JPH09198437A - 電子認証の管理方法 - Google Patents

電子認証の管理方法

Info

Publication number
JPH09198437A
JPH09198437A JP636196A JP636196A JPH09198437A JP H09198437 A JPH09198437 A JP H09198437A JP 636196 A JP636196 A JP 636196A JP 636196 A JP636196 A JP 636196A JP H09198437 A JPH09198437 A JP H09198437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
authentication information
authentication
document
computer
electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP636196A
Other languages
English (en)
Inventor
Taketo Kasai
健人 葛西
Hironori Matsushita
博則 松下
Masahiko Murakami
昌彦 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP636196A priority Critical patent/JPH09198437A/ja
Publication of JPH09198437A publication Critical patent/JPH09198437A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電子認証において、書類の発行記録・発行し
た書類の記録・認証記録・最終処理の記録等の認証情報
を、電子化書類と認証者の電子計算機の両方に記録し、
電子化書類に付随する認証情報と、認証者の個々の電子
計算機内の認証情報との整合性の確認によって、書類の
発行・認証の途中経過・最終状態等の認証の正当性の判
定を実施することで、認証情報の改竄の発見を容易と
し、認証情報の改竄を困難とする。 【解決手段】 認証情報は、電子化書類110のタグ1
11に記録された認証情報と、認証者の電子計算機の個
人認証情報記録機構141に記録された認証情報とに、
分散し多重化されている。電子化書類110のタグ11
1の認証情報を改竄しても、電子化書類110のタグ1
11の認証情報と認証者の電子計算機の個人認証情報記
録機構141に記録された認証情報とを、認証正当性判
定機構145が整合性を確認することで簡単に改竄が発
見できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子化書類におけ
る電子認証の管理方法において、認証情報を電子化書類
と認証者の電子計算機の両方に記録することで、認証記
録の改竄を困難にする方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
(1)従来の、電子化書類の認証の管理は、認証の印と
して認証者固有の印影を認証情報として記録し、これを
確認する方式がある。この場合、印影の正当性は、印影
使用の正当性で保証される。 (2)従来の、電子化書類の認証の管理は、認証の印と
してユーザIDを認証情報として記録し、これを確認す
る方法がある。この場合、ユーザIDの正当性は、ユー
ザIDの使用の正当性で保証される。 (3)従来の、電子化書類の認証の管理は、電子化書類
を暗号化し、鍵の設定により認証可能な認証者をを特定
することで、これを確認する方式がある。この場合、認
証の正当性は、鍵の使用の正当性によって保証される。 なお、(1)特開平02−278937号公報には、電
子化書類の承認・不承認・修正の履歴をとることで、再
承認作業の効率化に関する技術が記載されている。ま
た、(2)特開平05−290066号公報には、認証
の印として電子化された画像による印影を用いる方式に
関する記載がある。また、(3)特開平06−1193
63号公報には、電子化書類の更新権限の設定をパスワ
ードで行う方式に関する記載がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術(1)
は、印影使用の正当性が認証者の印影の管理に委ねられ
ており、また、電子化された印影は複写が容易であるこ
とから、印影の盗用による認証記録の改竄が可能という
問題があった。上記従来技術(2)は、ユーザIDおよ
びパスワードの正当性が認証者の管理に委ねられてお
り、また、ユーザIDおよびパスワードは簡単な英数字
列であることが多いため、ユーザIDおよびパスワード
の盗用による認証記録の改竄が可能という問題があっ
た。上記従来技術(3)は、鍵の正当性が認証者の管理
に委ねられており、また、鍵は簡単な英数字列であるこ
とが多いため、鍵の盗用による認証記録の改竄が可能と
いう問題点があった。本発明の目的は、このような問題
点を改善し、認証情報の改竄の発見を容易とし、認証情
報の改竄を困難とすることが可能な電子認証の管理方法
を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、分散・多重化された認証情報により電子
認証を行う。すなわち、電子化書類に付随して記録され
た認証情報(例えば、書類の発行記録・発行した書類の
記録・認証記録・最終処理の記録・書類に関係するその
他の記録の認証情報)と、認証者の電子計算機に記録さ
れた認証情報またはバックアップ用の補助記録手段に複
写記録された認証情報との整合性を確認することによっ
て、書類の発行・認証の途中経過・最終状態等の認証の
正当性の判定を実施する。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明においては、認証情報は、
電子化書類に付随して記録された認証情報と、それぞれ
の認証者の電子計算機あるいはバックアップ用の補助記
憶手段に記録された認証情報とに、分散し多重化されて
いる。それによって、電子化書類に付随した認証情報を
改竄しても、認証者の電子計算機あるいはバックアップ
用の補助記憶手段に記録された認証情報との整合性を確
認することで、簡単に改竄が発見できる。なお認証情報
の改竄には、承認・不承認の変更、認証対象者の変更が
ある。
【0006】以下、本発明の実施例の詳細を図面に基づ
いて説明する。図1は、本発明の一実施例の装置構成を
示す図である。同図において、110は電子化書類、1
11はタグ、112は本文、120は装置全体を統括制
御するCPU、130は装置へ及び装置からの入出力装
置、140は認証情報管理機構、141は個人認証情報
記録機構、142は振出し情報記録機構、143は認証
情報登録機構、144は認証情報読み出し機構、145
は認証正当性判定機構である。本実施例の電子計算機シ
ステムは、(a)に示す通りであって、電子化書類11
0は、(b)に示すように、タグ111と本文112か
ら構成される。タグ111は、(c)に示すように、電
子化書類に付随する認証情報で、書類を特定する書類I
D1111および認証の対象者・認証の状態を示す認証
ID1112から構成され、書類の認証情報を記録す
る。書類を特定する書類IDには、書類の重要度や緊急
度を示す書類種別11111、当該書類が一意であるこ
とを示す書類番号11112、振出者ID11113か
ら構成される。発行の記録には、発行の事実および日付
時間がある。認証の対象者には、氏名およびユーザID
がある。認証の状態を示す認証ID1112には、認証
者を特定する認証者ID11121・認証日付1112
2から構成される。認証情報管理機構140は、個人認
証情報記録機構141、振出情報記録機構142、認証
情報登録機構143、認証情報読み出し機構144、認
証正当性判定機構145から構成される。認証情報登録
機構143は、電子化書類110が作成されると、その
タグ111および本文112に基づいて、振り出し記録
を、(e)に示す振出情報記録機構142に登録する。
振り出し記録には、書類ID1111・発行日付および
認証対象者を特定する認証ID1112を記録する。ま
た、電子化書類110について認証が実施されると、そ
の認証情報を個人認証情報記録機構141に登録する。
個人認証情報記録機構141は、(d)に示すように、
認証者の電子計算機における認証者個人の認証情報記録
機構で、書類ID1111・認証日付11122を記録
する。認証情報読み出し機構144は、認証正当性判定
機構145の要求に基づいて、個人認証情報記録機構1
41から当該電子化書類110の認証情報を取り出し、
当該認証正当性判定機構145に返す。認証正当性判定
機構145は、当該電子化書類110のタグ111の認
証情報に基づいて、当該電子化書類110の認証確認対
象者を選定し、自動的または操作者の指示に基づいて、
一部または全ての認証確認対象者の電子計算機の認証情
報読み出し機構144に対して認証情報の提示を要求
し、各認証情報読み出し機構144から返された認証情
報と当該電子化書類110のタグ111の認証情報との
整合性を確認し、認証記録の正当性を判定する。
【0007】図2は、本発明の一実施例の電子化書類の
認証と認証の確認の流れを簡単に示す図である。同図に
おいて、振り出し者210の電子計算機で電子化書類2
20が作成されると、電子化書類の振り出し情報が、振
り出し者210の電子計算機の振出情報記録機構211
と電子化書類220のタグ221に記録され、最初の認
証対象者230の電子計算機に向けて電子化書類220
が振り出される。電子化書類220が最初の認証対象者
230の電子計算機に到達し認証された場合、その認証
情報が、認証対象者230の電子計算機の個人認証情報
記録機構231と電子化書類220のタグ221に記録
され、電子化書類220が次の認証対象者240に回覧
される。電子化書類220が最終判断者250の電子計
算機に到達した場合、最終判断者250は当該書類のタ
グ221に記録された書類ID2211の書類種別で示
される書類の重要度や緊急度に応じて認証の確認が必要
か判断する。認証の確認が必要であると判断した場合、
最終判断者250は最終判断者250の電子計算機から
認証正当性の確認を行う。
【0008】図3は最終判断者310の認証正当性確認
処理の流れを示す図である。同図において最終判断者3
10は、最終判断者310の電子計算機の認証正当性判
定機構311に対して認証確認対象者を指定して、電子
化書類320の認証の正当性の確認を指示する。 最終
判断者310の電子計算機の認証正当性判定機構311
は、最終判断者310の指示の基づいて認証確認対象者
330の電子計算機の認証正当性判定機構331に、当
該書類320の書類ID321を送信し、認証確認対象
者330が、当該書類320を正当に認証しているか否
かを問い合わせる。書類ID321を受け取った認証確
認対象者330の電子計算機は、当該電子計算機の認証
正当性判定機構331から認証情報読み出し機構332
に対し、当該書類ID321が示す書類320の認証情
報の読み出し指示を出す。認証情報読み出し機構332
は、個人認証情報記録機構333から当該書類320の
認証情報の読み出し処理を行い、当該書類320の認証
情報が個人認証情報記録機構333に登録されていた場
合、認証正当性判定機構331に読み出した認証情報を
返す。また、当該書類320の認証情報が個人認証情報
記録機構333に登録されていなかった場合、認証正当
性判定機構331に当該書類ID321が示す書類32
0の認証情報無しのメッセ−ジを返す。認証確認対象者
330の認証正当性判定機構331は、個人認証情報記
録機構333から返された読み出し結果が、最終判断者
310から受信した書類ID321で示す書類320が
承認されているという場合、認証情報の承認のメッセ−
ジ334を最終判断者310の電子計算機に応答する。
また、当該書類ID321無しの場合、または当該書類
320は不承認であるという認証情報の場合、不承認の
メッセ−ジ334を最終判断者310の電子計算機に応
答する。次に、メッセ−ジ334を受けた最終判断者3
10の電子計算機は、ディスプレイ装置またはその他の
出力装置により、認証確認対象者330の承認および不
承認の情報を最終判断者310に提示する。最終判断者
310は、提示された承認および不承認のメッセ−ジに
基づき、当該書類320に対する認証の正当性を確認、
決裁の判定を行う。また、本認証の確認は最終判断者以
外の認証者が、その時点での認証の正当性の判定に用い
ることも可能である。
【0009】なお、本実施例では、個人認証情報記録機
構に認証情報を記録しているが、この他にバックアップ
用の補助記録装置を設けてもよい。あるいはその補助記
録装置をデータベース化してもよい。これにより、当該
認証者の電子計算機がダウンしている場合でも電子化書
類の認証の正当性を判定することができる。また、最終
判断者の認証判定は、電子計算機が自動的に行うように
してもあるいは操作者の指示により行うようにしてもよ
い。
【0010】
【発明の効果】本発明によれば、電子認証の確認方法と
して、ID、パスワード、鍵といった単一または複数の
秘密の正当性を判定する方式に比べ、電子化書類と認証
者の電子計算機に分散し多重化された認証情報の整合性
を確認する方式は、改竄においては電子化書類と認証者
全員の電子計算機の認証情報が対象となり、その冗長性
において認証情報の改竄を困難とするとともに、改竄の
発見を容易とする。また、電子認証の確認方法として、
ID、パスワード、鍵といった単一または複数の秘密の
正当性を判定する方式に比べ、電子化書類と認証者の電
子計算機に分散し多重化された認証情報の整合性を確認
する方式は、盗用される秘密が存在せず、秘密の盗用に
よる改竄は不可能である。また、電子化書類と認証者の
電子計算機に分散し多重化された認証情報の整合性を確
認するため、特別な暗号・復合のための機構が不要であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における電子計算機システム
の装置構成を示す図である。
【図2】本発明の一実施例の電子化書類の認証と認証の
確認の流れを簡単に示す図である。
【図3】本発明の一実施例の最終判断者の認証正当性確
認処理の流れを簡単に示す図である。
【符号の説明】
110:電子化書類、111:タグ、1111:書類I
D、11111:書類種別、11112:書類番号、1
1113:振出者ID、1112:認証ID、1112
1:認証者ID、11122:認証日付、112:本
文、12: CPU、130:入出力装置、140:認
証情報管理機構、141:個人認証情報記録機構、14
2:振出情報記録機構、143:認証情報登録機構、1
44:認証情報読出機構、145:認証正当性判定機
構、210:振出し者、211:振出情報記録機構、2
20:電子化書類、221:タグ、2211:書類I
D、230:認証確認対象者、231:個人認証情報記
録機構、240:認証確認対象者、250:最終判断
者、310:最終判断者、311:認証正当性判定機
構、320:電子化書類、321:書類ID、330:
認証確認対象者、331:認証正当性判定機構、33
2:認証情報読出機構、333:個人認証情報記録機
構、334:メッセ−ジ(承認・不承認)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G09C 1/00 660 G06F 15/22 Z H04L 9/32 15/30 H H04L 9/00 673Z

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 認証者が電子計算機にて電子化書類の認
    証を行う方法において、 電子化書類の認証情報を当該電子化書類に付随させると
    ともに認証者の電子計算機に記録し、 電子化書類に付随する認証情報と認証者の電子計算機内
    の認証情報との整合性の確認によって、当該電子化書類
    の認証の正当性を判定することを特徴とする、電子認証
    の管理方法。
  2. 【請求項2】 認証者が電子計算機にて電子化書類の認
    証を行う方法において、 電子化書類の認証情報を当該電子化書類に付随させると
    ともに認証者の電子計算機に記録し、当該認証情報を定
    期的にバックアップ用の補助記録手段に複写し、 電子化書類に付随する認証情報と認証者の電子計算機内
    の認証情報との整合性の確認によるか、電子化書類に付
    随する認証情報と前記補助記録手段の認証情報との整合
    性の確認によって、当該電子化書類の認証の正当性を判
    定することを特徴とする、電子認証の管理方法。
JP636196A 1996-01-18 1996-01-18 電子認証の管理方法 Pending JPH09198437A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP636196A JPH09198437A (ja) 1996-01-18 1996-01-18 電子認証の管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP636196A JPH09198437A (ja) 1996-01-18 1996-01-18 電子認証の管理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09198437A true JPH09198437A (ja) 1997-07-31

Family

ID=11636230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP636196A Pending JPH09198437A (ja) 1996-01-18 1996-01-18 電子認証の管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09198437A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100403659B1 (ko) * 1998-01-16 2003-10-30 인터내셔널 비지네스 머신즈 코포레이션 서버 프로세스 장치 및 서버 프로세스 방법 및 컴퓨터 판독가능한 기록 매체
US6907529B1 (en) 1998-11-12 2005-06-14 Nec Corporation Document management system
US7162638B2 (en) 2000-01-06 2007-01-09 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Electronic data management system and method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100403659B1 (ko) * 1998-01-16 2003-10-30 인터내셔널 비지네스 머신즈 코포레이션 서버 프로세스 장치 및 서버 프로세스 방법 및 컴퓨터 판독가능한 기록 매체
US6907529B1 (en) 1998-11-12 2005-06-14 Nec Corporation Document management system
US7162638B2 (en) 2000-01-06 2007-01-09 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Electronic data management system and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6085322A (en) Method and apparatus for establishing the authenticity of an electronic document
EP1236305B1 (en) Method for electronic storage and retrieval of authenticated original documents
US20030051144A1 (en) Dynamic electronic chain-of-trust document with audit trail
US20080159527A1 (en) Method and system for digital rights management and digital signatures
US20010002485A1 (en) System and method for electronic transmission, storage, and retrieval of authenticated electronic original documents
US20040139327A1 (en) System and method for document-driven processing of digitally-signed electronic documents
KR20050078462A (ko) 보안 인쇄 시스템 및 보안 인쇄 방법
JP2002312519A (ja) 顔写真付き申請書データ作成方法及びその実施装置並びにその処理プログラム
US20030196090A1 (en) Digital signature system
KR20060101343A (ko) 내탬퍼장치 및 파일생성방법
JP4629581B2 (ja) 出力情報管理システム
JP2004110197A (ja) センタ・システムにおける情報処理方法及びアクセス権限管理方法
JP4877412B2 (ja) 手続システムの端末装置及び記憶媒体
JP2000215280A (ja) 本人認証システム
JP2003281333A (ja) 電子署名システム、電子署名方法、電子署名プログラム、および、電子署名プログラムを記録した記録媒体
JP4668457B2 (ja) 端末装置、手続システム及びそのための記憶媒体
JPH09198437A (ja) 電子認証の管理方法
JP4091139B2 (ja) データ保存装置及びデータ保存方法
JP2000076360A (ja) 文書管理方法および装置並びに文書管理プログラムを格納した記憶媒体
EP1169679A2 (en) Secure electronic document creation, approval and distribution method in an open and distributed network environment
JP3997197B2 (ja) 画像処理システム
JPH11212871A (ja) 印刷システム及び印刷処理方法
JP2004310682A (ja) 文書管理方法及び文書管理プログラム
JP2002312714A (ja) 電子文書管理システム、電子文書管理方法および電子文書を管理するためのプログラム
CA2345147A1 (en) Method of creating an inseparable link between an electronic document and ole objects