JPH0918608A - On-line terminal - Google Patents

On-line terminal

Info

Publication number
JPH0918608A
JPH0918608A JP16212295A JP16212295A JPH0918608A JP H0918608 A JPH0918608 A JP H0918608A JP 16212295 A JP16212295 A JP 16212295A JP 16212295 A JP16212295 A JP 16212295A JP H0918608 A JPH0918608 A JP H0918608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
online
tone
telephone number
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16212295A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Iwao Sakoguchi
巌 砂古口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EKUSHINGU KK
Brother Industries Ltd
Xing Inc
Original Assignee
EKUSHINGU KK
Brother Industries Ltd
Xing Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EKUSHINGU KK, Brother Industries Ltd, Xing Inc filed Critical EKUSHINGU KK
Priority to JP16212295A priority Critical patent/JPH0918608A/en
Publication of JPH0918608A publication Critical patent/JPH0918608A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

PURPOSE: To prevent undesired line connection for a long time caused in the case of executing self-station confirmation processing. CONSTITUTION: A CPU 70 in an on-line terminal 3 controls an NCU 40 and connected to a telephone network line through a modem 50, reads a telephone number stored on a hard disk 30 and allows the NCU 40 to make dialing of the telephone number, and discriminates whether or not a busy tone is detected based on a detection signal from a busy tone detection circuit 50a. When a busy tone is detected, the CPU 70 allows NCU 40 to hooks on thereby interrupting the connection with the telephone network line. On the other hand, when no busy tone is detected, the CPU 70 discriminates whether or not a call tone is detected based on a detection signal from a call tone detection circuit 50b. When a call tone is detected, the connection to the telephone network line is inhibited and inhibit control of processing such as information provision service is conducted.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、電話網回線を利用した
オンラインシステムにて使用するオンライン端末装置に
関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an online terminal device used in an online system using a telephone network line.

【0002】[0002]

【従来の技術および発明が解決しようとする課題】従
来、利用者の限定されたオンライン端末装置から電話網
回線を経由してホストコンピュータにアクセスし、ホス
トコンピュータから所定の情報を端末装置に伝送するオ
ンラインシステムにおいて、限定した利用者(例えば所
定の契約を結んだ利用者)以外からのアクセスを防止す
ることを目的として、パスワードチェック機能などによ
り不正利用を制限することが可能であった。
2. Description of the Related Art Conventionally, an online terminal device with limited users accesses a host computer via a telephone network line and transmits predetermined information from the host computer to the terminal device. In an online system, it has been possible to restrict unauthorized use with a password check function or the like for the purpose of preventing access from other than limited users (for example, users who have a predetermined contract).

【0003】また、オンライン端末装置の設置場所が固
定されていることを前提とするシステムもある。この設
置場所の固定とは、物理的な固定ではなく、その所定の
設置場所に配設されている電話網回線のみを使用するこ
とが前提となるような場合である。これは、その電話網
回線に対応した電話番号に基づいて所有者を特定し、情
報提供に係る料金徴収等を行うようなシステム等として
適用される。
There is also a system that assumes that the installation location of the online terminal device is fixed. The fixing of the installation place is not a case of physically fixing it but a case where it is premised that only the telephone network line arranged at the predetermined installation place is used. This is applied as a system or the like in which the owner is specified based on the telephone number corresponding to the telephone network line and the fee is collected for providing information.

【0004】この場合、オンライン端末装置を不正に別
の場所に移動させ、別の電話番号が付与されている電話
網回線に接続することによってホストコンピュータに対
して不正にアクセスされるおそれがある。すると、実際
には使用していない人に対する誤課金が生じたり、オン
ラインシステムの運用事業者にとっては情報提供料を正
規に回収できずに損害を被るといった不都合が生じる。
そのため、自局確認処理によってこれらの損害を未然に
防ぐようにすることが考えられている。この自局確認処
理とは、予め登録してあるオンライン端末装置の電話番
号をオンライン端末装置自身がダイヤルし、その結果と
して、電話事業者側設備である交換機からの話中音を検
出することで、接続すべき電話番号に正しく接続されて
いることを確認する処理のことである。そして、この確
認処理によって話中音が検出できなかった場合には、オ
ンライン端末装置の不正な移動と判断し、同装置の使用
を停止することで不正利用を防止することが知られてい
る。
In this case, the online computer may be illegally moved to another place and connected to a telephone network line to which another telephone number is assigned, whereby the host computer may be illegally accessed. As a result, there are inconveniences such as erroneous billing for persons who are not actually using the service, and for the online system operating company, the information providing fee cannot be properly collected and suffers damage.
Therefore, it is considered to prevent these damages by the own station confirmation process. The self-station confirmation processing is performed by the online terminal device itself dialing the telephone number of the online terminal device registered in advance, and as a result, detecting the busy tone from the exchange, which is the equipment of the telephone operator. , The process of confirming that the telephone number to be connected is correctly connected. It is known that when the busy tone cannot be detected by this confirmation process, it is determined that the online terminal device is illegally moved, and the illegal use is prevented by stopping the use of the online terminal device.

【0005】また、このような不正利用の防止という目
的だけではなく、例えば、オンライン端末装置の設置場
所が移動されることを許容することを前提とするシステ
ムも考えられる。つまり、転売等によって所有者が変更
することを許容するような場合である。こういった状況
でも、やはりオンライン端末装置の移動があるのかどう
かによって所定の対応を行なう必要がでてくるため、自
局確認処理を実行することが考えられる。
Further, not only for the purpose of preventing such illegal use, but also a system on the premise that the location of the online terminal device is allowed to be moved is conceivable. In other words, this is a case where the owner permits the change due to resale or the like. Even in such a situation, since it is necessary to take a predetermined action depending on whether or not the online terminal device is moved, it is conceivable to execute the own station confirmation process.

【0006】しかしながら、この自局確認処理の場合、
話中音を検出できたかできなかったかで判断しているの
で、話中音の検出のために所定のタイムアウト時間が必
要である。例えば30〜45秒程度のタイムアウト時間
が設定される。そして、オンライン端末装置自身の電話
番号へ自らダイヤルした場合には、必ず話中音となるた
め特に問題はないが、オンライン端末装置が実際に不正
移動されていたりあるいは誤って決められた回線以外の
回線へ接続されていた場合には、自端末装置が接続され
ている回線以外の回線へ接続されてしまうこととなる。
そのため、話中音が検出できないことで端末装置が移動
されているとの判断はできるが、ダイヤルした相手側の
回線に電話機が接続されている場合には、実際にその電
話機に対して呼出信号が送出され、その電話機において
は呼出用ベルが鳴動することとなる。そして、それはほ
ぼ上記タイムアウト時間中続くこととなる。このような
回線接続はシステム全体として見れば不要な接続であ
り、極力その不要な接続が持続しないことが望ましい。
However, in the case of this own station confirmation processing,
Since it is determined whether or not the busy tone can be detected, a predetermined time-out time is required to detect the busy tone. For example, a timeout time of about 30 to 45 seconds is set. Then, when dialing the telephone number of the online terminal device by itself, there is no problem because it always causes a busy tone, but the online terminal device is actually illegally moved or a line other than an erroneously determined line is set. If it is connected to a line, it will be connected to a line other than the line to which its own terminal device is connected.
Therefore, it is possible to determine that the terminal device has moved because the busy tone cannot be detected, but if a telephone is connected to the dialed line, the call signal is sent to that telephone. Will be sent, and the ringing bell will ring at the telephone. And it will continue for approximately the above timeout period. Such line connection is an unnecessary connection from the viewpoint of the system as a whole, and it is desirable that the unnecessary connection does not continue as much as possible.

【0007】そこで本発明は、オンライン端末装置自身
が自局確認処理を実行して、自端末装置の移動の有無を
判断し、例えば不正な移動によって生じる不都合を未然
に防止できるようにすると共に、その自局確認処理に伴
いオンラインシステムにおいて生じる不要な回線接続が
長時間持続してしまうことを極力防止することを目的と
する。
In view of the above, the present invention enables the online terminal device itself to execute the own station confirmation processing to determine whether or not the own terminal device has moved, and prevent inconvenience caused by, for example, unauthorized movement. It is an object of the present invention to prevent the unnecessary line connection that occurs in the online system from being maintained for a long time due to the own station confirmation processing.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段、作用および発明の効果】
この目的を達成するためになされた請求項1に記載のオ
ンライン端末装置は、電話網回線を利用したオンライン
システムにて使用するオンライン端末装置であって、前
記電話網回線との接続・切断を行う回線接続手段と、該
回線接続手段により前記電話網回線と接続されて使用す
るときのためにオンライン端末装置毎に付与される電話
番号を記憶する電話番号記憶手段と、該電話番号記憶手
段に記憶された電話番号を読み出してダイヤルするダイ
ヤル手段と、該ダイヤル手段によりダイヤルした結果と
しての話中音あるいは呼出音を検出する話中音・呼出音
検出手段と、前記話中音・呼出音検出手段によって話中
音を検出した場合には、前記記憶手段に記憶されている
電話番号と現在使用している電話番号とが一致している
と判断して所定の一致対応処理を実行し、一方、呼出音
を検出した場合には、前記記憶手段に記憶されている電
話番号と現在使用している電話番号とが不一致であると
判断し、前記回線接続手段によって即座に回線を切断す
る処理を含む所定の不一致対応処理を実行する対応処理
実行手段とを備えたことを特徴とする。
Means for Solving the Problems, Functions and Effects of the Invention
The online terminal device according to claim 1, which is made to achieve this object, is an online terminal device used in an online system using a telephone network line, and performs connection / disconnection with the telephone network line. Line connection means, telephone number storage means for storing a telephone number given to each online terminal device when the telephone network line is connected to the telephone network line by the line connection means, and stored in the telephone number storage means Dialing means for reading out the dialed telephone number and dialing, busy tone / ringing tone detecting means for detecting busy tone or ringing tone as a result of dialing by the dialing means, and said busy tone / ringing tone detecting means When the busy tone is detected by the above, it is determined that the telephone number stored in the storage means and the telephone number currently in use match, and a predetermined number is determined. When the ringing tone is detected, it is determined that the telephone number stored in the storage means and the telephone number currently in use do not match, and the line connection means is used. It is characterized by further comprising: a corresponding process executing means for executing a predetermined non-coincident corresponding process including a process of immediately disconnecting the line.

【0009】本発明のオンライン端末装置によれば、回
線接続手段により電話網回線と接続されて使用するとき
のためにオンライン端末装置毎に付与される電話番号を
電話番号記憶手段が記憶しており、自局確認処理を行な
う場合には、ダイヤル手段が電話番号記憶手段に記憶さ
れた電話番号を読み出してダイヤルする。そして、ダイ
ヤル手段によりダイヤルした結果としての話中音あるい
は呼出音は話中音・呼出音検出手段が検出する。
According to the online terminal device of the present invention, the telephone number storage means stores the telephone number assigned to each online terminal device when it is used by being connected to the telephone network line by the line connecting device. When performing the own station confirmation process, the dial means reads out the telephone number stored in the telephone number storage means and dials. Then, the busy tone / ring tone as a result of dialing by the dial means is detected by the busy tone / ring tone detection means.

【0010】この話中音・呼出音検出手段によって話中
音を検出した場合には、対応処理実行手段は、記憶手段
に記憶されている電話番号と現在使用している電話番号
とが一致していると判断して所定の一致対応処理を実行
する。一方、呼出音を検出した場合には、対応処理実行
手段は、記憶手段に記憶されている電話番号と現在使用
している電話番号とが不一致であると判断し、回線接続
手段によって即座に回線を切断する処理を含む所定の不
一致対応処理を実行する。
When the busy tone / ringing tone detecting means detects a busy tone, the corresponding process executing means makes the telephone number stored in the storing means coincide with the currently used telephone number. It is determined that there is a match and a predetermined matching handling process is executed. On the other hand, when the ringing tone is detected, the handling process executing means determines that the telephone number stored in the storing means and the telephone number currently in use do not match, and the line connecting means promptly makes a line connection. A predetermined inconsistency handling process including a process of disconnecting is executed.

【0011】そして、不一致対応処理においては、回線
接続手段によって即座に回線を切断する処理を必ず含む
ようにされているため、以下のような効果を奏する。ま
ず、不一致となった場合の状態について考える。電話番
号が不一致であるということは、ダイヤル手段によって
ダイヤルした相手が自分ではないため、自端末装置が接
続されている回線以外の回線へ接続されてしまうことと
なる。そのため、ダイヤルした相手側の回線に電話機が
接続されている場合には、実際にその電話機に対して着
信側の交換機から呼出信号が送出され、その電話機にお
いては呼出用ベルが鳴動することとなる。そして、この
ような回線接続はシステム全体として見ても着信側の電
話機にとっても不要な接続であり、極力その不要な接続
が持続しないことが望ましい。
Since the process for dealing with the mismatch always includes the process of immediately disconnecting the line by the line connecting means, the following effects are obtained. First, consider the state when there is a mismatch. If the telephone numbers do not match, it means that the person dialed by the dialing means is not myself, and the telephone number is connected to a line other than the line to which the own terminal device is connected. Therefore, when a telephone is connected to the dialed party's line, a call signal is actually sent from the called exchange to the telephone, and the telephone bell rings. . Further, such a line connection is an unnecessary connection for the telephone on the receiving side as a whole system, and it is desirable that the unnecessary connection does not continue as much as possible.

【0012】そこで本発明のオンライン端末装置の場合
には、呼出音を検出した場合には、記憶手段に記憶され
ている電話番号と現在使用している電話番号とが不一致
であり、結果として他の電話番号の回線に対して接続し
ていることとなるため、回線接続手段によって即座に回
線を切断する処理を実行するのである。これによって上
述したシステム全体として見ても着信側の電話機にとっ
ても不要な接続をなるべく早く終了させることができる
のである。
Therefore, in the case of the online terminal device of the present invention, when a ringing tone is detected, the telephone number stored in the storage means and the telephone number currently in use do not match, and as a result other Since the line is connected to the line of the telephone number, the line connecting means immediately executes the process of disconnecting the line. As a result, it is possible to terminate unnecessary connections as soon as possible for the receiving side telephone as a whole of the system described above.

【0013】なお、この不一致対応処理としては、即座
に回線を切断する処理の他に、請求項2に示すように、
自らの端末装置での所定の処理実行を禁止する処理を含
むようにしたり、あるいは請求項3に示すように、電話
番号の不一致であることを利用者に報知する処理を含む
ようにすることが考えられる。また、請求項4に示すよ
うに、オンラインシステムを構成するホスト装置に対し
て電話番号の不一致であることを通知する処理を含むよ
うにしてもよい。
As the mismatch handling processing, in addition to the processing of immediately disconnecting the line, as shown in claim 2,
It is possible to include a process of prohibiting execution of a predetermined process in its own terminal device, or to include a process of notifying a user that there is a mismatch in telephone numbers as described in claim 3. Conceivable. Further, as described in claim 4, a process of notifying the host device constituting the online system that the telephone numbers do not match may be included.

【0014】例えば、電話番号が変更されていることが
不正使用である可能性の高い場合には、所定の処理実行
を禁止する処理を行って、情報提供料を徴収できない等
の不正使用による実質的な被害を防止することが好まし
い。また、不正ではなく誤って移動させてしまった場合
には、電話番号が不一致であることを利用者に報知する
ようにして、正規の回線に接続し直すよう促すことも好
ましい。さらには、オンライン端末装置の移動が許容さ
れているシステムである場合には、その移動された事実
をホスト装置が把握して、その後の対処を行なう場合も
ある。したがって、電話番号が不一致であることをホス
ト装置に上げるようにしておけば、それらの対処に便利
である。
For example, when it is highly likely that the changed telephone number is an illegal use, a process for prohibiting the execution of a predetermined process is performed and the information providing fee cannot be collected. It is preferable to prevent specific damage. In addition, if the user moves the card by mistake instead of by fraud, it is also preferable to notify the user that the telephone numbers do not match so as to encourage the user to reconnect to the regular line. Furthermore, in the case of a system in which the movement of the online terminal device is permitted, the host device may grasp the fact that the movement has been made, and take subsequent measures. Therefore, it is convenient to deal with them by letting the host device know that the telephone numbers do not match.

【0015】また、一致対応処理としては、上記不一致
対応処理とは反対で端末装置での所定の処理実行を許可
する処理としたり、あるいはオンラインシステムを構成
するホスト装置に対して電話番号が一致していることを
通知する処理としてもよい。一方、請求項5に示すよう
に、前記電話網回線を利用したオンラインシステムは、
発呼側の交換機が発呼側の端末装置に呼出音を送出し始
めた時点から所定の遅延時間が経過した後になって初め
て、着呼側の交換機が着呼側の端末装置に呼出信号を送
出し始めるように構成されており、該オンラインシステ
ムにて使用されるオンライン端末装置として構成しても
よい。
Further, as the matching handling processing, contrary to the above-described mismatch handling processing, processing for permitting execution of a predetermined processing in the terminal device is performed, or the telephone number is matched with the host device constituting the online system. It may be a process of notifying that the information is present. On the other hand, as set forth in claim 5, the online system using the telephone network line,
Only after a predetermined delay time elapses from the time when the calling exchange starts sending ringing tone to the calling terminal, the called exchange sends a ringing signal to the called terminal. It may be configured as an online terminal device configured to start sending and used in the online system.

【0016】一般的な電話網回線は、発呼側の交換機が
発呼側の端末装置に呼出音を送出するタイミングと着呼
側の交換機が着呼側の端末装置に呼出信号を送出タイミ
ングとの間で特に同期は取っていない。それに対して、
本発明は、発呼側の交換機が発呼側の端末装置に呼出音
を送出し始めた時点から所定の遅延時間が経過した後に
なって初めて、着呼側の交換機が着呼側の端末装置に呼
出信号を送出するような機能を備えた電話網回線を前提
とし、そのような電話網回線に接続されたオンライン端
末装置である。
In a general telephone network line, there are a timing at which a calling side switch sends a ringing tone to a calling side terminal device and a timing at which a called side switch sends a calling signal to a called side terminal device. There is no particular synchronization between the two. On the other hand,
According to the present invention, the called-side switching device does not call the called-side terminal device until a predetermined delay time elapses from the time when the calling-side switching device starts sending ringing tones to the calling-side terminal device. An online terminal device connected to such a telephone network line is premised on a telephone network line having a function of transmitting a call signal to the telephone network line.

【0017】上述したように、オンライン端末装置側の
制御としては、呼出音を検出した場合には即座に回線を
切断する処理を実行するのであるが、電話網回線自体
が、発呼側交換機が呼出音を送出し始めた時点から所定
の遅延時間が経過した後になって初めて着呼側交換機が
着呼側の端末装置に呼出信号を送出するようにしてある
ので、着呼側の端末装置に呼出信号が送出されている時
間を相対的に短くすることができる。そのため、例えば
着呼側の端末装置が電話機であった場合に、ベル鳴動時
間を短くすることができる。
As described above, the control on the side of the online terminal device is to immediately disconnect the line when a ringing tone is detected. Since the called side switching device sends the ringing signal to the called side terminal device only after a predetermined delay time has elapsed from the time when the calling tone was started to be sent, The time during which the call signal is transmitted can be relatively shortened. Therefore, for example, when the called terminal device is a telephone, the bell ringing time can be shortened.

【0018】さらに、請求項6に示すように、上記所定
の遅延時間を、発呼側の交換機が発呼側の端末装置に話
中音を送出し始めた時点から、対応処理実行手段の不一
致対応処理によって回線切断処理が終了する時点までの
時間よりも長く設定しておけば、着呼側の端末装置に呼
出信号が送出されないようにすることができ、例えば着
呼側の端末装置が電話機であった場合に、ベル鳴動がし
ないようにもすることが可能である。
Further, as described in claim 6, the predetermined delay time is different from that of the corresponding processing execution means from the time point when the calling side switching device starts to send a busy tone to the calling side terminal device. By setting the time longer than the time until the line disconnection process is completed by the handling process, it is possible to prevent the ringing signal from being sent to the terminal device on the called side. If it is, it is possible to prevent the bell from ringing.

【0019】[0019]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図1は電話網回線を利用したオンラインシステム
の全体の概略構成を示すブロック図、図2は電話網回線
の基本構成を示すブロック図、図3はオンラインシステ
ムにて使用する本実施例のオンライン端末装置の概略構
成を示すブロック図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an overall schematic configuration of an online system using a telephone network line, FIG. 2 is a block diagram showing a basic configuration of a telephone network line, and FIG. 3 is an online terminal of this embodiment used in the online system. It is a block diagram showing a schematic structure of a device.

【0020】図1に示すように、本オンラインシステム
は、ホスト装置1と複数のオンライン端末装置3とが、
電話網回線5を介して接続されて構成されており、端末
装置3とホスト装置1、あるいは端末装置3同士はこの
電話網回線5を利用して相互に通信可能とされている。
なお、図2に示すように、電話網回線5は、ホスト装置
1あるいはオンライン端末装置3と加入者線によって接
続される交換機と、その交換機間を接続する中継線とを
基本構成として有する。1台の交換機には所定数の端末
が接続されることとなり、端末装置3からホスト装置1
あるいは他の端末装置3に通信する場合には、まず、発
呼側である自端末装置3から対応する所定の交換機(発
呼側交換機と呼ぶ)に接続する。そして、その発呼側交
換機から、電話番号で指定した相手の端末装置3あるい
はホスト装置1を管理する所定の交換機(着呼側交換機
と呼ぶ)に接続し、最後に希望する指定相手の端末装置
3あるいはホスト装置1と接続されることとなる。
As shown in FIG. 1, in this online system, a host device 1 and a plurality of online terminal devices 3 are
It is configured to be connected via a telephone network line 5, and the terminal device 3 and the host device 1 or the terminal devices 3 can communicate with each other using the telephone network line 5.
As shown in FIG. 2, the telephone network line 5 has, as a basic configuration, an exchange connected to the host device 1 or the online terminal device 3 by a subscriber line, and a relay line connecting the exchanges. A predetermined number of terminals will be connected to one exchange, and the terminal device 3 to the host device 1 will be connected.
Alternatively, when communicating with another terminal device 3, first, the own terminal device 3, which is the calling side, is connected to a corresponding predetermined exchange (called a calling side exchange). Then, the calling side exchange is connected to a terminal device 3 of a partner designated by a telephone number or a predetermined switch managing the host device 1 (called a called side switch), and finally a terminal device of a designated partner to be desired. 3 or the host device 1.

【0021】次に、オンライン端末装置3の構成につい
て説明する。図3に示すように、オンライン端末装置3
は、表示手段としてのCRT10と、入力手段としての
キーボード20と、電話番号記憶手段たるハードディス
ク30と、回線接続手段としてのNCU(電話網制御装
置)40と、通信手段であり、話中音・呼出音検出手段
としても機能するモデム50と、計時手段としてのタイ
マー60と、オンライン装置全体の制御を司り、ダイヤ
ル手段及び対応処理実行手段としても機能するCPU7
0とを備えている。これらCRT10、キーボード2
0、ハードディスク30、NCU40、モデム50及び
タイマー60は、それぞれCPU70に接続されてい
る。
Next, the configuration of the online terminal device 3 will be described. As shown in FIG. 3, the online terminal device 3
Is a CRT 10 as a display unit, a keyboard 20 as an input unit, a hard disk 30 as a telephone number storage unit, an NCU (telephone network control unit) 40 as a line connection unit, a communication unit, and a busy tone. A modem 50 that also functions as a ringing tone detection means, a timer 60 that functions as a time counting means, a CPU 7 that controls the entire online device, and that also functions as a dial means and a corresponding process execution means.
0. These CRT10, keyboard 2
0, the hard disk 30, the NCU 40, the modem 50, and the timer 60 are each connected to the CPU 70.

【0022】CRT10は、ハードディスク30に既に
記憶されており、すぐにでもサービス可能な情報、ある
いはホスト装置1に記憶されており、今後オンラインで
受信してサービスが可能な情報、及び顧客の操作に対す
るガイダンス等を表示するためものである。
The CRT 10 is already stored in the hard disk 30 and can be serviced immediately, or information stored in the host device 1 and available online for future service, and customer operation. This is for displaying guidance and the like.

【0023】キーボード20は、オンライン端末装置3
自身の電話番号の入力や、各種サービス実行等、オンラ
イン端末装置3に関する操作指示の入力を行うものであ
る。ハードディスク30は、キーボード20により入力
されたオンライン端末装置3自身の電話番号及びオンラ
イン端末装置3がサービスを行うために必要な情報を記
憶しており、必要に応じてCPU70により読み出され
る。
The keyboard 20 is the online terminal device 3.
It is for inputting an own telephone number, operating instructions relating to the online terminal device 3, such as execution of various services. The hard disk 30 stores the telephone number of the online terminal device 3 itself input by the keyboard 20 and information necessary for the online terminal device 3 to perform a service, and is read by the CPU 70 as necessary.

【0024】NCU40は、加入者線に接続され、CP
U20の制御に基づいてオンラインシステムのホスト装
置1や他のオンライン端末装置3等に対してダイヤリン
グしたり、あるいは電話網回線5との回線接続・切断を
行なう。モデム50は、利用者が入力した操作指示の情
報を電話網回線5を通じてホスト装置1に送信し、かつ
ホスト装置1から新しくサービスされる情報を受信す
る。ここで受信された情報はCRT10に表示される。
また、このモデム50は帯域フィルター等で構成された
2つの検出回路50a,50bを備えている。
The NCU 40 is connected to the subscriber line, and the CP
Under the control of U20, dialing is performed for the host device 1 of the online system, other online terminal devices 3, etc., or line connection / disconnection with the telephone network line 5 is performed. The modem 50 transmits the information of the operation instruction input by the user to the host device 1 through the telephone network line 5, and receives the new service information from the host device 1. The information received here is displayed on the CRT 10.
Further, the modem 50 includes two detection circuits 50a and 50b composed of bandpass filters and the like.

【0025】話中音検出回路50aは、ダイヤルした相
手側が現在話し中であるか否かを検出するためのもので
あり、NCU40を介してダイヤルして電話網回線5と
接続されたときの発信音の周波数を検出し、話し中であ
ったときの特有の周波数(話中音)を検出したときに所
定の検出信号をCPU70に出力できるようにされてい
る。
The busy tone detection circuit 50a is for detecting whether or not the other party who dialed is currently busy, and makes a call when dialed through the NCU 40 and connected to the telephone network line 5. A predetermined detection signal can be output to the CPU 70 when a frequency of a sound is detected and a frequency (busy sound) peculiar to the sound is detected.

【0026】一方、呼出音検出回路50bは、着呼側交
換機(図2参照)が着呼側の端末に対して呼出信号を送
信する等して呼出動作をさせている場合に、その旨を発
呼側に知らせるための呼出音(リングバックトーン)を
検出するためのものである。詳しくは、NCU40を介
してダイヤルして電話網回線5と接続されたときに呼出
音特有の400Hzの周波数を、15Hz以上20Hz
以下で変調し、断続比20IPM(1分間の断続数)プ
ラスマイナス20%以内かつメーク率33%の音を検出
し、呼出中であったときの特有の周波数(呼出音)を検
出したときに所定の検出信号をCPU70に出力できる
ようにされている。
On the other hand, the ring back tone detection circuit 50b indicates that the called side exchange (see FIG. 2) performs a ringing operation by transmitting a ringing signal to the called side terminal. This is for detecting a ringing tone (ringback tone) for notifying the calling side. In detail, when dialed through the NCU 40 and connected to the telephone network line 5, the frequency of 400 Hz peculiar to the ringing tone is set to 15 Hz or more and 20 Hz or more.
When modulated by the following, when a tone with a disconnection ratio of 20 IPM (number of interrupts per minute) plus or minus 20% and a make rate of 33% is detected, and a unique frequency (ring tone) when a ringing is detected is detected. A predetermined detection signal can be output to the CPU 70.

【0027】タイマー60は、オンライン端末装置3が
サービスを開始してからの時間や、現在の時刻を計時す
る。そしてCPU70は随時その経過時間や現在時刻を
タイマー60より読み出している。CPU70は、上記
各構成手段を制御し不正使用のチェック、及びその他の
通常のオンライン端末装置3のサービスを行う。
The timer 60 measures the time after the online terminal device 3 starts the service and the current time. Then, the CPU 70 reads out the elapsed time and the current time from the timer 60 at any time. The CPU 70 controls each of the above-mentioned components to check for illegal use and perform other ordinary online terminal device 3 services.

【0028】次に、本実施例のオンライン端末装置3の
動作を図4に示すフローチャートを参照して説明する。
ただし、図4のフローチャートは、予め設定されたタイ
ミングにおける自局確認の処理だけを示しており、オン
ライン端末装置の通常の情報提供等の動作に関する処理
については省略している。
Next, the operation of the online terminal device 3 of this embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
However, the flowchart of FIG. 4 shows only the processing of the own station confirmation at a preset timing, and the processing relating to the operation of the online terminal device such as normal information provision is omitted.

【0029】自局確認処理が開始されると、まずCPU
70はハードディスク30に電話番号が記憶されている
か否かを確認する(S10)。ハードディスク30に電
話番号が記憶されていなければ(S10:NO)、電話
番号入力を促すようにCRT10にガイダンスを表示す
る(S20)。そしてキーボード20から電話番号が入
力されるまで入力待ちの状態を続ける(S30:N
O)。
When the own station confirmation processing is started, first, the CPU
70 confirms whether the telephone number is stored in the hard disk 30 (S10). If the telephone number is not stored in the hard disk 30 (S10: NO), guidance is displayed on the CRT 10 to prompt the user to input the telephone number (S20). Then, the state of waiting for input continues until the telephone number is input from the keyboard 20 (S30: N
O).

【0030】次に、CPU70は、NCU40を制御し
モデム50を通じて電話網回線5に接続する(S5
0)。そして、ハードディスク30に記憶されている電
話番号を読み出し(S60)、その読み出した電話番号
をNCU40によってダイヤリングさせる(S70)。
Next, the CPU 70 controls the NCU 40 and connects it to the telephone network line 5 through the modem 50 (S5).
0). Then, the telephone number stored in the hard disk 30 is read (S60), and the read telephone number is dialed by the NCU 40 (S70).

【0031】その後、CPU70は、話中音/呼出し音
検出処理のリトライ回数を管理するワークエリアRet
ryCount(以下、RCと略記する。)をゼロで初
期化する(S80)。そして、CPU70は、話中音を
検出したかどうかを判断する(S90)。この話中音を
検出したかどうかは、話中音検出回路50aからの検出
信号に基づいて行う。詳しくは、判断開始時点で検出信
号がなければすぐにS110へ移行するのであるが、判
断開始時点で検出信号があった場合には話中音を検出し
たとすぐには判断せず、所定時間続けて検出信号があっ
て初めてS100へ移行することとしている。これは、
誤判断を防止するためであり、所定時間とは例えば1秒
程度である。
After that, the CPU 70 manages the number of retries of the busy tone / ringing tone detection processing by the work area Ret.
ryCount (hereinafter abbreviated as RC) is initialized to zero (S80). Then, the CPU 70 determines whether or not the busy tone is detected (S90). Whether or not the busy tone is detected is determined based on the detection signal from the busy tone detecting circuit 50a. Specifically, if there is no detection signal at the start of the determination, the process immediately proceeds to S110. However, if there is a detection signal at the start of the determination, it is not immediately determined that the busy tone is detected, and the predetermined time is not detected. It is assumed that the process proceeds to S100 only when there is a detection signal subsequently. this is,
This is to prevent erroneous determination, and the predetermined time is, for example, about 1 second.

【0032】話中音を検出した場合に移行するS100
では、所定の一致対応処理を実行する。この一致対応処
理は、オンライン端末装置3の設置場所が移動されてい
ないものとして、そのままNCU40によりオンフック
することで、電話網回線5との接続を切断するのであ
る。なお、電話番号が一致していたという確認実績をハ
ードディスク30に記憶させる処理を含めてもよい。さ
らには、自動的にホスト装置1に対して、この確認実績
を送信するような処理を含めてもよい。
S100 to shift when a busy tone is detected
Then, a predetermined matching handling process is executed. In this matching handling process, assuming that the installation location of the online terminal device 3 has not been moved, the NCU 40 directly goes on hook to disconnect the telephone network line 5. It should be noted that a process of storing in the hard disk 30 the confirmation record that the telephone numbers match may be included. Furthermore, a process of automatically transmitting this confirmation record to the host device 1 may be included.

【0033】このような一致対応処理を実行した後、本
自局確認処理を一旦終了する。そして、タイマー60に
より指定された時刻に次回の不正使用チェックを行うま
では、通常通り所定の情報提供等のサービスに関わる処
理を行う。一方、話中音を検出しなかった場合には(S
90:NO)、S110へ移行して、呼出音を検出した
かどうかを判断する。
After executing such matching correspondence processing, this own station confirmation processing is once ended. Then, until the next unauthorized use check is performed at the time designated by the timer 60, a process related to a service such as predetermined information provision is performed as usual. On the other hand, if the busy tone is not detected (S
90: NO), the process proceeds to S110, and it is determined whether a ringing tone is detected.

【0034】この呼出音を検出したかどうかは、呼出音
検出回路50bからの検出信号に基づいて行う。上記話
中音検出と同様に、判断開始時点で検出信号がなければ
すぐにS130へ移行するであるが、判断開始時点で検
出信号があった場合には、誤判断防止のため呼出音を検
出したとすぐには判断せず、所定時間続けて検出信号が
あって初めてS120へ移行する。所定時間とは例えば
1秒程度である。
Whether or not the ringing tone is detected is determined based on the detection signal from the ringing tone detecting circuit 50b. Similar to the above-mentioned busy tone detection, if there is no detection signal at the start of determination, the process immediately proceeds to S130. However, if there is a detection signal at the start of determination, a ringing tone is detected to prevent erroneous determination. The determination is not immediately made, and the process proceeds to S120 only when there is a detection signal continuously for a predetermined time. The predetermined time is, for example, about 1 second.

【0035】話中音を検出した場合に移行するS120
では、所定の不一致対応処理を実行する。この不一致対
応処理は、オンライン端末装置3は設置場所が移動され
ているものとして、まず、NCU40によりオンフック
することで電話網回線5との接続を切断する。そして、
それ以降は情報提供サービス等の所定の処理を禁止する
制御を行なう。つまり、キーボード20を介して入力が
あっても、対応する処理を実行しないのである。なお、
この場合には、電話番号が不一致のために端末での所定
の処理を禁止した旨をCRT10に表示させるようにし
てもよい。また、ハードディスク30に電話番号が不一
致であるという確認実績を記憶させる処理や、自動的に
ホスト装置1に対して不一致であるという確認実績を送
信するような処理を含めてもよい。
S120 to shift to when a busy sound is detected
Then, a predetermined mismatch handling process is executed. In this inconsistency handling process, it is assumed that the online terminal device 3 has been moved to the installation location, and the NCU 40 first makes an on-hook to disconnect the connection with the telephone network line 5. And
After that, control is performed to prohibit predetermined processing such as information providing service. That is, even if there is an input through the keyboard 20, the corresponding process is not executed. In addition,
In this case, the CRT 10 may display that the predetermined processing at the terminal is prohibited because the telephone numbers do not match. Further, a process of storing the confirmation result that the telephone numbers do not match in the hard disk 30 and a process of automatically transmitting the confirmation result that the numbers do not match to the host device 1 may be included.

【0036】図4に戻り、呼出音を検出しなかった場合
には(S110:NO)、S130へ移行して、上記話
中音と呼出し音の検出処理の処理回数カウンタ用ワーク
エリアRCをインクリメントし、続くS140にて、同
カウンタRCが3以上かどうか調べる。同カウンタRC
が3以上でなければ(S140:NO)、S90のステ
ップへ移行し、上記の話中音と呼出音の検出に係る処理
(S90〜S120)を繰り返す。
Returning to FIG. 4, when the ringing tone is not detected (S110: NO), the process proceeds to S130, and the work number counter work area RC of the above-mentioned busy tone and ringing tone detection process is incremented. Then, in subsequent S140, it is checked whether the counter RC is 3 or more. Same counter RC
If is not 3 or more (S140: NO), the process proceeds to step S90, and the above-described processing (S90 to S120) relating to the detection of the busy tone and the ringing tone is repeated.

【0037】一方、同カウンタRCが3以上であれば
(S140:YES)、S150へ移行して未接続対応
処理を実行する。この未接続対応処理は、話中音及び呼
出音のいずれもが一定時間検出できなかったことから、
本オンライン端末装置3が回線未接続であると判断し、
NCU40によりオンフックして電話網回線5との接続
を切断し、例えばCRT10に「回線未接続」である旨
を表示して、利用者に報知する処理である。
On the other hand, if the counter RC is 3 or more (S140: YES), the process proceeds to S150 and the unconnected handling process is executed. In this disconnection handling process, since neither the busy tone nor the ringing tone could be detected for a certain period of time,
It is judged that the online terminal device 3 is not connected to the line,
This is a process of on-hooking by the NCU 40 to disconnect the connection with the telephone network line 5, displaying, for example, "line not connected" on the CRT 10, and notifying the user.

【0038】次に、本実施例のオンライン端末装置3の
自局確認処理による作用・効果を図5のタイムチャート
を参照して説明する。図5(A)は比較のための従来の
自局確認処理例、図5(B)は本実施例の場合の自局確
認処理を示すタイムチャートである。そして、両方と
も、電話番号が不一致となる場合、すなわち自局以外の
電話番号をダイヤルした場合を示してある。
Next, the operation and effect of the own station confirmation processing of the online terminal device 3 of this embodiment will be described with reference to the time chart of FIG. FIG. 5A is a time chart showing an example of a conventional own station confirmation process for comparison, and FIG. 5B is a time chart showing the own station confirmation process in the case of the present embodiment. In both cases, the case where the telephone numbers do not match, that is, the case where a telephone number other than the own station is dialed is shown.

【0039】まず、図5(A)に示した従来の場合につ
いて説明する。発呼側端末にてオフフックされると、そ
れに対応して発呼側交換機がダイヤルトーンを送出す
る。そして、発呼側端末にてダイヤリングされると、そ
の後ビジートーン(話中音)の検出が開始され、ビジー
トーン検出タイムアウト時間の経過後にオンフックされ
る。従来の自局確認処理の場合には、話中音を検出でき
たかできなかったかで判断しているので、このタイムア
ウト時間として例えば30〜45秒程度が設定されてい
る。
First, the conventional case shown in FIG. 5A will be described. When the terminal on the calling side goes off-hook, the exchange on the calling side sends a dial tone correspondingly. Then, when dialing is performed by the calling side terminal, detection of a busy tone (busy tone) is started thereafter, and on-hook is performed after the busy tone detection time-out period has elapsed. In the case of the conventional own station confirmation processing, since it is determined whether or not the busy tone can be detected, the timeout time is set to, for example, about 30 to 45 seconds.

【0040】発呼側端末自身の電話番号へ自らダイヤル
した場合には特に問題はないが、自端末が接続されてい
る回線以外の回線へ接続されてしまい、ダイヤルした相
手側の回線に電話機が接続されている場合には、実際に
その電話機に対して呼出信号(リンギング)が送出され
る。つまり、図5(A)に示すように、着呼側交換機か
らは着呼側端末に対してリンギングが送出されるので、
その着呼側端末である電話機においては呼出用ベルが鳴
動することとなる。
There is no particular problem when the telephone number of the calling terminal itself is dialed, but the line is connected to a line other than the line to which the terminal is connected, and the telephone line is connected to the dialed line. When connected, a ringing signal is actually sent to the telephone. That is, as shown in FIG. 5 (A), ringing is sent from the called exchange to the called terminal.
A ringing bell will be rung at the telephone which is the called terminal.

【0041】そして、発呼側交換機からは呼出音(リン
グバックトーン)が発呼側端末に送出されているのであ
るが、発呼側端末においては、上述したビジートーン検
出タイムアウト時間の経過後でなければオンフックされ
ないため、ほぼそのタイムアウト時間中、着呼側端末で
ある電話機においてベル鳴動が続くのである。このよう
な回線接続はシステム全体として見れば不要な接続であ
り、極力その不要な接続が持続しないことが望ましい。
特に、上記例のように着呼側端末としての電話機におい
て長時間ベル鳴動させることは好ましくはない。
Then, a ring back tone is sent from the calling side exchange to the calling side terminal. However, at the calling side terminal, the ring back tone must be sent after the busy tone detection time-out period described above has elapsed. If it is not on-hook, the ringing of the ring continues on the telephone that is the called terminal during the timeout period. Such line connection is an unnecessary connection from the viewpoint of the system as a whole, and it is desirable that the unnecessary connection does not continue as much as possible.
In particular, it is not preferable to ring the bell for a long time in the telephone as the called side terminal as in the above example.

【0042】それに対して、図5(B)に示す本実施例
の場合には、上記図5(A)の従来の場合にビジートー
ンの検出が開始された時点で、ビジートーンに加えてリ
ングバックトーンの検出も同時に開始する。発呼側交換
機からはリングバックトーンの送出が行われるため、発
呼側端末ではすぐさまそのリングバックトーンの検出を
行なう。図4のフローチャートの説明でも述べたよう
に、誤判断を防止するためにリングバックトーンの検出
信号が1秒程度続いていたら呼出音検出(図4のS11
0:YES)としている。
On the other hand, in the case of the present embodiment shown in FIG. 5B, the ringback tone is added to the busy tone when the busy tone detection is started in the conventional case of FIG. 5A. Detection of is also started at the same time. Since the ring back tone is transmitted from the calling side exchange, the calling side terminal immediately detects the ring back tone. As described in the explanation of the flow chart of FIG. 4, if the ringback tone detection signal continues for about 1 second in order to prevent erroneous determination, the ringing tone is detected (S11 of FIG. 4).
0: YES).

【0043】そして、その検出後即座にオンフックす
る。これはCPUの性能等で決まる制御時間であるが、
例えば10ミリ秒といった短時間であるので、結局、リ
ングバックトーンの送出持続時間は2秒にも満たない短
時間となる。そのため、着呼側交換機からは着呼側端末
に対するリンギング送出時間、その結果としての着呼側
端末(電話機)での呼出用ベル鳴動時間もやはり2秒に
も満たない短時間となる。このように、システム全体と
して見ても着信側の電話機にとっても不要な接続をなる
べく早く終了させることができるのである。
Then, immediately after the detection, it goes on hook. This is the control time determined by the CPU performance, etc.
Since the time is as short as 10 milliseconds, for example, the ringback tone transmission duration is as short as less than 2 seconds. Therefore, the ringing transmission time from the called exchange to the called terminal and the resulting ringing time for the ringing at the called terminal (telephone) is also less than 2 seconds. In this way, it is possible to terminate the unnecessary connection as soon as possible for the telephone on the receiving side as a whole system.

【0044】なお、電話番号が変更されていることが不
正使用である可能性の高いようなオンラインシステムに
用いられる端末装置3の場合には、上記不一致対応処理
として、端末における情報提供サービス等の所定の処理
を禁止する制御を行なうことが好ましい。これは、情報
提供サービス等が有料である場合に、その情報提供料を
徴収できない等の不正使用による実質的な被害を防止す
るためである。
In the case of the terminal device 3 used in an online system in which it is highly likely that the changed telephone number is illegally used, the above-mentioned inconsistency handling processing is performed by an information providing service or the like in the terminal. It is preferable to perform control to prohibit a predetermined process. This is to prevent substantial damage due to unauthorized use such as the inability to collect the information providing fee when the information providing service is charged.

【0045】また、不正ではなく誤って移動させてしま
った場合には、電話番号が不一致であることを利用者に
報知するようにして、正規の回線に接続し直すよう促す
ことが好ましい。さらには、オンライン端末装置3の移
動が許容されているオンラインシステムである場合に
は、その移動された事実をホスト装置1が把握して、そ
の後の対処を行なう場合もある。したがって、電話番号
が不一致であることをホスト装置1に自動的に送信す
る、あるいはホスト装置1からの問い合わせに対して送
信可能なようにしておくといった処理を不一致対応処理
として採用することができる。
In the case of improper movement by mistake, it is preferable to notify the user that the telephone numbers do not match so that the telephone line can be reconnected. Further, in the case of an online system in which the movement of the online terminal device 3 is permitted, the host device 1 may grasp the fact that the movement has been made and take a subsequent action. Therefore, a process of automatically transmitting the fact that the telephone numbers do not match to the host device 1 or making it possible to send an inquiry from the host device 1 can be adopted as the mismatch handling process.

【0046】以上本発明はこの様な実施例に何等限定さ
れるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲にお
いて種々なる態様で実施し得る。例えば、上述した実施
例の場合には、オンライン端末装置3が接続される電話
網回線5としては一般的なものを前提としている。つま
り、発呼側交換機が発呼側端末に呼出音を送出するタイ
ミングと着呼側交換機が着呼側端末に呼出信号を送出タ
イミングとの間で特に同期は取っていない。そのため、
図5(A),(B)に示すように、リングバックトーン
の送出とリンギングの送出とがほぼ同時に実行されるこ
ととなる。
The present invention is not limited to the embodiments as described above, and may be carried out in various modes without departing from the gist of the present invention. For example, in the case of the above-described embodiment, it is assumed that the telephone network line 5 to which the online terminal device 3 is connected is general. That is, there is no particular synchronization between the timing at which the calling exchange sends a ringing tone to the calling terminal and the timing at which the called exchange sends a calling signal to the called terminal. for that reason,
As shown in FIGS. 5A and 5B, the ringback tone and the ringing are transmitted at substantially the same time.

【0047】それに対して、電話網回線5のシステム
を、発呼側交換機が発呼側端末にリングバックトーンを
送出し始めた時点から所定の遅延時間が経過した後にな
って初めて、着呼側交換機が着呼側端末にリンギングを
送出し始めるように構成し、そのような電話網回線5を
利用したオンラインシステムにて使用されるオンライン
端末装置3としてもよい。
On the other hand, the system of the telephone network line 5 is provided with the called side only after a predetermined delay time elapses from the time when the calling side exchange starts to send the ring back tone to the calling side terminal. The online terminal device 3 may be configured so that the exchange starts sending ringing to the called terminal, and is used in an online system using such a telephone network line 5.

【0048】この場合には、以下のような動作になる。
発呼側端末としてのオンライン端末装置3の制御は、リ
ングバックトーンを検出した場合には即座に回線を切断
する処理を実行するのであるが、電話網回線5として
は、発呼側交換機がリングバックトーンを送出し始めた
時点から所定の遅延時間(リンギング遅延)が経過した
後になって初めて着呼側交換機が着呼側端末にリンギン
グを送出するようにしてあるので、着呼側端末にリンギ
ングが送出されている時間を相対的に短くすることがで
きる。そのため、例えば着呼側端末が電話機であった場
合に、ベル鳴動時間を短くすることができる。
In this case, the following operation is performed.
The control of the online terminal device 3 as a calling side terminal executes a process of immediately disconnecting the line when a ring back tone is detected. Since the called side switching equipment sends the ringing to the called side terminal only after a predetermined delay time (ringing delay) has passed from the time when the back tone is started to be sent, the ringing to the called side terminal is performed. Can be relatively short. Therefore, for example, when the called terminal is a telephone, the bell ringing time can be shortened.

【0049】そして、図5(C)に示すように、上記リ
ンギング遅延の時間を、発呼側交換機が発呼側端末にリ
ングバックトーンを送出し始めた時点から、発呼側端末
においてオンフック処理が終了する時点までの時間より
も長く設定しておけば、着呼側端末に呼出信号が送出さ
れないようにすることができる。この場合には、図5
(C)中に点線で囲って示しているように、着呼側交換
機からのリンギング送出は実行されず、したがって、着
呼側端末が電話機であった場合にベル鳴動がしないので
ある。
Then, as shown in FIG. 5 (C), the above-mentioned ringing delay time is processed on-hook at the calling side terminal from the time point when the calling side exchange starts sending a ringback tone to the calling side terminal. If it is set longer than the time until the end of the call, it is possible to prevent the call signal from being sent to the called terminal. In this case, FIG.
As surrounded by a dotted line in (C), ringing transmission from the called exchange is not executed, and therefore the bell does not ring when the called terminal is a telephone.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 電話網回線を利用したオンラインシステムの
全体の概略構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an entire online system using a telephone network line.

【図2】 電話網回線の基本構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 2 is a block diagram showing a basic configuration of a telephone network line.

【図3】 オンラインシステムにて使用する本実施例の
オンライン端末装置の概略構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 3 is a block diagram showing a schematic configuration of an online terminal device of this embodiment used in the online system.

【図4】 オンライン端末装置における自局確認処理を
示すフローチャート図である。
FIG. 4 is a flowchart showing a local station confirmation process in an online terminal device.

【図5】 オンライン端末装置の自局確認処理による作
用・効果を示しており、(A)は従来の処理、(B)は
本実施例の処理、(C)は別態様の電話網回線を利用し
た場合の処理をそれぞれ示すタイムチャートである。
5A and 5B show the operation and effect of the own station confirmation processing of the online terminal device, where (A) is the conventional processing, (B) is the processing of this embodiment, and (C) is the telephone network line of another aspect. It is a time chart which shows the processing when each is used.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…ホスト装置 3…オンライン端末
装置 5…電話網回線 10…CRT 20…キーボード 30…ハードディス
ク 40…NCU(電話網制御装置) 50…モデム 50a…話中音検出回路 50b…呼出音検出
回路 60…タイマー 70…CPU
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Host device 3 ... Online terminal device 5 ... Telephone network line 10 ... CRT 20 ... Keyboard 30 ... Hard disk 40 ... NCU (telephone network control unit) 50 ... Modem 50a ... Busy tone detection circuit 50b ... Ring tone detection circuit 60 ... Timer 70 ... CPU

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 電話網回線を利用したオンラインシステ
ムにて使用するオンライン端末装置であって、 前記電話網回線との接続・切断を行う回線接続手段と、 該回線接続手段により前記電話網回線と接続されて使用
するときのためにオンライン端末装置毎に付与される電
話番号を記憶する電話番号記憶手段と、 該電話番号記憶手段に記憶された電話番号を読み出して
ダイヤルするダイヤル手段と、 該ダイヤル手段によりダイヤルした結果としての話中音
あるいは呼出音を検出する話中音・呼出音検出手段と、 前記話中音・呼出音検出手段によって話中音を検出した
場合には、前記記憶手段に記憶されている電話番号と現
在使用している電話番号とが一致していると判断して所
定の一致対応処理を実行し、一方、呼出音を検出した場
合には、前記記憶手段に記憶されている電話番号と現在
使用している電話番号とが不一致であると判断し、前記
回線接続手段によって即座に回線を切断する処理を含む
所定の不一致対応処理を実行する対応処理実行手段とを
備えたことを特徴とするオンライン端末装置。
1. An online terminal device used in an online system using a telephone network line, comprising line connecting means for connecting and disconnecting with the telephone network line, and the telephone network line by the line connecting means. Telephone number storage means for storing a telephone number assigned to each online terminal device when connected and used, dial means for reading and dialing the telephone number stored in the telephone number storage means, and the dial Busy tone / ring tone detection means for detecting a busy tone or ring tone as a result of dialing by the means, and when the busy tone / ring tone detection means detects the busy tone, the storage means stores it. If it is determined that the stored telephone number and the currently used telephone number match, a predetermined matching response process is executed, while if a ringing tone is detected, It is determined that the telephone number stored in the storage means and the telephone number currently in use do not match, and a predetermined mismatch handling processing including processing for immediately disconnecting the line by the line connecting means is executed. An online terminal device comprising a processing execution means.
【請求項2】 請求項1に記載のオンライン端末装置に
おいて、 前記不一致対応処理は、自らの端末装置での所定の処理
実行を禁止する処理を含むことを特徴とするオンライン
端末装置。
2. The online terminal device according to claim 1, wherein the inconsistency handling process includes a process of prohibiting execution of a predetermined process in the own terminal device.
【請求項3】 請求項1または2に記載のオンライン端
末装置において、 前記不一致対応処理は、電話番号の不一致であることを
利用者に報知する処理を含むことを特徴とするオンライ
ン端末装置。
3. The online terminal device according to claim 1, wherein the mismatch handling process includes a process of notifying a user that there is a mismatch in telephone numbers.
【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載のオンラ
イン端末装置において、 前記不一致対応処理は、前記オンラインシステムを構成
するホスト装置に対して電話番号の不一致であることを
通知する処理を含むことを特徴とするオンライン端末装
置。
4. The online terminal device according to claim 1, wherein the mismatch handling process is a process of notifying a host device that constitutes the online system that there is a mismatch of telephone numbers. An online terminal device comprising:
【請求項5】 前記電話網回線を利用したオンラインシ
ステムは、発呼側の交換機が発呼側の端末装置に呼出音
を送出し始めた時点から所定の遅延時間が経過した後に
なって初めて、着呼側の交換機が着呼側の端末装置に呼
出信号を送出し始めるように構成されており、 該オンラインシステムにて使用されるものであることを
特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のオンライン
端末装置。
5. The online system using the telephone network line is provided only after a predetermined delay time elapses from the time point when the switching device on the calling side starts sending a ringing tone to the terminal device on the calling side. 5. The called side exchange is configured to start sending a calling signal to the called side terminal device, and is used in the online system. The online terminal device described in 1.
【請求項6】 前記所定の遅延時間が、発呼側の交換機
が発呼側の端末装置に呼出音を送出し始めた時点から、
前記対応処理実行手段の前記不一致対応処理によって回
線切断処理が終了する時点までの時間よりも長く設定さ
れたオンラインシステムにて使用されるものであること
を特徴とする請求項5に記載のオンライン端末装置。
6. The predetermined delay time from the point in time when the exchange on the calling side starts to output a ringing tone to the terminal device on the calling side,
6. The online terminal according to claim 5, wherein the online terminal is used in an online system set to be longer than a time until the line disconnection process is ended by the mismatch handling process of the handling process execution means. apparatus.
JP16212295A 1995-06-28 1995-06-28 On-line terminal Pending JPH0918608A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16212295A JPH0918608A (en) 1995-06-28 1995-06-28 On-line terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16212295A JPH0918608A (en) 1995-06-28 1995-06-28 On-line terminal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0918608A true JPH0918608A (en) 1997-01-17

Family

ID=15748465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16212295A Pending JPH0918608A (en) 1995-06-28 1995-06-28 On-line terminal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0918608A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5550908A (en) Modem communications interoperability with services equipped to provide calling party identity delivery with call waiting
JP2573658B2 (en) Circuit and method for preventing unauthorized use of public telephone
JP3318484B2 (en) Group silent monitor control method
US6507646B1 (en) Apparatus and method for call-waiting event interception
JPH09512146A (en) Telemetry system
JP3716253B2 (en) Communication restriction system, exchange node and communication restriction method
JPH0918608A (en) On-line terminal
JP3313662B2 (en) Mobile terminal
JP3333460B2 (en) Automatic exchange
KR20000016349A (en) Connecting telephones, fax machines and computers in intelligent network
JPH1084340A (en) Incorrect access preventing callback system
KR100357429B1 (en) Dial Processing Method At User-Side In The ISDN Environment
JP3844163B2 (en) Selective automatic incoming call method for communication system
JP3174686B2 (en) Telephone equipment
TW199950B (en) Remotely initiated telemetry calling system
US5999615A (en) Telephone exchange system and switching connection method improved in efficiency for long-distance calling
JP3100821B2 (en) Terminal side network controller
JP2000101711A (en) Caller number processing unit and recording medium
JP3444018B2 (en) Communication device
JP3166639B2 (en) Telephone equipment
JP2780820B2 (en) Public telephone with data communication function
CA2259103A1 (en) Telephone switching system
JPS6236952A (en) On-hook detection system
JP3001449B2 (en) Recalling method by calling control device
JP2811509B2 (en) Remote maintenance method