JPH09186703A - 情報転送を実施する方法及び該情報転送用の交換装置 - Google Patents

情報転送を実施する方法及び該情報転送用の交換装置

Info

Publication number
JPH09186703A
JPH09186703A JP8316374A JP31637496A JPH09186703A JP H09186703 A JPH09186703 A JP H09186703A JP 8316374 A JP8316374 A JP 8316374A JP 31637496 A JP31637496 A JP 31637496A JP H09186703 A JPH09186703 A JP H09186703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
cells
data
exchange
communication network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8316374A
Other languages
English (en)
Inventor
Kristian Rauhala
レウハラ クリスチャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Mobile Phones Ltd
Nokia Telecommunications Oy
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Mobile Phones Ltd, Nokia Telecommunications Oy filed Critical Nokia Mobile Phones Ltd
Publication of JPH09186703A publication Critical patent/JPH09186703A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/30Peripheral units, e.g. input or output ports
    • H04L49/3081ATM peripheral units, e.g. policing, insertion or extraction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/25Routing or path finding in a switch fabric
    • H04L49/253Routing or path finding in a switch fabric using establishment or release of connections between ports
    • H04L49/254Centralised controller, i.e. arbitration or scheduling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/30Peripheral units, e.g. input or output ports
    • H04L49/3009Header conversion, routing tables or routing tags
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0478Provisions for broadband connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/04Interfaces between hierarchically different network devices
    • H04W92/12Interfaces between hierarchically different network devices between access points and access point controllers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5603Access techniques
    • H04L2012/5604Medium of transmission, e.g. fibre, cable, radio
    • H04L2012/5607Radio
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5614User Network Interface
    • H04L2012/5616Terminal equipment, e.g. codecs, synch.
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/16Performing reselection for specific purposes
    • H04W36/18Performing reselection for specific purposes for allowing seamless reselection, e.g. soft reselection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 有線接続通信網システムと、少なくとも部分
的に無線接続される無線アクセスシステムとからなる、
データをセル(C1〜C10)として運ぶ遠隔通信シス
テムにおいて、該無線システム内での内部制御のために
セル向けデータを転送するためにセルのヘッダフィール
ドに使用可能なスペースが残るように、該無線システム
内ではショートアドレッシング方式を使用するものを提
供する。 【解決手段】 交換機として動作する基地局コントロー
ラ(BSC)は、種々の経路を経由するようにルーティ
ングされた各セルをメモリ(MEM、MEM1、MEM
2)に記憶させることにより組み合わせ、このメモリに
おいて各通し番号に対応するセルが、それらの質表示子
により表される順序に配列される。各通し番号につい
て、最良の質を表している1つのセルだけが読み出され
て、その読み出されたセルから形成されるセルの列が通
信網システムへ回送される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、固定通信網基盤に
おけるATMを利用する無線アクセス通信網に関し、特
に、前記無線接続セグメントと関連して、データ転送の
見地から効率の良い方法でATMセルのヘッダフィール
ドを使用する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ATM(Asynchronous Transfer Mode
(非同期転送モード))は、例えばB−ISDN通信網
(Broadband Integrated Services Digital Network
(広帯域サービス統合デジタル通信網))や一般の情報
転送装置間の相互通信における未来の高速データ転送シ
ステムの候補として熱心に提案されている。この通信網
は、ノードと端末装置、及びそれらの間の接続から成
る。ATM通信網では、情報はデジタル形のセルとして
転送され、その各セルは48バイトのいわゆるペイロー
ドと5バイトのヘッダ部分とから成る。ヘッダ情報の量
をなるべく少なく保つために、ヘッダは送信側装置及び
受信側装置の間のルーティング(routing)に関する完全
な情報を含んではいなくて、問題のデータを運ぶ仮想通
路及びチャネルに関する情報だけを含んでいる。通信網
のノードは所要のルーティング情報を含んでおり、それ
に基づいて仮想通路及びチャネルの対応する識別子が次
のそれぞれのノードを指すアドレスと解される。
【0003】セルヘッダの使用方法はATM方式の規格
で厳密に指定されている。該ヘッダは、8〜12ビット
の仮想通路識別子(Virtual Path Identifier (VP
I))と、16ビットの仮想チャネル識別子(Virtual
Channel Identifier(VCI))と、0〜4ビットの一
般流れ制御(Generic Flow Control(GFC))と、ペ
イロードの種類を表示するのに使われる3ビットと、そ
のセルの優先順位等級を表示するのに使われる1ビット
と、そのセルヘッダの残りの部分に基づいて計算される
誤り訂正符号を含む8ビットとを含んでいる。
【0004】従来、ATM接続は固定された有線又は光
ファイバによる接続であると考えられている。しかし、
未来のデータ転送方法では、各端末装置がセルラー通信
網の移動電話が既に持っているのと同じ移動性と固定接
続からの独立性とを持たなければならないことが分か
る。機能性及び柔軟な可変性を持っているために、セル
ラー型の無線アクセス通信網は将来も目立つアーキテク
チャである。通常のセルラー通信網は、普通は基地局コ
ントローラ(Base Station Controller (BSC))を
介して移動交換センター(Mobile Switching Center
(MSC))に接続される数個の基地送受信機局(Base
Transceiver Station (BTS))を有する。広域のセ
ルラー通信網は、多数の移動交換センターと、それらに
従属する基地送受信機局及び基地局コントローラとを有
する。各基地局のカバレージエリア即ちその中で端末装
置が前記基地局と無線で接続され得る地理的区域は、セ
ルと呼ばれる。しかし、混同を避けるために、この特許
出願ではセルという用語はATMシステムの規格に従っ
て伝送されるデータの単位だけを指し、その長さは53
バイトである。
【0005】データ転送通信網の、無線通信手段が使用
されるときにデータ伝送のために無線接続が不可欠であ
るような部分は、無線アクセスシステム(Wireless Acc
essSystem (WAS)すなわち Radio Access System) と呼
ばれる。セルラー無線通信網を有線接続ATM通信網と
接続するときには、一般的に指定される無線アクセスシ
ステムは、端末装置から、一般のATM規格の如何なる
変更も無しに伝送内容が回送されることになるポイント
までのデータ転送セグメントを有する。無線アクセスシ
ステムは一般に、例えば端末装置、基地局及び基地局コ
ントローラから成り、この基地局コントローラは一般の
ATM通信網と有線で接続される。端末装置は移動する
ものであり、また転送されるデータの特性の故に、AT
Mシステムのセル規格において別に指定されていない追
加の情報を無線アクセスシステム内で転送する必要があ
る。その追加の情報は、例えば、マクロダイバーシティ
ー即ち同時に数本の並列の通路に沿っての接続のルーテ
ィング、基地局を変更するためのハンドオーバー機能、
及び、電話接続の場合の音声データのパッキングなどに
関連する情報である。問題は、不要な遅延や資源の無駄
を伴わずに如何にして最も効率よくこのデータを無線ア
クセスシステム内で伝送するかということである。ま
た、ATMシステム自体はセルの喪失やセル同士の順序
の変化から生じるエラーを訂正する如何なるメカニズム
も持っていないので、マクロダイバーシティー及びハン
ドオーバーの機能は異なる基地局を介して転送されるセ
ル同士を同期化する何らかの手段を必要とする。セルレ
ベルでのエラーの結果として、それより高いレイヤで決
定された数個のセル(PDU、Protocol Data Unit (プ
ロトコルデータ単位))から成るデータ構造が正しくな
いと認められて捨てられ、多数の正しいセルが再送され
なければならないことにもなりかねない。
【0006】特許公報EP366342(AT&T)が
開示している処理手順によると、データは無線接続セル
ラー通信網でセルとして伝送され、各セルのヘッダ部分
には、ルーティングの変更とは無関係に同じに保たれる
不変の部分と変化する部分とがあり、その内容は基地局
のハンドオーバー又はルーティングの他の何らかの変更
と関連して変更される。この公報ではその構成が基地局
のハンドオーバーをより容易にすることができると述べ
られているけれども、ルーティングの定義のみを狙った
救済策である。同じ種類の処理手順が特許出願EP57
7959(ロウク・メイナー・リサーチ社)に開示され
ており、これは特にATM通信網を対象とするものであ
る。この場合にはセルのヘッダの不変の部分はいわゆる
VCIフィールド(仮想チャネル識別子)であり、変化
する部分はいわゆるVPIフィールド(仮想通路識別
子)である。
【0007】IEEE通信マガジン(IEEE Communicati
ons Magazine) の1995年5月号に掲載されたホン・
リン・トゥルオンの論文「ATM通信網におけるLAN
エミュレーション」(LAN Emulation on an ATM Networ
k) という論文からショートアドレッシング方法(short
addressing method)が知られており、それによるとロ
ーカルエリアネットワーク・エミュレーションでわずか
12ビットのアドレス空間を使用することができる。こ
の公報において、12ビットで表示可能なアドレス数4
096は小規模なローカルエリアネットワークの必要度
には十分であるので、ATMセルのVPIフィールドの
長い形をアドレスとして用いることができる、と提案さ
れている。しかし、ショートアドレッシングデータだけ
では、上記した追加のデータを運ぶには不十分である。
追加のデータを運ぶために、ATMセルのペイロード部
分を使用することが提案されているけれども、そうする
と、転送されるべき現実のデータの割合が小さくなるの
で、この方法の効率が悪くなる。追加のデータと、転送
されるべき現実のデータとをそれぞれ運ぶために無線接
続で2つの異なるチャネルを使うことも提案されてい
る。これもシステムの資源を消費し、また一定のATM
セルへ明確にアドレス指定されているデータを正確に転
送することは不可能である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】K.Y.エン他が著し
た「バハマ:広帯域特殊無線ATMローカルエリアネッ
トワーク」という題名の論文(The article "BAHAMA: A
Broadband Ad-Hoc Wireless ATM Local-Area Networ
k", Proc. ICC '95, 18-22 June 1995, Seattle, writt
en by K. Y. Eng et al.)は、ATMセルのヘッダ部分
に含まれるGFCフィールドを用いてセル向けの通し番
号付けを実施する手順を開示している。その目的は、2
つの平行チャネルに沿って或る組み合わせポイントに到
着するセルの列の同期及び組み合わせに寄与することで
ある。セルに番号を付ける目的は、特に、セルの列が組
み合わされるときにセルが重複したり失われたりせず且
つその順序が不変に保たれることとなるように、セルを
一義的に特定することである。しかし、この番号付けだ
けでは必要な追加のデータを全て運ぶのには不十分であ
り、GFCフィールドの4ビットではごく限られた量の
情報を運べるに過ぎない。本発明の目的は、ATM通信
網と接続している無線アクセスシステム内でデータ転送
を効率よく実行する方法を提供することである。本発明
の他の目的は、この種の無線アクセスシステムにおいて
基地局ハンドオーバー及びマクロダイバーシティー操作
の使用方法を改善する方法を提供することである。本発
明の更なる他の目的は、この種の方法を実施するための
装置を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、無線ア
クセスシステム内ではショートアドレッシングを使用
し、接続とセルとに関連する追加の情報をATMセルの
VCIフィールドに置くことにより達成される。
【0010】本発明の方法は、遠隔通信システムにおい
て無線アクセスシステム内で情報転送を実施する方法で
あり、その遠隔通信システムは、無線通信に基づいてい
て、端末装置、少なくとも1つの基地局及び交換機から
成る無線アクセスシステムと、有線通信に基づいていて
各ノードから成る通信網システムとを含んでおり、前記
交換機は同時に前記通信網システムの1つのノードでも
あり、前記方法は、ヘッダフィールドを含むヘッダ部分
を有するセルとしてデータを伝送させるようになってお
り、この方法は、前記無線アクセスシステム内では前記
セルに関してショートアドレッシング方式を使用し、セ
ルのアドレスデータを前記ヘッダフィールドの或る部分
で運ばせ、前記無線アクセスシステム内でのデータ転送
に関するセル向けの他のデータを前記ヘッダフィールド
の残りの部分で運ばせることを特徴とする。
【0011】本発明は、遠隔通信システムにおいて有線
接続通信網システムと、少なくとも部分的に無線接続さ
れる無線アクセスシステムとの間でデータをセルの形で
転送するための交換手段にも関するものであり、前記無
線アクセスシステムは端末装置と少なくとも1つの基地
局と交換機とから成り、前記通信網システムは各ノード
から成り、前記交換機は同時に前記通信網システムの1
つのノードでもあり、前記交換手段は、メモリ手段と、
前記無線アクセスシステムで転送されるセルのヘッダ部
分を解釈すると共に、該セルのヘッダ部分に含まれるセ
ル向けデータに基づいて前記メモリ手段に各セルを記憶
させるための手段とを有することを特徴とする。
【0012】本発明は、無線アクセスシステム内ではシ
ョートアドレッシング方式を使用することができ、無線
アクセスセグメントに特有の動作を制御するために必要
な接続及び/又はセルに関する追加の情報を各セルのヘ
ッダにフリーに残っている16ビットのスペースに付加
することができるというアイデアに基づいている。セル
が無線アクセスシステムから現実のATM通信網へ回送
されるとき、それらのヘッダは普通のATMアドレッシ
ングに従って変更される。同時に、セル向けデータは、
種々のルートに沿って受信されるセル列を同期化すると
共に最善の接続の質を確保するために使われる。
【0013】VCIフィールドは、本発明により、少な
くとも基地局と、無線アクセスシステムの一部分である
基地局コントローラとの間での情報転送に使われる。基
地局と端末装置との間の無線インターフェースを介し
て、追加のデータはATMセルのVCIフィールドと同
じ方法で、又はその無線インターフェースに特有の所定
の方法で、運ばれる。例えば、時分割多元接続(TDM
A)方式を使用する無線アクセスシステムでは、追加の
データはタイムスロットに特有のデータであって良く、
その場合その位置はその無線アクセスシステムのプロト
コルにより決定される。
【0014】本発明により、ATMセルのペイロード部
分の全体を、転送されるべき現実のデータのために保存
し得るという利点が得られる。更に、追加のデータはセ
ルのヘッダ部分に置かれ、それについての誤り訂正コー
ドはATMの規格に従って計算されるので、追加のデー
タの転送は該データがセルのペイロード部分で運ばれる
場合より確実である。更に、追加のデータをセル毎に決
定することができるので、それを使って各セルを特定す
ることが可能であるが、それはATMシステムではAA
L1−レベルの0から5までの番号付けを除いて一般に
は不可能なことである。その場合には基地局コントロー
ラ又はその他の、マクロダイバーシティーにより異なる
2つの道に沿ってルーティングされたセル列を組み合わ
せることを任務とする何らかの交換手段は、どのセルも
失われたり重複したりすることの無いように且つセル同
士の相互の順序が変わらないように該セルを同期化する
ことができるであろう。
【0015】次に、例示的な好ましい実施例と添付図面
とを参照して本発明を詳しく説明する。
【0016】
【発明の実施の形態】図において、対応する要素は同じ
参照符で特定されている。
【0017】図1に示されている遠隔通信システムは、
基地局コントローラBSC、3つの基地局BTS1、B
TS2及びBTS3、及び端末装置MTから成ってい
る。各基地局は基地局コントローラと有線で接続され、
基地局コントローラは一般のATM通信網と有線で接続
されている。端末装置は少なくとも1つの基地局と無線
で接続される。図1の場合、マクロダイバシティーが適
用され、端末装置MTは2つの基地局BTS2及びBT
S3と接続され、これらの基地局は、組み合わせポイン
トとして作用する基地局コントローラBSCへ更にデー
タを送る。従って、いろいろな通路に沿って運ばれるA
TMセルに番号を付けることにより、どのセル同士が互
いに対応するものなのかを組み合わせポイントで判断で
きるようにするのが有益である。本発明の好ましい実施
例では、該端末装置は、例えば循環的に反復されるセル
向けの通し番号及びそれ自身のMTI(Mobile Termina
l Identifier (移動端末装置識別子))などの何らかの
識別子を、無線インターフェースを介して転送されるべ
きデータの中に入れる。無線インターフェースを介して
転送されるべきデータは、既にATMセルの形を取って
いても良く、或いは当該分野で知られている何らかの無
線転送プロトコルに対応していてもよい。後者の場合に
は、ATMセルは基地局BTS2及びBTS3ではじめ
て形成され、ここでショートアドレッシング方式(shor
t addressing scheme )が使用され、セル向けの通し番
号と、無線インターフェースを介して受信された移動端
末装置識別子MTIとが該基地局によりセルの利用可能
なVCIフィールドに置かれる。
【0018】また、各基地局は、到来するセルの質を測
定するが、それは、ここでは、特にデータの正しさを意
味する。伝送状況が異なるために、異なる基地局に受信
されるデータは異なる量のエラーを含んでいる。基地局
BTS2及びBTS3は、到来するデータの質を表す質
表示子を、基地局コントローラBSCへ回送される各セ
ルのVCIフィールドに挿入するのが好都合であり、基
地局コントローラBSCは別々のルートを介して受信し
たセルの中の質表示子を比較して、それらのセルのうち
の最良のものを選び取ることができる。
【0019】しかし、セルに番号を付けるとき、各セル
に別々に番号を付けることが実用的でないことがしばし
ばある。そういう場合には図2及び図3に示されている
方法を使用することができる。セルの列30はグループ
に分けられ、そのうちのグループ31、32、33、及
び34が図2及び図3に示されていて、各々のグループ
は4個のセルから成っている。本発明は実質的には各グ
ループが同数のセルを含んでいることや順番に並んでい
ることを必要とはせず、各グループのサイズはまちまち
であってもよいし、それらがセルの列の中で種々にイン
タレースしていてもよい。けれども、本発明を理解する
には図2及び図3に示されている形が最も理解しやす
い。
【0020】グループ31−34の中の第1のセル(図
2及び図3において右側のセル)はいわゆるカウンタセ
ルであり、そのVCIフィールド(図においては別々に
は示されていない)は連続する通し番号を含む。カウン
タのサイクル即ちその後で通し番号が始めに戻る値は、
この目的のために使用されるビットの数による。図の実
施例では通し番号を表示するために4ビットが使用さ
れ、カウンタ値は1から15まで、限界値(すなわち
1、15)を含めて変化する。各グループの中の他のセ
ルでは、カウンタビットは0又はそのグループの中の該
第1のセルのカウンタビットと同じである。図におい
て、各セルの中の数は、当該セルのカウンタビットの値
を表している。グループの中の該第1のセル以外のセル
のカウンタビットを0にセットすることにより、グルー
プの中の該第1のセルの検出をより容易にすることがで
きる。カウンタビットの或る値は、そのセルのグループ
全体を特定するものと解される。グループの始めから数
えて幾つ目のセルであるかを特定することにより、グル
ープの中の所定のセルを個別に特定することができる。
セル自体はそれぞれの通し番号に関する情報を何も含ん
ではいないので、グループの中のn番目のセルの特定
は、そのグループの始めからn−1番目までのセルのい
ずれもが失われてはおらず、且つそのグループの中の特
定されるセルの位置が変更されていない場合に限って、
成功する。これらの2つの必要条件は、共にATMシス
テムでも要求される特性である。従って、これらは不当
な追加の要件をシステムの信頼性に課すものではない。
【0021】図2において、ハッチング付きのセルは
[カウンタ=2、第3のセル] という修飾子により特定
される。図3においては、 [カウンタ=2] という識別
子がセルのグループ全体を特定する。グループの中には
数個のセルがあるので、カウンタの始めの値へのリセッ
ト(リターンバック)は(グループ31及び34を参
照)、各セルに個別に0−15の通し番号を付ける場合
より遥かに長い間隔をおいて行われる。この様にグルー
プ向けの番号付けを採用した場合には、これを採用しな
い場合にカウンタのサイクルが短いということ並びに例
えば所定のバッファーの中に同時に数百個ものセルが存
在することがあるという事実に起因して生じる可能性の
ある混同の危険が小さくなる。
【0022】規則的な通し番号付けに加えて、或いはそ
の代わりとして、他の特定方法を使用することもでき
る。実行可能な1つの選択肢は、データ転送に関わる全
ての装置の間で前もって例えばπの小数などの非循環数
列を作成し合意しておくことである。送信側の装置は前
記の非循環数列の数を識別子としてセルの列の中の各セ
ルに順序正しく与えてゆく。すると受信側の装置は、例
えば前記数列の中の或る箇所に[−3−8−2] という
数が並んでいるとすると、到来するセル3及びセル8の
次にセル2が続かなければならないことを知る。非循環
数列中で或る2つの数が相前後して並ぶことの統計的確
率は約1/100であるので、1桁の数の識別子で数百
個のセルの有効カウンタサイクルが達成される。
【0023】次に、詳細な例を示す図4及び図5を参照
して、データ通信システムへの本発明の適用方法を説明
する。説明は、組み合わせポイントとして作用する基地
局ドライバーBSCの動作に特に焦点を当てる。
【0024】図4及び図5は、端末装置MT1及びMT
2から種々の基地局BTS1、BTS2及びBTS3を
介して到来するセルの列を組み合わせて同期化するため
に使われる基地局ドライバーBSCのメモリMEMの一
部分と、セル書き込みを制御するロジックLOG1と、
その読み出しを制御するロジックLOG2とを示す。図
は転送される数個のセルC1〜C10も略図示している
が、明瞭化のために、図示されているのはセルの中の本
発明のために重要なフィールドだけである。各セルC1
〜C10のフィールドは、左から右へ、それぞれ移動端
末装置識別子、セル識別子及び到来するセルの質を表示
する値であり、この最後のセルの質を表示する値は、到
来するセルの正しさを測定する基地局BTSで始めてセ
ルに付加される。上で述べたように、各セルは必ずしも
ATMシステムの規格に従って端末装置MT1及びMT
2と基地局BTS1〜BTS3との間を転送される必要
はなく、無線インターフェースで使用される転送プロト
コルに従って例えば分割されたり組み合わされたり、且
つ/又はインタレースされたりすることができる。
【0025】図4及び図5では、基地局BTS1は、移
動端末装置識別子フィールドの数1で示されている端末
装置MT1からセルC1、C2及びC3を受け取ってい
る。それらのセルは現在のカウンタシーケンスの1番
目、2番目及び3番目のセルであるけれども、2番目の
セルの転送と再送とにより生じたエラーにより、2番目
のセルC3と3番目のセルC2との位置がセルの列の中
で入れ代わっている。第1のセルC1及び第2のセルC
3の質の等級(クラス)は2であり、第3のセルC2の
質の等級は1である。ここでは、セルの質の等級、即ち
その正しさは、その質の等級を表す値が大きいほど良好
であるものと仮定する。第1の端末装置MT1が送った
セルC4及びC6と、第2の端末装置MT2が送ったセ
ルC5とは第2の基地局BTS2を介して受信されてい
る。第2の端末装置MT2が送ったセルC7は第3の基
地局BTS3を介して受信されている。
【0026】基地局コントローラBSCでは、ロジック
LOGは、前記セルを、各端末装置MT1及びMT2向
けの使用のために動的(ダイナミック)に保存されてい
る記憶領域MEM1及びMEM2へ回送する。図4及び
図5の実施例では、各該記憶領域は更に行及び列に分割
されていて、各行は一定のシーケンス数即ち通し番号に
対応し、各列は一定の質の等級に対応する。従って、セ
ルC1は、端末装置MT1向けに使用されるべく保存さ
れている記憶領域MEM1の第1行の第2列へ回送さ
れ、セルC2は同じ領域の第3行の第1列へ回送され、
セルC3は第2行の第2列へ回送される。同様に、セル
C4は第2行の第4列へ回送され、セルC6は第3行の
第3列へ回送される。セルC5及びC7は、端末装置M
T2向けに使用されるべく保存されている記憶領域ME
M2の、該セルのシーケンス番号即ち通し番号と質の等
級数とによりそれぞれ特定される記憶場所へ回送され
る。セルC8〜C10の回送は、その受信により規定さ
れる該セルの質の等級に応じて決定される。
【0027】基地局コントローラBSCは、順方向へセ
ルの列を送るべく組み合わせ、それによりロジックLO
G2は、各通し番号に対応する行の、最高の質の等級に
対応する値を順に読み出す。例えば、図4及び図5の場
合には、端末装置MT1が送ったデータを順方向に送る
ために各セルC1、C4及びC6がメモリMEMからセ
ルの列に読み込まれる。各端末装置のために同じ大きさ
の記憶容量が保存されることを必要としないもう一つの
実現可能な実施例では、基地局コントローラのメモリに
は端末装置1台あたりに1列だけがあり、或る行の通し
番号に対応する到来したセルがその行に記憶されるの
は、その行が依然として空である場合と、その行に既に
記憶されているセルの質の等級より新しいセルの質の等
級の方がより良好である場合とに限られる。後者の場合
には、より良い質を持ったセルは以前のセルの上に上書
き記憶されて、以前のセルは削除される。図4及び図5
に示されている4段階の質の分類は単なる例に過ぎず、
当該分野で知られている他の質の分類方法をも利用し得
ることは当業者には明らかなことである。同様に、図4
及び図5に示される実施例のように通し番号を付ける代
わりに、他の通し番号の付け方を利用することもでき
る。種々の基地局が何時でもデータを一度に1個のセル
づつ送って他の基地局から送られたデータと組み合わせ
ることができるので、基地局のハンドオーバーのために
特別の手段は不要である。
【0028】図4及び図5の動作を実施するために、当
該分野で知られている基地局コントローラと関連して動
作するATM交換機に大幅な変更を加える必要はない。
セルのルーティングの管理のためのロジック自体をハー
ドウェア又はソフトウェアとして具体化することは当業
者には公知のことである。ATMセルのヘッダフィール
ドに挿入されるセル向けのデータに基づいてセルの列の
組み合わせと同期化とを制御する本発明の上記の構成に
より、良好な信頼性とマクロダイバシティー機能とが達
成される。転送されるべき現実のデータを運ぶためにセ
ルのペイロード部分を使うことができるので、システム
は効率的に作用し、利用可能な資源が良好に活用される
ことになる。上述の記述ではATMシステムにおける本
発明の実施のみに言及したけれども、本発明は、限られ
た区域の中での内部的データ転送のために特にその限ら
れた区域内でのセル又はフレームに関するデータ転送が
必要となる他の通信網システムにも適用され得るもので
あり、前記データは、前記区域内でショートアドレッシ
ング方式が適用されるためにフリーに残されているセル
又はフレームの1個又はいくつかのヘッダフィールドの
部分に挿入される。
【0029】要するに本発明によれば、有線接続通信網
システムと、少なくとも部分的に無線接続される無線ア
クセスシステムとからなる、データをセル(C1〜C1
0)として運ぶ遠隔通信システムにおいて、該無線アク
セスシステム内での内部制御のためにセル向けデータを
転送するためにセルのヘッダフィールドに使用可能なス
ペースが残るように、その無線アクセスシステム内では
ショートアドレッシング方式を使用する。例えばマクロ
ダイバシティーの場合、基地局(BTS1、BTS2、
BTS3)により形成されるATMセルに端末装置(M
T1、MT2)の識別子、セルの通し番号、及び、到来
するセルの質を表す表示子が該基地局によって付加され
る。交換機として動作する基地局コントローラ(BS
C)は、種々の経路を経由するようにルーティングされ
た各セルをメモリ(MEM、MEM1、MEM2)に記
憶させることにより組み合わせ、このメモリにおいて各
通し番号に対応するセルが、それらの質表示子により表
される順序に配列される。各通し番号について、最良の
質を表している1つのセルだけが読み出されて、その読
み出されたセルから形成されるセルの列が通信網システ
ムへ回送される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用することのできる遠隔通信システ
ムを示す図である。
【図2】本発明の好ましい1実施例によるセル特定の処
理手順を示す図である。
【図3】図2の実施例とは別のセル特定の処理手順を示
す図である。
【図4】図1の遠隔通信システムをより詳しく示す図
(その1)である。
【図5】図1の遠隔通信システムをより詳しく示す図
(その2)である。
【符号の説明】
30…セルの列 31,32,33,34…セルグループ C1−C10…セル BSC…基地局コントローラ BTS1,BTS2,BTS3…基地局 MT1,MT2…端末装置 MEM…メモリ MEM1,MEM2…メモリの記憶領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クリスチャン レウハラ フィンランド国,エフイーエン−02600 エスプー,ティムプリンクヤ 1 アー 24

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遠隔通信システムにおいて無線アクセス
    システム内で情報転送を実施する方法であって、その遠
    隔通信システムは、無線通信に基づいていて端末装置
    (MT1、MT2)、少なくとも1つの基地局(BTS
    1、BTS2、BTS3)及び交換機(BSC)から成
    る無線アクセスシステムと、有線通信に基づいていて各
    ノードから成る通信網システム(ATM)とを含んでお
    り、前記交換機(BSC)は同時に前記通信網システム
    の1つのノードでもあり、前記方法は、ヘッダフィール
    ドを含むヘッダ部分を有するセル(C1−C10)とし
    て情報を伝送させるようになっており、前記無線アクセ
    スシステム内では前記セルに関してショートアドレッシ
    ング方式を使用し、各セルのアドレスデータを前記ヘッ
    ダフィールドの所定の部分で運ばせ、前記無線アクセス
    システム内でのデータ転送に関するセル向けの他のデー
    タを前記ヘッダフィールドの残りの部分で運ばせること
    を特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 セル向けの前記の他のデータは、運ばれ
    るべきデータの出所である端末装置(MT1、MT2)
    の識別子を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 セル向けの前記の他のデータは、連続す
    るセルにより形成されるセルの列の中での他のセルとの
    関係での前記セルの位置を表示する識別子を含む、請求
    項1又は2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 セル向けの前記の他のデータは、前記セ
    ルに含まれているデータの正しさを表示する質表示子を
    含む、請求項1乃至3のうちのいずれか1項に記載の方
    法。
  5. 【請求項5】 前記セル(C1〜C10)は、無線アク
    セスシステムにおいて前記端末装置(MT1、MT2)
    から少なくとも2つの基地局(BTS1、BTS2、B
    TS3)を介して前記交換機(BSC)に至るようにル
    ーティングされる、請求項1乃至4のうちのいずれか1
    項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記交換機(BSC)は、種々の基地局
    を経由するように或る端末装置からルーティングされた
    セル(C1〜C10)を組み合わせて、前記通信網シス
    テム(ATM)へ回送されるべき1つのセルの列とす
    る、請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 組み合わされて前記の1つのセルの列と
    なるべく種々の基地局を経由するように或る端末装置
    (MT1)からルーティングされたセル(C1、C2、
    C3、C4、C6)は、該セル同士の相対的位置を表示
    する識別子により与えられる順序で該交換機の記憶手段
    (MEM、MEM1、MEM2)に記憶される、請求項
    6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 組み合わされて前記の1つのセルの列と
    なるべく種々の基地局を経由するように或る端末装置
    (MT1)からルーティングされたセル(C1、C2、
    C3、C4、C6)は、該セルの正しさを表示する質表
    示子により与えられる順序でも該交換機の記憶手段(M
    EM、MEM1、MEM2)に記憶される、請求項7に
    記載の方法。
  9. 【請求項9】 遠隔通信システムにおいて有線接続通信
    網システムと、少なくとも部分的に無線接続される無線
    アクセスシステムとの間で情報をセルの形で転送するた
    めの交換装置であって、前記無線アクセスシステムは端
    末装置(MT1、MT2)と少なくとも1つの基地局
    (BTS1、BTS2、BTS3)と交換機(BSC)
    とから成り、前記通信網システムは各ノードから成り、
    前記交換機(BSC)は同時に前記通信網システムの1
    つのノードでもあり、前記交換装置は、メモリ手段(M
    EM)と、前記無線アクセスシステムで転送されるセル
    のヘッダ部分を解釈すると共に、該セルのヘッダ部分に
    含まれるセル向けデータに基づいて前記メモリ手段に該
    セルを記憶させるための手段(LOG1)とを有するこ
    とを特徴とする交換装置。
  10. 【請求項10】 セルのヘッダ部分に含まれている、セ
    ルの列の中での各セルの位置を表示する識別子に基づい
    てセルを前記メモリ手段(MEM、MEM1、MEM
    2)に記憶させるための手段(LOG1)を有する、請
    求項9に記載の交換装置。
  11. 【請求項11】 セルのヘッダ部分に含まれている、各
    セルの正しさを表示する質表示子に基づいてセルを前記
    メモリ手段(MEM、MEM1、MEM2)に記憶させ
    るための手段(LOG1)を有する、請求項9又は10
    に記載の交換装置。
  12. 【請求項12】 前記メモリ手段に記憶されている各セ
    ルを組み合わせて、前記通信網システム(ATM)へ回
    送されるセルの列とするための手段(LOG2)を有す
    る、請求項9ないし11のうちのいずれか1項に記載の
    交換装置。
  13. 【請求項13】 セルの列を組み合わせる前記手段は、
    セルの位置を表示する各識別子に基づいて1つのセルの
    みを選ぶことにより該メモリ手段(MEM、MEM1、
    MEM2)からセルを選択的に読み出すための手段から
    成る、請求項12に記載の交換装置。
JP8316374A 1995-12-01 1996-11-27 情報転送を実施する方法及び該情報転送用の交換装置 Withdrawn JPH09186703A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI955813A FI102132B (fi) 1995-12-01 1995-12-01 ATM-solun otsikkokenttien käyttö radiovälitteisessä ATM-tiedonsiirross a
FI955813 1995-12-01

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006196919A Division JP2006311610A (ja) 1995-12-01 2006-07-19 情報転送を実施する方法及び該情報転送用の交換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09186703A true JPH09186703A (ja) 1997-07-15

Family

ID=8544477

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8316374A Withdrawn JPH09186703A (ja) 1995-12-01 1996-11-27 情報転送を実施する方法及び該情報転送用の交換装置
JP2006196919A Pending JP2006311610A (ja) 1995-12-01 2006-07-19 情報転送を実施する方法及び該情報転送用の交換装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006196919A Pending JP2006311610A (ja) 1995-12-01 2006-07-19 情報転送を実施する方法及び該情報転送用の交換装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6151314A (ja)
EP (1) EP0777395B1 (ja)
JP (2) JPH09186703A (ja)
DE (1) DE69635889T2 (ja)
FI (1) FI102132B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007116702A1 (ja) * 2006-03-28 2007-10-18 Ntt Docomo, Inc. セントラルノードおよび基地局並びにハンドオーバ制御方法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI103464B (fi) * 1996-08-22 1999-06-30 Nokia Telecommunications Oy ATM-solujen hyödyntäminen matkapuhelinverkossa
DE19638174A1 (de) * 1996-09-18 1998-03-26 Siemens Ag Verfahren, durch welches Sätzen von verschiedene Parameter repräsentierenden Werten Adressen zuweisbar sind
FI102932B (fi) * 1996-11-15 1999-03-15 Nokia Telecommunications Oy Pakettien lähetys tietoliikenneverkossa
EP0845877A3 (en) * 1996-11-28 2002-03-27 Oki Electric Industry Co., Ltd. Mobile communication system for accomplishing handover with phase difference of frame sync signals corrected
EP0993709A4 (en) * 1997-07-15 2003-03-26 Comsat Corp MULTI-CARRIER DEMULTIPLEXING DEMODULATING WIRELESS NETWORK ARCHITECTURE
US6819658B1 (en) 1997-07-15 2004-11-16 Comsat Corporation Method and apparatus for segmentation, reassembly and inverse multiplexing of packets and ATM cells over satellite/wireless networks
US6751196B1 (en) 1997-08-27 2004-06-15 Philips Electronics North America Corp. Apparatus and method for peer-to-peer link monitoring of a wireless network with centralized control
KR100223300B1 (ko) 1997-09-10 1999-10-15 서평원 분산 제어와 난블로킹 교환 시스템
US6532364B1 (en) * 1997-09-30 2003-03-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Mobile communication system with down-link frame numbering
DE69733280T2 (de) * 1997-12-30 2006-01-19 Nokia Corp. Breitband zellulare netzwerkvorrichtung
JPH11220469A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Sony Corp 通信方法、送信方法、送信装置及び受信装置
JP3538537B2 (ja) * 1998-03-20 2004-06-14 富士通株式会社 ショートセル対応atm交換機及びそのルーティング方法
US20030156571A1 (en) * 1998-06-05 2003-08-21 Hans-Ake Lund Communications network and method for framing point-to-point frame structures
US6714528B1 (en) * 1998-08-05 2004-03-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Device and method for diversity combining signals on common channel in CDMA communication system
US6339796B1 (en) * 1998-10-29 2002-01-15 International Business Machines Corporation System for logical connection resynchronization
WO2000041431A1 (en) * 1998-12-30 2000-07-13 Nokia Networks Oy Packet transmission method and apparatus
EP1049351B1 (en) * 1999-04-26 2006-03-29 Hitachi, Ltd. Diversity handover processing apparatus and network control system using this apparatus
EP1069724B1 (de) * 1999-07-05 2002-01-23 Alcatel Makro-Diversity-Übertragung in einem Mobilfunksystem
EP1091537A1 (en) * 1999-10-08 2001-04-11 Siemens Aktiengesellschaft Method for sending data of over a packet-switched radio network and a method for receiving data over a packet-switched radio network
KR100357703B1 (ko) * 1999-12-30 2002-10-25 주식회사 하이닉스반도체 차세대 이동통신 시스템의 제어국 장치
FI111421B (fi) * 2000-12-20 2003-07-15 Nokia Corp Tiedonsiirtomenetelmä ja radiojärjestelmä
US7400627B2 (en) * 2003-06-05 2008-07-15 Brooktree Broadband Holding, Inc. ATM header compression using hash tables
JP4203382B2 (ja) * 2003-09-04 2008-12-24 エボリウム・エス・アー・エス ネットワーク側に送信すべきユーザデータを得る方法、および無線制御基地局
CN100337490C (zh) * 2003-10-16 2007-09-12 华为技术有限公司 移动通信系统宏分集合并方法
US20060146745A1 (en) 2005-01-05 2006-07-06 Zhijun Cai Method and apparatus for scheduling and synchronizing a multimedia broadcast/multicast service
CN100433706C (zh) * 2005-03-28 2008-11-12 华为技术有限公司 一种上行宏分集合并的方法
US9872213B2 (en) * 2014-08-25 2018-01-16 Nokia Technologies Oy Methods and apparatus for wireless connection management
FR3085098A1 (fr) * 2018-08-16 2020-02-21 Orange Procede de handover et station de base associee

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4916691A (en) * 1988-10-28 1990-04-10 American Telephone And Telegraph Company Telecommunications switching system
US5136584A (en) * 1990-07-11 1992-08-04 At&T Bell Laboratories Hardware interface to a high-speed multiplexed link
US5240009A (en) * 1991-03-25 1993-08-31 Ventritex, Inc. Medical device with morphology discrimination
FI87616C (fi) * 1991-04-05 1993-01-25 Nokia Mobile Phones Ltd Foerfarande foer att styra funktionen hos ett paketkopplat cdma-datanaet foer styrning av saendarnas och mottagarnas funktion
EP0592623A1 (en) * 1992-03-21 1994-04-20 Roke Manor Research Limited Atm radio network
FI96157C (fi) * 1992-04-27 1996-05-10 Nokia Mobile Phones Ltd Digitaalinen, solukkorakenteinen aikajakokanavointiin perustuva radiopuhelinverkko radioyhteyden siirtämiseksi tukiasemalta uudelle tukiasemalle
GB2268359B (en) * 1992-06-24 1996-04-10 Roke Manor Research Mobile radio systems
FI91345C (fi) * 1992-06-24 1994-06-10 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä kanavanvaihdon tehostamiseksi
US5345558A (en) * 1992-11-23 1994-09-06 Synoptics Communications, Inc. Topology independent broadcast of cells in an ATM network or the like
JPH06318951A (ja) * 1993-01-07 1994-11-15 Toshiba Corp セル転送方法およびセル転送システム
US5410733A (en) * 1993-02-11 1995-04-25 Nokia Mobile Phones Ltd. Received signal strength information measurement useful in a mobile telephone system having mobile assisted handoff capability
GB2276292B (en) * 1993-03-17 1997-01-08 Roke Manor Research Improvements in or relating to communication systems
US5438565A (en) * 1993-03-31 1995-08-01 At&T Corp. Packet switch to provide code division, multiple access cellular service
US5434853A (en) * 1993-12-27 1995-07-18 At&T Corp. System and method for providing soft handoff of a cellular mobile-to-mobile call
FI941072A (fi) * 1994-03-07 1995-09-08 Nokia Mobile Phones Ltd Tiedonsiirtomenetelmä, lähetin sekä vastaanotin
CA2145017C (en) * 1994-03-31 2000-02-15 Masaru Murakami Cell multiplexer having cell delineation function
GB2288950B (en) * 1994-04-23 1998-03-04 Roke Manor Research Improvements in or relating to mobile communication ATM networks
FI96154C (fi) * 1994-05-30 1996-05-10 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä tilaajapäätelaitteiden synkronisoimiseksi, tukiasema sekä tilaajapäätelaite
FI950106A (fi) * 1995-01-10 1996-07-11 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä ja kytkentä häiriöiden suodattamiseksi radiolaitteen vastaanottimessa
GB2299732B (en) * 1995-04-06 1999-08-11 Nokia Mobile Phones Ltd A Wireless Base Station
FI98108C (fi) * 1995-05-17 1997-04-10 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä yhteyden laadun arvioimiseksi ja vastaanotin
FI100575B (fi) * 1995-05-17 1997-12-31 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä kanavanvaihdon ja yhteydenmuodostuksen luotettavuuden parant amiseksi sekä solukkoradiojärjestelmä
US5524009A (en) * 1995-06-07 1996-06-04 Nokia Mobile Phones Ltd. Fast AGC setting using RSS (I) measurement procedure
FI952844A (fi) * 1995-06-09 1996-12-10 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä kanavanvaihdon parantamiseksi
US5638371A (en) * 1995-06-27 1997-06-10 Nec Usa, Inc. Multiservices medium access control protocol for wireless ATM system
GB2303998B (en) * 1995-08-03 2000-03-01 Nokia Mobile Phones Ltd Radio telephones and methods of operation
FI105746B (fi) * 1995-09-29 2000-09-29 Nokia Mobile Phones Ltd Integroitu radioviestintäjärjestelmä
FI101508B1 (fi) * 1995-09-29 1998-06-30 Nokia Mobile Phones Ltd Kiinteän viestintäverkon solukkolaajennus
FI955814A (fi) * 1995-12-01 1997-06-02 Nokia Mobile Phones Ltd Solujen osoitus ATM-järjestelmän soluvirrassa
FI101763B (fi) * 1995-12-01 1998-08-14 Nokia Mobile Phones Ltd Siirrettävän tiedon koostumuksen säilyttäminen tukiaseman vaihdon yhte ydessä
US5854977A (en) * 1996-01-11 1998-12-29 Nokia Mobile Phones Limited Call transfer and simplex call capability in a residential system using wireless residential extension handsets
US5774809A (en) * 1996-02-12 1998-06-30 Nokia Mobile Phones Limited Simplified mobile assisted handoff of signal between cells
US5918170A (en) * 1996-08-13 1999-06-29 Nokia Mobile Phones Limited Synchronizing radio telephone to receive every Nth overhead message train
US5819174A (en) * 1996-09-24 1998-10-06 Nokia Mobile Phones Limited Mobile telephone having an improved probability of receiving an incoming call

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007116702A1 (ja) * 2006-03-28 2007-10-18 Ntt Docomo, Inc. セントラルノードおよび基地局並びにハンドオーバ制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69635889D1 (de) 2006-05-04
JP2006311610A (ja) 2006-11-09
EP0777395B1 (en) 2006-03-08
FI102132B1 (fi) 1998-10-15
DE69635889T2 (de) 2006-08-10
FI955813A (fi) 1997-06-02
FI955813A0 (fi) 1995-12-01
FI102132B (fi) 1998-10-15
EP0777395A1 (en) 1997-06-04
US6151314A (en) 2000-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09186703A (ja) 情報転送を実施する方法及び該情報転送用の交換装置
EP0891114A1 (en) Method and system for performing an optimised hand over
US5940371A (en) Maintaining the composition of transferred data during handover
EP0780046B1 (en) Atm communication with inverse multiplexing over multiple links
JP2898762B2 (ja) 正確なセルシーケンスの回復方法およびその出力装置
EP0577959B1 (en) Mobile radio systems
US6738381B1 (en) ATM time stamped queuing
US6483838B1 (en) Combined header parameter table for ATM node
EP1128704A1 (en) System and method for enhancing downlink traffic capacity for a soft hand-off
JPH06335079A (ja) Atm網におけるセル多重化装置
EP1013132A2 (en) Switch arrangement
CN1212112A (zh) 异步传递方式网络的无线扩展中进行越区切换的方法
US7054320B1 (en) Apparatus and method for processing AAL2 which supports multiple virtual channels in mobile communication system
US6804246B1 (en) Asynchronous transfer mode system handling differing AAL protocols
EP0679042A2 (en) Improvements in or relating to mobile communication ATM networks
US6944138B1 (en) Apparatus for a mobile communication system for providing an ATM-based switching and routing connecting scheme
US7664502B2 (en) Radio network controller and method for handover of mobile terminal
US20030219005A1 (en) Method for controlling exchanges of frames between a control unit and at least one radio station, and control unit for implementing the method
US7443863B2 (en) Cell switching method and system
EP1128703A1 (en) System and method for enhancing uplink traffic capacity for a soft hand off
JP2001511632A (ja) Atmセルを用いて情報を伝送する方法および無線通信システム
JP2005516476A (ja) 可変ビットレートリアルタイムサービス用のatmアダプテーションレイヤ2の実装方法
JPH09186702A (ja) データ伝送システムにおいて与えられたセルを特定する方法
US20020075822A1 (en) Synchronisation of CDMA communications systems
JP3548837B2 (ja) ルート選択装置及び選択方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050614

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050914

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050914

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051027

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060626

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060822

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060908