JPH09205697A - 指向性集音装置および音源探査装置 - Google Patents

指向性集音装置および音源探査装置

Info

Publication number
JPH09205697A
JPH09205697A JP1319496A JP1319496A JPH09205697A JP H09205697 A JPH09205697 A JP H09205697A JP 1319496 A JP1319496 A JP 1319496A JP 1319496 A JP1319496 A JP 1319496A JP H09205697 A JPH09205697 A JP H09205697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
array
microphones
microphone
output
directivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1319496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3197203B2 (ja
Inventor
Masazumi Kataoka
正純 片岡
Katsuji Akamatsu
克児 赤松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP1319496A priority Critical patent/JP3197203B2/ja
Publication of JPH09205697A publication Critical patent/JPH09205697A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3197203B2 publication Critical patent/JP3197203B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereophonic Arrangements (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】アレイ長の少ないアレイマイクロホンを用いて
鋭い指向性が得られる指向性集音装置およびこれを用い
た音源探査装置を提供する。 【解決手段】それぞれ複数のマイクロホン3,4を一列
に配列して構成され、かつ互いに交差して設置されたア
レイマイクロホン1,2と、これらアレイマイクロホン
1,2からそれぞれ出力される複数の出力信号を所定の
重み係数Wiにより重み付けする重み係数回路5,6
と、重み付けされた複数の出力信号を波形合成する加算
器7,8と、これら加算器7,8の出力信号を掛け合わ
せる掛け算器9とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば低騒音風洞
などの低騒音機器における音源探査に適用される指向性
集音装置およびこれを用いた音源探査装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、例えば低騒音風洞などの低騒
音機器における音源探査では、複数のマイクロホンを一
列に配列したアレイマイクロホンを用い、その出力信号
を処理することによって指向性を持たせた指向性集音装
置が用いられる。
【0003】従来の指向性集音装置は、例えば図6に示
されるように構成されている。すなわち、複数のマイク
ロホン61が等間隔で一列に配列されたアレイマイクロ
ホン62によって音源の音波が受信され、各マイクロホ
ン61から受信音波に応じた出力信号が出力される。こ
れらの複数の出力信号は、複数の重み係数回路63で重
み係数Wi(i=1〜n)により重み付けされた後、加
算器64で波形合成される。波形合成された出力信号
は、増幅回路65で増幅された後、バンドパスフィルタ
66によって予め設定された周波数帯域のみが取り出さ
れ、さらに増幅回路67で増幅されて、出力端子68か
ら出力される。なお、図6には同様の指向性集音装置を
複数個設置する場合における増幅回路65,バンドパス
フィルタ66,増幅回路65,出力端子68も示されて
いる。
【0004】ここで、重み係数Wiは、指向性の副極大
(サイドローブ)を小さくするために、一般に1以下の
可変定数に設定される。例えば重み係数Wiを1とした
場合、従来の指向性集音装置の指向性は次式によって表
される。
【0005】
【数1】 ただし、DFは指向係数、nはマイクロホン個数、dは
マイクロホン間隔、θはアレイマイクロホンのアレイ方
向と音波の入射方向とのなす角度、k(=2πf/c)
は音波の波数、fは音波の周波数、cは音速とする。
【0006】このような従来の指向性集音装置の指向性
利得は、例えば図7に示される実測図のようになる。図
7において、縦軸は指向性利得を表し、中心軸は角度θ
を表している。(a)は、マイクロホン間隔d×波数k
=1、すなわちマイクロホン間隔d×周波数fを一定に
した場合で、マイクロホン個数nの増加に伴って指向性
が鋭くなっている。(b)は、マイクロホン個数nと周
波数fとを一定にし、マイクロホン間隔dを変化させた
場合で、マイクロホン間隔dの増加に伴って指向性が鋭
くなっている。このような指向性の主極大(メインロー
ブ)に関する特性は、一般に重み係数Wi≠1とした場
合においても維持される。
【0007】このように、従来の指向性集音装置では、
マイクロホン間隔d×マイクロホン個数n、すなわちア
レイマイクロホンのアレイ長が大きくなるほど指向性が
鋭くなる特性がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述したように従来の
指向性集音装置では、その指向性がマイクロホンアレイ
のマイクロホン間隔およびマイクロホン個数等により変
化し、一定の周波数でより鋭い指向性を得るためにはア
レイマイクロホンのアレイ長を大きくする必要があっ
た。また、マイクロホン間隔と波長との比が指向性に影
響を与えるので、波長が長く低周波数の音波に対して
は、よりアレイ長の大きいアレイマイクロホンを必要と
する。しかし、アレイ長を大きくすると指向性集音装置
が大型化し、操作性が低下するという問題があった。
【0009】本発明は上記事情を考慮してなされたもの
で、アレイ長の小さいアレイマイクロホンを用いて鋭い
指向性が得られる指向性集音装置およびこれを用いた音
源探査装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明に係る指向性集音装置は、それぞれ複数のマイク
ロホンを一列に配列して構成され、かつ互いに交差して
設置された第1および第2のアレイマイクロホンと、こ
れら第1および第2のアレイマイクロホンからそれぞれ
出力される複数の出力信号を所定の重み係数により重み
付けして波形合成する第1および第2の合成手段と、こ
れら第1および第2の合成手段の出力信号を掛け合わせ
る掛け算手段とを備えたことを特徴としている。
【0011】この場合、第1および第2のアレイマイク
ロホンからそれぞれ出力される複数の出力信号につい
て、それぞれA/D変換器によりディジタル信号に変換
した後、ディジタル信号処理装置により重み付けおよび
波形合成を行うようにしてもよい。
【0012】また、本発明に係る音源探査装置は、この
指向性集音装置に加えて第1および第2のアレイマイク
ロホンを回転させる回転台と、この回転台の回転角度を
制御する制御手段と、この回転台の回転角度の情報と前
述した掛け算手段の出力信号とに基づいて、音源の方向
を判定する判定手段とをさらに備えたことを特徴とす
る。
【0013】このように本発明においては、まず第1お
よび第2のアレイマイクロホンから出力される複数の出
力信号がそれぞれ重み付けされて波形合成される。これ
ら波形合成された二つの出力信号に対応するそれぞれの
指向性パターンは、互いに反対方向に、第1および第2
のアレイマイクロホンの交差角度分シフトする。従っ
て、これらの出力信号を掛け合わせることにより、各々
の指向性パターンの主極大が互いにオーバラップする領
域が発生するため、この掛け合わせた出力信号で見た指
向性集音装置の最終的な指向性パターンは、このオーバ
ーラップ領域において主極大が鋭くなり、指向性が強め
られる。
【0014】従って、従来と同じアレイ長のアレイマイ
クロホンを用いれば、より鋭い指向性を得ることが可能
となり、また、従来よりもアレイ長の小さいアレイマイ
クロホンを用いた場合でも従来と同等の指向性を得るこ
とができる。さらに、第1および第2のアレイマイクロ
ホンの交差角度を適当に変えることにより、各々に対応
した指向性パターンが互いにオーバーラップする領域が
変化するため、任意の指向性パターンを得ることができ
る。
【0015】また、本発明に係る音源探査装置において
は、第1および第2のアレイマイクロホンが回転台によ
って回転することで、指向性パターンの主極大の方向が
回転台の回転角度に応じて変化する。従って、指向性集
音装置の出力信号が最も大きくなるときの回転台の回転
角度の情報から音源の方向を判定することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】
(第1の実施形態)図1は、本発明の第1の実施形態に
係る指向性集音装置の構成を示すブロック図である。こ
の指向性集音装置は、大きく分けてマイクロホン部、フ
ィルタ部、および増幅部からなる。
【0017】マイクロホン部は、二組のアレイマイクロ
ホン1および2を有し、アレイマイクロホン1と2とが
互いに角度(以下、交差角)2φで交差するように構成
されている。アレイマイクロホン1は複数のマイクロホ
ン3を間隔dで直線状に配列して構成され、アレイマイ
クロホン2も同様にアレイマイクロホン1におけるマイ
クロホン3と同数のマイクロホン4を間隔dで直線状に
配列して構成されている。複数のマイクロホン3,4
は、それぞれ音波を受信して電気信号に変換して出力す
る。
【0018】フィルタ部は、複数の重み係数回路5,
6、加算器7,8、掛け算器9、増幅回路10、および
バンドパスフィルタ11を有している。フィルタ部にお
いて、複数のマイクロホン3,4から出力される出力信
号は、複数の重み係数回路5,6で予め設定されている
重み係数Wi(i=1,2,…,n)により重み付けさ
れ、加算器7,8でそれぞれ別々に波形合成された後、
掛け算器9で互いに掛け合わされる。さらに、掛け合わ
せによって得られる出力信号は増幅回路10で適当に増
幅された後、バンドパスフィルタ11によって予め設定
された周波数帯域のみが出力される。なお、複数の重み
係数回路5,6における重み係数Wiは、加算器7,8
の出力で見たアレイマイクロホン1,2の各々の指向性
の副極大(サイドローブ)を小さくするために、通常1
以下の値に設定される。
【0019】増幅部は、増幅回路12および出力端子1
3を有し、増幅回路12においてバンドパスフィルタ1
1の出力信号を適当に増幅して、出力端子13から出力
する。出力端子13には、例えば表示装置、記録装置な
どが接続される。なお、図1には、同様の指向性集音装
置を複数設置する場合における増幅回路10,バンドパ
スフィルタ11,増幅回路12,出力端子13も示され
ている。
【0020】以下、本実施形態の動作について説明す
る。今、図示されていない音源から音波が発信され、ア
レイマイクロホン1と2との交差角2φの二等分線14
に対して角度θで入射したことを考える。ここで、加算
器7,8の出力で見たアレイマイクロホン1,2の各々
の指向性は、例えば重み係数Wi=1とした場合、次式
によって表される。
【0021】
【数2】 ただし、DFは指向係数、nはアレイマイクロホン1,
2のマイクロホン個数、dはマイクロホン間隔、k(=
2πf/c)は音波の波数、fは音波の周波数、cは音
速とする。
【0022】この場合、加算器7,8の出力で見たアア
レイマイクロホン1,2のそれぞれの指向性利得は、例
えば図2に示される実測図のようになる。図2は、交差
角2φ=24°(φ=12°)、波数k×マイクロホン
間隔d=1、およびマイクロホン個数n=16とした場
合の実測図であり、縦軸は指向性利得を表し、中心軸は
角度θを表している。図2において、実線は加算器7の
出力で見たアレイマイクロホン1の指向性利得を表し、
点線は加算器8の出力で見たアレイマイクロホン2の指
向性利得を表している。図2に示されるように、各々の
指向性パターンは、互いに反対方向に角度φ分シフト
し、それぞれの指向性パターンの主極大が互いにオーバ
ラップする領域Aが発生している。
【0023】上述したように、これら加算器7,8の出
力信号は、掛け算器9において互いに掛け合わされる。
従って、この掛け算器9の出力でみた指向性集音装置と
しての最終的な指向性パターンは、この領域Aに対応し
て主極大が鋭くなり、指向性が強められる。
【0024】このように二つのアレイマイクロホンを交
差して設け、それぞれの出力信号について所定の処理を
行った後、互いに掛け合わせることによって、最終的に
得られる指向性パターンは、各々のアレイマイクロホン
に対応する指向性パターンのうち互いにオーバーラップ
する領域に対応して主極大が鋭くなり、指向性が強めら
れる。従って、従来のようにアレイマイクロホンを一つ
だけ用いる場合に比べて、より鋭い指向性を得ることが
可能になる。また、二つのアレイマイクロホンの交差角
を適当に変えることにより、各々のアレイマイクロホン
に対応する指向性パターンが互いにオーバーラップする
領域も変化し、最終的に任意の指向性パターンを得るこ
とが可能になる。
【0025】図3は、本実施形態および従来の指向性集
音装置の各々の指向性利得を比較するための実測図であ
り、縦軸は指向性利得を表し、中心軸は角度θを表して
いる。点線は本実施形態においてマイクロホン個数n=
16、φ=12°とした場合を表し、実線は従来の指向
性集音装置においてマイクロホン個数n=32とした場
合を表し、それぞれ波数k×マイクロホン間隔d=1と
して測定を行ったものである。ただし、上述したように
本実施形態における角度θとは、図1中の二等分線14
と音波の入射方向とのなす角度であり、従来の指向性集
音装置における角度θとは、アレイ方向と音波の入射方
向とのなす角度である。
【0026】図3に示される通り、本実施形態は、従来
の指向性集音装置の半分の数のマイクロホンによって、
従来とほぼ同じ指向性が得られている。すなわち、この
例では本実施形態は従来の半分のアレイ長のアレイマイ
クロホンで、従来とほぼ同じ指向性を得ていることが分
かる。
【0027】このように本実施形態においては、従来の
指向性集音装置のアレイマイクロホンよりアレイ長の小
さいアレイマイクロホンを用いた場合でも、従来と同等
の指向性を得ることが可能であり、また、従来と同じア
レイ長のアレイマイクロホンを用いれば、従来よりも鋭
い指向性を得ることが可能になる。
【0028】(第2の実施形態)図4は、本発明の第2
の実施形態に係る指向性集音装置の構成を示すブロック
図である。本実施形態においては、図1と相対応する部
分に同一符号を付して、第1の実施形態との相違点を中
心に述べる。
【0029】本実施形態は、アレイマイクロホン1,2
の出力信号をディジタル信号に変換して処理を行うもの
であり、A/D(アナログ/ディジタル)変換器21お
よび22、ディジタル信号処理装置(DSP)23およ
び24、D/A(ディジタル/アナログ)変換器25を
さらに備えている。ここで、DSP23,24は、図1
における重み係数回路5,6、加算器7,8、およびバ
ンドパスフィルタ10に相当するものであり、A/D変
換器21,22から出力される複数の出力信号につい
て、それぞれ所定の重み係数により重み付けして波形合
成し、予め設定されている周波数帯域のみを掛け算器9
に出力する。このとき、図1における増幅回路10およ
び増幅回路12の両方もしくは片方に相当する増幅処理
を、前述した処理の途中に行うようにしてもよい。
【0030】本実施形態おいては、アレイマイクロホン
1,2から出力される複数の出力信号は、まずA/D変
換器21,22でそれぞれディジタル信号に変換され、
次にDSP23,24でそれぞれ所定の重み係数により
重み付けされてから波形合成され、所定の周波数帯域の
みが取り出される。この後、この二つの出力信号は掛け
算器5で互いに掛け合わされ、D/A変換器25でアナ
ログ信号に変換されて、出力端子13から出力される。
なお、D/A変換器25を設置せずに掛け合わせによっ
て得られた出力信号をディジタル信号のまま出力するよ
うにしてもよい。
【0031】(第3の実施形態)図5は、本発明の第3
の実施形態に係る音源探査装置の構成を示すブロック図
である。この音源探査装置は、X型アレイマイクロホン
31、ディジタル信号処理装置32、回転台33、コン
トローラ34、パーソナルコンピュータ35、およびモ
ニタ36を備えている。
【0032】ここで、X型アレイマイクロホン31は、
図1で示したアレイマイクロホン1および2を有し、受
信した音波に応じて二系統の複数の出力信号を生成して
ディジタル信号処理装置32に出力する。またX型アレ
イマイクロホン31は、回転台33上に設置されてお
り、回転台33が駆動することで回転し、例えば図1に
おける二等分線14と音波の入射方向とのなす角度θを
変化させる。ディジタル信号処理装置32は、図2で示
したA/D変換器21,22、DSP23,24を有し
ている。
【0033】この音源探査装置においては、X型アレイ
マイクロホン31から出力される二系統の複数の出力信
号は、ディジタル信号処理装置32において、A/D変
換装置21,22でディジタル信号に変換され、DSP
23,24で前述したような出力信号の重み付け、波形
合成、および周波数帯域の選別等の処理を行った後、掛
け算器9で互いに掛け合わされてパーソナルコンピュー
タ35に出力される。
【0034】一方、パーソナルコンピュータ35は、X
型アレイマイクロホン31の回転角度を制御するための
指令信号を生成してコントローラ34に出力する。この
とき例えばパーソナルコンピュータ35は、ディジタル
信号処理装置32の出力信号が最も大きくなるように回
転台33の回転角度を制御してもよい。
【0035】コントローラ34はこの指令信号に応じた
駆動信号を回転台3に出力し、回転台33はこの駆動信
号によって駆動してX型アレイマイクロホン31を回転
させると共に、このときの回転角度をコントローラ34
を介してパーソナルコンピュータ35に出力する。
【0036】パーソナルコンピュータ35には、ディジ
タル信号処理装置32の出力信号とコントローラから出
力される回転角度の情報とが入力される。ここで、X型
アレイマイクロホン31が回転することで、出力信号に
対応した指向性の主極大の方向は回転台33の回転方向
に応じて変化する。パーソナルコンピュータ35は、音
源解析ソフトウェアを用いて出力信号および回転角度の
情報を解析し、例えば出力信号が最も大きくなるときの
回転角度の情報から方向等を算出して、この結果をモニ
タ36に表示する。
【0037】
【発明の効果】以上述べたとおり本発明によれば、アレ
イ長の小さいアレイマイクロホンを用いて鋭い指向性が
得られる指向性集音装置およびこれを用いた音源探査装
置が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る指向性集音装置
の構成を示すブロック図
【図2】同実施形態の指向性利得を示す実測図
【図3】同実施形態と従来の指向性集音装置の指向性利
得を示す実測図
【図4】本発明の第2の実施形態に係る指向性集音装置
の構成を示すブロック図
【図5】本発明の第3の実施形態に係る音源探査装置の
構成を示すブロック図
【図6】従来の指向性集音装置の構成を示すブロック図
【図7】従来の指向性集音装置の指向性利得を示すブロ
ック図
【符号の説明】
1,2…アレイマイクロホン 3,4…マイクロホン 5,6…重み係数回路 7,8…加算器 9…掛け算器 10…増幅回路 11…バンドパスフィルタ 12…増幅回路 13…出力端子 14…二等分線 21,22…A/D変換器 23,24…ディジタル信号処理装置 25…D/A変換器 31…X型アレイマイクロホン 32…ディジタル信号処理装置 33…回転台 34…コントローラ 35…パーソナルコンピュータ 36…モニタ 61…マイクロホン 62…アレイマイクロホン 63…重み係数回路 64…加算器 65…増幅回路 66…バンドパスフィルタ 67…増幅回路 68…出力端子

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】それぞれ複数のマイクロホンを一列に配列
    して構成され、かつ互いに交差して設置された第1およ
    び第2のアレイマイクロホンと、 前記第1および第2のアレイマイクロホンからそれぞれ
    出力される複数の出力信号を所定の重み係数により重み
    付けして波形合成する第1および第2の合成手段と、 前記第1および第2の合成手段の出力信号を掛け合わせ
    る掛け算手段とを備えたことを特徴とする指向性集音装
    置。
  2. 【請求項2】前記第1および第2の合成手段は、前記第
    1および第2のアレイマイクロホンからそれぞれ出力さ
    れる複数の出力信号をA/D変換器によりディジタル信
    号に変換した後、ディジタル信号処理装置により前記重
    み付けおよび前記波形合成を行うことを特徴とする請求
    項1に記載の指向性集音装置。
  3. 【請求項3】それぞれ複数のマイクロホンを一列に配列
    して構成され、かつ互いに交差して設置された第1およ
    び第2のアレイマイクロホンと、 前記第1および第2のアレイマイクロホンからそれぞれ
    出力される複数の出力信号を所定の重み係数により重み
    付けして波形合成する第1および第2の合成手段と、 前記第1および第2の合成手段の出力信号を掛け合わせ
    る掛け算手段と、 前記第1および第2のアレイマイクロホンを回転させる
    回転台と、 前記回転台の回転角度を制御する制御手段と、 前記掛け算手段の出力信号および前記回転台の回転角度
    の情報に基づいて、音源の方向を判定する判定手段とを
    備えたことを特徴とする音源探査装置。
JP1319496A 1996-01-29 1996-01-29 指向性集音装置および音源探査装置 Expired - Fee Related JP3197203B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1319496A JP3197203B2 (ja) 1996-01-29 1996-01-29 指向性集音装置および音源探査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1319496A JP3197203B2 (ja) 1996-01-29 1996-01-29 指向性集音装置および音源探査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09205697A true JPH09205697A (ja) 1997-08-05
JP3197203B2 JP3197203B2 (ja) 2001-08-13

Family

ID=11826359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1319496A Expired - Fee Related JP3197203B2 (ja) 1996-01-29 1996-01-29 指向性集音装置および音源探査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3197203B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004251751A (ja) * 2003-02-20 2004-09-09 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 音響センサアレイ、音響診断装置及び音響診断方法
JP2005253071A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Microsoft Corp マイクロフォン・アレイを使用するビーム・フォーミングのシステムおよび方法
JP2012181016A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Toyota Motor Corp 音源検出装置及び接近車両検出装置
JP2015535972A (ja) * 2012-09-10 2015-12-17 ハーマン インターナショナル インダストリーズ インコーポレイテッド 音響/視覚キューを用いる車両安全システム
JP2019169854A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 沖電気工業株式会社 収音装置、プログラム及び方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004251751A (ja) * 2003-02-20 2004-09-09 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 音響センサアレイ、音響診断装置及び音響診断方法
JP2005253071A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Microsoft Corp マイクロフォン・アレイを使用するビーム・フォーミングのシステムおよび方法
JP4690072B2 (ja) * 2004-03-02 2011-06-01 マイクロソフト コーポレーション マイクロフォン・アレイを使用するビーム・フォーミングのシステムおよび方法
JP2012181016A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Toyota Motor Corp 音源検出装置及び接近車両検出装置
JP2015535972A (ja) * 2012-09-10 2015-12-17 ハーマン インターナショナル インダストリーズ インコーポレイテッド 音響/視覚キューを用いる車両安全システム
JP2019169854A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 沖電気工業株式会社 収音装置、プログラム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3197203B2 (ja) 2001-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7519187B2 (en) Array speaker system
US5058170A (en) Array microphone
US4661982A (en) Digital graphic equalizer
Gan et al. A digital beamsteerer for difference frequency in a parametric array
US20110058677A1 (en) Apparatus and method for generating directional sound
Van Der Wal et al. Design of logarithmically spaced constant-directivity transducer arrays
JPS5922911B2 (ja) ビ−ム形成装置
US8218787B2 (en) Microphone array signal processing apparatus, microphone array signal processing method, and microphone array system
JPH09205697A (ja) 指向性集音装置および音源探査装置
US3889227A (en) Ultrasonic wave receiving apparatus
JP2008061186A (ja) 指向特性制御装置、収音装置および収音システム
US20140269198A1 (en) Beamforming Sensor Nodes And Associated Systems
Mabande et al. Towards superdirective beamforming with loudspeaker arrays
JPH0591588A (ja) 指向方向可変指向性収音装置
WO2007007414A1 (ja) 遅延和型センサアレイ装置
JP2004180197A (ja) 情報処理装置、情報処理方法および記録媒体
US10873805B2 (en) Sound processing apparatus and audio signals processing method thereof based on sound source position
Trucco et al. Broadband performance of superdirective delay-and-sum beamformers steered to end-fire
JPS5983496A (ja) マイクロホン装置
CN114023307B (zh) 声音信号处理方法、语音识别方法、电子设备和存储介质
JPH06324689A (ja) 音響測定方法
Coleman et al. Numerical optimization of loudspeaker configuration for sound zone reproduction
JPH0216142B2 (ja)
Kaizuka Microphone array based on tangent line method
JPH0523642B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010508

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees