JPH09186269A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH09186269A
JPH09186269A JP8000309A JP30996A JPH09186269A JP H09186269 A JPH09186269 A JP H09186269A JP 8000309 A JP8000309 A JP 8000309A JP 30996 A JP30996 A JP 30996A JP H09186269 A JPH09186269 A JP H09186269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
semiconductor element
ceramic plate
heat sink
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8000309A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Ogawa
敏夫 小川
Masaaki Takahashi
正昭 高橋
Noritaka Kamimura
典孝 神村
Masahiro Aida
正広 合田
Ryoichi Kajiwara
良一 梶原
Kazuji Yamada
一二 山田
Kuniyuki Eguchi
州志 江口
Hiroyuki Hanei
博幸 羽根井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8000309A priority Critical patent/JPH09186269A/ja
Publication of JPH09186269A publication Critical patent/JPH09186269A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小型、高密度のパワー半導体装置を低価格で
提供すること。 【解決手段】 半導体素子11が接合されたリードフレ
ーム13を、セラミック板14を介してヒートシンク1
5に結合させ、外装樹脂モールド17により封止成形し
た半導体装置において、セラミック板14の大きさを半
導体素子11とほぼ同じ大きさにしたもの。 【効果】 セラミック板14の寸法が小さくて済み、反
り、もしくは曲がりを生じにくいという効果があり、こ
の結果、セラミック板14の厚さを最大でも0.5mm
の薄いものとすることができるので、熱抵抗を充分に低
くできるという効果がある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一方の面に半導体
素子が接合された回路導体板を電気的に隔離した状態で
ほぼ平板状のヒートシンクの一方の面に積層させ、該ヒ
ートシンクの他方の面が外部に露出した状態で電気絶縁
性外装モールド材により封止成形した半導体装置に係
り、特に電力機器に好適な半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】インバータ装置などの電力機器に使用す
る半導体装置では、特に半導体素子からの発熱をいかに
効率的に放散するかが大きな命題となつている。そこ
で、例えば、特公平5−226575号公報では、ヒー
トシンク上もしくはリードフレーム上にパワー半導体素
子を直接搭載し、外装を一体樹脂成形した半導体装置に
ついて提案している。そして、この半導体装置によれ
ば、パワー半導体素子がヒートシンクに直接固着されて
いるので熱抵抗が低く、かつ部品点数が少なくできるの
で高信頼性化に優れているという利点がある。
【0003】次に、例えば、特公平3−63822号公
報及び特公平6−80748号公報では、金属のヒート
シンク上に、予め所定間隔の隙間を設けてパワー半導体
素子をセットし、この隙間を含む外装部全体を、一体の
モールドとして樹脂を流し込んで封止成形した半導体装
置について提案している。この構造によれば、半導体素
子を固着した導体層とヒートシンクとの間に樹脂層が介
在するので、前記非絶縁型パワー半導体素子の複数の搭
載が容易に可能であり、部品点数も少ないことから高い
信頼性が得られるという利点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来技術では、以下の
問題があった。まず、特公平5−226575号公報に
記載の半導体装置では、パワー半導体素子がヒートシン
クから電気的に隔離されていないので、IGBT(Insur
atedGate Bipolar Transistor)など、コレクタ側にも通
電する必要がある非絶縁型パワー半導体素子には適用が
難しい。
【0005】ここで、ヒートシンク表面もしくは内部に
絶縁層を配置する案も示されているが、この場合には、
個別に動作する複数のパワー半導体素子の搭載に難があ
り、例えばインバータ装置の主回路など複雑な回路の形
成には不向きであるという問題がある。
【0006】次に、特公平3−63822号公報及び特
公平6−80748号公報に記載の半導体装置は、前述
したように予め素子をセットした空間に樹脂を流し込む
方法であり、従って、成型時にボイドの巻き込みの虞れ
があると共に樹脂層の厚さが不安定になりやすい。
【0007】通常、この種樹脂層の熱伝導率は極めて低
く、僅かな層厚の誤差が熱抵抗としては大きなばらつき
として現われる。従って、この従来技術では、量産工場
での安定した品質の半導体装置を得るのが難しい。ま
た、同様の理由から、この従来技術では、絶縁層の層厚
を例えば0.1mm以下と大幅に薄くして熱抵抗を下げ
ることも難しい。
【0008】本発明の目的は、実用的なパワー半導体装
置で要求される、高い熱放散に充分に対応でき、低熱抵
抗性で安定した熱抵抗を有し、高信頼性で小型のパワー
半導体装置を低価格で提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的は、一方の面に
半導体素子が接合された回路導体板を電気的に隔離した
状態でほぼ平板状のヒートシンクの一方の面に積層さ
せ、該ヒートシンクの他方の面が外部に露出した状態で
電気絶縁性外装モールド材により封止成形した半導体装
置において、前記回路導体板の前記半導体素子が接合さ
れている部分の反対側の面に、前記半導体素子とほぼ同
じ平面形状のセラミック板を設け、前記回路導体板がこ
のセラミック板を介して前記ヒートシンクに積層させる
ことにより達成される。
【0010】回路導体板、つまりリードフレーム上に固
着された半導体素子など及びもしくは受動素子と、それ
を電気的に接続する導体及び外部との入出力用端子とを
有し、これら回路系が樹脂系モールドによって保護され
た構造のパワー半導体装置において、該リードフレーム
下面に、セラミック電気絶縁層を挟持してヒートシンク
が配置され、かつ該樹脂系モールドが一体的に構成さ
れ、該モールドが実質的に単一の樹脂層、いわゆる硬質
樹脂によって構成されるので、金属板表面に均質で平坦
な絶縁層を配置でき、底部にコレクタ電極を有した非絶
縁型パワー半導体素子を、ヒートシンクなどの導体層を
介して直接固着することができ、導体配線を配置すると
きの設計自由度が高く、高密度化もしくは小型化に有効
である。
【0011】さらに、パワー半導体素子を含む回路全体
が単一のモールド樹脂層によって覆われているために、
該絶縁層が補強され、絶縁層への応力集中を緩和でき
る。通常、この種絶縁層に要求される材料特性として、
十分な電気絶縁性に加えて良好な熱伝導性があり、これ
を実現するため、樹脂系材料では一般には内部に多量の
フィラーを含有させており、このため、応力によりクラ
ックを発生しやすいが、この絶縁層を外装モールドによ
って補強する作用が得られる。
【0012】一方、モールド用樹脂については、その材
質の熱伝導性について特に配慮する必要は無いので、材
料選定の自由度が高い。従って、耐応力性の材料を選定
できる。そして、このモールド材料によって絶縁層が補
強されるので、シリコンとの線膨張率の差に起因する絶
縁層のクラックの発生などを抑制できる。
【0013】また、外装モールドとは別個に絶縁層が形
成されるので、均一で薄い絶縁層の形成が可能で、熱抵
抗が低くかつ安定した特性を得ることができる。つぎ
に、非絶縁型パワー半導体素子が適用出来るので、例え
ばIGBT素子を用いた複雑な構造の半導体装置でも容
易に実現出来る。さらに、樹脂系モールド材の線膨張率
を最大でも20ppm/℃にすることにより、半導体素子
を搭載したリードフレーム及びヒートシンクなどからな
る構造体の反りを最小限に抑制できる。
【0014】また、樹脂系モールド材として、エポキシ
系樹脂、フェノール系樹脂、ポリイミド系樹脂、ポリア
ミド系樹脂、三酸化アンチモン、エポキシシラン、エポ
キシ変性シロキサン、酸化アルミニウム、酸化けい素の
うちの少なくとも2種を有効成分として含む構成とする
ことにより線膨張率を最適化でき、リードフレームとヒ
ートシンクの間に介在させた絶縁層を、より効果的に補
強する作用がある。
【0015】さらに、パワー半導体素子に加えて、保護
系回路部品を併せ配置することにより、例えば過電流、
過温度などの異常時に迅速かつ適切に対応することがで
きるようにした自立型半導体装置を構成することができ
る。
【0016】また、電気絶縁層がセラミック系材料によ
って構成されるので、リードフレームとヒートシンク間
との十分な電気絶縁性が得られると共に、熱抵抗を低く
保つことができる。
【0017】さらに、セラミック板の寸法が小さいの
で、異種材料間に挟持された構造であっても、半導体素
子を含むこれら材料間の線膨張率差に起因する、温度変
化時の内部応力を抑制する作用をえることができる。ま
た、セラミック板の寸法が小さいので、薄いセラミック
板を用いても反り、曲がりなどの不具合を生じにくいと
いう作用が得られる。この結果、セラミック板の厚さが
最大でも0.5mmにすることができ、熱抵抗を充分に
低くすることができる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明による半導体装置に
ついて、図示の実施例を用いて詳細に説明する。しか
し、本発明は、これらの実施例に限定されるものではな
い。 実施例1 図1は、本発明の実施例1を示したもので、例えばIG
BTなどのパワー半導体素子11が半田層12を介して
リードフレーム13上に固着されている。そして、この
半導体素子11の直下に当たる、リードフレーム13の
他方の面には、表面が金属化されたセラミック板14が
半田層12により接着され、同時にヒートシンク15に
も接着されることにより、両者間に介在されている。さ
らに、この半導体素子11はアルミニウムのワイヤボン
デング部16により電気的に接合され、全体が外装樹脂
モールド17により封止成型され、一体化される。
【0019】この図1の実施例によるパワー半導体装置
は、図2に示すように、以下の工程によって作成され
る。
【0020】まず、リードフレーム13上の所定位置に
7mm×7mmのIGBT素子11を半田接合12し、
ついで、この素子11とリードフレーム13とをワイヤ
ボンデング16により電気的に接合する。一方、両面を
金属化したアルミナを主成分とする8mm×8mm×
0.3mmのセラミック板14をリードフレーム13及
びヒートシンク15間の所定位置にセットし、半田接合
12する。
【0021】ついで、上記工程で準備された一連の回路
を所定の金型中にセットし、所定温度で、射出法によっ
て外装樹脂モールド17により封止成形し、パワー半導
体装置を得るのである。この実施例では、外装樹脂モー
ルド17として、表1に示す材料を用いた。なお、この
表1の配合割合は重量比を示す。
【0022】
【表1】
【0023】表1から明らかなように、この実施例の外
装樹脂モールド17には、フィラーとして酸化珪素を多
く含むので、ヤング率が1800kgf/mm2と高
く、内部を保護するために必要な剛性を充分に具備して
いる。
【0024】また、この結果、線膨張率は15ppm/
℃と低いので、成形、硬化後のヒートシンク15の反り
は約40μmと小さく、実用上問題のない水準に抑える
ことができる。
【0025】次に、この実施例1による半導体装置の特
性について説明する。まず、図2で説明した方法によっ
てサンプルとなる半導体装置を作製し、素子11とヒー
トシンク15との間の熱抵抗を測定した。このとき、セ
ラミック板14の寸法を変え、6種類の寸法のものにつ
いて、それぞれ評価した。すなわち、素子11の平面寸
法7mm×7mmを基準として、セラミック板14の平
面寸法を、これより大きくする方向で変え、最大13m
m×13mm、つまり、素子11との寸法差が片側で3
mmになるまで実験した。
【0026】その結果を表2に示す。
【0027】
【表2】
【0028】この表2から明らかなように、セラミック
板14の寸法が大きくなるにつれて熱抵抗は低下する傾
向があるが、しかし、素子11に対する片側の寸法差
が、セラミック板14の厚さの3倍でほぼ上限に達する
ため、さらに大きくしても熱的には余り意味が無いこと
が判る。
【0029】一方、セラミック板14の寸法を大きくし
てゆくと、厚さが薄いため、それ自体の反り、もしくは
曲がりなどが生じやすくなり、異種材料間の線膨張率の
差による温度変化時の熱応力も大きくなる傾向があり、
不利になる。反対に、セラミック板14が素子11より
小さい場合には、熱抵抗が大きくなってしまうので当然
好ましくない。
【0030】従って、セラミック板14の寸法として
は、組立工程での位置合わせ精度最大±1mmを考慮す
ると、素子11より大きく、その寸法差がセラミック板
14自体の厚さの3倍(表2中の寸法差比3)もしくは
2mmのいずれか一方の大きい値を超えない範囲が望ま
しいことが判った。
【0031】この実施例によれば、半導体素子11とヒ
ートシンク15の間での電気的な隔離をセラミック板1
4で得るようにしたので、高い信頼性と低い熱抵抗性と
を同時に得ることができるという効果がある。また、半
導体素子11の直下を含む近傍にだけセラミック板14
が介在されるようにしたので、セラミック板14の寸法
が小さくて済み、反りもしくは曲がりを生じにくいとい
う効果がある。更に、この結果、セラミック板14の厚
を最大でも0.5mmの薄いものとすることができるの
で、熱抵抗を充分に低くできるという効果がある。
【0032】なお、この実施例1では、半導体素子11
としてIGBT素子を用いた例について示したが、例え
ばMOS系トランジスタなど、他の発熱性半導体素子で
あって良い。また、セラミック板14の材質としては、
アルミナを例にして示したが、例えばベリリヤ、ジルコ
ニヤ、窒化珪素、窒化アルミニウムなど他のセラミック
材料を用いるようにしてもよい。
【0033】また、本実施例では樹脂モールド17に含
まれるフィラーとして、表1に示したように、酸化珪素
を用いた例について示したが、他の材料、例えばベリリ
ヤ、ジルコニヤ、窒化珪素、窒化アルミニウム、炭化珪
素などをフィラーとして用いてもよい。セラミック板1
4を絶縁層として用いた実施例1の特徴は、熱抵抗が低
く、一般に電流容量の大きい素子への適用が効果的であ
る。
【0034】図3は、この実施例1の変形例で、リード
フレーム13の端子部を上向きに取り出して半導体装置
を構成したものである。
【0035】実施例2 次に、本発明の実施例2について図4、図5により説明
する。パワー半導体装置は、インバータ装置に用いられ
ることが多い。そこで、この実施例2は、本発明による
パワー半導体装置をインバータ装置として構成したもの
で、図4は断面構成図で、図5は回路ブロック図であ
る。
【0036】この実施例2では、図1の実施例と同じ構
成の半導体素子11からなるスイッチング回路の他に、
ゲート駆動用IC31、平滑コンデンサ32、及び整流
回路用ダイオードブリッジ33などを加え、制御用のマ
イコンと電源回路34を付加してインバータモジュール
を構成したものである。なお、この図4では、リードフ
レーム13とヒートシンク15との間にあるセラミック
板は省略して描いてある。
【0037】そして、このとき、図4から明らかなよう
に、ゲート駆動用IC31とダイオードブリッジ33
は、半導体素子11と一緒に外装樹脂モールド17によ
り封止し、その上にプリント配線基板36に搭載した平
滑コンデンサ32とマイコン及び電源回路34を取付け
て一体化したもので、さらにヒートシンク15には放熱
フィン35を設けてモジュールを構成している。
【0038】この実施例2によるインバータモジュール
により三相インダクションモータに接続して運転してみ
た結果、良好な特性を得ることが確認でき、温度変化を
伴う繰り返し使用による信頼性も充分に得られることが
判った。
【0039】
【発明の効果】本発明によれば、低熱抵抗性で安定した
熱抵抗を有し、高信頼性で小型のパワー半導体装置を低
価格で容易に提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による半導体装置の第一の実施例を示す
断面構成図である。
【図2】本発明による半導体装置の第一の実施例の製造
工程を示すフローチャートである。
【図3】本発明による半導体装置の第一の実施例の変形
例を示す断面構成図である。
【図4】本発明による半導体装置の第二の実施例を示す
断面構成図である。
【図5】本発明による半導体装置の第二の実施例を示す
回路ブロック図である。
【符号の説明】
11 半導体素子 12 半田 13 リードフレーム 14 セラミック板 15 ヒートシンク 16 ワイヤボンデング部 17 外装樹脂モールド 18 樹脂絶縁層 19 熱拡散板 31 ゲート駆動用IC 32 平滑コンデンサ 33 整流回路用ダイオードブリッジ 34 制御用マイコンと電源回路 35 放熱フィン 36 プリント配線板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 合田 正広 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 梶原 良一 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 山田 一二 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 江口 州志 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 羽根井 博幸 千葉県習志野市東習志野7丁目1番1号 株式会社日立製作所産業機器事業部内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方の面に半導体素子が接合された回路
    導体板を電気的に隔離した状態でほぼ平板状のヒートシ
    ンクの一方の面に積層させ、該ヒートシンクの他方の面
    が外部に露出した状態で電気絶縁性外装モールド材によ
    り封止成形した半導体装置において、 前記回路導体板の前記半導体素子が接合されている部分
    の反対側の面に、前記半導体素子とほぼ同じ平面形状の
    セラミック板を設け、 前記回路導体板がこのセラミック板を介して前記ヒート
    シンクに積層されていることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の発明において、 前記セラミック板の平面寸法と前記半導体素子の平面寸
    法の差が、片側で2mmもしくは該セラミック板の厚さ
    の3倍の内、いずれか大きいほうを超えない範囲になる
    ように構成されていることを特徴とする半導体装置。
  3. 【請求項3】 請求項1の発明において、前記セラミッ
    ク板の厚さが最大でも0.5mmであることを特徴とす
    る半導体装置。
  4. 【請求項4】 請求項1の発明において、 前記半導体素子が、非絶縁型パワー半導体素子であるこ
    とを特徴とする半導体装置。
  5. 【請求項5】 請求項1の発明において、 前記電気絶縁性外装モールド材が、最大でも20ppm/
    ℃の線膨張率を有する樹脂系モールド材であることを特
    徴とする半導体装置。
  6. 【請求項6】 請求項5の発明において、 前記樹脂系モールド材が、エポキシ系樹脂、フェノール
    系樹脂、ポリイミド系樹脂、ポリアミド系樹脂、三酸化
    アンチモン、エポキシシラン、エポキシ変性シロキサ
    ン、酸化アルミニウム、酸化けい素のうちの少なくとも
    2種を有効成分として含むように構成されていることを
    特徴とする半導体装置。
  7. 【請求項7】 請求項1の発明において、 前記半導体素子を駆動する制御系回路用チップ部品及び
    保護系回路用チップ部品の少なくとも一方が前記回路導
    体板上に搭載されていることを特徴とする半導体装置
JP8000309A 1996-01-05 1996-01-05 半導体装置 Pending JPH09186269A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8000309A JPH09186269A (ja) 1996-01-05 1996-01-05 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8000309A JPH09186269A (ja) 1996-01-05 1996-01-05 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09186269A true JPH09186269A (ja) 1997-07-15

Family

ID=11470317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8000309A Pending JPH09186269A (ja) 1996-01-05 1996-01-05 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09186269A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11233712A (ja) * 1998-02-12 1999-08-27 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製法とそれを使った電気機器
JP2000245170A (ja) * 1999-02-22 2000-09-08 Hitachi Ltd 半導体モジュールとそれを用いた電力変換装置及びその製法
US6979909B2 (en) 2001-02-09 2005-12-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device and method of manufacturing same
US7843700B2 (en) 2004-04-14 2010-11-30 Denso Corporation Semiconductor device
US7982304B2 (en) 2008-11-11 2011-07-19 Cyntec Co., Ltd. Chip package structure
JP2013069899A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2014099547A (ja) * 2012-11-15 2014-05-29 Mitsubishi Electric Corp 電力半導体モジュールおよびその製造方法
JPWO2015132969A1 (ja) * 2014-03-07 2017-04-06 三菱電機株式会社 絶縁基板及び半導体装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11233712A (ja) * 1998-02-12 1999-08-27 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製法とそれを使った電気機器
KR19990072605A (ko) * 1998-02-12 1999-09-27 가나이 쓰도무 반도체장치및그제법과그것을사용한전기기기
US6291880B1 (en) 1998-02-12 2001-09-18 Hitachi, Ltd. Semiconductor device including an integrally molded lead frame
JP2000245170A (ja) * 1999-02-22 2000-09-08 Hitachi Ltd 半導体モジュールとそれを用いた電力変換装置及びその製法
US6979909B2 (en) 2001-02-09 2005-12-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device and method of manufacturing same
US7045907B2 (en) 2001-02-09 2006-05-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device and method of manufacturing same
US7843700B2 (en) 2004-04-14 2010-11-30 Denso Corporation Semiconductor device
US8179688B2 (en) 2004-04-14 2012-05-15 Denso Corporation Semiconductor device
US7982304B2 (en) 2008-11-11 2011-07-19 Cyntec Co., Ltd. Chip package structure
JP2013069899A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2014099547A (ja) * 2012-11-15 2014-05-29 Mitsubishi Electric Corp 電力半導体モジュールおよびその製造方法
US9171774B2 (en) 2012-11-15 2015-10-27 Mitsubishi Electric Corporation Power semiconductor module and method of manufacturing the same
US9252028B2 (en) 2012-11-15 2016-02-02 Mitsubishi Electric Corporation Power semiconductor module and method of manufacturing the same
JPWO2015132969A1 (ja) * 2014-03-07 2017-04-06 三菱電機株式会社 絶縁基板及び半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3201277B2 (ja) 半導体装置
JP6300978B2 (ja) 電力用半導体モジュール
JP3674333B2 (ja) パワー半導体モジュール並びにそれを用いた電動機駆動システム
US6563211B2 (en) Semiconductor device for controlling electricity
US5767573A (en) Semiconductor device
KR101524545B1 (ko) 전력 소자 패키지 및 그 제조 방법
JP4007304B2 (ja) 半導体装置の冷却構造
JP7025181B2 (ja) パワーモジュールおよびその製造方法、グラファイトプレート、および電源装置
US5309321A (en) Thermally conductive screen mesh for encapsulated integrated circuit packages
CN108735692B (zh) 半导体装置
JP2022179649A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20180040493A (ko) 전기 도전층이 열전도 유전체 시트를 넘어서 연장되는 칩 캐리어
JPH11204700A (ja) 放熱フィン一体型パワーモジュール
JP5285224B2 (ja) 回路装置
US6906935B2 (en) Inverter apparatus and method of manufacturing the same
JPH09186269A (ja) 半導体装置
US11825591B2 (en) Semiconductor module
US20100102431A1 (en) Power module and inverter for vehicles
EP0253295A1 (en) Thermally enhanced LSI integrated circuit package
JPH10135380A (ja) 半導体装置
JP2021158232A (ja) 半導体モジュール
JP2002050722A (ja) 半導体パッケージおよびその応用装置
JP7491043B2 (ja) 半導体モジュール
US11127714B2 (en) Printed board and semiconductor device
WO2020189508A1 (ja) 半導体モジュールおよびこれに用いられる半導体装置