JPH09192111A - 無電極心電図用センサーシート - Google Patents

無電極心電図用センサーシート

Info

Publication number
JPH09192111A
JPH09192111A JP8000941A JP94196A JPH09192111A JP H09192111 A JPH09192111 A JP H09192111A JP 8000941 A JP8000941 A JP 8000941A JP 94196 A JP94196 A JP 94196A JP H09192111 A JPH09192111 A JP H09192111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
patient
electrocardiographic
electrocardiogram
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8000941A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3569815B2 (ja
Inventor
J Kelly Robert
ジェイ. ケリー ロバート
G Lavin Thomas
ジー. ラビン トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CARDIOTRONICS INTERNATL Inc
KAADEIOTORONIKUSU INTERNATL Inc
CARDIOTRONICS INT Inc
Original Assignee
CARDIOTRONICS INTERNATL Inc
KAADEIOTORONIKUSU INTERNATL Inc
CARDIOTRONICS INT Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to US08/265,767 priority Critical patent/US5507290A/en
Priority claimed from AU40805/96A external-priority patent/AU722316B2/en
Application filed by CARDIOTRONICS INTERNATL Inc, KAADEIOTORONIKUSU INTERNATL Inc, CARDIOTRONICS INT Inc filed Critical CARDIOTRONICS INTERNATL Inc
Priority to EP96100185A priority patent/EP0782837B1/en
Priority to JP00094196A priority patent/JP3569815B2/ja
Publication of JPH09192111A publication Critical patent/JPH09192111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3569815B2 publication Critical patent/JP3569815B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/279Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses
    • A61B5/28Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses for electrocardiography [ECG]
    • A61B5/282Holders for multiple electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • A61B5/6804Garments; Clothes
    • A61B5/6805Vests

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】容易に製造可能であり、精度が高く、以前のリ
ード線配置位置を知る必要なく同一位置にセンサーを再
配置可能な心電図診断装置用のリード線配置器具を提供
すること。 【解決手段】患者の胸部に適切に配置される複数の導電
性帯体20,21,22,23又はワイヤを搭載してい
る非導電性の柔軟材料で成る胸当シート10と、少なく
とも2つの位置決定手段42,43,44,45とを有
する心電図用の無電極シート器具である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、心電図モニター及
び遠隔計測のための低価格使い捨て器具に関し、特に患
者と心電図診断(測定)装置との間のインターフェース
(接続)のための器具に関する。さらに特定すれば、本
発明は電極を使用せずに利用可能な心電図用器具に関す
る。
【0002】
【従来の技術】アメリカ合衆国において、心電図モニタ
ーと遠隔計測は、心臓疾患のスクリーニング及び診断の
ために利用されている。心電図描画法は電気信号検出手
段を利用して心臓の鼓動の描画登録(通常はEKG「心
電図」と呼ぶ)を提供する。一般的に、患者の心臓血管
組織からの信号を伝達する電気リード線は、患者の皮膚
を通した心臓の鼓動の判読に必要な電気接続を提供する
ため、複数の吸引具と導電性接着剤とを使用して個々の
患者の胸部皮膚の適切な位置(location)に固定され
る。
【0003】心臓疾患のスクリーニングと診断において
は、異なる肉体的刺激に対する心臓の反応を検査するた
め、程度の異なる運動中に判読が実施されるように患者
は動的状態であることが求められる。標準的計測の典型
例は、一連の基準化された踏車(treadmill) 運動中で
の患者の心電図モニターである。このタイプのスクリー
ニングと診断は、慢性心臓病患者(chronically sympto
matic cardiac patient)における新たな虚血性心臓エ
ピソード(new ischemic cardiac episodes)の診断
と、一般的な胸部の痛み(classic chest pain)を病因
としない「無症候性虚血症(silent ischemic)」期の
心筋性酸素欠乏症(myocardial oxygen insufficienc
y)の特定とに重要である。これら虚血性の心電図変化
は、フルスクリーン(full screen) の心電図が得られ
る場合のみに正確な判定が可能である。標準フルスクリ
ーン心電図は、正確な判読値を提供するように組み合わ
された複数の基準的胸部位置に固定された導電性のリー
ド線を介して得られた判読値を有している。
【0004】定期的に得られた心電図は、心臓血管系疾
患(cardiovascular diseases) の早期発見と早期診断
のための個々の患者の心電図プロフィールを専門医に提
供する。正確な心電図プロフィールを提供するには、各
心電図は対象患者のほぼ同一胸部位置に固定されたリー
ド線を介して得られることが重要である。各心電図の精
度は、これらリード線が対象患者の胸部に正確に配置さ
れ、患者が動いているときにもずれないことが要求され
る。さらに、患者個々の正確な情報を提供するには、同
一患者に対する複数の心電図を比較し、同一の肉体的刺
激に対する個々の患者の心臓反応の変化を検出する。従
って、複数の胸部位置へのリード線の配置が常に同一で
あることが重要である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、専門家であれ
ば理解するであろうが、多数のリード線の正確な配置と
固定とには困難が伴い、時間も要する。さらに、心電図
計測は定期的に実施されるものである。その計測結果
は、心臓疾患の早期診断と早期治療のための患者の心臓
の働きの連続的プロフィールを提供し、慢性症状の心臓
病患者における心筋性酸素欠乏症の「無症候性虚血」期
を特定するために比較される。よって、複数の計測エピ
ソードにおける正確な比較のため、正確に再生される計
測条件を提供するリード線の正確な配置のための器具の
提供には多大な意義がある。
【0006】フルスクリーンの12ポイント心電図は虚
血性心電図変化を判定するための最も正確な心電図を提
供するが、個々のリード線を正確に配置して固定するに
は時間を要するため、心臓病患者の急性症状エピソード
の際に計測された心電図は2本から4本のリード線に限
定されることが一般的である。従って、それよりも多数
のリード線を急性症状エピソード中にも素早く正確に配
置して固定させる器具を提供することは有意義である。
【0007】H.E.ミルズに付与された合衆国特許第
4,608,987号は、複数の電極を取り付けるため
の複数の開口部を有したベストに似た着衣に関するもの
である。しかし、このベストの再使用時において、複数
個の電極を同一箇所に確実に配置させるものではなかっ
た。
【0008】S.マノリに付与された合衆国特許第4,
583,549号は、前回の計測位置ではなく、電極相
互間の位置に関して再配置される複数のECG電極を有
したECG電極パッドに関するものである。
【0009】ベア他に付与された合衆国特許第4,36
5,634号は、患者に対して電極を経皮的に適用する
ための一対の保持部材を有した多端子電極構造を開示し
ている。この多端子構造は半剛性シート上に印刷された
導電性パターンによって提供されている。この導電性パ
ターンは結合剤内の導電性インクで印刷されている。し
かし、心電図計測結果比較を一層に有効とするための、
端子の同一位置への再適用を確実にする手段は提供され
ていない。
【0010】R.J.アサンズに付与された合衆国特許
第4,593,698号は、心電図センサーを反復的に
配置するための心電図センサー配置器具を開示してい
る。この器具は、2つの解剖学的目印間に縦方向の基準
線を確立させるものである。その後に第2基準線が設定
され、記録される。これら記録された位置は、センサー
の位置を決定するのに必要なものである。この器具の使
用に付随する問題の1つは、同一位置での判読値を得る
ために、担当医が前回の医師からセンサー配置位置に関
する情報を入手しなければならないことである。この点
で、本発明の器具は、電極の配置に関して別人からいか
なる情報も入手せずとも均一な検査を可能にする。
【0011】合衆国特許第4,763,660号は、複
数の柔軟材料で成る非導電層を含む多層型使い捨て電極
ベルト器具を開示している。さらに、解剖学的配置基準
手段も提供されている。
【0012】ECG信号を心臓専門医院のECG受信装
置に伝送する電話ユニットは、合衆国特許第3,91
0,260号にて解説されている。一般的に、このよう
な伝達は、対象患者の過去の病歴が直ちに入手できない
緊急車両内で行われる。有効で信頼できる情報を入手す
るためには、心臓専門医には反復可能なECG信号が必
要である。本分野の専門的訓練を受けていない担当者又
は非専門機関に、反復的ECG信号を入手させる低価格
手段を提供する従来技術は皆無であった。
【0013】従って、本発明の目的は、容易に製造可能
であり、精度が高く、以前のリード線配置位置を知る必
要なくセンサーを再度配置可能な心電図診断装置用のリ
ード線配置器具を提供することにある。本発明の目的
は、過去の計測位置を知る必要なく患者の胸部の同一位
置に複数の電極を再現的に配置する方法及び器具の提供
である。
【0014】本発明の別目的は、心電図診断装置に接続
されており、患者の胸部上のほぼ同一位置に再現的配置
可能に所定パターンでセットされた複数の心電図用帯体
を保持する着衣の提供である。
【0015】本発明のさらに別目的は、訓練されていな
い技術者に患者の胸部上に正確に配置させることが可能
であり、患者自身にも容易に反復的ECG信号を提供さ
せることが可能な、複数の心電図用帯体を有した無電極
着衣の提供である。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明は、標準的心電図
用ケーブルあるいは遠隔ユニットに接続可能な端末に
(好適には)製造時に接続配線されている多数のリード
線を内蔵したセンサーシートであり、リード線の配置と
固定とに必要な時間を短縮するものである。
【0017】一般的に本発明は、患者を心電図モニター
装置と電気的に接続するための低価格である柔軟単層ベ
ストあるいは胸当シートを有している。この胸当シート
は複数本の導電性帯体あるいはワイヤを内蔵しており、
対象患者から心電図装置へと電気インパルスを伝達す
る。この胸当シートは少なくとも6本、好適には8本か
ら12本の帯体(ワイヤ)を、標準フルスクリーン心電
図に対応した所定のパターンで内蔵している。これら帯
体は電極並びに電気インパルスの伝送器として利用され
る。この胸当シートは従来型の電極を使用せずとも有効
に機能するため、従来型の検出用電極の使用はオプショ
ンである。
【0018】各帯体は患者の胸部の所定の位置に接触す
る第1端部と、心電図装置と接続するための第2端部と
を有している。さらに、本発明は、複数の導電性帯体あ
るいはワイヤを内蔵した単層シートである非導電性基材
を有している。この基材は、例えば、非導電性の天然材
料製、あるいは塩化ポリビニル、ポリエチレンポリフェ
ニレン、テレフタレート、綿、レーヨン等の合成材料製
でよい。この基材(シート)には複数の導電性帯体ある
いはワイヤが内蔵されている。各帯体は、患者からの電
気インパルスを受信するために患者の皮膚と電気的に接
続する第1端部即ちリセプタ端部を有している。各帯体
の第2端部は、心電図装置との接続のための標準タイプ
ケーブル結合部に接続する通常タイプ電気コネクタ又は
ケーブル結合器内に延びている。
【0019】本発明は、患者の皮膚と確実に電気接触さ
せるよう、複数の帯体に前もって塗布するための導電性
接着手段をも提供している。本発明には位置決定手段が
含まれている。この位置決定手段は、対象患者の胸部上
において適切に選択された位置に複数の導電体あるいは
電極を確実に配置させるよう、対象患者の胸部上の適切
な位置に胸当シートを配置させるものである。この位置
決定手段あるいは複数の部材は、認識が容易な患者の骨
部上の目印、すなわち、両鎖骨と胸骨とを目安に配置さ
れることが便利である。これら位置決定部材は、簡単に
鎖骨切痕(notch) 又はノッチと、胸骨切痕あるいはノ
ッチとを位置決定させるための胸当シート内に提供され
たスリットや、ノッチや、開口部である。
【0020】患者に対して胸当シートの適切な配置をさ
らに容易に実施させるため、標準認識パターンを胸当シ
ート上に印刷しておくことが便利である。この認識パタ
ーンに略図的な鎖骨の目印と胸骨の目印とを含ませる
か、あるいは、他の胸部の目印を含ませることもでき
る。
【0021】複数の導電性帯体は、単層フィルム上又は
シート上に通常の印刷手段あるいはシルクスクリーン印
刷処理で印刷される。露出の必要がない帯体の部分を、
硬化性である非導電性コーティング材料あるいは接着材
料でコーティング処理することは可能である。
【0022】具体的に、請求項1に記載の発明は、「心
電図装置に患者からの電気インパルス(信号)を伝達す
るための、患者の胸部上に着用する心電図用シート器具
であって、柔軟なシートに搭載され、前記シート器具を
その上方部にて患者の鎖骨ノッチに配置するための第1
位置決定手段と、前記シート上に搭載され、前記シート
器具を患者の胸骨ノッチに配置するための第2位置決定
手段と、前記シートに搭載された複数の導電性帯体又は
ワイヤと、を有しており、該各帯体又はワイヤは、患者
の皮膚と電気的接触する第1端部と、心電図装置に患者
からの電気インパルスを伝達するため、該心電図装置の
端子と電気的接続する第2端部とを有しており、前記鎖
骨ノッチと前記胸骨ノッチとによって、前記導電性帯体
又はワイヤを反復的に患者胸部上の同一位置に配置する
ようにしたことを特徴とする心電図用シート器具。」で
ある。
【0023】請求項2に記載の発明は、「前記第1端部
に塗布する導電性接着手段をさらに有しており、該第1
端部と患者の皮膚との電気的接触を確実にしていること
を特徴とする請求項1記載の心電図用シート器具。」で
ある。請求項3に記載の発明は、「前記第1位置決定手
段はノッチであり、前記第2位置決定手段は開口部であ
ることを特徴とする請求項1記載の心電図用シート器
具。」である。請求項4に記載の発明は、「前記位置決
定手段は、前記シート器具の皮膚接触面上の接着パッチ
を有していることを特徴とする請求項1記載の心電図用
シート器具。」である。
【0024】請求項5に記載の発明は、「前記導電性帯
体又はワイヤを心電図装置と電気的接触させるために、
前記シート上にケーブル結合部を有していることを特徴
とする請求項1記載の心電図用シート器具。」である。
請求項6に記載の発明は、「前記複数の導電性帯体又は
ワイヤは、標準リード線心電図装置に即し、前記シート
器具上の所定の位置に搭載されていることを特徴とする
請求項1記載の心電図用シート器具。」である。請求項
7に記載の発明は、「前記複数の導電性帯体又はワイヤ
は、標準型の8本〜12本リード線心電図装置に即し、
前記シート器具上の所定の位置に搭載されていることを
特徴とする請求項1記載の心電図用シート器具。」であ
る。
【0025】請求項8に記載の発明は、「患者に対する
適正な配置を示すため、前記シート器具上に認識パター
ンがさらに設けられていることを特徴とする請求項1記
載の心電図用シート器具。」である。請求項9に記載の
発明は、「前記導電性帯体又はワイヤは前記柔軟なシー
ト上に印刷された金属材料であることを特徴とする請求
項1記載の心電図用シート器具。」である。
【0026】請求項10に記載の発明は、「前記導電性
帯体又はワイヤの金属材料は、銅、銀、アルミニウム及
びそれら材料の適宜な合金で成る金属群から選択された
金属材料であることを特徴とする請求項1記載の心電図
用シート器具。」である。請求項11に記載の発明は、
「前記導電性帯体又はワイヤは、前記シート上に印刷さ
れた銅合金からなることを特徴とする請求項10記載の
心電図用シート器具。」である。請求項12に記載の発
明は、「前記第1端部に電極部材を有していることを特
徴とする請求項1記載の心電図用シート器具。」であ
る。
【0027】
【発明の実施の形態】図1に示す本発明の無電極EKG
センサーシートの好適実施例は、患者の胸部領域上に接
触配置される接触面11を有した単層柔軟シート即ち胸
当シート10を有している。
【0028】胸当シート10には複数の導電性帯体(st
rips)が提供されており、患者の胸部からの電気インパ
ルスを心電図装置に伝達する。図1の好適実施例では、
導電性帯体は標準踏車運動試験において患者胸部に普通
に利用されるパターンに形成されている。さらに、これ
ら導電性帯体は、右腕方向帯体(right arm strip)2
0と、左腕方向帯体21と、右脚方向帯体(right leg
strip) 22と、左脚方向帯体23のごとき肢体方向リ
ード線(帯体)と、帯体24、25、26、27、2
8、29のごとき通常の胸部リード線(帯体)とを有し
ている。これら4本の肢体方向帯体のみでも標準式であ
る2本あるいは4本のリード線(帯体)による心電図を
提供することができる。これら4本の肢体方向帯体2
0、21、22、23は、他の帯体に加えて胸部帯体2
4及び25と組み合わされ、標準型12リード線タイプ
心電図を提供する。
【0029】図2の実施例においては、右腕方向帯体2
0と左腕方向帯体21とはそれぞれの鎖骨の下方におい
て対称に配置されている。右脚方向帯体22と左脚方向
帯体23とは胸骨の下側に配置されている。胸部帯26
は身体の中央軸線近辺に配置されている。各帯体20か
ら29はそれぞれの一端で、図1と図2において示すよ
うなケーブル結合部30のごときコネクタと電気的に接
続している。
【0030】各帯体20から29はそれぞれ、左腕方向
帯体21上の端部35のごとき露出されたリセプタ端部
を有している。好適には、導電性接着剤あるいは導電性
ゲル38がそれぞれのリセプタ端部35に塗布され、患
者の皮膚との間で良好な電気的接触状態を提供する。
【0031】導電性接着剤38が塗布されたリセプタ3
5のごときそれぞれのリセプタは、胸当シート10を適
切なポジションに保持するに足る接着力を提供するが、
本発明は患者の胸部にさらに正確に胸当シート10を配
置するために複数の位置決定部材を提供している。図3
の好適実施例では、これら位置決定部材は容易に認識が
可能な解剖学的骨部分上に配置される。さらに図示した
実施例においては、これら位置決定部材は、鎖骨と胸骨
の上や、胸部骨部目印の上に配置され、鎖骨パッチ4
2、43と、上胸骨パッチ44と、低胸骨パッチ45と
を有している。位置決定部材であるパッチ42から45
は胸当シート10の接触面11に塗布される適当な導電
性接着剤を含むこともできる。
【0032】専門家には理解されようが、これら帯体2
0から29を胸当シート10に適切に固定し、端部35
のごときリセプタ端部を前もって適切に配置すること
で、正確で再生可能な心電図計測結果が得られる。位置
決定パッチ42から45は、胸当シート10が計測中に
移動しないようにしている。
【0033】患者胸部の骨部目印の認識を容易にし、胸
当シート10の配置をさらに容易にする目的で、胸当シ
ート10の可視面すなわち非接触面上に色彩コードを配
することも可能である。例えば、図2のパッチ42から
45の上の斜線のように、胸当シート10の非接触面上
に彩色部を含ませることができる。胸当シート10の適
切な配置をさらに助けるため、鎖骨と胸骨の各々の輪郭
及び/又は彩色目印、及び/又は、輪郭線50(図2)
のごときリード線リセプタを非接触面上に印刷すること
が可能である。
【0034】図3に示すように、胸当シート10に、胸
当シート10の上方部を鎖骨ノッチに配置するためのス
リットあるいはノッチ60を提供することができる。ス
リット52は胸当シート10を胸骨ノッチと整合させる
のに利用される。電極部は同一パターンで同一位置に保
持されるので、胸当スリット10が患者の身体周囲に巻
き付けられると、鎖骨ノッチと胸骨ノッチとに沿った整
合によってリセプタ端部は自動的に胸部上で再現的に配
置される。胸当シート10は、ベルト54、54’及び
/又はベルクロ式固定具53、53’で身体に固定可能
である。
【0035】体格の異なる患者に合わせた使用を可能に
するため、胸当シート10は、例えば、大、中、小のサ
イズにて提供可能である。女性患者専用として胸当シー
ト10を解剖学的に製造することもできる。胸当シート
10は印刷が可能ないかなる非導電性柔軟材料である天
然あるいは合成シート材料でも製造可能である。例え
ば、綿、Mylar材、ポリオレフィン(ポリプロピレ
ン、ポリエチレン)、塩化ポリビニル、ナイロン等や、
それらの混紡で製造できる。
【0036】帯体あるいはワイヤの材料はいかなる導電
性のグラファイト材、ポリマー材あるいは金属等でもよ
く、例えば、N−ビニルピロリドン、銅、銀、アルミ等
でよく、またはそれらの合金でもよい。帯体は金属フォ
イル体か、あるいは適当な結合剤内に金属粒子を混入し
た導電性ペースト材から製造することが可能である。こ
のペースト材は、胸当シートに印刷あるいはシルクスク
リーン処理される。又は、1本のワイヤあるいは複数の
極細ワイヤを、非導電性接着剤を使用して望む形状にて
胸当シート上に接着させてもよい。前記の導電性ポリマ
ーは熱プレス加工あるいは別手段によって胸当シートに
接着させることが可能である。
【0037】望むならば、導電性帯体あるいはワイヤを
非導電性材料のコーティング溶液で部分的にコーティン
グし、電極側の端部のみを露出させることができる。適
したコーティング材料には、ポリエステル樹脂、エチレ
ンビニルアセテートコポリマー樹脂、塩化ポリビニル樹
脂及びそのコポリマー樹脂、ABS樹脂、及びアクリル
ゴム等が存在する。
【0038】本発明の装置は容易に製造可能であり、通
常型電極を利用する必要がないという利点を備えてい
る。しかし、さらに良好な感度が要求される場合には、
通常の固定手段によって電極側帯体端部に通常型電極
(電極部)を追加してもよい。
【0039】本発明は金属帯体を使用して説明され、図
解されているが、本発明は導電性帯体に限定していな
い。また、柔軟シート材料へ所定のパターンで導電性材
料を提供するいかなる技術でも利用可能である。本発明
の精神から逸脱せずに本発明の別な改良も可能である。
よって、本発明の範囲は本請求の範囲に記載されたもの
である。
【0040】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明において
は、通常型電極を使用する必要がなく、又、同一の位置
に繰り返し正確にセンサーを配置することができる(同
一の位置にて繰り返し生体電流を診断することができ
る)無電極心電図用センサーシートを安価にしかも容易
に提供することができるという優れた効果を奏する。さ
らに良好な感度が要求される場合には、通常の固定手段
によって電極側帯体端部に通常型電極を追加することも
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の好適実施例の正面図である。
【図2】 図1の類似実施例であり、患者上に配置され
た本発明シートの好適な配置を破線で示す正面図であ
る。
【図3】 図2の類似実施例であり、胸骨と鎖骨への配
置手段を示す図。
【符号の説明】
10 胸当シート 11 接触面 20〜29 帯体 30 ケーブル結合部 35 リセプタ端部 38 導電性ゲル 42〜45 パッチ 50 輪郭線 53 固定具 54 ベルト

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 心電図装置に患者からの電気インパルス
    を伝達するための、患者の胸部上に着用する心電図用シ
    ート器具であって、 柔軟なシートに搭載され、前記シート器具をその上方部
    にて患者の鎖骨ノッチに配置するための第1位置決定手
    段と、 前記シート上に搭載され、前記シート器具を患者の胸骨
    ノッチに配置するための第2位置決定手段と、 前記シートに搭載された複数の導電性帯体又はワイヤ
    と、を有しており、 該各帯体又はワイヤは、患者の皮膚と電気的接触する第
    1端部と、心電図装置に患者からの電気インパルスを伝
    達するため、該心電図装置の端子と電気的接続する第2
    端部とを有しており、 前記鎖骨ノッチと前記胸骨ノッチとによって、前記導電
    性帯体又はワイヤを反復的に患者胸部上の同一位置に配
    置するようにしたことを特徴とする心電図用シート器
    具。
  2. 【請求項2】 前記第1端部に塗布する導電性接着手段
    をさらに有しており、該第1端部と患者の皮膚との電気
    的接触を確実にしていることを特徴とする請求項1記載
    の心電図用シート器具。
  3. 【請求項3】 前記第1位置決定手段はノッチであり、
    前記第2位置決定手段は開口部であることを特徴とする
    請求項1記載の心電図用シート器具。
  4. 【請求項4】 前記位置決定手段は、前記シート器具の
    皮膚接触面上の接着パッチを有していることを特徴とす
    る請求項1記載の心電図用シート器具。
  5. 【請求項5】 前記導電性帯体又はワイヤを心電図装置
    と電気的接触させるために、前記シート上にケーブル結
    合部を有していることを特徴とする請求項1記載の心電
    図用シート器具。
  6. 【請求項6】 前記複数の導電性帯体又はワイヤは、標
    準リード線心電図装置に即し、前記シート器具上の所定
    の位置に搭載されていることを特徴とする請求項1記載
    の心電図用シート器具。
  7. 【請求項7】 前記複数の導電性帯体又はワイヤは、標
    準型の8本〜12本リード線心電図装置に即し、前記シ
    ート器具上の所定の位置に搭載されていることを特徴と
    する請求項1記載の心電図用シート器具。
  8. 【請求項8】 患者に対する適正な配置を示すため、前
    記シート器具上に認識パターンがさらに設けられている
    ことを特徴とする請求項1記載の心電図用シート器具。
  9. 【請求項9】 前記導電性帯体又はワイヤは前記柔軟な
    シート上に印刷された金属材料であることを特徴とする
    請求項1記載の心電図用シート器具。
  10. 【請求項10】 前記導電性帯体又はワイヤの金属材料
    は、銅、銀、アルミニウム及びそれら材料の適宜な合金
    で成る金属群から選択された金属材料であることを特徴
    とする請求項1記載の心電図用シート器具。
  11. 【請求項11】 前記導電性帯体又はワイヤは、前記シ
    ート上に印刷された銅合金からなることを特徴とする請
    求項10記載の心電図用シート器具。
  12. 【請求項12】 前記第1端部に電極部材を有している
    ことを特徴とする請求項1記載の心電図用シート器具。
JP00094196A 1990-06-21 1996-01-08 無電極心電図用センサーシート Expired - Fee Related JP3569815B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/265,767 US5507290A (en) 1990-06-21 1994-06-27 Electrodeless EKG sensor sheet
EP96100185A EP0782837B1 (en) 1990-06-21 1996-01-08 Electrodeless EKG sensor sheet
JP00094196A JP3569815B2 (ja) 1990-06-21 1996-01-08 無電極心電図用センサーシート

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US54171890A 1990-06-21 1990-06-21
US8280993A 1993-06-25 1993-06-25
US08/265,767 US5507290A (en) 1990-06-21 1994-06-27 Electrodeless EKG sensor sheet
AU40805/96A AU722316B2 (en) 1996-01-03 1996-01-03 Electrodeless EKG sensor sheet
EP96100185A EP0782837B1 (en) 1990-06-21 1996-01-08 Electrodeless EKG sensor sheet
JP00094196A JP3569815B2 (ja) 1990-06-21 1996-01-08 無電極心電図用センサーシート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09192111A true JPH09192111A (ja) 1997-07-29
JP3569815B2 JP3569815B2 (ja) 2004-09-29

Family

ID=27506872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00094196A Expired - Fee Related JP3569815B2 (ja) 1990-06-21 1996-01-08 無電極心電図用センサーシート

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5507290A (ja)
EP (1) EP0782837B1 (ja)
JP (1) JP3569815B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010075691A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 General Electric Co <Ge> 患者監視装置用の電極セット
JP2011518578A (ja) * 2007-11-08 2011-06-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 再位置決め可能な電極、並びに心臓療法のための電極の位置を特定するためのシステム及び方法
JP2014237059A (ja) * 2014-09-25 2014-12-18 日本電信電話株式会社 生体電極、及び生体信号測定装置
JP2015154945A (ja) * 2015-03-27 2015-08-27 日本電信電話株式会社 生体電極、及び生体信号測定装置
JP2016000364A (ja) * 2015-10-05 2016-01-07 日本電信電話株式会社 導電体、生体電極、及び生体信号測定装置

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5865740A (en) * 1990-06-21 1999-02-02 Unilead International, Inc. Electrodeless EKG sensor sheet
US5724984A (en) * 1995-01-26 1998-03-10 Cambridge Heart, Inc. Multi-segment ECG electrode and system
US6329139B1 (en) 1995-04-25 2001-12-11 Discovery Partners International Automated sorting system for matrices with memory
US5938597A (en) * 1995-05-04 1999-08-17 Stratbucker; Robert A. Electrocardiograph bioelectric interface system and method of use
DE69632202T2 (de) * 1995-07-28 2005-04-21 Cardiotronics Int Inc Elektrodermale wegwerfvorrichtung
US6151528A (en) * 1996-02-07 2000-11-21 Innuendo S.R.L. Method and device for application of endermic electrotherapeutic treatments to a human body
US5791944A (en) * 1996-06-18 1998-08-11 Cambridge Heart, Inc. Electrode connector
US5995861A (en) * 1996-08-16 1999-11-30 Price; Michael A. Precordial overlay for positioning electrocardiograph electrodes
US6141575A (en) * 1996-08-16 2000-10-31 Price; Michael A. Electrode assemblies
US5868671A (en) * 1997-01-28 1999-02-09 Hewlett-Packard Company Multiple ECG electrode strip
US5788633A (en) * 1997-01-28 1998-08-04 Hewlett-Packard Company ECG electrode strip with elongated slots
US6076003A (en) * 1998-05-01 2000-06-13 R.Z. Comparative Diagnostics Ltd. Electrocardiography electrodes holder and monitoring set
US6006125A (en) 1998-02-12 1999-12-21 Unilead International Inc. Universal electrocardiogram sensor positioning device and method
US6553246B1 (en) * 1998-02-12 2003-04-22 Unilead International, Inc. Universal electrocardiogram sensor positioning device and method for four sizes including extra large
US6970731B1 (en) * 1998-09-21 2005-11-29 Georgia Tech Research Corp. Fabric-based sensor for monitoring vital signs
US7933642B2 (en) * 2001-07-17 2011-04-26 Rud Istvan Wireless ECG system
US6751493B2 (en) * 2002-01-09 2004-06-15 Unilead International, Inc. Universal electrocardiogram sensor positioning mask with repositionable sensors and method for employing same
US20050043640A1 (en) * 2003-08-21 2005-02-24 Chang Alexander C. Remote electrocardiogram for early detection of coronary heart disease
US20050113661A1 (en) * 2003-11-21 2005-05-26 Alireza Nazeri EKG recording accessory system (EKG RAS)
JP4788915B2 (ja) 2004-03-24 2011-10-05 日本光電工業株式会社 電極を有する生体情報計測用衣服および生体情報計測システム
FI20045503A (fi) * 2004-12-28 2006-06-29 Polar Electro Oy Anturijärjestelmä, asuste ja sykemittari
US7616980B2 (en) * 2006-05-08 2009-11-10 Tyco Healthcare Group Lp Radial electrode array
US8109883B2 (en) * 2006-09-28 2012-02-07 Tyco Healthcare Group Lp Cable monitoring apparatus
US8238996B2 (en) * 2006-12-05 2012-08-07 Tyco Healthcare Group Lp Electrode array
US8180425B2 (en) 2006-12-05 2012-05-15 Tyco Healthcare Group Lp ECG lead wire organizer and dispenser
US8668651B2 (en) 2006-12-05 2014-03-11 Covidien Lp ECG lead set and ECG adapter system
WO2008137162A2 (en) 2007-05-07 2008-11-13 Cardiac Lead Technologies, Llc Electrocardiograph monitoring device and connector
US20090088652A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 Kathleen Tremblay Physiological sensor placement and signal transmission device
CA2646037C (en) 2007-12-11 2017-11-28 Tyco Healthcare Group Lp Ecg electrode connector
USD737979S1 (en) 2008-12-09 2015-09-01 Covidien Lp ECG electrode connector
US8694080B2 (en) 2009-10-21 2014-04-08 Covidien Lp ECG lead system
CA2746944C (en) 2010-07-29 2018-09-25 Tyco Healthcare Group Lp Ecg adapter system and method
CN103687537B (zh) 2011-07-22 2016-02-24 柯惠有限合伙公司 Ecg电极连接器
USD771818S1 (en) 2013-03-15 2016-11-15 Covidien Lp ECG electrode connector
WO2014149548A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Covidien Lp Electrode connector with a conductive member
US9408546B2 (en) 2013-03-15 2016-08-09 Covidien Lp Radiolucent ECG electrode system
CN104665814A (zh) * 2013-11-29 2015-06-03 长春华讯信息科技有限公司 一种便携式智能心电监护系统
CN104665810A (zh) * 2013-11-29 2015-06-03 长春华讯信息科技有限公司 一种智能心电监护装置
TWI565447B (zh) * 2015-07-31 2017-01-11 高雄榮民總醫院 快速心電圖檢測裝置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4016868A (en) * 1975-11-25 1977-04-12 Allison Robert D Garment for impedance plethysmograph use
US4102331A (en) * 1976-09-21 1978-07-25 Datascope Corporation Device for transmitting electrical energy
DE2817035A1 (de) * 1978-04-19 1979-10-31 Bahram Dr Med Bahrami Multipunktales ekg (mp-ekg)
US4674511A (en) * 1979-04-30 1987-06-23 American Hospital Supply Corporation Medical electrode
US4393584A (en) * 1979-12-06 1983-07-19 C. R. Bard, Inc. Method of manufacture of electrode construction
US4365634A (en) * 1979-12-06 1982-12-28 C. R. Bard, Inc. Medical electrode construction
US4353372A (en) * 1980-02-11 1982-10-12 Bunker Ramo Corporation Medical cable set and electrode therefor
US4583549A (en) * 1984-05-30 1986-04-22 Samir Manoli ECG electrode pad
US4763660A (en) * 1985-12-10 1988-08-16 Cherne Industries, Inc. Flexible and disposable electrode belt device
CA1291792C (en) * 1985-12-10 1991-11-05 Mark W. Kroll Flexible and disposable electrode belt device
EP0275811A1 (en) * 1986-12-22 1988-07-27 Cardiotronics International, Inc. EKG sensor sheet
FR2619300A1 (fr) * 1987-08-14 1989-02-17 Diatecnic Sarl Systeme de mesure de frequence cardiaque non contraignant

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011518578A (ja) * 2007-11-08 2011-06-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 再位置決め可能な電極、並びに心臓療法のための電極の位置を特定するためのシステム及び方法
JP2010075691A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 General Electric Co <Ge> 患者監視装置用の電極セット
JP2014237059A (ja) * 2014-09-25 2014-12-18 日本電信電話株式会社 生体電極、及び生体信号測定装置
JP2015154945A (ja) * 2015-03-27 2015-08-27 日本電信電話株式会社 生体電極、及び生体信号測定装置
JP2016000364A (ja) * 2015-10-05 2016-01-07 日本電信電話株式会社 導電体、生体電極、及び生体信号測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0782837A1 (en) 1997-07-09
JP3569815B2 (ja) 2004-09-29
EP0782837B1 (en) 2005-08-03
US5507290A (en) 1996-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3569815B2 (ja) 無電極心電図用センサーシート
US5865740A (en) Electrodeless EKG sensor sheet
KR100461856B1 (ko) 일회용전자-피부장치
AU755264B2 (en) A universal electrocardiogram sensor positioning device and method
US9788743B2 (en) Methods for using a multiple electrode composite system in electrocardiogram detection systems
US6553246B1 (en) Universal electrocardiogram sensor positioning device and method for four sizes including extra large
US6973343B2 (en) Right side universal electrocardiogram sensor positioning mask and method
AU2003209199A1 (en) A universal electrocardiogram sensor positioning mask with repositionable sensors and method for employing same
US20210113133A1 (en) Emergency Cardiac And Electrocardiogram Electrode Placement System
EP1893078A1 (en) An electrode and a method for determining electrical biopotentials
EP3585262B1 (en) Emergency cardiac and electrocardiogram electrode placement system
EP0275811A1 (en) EKG sensor sheet
KR100405148B1 (ko) 무전극ekg센서시이트
CA2167107C (en) Electrodeless ekg sensor sheet
JPS63238851A (ja) 心電図センサーシート
AU722316B2 (en) Electrodeless EKG sensor sheet
CA2228124C (en) Disposable electro-dermal device

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20031222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees