコンピュータ
に報告するためのCPU8の処理流れを示すフローチャ
ート。
【図6】プリンタに登録されている全てのステータスコ
ードとそれに対応に文字列とドットイメージとをプリン
タからホストコンピュータにアップロードするためのC
PU8の処理流れを示すフローチャート。
【図7】プリンタに登録されている全てのステータスコ
ードとそれに対応に文字列とドットイメージとをプリン
タからホストコンピュータにアップロードするためのホ
ストコンピュータの処理流れを示すフローチャート。
【符号の説明】
2 LCD表示器 8 CPU 10 インタフェース回路 12 RAM 14 ROM 16 NVRAM

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドットイメージを表示するための表示パ
    ネルと、 プリンタ内部のステータスコードとこのステータスコー
    ドに対応したドットイメージとを含む表示事項定義デー
    タを記憶するための記憶装置と、 選択されたステータスコードに対応したドットイメージ
    を、前記メモリに記憶された表示事項定義データ中から
    選択して前記表示パネルに出力する表示制御手段とを備
    えたことを特徴とするプリンタ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のプリンタにおいて、 前記記憶装置が書換え可能メモリを有し、更に、 外部のホストコンピュータと通信するためのインタフェ
    ース回路と、 前記インタフェース回路を通じて外部から提供された前
    記表示事項定義データを受信し、この表示事項定義デー
    タを前記書換え可能メモリに登録するための定義データ
    登録手段と、を備えたことを特徴とするプリンタ。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のプリンタにおいて、 外部のホストコンピュータと通信するためのインタフェ
    ース回路と、 前記選択されたステータスコード及び前記選択されたド
    ットイメージの少なくとも一方を、前記インタフェース
    回路を通じて外部へ出力するためのステータス報告手段
    を更に備えたことを特徴とするプリンタ。
  4. 【請求項4】 請求項3記載のプリンタにおいて、 前記記憶装置に記憶されている前記表示事項定義データ
    を、前記インタフェース回路を通じて外部へ出力するた
    めの定義データアップロード手段を更に備えることを特
    徴とするプリンタ。
  5. 【請求項5】 通信可能に相互接続されたホストコンピ
    ュータとプリンタとを備えたコンピュータシステムにお
    いて、前記プリンタが、 ドットイメージを表示するための表示パネルと、 プリンタ内部のステータスコードとこのステータスコー
    ドに対応したドットイメージとを含む表示事項定義デー
    タを記憶するための記憶装置と、 選択されたステータスコードに対応したドットイメージ
    を、前記メモリに記憶された表示事項定義データ中から
    選択して前記表示パネルに出力する表示制御手段とを有
    することを特徴とするコンピュータシステム。
  6. 【請求項6】 請求項5記載のシステムにおいて、 前記ホストコンピュータが前記表示事項定義データを前
    記プリンタに送信するための定義データダウンロード手
    段を有し、 前記プリンタが、 前記記憶装置としての書換え可能メモリと、 前記ホストコンピュータから送信された前記表示事項定
    義データを受信し、この表示事項定義データを前記書換
    え可能メモリに登録するための定義データ登録手段と、
    を有することを特徴とするコンピュータシステム。
  7. 【請求項7】 請求項5記載のシステムにおいて、 前記プリンタが、前記選択されたステータスコード及び
    前記選択されたドットイメージの少なくとも一方を前記
    ホストコンピュータへ報告するためのステータス報告手
    段を更に有し、 前記ホストコンピュータが、前記プリンタから報告され
    た前記選択されたステータスコード又はドットイメージ
    に基づいて、前記プリンタの選択されたステータスを表
    示するステータス表示手段を更に有することを特徴とす
    るコンピュータシステム。
  8. 【請求項8】 請求項7記載のシステムにおいて、 前記プリンタが、前記記憶装置に記憶されている前記表
    示事項定義データを前記ホストコンピュータへアップロ
    ードするための定義データアップロード手段を更に有
    し、 前記ホストコンピュータが、前記アップロードされた前
    記表示事項定義データを記憶するための第2の記憶装置
    を更に有し、 前記ホストコンピュータの前記ステータス表示手段が、
    前記プリンタから前記選択されたステータスコードの報
    告を受けたとき、この選択されたステータスコードに対
    応するドットイメージを前記第2の記憶装置内の前記表
    示事項定義データから選択して表示することを特徴とす
    るコンピュータシステム。
  9. 【請求項9】 請求項7記載のシステムにおいて、 前記ホストコンピュータは、予め用意された任意の表示
    事項定義データを記憶するための第3の記憶装置を更に
    有し、 前記ホストコンピュータの前記ステータス表示手段が、
    前記プリンタから前記選択されたステータスコードの報
    告を受けたとき、この選択されたステータスコードに対
    応するドットイメージを前記第3の記憶装置内の前記表
    示事項定義データから選択して表示することを特徴とす
    るコンピュータシステム。
JP8016909A 1996-02-01 1996-02-01 プリンタおよびコンピュータシステム Pending JPH09207392A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8016909A JPH09207392A (ja) 1996-02-01 1996-02-01 プリンタおよびコンピュータシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8016909A JPH09207392A (ja) 1996-02-01 1996-02-01 プリンタおよびコンピュータシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09207392A true JPH09207392A (ja) 1997-08-12

Family

ID=11929273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8016909A Pending JPH09207392A (ja) 1996-02-01 1996-02-01 プリンタおよびコンピュータシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09207392A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8234353B2 (en) 2008-05-15 2012-07-31 Murata Machinery, Ltd. Method, system, and service server for providing firmware through communication network
JP2016167670A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 西日本電信電話株式会社 通信機器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8234353B2 (en) 2008-05-15 2012-07-31 Murata Machinery, Ltd. Method, system, and service server for providing firmware through communication network
JP2016167670A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 西日本電信電話株式会社 通信機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100524028B1 (ko) 인쇄장치 및 그의 표시언어 자동 설정방법
JP3266685B2 (ja) プリンタ
WO2010106585A1 (ja) プリンタ装置及びプリンタシステム
JP3159223B2 (ja) 記録装置、及びその動作環境設定方法
US6587971B1 (en) Print control method and print control apparatus
JPH05318838A (ja) 画像形成装置及びその方法
JPH09207392A (ja) プリンタおよびコンピュータシステム
JP3714827B2 (ja) 文字入力装置
US5502796A (en) Print device capable of printing a format sheet in which items about a print device and a document processor are completed
KR20060023805A (ko) 화상형성장치 및 그의 제어방법
JP3392785B2 (ja) 表示装置
JP3332517B2 (ja) 印刷装置およびその印刷制御方法ならびに情報処理装置および方法
WO1990012358A1 (en) Multi-lingual operator control panel
US20050012952A1 (en) Printing system supporting customer emulation and method thereof
JPS6318218B2 (ja)
JPH08164639A (ja) 印刷システム及びその制御方法
JPH05221072A (ja) 印刷装置
JP3222675B2 (ja) 印刷装置装置および印刷装置の表示制御方法
JPH09254484A (ja) プリンタ・システム
JPH11249781A (ja) 画像形成装置
JPH0469261A (ja) プリンタ
JPH0624051A (ja) 印字装置
KR100544165B1 (ko) 프린터 드라이버에서 프린터의 등록 정보를 변경하는 방법
JP2805642B2 (ja) プリンター装置
JPH05113857A (ja) 文書処理システム