JPH09190171A - Method and system for window hierarchical display - Google Patents

Method and system for window hierarchical display

Info

Publication number
JPH09190171A
JPH09190171A JP8002776A JP277696A JPH09190171A JP H09190171 A JPH09190171 A JP H09190171A JP 8002776 A JP8002776 A JP 8002776A JP 277696 A JP277696 A JP 277696A JP H09190171 A JPH09190171 A JP H09190171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
hierarchy
area
windows
desired area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8002776A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3647116B2 (en
Inventor
Ryoji Fukuda
亮治 福田
Takashi Harada
隆史 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP00277696A priority Critical patent/JP3647116B2/en
Publication of JPH09190171A publication Critical patent/JPH09190171A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3647116B2 publication Critical patent/JP3647116B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method and system for window hierarchical display which is more flexible by making it possible to specify an area and make a visible and invisible choice, window by window, and is facilitated in operation by associating the specification of an area upon habitual operation. SOLUTION: As for the window hierarchical display method which displays plural windows (12, 13, and 14) hierarchically, a desired area 17 in the upper window 14 is made transparent by rubbing the desired area of the upper window 14 on a display screen, and the lower windows (12 and 13) which are hidden behind the upper window 14 are displayed in the desired area 17. Further, it is decided whether or not the area is made transparent according to the quantity of the rubbing. Further, the number of windows which become transparent is determined according to the quantity of the rubbing.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ウィンドウシステ
ムにおけるウィンドウの階層表示方法及びそのシステム
に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method and system for hierarchical display of windows in a window system.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のマルチウィンドウシステムにおい
て、ウィンドウの重なり状態を把握するために、ウィン
ドウを小さくマップ化したものを表示したり、すべての
ウィンドウを透明にするなど、さまざまな方法が提案さ
れている。例えば、特開平5−173743号の「複数
のウィンドウを表示する機能を有する計算機装置」で
は、重なった上下のウィンドウを混合して表示すること
でウィンドウの重なり状態を把握するようにしている。
2. Description of the Related Art In a conventional multi-window system, various methods such as displaying a small map of windows and making all windows transparent have been proposed in order to grasp the overlapping state of windows. There is. For example, in Japanese Patent Laid-Open No. 5-173743, "Computer device having a function of displaying a plurality of windows," the upper and lower windows that are overlapped are mixed and displayed so that the overlapping state of the windows can be grasped.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術では、重なったウィンドウを隠して表示するモー
ドと、重なったウィンドウを透明にして表示するモード
との2つのモードしか選択できないため、ある特定の領
域のみを混合して表示すること、または、ある特定のウ
ィンドウまでを透明にして表示し、それより下のウィン
ドウを隠して表示するということは、構成上から不可能
であった。
However, in the above conventional technique, only two modes, that is, a mode in which overlapping windows are hidden and displayed and a mode in which overlapping windows are transparently displayed can be selected, and therefore, there is a certain specific method. It is impossible from a structural point of view to mix and display only the area, or to transparently display up to a specific window and hide the windows below it.

【0004】本発明が解決する課題は、領域の指定およ
びウィンドウ毎の可視/不可視の選択をできるようにし
て、より柔軟性のあるウィンドウの階層表示方法及びそ
のシステムを提供することである。更に、領域の指定を
慣習的動作に準じることで、操作を容易にしたウィンド
ウの階層表示方法及びそのシステムを提供する。
The problem to be solved by the present invention is to provide a more flexible window hierarchical display method and its system by enabling designation of a region and selection of visible / invisible for each window. Further, a window hierarchical display method and its system are provided that facilitate the operation by conforming the area designation to the conventional operation.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明のウィンドウ階層表示方法は、複数のウィン
ドウを階層的に表示するウィンドウ階層表示方法におい
て、上側のウィンドウの所望領域を表示面上で擦ること
により、上側のウィンドウの前記所望領域を透明にし
て、前記所望領域に、前記上側のウィンドウにより隠さ
れた下側のウィンドウを表示することを特徴とする。こ
こで、前記透明にする工程では、更に、擦る量に応じて
透明とするか否かを判定する。更に、前記擦る量に応じ
て、透明となるウィンドウの枚数が決定される。
In order to solve the above-mentioned problems, a window hierarchy display method of the present invention is a window hierarchy display method in which a plurality of windows are displayed hierarchically. It is characterized in that the desired area of the upper window is made transparent by rubbing upward, and the lower window hidden by the upper window is displayed in the desired area. Here, in the step of making transparent, whether or not to make transparent is further determined according to the amount of rubbing. Further, the number of transparent windows is determined according to the rubbing amount.

【0006】又、本発明のマルチウィンドウシステム
は、複数のウィンドウを階層的に表示するマルチウィン
ドウシステムにおいて、上側のウィンドウの所望領域を
表示面上で擦ることにより指定する領域指定手段と、上
側のウィンドウの前記所望領域を透明にして、前記所望
領域に、前記上側のウィンドウにより隠された下側のウ
ィンドウを表示する表示制御手段とを備えることを特徴
とする。ここで、前記表示制御手段では、前記領域指定
手段による擦る量に応じて透明とするか否かを判定す
る。前記表示制御手段では、更に、前記擦る量に応じて
透明となるウィンドウの枚数を決定する。
Further, the multi-window system of the present invention is a multi-window system which hierarchically displays a plurality of windows, and an area designating means for designating a desired area of the upper window by rubbing on the display surface, and an upper area designating means. Display control means for making the desired area of the window transparent and displaying the lower window hidden by the upper window in the desired area is provided. Here, the display control means determines whether or not to be transparent according to the amount of rubbing by the area designating means. The display control means further determines the number of transparent windows according to the rubbing amount.

【0007】又、本発明のマルチウィンドウシステム
は、表示されたウィンドウの所望領域を指定する領域指
定手段と、指定された該所望領域のウィンドウの階層を
作成するウィンドウ階層作成手段と、前記領域指定手段
による指定に基づいて、作成された前記所望領域のウィ
ンドウの階層を手前にあるウィンドウから編集するウィ
ンドウ階層編集手段と、編集されたウィンドウの階層に
基いて、前記所望領域のウィンドウを表示するウィンド
ウ表示手段とを備えることを特徴とする。
Further, the multi-window system of the present invention comprises area designating means for designating a desired area of a displayed window, window hierarchy creating means for creating a hierarchy of windows of the designated desired area, and the area designating. Window hierarchy editing means for editing the created window hierarchy of the desired area from the front window based on the designation by the means, and a window for displaying the window of the desired area based on the edited window hierarchy And a display means.

【0008】ここで、前記領域指定手段は座標入力手段
を含み、該座標入力手段により入力された複数の座標に
より決定される図形を前記所望領域とする。また、前記
ウィンドウ階層編集手段は、前記領域指定手段から得ら
れた物理量を反映させる任意の数の手前にあるウィンド
ウを、編集対象に指定するウィンドウ指定手段を有す
る。また、前記座標入力手段は、座標入力用ペンにより
軌跡を描くことで複数の座標を入力し、前記物理量が該
軌跡の長さである。また、前記領域指定手段は座標入力
手段を含み、該座標入力手段により入力された座標に配
置される図形を前記所望領域とする。
Here, the area designating means includes coordinate inputting means, and the figure determined by a plurality of coordinates input by the coordinate inputting means is set as the desired area. Further, the window hierarchy editing means has a window designating means for designating an arbitrary number of front windows reflecting the physical quantity obtained from the area designating means as editing targets. The coordinate input means inputs a plurality of coordinates by drawing a locus with a coordinate input pen, and the physical quantity is the length of the locus. Further, the area designating means includes coordinate inputting means, and the figure arranged at the coordinates input by the coordinate inputting means is set as the desired area.

【0009】又、本発明のウィンドウ階層表示方法は、
表示されたウィンドウの所望領域を指定する領域指定ス
テップと、指定された該所望領域のウィンドウの階層を
作成する階層作成ステップと、前記領域指定ステップで
の指定に基づいて、作成された前記所望領域のウィンド
ウの階層の手前にある所望数のウィンドウを編集する階
層編集ステップと、編集されたウィンドウの階層に基い
て、前記所望領域のウィンドウを表示する階層表示ステ
ップとを備えることを特徴とする。
The window hierarchy display method of the present invention is
An area designating step of designating a desired area of the displayed window, a hierarchy creating step of creating a hierarchy of windows of the designated desired area, and the desired area created based on the designation in the area designating step. And a hierarchy display step of displaying the window of the desired area based on the edited hierarchy of windows.

【0010】又、本発明のコンピュータ可読メモリは、
ウィンドウの階層表示のプログラムコードが格納された
コンピュータ可読メモリであって、表示されたウィンド
ウの所望領域を指定する領域指定ステップのコードと、
指定された該所望領域のウィンドウの階層を作成する階
層作成ステップのコードと、前記領域指定ステップでの
指定に基づいて、作成された前記所望領域のウィンドウ
の階層の手前にある所望数のウィンドウを編集する階層
編集ステップのコードと、編集されたウィンドウの階層
に基いて、前記所望領域のウィンドウを表示する階層表
示ステップのコードとを備えることを特徴とする。
The computer readable memory of the present invention also comprises
A computer-readable memory in which program code for hierarchical display of windows is stored, and a code of an area designating step for designating a desired area of the displayed window,
Based on the code of the hierarchy creating step for creating the hierarchy of the specified window of the desired area and the specification in the area specifying step, a desired number of windows in front of the created hierarchy of the window of the desired area are displayed. It is characterized by including a code of a layer editing step for editing and a code of a layer displaying step for displaying the window of the desired area based on the layer of the edited window.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

<本実施の形態のウィンドウ階層表示装置の構成例>図
1は本実施の形態のウィンドウ階層表示の機能構成図で
ある。図中、1は本実施の形態のウィンドウ階層表示を
行う領域を指示する領域指定部、2は指定領域における
ウィンドウの階層関係を作成する指定領域ウィンドウ階
層作成部、3はウィンドウの階層を編集するウィンドウ
階層編集部、4は指定領域における編集されたウィンド
ウを表示する指定領域ウィンドウ表示部である。
<Example of Configuration of Window Hierarchy Display Device of this Embodiment> FIG. 1 is a functional configuration diagram of the window hierarchy display of this embodiment. In the figure, 1 is an area designating section for designating an area in which a window hierarchy is displayed according to the present embodiment, 2 is a designated area window hierarchy creating section for creating a hierarchical relationship of windows in the designated area, and 3 is for editing a hierarchy of windows The window hierarchy editing section 4 is a designated area window display section for displaying the edited window in the designated area.

【0012】図2は本実施の形態のウィンドウ階層表示
装置のハードウエア構成図である。図中、20は演算・
制御用のCPU、21はCPU20が動作して上記機能
を達成するための制御手順を格納するROMであり、本
例では、階層編集モジュール21aや階層表示モジュー
ル21b等から成るウィンドウ制御プログラムを含んで
いる。このウィンドウ制御プログラムは従来のウィンド
ウ表示プログラムに組み込まれても、独立に存在しても
よい。22はCPU20動作時のワークエリアとして使
用されるRAMであり、指定された領域を座標等で記憶
する指定領域記憶部22a,現在のウィンドウの階層状
態を記憶するウィンドウ階層記憶部22b,及び制御プ
ログラムが記憶媒体あるいはホストからダウンロードさ
れて実行される場合の、プログラムロード領域22cを
含んでいる。
FIG. 2 is a hardware configuration diagram of the window hierarchy display device of this embodiment. In the figure, 20 is a calculation
A control CPU 21 is a ROM that stores a control procedure for operating the CPU 20 to achieve the above functions. In this example, it includes a window control program including a hierarchy editing module 21a and a hierarchy display module 21b. There is. This window control program may be incorporated in the conventional window display program or may exist independently. Reference numeral 22 denotes a RAM used as a work area when the CPU 20 operates, and includes a designated area storage unit 22a that stores a designated area in coordinates, a window hierarchy storage unit 22b that stores the current window hierarchy state, and a control program. Includes a program load area 22c when the program is downloaded from a storage medium or a host and executed.

【0013】23はフロッピディスク等の外部記憶装置
であり、記憶媒体には、領域指定モジュール23a,階
層作成モジュール23b,階層編集モジュール23c,
階層表示モジュール23dが格納される。尚、領域指定
モジュール23aや階層表示モジュール23dの一部又
は全部が、OSやBIOSにより機能分担されていても
よい。24は入力インタフェースで、キーボード24a
やマウス24b等が接続されている。25は入出力イン
タフェースで、表示部25aへの表示及び本例ではペン
25bからのペン入力が制御される。
Reference numeral 23 is an external storage device such as a floppy disk, and the storage medium includes an area designating module 23a, a hierarchy creating module 23b, a hierarchy editing module 23c, and
The hierarchy display module 23d is stored. Incidentally, a part or all of the area designation module 23a and the hierarchy display module 23d may be assigned functions by the OS and the BIOS. 24 is an input interface, which is a keyboard 24a
A mouse 24b or the like is connected. An input / output interface 25 controls display on the display unit 25a and pen input from the pen 25b in this example.

【0014】<実施の形態1のウィンドウ階層表示例>
図3は実施の形態1の動作を説明するための表示画面例
である。図3の(A)において、11はルートウィンド
ウ、12,13及び14は重なりあっている一般のウィ
ンドウ、15は領域指定の軌跡、16は領域指定部1を
具体化したもので座標入力用ペン、17はウィンドウ階
層編集部3により編集された領域を表す。
<Example of Window Hierarchy Display in Embodiment 1>
FIG. 3 is an example of a display screen for explaining the operation of the first embodiment. In FIG. 3A, 11 is a root window, 12 and 13 and 14 are general windows that overlap each other, 15 is a locus for specifying an area, and 16 is an embodiment of the area specifying unit 1 and is a coordinate input pen. , 17 represent areas edited by the window hierarchy editing unit 3.

【0015】すなわち、ルートウィンドウ11上に3つ
のウィンドウが下から12,13,14の順に重ねて配
置してある。いま、ウィンドウ12に文字が表示されて
いるが、ウィンドウ14によって隠されている部分を使
用者が見たいとする。従来はウィンドウ12全体を手前
に表示することで実現していたが、ウィンドウ14で作
業を続ける場合には、元の重なり状態に戻さなければな
らなかった。
That is, three windows are arranged on the root window 11 in the order of 12, 13, and 14 from the bottom. Now, although the characters are displayed in the window 12, the user wants to see the portion hidden by the window 14. In the past, this was achieved by displaying the entire window 12 in the foreground, but when continuing the work in the window 14, it was necessary to restore the original overlapping state.

【0016】図4は実施の形態1の処理手順を示すフロ
ーチャートである。以上の図を参照しながら実施の形態
1の動作について説明する。本実施の形態では、領域指
定部1であるところの座標入力ペン16により、ステッ
プS21において軌跡を入力する。ステップS22で
は、入力された軌跡の長さが定数aを超えたか否かを判
断し、超えていればステップS23へ、超えていなけれ
ば他の軌跡処理ルーチンを実行する。
FIG. 4 is a flowchart showing the processing procedure of the first embodiment. The operation of the first embodiment will be described with reference to the above figures. In the present embodiment, the locus is input in step S21 by the coordinate input pen 16 which is the area designating unit 1. In step S22, it is determined whether or not the length of the input locus exceeds the constant a, and if it exceeds, the process proceeds to step S23, and if not, another locus processing routine is executed.

【0017】ステップS23では、軌跡の存在する領域
を求める。具体的には、入力されたすべての座標の最大
値および最小値をx方向およびy方向についてそれぞれ
求め、それらの値が示す矩形を求める領域とする。ステ
ップS24では、軌跡の長さを定数aで割り、その商を
bとする。bの値は、すなわち指定した領域に存在する
ウィンドウを上から何枚取り除くか、あるいは透明にす
るかを意味している。
In step S23, the area where the locus exists is obtained. Specifically, the maximum value and the minimum value of all the input coordinates are obtained in the x direction and the y direction, respectively, and the rectangle indicated by those values is set as the region to be obtained. In step S24, the length of the locus is divided by a constant a, and the quotient is set to b. The value of b means that how many windows existing in the specified area are removed or made transparent.

【0018】ステップS25は、指定領域ウィンドウ階
層作成部2であるところのウィンドウ階層作成処理であ
る。この処理はウィンドウシステムのイベント配送ルー
チン等で公知であるが、ある指定した点におけるウィン
ドウの重なり状態をウィンドウIDなどの線形リストと
して返す処理である。この例では、下から12,13,
14といったリストが得られる。ステップS26では、
n=1とする。ステップS27では、ウィンドウ階層編
集部3であるが、作成されたウィンドウ階層の上からn
番目のウィンドウをウィンドウ階層作成部2によって作
成されたリストから削除する、あるいは、ウィンドウの
表示属性を透明にすることを意味する。この例では一番
上のウィンドウ14が取り除かれる、あるいは、ウィン
ドウ14の表示属性が透明になる。ステップS28で
は、nを1増やす。ステップS29では、nがbに等し
いかを判断し、等しければステップS30へ、そうでな
ければステップS27を繰り返す。ステップS30は指
定領域ウィンドウ表示部4であるが、求められた領域中
のウィンドウを再表示する。
Step S25 is a window hierarchy creating process which is the designated area window hierarchy creating unit 2. This process is well known in the event delivery routine of the window system and is a process of returning the overlapping state of windows at a certain specified point as a linear list such as window IDs. In this example, 12, 13,
A list such as 14 is obtained. In step S26,
Let n = 1. In step S27, the window hierarchy editing unit 3 selects n from the top of the created window hierarchy.
This means that the second window is deleted from the list created by the window hierarchy creating section 2 or that the display attribute of the window is made transparent. In this example, the top window 14 is removed, or the display attribute of the window 14 becomes transparent. In step S28, n is incremented by 1. In step S29, it is determined whether n is equal to b. If they are equal, step S30 is repeated, otherwise step S27 is repeated. In step S30, the designated area window display unit 4 redisplays the window in the obtained area.

【0019】以上の方法により、結果として図3の
(B)のような表示が得られ、使用者が見たいと思った
部分が領域17に現れる。尚、本実施の形態では、透明
になるウィンドウの数を軌跡の長さに対応させたが、ペ
ンの圧力や軌跡入力の速度等も考慮すれば、例えば、消
しゴムで上のウィンドウを消して行くような感覚に更に
近付けることができる。又、透明になるウィンドウの領
域も矩形に限らず、軌跡に幅を持たせて軌跡の部分のみ
を透明にしてもよい。
By the above method, a display as shown in FIG. 3B is obtained as a result, and the portion that the user wants to see appears in the area 17. In the present embodiment, the number of transparent windows is made to correspond to the length of the locus, but if the pressure of the pen, the speed of locus input, etc. are taken into consideration, the upper window is erased with an eraser, for example. You can get closer to that feeling. Also, the area of the window that becomes transparent is not limited to a rectangular shape, and the trajectory may have a width so that only the trajectory part is transparent.

【0020】又、本実施の形態は、ウィンドウシステム
におけるウィンドウに限定することなく、IntelligentP
ad(インテリジェントパッドコンソーシアムの商標)の
パッドや、ドロー系ソフトなどのプリミティブといっ
た、重なり構造を有するオブジェクトを扱うツールなど
へも適応される。また、本実施の形態は領域指定部1と
してマウスなどの座標入力部を用いることも可能であ
る。
Further, the present embodiment is not limited to the window in the window system, but is not limited to IntelligentP.
It is also applicable to tools that handle objects with overlapping structures, such as ad (trademark of intelligent pad consortium) pads and primitives such as drawing software. Further, in the present embodiment, a coordinate input unit such as a mouse can be used as the region designation unit 1.

【0021】<実施の形態2のウィンドウ階層表示例>
実施の形態2として、領域指定部1に座標入力ペン16
および領域指定アイコン34を使用したものを説明す
る。図5の(A)において、ルートウィンドウ31上に
2つのウィンドウが下から順にウィンドウ32、ウィン
ドウ33と重なっている。
<Example of Window Hierarchy Display of Second Embodiment>
As the second embodiment, the coordinate input pen 16 is added to the area designating unit 1.
What uses the area designation icon 34 will be described. In FIG. 5A, two windows are overlapped with the windows 32 and 33 in this order from the bottom on the root window 31.

【0022】実施の形態1では領域の大きさや位置、取
り除くウィンドウの枚数などを軌跡の入力として指定で
きたので操作性は悪くはないが、あらかじめ領域指定ア
イコン34を用意しておき、領域指定部1として軌跡の
代わりに使用することでも、操作性がよくなる。図6は
本実施の形態の処理手順を示すフローチャートである。
In the first embodiment, since the size and position of the area and the number of windows to be removed can be designated as the input of the locus, the operability is not bad, but the area designating icon 34 is prepared in advance, and the area designating section 34 is prepared. The operability is also improved by using 1 instead of the locus. FIG. 6 is a flowchart showing the processing procedure of the present embodiment.

【0023】本実施の形態では、領域指定部1であると
ころの座標入力ペン16によりステップS41において
座標を入力する。ステップS42では、入力された座標
の位置に領域指定アイコン34を表示する。ステップS
43では、領域指定アイコン34にあらかじめ定められ
た領域および定数bの値を取得する。ステップS44以
下は実施の形態1のステップS25以下と同等なので説
明は省略するが、以上の方法により、結果として図5の
(B)のような表示が選られ、使用者が見たいと思った
部分が領域35に現れる。
In this embodiment, coordinates are input in step S41 by the coordinate input pen 16 which is the area designating unit 1. In step S42, the area designation icon 34 is displayed at the position of the input coordinates. Step S
At 43, the value of the constant b and the predetermined area in the area designation icon 34 is acquired. Steps S44 and subsequent steps are the same as steps S25 and subsequent steps in the first embodiment, so description thereof will be omitted, but as a result, the display as shown in FIG. 5B is selected, and the user wants to see it. The portion appears in area 35.

【0024】実施の形態1と著しく異なる点は、図5の
(B)の状態から座標入力ペン16を移動することによ
って、使用者が見たい指定領域を連続的に変更できる点
である。本実施の形態においても、ウィンドウシステム
におけるウィンドウに限定することなく、IntelligentP
ad(インテリジェントパッドコンソーシアムの商標)の
パッドや、ドロー系ソフトなどのプリミティブといっ
た、重なり構造を有するオブジェクトを扱うツールなど
へも適応できる。また、本実施の形態は領域指定部1と
してマウスなどの座標入力部を用いることも可能であ
る。
A significant difference from the first embodiment is that the designated area desired by the user can be continuously changed by moving the coordinate input pen 16 from the state shown in FIG. 5B. Also in this embodiment, IntelligentP is not limited to the window in the window system.
It can also be applied to tools that handle objects with overlapping structures, such as ad (trademark of intelligent pad consortium) pads and primitives such as drawing software. Further, in the present embodiment, a coordinate input unit such as a mouse can be used as the region designation unit 1.

【0025】また、本実施の形態では領域指定アイコン
34に物理量を変化させるボタンやスライダー等を付加
することも可能であり、実施の形態1と同等の効果が得
られる。なお、本発明は、複数の機器(例えばホストコ
ンピュータ,インタフェイス機器,リーダ,プリンタな
ど)から構成されるシステムに適用しても、一つの機器
からなる装置(例えば、複写機,ファクシミリ装置な
ど)に適用してもよい。
Further, in the present embodiment, it is possible to add a button or slider for changing the physical quantity to the area designation icon 34, and the same effect as that of the first embodiment can be obtained. Even when the present invention is applied to a system composed of a plurality of devices (for example, host computer, interface device, reader, printer, etc.), a device composed of one device (for example, copying machine, facsimile device, etc.) May be applied to.

【0026】また、本発明の目的は、前述したように、
実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコ
ードを記録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供
給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(また
はCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラム
コードを読出し実行することによっても、達成されるこ
とは言うまでもない。
The object of the present invention is, as described above,
A storage medium recording a program code of software that realizes the functions of the embodiments is supplied to a system or apparatus, and a computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus reads and executes the program code stored in the storage medium. Needless to say, it can be achieved by things.

【0027】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が本発明の新規な機能を実現することに
なり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発
明を構成することになる。プログラムコードを供給する
ための記憶媒体としては、例えば、フロッピディスク,
ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−
ROM,CD−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカー
ド,ROMなどを用いることができる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the novel function of the present invention, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention. As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy disk,
Hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-
ROM, CD-R, magnetic tape, non-volatile memory card, ROM, etc. can be used.

【0028】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS (Operating System) running on the computer based on the instruction of the program code. ) May perform some or all of the actual processing, and the processing may realize the functions of the above-described embodiments.

【0029】さらに、記憶媒体から読出されたプログラ
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に
基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わ
るCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, based on the instructions of the program code, It goes without saying that the CPU included in the function expansion board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0030】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明したフローチャートに対応す
るプログラムコードを格納することになるが、簡単に説
明すると、図2の記憶媒体内に示したメモリマップ例に
示す各モジュールを格納することになる。すなわち、少
なくとも領域指定モジュール23a,階層作成モジュー
ル23b,階層編集モジュール23c,階層表示モジュ
ール23dの各モジュールのプログラムコードを記憶媒
体に格納すればよい。
When the present invention is applied to the above-mentioned storage medium, the storage medium stores the program code corresponding to the above-mentioned flowchart. Briefly, the storage medium in FIG. Each module shown in the illustrated memory map example will be stored. That is, at least the program codes of the area designation module 23a, the layer creation module 23b, the layer editing module 23c, and the layer display module 23d may be stored in the storage medium.

【0031】[0031]

【発明の効果】以上の説明からわかるように、本発明に
より、領域の指定およびウィンドウ毎の可視/不可視の
選択をできるようにして、より柔軟性のあるウィンドウ
の階層表示方法及びそのシステムを提供できる。更に、
領域の指定を慣習的動作(例えば、消しゴムによる消
却)に準じることで、操作を容易にしたウィンドウの階
層表示方法及びそのシステムを提供できる。
As can be seen from the above description, according to the present invention, it is possible to specify a region and select visible / invisible for each window, thereby providing a more flexible window hierarchical display method and system. it can. Furthermore,
By designating an area according to a customary operation (for example, erasing with an eraser), it is possible to provide a window hierarchical display method and system that facilitates operation.

【0032】すなわち、上のウィンドウの位置およびウ
ィンドウどうしの構造を変えることなく下になったウィ
ンドウの一部領域を表示できるため、上のウィンドウの
注目部分が隠れることなく下のウィンドウの表示を参照
できるという効果がある。また、何枚目のウィンドウか
ら下を表示するというように、ウィンドウの表示レベル
を座標入力用ペン等で入力した軌跡の長さなどで指定で
きるため、領域の指定と合わせて操作性がよくなるとい
う効果がある。
That is, since the partial area of the lower window can be displayed without changing the position of the upper window and the structure of the windows, refer to the display of the lower window without hiding the attention part of the upper window. The effect is that you can do it. Also, since the display level of the window can be specified by the length of the locus input with a coordinate input pen, such as displaying the bottom of the window, the operability is improved together with the specification of the area. effective.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本実施の形態のウィンドウ階層表示の機能構成
図である。
FIG. 1 is a functional configuration diagram of a window hierarchy display according to the present embodiment.

【図2】本実施の形態のウィンドウ階層表示装置のハー
ドウエア構成図である。
FIG. 2 is a hardware configuration diagram of a window hierarchy display device of the present embodiment.

【図3】実施の形態1の表示画面例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of a display screen according to the first embodiment.

【図4】実施の形態1の処理手順を表すフローチャート
である。
FIG. 4 is a flowchart showing a processing procedure of the first embodiment.

【図5】実施の形態2の表示画面例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of a display screen according to the second embodiment.

【図6】実施の形態2の処理手順を表すフローチャート
である。
FIG. 6 is a flowchart showing a processing procedure according to the second embodiment.

Claims (13)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のウィンドウを階層的に表示するウ
ィンドウ階層表示方法において、 上側のウィンドウの所望領域を表示面上で擦ることによ
り、上側のウィンドウの前記所望領域を透明にして、 前記所望領域に、前記上側のウィンドウにより隠された
下側のウィンドウを表示することを特徴とするウィンド
ウ階層表示方法。
1. A window hierarchical display method for hierarchically displaying a plurality of windows, wherein the desired area of the upper window is made transparent by rubbing the desired area of the upper window on the display surface. In the window hierarchy display method, a lower window hidden by the upper window is displayed.
【請求項2】 前記透明にする工程では、更に、擦る量
に応じて透明とするか否かを判定することを特徴とする
請求項1記載のウィンドウ階層表示方法。
2. The window hierarchy display method according to claim 1, wherein in the step of making transparent, it is further determined whether or not to make transparent in accordance with a rubbing amount.
【請求項3】 更に、前記擦る量に応じて、透明となる
ウィンドウの枚数が決定されることを特徴とする請求項
2記載のウィンドウ階層表示方法。
3. The window hierarchy display method according to claim 2, wherein the number of transparent windows is determined according to the rubbing amount.
【請求項4】 複数のウィンドウを階層的に表示するマ
ルチウィンドウシステムにおいて、 上側のウィンドウの所望領域を表示面上で擦ることによ
り指定する領域指定手段と、 上側のウィンドウの前記所望領域を透明にして、前記所
望領域に、前記上側のウィンドウにより隠された下側の
ウィンドウを表示する表示制御手段とを備えることを特
徴とするマルチウィンドウシステム。
4. In a multi-window system for hierarchically displaying a plurality of windows, area designating means for designating a desired area of the upper window by rubbing on a display surface, and transparentizing the desired area of the upper window. And a display control means for displaying a lower window hidden by the upper window in the desired area.
【請求項5】 前記表示制御手段では、前記領域指定手
段による擦る量に応じて透明とするか否かを判定するこ
とを特徴とする請求項4記載のマルチウィンドウシステ
ム。
5. The multi-window system according to claim 4, wherein the display control means determines whether or not the display is transparent in accordance with the amount of rubbing by the area designating means.
【請求項6】 前記表示制御手段では、更に、前記擦る
量に応じて透明となるウィンドウの枚数を決定すること
を特徴とする請求項5記載のマルチウィンドウシステ
ム。
6. The multi-window system according to claim 5, wherein the display control means further determines the number of transparent windows according to the rubbing amount.
【請求項7】 表示されたウィンドウの所望領域を指定
する領域指定手段と、 指定された該所望領域のウィンドウの階層を作成するウ
ィンドウ階層作成手段と、 前記領域指定手段による指定に基づいて、作成された前
記所望領域のウィンドウの階層を手前にあるウィンドウ
から編集するウィンドウ階層編集手段と、 編集されたウィンドウの階層に基いて、前記所望領域の
ウィンドウを表示するウィンドウ表示手段とを備えるこ
とを特徴とするマルチウィンドウシステム。
7. An area designating means for designating a desired area of a displayed window, a window hierarchy creating means for creating a hierarchy of windows of the designated desired area, and creation based on the specification by the area designating means. And a window display unit for displaying the window of the desired area based on the layer of the edited window. And a multi-window system.
【請求項8】 前記領域指定手段は座標入力手段を含
み、該座標入力手段により入力された複数の座標により
決定される図形を前記所望領域とすることを特徴とする
請求項7記載のマルチウィンドウシステム。
8. The multi-window according to claim 7, wherein the area designating means includes coordinate inputting means, and a figure determined by a plurality of coordinates input by the coordinate inputting means is set as the desired area. system.
【請求項9】 前記ウィンドウ階層編集手段は、前記領
域指定手段から得られた物理量を反映させる任意の数の
手前にあるウィンドウを、編集対象に指定するウィンド
ウ指定手段を有することを特徴とする請求項8記載のマ
ルチウィンドウシステム。
9. The window hierarchy editing means comprises window designating means for designating an arbitrary number of front windows that reflect the physical quantity obtained from the area designating means as editing targets. Item 9. The multi-window system according to item 8.
【請求項10】 前記座標入力手段は、座標入力用ペン
により軌跡を描くことで複数の座標を入力し、 前記物理量が該軌跡の長さであることを特徴とする請求
項9記載のマルチウィンドウシステム。
10. The multi-window according to claim 9, wherein the coordinate input means inputs a plurality of coordinates by drawing a locus with a coordinate input pen, and the physical quantity is a length of the locus. system.
【請求項11】 前記領域指定手段は座標入力手段を含
み、該座標入力手段により入力された座標に配置される
図形を前記所望領域とすることを特徴とする請求項7記
載のマルチウィンドウシステム。
11. The multi-window system according to claim 7, wherein the area designating means includes coordinate inputting means, and a figure arranged at a coordinate input by the coordinate inputting means is set as the desired area.
【請求項12】 表示されたウィンドウの所望領域を指
定する領域指定ステップと、 指定された該所望領域のウィンドウの階層を作成する階
層作成ステップと、 前記領域指定ステップでの指定に基づいて、作成された
前記所望領域のウィンドウの階層の手前にある所望数の
ウィンドウを編集する階層編集ステップと、 編集されたウィンドウの階層に基いて、前記所望領域の
ウィンドウを表示する階層表示ステップとを備えること
を特徴とするウィンドウ階層表示方法。
12. An area designating step of designating a desired area of a displayed window, a hierarchy creating step of creating a hierarchy of windows of the designated desired area, and creation based on the specification in the area designating step. A hierarchy editing step of editing a desired number of windows in front of the window hierarchy of the desired area, and a hierarchy displaying step of displaying the window of the desired area based on the edited window hierarchy. Hierarchical display method for windows.
【請求項13】 ウィンドウの階層表示のプログラムコ
ードが格納されたコンピュータ可読メモリであって、 表示されたウィンドウの所望領域を指定する領域指定ス
テップのコードと、 指定された該所望領域のウィンドウの階層を作成する階
層作成ステップのコードと、 前記領域指定ステップでの指定に基づいて、作成された
前記所望領域のウィンドウの階層の手前にある所望数の
ウィンドウを編集する階層編集ステップのコードと、 編集されたウィンドウの階層に基いて、前記所望領域の
ウィンドウを表示する階層表示ステップのコードとを備
えることを特徴とするコンピュータ可読メモリ。
13. A computer-readable memory in which program code for hierarchical display of windows is stored, the code of an area designating step for designating a desired area of the displayed window, and the hierarchy of the window of the designated desired area. And a code of a hierarchy editing step of editing a desired number of windows in front of the hierarchy of the created window of the desired area based on the code of the hierarchy creating step and the specification in the area specifying step, and And a code of a hierarchy display step for displaying the window of the desired area based on the hierarchy of the created window.
JP00277696A 1996-01-11 1996-01-11 Window hierarchy display method and system Expired - Fee Related JP3647116B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00277696A JP3647116B2 (en) 1996-01-11 1996-01-11 Window hierarchy display method and system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00277696A JP3647116B2 (en) 1996-01-11 1996-01-11 Window hierarchy display method and system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09190171A true JPH09190171A (en) 1997-07-22
JP3647116B2 JP3647116B2 (en) 2005-05-11

Family

ID=11538752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00277696A Expired - Fee Related JP3647116B2 (en) 1996-01-11 1996-01-11 Window hierarchy display method and system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3647116B2 (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006244078A (en) * 2005-03-02 2006-09-14 Canon Inc Display control device and control method thereof
JP2010092153A (en) * 2008-10-06 2010-04-22 Sony Corp Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2013511225A (en) * 2009-11-30 2013-03-28 ソニー株式会社 Data tunneling via closed captioning
JP2015087847A (en) * 2013-10-29 2015-05-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Display device, electronic device, and computer program
JP2018190171A (en) * 2017-05-02 2018-11-29 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Display
JP2021043484A (en) * 2019-09-06 2021-03-18 富士通株式会社 Window display system and method for controlling display of window

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006244078A (en) * 2005-03-02 2006-09-14 Canon Inc Display control device and control method thereof
JP2010092153A (en) * 2008-10-06 2010-04-22 Sony Corp Information processing apparatus, information processing method, and program
JP4650549B2 (en) * 2008-10-06 2011-03-16 ソニー株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and program
US9710096B2 (en) 2008-10-06 2017-07-18 Sony Corporation Information processing apparatus and method, and program for removing displayed objects based on a covered region of a screen
JP2013511225A (en) * 2009-11-30 2013-03-28 ソニー株式会社 Data tunneling via closed captioning
JP2015087847A (en) * 2013-10-29 2015-05-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Display device, electronic device, and computer program
JP2018190171A (en) * 2017-05-02 2018-11-29 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Display
JP2021043484A (en) * 2019-09-06 2021-03-18 富士通株式会社 Window display system and method for controlling display of window

Also Published As

Publication number Publication date
JP3647116B2 (en) 2005-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5550967A (en) Method and apparatus for generating and displaying visual cues on a graphic user interface
US7770130B1 (en) Non-distracting temporary visual clues for scrolling
US7755644B1 (en) Revealing clipped portion of image object
KR930001926B1 (en) Display control method and apparatus
JP2006048533A (en) Information processor, and control method and program thereof
JPH1165806A (en) Multiwindow display device
US5812805A (en) Method and editing system for setting tool button
JP3647116B2 (en) Window hierarchy display method and system
US6335740B1 (en) Data processing apparatus and method for facilitating item selection by displaying guidance images
Goodfellow WHIM, the window handler and input manager
JP2006004086A (en) Window display controller, its method, and program
JP2549630B2 (en) Image information processing device
JP2001005911A (en) Character input device and display controlling method
JPH0535837A (en) Cut data editing system for window system with cut-and-paste function
JPH05150926A (en) Information processor
JP3137053B2 (en) Handwritten input display device and machine-readable recording medium recording program
JP2586452B2 (en) Multi-window display device
JPH11306369A (en) Picture data editor
JPH04266178A (en) Image processor
JP2001117918A (en) Document editing processor
JP3020883B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof
JPH0736869A (en) Document editor
JPH11327736A (en) Picture processor, control method for the same and computer readable memory
JPH10207702A (en) Device for preparing software program
JPH02122326A (en) Window erasing method and window display device executing such method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130218

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees