JPH09197533A - Display device, film feeding device and camera provided therewith - Google Patents

Display device, film feeding device and camera provided therewith

Info

Publication number
JPH09197533A
JPH09197533A JP8004298A JP429896A JPH09197533A JP H09197533 A JPH09197533 A JP H09197533A JP 8004298 A JP8004298 A JP 8004298A JP 429896 A JP429896 A JP 429896A JP H09197533 A JPH09197533 A JP H09197533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
mode
rewinding
display
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8004298A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiro Matsumoto
俊郎 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8004298A priority Critical patent/JPH09197533A/en
Publication of JPH09197533A publication Critical patent/JPH09197533A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To surely display a film rewinding mode without causing cost rising nor making a camera large in size by displaying the set film rewinding mode by using a winding mode display element. SOLUTION: In the display device provided with mode display elements 120 to 124 for displaying a film winding mode set in the camera; the set film rewinding mode is displayed by using the display elements 120 to 124. Namely, the display element (liquid crystal display segment, etc.) having the shape of a character suitable for the display of the winding mode is utilized for the display of the film rewinding mode, so that the need for newly providing the display element only used for the rewinding mode is eliminated and the set rewinding mode is confirmed at a glance without causing the cost rising nor making the camera large in size.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、カメラのフィルム
巻戻し装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a film rewinding device for a camera.

【0002】[0002]

【従来の技術】カメラのフィルム巻上げを電動駆動で行
うモータードライブ方式のカメラにおいては、撮影モー
ドを1駒撮影(単写)モードと連続撮影(連写)モード
とに切り換えられるものが知られている。さらに、連写
モードにおいて連写速度(駒速)を6駒/秒(高速連写
モード)や3駒/秒(低速連写モード)に切り換えられ
るものもある。
2. Description of the Related Art In a motor drive type camera in which film winding of a camera is electrically driven, it is known that the photographing mode can be switched between a single frame photographing (single photographing) mode and a continuous photographing (continuous photographing) mode. There is. Further, in the continuous shooting mode, the continuous shooting speed (frame speed) can be switched to 6 frames / second (high speed continuous shooting mode) or 3 frames / second (low speed continuous shooting mode).

【0003】このような駒速の切り換えは、毎秒何回レ
リーズするかを決めるために行われるものであるが、駒
速を切り換える方法については、モーターの電源電圧を
制御しモーター駆動速度自体を切り換えるものや、撮影
シーケンス毎の区切りにおいて次駒撮影シーケンス開始
までの間に待ち時間を設け、その待ち時間を切り換える
ことで駒速を切り換えるものや、モーターの駆動伝達系
に複数の伝達系(ギヤ比)を設け、伝達系のギヤ比を切
り換えることで駒速を切り換えるものなどが知られてい
る。
Such switching of the frame speed is performed to determine how many times the shutter is released per second. Regarding the method of switching the frame speed, the power supply voltage of the motor is controlled to switch the motor driving speed itself. There is a waiting time before the start of the next frame shooting sequence at the break of each shooting sequence, and the frame speed is switched by switching the waiting time, or there are multiple transmission systems (gear ratios) in the motor drive transmission system. ) Is provided and the frame speed is switched by switching the gear ratio of the transmission system.

【0004】また、モータードライブ方式のカメラの殆
んどは、電動式フィルム巻戻し機構を装備しており、こ
の電動式フィル巻戻し機構は、フィルムエンドを検知す
るフィルムエンド検知信号が発生したとき、又は強制巻
戻しスイッチが操作された時にフィルム巻戻しを自動的
に開始させるように構成されている。
Further, most of the motor drive type cameras are equipped with an electric film rewinding mechanism, which is used when a film end detection signal for detecting the film end is generated. Alternatively, the film rewinding is automatically started when the forced rewinding switch is operated.

【0005】これらフィルムの自動巻上げおよび自動巻
戻しには、一般に高速化が求められるが、その一方で作
動音を静かにしたいという要求もある。特に、コンサー
ト会場や結婚式場等の静寂さを求められる場所での作動
音は周りの人に迷惑をかけないようできるだけ小さい方
が望ましい。
For the automatic winding and rewinding of these films, high speed is generally required, but on the other hand, there is also a demand for quiet operating noise. In particular, it is desirable that the operating noise in a place where silence is required, such as a concert hall or a wedding hall, is as low as possible so as not to disturb others.

【0006】このため、高速で且つ静かな作動を行えれ
ばよいのであるが、両者を同時に満足させることは非常
に困難である。そこで、特開平1−279227号公報
にて提案されているように、撮影の状況に応じて高速お
よび静かのいずれか一方を選択できるようにすることに
よって、従来、訴えられていた作動音が大きいという不
評のかなりの場合を救済することができる。
Therefore, it suffices to be able to operate at high speed and quietly, but it is very difficult to satisfy both at the same time. Therefore, as proposed in Japanese Unexamined Patent Publication No. 1-279227, by making it possible to select either high speed or quiet according to the shooting situation, the operation sound that has been complained in the past is loud. It is possible to remedy a considerable number of unpopular cases.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
カメラでは、フィルム巻上げモードについては、カメラ
の外部表示器(液晶表示器等)に、単写モードは「S
(Single)」、連写モードは「C(Contin
uance)」というように表示されることが多いが、
フィルム巻戻し時には、フィルムカウンターの逆算表示
のみを行うものがほとんどであり、選択されたフィルム
巻戻しモード又は速度の表示手段を有していない。
However, in the conventional camera, the film winding mode is displayed on the external display (liquid crystal display etc.) of the camera and the single-shot mode is "S".
(Single) ", continuous shooting mode is" C (Contin
It is often displayed as "uance)",
In most cases, when the film is rewound, only the back-counting display of the film counter is displayed, and there is no means for displaying the selected film rewind mode or speed.

【0008】このため、カメラ使用者がフィルム巻戻し
の速度切り換えを行ったとしても実際に巻戻しが開始さ
れてから、即ちカメラのフィルムカウンターの減算表示
速度を見たり、実際のフィルム巻戻し音を聞いたりする
ことしか設定されているフィルムの巻戻しモード等を確
認することができないという問題がある。
Therefore, even if the camera user switches the film rewinding speed, the actual film rewinding sound can be seen after the rewinding is actually started, that is, the subtraction display speed of the film counter of the camera can be seen. There is a problem that it is not possible to confirm the rewinding mode of the film which is set only by listening to.

【0009】ここで、外部表示器にフィルム巻上げモー
ドの表示を行う表示部以外に、フィルム巻戻しモードの
表示専用の表示部を設けることは可能であるが外部表示
器の表示面積が大きくなるばかりかカメラ自体も大きく
なってしまうという問題がある。
Here, it is possible to provide a display unit dedicated to the display of the film rewind mode in addition to the display unit for displaying the film winding mode on the external display, but the display area of the external display is not only increased. There is also the problem that the camera itself becomes large.

【0010】また、カメラの外部にフィルム巻戻しモー
ドの表示手段を兼ねた切換え操作部材を配設することも
考えられるが、その配設スペースを考えると、カメラの
大型化を招くばかりか、操作部材を追加することによる
コストアップにつながるという欠点があった。
Further, it is conceivable to dispose a switching operation member which also serves as a film rewind mode display means outside the camera. However, considering the disposition space, not only the size of the camera is increased but also the operation is performed. There is a drawback that the cost is increased by adding the member.

【0011】また、ほとんどの電動フィルム巻戻し装置
は、その駆動源であるモーターが直接電源である電池等
により駆動されるため、電池等の残量が減って電源電圧
が低下すると、モーターの能力が低下してフィルム巻戻
し速度が低下してしまい、フィルムカウンターの減算表
示速度を見たり実際のフィルム巻戻し音を聞いたりして
も、設定されているフィルム巻戻し速度を確認すること
ができない。
Also, in most electric film rewinding devices, the motor, which is the drive source, is driven directly by the battery, which is the power source. The film rewind speed decreases and the set film rewind speed cannot be confirmed even if you watch the subtraction display speed of the film counter or hear the actual film rewind sound. .

【0012】なお、フィルム巻戻しに要する時間に関し
ては、カメラの取扱い説明書などに“24EXで約××
秒”と記載されているが、この巻戻し時間は、最適条件
(新品電池相当)のものであることが多く、撮影者にお
いて、電源電圧の低下に伴うフィルム巻戻しに要する時
間の変化を予め予測することは困難である。
As for the time required to rewind the film, the instruction manual for the camera says, "About 24 EX
However, this rewinding time is often in the optimum condition (equivalent to a new battery), and the photographer should be aware of the change in the time required to rewind the film as the power supply voltage drops. It is difficult to predict.

【0013】そこで、本出願に係る発明の第1の目的
は、コストアップやカメラを大型化させることなくフィ
ルム巻戻しモードを確実に表示できるようにしたカメラ
の表示装置を提供することにある。
Therefore, a first object of the invention according to the present application is to provide a display device for a camera capable of reliably displaying the film rewind mode without increasing the cost or increasing the size of the camera.

【0014】また、本出願に係る発明の第2の目的は、
電源電圧に対応した巻戻し時間を予測、表示できるよう
にしたカメラの表示装置を提供することにある。
The second object of the invention according to the present application is to:
It is an object of the present invention to provide a display device of a camera capable of predicting and displaying a rewinding time corresponding to a power supply voltage.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本願第1の発明では、カメラにおいて設定された
フィルム巻上げモードを表示する巻上げモード表示要素
を有した表示装置において、設定されたフィルム巻戻し
モードも、巻上げモード表示要素を用いて表示するよう
にしている。
In order to achieve the above object, in the first invention of the present application, a display device having a winding mode display element for displaying a film winding mode set in a camera is set. The film rewind mode is also displayed using the winding mode display element.

【0016】すなわち、巻上げモードの表示に適した文
字等の形を有した表示要素(液晶表示セグメント等)を
フィルム巻戻しモードの表示にも利用することにより、
巻戻しモード専用の表示要素を新たに設ける必要をなく
し、コストアップやカメラの大型化を招かずに、設定さ
れている巻戻しモードを一目で確認できるようにしてい
る。
That is, by using a display element (a liquid crystal display segment or the like) having a shape such as a character suitable for the display in the winding mode also for the display in the film rewinding mode,
By eliminating the need to newly provide a display element dedicated to the rewind mode, the set rewind mode can be confirmed at a glance without increasing the cost or increasing the size of the camera.

【0017】具体的には、1駒撮影用巻上げモードを表
示する「S」等の巻上げモード表示要素を用いて静音
(サイレント)作動用巻戻しモードを表示させたり、連
続撮影用巻上げモードを表示する「C」等の巻上げモー
ド表示要素を用いて、通常音作動用巻戻しモードを表示
させたりする。また、高速連続撮影用巻上げモードを表
示する「CH」等の巻上げモード表示要素を用いて、高
速作動用巻戻しモードを表示させたり、低速連続撮影用
巻上げモードを表示する「CL」等のモード表示要素を
用いて、低速作動用巻戻しモードを表示させたりしても
よい。
Specifically, a winding mode display element such as "S" for displaying the one-frame shooting winding mode is used to display the silent rewinding mode, or the continuous shooting winding mode is displayed. The rewind mode for normal sound operation is displayed by using the winding mode display element such as “C”. In addition, a winding mode display element such as "CH" for displaying the winding mode for high-speed continuous shooting is used to display a rewinding mode for high-speed operation or a mode such as "CL" for displaying a winding mode for low-speed continuous shooting. The display element may be used to display the low-speed operation rewind mode.

【0018】また、本願第2の発明では、カメラのフィ
ルム巻戻しの開始前における巻戻し駆動用電源の状態に
基づいて、フィルム巻戻しに要する最短時間等である予
測時間を算出する時間予測手段を設け、算出された予測
時間を表示するようにしている。
In the second invention of the present application, the time predicting means for calculating the predicted time, which is the shortest time required for film rewinding, etc., based on the state of the rewinding drive power source before the start of film rewinding of the camera. Is provided so that the calculated estimated time is displayed.

【0019】すなわち、予測時間を予め表示することに
より、巻戻し開始前に巻戻しが何時終了するのかを撮影
者に確認させることができるようにしている。さらに、
電源状態に対応する予測時間を表示することにより、こ
れと新品の電源に対応した巻戻し時間とを比較させ、電
源の劣化具合を確認できるようにしている。
That is, by displaying the estimated time in advance, the photographer can confirm when the rewinding ends before the rewinding starts. further,
By displaying the estimated time corresponding to the power supply state, this can be compared with the rewinding time corresponding to a new power supply so that the deterioration degree of the power supply can be confirmed.

【0020】なお、予測時間は、巻戻し駆動用電源の状
態のほか、フィルムの所定駒数の巻戻しに要する時間と
フィルムの撮影駒数とに基づいて算出することができ
る。
The predicted time can be calculated based on the state of the power supply for rewinding drive, the time required to rewind a predetermined number of film frames, and the number of filmed frames.

【0021】また、予測時間の表示を、カメラのシャッ
ター秒時を表示する秒時表示要素を利用して行うように
して、専用の表示要素を新たに設ける必要をなくするの
が望ましい。
Further, it is desirable to display the predicted time by using a time display element for displaying the shutter time of the camera so that it is not necessary to additionally provide a dedicated display element.

【0022】また、本願第3の発明では、カメラのフィ
ルム巻戻しの開始前における巻戻し駆動用電源の状態に
基づいて、フィルム巻戻しに要する予測時間(最短時
間)を算出し、この予測時間よりも長い時間の範囲でフ
ィルム巻戻しの実行時間を選択設定させ、設定された実
行時間に基づいてフィルム巻戻し速度を制御するフィル
ム給送装置を構成している。
In the third invention of the present application, a predicted time (shortest time) required for film rewinding is calculated based on the state of the rewinding drive power source before the start of film rewinding of the camera, and the predicted time is calculated. The film feeding device is configured to selectively set the film rewinding execution time within a longer time range and control the film rewinding speed based on the set execution time.

【0023】すなわち、撮影現場の状況に応じて、予測
時間と同じ時間で、つまりは高速で巻戻しを行って迅速
なフィルム交換等を可能としたり、予測時間よりも長い
時間で、つまりは低速で巻戻しを行ってできるだけ静か
にフィルム交換等を行ったりすることができるようにし
ている。
That is, depending on the situation of the shooting site, the film can be rewound at the same time as the predicted time, that is, at high speed to enable quick film exchange, or at a time longer than the predicted time, that is, at a low speed. The film can be rewound and the film can be replaced as quietly as possible.

【0024】そして、本願第4の発明では、上記のよう
な表示装置又はフィルム給送装置をカメラに搭載するこ
とにより、使い易いカメラを実現している。
In the fourth invention of the present application, a camera which is easy to use is realized by mounting the above-mentioned display device or film feeding device on the camera.

【0025】[0025]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

(第1実施形態)以下、本発明の第1実施形態について
図面(図1〜図14)を参照しつつ説明する。図1は本
発明の前面、図2は上面、図3は背面から見たカメラの
外観を示すものであり、各図において、1はカメラ本
体、2はカメラ本体1に一体的に設けられ、撮影者がカ
メラをホールディングするためのグリップ、3は撮影レ
ンズを透過した光束をファインダー光学系に導くための
可動メインミラーが配設されているミラーボックス、4
はカメラ本体1に設けられ、ロック機構の解除を行い撮
影レンズを着脱するためのレンズ着脱ボタン、5は着脱
可能な撮影レンズである。
(First Embodiment) A first embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings (FIGS. 1 to 14). 1 is a front view of the present invention, FIG. 2 is a top view, and FIG. 3 is a rear view of the camera. In each drawing, 1 is a camera body, 2 is a camera body 1, and A grip for the photographer to hold the camera, 3 is a mirror box provided with a movable main mirror for guiding the light flux transmitted through the photographing lens to the finder optical system, 4
Is a lens attachment / detachment button 5 provided on the camera body 1 for releasing the lock mechanism and attaching / detaching the taking lens.

【0026】10はカメラ本体1の上カバー、11はレ
リーズボタンであり、2段スイッチにより構成されてい
る。この2段スイッチのうち、1段目のスイッチは、測
光および測距・レンズ駆動を行わせるためのものであ
り、2段目のスイッチは、カメラの露光動作および次回
撮影のための各種メカ系チャージ・フィルム給送を行わ
せるためのものである。
Reference numeral 10 is an upper cover of the camera body 1, and 11 is a release button, which is constituted by a two-step switch. Of these two-stage switches, the first-stage switch is for performing photometry, distance measurement, and lens driving, and the second-stage switch is for various mechanical systems for the exposure operation of the camera and the next shooting. It is for charging and film feeding.

【0027】12は情報入力・変更・設定を行うための
電子ダイヤルであり、シャッター秒時値および絞り値の
情報の入力設定やカメラの機能設定のための各種モード
変更等を行わせるためのものである。13はフィルム巻
上げを電動駆動で行うモータードライブ装置の駒速を切
り換えるためのドライブ設定ボタンであり、このドライ
ブ設定ボタン13を押しながらダイヤル12を回転させ
るとフィルム巻上げモードを設定できる。
Reference numeral 12 is an electronic dial for inputting, changing, and setting information, which is used for inputting and setting information on the shutter speed value and aperture value, and for changing various modes for setting camera functions. Is. Reference numeral 13 is a drive setting button for switching the frame speed of a motor drive device that electrically drives film winding, and the film winding mode can be set by rotating the dial 12 while pressing the drive setting button 13.

【0028】ここで本実施形態のカメラでは、フィルム
巻上げモードとしては、高速連続撮影モード「CH
(6駒/秒)、低速連続撮影モード「CL 」(3駒/
秒)、1駒撮影モード「S」およびセルフタイマー設定
モードの4通りが設定できるようになっている。14は
カメラのオートフォーカス(以下、AF)モードを変更
・設定するためのAF設定ボタンであり、このAF設定
ボタン14を押しながらダイヤル12を回転させるとA
Fモード設定・変更できる。
In the camera of the present embodiment, the film winding mode is the high-speed continuous shooting mode "C H ".
(6 frames / second), low-speed continuous shooting mode “ CL ” (3 frames / second)
4 seconds, one frame shooting mode "S" and self-timer setting mode can be set. Reference numeral 14 denotes an AF setting button for changing / setting the auto focus (hereinafter referred to as AF) mode of the camera. When the dial 12 is rotated while the AF setting button 14 is being pressed, A
F mode can be set / changed.

【0029】15はカメラの露出制御モードを変更・設
定するための露出モード設定ボタンであり、この露出モ
ード設定ボタン15を押しながらダイヤル12を回転さ
せるとカメラ撮影時の露出制御モードを設定・変更でき
る。
Reference numeral 15 is an exposure mode setting button for changing / setting the exposure control mode of the camera. When the dial 12 is rotated while pressing the exposure mode setting button 15, the exposure control mode at the time of photographing by the camera is set / changed. it can.

【0030】ここで、実施形態のカメラでは露出制御モ
ードとして、プログラム露出「P」、シャッター速度優
先露出「TV 」、絞り値優先露出「AV 」、マニュアル
露出「M」等が設定できるようになっている。
In the camera of the embodiment, the program exposure "P", shutter speed priority exposure "T V ", aperture value priority exposure "A V ", manual exposure "M", etc. can be set as the exposure control mode. It has become.

【0031】また、AF設定ボタン14と露出モード設
定ボタン15とを同時に押すことで、フィルム巻戻しを
電動駆動で行うモータードライブ装置のフィルム巻戻し
駆動速度を切り換えるための巻き戻しモード設定待機状
態となり、この状態でダイヤル12を回転させると、フ
ィルム巻戻し駆動速度を切換設定できるようになってい
る。
By pressing the AF setting button 14 and the exposure mode setting button 15 at the same time, a rewinding mode setting standby state for switching the film rewinding drive speed of the motor drive device for electrically rewinding the film is set. By rotating the dial 12 in this state, the film rewinding drive speed can be switched and set.

【0032】ここで、本実施形態のカメラでは、フィル
ム巻戻しモードとして、高速巻戻しモード「CH 」、低
速巻戻しモード「CL 」およびサイレント巻戻しモード
「S」の3通りが設定できるようになっている。
Here, in the camera of this embodiment, three types of film rewinding modes can be set: a high speed rewinding mode " CH ", a low speed rewinding mode " CL ", and a silent rewinding mode "S". It is like this.

【0033】100は、カメラにおける外部表示器であ
り、後述するような表示を行う。16および17はそれ
ぞれ上カバー10の背面右上に配設されたAEロックボ
タンおよび露出補正ボタンである。18はカメラの電源
をON/OFF切換えするための電源スイッチであり、
この電源スイッチ18のレバーを反時計方向に回動させ
ることでONとなり、時計方向へ回動させることにより
OFFとなる。なお、図3は電源スイッチ18がONに
なった状態を示している。
Reference numeral 100 denotes an external display unit of the camera, which displays as will be described later. Reference numerals 16 and 17 denote an AE lock button and an exposure correction button, which are provided on the upper right of the back surface of the upper cover 10, respectively. 18 is a power switch for switching the power of the camera ON / OFF,
Turning the lever of the power switch 18 counterclockwise turns it on, and turning it clockwise turns it off. Note that FIG. 3 shows a state in which the power switch 18 is turned on.

【0034】19はフィルム巻戻しボタンである。フィ
ルム巻戻しは、通常、フィルムパトローネに表示されて
いるDXコードによりカメラに装填されているフィルム
の撮影可能枚数を読み取り、カメラが撮影可能枚数の撮
影終了を検知した場合自動的にフィルム巻戻しを行うよ
うに構成されている。但し、本実施形態のカメラでは、
撮影者が撮影可能枚数の撮影終了前にフィルムを強制的
に巻き戻したい場合があるので、フィルム巻戻しボタン
19を操作することでフィルム巻戻しを行えるようにし
ている。
A film rewind button 19 is provided. Film rewinding usually reads the number of storable films loaded in the camera by the DX code displayed on the film cartridge, and automatically rewinds the film when the camera detects the end of the number of storable films. Is configured to do. However, in the camera of this embodiment,
In some cases, the photographer may want to forcibly rewind the film before the number of shots is completed, so that the film rewind button 19 is operated to rewind the film.

【0035】20はカメラの背蓋、21はカメラの下カ
バーである。下カバー21の背面には、電源スイッチ1
8、フィルム巻戻しボタン19が配設されている。22
は撮影レンズ5を透過した撮影被写体像を観察するため
のアイピースである。
Reference numeral 20 is a back cover of the camera, and 21 is a lower cover of the camera. On the back of the lower cover 21, the power switch 1
8. A film rewind button 19 is provided. 22
Is an eyepiece for observing a photographic subject image transmitted through the photographic lens 5.

【0036】図4に本実施形態のカメラの外部表示器1
00を詳しく示す。この外部表示器100は液晶からな
り、図中において塗りつぶした文字や絵は表示されてい
るセグメントを表し、白抜き文字は表示されていないセ
グメントを表す。
FIG. 4 shows the external display 1 of the camera of this embodiment.
00 is shown in detail. The external display device 100 is made of liquid crystal, and a filled character or a picture in the drawing represents a displayed segment, and a white character represents a non-displayed segment.

【0037】101はシャッター秒時を表示するセグメ
ントであり、102は絞り値を表示するセグメントであ
る。例えば図8では、1/8000秒・F1.4が設定
された状態を示す。
Reference numeral 101 is a segment for displaying the shutter speed, and 102 is a segment for displaying the aperture value. For example, FIG. 8 shows a state in which 1/8000 seconds · F1.4 is set.

【0038】103、104、105、106は撮影モ
ードを表示するセグメントであり、P(103)はプロ
グラムモード、TV (104)はシャッタースピード優
先モード、AV (105)は絞り優先モード、M(10
6)はマニュアルモードであることを表す。図8はプロ
グラムモード「P」が設定された状態を示しており、こ
の状態から露出制御設定ボタン15を押しながらダイヤ
ル12を回転させるごとに、撮影モードの表示がP←→
V ←→AV ←→M←→Pと変化していく。
Reference numerals 103, 104, 105, and 106 are segments for displaying the photographing mode. P (103) is a program mode, T V (104) is a shutter speed priority mode, A V (105) is an aperture priority mode, and M. (10
6) represents the manual mode. FIG. 8 shows a state in which the program mode “P” is set, and every time the dial 12 is rotated while pressing the exposure control setting button 15 from this state, the display of the photographing mode is P ← →.
T V ← → A V ← → M ← → P changes.

【0039】107はパトローネマークを表示するセグ
メントであり、カメラにフィルムパトローネが装填され
ていると点灯する。
Reference numeral 107 denotes a segment for displaying a patrone mark, which lights up when a film patrone is loaded in the camera.

【0040】108はフィルム状態表示および露出補正
値を表示するためのドットであり、複数の矩形ドットに
より構成されている。通常フィルムが装填され、撮影ス
タンバイ状態であれば、図8に示すように、これらドッ
ト108は全点灯となる。また、露出補正時には、露出
補正量表示セグメント109の補正値(−1、−2、−
3、+1、+2、+3および円形ドット)に対応した矩
形ドット108が消灯することで露出補正量を表示す
る。なお、露出補正量表示109はEV値の表示であ
る。
Reference numeral 108 is a dot for displaying a film state display and an exposure correction value, and is composed of a plurality of rectangular dots. When a normal film is loaded and the shooting standby state is set, all the dots 108 are turned on as shown in FIG. Further, during exposure compensation, the compensation values (-1, -2,-) of the exposure compensation amount display segment 109 are used.
The exposure correction amount is displayed by extinguishing the rectangular dots 108 corresponding to (3, +1, +2, +3, and circular dots). The exposure correction amount display 109 is an EV value display.

【0041】110はフィルムカウンター111のカウ
ンター状態表示用枠であり、通常のフィルムカウンター
表示時には、フィルムカウンター111にフィルム枚数
が表示されるとともに、カウンター状態表示用枠110
が点灯する。
Reference numeral 110 is a frame for displaying the counter state of the film counter 111. When the normal film counter is displayed, the number of films is displayed on the film counter 111 and the frame 110 for displaying the counter state is also displayed.
Lights up.

【0042】112は露出のオートブラケット撮影モー
ド(以下AEBモードという)が設定されていることを
表示するセグメントである。本実施形態のカメラでは、
不図示のAEBモード設定ボタンが押されるとAEBモ
ード設定可能状態となるが、ここでダイヤル12を回転
させるとダイヤル12が1クリック回転するごとにその
回転方向に応じて露出量が適正露出値に対し1/3(E
V値)段ずつ増加又は減少する方向に変更される。こう
して、設定された露出量は、露出補正量表示セグメント
109の補正値表示(−1、−2、−3、+1、+2、
+3および円形ドット)に対応した矩形ドット108が
消灯することで表示される。
Reference numeral 112 is a segment indicating that the auto bracket shooting mode for exposure (hereinafter referred to as AEB mode) is set. In the camera of this embodiment,
When the AEB mode setting button (not shown) is pressed, the AEB mode can be set. However, when the dial 12 is rotated here, the exposure amount becomes the proper exposure value according to the rotating direction every time the dial 12 rotates one click. 1/3 (E
V value) is changed in the direction of increasing or decreasing step by step. In this way, the set exposure amount is displayed by the correction value display of the exposure correction amount display segment 109 (-1, -2, -3, +1, +2,
This is displayed by turning off the rectangular dot 108 corresponding to +3 and a circular dot).

【0043】AEBモードが設定されているとき、例え
ば露光量をEV−2・EV0・EV+2の3段階に設定
したとき、それぞれ設定された露出量に対応した露出補
正値表示用ドット108の矩形ドットが消灯するととも
にAEBモード表示112の「AEB」文字が点灯す
る。
When the AEB mode is set, for example, when the exposure amount is set to three levels of EV-2, EV0, EV + 2, the rectangular dots of the exposure correction value display dots 108 corresponding to the respective set exposure amounts. Is turned off and the “AEB” character on the AEB mode display 112 is turned on.

【0044】113は多重露出撮影モード(以下、ME
モードという)が設定されていることを表示するセグメ
ントである。本実施形態のカメラでは、不図示のMEモ
ード設定ボタンが押されるとMEモード設定可能状態と
なるが、ここでダイヤル12を回転させるとダイヤル1
2が1クリック回転するごとにその回転方向に応じて多
重露出回数が増加又は減少する方向に変更される。こう
して設定された多重露出回数は、通常のフィルムカウン
ター表示と区別するためにカウンター状態表示用枠11
0が消灯され、MEモード表示113の「ME」文字が
点灯した状態でフィルムカウンター111に表示され
る。
Reference numeral 113 denotes a multiple exposure photographing mode (hereinafter, ME
This is a segment that indicates that the mode is set. In the camera of this embodiment, when the ME mode setting button (not shown) is pressed, the ME mode can be set, but when the dial 12 is rotated here, the dial 1 is turned on.
Each time 2 rotates one click, the number of multiple exposures is changed to increase or decrease according to the rotation direction. The multiple exposure number set in this way is displayed on the counter status display frame 11 in order to distinguish it from the normal film counter display.
It is displayed on the film counter 111 while 0 is turned off and the “ME” character of the ME mode display 113 is turned on.

【0045】114、115、116はオートフォーカ
スカメラにおけるオートフォーカス・マニュアルフォー
カスのフォーカス状態表示を表示するセグメントであ
り、114は第1のオートフォーカスモードである「O
ne Shot」モード、115は第2のオートフォー
カスモードである「Servo」モード、116はマニ
ュアルフォーカスモードである「M.Focus」モー
ドをそれぞれ点灯することで表示する。
Reference numerals 114, 115, and 116 are segments for displaying a focus state display of autofocus / manual focus in the autofocus camera, and 114 is a first autofocus mode "O".
The “ne Shot” mode, the reference numeral 115 indicates the second autofocus mode “Servo” mode, and the reference numeral 116 indicates the manual focus mode “M.Focus” mode by lighting.

【0046】117はカメラの測光方法を表示する測光
表示用セグメントである。120、121、122、1
23、124はフィルム巻上げモードの表示用セグメン
トであり、「S」120は一枚撮影(以下、単写とい
う)モードを表示し、「C」121、「H」122およ
び「L」123はその組み合わせによって2種類の連続
撮影(以下、連写という)モードを表示する。具体的に
は、高速連続撮影(以下、Hi連写という)モードの
「CH 」は「C」121および「H」122の組み合わ
せにより表示し、低速連続撮影(以下、LO連写とい
う)モードの「CL 」は「C」121および「L」12
3の組み合わせにより表示する。
Reference numeral 117 is a photometric display segment for displaying the photometric method of the camera. 120, 121, 122, 1
Reference numerals 23 and 124 denote film winding mode display segments, "S" 120 indicates a single-photographing (hereinafter referred to as single shot) mode, and "C" 121, "H" 122, and "L" 123 indicate that. Two types of continuous shooting (hereinafter referred to as continuous shooting) modes are displayed depending on the combination. Specifically, “C H ” in the high-speed continuous shooting (hereinafter referred to as Hi continuous shooting) mode is displayed by a combination of “C” 121 and “H” 122, and low-speed continuous shooting (hereinafter referred to as LO continuous shooting) mode. “C L ” indicates “C” 121 and “L” 12
Displayed in combination of 3.

【0047】124はセルフタイマーモードを表示する
ための時計マーク形のセグメントである。
Reference numeral 124 is a clock mark-shaped segment for displaying the self-timer mode.

【0048】図5は本実施形態のカメラの制御回路を示
している。同図において、201はマイクロコンピュー
タ(以下、CPUという)であり、以下に説明するスイ
ッチや制御部と複数の入出力ポートPX等で接続され、
各入力ポートPXから入力される信号に従って各制御部
を制御する。
FIG. 5 shows a control circuit of the camera of this embodiment. In the figure, reference numeral 201 denotes a microcomputer (hereinafter referred to as CPU), which is connected to a switch and a control unit described below by a plurality of input / output ports PX,
Each control unit is controlled according to a signal input from each input port PX.

【0049】SW1はカメラのレリーズボタン11の1
段目の押し下げでONとなるスイッチである。SW1が
ONされるとカメラの測光制御部212により測光が開
始されるとともに、測距・演算とレンズ駆動が開始され
る。
SW1 is 1 of the release button 11 of the camera
It is a switch that is turned on by pushing down the step. When SW1 is turned on, the photometry control unit 212 of the camera starts photometry, and also starts distance measurement / calculation and lens driving.

【0050】SW2はレリーズボタン11の1段目の押
し下げ後さらに押し下げた時(2段目)にONするスイ
ッチであり、カメラの露光動作シーケンスを開始させる
ものである。
SW2 is a switch which is turned on when the release button 11 is further depressed after the first step is depressed (second step), and starts the exposure operation sequence of the camera.

【0051】SWAEは露出モード設定ボタン15を押
すとONとなるスイッチ、SWAFはAF設定ボタン1
4を押すとONとなるスイッチである。なお、SWAF
とSWAEとが同時にONされると、フィルムの巻き戻
し設定モードがONとなる。SWDRはドライブ設定ボ
タン13を押すとONとなるスイッチ、SWAELはA
Eロックボタン16を押すとONとなるスイッチ、SW
CPは露出補正ボタン17を押すとONとなるスイッ
チ、SWRWは巻戻しボタン19を押すとONとなるス
イッチ、SWMSはメインスイッチ18を回動すること
でON/OFF切換えされるスイッチである。
SWAE is a switch which is turned on when the exposure mode setting button 15 is pressed, and SWAF is an AF setting button 1
It is a switch that turns on when 4 is pressed. SWAF
And SWAE are simultaneously turned on, the film rewind setting mode is turned on. SWDR is a switch that turns on when the drive setting button 13 is pressed, and SWAEL is A
Switch that turns on when the E lock button 16 is pressed, SW
CP is a switch that is turned on when the exposure correction button 17 is pressed, SWRW is a switch that is turned on when the rewind button 19 is pressed, and SWMS is a switch that is turned on / off by rotating the main switch 18.

【0052】スイッチSW1、SW2、SWAE、SW
AF、SWDR、SWAEL、SWCP、SWRWおよ
びSWMSは、それぞれ一端が接地され、他端がCPU
201の入力ポートP1〜P9に接続されている。入力
ポートP1〜P9はそれぞれ抵抗Rを介して+電圧
(V)に接続されているので、スイッチSW1、SW
2、SWAE、SWAF、SWDR、SWAEL、SW
CP、SWRW、SWMSがそれぞれOFFの時に各入
力ポートが「H」にプルアップされ、ONの時に「L」
になる。
Switches SW1, SW2, SWAE, SW
Each of AF, SWDR, SWAEL, SWCP, SWRW, and SWMS has one end grounded and the other end CPU
The input ports P1 to P9 of 201 are connected. Since the input ports P1 to P9 are connected to the + voltage (V) via the resistor R respectively, the switches SW1 and SW
2, SWAE, SWAF, SWDR, SWAEL, SW
Each input port is pulled up to "H" when CP, SWRW, and SWMS are off, and "L" when it is on.
become.

【0053】202は電子ダイヤルカウンターであり、
電子ダイヤル12の回転を電気的に検出するため、電子
ダイヤル12の回転に伴い発生する信号SWDL1およ
びSWDL2の入力ポートI1、I2を有する。
Reference numeral 202 denotes an electronic dial counter,
In order to electrically detect the rotation of the electronic dial 12, the input ports I1 and I2 of the signals SWDL1 and SWDL2 generated with the rotation of the electronic dial 12 are provided.

【0054】図6および図7は、電子ダイヤル12の構
造を説明したものである。図6において、301はダイ
ヤル基板であり、この基板301には周方向に並んだパ
ターン301aが形成されている。このダイヤル基板3
01は電子ダイヤル12に固着されており、電子ダイヤ
ル12と一体的に回動する。
FIG. 6 and FIG. 7 explain the structure of the electronic dial 12. In FIG. 6, 301 is a dial substrate, and a pattern 301a arranged in the circumferential direction is formed on the substrate 301. This dial board 3
01 is fixed to the electronic dial 12 and rotates integrally with the electronic dial 12.

【0055】302はクリック板であり、ダイヤル基板
301同様に電子ダイヤル12と一体的に回動する。ク
リック板302の外周に形成された凹凸には、バネ30
4によりボール303が付勢されており、クリック板3
02が回動してボール303がクリック板302の外周
凸部を乗り越えることで、電子ダイヤル12の操作に適
度なクリック感を与える。
Reference numeral 302 denotes a click plate which, like the dial board 301, rotates integrally with the electronic dial 12. The spring 30 is formed on the unevenness formed on the outer periphery of the click plate 302.
The ball 303 is biased by 4 and the click plate 3
When 02 rotates and the ball 303 gets over the outer peripheral convex portion of the click plate 302, an appropriate click feeling is given to the operation of the electronic dial 12.

【0056】306aはSWDL1信号接片、306b
はSWDL2信号接片、307はGND接片であり、こ
れら接片はダイヤル接片本体305に固着保持されてい
る。電子ダイヤル12の回転により、ダイヤル基板30
1が時計回りに1クリック分回転すると、図7(A)に
示すように電子ダイヤルスイッチSWDL2がONにな
り、ついでSWDL1がONになり、さらにSWDL2
がOFFになり最後にSWDL1がOFFになる。
306a is a SWDL1 signal contact piece, 306b
Is a SWDL2 signal contact piece, 307 is a GND contact piece, and these contact pieces are fixedly held by the dial contact piece body 305. By rotating the electronic dial 12, the dial substrate 30
When 1 rotates clockwise by one click, as shown in FIG. 7A, the electronic dial switch SWDL2 is turned on, then SWDL1 is turned on, and further SWDL2 is turned on.
Turns off and finally SWDL1 turns off.

【0057】電子ダイヤルカウンター202は、入力ポ
ート12が「H」に立ち上がった時に入力ポートI1の
状態をモニターすることで、アップ又はダウンカウント
する。従って、図7(A)では、SWDL2がOFF
(入力ポートI2が「H」)のときにSWDL1がON
(入力ポートI1が「L」)状態となり、電子ダイヤル
カウンター202がダウンカウントする。
The electronic dial counter 202 counts up or down by monitoring the state of the input port I1 when the input port 12 rises to "H". Therefore, in FIG. 7A, SWDL2 is OFF.
SWDL1 is ON when (input port I2 is "H")
(The input port I1 becomes "L"), and the electronic dial counter 202 counts down.

【0058】逆に、ダイヤル基板301が反時計回りに
1クリック分回転すると、図7(B)に示すように、S
WDL1がONになり、SWDL2がONになりSWD
L1がOFFになり、最後にSWDL2がOFFにな
る。従って、SWDL2がOFF(入力ポートI2が
「H」のときに、SWDL1はOFF(入力ポートがI
1「H」)状態となり、電子ダイヤルカウンタ202が
アップカウントする。このようにして、電子ダイヤルカ
ウンター202は電子ダイヤル12の回転情報をCPU
201へ入力し、CPU201に入力情報値の設定・変
更を行わせる。
On the contrary, when the dial substrate 301 is rotated counterclockwise by one click, as shown in FIG.
WDL1 is turned on, SWDL2 is turned on, and SWD
L1 turns off, and finally SWDL2 turns off. Therefore, SWDL2 is OFF (when the input port I2 is "H", SWDL1 is OFF (the input port is I
1 “H”) state and the electronic dial counter 202 counts up. In this way, the electronic dial counter 202 stores the rotation information of the electronic dial 12 in the CPU.
Input to 201, and the CPU 201 is made to set / change the input information value.

【0059】203はカメラの表示制御部であり、CP
U201の出力ポートP11からの信号により外部表示
器204(図2および図3においては100)、ファイ
ンダー内表示器205の制御・表示を行う。
Reference numeral 203 denotes a display control unit of the camera, which is a CP.
The external display unit 204 (100 in FIGS. 2 and 3) and the in-viewfinder display unit 205 are controlled and displayed by a signal from the output port P11 of U201.

【0060】206はモーター制御部であり、CPU2
01の出力ポートP12と接続されており、カメラの作
動シーケンス信号に従ってフィルム給送・巻き戻しモー
タ(MF )207、チャージモータ(MC )208を制
御する。
Reference numeral 206 denotes a motor control unit, which is a CPU 2
01 output port P12 and controls a film feeding / rewinding motor (M F ) 207 and a charge motor (M C ) 208 according to a camera operation sequence signal.

【0061】207はフィルム給送・巻き戻しモータ
(MF )である。フィルム給送量検知装置209からC
PU201の入力ポートP13へ入力された信号に応じ
てCPU201の出力ポートP12から制御信号が出力
されると、この制御信号を受けたモータ制御部206に
よって駆動制御される。
Reference numeral 207 is a film feeding / rewinding motor (M F ). Film feed amount detection device 209 to C
When a control signal is output from the output port P12 of the CPU 201 according to the signal input to the input port P13 of the PU 201, the drive control is performed by the motor control unit 206 that receives this control signal.

【0062】208はチャージモータ(MC )で、ミラ
ーのアップ・ダウン駆動、シャッターのチャージ駆動等
を行う。210はシャッター制御部であり、CPU20
1の入出力ポートP14に接続されている。シャッター
制御部210は、先幕・後幕の制御を行い、さらに、先
幕の走行完了時にストロボの発光をスタートさせる発光
信号を出力する。
Reference numeral 208 is a charge motor (M C ) for performing up / down drive of the mirror, charge drive of the shutter, and the like. Reference numeral 210 denotes a shutter control unit, which is the CPU 20.
1 is connected to the input / output port P14. The shutter control unit 210 controls the front curtain and the rear curtain, and further outputs a light emission signal for starting the flash emission when the traveling of the front curtain is completed.

【0063】211は撮影レンズ5内の絞りを制御する
絞り制御部で、CPU201と入出力ポートP15で接
続されている。この絞り制御部211は、CPU201
の信号に従い、所定絞りまでの絞り込みを行うとともに
も、シャッター走行後(露光完了後)、絞りを開放動作
させて、動作終了信号をCPU201へ出力する。
Reference numeral 211 denotes an aperture control section for controlling the aperture in the taking lens 5, which is connected to the CPU 201 through the input / output port P15. The diaphragm control unit 211 is provided with the CPU 201.
In addition to narrowing down the aperture to a predetermined aperture in accordance with the signal, the aperture is opened after the shutter travels (after the exposure is completed), and an operation end signal is output to the CPU 201.

【0064】212はカメラの測光手段を含む測光制御
部で、入出力ポートP16によりCPU201と接続さ
れている。測光制御部212は、CPU201からの信
号に応じて撮影レンズ5を透過した被写体光を測光し、
その結果をCPU201へ出力する。
Reference numeral 212 denotes a photometric control unit including the photometric means of the camera, which is connected to the CPU 201 through an input / output port P16. The photometric control unit 212 measures the subject light that has passed through the taking lens 5 in response to a signal from the CPU 201,
The result is output to the CPU 201.

【0065】213はオートフォーカス用CPU(以
下、AF用CPUという)であり、CPU201と入出
力ポートP17で接続されている。AF用CPU213
は、CPU201からの命令に基づき、測距装置214
との被写体情報のやりとりやレンズ駆動装置からのレン
ズ駆動情報による撮影被写体の合焦状態の判別を行い、
CPU201の入出力ポートP17へ出力する。
Reference numeral 213 is an autofocus CPU (hereinafter referred to as AF CPU), which is connected to the CPU 201 through an input / output port P17. AF CPU 213
Is based on an instruction from the CPU 201,
Exchanges subject information with and determines the in-focus state of the photographic subject based on lens drive information from the lens drive device,
Output to the input / output port P17 of the CPU 201.

【0066】215はカメラの電源電圧をモニターして
いるバッテリーチェック回路(以下、B.C回路とい
う)である。
Reference numeral 215 is a battery check circuit (hereinafter referred to as BC circuit) for monitoring the power supply voltage of the camera.

【0067】次に、カメラの外部表示器100の表示動
作について図8〜図14を用いて説明する。図8はカメ
ラが撮影準備完了状態(スタンバイ状態)の時の表示を
示すものである。この状態において、撮影者がフィルム
巻上げモード(撮影駒速/単写/連写)の切り換えを行
うためにドライブ設定ボタン13を押すと、CPU20
1はSWDRがONしたことを検知し、電子ダイヤルカ
ウンター202からの信号以外のスイッチ信号の割り込
みを禁止する。これにより、フィルム巻上げモード設定
状態となり、CPU201は、表示制御部203へ制御
信号を出力し、外部表示器204(100)を制御す
る。
Next, the display operation of the external display device 100 of the camera will be described with reference to FIGS. FIG. 8 shows a display when the camera is in a shooting ready state (standby state). In this state, when the photographer presses the drive setting button 13 to switch the film winding mode (shooting frame speed / single shooting / continuous shooting), the CPU 20
1 detects that SWDR is turned on and prohibits interruption of switch signals other than the signal from the electronic dial counter 202. As a result, the film winding mode is set, and the CPU 201 outputs a control signal to the display control unit 203 to control the external display device 204 (100).

【0068】外部表示器204(100)はフィルム巻
上げモード設定状態になると、その表示内容を図9に示
すようにパトローネマーク107、フィルム状態表示の
矩形ドット群108、カウンター状態表示用枠110お
よびフィルム巻上げモード表示セグメント120、12
1、122、123、124(図9は、「CH 」12
1、122と表示状態を示す)のみを点灯状態として、
その他の表示を消灯する。
When the external display unit 204 (100) is in the film winding mode setting state, the display contents are displayed as shown in FIG. 9, the cartridge mark 107, the rectangular dot group 108 for displaying the film state, the counter state displaying frame 110 and the film. Winding mode display segments 120, 12
1, 122, 123, 124 (in FIG. 9, “C H ” 12
1, 122 and the display state) are turned on,
Turn off other displays.

【0069】この状態において電子ダイヤル12を回転
させると、フィルム巻上げモード表示120、121、
122、123、124は、単写「S」←→Hi連写
「CH」←→LO 連写「CL 」←→セルフタイマー←→
単写「S」の順序で切り換わり、フィルム巻上げモード
の変更・設定ができる。こうして所望のフィルム巻上げ
モードを設定し、レリーズボタン11を半押して1段目
のスイッチ(SW1)をONすることで、フィルム巻上
げモード設定状態が解除され、外部表示器100はスタ
ンバイ時の表示に切り換わる。
When the electronic dial 12 is rotated in this state, the film winding mode display 120, 121,
122, 123, and 124 is a single-shot "S" ← → Hi continuous shooting "C H" ← → L O continuous shooting "C L" ← → Self-timer ← →
You can change or set the film winding mode by switching in the order of single shot "S". In this way, the desired film winding mode is set, the release button 11 is half-pressed, and the first-stage switch (SW1) is turned on to release the film winding mode setting state, and the external display 100 is switched to the standby display. Replace

【0070】スタンバイ状態において撮影者が撮影のた
めにレリーズボタン11を押しSW1およびSW2がO
Nされると、CPU201は撮影シーケンスをスタート
させ、測光・測距・撮影レンズの駆動を行うとともに、
測光制御部212の信号に基づき絞り制御部211・シ
ャッター制御部210に絞り値・シャッター秒時を制御
させ、露光動作を開始させる。
In the standby state, the photographer presses the release button 11 for photographing and SW1 and SW2 are turned off.
When the answer is NO, the CPU 201 starts the shooting sequence, performs photometry, distance measurement, and driving of the shooting lens, and
Based on the signal from the photometry control unit 212, the aperture control unit 211 / shutter control unit 210 controls the aperture value / shutter time and starts the exposure operation.

【0071】露光終了後、CPU201はモーター制御
部206を介してフィルム給送・巻戻しモータ(MF
207およびチャージモータ(Mc )208の制御駆動
を開始する。フィルム給送・巻戻しモータ(MF )20
7は、フィルム給送量検知装置209に基づくCPU2
01からの信号に応じてフィルム巻上げ動作を行う。ま
た、チャージモータ(MC )はミラーのアップ・ダウン
駆動およびシャッターのチャージ動作等を行う。フィル
ム巻上げ駆動中、CPU201の出力信号により表示制
御部203は、図10に示すように、外部表示器100
においてフィルム状態表示用の矩形ドット108の一部
を一定間隔で複数箇所消灯させるとともにフィルム給送
量検知装置209の信号に基づき、消灯した矩形ドット
108を左から右へ順次移動させ、点灯した矩形ドット
108が左から右へ流れるように(フィルムが移動して
いるように)表示する。そして、フィルム巻上げ完了と
ともに矩形ドット108をスタンバイ状態(全点灯)と
し、フィルムカウンター111のフィルム枚数をカウン
トアップさせる。
[0071] After completion of exposure, CPU 201 returns the film feeding-winding via the motor control unit 206 motor (M F)
Control drive of 207 and charge motor (M c ) 208 is started. The film feeding and rewinding motor (M F) 20
7 is a CPU 2 based on the film feed amount detection device 209.
The film winding operation is performed according to the signal from 01. The charge motor (M C ) performs up / down drive of the mirror, charge operation of the shutter, and the like. During the film winding drive, the display control unit 203 causes the external display device 100 to operate as shown in FIG.
In the above, a part of the rectangular dots 108 for displaying the film state are turned off at a plurality of positions at regular intervals, and the turned off rectangular dots 108 are sequentially moved from left to right based on the signal from the film feed amount detection device 209, and then turned on. It is displayed so that the dots 108 flow from left to right (as if the film were moving). Then, when the film winding is completed, the rectangular dots 108 are set to the standby state (all lighting), and the number of films on the film counter 111 is counted up.

【0072】図11〜図14は、本実施形態のカメラに
おけるフィルム巻戻し時のフィルム巻戻しモード表示の
説明図である。スタンバイ時(図8)において、AF設
定ボタン14と露出モード設定ボタン15とを同時に押
すと、CPU201はSWAE・SWAEが共にONに
なったことを検知し、巻戻し設定待機状態となる。
11 to 14 are explanatory views of the film rewinding mode display at the time of film rewinding in the camera of this embodiment. When the AF setting button 14 and the exposure mode setting button 15 are pressed at the same time during standby (FIG. 8), the CPU 201 detects that both SWAE and SWAE are turned on, and enters the rewind setting standby state.

【0073】このとき、外部表示器100は、図11に
示すように、カウンター状態表示用枠110およびフィ
ルム巻上げモード表示用セグメント120、121、1
22、123、124(図11では、「CH 」121、
122を表示)を点灯状態とし、パトローネマーク10
7、フィルム状態表示の矩形ドット群108およびフィ
ルムカウンター111のセグメントを点滅状態として、
その他のセグメントを消灯する。
At this time, as shown in FIG. 11, the external display device 100 includes the counter state display frame 110 and the film winding mode display segments 120, 121, and 1.
22, 123, 124 (in FIG. 11, “C H ” 121,
(Displaying 122) is turned on, and the Patrone mark 10
7. Set the rectangular dot group 108 for film status display and the segment of the film counter 111 to blinking state,
Turn off other segments.

【0074】巻戻しモード設定待機状態では、フィルム
巻上げモードの表示「S」はサイレントモード、
「CH 」は高速巻戻しモード、「CL 」は低速巻戻しモ
ードというように、巻上げモード設定時とは意味合いを
変える。このため、巻戻しモードの表示専用のセグメン
トを外部表示器100内に設ける必要がなく、外部表示
器100ひいてはカメラのコストアップや大型化を抑制
することができる。
In the rewind mode setting standby state, the film winding mode display "S" indicates the silent mode,
" CH " is a high-speed rewind mode, and " CL " is a low-speed rewind mode. Therefore, it is not necessary to provide a segment dedicated to the display in the rewind mode in the external display device 100, and it is possible to suppress the cost increase and the size increase of the external display device 100 and eventually the camera.

【0075】この状態にて電子ダイヤル12を回転させ
ると、フィルム巻上げモード設定と同様に、表示がサイ
レントモード「S」←→高速巻戻しモード「CH 」←→
低速巻戻しモード「CL 」←→サイレント「S」の順序
で切り換わり、フィルム巻戻しモードの変更・設定が可
能となる。ただし、セルフタイマーモードについては選
択が不可能をなる。
When the electronic dial 12 is rotated in this state, the display is silent mode “S” ← → high-speed rewind mode “C H ” ← →, similar to the film winding mode setting.
Low-speed rewind mode " CL " ← → Silent "S" is switched in this order, and the film rewind mode can be changed / set. However, the self-timer mode cannot be selected.

【0076】また、フィルム巻戻しモード設定時は、フ
ィルム巻上げモード設定時の表示と区別するために、パ
トローネマーク107、矩形ドット群108およびフィ
ルムカウンター111のセグメントを点滅状態とする。
When the film rewind mode is set, the segments of the cartridge mark 107, the rectangular dot group 108 and the film counter 111 are made to blink in order to distinguish from the display when the film winding mode is set.

【0077】所望のフィルム巻戻しモードを設定した
ら、レリーズボタン11を半押しし、1段目のスイッチ
(SW1)をONすることで、フィルム巻戻しモード設
定待機状態が解除され、外部表示器100はスタンバイ
時の表示に切り換わる。フィルムの規定枚数撮影後、又
は撮影者が撮影を完了してフィルムを強制的に巻き戻す
ためにフィルム巻戻しボタン17を押すと、カメラは、
撮影済みフィルムの巻き戻しを開始する。
When the desired film rewind mode is set, the release button 11 is half-depressed and the first-stage switch (SW1) is turned on to release the film rewind mode setting standby state, and the external display 100 Switches to the display during standby. After shooting a specified number of films, or when the photographer completes shooting and presses the film rewind button 17 to forcibly rewind the film, the camera
Start rewinding the film that has already been shot.

【0078】図12〜図14は、カメラが撮影済フィル
ムを巻き戻している時の外部表示器100を示してい
る。カメラが撮影済みフィルムの巻き戻しを開始する
と、外部表示器100はカウンター状態表示用枠110
およびフィルム巻上げモード表示用セグメント120、
121、122、123、124(図12では、「S」
120)、パトローネマーク107、矩形ドット群10
8およびフィルムカウンター111のセグメント以外を
消灯する。
12 to 14 show the external display device 100 when the camera rewinds the film already taken. When the camera starts rewinding the film that has been shot, the external display device 100 displays the counter status display frame 110.
And a film winding mode display segment 120,
121, 122, 123, 124 (“S” in FIG. 12)
120), the cartridge mark 107, the rectangular dot group 10
8 and the film counter 111 other than the segments are turned off.

【0079】矩形ドット群108は、フィルム給送量検
知装置209からの信号を受けたCPU201、表示制
御部203の制御信号により、フィルムの(巻き戻し)
移動量に従ってドットを左側より1つづつ消灯していく
とともに、フィルムカウンター111の数字も減算して
いく。
The rectangular dot group 108 (rewinding) of the film is rewound by the control signals of the CPU 201 and the display control section 203 which have received the signal from the film feeding amount detecting device 209.
The dots are turned off one by one from the left side according to the movement amount, and the number on the film counter 111 is also subtracted.

【0080】また、本来、フィルムの巻上げモードを表
示するフィルム巻上げモード表示用セグメント120、
121、122、123、124のうちフィルム巻戻し
モード設定時に設定されたフィルム巻戻しモードに対応
するセグメントが点滅し、撮影者に設定されているフィ
ルム巻戻しモードを知らせる。
Originally, the film winding mode display segment 120 for displaying the film winding mode,
Of 121, 122, 123, and 124, the segment corresponding to the film rewind mode set when the film rewind mode is set blinks to notify the photographer of the film rewind mode set.

【0081】(第2実施形態)第1実施形態において
は、撮影者が複数のフィルム巻戻しモードから任意のモ
ードを選択設定をできるカメラの場合について説明した
が、このようなフィルム巻戻しモードを有していないカ
メラにおいては、フィルム巻戻し前の電源電圧を検出し
て電源電圧に応じた巻戻し速度をマイクロコンピュータ
に判別させ、判別速度をフィルム巻上げモード表示用セ
グメント120、121、122、123、124を用
いて「S」、「CL 」、「CH 」によって表示させるよ
うにしてもよい。例えば、電源電圧が第1所定電圧より
低い場合は「S」、第1所定電圧〜第2所定電圧(>第
1所定電圧)の場合は「CL 」、第2所定電圧より高い
場合は「CH 」というように表示する。
(Second Embodiment) In the first embodiment, a case has been described in which the photographer can select and set an arbitrary mode from a plurality of film rewinding modes. In a camera that does not have such a film, the microcomputer detects the power supply voltage before film rewinding and determines the rewinding speed according to the power supply voltage, and the determination speed is determined by the film winding mode display segments 120, 121, 122, 123. , 124 to display by “S”, “C L ”, and “C H ”. For example, "S" when the power supply voltage is lower than the first predetermined voltage, "CL" when the power supply voltage is between the first predetermined voltage and the second predetermined voltage (> the first predetermined voltage), and "C L " when the power supply voltage is higher than the second predetermined voltage. " CH " is displayed.

【0082】また、上記実施形態では、フィルム巻上げ
モード表示を液晶素子などの電気的な表示器を用いて行
うものであるが、回転式のレバーやダイヤル、スライド
スイッチなどの操作部材を操作し、指標とフィルム巻上
げモードの表示文字を直接合わせるような機械的なモー
ド選択手段を有するカメラの場合には、上記操作部材に
て選択させているフィルム巻上げモードをフィルム巻戻
し直前に設定し直すことで、フィルム巻戻しモードの表
示を行うようにしてもよい。
In the above embodiment, the film winding mode display is performed by using an electric display such as a liquid crystal element. However, operating members such as a rotary lever, a dial and a slide switch are operated, In the case of a camera having a mechanical mode selecting means for directly matching the indicator and the characters displayed in the film winding mode, the film winding mode selected by the operation member can be reset immediately before the film rewinding. Alternatively, the film rewind mode may be displayed.

【0083】(第3実施形態)次に、電源電圧に応じた
フィルム巻戻し時間の設定を行うための構成について図
15〜図21を参照しつつ説明する。なお、第1実施形
態と同一の構成要素については同符号を付すことにより
説明に代える。
(Third Embodiment) Next, a configuration for setting the film rewinding time according to the power supply voltage will be described with reference to FIGS. The same components as those in the first embodiment are designated by the same reference numerals and will not be described.

【0084】図15は、本実施形態のカメラの背面図で
ある。同図において、フィルム巻戻しボタン19の回り
には、回転式ダイヤルスイッチで構成された巻戻し時間
設定スイッチ30が設けられている。巻戻し時間設定ス
イッチ30を反時計方向へ回動することで、フィルム巻
戻し時間の設定が可能となる。
FIG. 15 is a rear view of the camera of this embodiment. In the figure, a rewinding time setting switch 30 composed of a rotary dial switch is provided around the film rewinding button 19. The film rewinding time can be set by rotating the rewinding time setting switch 30 counterclockwise.

【0085】図16(A)は巻き戻し時間設定スイッチ
30がON位置(T)にある状態を示し、図16(B)
は巻戻し時間設定スイッチ30がOFF位置(L)にあ
る状態を示す。
FIG. 16A shows a state in which the rewinding time setting switch 30 is in the ON position (T), and FIG.
Indicates the state where the rewinding time setting switch 30 is in the OFF position (L).

【0086】図17は本カメラの制御回路図であり、第
1実施形態(図5)とは、CPU201の入力ポートP
19に巻戻し時間設定スイッチ30であるSWRTが接
続される点で異なる。このSWRTは他端が接地されて
いる。入力ポートP18は抵抗Rを介して+電圧(V)
に接続されているので、スイッチSWRTがOFFの時
に各入力ポートは「H」にプルアップされ、ONの時に
入力ポートは「L」になる。
FIG. 17 is a control circuit diagram of this camera. The first embodiment (FIG. 5) differs from the input port P of the CPU 201.
The difference is that SWRT, which is the rewinding time setting switch 30, is connected to 19. The other end of this SWRT is grounded. Input port P18 is + voltage (V) via resistor R
, The input ports are pulled up to "H" when the switch SWRT is OFF, and the input ports are "L" when the switch SWRT is ON.

【0087】次に、図18および図19にてCPU20
1で行われる本カメラにおけるフィルム巻戻し動作のシ
ーケンスフローを説明する。なお、これらの図中の丸囲
み数字が同じ部分はつながっていることを示す。
Next, referring to FIGS. 18 and 19, the CPU 20
A sequence flow of the film rewinding operation in the present camera performed in 1 will be described. It should be noted that the portions with the same circled numbers in these figures are connected.

【0088】〔ステップ#301〕撮影終了後、カメラ
に装填されているフィルムが規定枚数撮影終了したか又
は途中枚数であってもフィルム巻戻しボタン19が押さ
れると、フィルム巻戻しのシーケンスをスタートする。
[Step # 301] When the film rewind button 19 is pressed after the stipulation of the number of films loaded in the camera has been completed or the film rewind button 19 has been pressed after the shooting, the film rewind sequence is started. To do.

【0089】〔ステップ#302〕撮影者が巻戻し時間
設定スイッチ30を操作し、巻戻し時間設定モードに設
定されている(SWRTが「ON」)か否かを判別す
る。巻戻し時間設定モードが設定されている場合は、ス
テップ#403,404〜409(図19)へ進み、設
定されていない場合は、ステップ#303、#304〜
#307へ進む。
[Step # 302] The photographer operates the rewinding time setting switch 30 to determine whether or not the rewinding time setting mode is set (SWRT is "ON"). If the rewind time setting mode is set, the process proceeds to steps # 403, 404 to 409 (FIG. 19), and if not set, steps # 303, # 304 and so on.
Go to # 307.

【0090】〔ステップ#303、403〕B.C回路
によりフィルム巻戻し直前のカメラ電源電圧の状態をチ
ェックする。
[Steps # 303, 403] B. The C circuit checks the state of the camera power supply voltage immediately before film rewinding.

【0091】〔ステップ#304、404〕カメラのフ
ィルムカウンター(撮影済み枚数)を読み込む。
[Steps # 304 and 404] The film counter (number of shots) of the camera is read.

【0092】〔ステップ#305、405〕ステップ#
303、403でチェックしたカメラの電源電圧とステ
ップ#304、404で読み込んだフィルムカウンター
の撮影済み枚数より、フィルム巻戻し時間の最短時間
(以下、Min時間)を予測する。CPU201には、
予め所定の電圧・所定の枚数におけるフィルム巻戻し時
間が標準時間として記憶されている。
[Steps # 305, 405] Step #
The shortest film rewinding time (hereinafter, Min time) is predicted from the power supply voltage of the camera checked in 303 and 403 and the number of shot images of the film counter read in steps # 304 and 404. The CPU 201 has
The film rewinding time at a predetermined voltage and a predetermined number of sheets is stored in advance as standard time.

【0093】例えば、電源電圧:6Vで36枚撮りフィ
ルムを全部巻き戻す場合は、巻き戻し時間を12秒要す
る。フィルム巻き戻し時間と電源電圧との間には反比例
の関係が、また巻戻し時間と巻き戻すフィルム枚数との
間には比例関係が存在するため、フィルム巻戻しに要す
るMin時間は、 Tmin =((カウンター枚数)/36(枚))×
((6.0(V))/B.C電圧)×12(秒) で表される。例えば、カウンター枚数:18、B.C電
圧:4Vの場合、Min時間は、9秒となる。
For example, in the case of rewinding all 36 shot films at a power supply voltage of 6 V, the rewinding time is 12 seconds. Since there is an inverse proportional relationship between the film rewinding time and the power supply voltage, and a proportional relationship between the rewinding time and the number of rewinding films, the Min time required for film rewinding is T min = ((Counter number) / 36 (Number)) ×
It is represented by ((6.0 (V)) / BC voltage) × 12 (seconds). For example, the number of counters: 18, B.I. When the C voltage is 4 V, the Min time is 9 seconds.

【0094】〔ステップ#306、406〕ステップ#
305、405で予測した巻戻しのMin時間を外部表
示器100に表示する。具体的には、図20に示すよう
に、シャッター秒時を示す表示セグメント101を利用
し、秒単位で表示を行う。
[Steps # 306 and 406] Step #
The rewind Min time predicted in 305 and 405 is displayed on the external display 100. Specifically, as shown in FIG. 20, the display segment 101 indicating the shutter time is used to perform display in units of seconds.

【0095】これにより、巻戻し開始前に巻戻しが何時
終了するのかを撮影者に確認させることができる。さら
に、この予測時間は電源状態に対応するため、予測時間
と新品の電源に対応した巻戻し時間とを比較すれば、電
源の劣化具合を確認できる。 〔ステップ#307〕フィルム給送・巻戻しモーターM
F を駆動し、フィルムの巻き戻しを開始する。巻戻し時
間設定モードが選択されていない場合は、このままシー
ケンスを終了する。
This allows the photographer to confirm when the rewinding ends before the rewinding starts. Furthermore, since this predicted time corresponds to the power supply state, it is possible to confirm the degree of deterioration of the power supply by comparing the predicted time with the rewind time corresponding to a new power supply. [Step # 307] Film feeding / rewinding motor M
Drive F to start film rewinding. When the rewinding time setting mode is not selected, the sequence is ended as it is.

【0096】〔ステップ#407〕巻戻し時間設定モー
ドが選択されている場合は、巻戻し時間の設定を行う。
巻戻し時間の設定は、ステップ#405で予測したMi
n時間を最長時間として、撮影者がカメラの電子ダイヤ
ル12を操作することで、外部表示器100のMin時
間の表示を変更することで行う。ここで設定された巻戻
し時間に基づいて、巻戻しモーターMF の駆動電圧をC
PU201およびモーター制御部206が制御すること
で、設定した巻戻し時間を得ることが可能となる。
[Step # 407] When the rewinding time setting mode is selected, the rewinding time is set.
The rewind time is set according to the Mi predicted in step # 405.
The maximum time is n hours, and the photographer operates the electronic dial 12 of the camera to change the display of the Min time on the external display device 100. Based on the rewinding time set here, the drive voltage of the rewinding motor M F is set to C
By controlling the PU 201 and the motor control unit 206, it becomes possible to obtain the set rewinding time.

【0097】すなわち、撮影現場の状況に応じて、予測
時間と同じ短時間(高速)で巻戻しを行い迅速なフィル
ム交換等を可能としたり、予測時間と同じ長時間(低
速)で巻戻しを行いできるだけ静かにフィルム交換等を
行ったりすることができる。
That is, depending on the situation of the shooting site, rewinding can be performed in the short time (high speed) same as the predicted time to enable quick film exchange, or rewind in the same long time (low speed) as the predicted time. You can change the film as gently as possible.

【0098】巻戻し設定時間(TSET )は、次式にて表
される。
The rewind set time (T SET ) is expressed by the following equation.

【0099】TSET =Tmin ×(B.C電圧)/(モー
ター駆動電圧) 〔ステップ#408〕ステップ#407にて設定された
巻戻し設定時間に基づく巻戻しモータMF の駆動電圧を
決定する。
T SET = T min × (B.C voltage) / (motor drive voltage) [Step # 408] Determine the drive voltage of the rewind motor M F based on the rewind set time set in Step # 407. To do.

【0100】本実施形態におけるモーター駆動電圧の制
御方法は、図21に示すように、モーターMF の通電を
高周波パルスて行い、デューティー比(以下、PMW比
率)を変化させることでモーター駆動電圧の電圧制御を
行うものである。図21中の符号を用いると、PWM比
率は、 PWM比率=b/a=X/52 a:ON/OFFの1周期時間 b:ON時間 となり、本発明では、ON/OFFの1周期時間aに対
するON時間bの比率をX/52としている。
As shown in FIG. 21, the method of controlling the motor drive voltage according to the present embodiment performs energization of the motor M F with a high frequency pulse and changes the duty ratio (hereinafter, PMW ratio) to change the motor drive voltage. The voltage is controlled. Using the symbols in FIG. 21, the PWM ratio is: PWM ratio = b / a = X / 52 a: 1 cycle time of ON / OFF b: ON time, and in the present invention, 1 cycle time of ON / OFF a The ratio of ON time b to X is set to X / 52.

【0101】従って、ステップ#407の式より、 モーター駆動電圧=(Tmin /TSET )×(B.C電
圧) となり、 PWM比率=X/52 =((モータ駆動電圧/B.C電圧)×52)/52 =((Tmin /TSET )/52)/52 =Tmin /TSET となる。
Therefore, from the formula of step # 407, the motor drive voltage = (T min / T SET ) × (B.C voltage), and the PWM ratio = X / 52 = ((motor drive voltage / B.C voltage) X52) / 52 = (( Tmin / TSET ) / 52) / 52 = Tmin / TSET .

【0102】〔ステップ#409〕ステップ#408に
て決定されたPMW比率により、フィルム給送・巻戻し
モーターMF をモーター制御部206を介して制御し、
フィルムの巻き戻しを開始する。こうして、ほぼ巻き戻
し設定時間に等しい時間でフィルム巻戻しが終了する。
[Step # 409] The film feeding / rewinding motor M F is controlled by the motor control unit 206 according to the PMW ratio determined in Step # 408.
Start rewinding the film. Thus, the film rewinding is completed in a time substantially equal to the rewinding set time.

【0103】なお、本実施形態のフィルム巻戻し中の表
示については、第1実施形態と同様にフィルム状態表示
用の矩形ドット108をフィルムの(巻き戻し)移動量
に従って左側より1つずつ消灯していくとともに、フィ
ルムカウンター111の表示数字も減算すればよい。
Regarding the display during film rewinding in this embodiment, the rectangular dots 108 for film state display are turned off one by one from the left side in accordance with the (rewinding) movement amount of the film, as in the first embodiment. As it goes, the number displayed on the film counter 111 may be subtracted.

【0104】なお、上記実施形態では、高速巻戻しモー
ドを「CH 」,低速巻戻しモードを「CL 」により表示
したが、それぞれ「H」,「L」のみをもって表示して
もよい。
In the above embodiment, the high speed rewinding mode is displayed by "CH" and the low speed rewinding mode is displayed by "CL", but it may be displayed by "H" and "L" respectively.

【0105】また、本実施形態において、設定された巻
き戻し時間の他に、フィルム巻戻しモード表示用セグメ
ントを用い巻戻し設定時間に対応する巻戻しモードの表
示を行っても良い。
In the present embodiment, in addition to the set rewinding time, the rewinding mode corresponding to the rewinding set time may be displayed using the film rewinding mode display segment.

【0106】また、本発明は、以上の実施形態および変
形例、またはそれら技術要素を必要に応じて組み合わせ
て用いてもよい。
Further, the present invention may be used by combining the above-described embodiments and modified examples, or the technical elements thereof as needed.

【0107】(実施形態と請求の範囲との関係)以上説
明した実施形態において、外部表示器100が請求の範
囲にいう表示装置に、フィルム巻上げモード表示用セグ
メント120〜124が請求の範囲にいう巻上げモード
表示要素に、B.C回路215およびCPU201の一
部が請求の範囲にいう時間予測手段に、シャッター秒時
表示セグメント101が請求の範囲にいう秒時表示要素
に、CPU201の一部およびモーター制御部206が
請求の範囲にいう速度制御手段に、巻戻し時間設定スイ
ッチ30が請求の範囲にいう時間選択手段にそれぞれ相
当する。
(Relationship Between Embodiments and Claims) In the embodiments described above, the external display 100 is referred to as the display device referred to in the claims, and the film winding mode display segments 120 to 124 are referred to as the claims. The winding mode display element includes B. A part of the C circuit 215 and the CPU 201 is a time predicting unit in the claims, the shutter time display segment 101 is a second time display element in the claims, and a part of the CPU 201 and the motor control unit 206 are in the claims. The rewind time setting switch 30 corresponds to the speed control means described in (1), and corresponds to the time selection means in the claims.

【0108】なお、以上が本発明の各構成と実施形態の
各構成の対応関係であるが、本発明はこれら実施形態の
構成に限られるものではなく、請求項に示した機構また
は実施形態の構成が持つ機能が達成できる構成であれば
どのようなものであってもよい。
The above is the correspondence relationship between each configuration of the present invention and each configuration of the embodiment, but the present invention is not limited to the configuration of these embodiments, and the mechanism or the embodiment described in the claims is not limited thereto. Any structure may be used as long as the function of the structure can be achieved.

【0109】[0109]

【発明の効果】以上説明したように、本願第1の発明で
は、巻上げモード表示要素を巻戻しモードの表示要素と
して兼用させるようにしている。このため、本発明を用
いれば、表示装置に巻戻しモード専用の表示要素を新た
に設ける必要をなくすることができ、コストアップやカ
メラの大型化を招くことなく、設定されている巻戻しモ
ードを一目で確認できる表示装置を実現することができ
る。
As described above, in the first invention of the present application, the winding mode display element is also used as the display element in the rewind mode. Therefore, according to the present invention, it is possible to eliminate the need to newly provide the display device with the display element dedicated to the rewinding mode, and the rewinding mode that has been set without increasing the cost or increasing the size of the camera. It is possible to realize a display device capable of confirming at a glance.

【0110】また、本願第2の発明では、フィルム巻戻
しの開始前における電源状態に基づいて、フィルム巻戻
しに要する最短時間等である予測時間を算出表示するよ
うにしている。このため、本発明を用いれば、予め表示
した予測時間により、巻戻し開始前に巻戻しが何時終了
するのかを撮影者に確認させることができる。しか
も、、電源状態に対応する予測時間を表示することによ
り、これと新品の電源に対応した巻戻し時間とを比較さ
せ、電源の劣化具合を確認させることができる。
In the second invention of the present application, the estimated time, which is the shortest time required for film rewinding, is calculated and displayed based on the power supply state before the start of film rewinding. Therefore, according to the present invention, it is possible to make the photographer confirm when the rewinding ends before the rewinding starts based on the predicted time displayed in advance. Moreover, by displaying the estimated time corresponding to the power supply state, this can be compared with the rewinding time corresponding to a new power supply, and the deterioration degree of the power supply can be confirmed.

【0111】なお、予測時間の表示をシャッター秒時の
表示要素を利用して行うようにすれば、専用の表示要素
を設ける必要をなくすることができ、このことによって
もコストアップやカメラの大型化を防止することができ
る。
If the predicted time is displayed using the shutter-second display element, it is possible to eliminate the need to provide a dedicated display element, which also increases the cost and the size of the camera. Can be prevented.

【0112】また、本願第3の発明では、予測時間(最
短時間)よりも長い時間の範囲でフィルム巻戻しの実行
時間を適宜選択できるようにしている。このため、本発
明を用いれば、撮影現場の状況に応じて、高速で巻戻し
を行って迅速なフィルム交換等を行ったり、低速で巻戻
しを行ってできるだけ静かにフィルム交換等を行ったり
することができる。
Further, in the third invention of the present application, the execution time of film rewinding can be appropriately selected within a time period longer than the estimated time (shortest time). Therefore, according to the present invention, depending on the situation of the shooting site, rewind at high speed for quick film exchange, or rewind at low speed for film exchange as quietly as possible. be able to.

【0113】そして、本願第4の発明のように、上記表
示装置又はフィルム給送装置をカメラに搭載すれば、使
い易いカメラを実現することができる。
Then, as in the fourth invention of the present application, if the above-mentioned display device or film feeding device is mounted on a camera, an easy-to-use camera can be realized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1実施形態であるカメラの正面図で
ある。
FIG. 1 is a front view of a camera that is a first embodiment of the present invention.

【図2】上記カメラの平面図である。FIG. 2 is a plan view of the camera.

【図3】上記カメラの背面図である。FIG. 3 is a rear view of the camera.

【図4】上記カメラの外部表示器の平面図である。FIG. 4 is a plan view of an external display unit of the camera.

【図5】上記カメラの制御回路図である。FIG. 5 is a control circuit diagram of the camera.

【図6】上記カメラの電子ダイヤルの制御回路図であ
る。
FIG. 6 is a control circuit diagram of an electronic dial of the camera.

【図7】上記カメラの電子ダイヤルの出力信号の説明図
である。
FIG. 7 is an explanatory diagram of an output signal of an electronic dial of the camera.

【図8】上記カメラのスタンバイ時の表示状態説明図で
ある。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing a display state of the camera during standby.

【図9】上記カメラの巻上げモード設定時の表示状態説
明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram of a display state when the winding mode of the camera is set.

【図10】上記カメラのフィルム巻上げ中の表示状態説
明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram of a display state during film winding of the camera.

【図11】上記カメラの巻戻しモード設定時の表示状態
説明図である。
FIG. 11 is an explanatory diagram of a display state when the rewind mode of the camera is set.

【図12】上記カメラのフィルム巻戻し中の表示状態説
明図である。
FIG. 12 is an explanatory diagram of a display state during film rewinding of the camera.

【図13】上記カメラのフィルム巻戻し中の表示状態説
明図である。
FIG. 13 is an explanatory diagram illustrating a display state during film rewinding of the camera.

【図14】上記カメラのフィルム巻戻し中の表示状態説
明図である。
FIG. 14 is an explanatory diagram of a display state during film rewinding of the camera.

【図15】本発明の第2実施形態であるカメラの背面図
である。
FIG. 15 is a rear view of the camera of the second embodiment of the present invention.

【図16】上記第2実施形態のカメラの背面部分の拡大
図である。
FIG. 16 is an enlarged view of a back surface portion of the camera of the second embodiment.

【図17】上記第2実施形態のカメラの制御回路図であ
る。
FIG. 17 is a control circuit diagram of the camera of the second embodiment.

【図18】上記第2実施形態のカメラの巻戻し時間設定
を示すフローチャートである。
FIG. 18 is a flowchart showing rewinding time setting of the camera of the second embodiment.

【図19】上記第2実施形態のカメラの巻戻し時間設定
を示すフローチャートである。
FIG. 19 is a flowchart showing rewinding time setting of the camera of the second embodiment.

【図20】上記第2実施形態のカメラの巻戻し時間設定
モード時の表示状態説明図である。
FIG. 20 is an explanatory diagram of a display state in the rewinding time setting mode of the camera of the second embodiment.

【図21】上記第2実施形態のカメラの巻戻しモーター
の制御信号説明図である。
FIG. 21 is an explanatory diagram of control signals of the rewinding motor of the camera of the second embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…カメラ本体 10…カメラ上カバー 11…レリーズボタン 12…電子ダイヤル 13…巻上げモード設定ボタン 14…AF設定ボタン 15…露出モード設定ボタン 19…フィルム巻戻しボタン 30…巻戻し時間設定スイッチ 100…外部表示器 101…シャッター秒時表示セグメント 107…パトローネマーク表示セグメント 108…フィルム状態表示の矩形ドット 111…フィルムカウンター 120…フィルム巻上げ(巻戻し)モード表示用セグメ
ント 121…フィルム巻上げ(巻戻し)モード表示用セグメ
ント 122…フィルム巻上げ(巻戻し)モード表示用セグメ
ント 123…フィルム巻上げ(巻戻し)モード表示用セグメ
ント
1 ... Camera body 10 ... Camera top cover 11 ... Release button 12 ... Electronic dial 13 ... Winding mode setting button 14 ... AF setting button 15 ... Exposure mode setting button 19 ... Film rewinding button 30 ... Rewinding time setting switch 100 ... External Display unit 101 ... Shutter second display segment 107 ... Patrone mark display segment 108 ... Rectangular dot for film status display 111 ... Film counter 120 ... Film winding (rewinding) mode display segment 121 ... Film winding (rewinding) mode display Segment 122 ... Film winding (rewinding) mode display segment 123 ... Film winding (rewinding) mode display segment

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 カメラにおいて設定されたフィルム巻上
げモードを表示する巻上げモード表示要素を有した表示
装置において、 設定されたフィルム巻戻しモードを、前記巻上げモード
表示要素を用いて表示することを特徴とする表示装置。
1. A display device having a film winding mode display element for displaying a film winding mode set in a camera, wherein the set film rewinding mode is displayed using the film winding mode display element. Display device.
【請求項2】 1駒撮影用巻上げモードを表示する巻上
げモード表示要素を用いて、静音作動用巻戻しモードを
表示することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
2. The display device according to claim 1, wherein the rewinding mode for silent operation is displayed by using a winding-up mode display element that displays a winding-up mode for single frame shooting.
【請求項3】 連続撮影用巻上げモードを表示する巻上
げモード表示要素を用いて、通常音作動用巻戻しモード
を表示することを特徴とする請求項1又は2に記載の表
示装置。
3. The display device according to claim 1, wherein the winding mode display element for displaying the continuous shooting winding mode is used to display the normal sound operation rewinding mode.
【請求項4】 高速連続撮影用巻上げモードを表示する
巻上げモード表示要素を用いて、高速作動用巻戻しモー
ドを表示し、 低速連続撮影用巻上げモードを表示するモード表示要素
を用いて、低速作動用巻戻しモードを表示することを特
徴とする請求項3に記載の表示装置。
4. A winding mode display element for displaying a winding mode for high speed continuous shooting is used to display a rewinding mode for high speed operation, and a mode display element for displaying a winding mode for low speed continuous shooting is used to operate at a low speed. The display device according to claim 3, wherein the display rewind mode is displayed.
【請求項5】 カメラのフィルム巻戻しの開始前におけ
る巻戻し駆動用電源の状態に基づいて、フィルム巻戻し
に要する予測時間を算出する時間予測手段を有し、 この時間予測手段により算出された予測時間を表示する
ことを特徴とする表示装置。
5. A time predicting means for calculating a predicted time required for film rewinding based on a state of a rewinding drive power source before the start of film rewinding of a camera, the time predicting means being used for calculation. A display device for displaying an estimated time.
【請求項6】 前記時間予測手段は、巻戻し駆動用電源
の状態と、フィルムの所定駒数の巻戻しに要する時間
と、フィルムの撮影駒数とに基づいて、前記予測時間を
算出することを特徴とする請求項5に記載の表示装置。
6. The time predicting means calculates the predicted time based on the state of a rewinding drive power source, the time required to rewind a predetermined number of film frames, and the number of film frames. The display device according to claim 5, wherein:
【請求項7】 カメラのシャッター秒時を表示する秒時
表示要素を有しており、 前記予測時間を、前記秒時表示要素を用いて表示するこ
とを特徴とする請求項5又は6に記載の表示装置。
7. The camera according to claim 5, further comprising a second display element for displaying a shutter speed of a camera, wherein the predicted time is displayed using the second display element. Display device.
【請求項8】 カメラのフィルム巻戻し開始前における
巻戻し駆動用電源の状態に基づいて、フィルム巻戻しに
要する予測時間を算出する時間予測手段と、 この時間予測手段により算出された予測時間よりも長い
時間の範囲で、フィルム巻戻しの実行時間を選択設定す
る時間選択手段と、 この時間選択手段により設定された実行時間に基づい
て、フィルム巻戻し速度を制御する速度制御手段とを有
することを特徴とするフィルム給送装置。
8. A time predicting unit for calculating a predicted time required for film rewinding based on a state of a rewinding drive power source before starting film rewinding of a camera, and a predicted time calculated by the time predicting unit. A time selection means for selectively setting the film rewinding execution time within a long time range, and a speed control means for controlling the film rewinding speed based on the execution time set by the time selection means. A film feeding device.
【請求項9】 前記時間予測手段は、巻戻し駆動用電源
の状態と、フィルムの所定駒数の巻戻しに要する時間
と、フィルムの撮影駒数とに基づいて、前記予測時間を
算出することを特徴とする請求項5に記載のフィルム給
送装置。
9. The time predicting means calculates the predicted time based on a state of a rewinding drive power source, a time required to rewind a predetermined number of film frames, and the number of filmed frames. The film feeding device according to claim 5, wherein
【請求項10】 請求項1から7のいずれかに記載の表
示装置および請求項8又は9に記載のフィルム給送装置
のうち少なくとも一方を備えたことを特徴とするカメ
ラ。
10. A camera comprising at least one of the display device according to any one of claims 1 to 7 and the film feeding device according to claim 8 or 9.
JP8004298A 1996-01-12 1996-01-12 Display device, film feeding device and camera provided therewith Pending JPH09197533A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8004298A JPH09197533A (en) 1996-01-12 1996-01-12 Display device, film feeding device and camera provided therewith

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8004298A JPH09197533A (en) 1996-01-12 1996-01-12 Display device, film feeding device and camera provided therewith

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09197533A true JPH09197533A (en) 1997-07-31

Family

ID=11580616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8004298A Pending JPH09197533A (en) 1996-01-12 1996-01-12 Display device, film feeding device and camera provided therewith

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09197533A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4924248A (en) Photographic camera
JPH03236029A (en) Exposure controller for camera
JPH03273229A (en) Interval photographing device for camera
JPH09197533A (en) Display device, film feeding device and camera provided therewith
JPH0876170A (en) Exposure correction quantity set device of automatic exposure camera
JP2796823B2 (en) Electronic control camera
JP2842604B2 (en) Exposure control device for camera with interval function
JP3091212B2 (en) Multiple exposure equipment
JP3160783B2 (en) camera
JPH04344628A (en) Display device for camera
JP2796853B2 (en) Camera exposure control device
JPH03253827A (en) Camera with zoom lens
JPH02210432A (en) Electronically controlled camera
JPH07218949A (en) Image blurring correction camera
JPH08166631A (en) Display device for camera
JP2000019625A (en) Camera
JPH07218948A (en) Image blurring correction camera
JPH10115847A (en) Exposure information setting device for camera
JPH03273225A (en) Film rewinding device
JPH03253826A (en) Automatic photographing device for camera
JPH05341412A (en) Camera
JPH0996857A (en) Camera
JP2000137277A (en) Display device for camera
JPH04155322A (en) Camera
JPH07306459A (en) Camera