JPH09183932A - Water-base ink - Google Patents

Water-base ink

Info

Publication number
JPH09183932A
JPH09183932A JP27669896A JP27669896A JPH09183932A JP H09183932 A JPH09183932 A JP H09183932A JP 27669896 A JP27669896 A JP 27669896A JP 27669896 A JP27669896 A JP 27669896A JP H09183932 A JPH09183932 A JP H09183932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
polyester
water
ink
dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27669896A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tadashi Sakuma
正 佐久間
Tetsuya Ueno
哲也 上野
Kuniyasu Kawabe
邦康 河辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP27669896A priority Critical patent/JPH09183932A/en
Publication of JPH09183932A publication Critical patent/JPH09183932A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a water-base ink which can give a print having a high printing density, improved water resistance and improved fixabiity on a sub strate by adding a suspension containing a specified polymer containing an adsorbed dye or pigment to a water-base ink. SOLUTION: A suspension containing a polyester containing an adsorbed dye or pigment and desirably having an acid value (JIS K0070) of 3-100mgKOH/g is added to a water-based ink. The polyester used is desirably one obtained by copolycondensing a diol component represented by the formula (wherein R is a lower alkyl; A is an alkylene; (x) and (y) are 1 or greater; and x+y=2-7 on the average) with at least one acid component (e.g. fumaric acid) selected from among at least dibasic carboxylic acids, anhydrides thereof and lower alkyl esters thereof and desirably has a number-average molecular weight of 500-100,000.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、被印字物への定着
性及び耐水性の向上した水系インクに関するものであ
り、特にインクジェット記録用インクとして有用な水系
インクに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an aqueous ink having improved fixability to a printed material and water resistance, and more particularly to an aqueous ink useful as an ink for ink jet recording.

【0002】[0002]

【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】印字用
や筆記具用のインクにおいては、その製造や取扱性の簡
便の点から水系インクが用いられる場合が多い。例え
ば、近年のコンピュータの発達、普及によりプリンタ装
置も普及しており、そのようなプリンタ装置にも水系イ
ンクが盛んに用いられている。
2. Description of the Related Art Water-based inks are often used for printing and writing implements because of their ease of production and handling. For example, printer devices have become widespread due to the recent development and spread of computers, and water-based inks have been actively used in such printer devices.

【0003】代表的なプリンタ装置の一つであるインク
ジェットプリンタに使用されるインクには、ノズルにイ
ンクが目詰まりするのを防止するために、通常水に溶解
する水溶性染料が用いられる。水溶性染料を用いること
により、インクはノズルに目詰まりしにくくなるが、反
面、耐水性に劣るという問題や、特に熱ジェット式の場
合プリンタヘッドにおける過剰の熱により染料が酸化さ
れインクがプリンタヘッドに焦げ付きやすいという問題
があった。従って、インクの耐水性等を向上させるため
には、インクの組成が重要となる。
As ink used in an ink jet printer which is one of typical printer devices, a water-soluble dye which is usually dissolved in water is used in order to prevent the nozzle from being clogged with ink. By using a water-soluble dye, the ink is less likely to be clogged in the nozzle, but on the other hand, the problem of poor water resistance, and especially in the case of the thermal jet type, the dye is oxidized by the excessive heat in the printer head There was a problem that it was easy to burn. Therefore, the composition of the ink is important for improving the water resistance of the ink.

【0004】インクジェット記録用インクの耐水性を向
上させるために、インクとして顔料を用いたり(特開平
4−28776号公報、同4−189876号公報、同
4−359071号公報、同4−359072号公報
等)、非水系液媒体を用いたり(特開平4−26147
8号公報)、耐水性に優れた染料を用いたり(米国特許
第4963189号)すること等が提案されている。
In order to improve the water resistance of the ink for ink jet recording, a pigment is used as the ink (Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 4-28776, 4-189876, 4-3599071, 4-35972). Gazette, etc.) or using a non-aqueous liquid medium (JP-A-4-26147)
No. 8) and the use of a dye having excellent water resistance (US Pat. No. 4,963,189) has been proposed.

【0005】しかしながら、インクとして顔料を用いる
と印刷物の彩度の低下を招くという問題やノズル内での
目詰まりといった問題が生ずるおそれがあり、また、紙
やOHPシート等の被印字物への定着性が不十分であ
り、印刷物としての記録保存性に問題があった。その他
の提案によっても未だ十分に耐水性及び定着性の両方の
特性を十分に満足したインクは得られない。
However, when a pigment is used as an ink, there is a possibility that the saturation of a printed matter is reduced and a problem such as clogging in a nozzle is caused. In addition, fixing to a printing object such as paper or an OHP sheet is performed. The printability was insufficient, and there was a problem in the record preservability as a printed matter. Even with other proposals, an ink which sufficiently satisfies both the water resistance and the fixing property cannot be obtained.

【0006】従って、本発明の目的は、紙やOHPシー
ト等の被印字物への定着性及び耐水性の向上した水系イ
ンクを提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to provide a water-based ink having improved fixability to a printing object such as paper or an OHP sheet and improved water resistance.

【0007】更に本発明の目的は、インクジェット記録
用インクとして特に有用な水系インクを提供することに
ある。
Another object of the present invention is to provide a water-based ink which is particularly useful as an ink for ink-jet recording.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく本
発明者は鋭意検討したところ、ポリエステルのミセルに
染料や顔料を吸着させることにより、これら染料や顔料
の有する発色性が損なわれることなくインクの被印字物
への定着性及び耐水性が向上することを知見した。
Means for Solving the Problems The inventors of the present invention have made extensive studies in order to achieve the above object. As a result, by adsorbing dyes or pigments to the micelles of polyester, the coloring properties of these dyes or pigments are not impaired. It has been found that the fixability of the ink on the printing object and the water resistance are improved.

【0009】本発明は、上記知見に基づきなされたもの
であり、染料又は顔料を吸着させたポリエステルのサス
ペンションを含有することを特徴とする水系インクを提
供することにより、上記目的を達成したものである。
The present invention has been made based on the above findings, and achieves the above object by providing an aqueous ink containing a polyester suspension having a dye or a pigment adsorbed thereto. is there.

【0010】また本発明は、上記水系インクを用いるこ
とを特徴とするインクジェット記録用水系インクを提供
するものである。
The present invention also provides a water-based ink for ink-jet recording, characterized by using the above-mentioned water-based ink.

【0011】更に、本発明は、上記水系インクの好まし
い製造方法として、下記式(1)で表されるジオール成
分と、二価以上の多価カルボン酸、その酸無水物及びそ
の低級アルキルエステルからなる群から選ばれる一種以
上の酸成分とを共縮重合して得られる酸価が3〜100
KOHmg/gのポリエステルを、染料又は顔料と共に
溶剤に添加し、中和剤を加えて該ポリエステル中のカル
ボキシル基をイオン化し、次いで水を加えた後、上記溶
剤を留去して水系に転相することを特徴とする水系イン
クの製造方法を提供するものである。
Furthermore, the present invention provides a preferred method for producing the above water-based ink from a diol component represented by the following formula (1), a divalent or higher polyvalent carboxylic acid, its acid anhydride and its lower alkyl ester. The acid value obtained by copolycondensation with one or more acid components selected from the group consisting of
KOH mg / g polyester is added to a solvent together with a dye or pigment, a neutralizing agent is added to ionize the carboxyl groups in the polyester, and then water is added, and then the solvent is distilled off to invert the phase to an aqueous system. The present invention provides a method for producing a water-based ink.

【0012】[0012]

【化3】 Embedded image

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】本発明の水系インクは、染料又は
顔料を吸着させたポリエステルのサスペンションを含有
することを特徴とするものである。即ち、上記染料又は
顔料は、少なくともポリエステルによって形成されるミ
セルに吸着されているか、或いはそのミセル中に封入さ
れている。即ち、本明細書において「染料又は顔料を吸
着させた」とは、染料又は顔料の少なくとも一部がポリ
エステルによって形成されるミセルに吸着されている
か、或いはそのミセル中に封入されていることをいう。
そして、本発明の水系インクは、染料又は顔料を吸着さ
せた上記ポリエステルのミセルが水中にサスペンション
として存在してなるものである。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION The water-based ink of the present invention is characterized by containing a polyester suspension having a dye or a pigment adsorbed thereto. That is, the dye or pigment is adsorbed on or encapsulated in the micelle formed of at least polyester. That is, in the present specification, "the dye or the pigment is adsorbed" means that at least a part of the dye or the pigment is adsorbed on the micelle formed by the polyester, or is encapsulated in the micelle. .
The water-based ink of the present invention comprises the above-mentioned polyester micelle having a dye or pigment adsorbed therein as a suspension in water.

【0014】上記ポリエステルとしては、染料又は顔料
を少なくともその内部に全て又は一部でも吸着し得るミ
セルを形成し得るものであることが好ましいが、染料又
は顔料をその内部に全て若しくは一部でも封入し得るミ
セルを形成し得るものであっても、本発明の効果を損な
わない範囲で特に制限無く用いることが出来る。かかる
ポリエステルとして本発明において好ましく用いられる
ものは、JIS K0070に基づく酸価が3〜100
KOHmg/gのポリエステルであり、特に好ましく用
いられるものは、下記式(1)で表されるジオール成分
と、二価以上の多価カルボン酸、その酸無水物及びその
低級アルキルエステルからなる群から選ばれる一種以上
の酸成分とを共縮重合して得られる酸価が3〜100K
OHmg/gのポリエステルである。
The above polyester is preferably one capable of forming a micelle capable of adsorbing a dye or pigment at least in its entirety or in part, but encapsulating the dye or pigment in all or in part therein. Even those capable of forming an effective micelle can be used without particular limitation as long as the effects of the present invention are not impaired. The polyester preferably used in the present invention as the polyester has an acid value of 3 to 100 according to JIS K0070.
A KOH mg / g polyester, which is particularly preferably used, is selected from the group consisting of a diol component represented by the following formula (1), a divalent or higher polyvalent carboxylic acid, an acid anhydride thereof and a lower alkyl ester thereof. An acid value obtained by copolycondensation with one or more selected acid components is 3 to 100K.
OH mg / g polyester.

【0015】[0015]

【化4】 Embedded image

【0016】以下、上記ポリエステルについて詳述す
る。上述の通り、上記ポリエステルは、JIS K 0
070に基づく酸価が好ましくは3〜100KOHmg
/gであり、更に好ましくは3〜70KOHmg/g、
一層好ましくは10〜60KOHmg/g、更に一層好
ましくは15〜45KOHmg/g、特に好ましくは1
5〜40KOHmg/g、とりわけ好ましくは18〜3
7KOHmg/gである。上記酸価が3KOHmg/g
に満たないと、染料又は顔料を安定に吸着させたサスペ
ンションが得られない場合があり、100KOHmg/
gを超えると、インクの被印字物への定着性及び耐水性
が劣る場合があるので、上記範囲内とすることが好まし
い。また、上記式(1)で表されるジオール成分につい
て説明すると、該ジオール成分は、ビスフェノールA系
化合物のアルキレンオキシド付加物、好ましくはビスフ
ェノールAのエチレンオキシド又はプロピレンオキシド
付加物であり、具体的には、ポリオキシプロピレン
(2.2)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)
プロパン、ポリオキシプロピレン(3.3)−2,2−
ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、、ポリオキ
シエチレン(2.0)−2,2−ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)プロパン、ポリオキシプロピレン(2.0)
−ポリオキシエチレン(2.0)−2,2−ビス(4−
ヒドロキシフェニル)プロパン、ポリオキシプロピレン
(6)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロ
パン等を好ましく用いることができる。
The above polyester will be described in detail below. As described above, the polyester is JIS K 0
Acid value based on 070 is preferably 3 to 100 KOHmg
/ G, more preferably 3 to 70 KOHmg / g,
More preferably 10 to 60 KOHmg / g, even more preferably 15 to 45 KOHmg / g, particularly preferably 1
5-40 KOHmg / g, particularly preferably 18-3
It is 7 KOHmg / g. The above acid value is 3 KOHmg / g
If it does not meet the requirement, a suspension in which a dye or pigment is stably adsorbed may not be obtained, and 100 KOHmg /
If it exceeds g, the fixability of the ink to the printing object and the water resistance may deteriorate, so it is preferable to set it within the above range. The diol component represented by the above formula (1) will be described. The diol component is an alkylene oxide adduct of a bisphenol A-based compound, preferably an ethylene oxide or propylene oxide adduct of bisphenol A. , Polyoxypropylene (2.2) -2,2-bis (4-hydroxyphenyl)
Propane, polyoxypropylene (3.3) -2,2-
Bis (4-hydroxyphenyl) propane, polyoxyethylene (2.0) -2,2-bis (4-hydroxyphenyl) propane, polyoxypropylene (2.0)
-Polyoxyethylene (2.0) -2,2-bis (4-
Hydroxyphenyl) propane, polyoxypropylene (6) -2,2-bis (4-hydroxyphenyl) propane and the like can be preferably used.

【0017】共縮重合により上記ポリエステルを得るに
際しては、上記式(1)で表されるジオール成分とその
他のアルコール成分とを併用することができる。この場
合、上記式(1)で表されるジオール成分の割合は、使
用される全アルコール中、好ましくは40〜100モル
%である。その他の上記アルコール成分としては、例え
ば、脂肪族ジオールや三価以上のアルコール類が挙げら
れる。この場合、脂肪族ジオールの割合は、使用される
全アルコール中、好ましくは20モル%未満であり、三
価以上のアルコール類の割合は、使用される全アルコー
ル中、好ましくは60モル%未満である。上記脂肪族ジ
オールとしては、例えばエチレングリコール、ジエチレ
ングリコール、トリエチレングリコール、1,2−プロ
ピレングリコール、1,3−プロピレングリコール、
1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、
1,4−ブテンジオール、1,5−ペンタンジオール、
1,6−ヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジ
メタノール、ジプロピレングリコール、ポリエチレング
リコール、ポリプロピレングリコール及びポリテトラメ
チレングリコール等が挙げられる。上記三価以上のアル
コール類としては、例えばソルビトール、1,2,3,
6−ヘキサンテトロール、1,4−ソルビタン、ペンタ
エリスリトール、ジペンタエリスリトール、トリペンタ
エリスリトール、1,2,4−ブタントリオール、1,
2,5−ペンタントリオール、グリセロール、2−メチ
ルプロパントリオール、2−メチル−1,2,4,−ブ
タントリオール、トリメチロールエタン、トリメチロー
ルプロパン及び1,3,5−トリヒドロキシメチルベン
ゼン等が挙げられる。
When the polyester is obtained by copolycondensation, the diol component represented by the above formula (1) and other alcohol component can be used in combination. In this case, the proportion of the diol component represented by the above formula (1) is preferably 40 to 100 mol% in all the alcohols used. Other alcohol components include, for example, aliphatic diols and trivalent or higher alcohols. In this case, the proportion of the aliphatic diol is preferably less than 20 mol% in the total alcohol used, and the proportion of the trihydric or higher alcohol is preferably less than 60 mol% in the total alcohol used. is there. Examples of the aliphatic diol include ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, 1,2-propylene glycol, 1,3-propylene glycol,
1,4-butanediol, neopentyl glycol,
1,4-butenediol, 1,5-pentanediol,
Examples include 1,6-hexanediol, 1,4-cyclohexanedimethanol, dipropylene glycol, polyethylene glycol, polypropylene glycol, and polytetramethylene glycol. Examples of the above trihydric or higher alcohols include sorbitol, 1, 2, 3,
6-hexanetetrol, 1,4-sorbitan, pentaerythritol, dipentaerythritol, tripentaerythritol, 1,2,4-butanetriol, 1,
2,5-pentanetriol, glycerol, 2-methylpropanetriol, 2-methyl-1,2,4-butanetriol, trimethylolethane, trimethylolpropane, 1,3,5-trihydroxymethylbenzene and the like. Can be

【0018】次に、上記酸成分について説明すると、該
酸成分としては上述の通り二価以上の多価カルボン酸、
その酸無水物及びその低級アルキルエステルからなる群
から選ばれる一種以上が用いられる。
Next, the above-mentioned acid component will be explained. As the acid component, as mentioned above, a polyvalent carboxylic acid having a valence of 2 or more,
One or more selected from the group consisting of the acid anhydride and the lower alkyl ester are used.

【0019】上記二価以上の多価カルボン酸としては、
二価のカルボン酸及び三価以上のカルボン酸が用いられ
る。上記二価のカルボン酸としては、特に制限されるも
のではないが、例えばマレイン酸、フマール酸、シトラ
コン酸、イタコン酸、グルタコン酸、フタル酸、イソフ
タル酸、テレフタル酸、コハク酸、アジピン酸、セバチ
ン酸、アゼライン酸、マロン酸、n−ドデセニルコハク
酸、イソドデセニルコハク酸、n−ドデシルコハク酸、
イソドデシルコハク酸、n−オクテニルコハク酸、n−
オクチルコハク酸、イソオクテニルコハク酸、ダイマー
酸、イソオクチルコハク酸等が好ましく用いられる。一
方、三価以上のカルボン酸としては、特に制限されるも
のではないが、例えば1,2,4−ベンゼントリカルボ
ン酸、2,5,7−ナフタレントリカルボン酸、1,
2,4−ナフタレントリカルボン酸、1,2,4−ブタ
ントリカルボン酸、1,2,5−ヘキサントリカルボン
酸、1,3−ジカルボキシル−2−メチル−2−メチレ
ンカルボキシプロパン、1,2,4−シクロヘキサント
リカルボン酸、テトラ(メチレンカルボキシル)メタ
ン、1,2,7,8−オクタンテトラカルボン酸、ピロ
メリット酸、無水トリメリット酸、エンボール三量体酸
等が好ましく用いられる。また、これら二価以上の多価
カルボン酸の低級アルキルエステルとしては、好ましく
は炭素数1〜4のアルキルエステルが用いられる。就
中、上記多価カルボン酸として、マレイン酸、フマール
酸、イタコン酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル
酸、コハク酸、ダイマー酸等の二価のカルボン酸、又は
1,2,4−ベンゼントリカルボン酸、無水トリメリッ
ト酸を用いることが好ましい。
As the above-mentioned divalent or higher polyvalent carboxylic acid,
Divalent carboxylic acids and trivalent or higher carboxylic acids are used. The divalent carboxylic acid is not particularly limited, but includes, for example, maleic acid, fumaric acid, citraconic acid, itaconic acid, glutaconic acid, phthalic acid, isophthalic acid, terephthalic acid, succinic acid, adipic acid, sebacin Acid, azelaic acid, malonic acid, n-dodecenyl succinic acid, isododecenyl succinic acid, n-dodecyl succinic acid,
Isododecyl succinic acid, n-octenyl succinic acid, n-
Octylsuccinic acid, isooctenylsuccinic acid, dimer acid, isooctylsuccinic acid and the like are preferably used. On the other hand, the trivalent or higher carboxylic acid is not particularly limited, but for example, 1,2,4-benzenetricarboxylic acid, 2,5,7-naphthalenetricarboxylic acid,
2,4-naphthalenetricarboxylic acid, 1,2,4-butanetricarboxylic acid, 1,2,5-hexanetricarboxylic acid, 1,3-dicarboxyl-2-methyl-2-methylenecarboxypropane, 1,2,4 -Cyclohexanetricarboxylic acid, tetra (methylenecarboxyl) methane, 1,2,7,8-octanetetracarboxylic acid, pyromellitic acid, trimellitic anhydride, trimer acid of embol and the like are preferably used. In addition, as the lower alkyl esters of these divalent or higher polycarboxylic acids, alkyl esters having 1 to 4 carbon atoms are preferably used. In particular, as the polyvalent carboxylic acid, a divalent carboxylic acid such as maleic acid, fumaric acid, itaconic acid, phthalic acid, isophthalic acid, terephthalic acid, succinic acid, dimer acid, or 1,2,4-benzenetricarboxylic acid It is preferable to use an acid or trimellitic anhydride.

【0020】上記ポリエステルは、上記ジオール成分と
上記酸成分とを共縮重合して得られるものである。かか
る共縮重合の方法に特に制限は無く、公知の方法が用い
られる。
The polyester is obtained by copolycondensation of the diol component and the acid component. The method of the copolycondensation is not particularly limited, and a known method is used.

【0021】上記ポリエステルの酸価は、例えば、上記
ジオール成分と上記酸成分との添加比率を変えたり、カ
ルボン酸エステルを用いたり、一価のアルコールで酸を
封鎖したりすることによって調整することができる。
The acid value of the polyester is adjusted by, for example, changing the addition ratio of the diol component and the acid component, using a carboxylic acid ester, or blocking the acid with a monohydric alcohol. You can

【0022】上記ポリエステルは、その数平均分子量
(ゲルパーミエーションクロマトグラフィーでポリスチ
レン換算する)が500〜100000、好ましくは1
000〜50000、更に好ましくは1500〜300
00、一層好ましくは2000〜15000、更に好ま
しくは2000〜10000であることが、印刷後のイ
ンクの耐久性及びサスペンションの形成性、及び特に本
発明の水系インクをインクジェットプリンタで用いた場
合のプリンタヘッドへの焦げ付き防止の点から好まし
い。
The polyester has a number average molecular weight (converted to polystyrene by gel permeation chromatography) of 500 to 100,000, preferably 1.
000 to 50,000, more preferably 1500 to 300
00, more preferably 2000 to 15000, and still more preferably 2000 to 10000, the durability of the ink after printing and the formability of the suspension, and particularly the printer head when the aqueous ink of the present invention is used in an inkjet printer. It is preferable from the viewpoint of preventing the non-sticking.

【0023】また、本発明の水系インクを、特にインク
ジェット記録用インクとして用いる場合には、上記ポリ
エステルは、DSC(示差走査熱計量)により測定され
るTg(ガラス転移点)が、圧電素子を用いたインクジ
ェット記録方式では20℃以上であることが好ましく、
熱エネルギーを用いたインクジェット記録方式では30
℃以上であることが好ましく、特に圧電素子方式及び熱
エネルギー方式の両方式において40℃以上150℃以
下であることが好ましく更に好ましくは50℃以上15
0℃以下である。Tgが上記条件の下限値に満たない
と、上記ポリエステルがプリンタのノズル内で固化し、
ノズルの詰まりが起こる場合がある。また、印刷された
紙を重ね置きするとインクの紙写りが起こる場合があ
る。なお、上記ポリエステルのTgは、例えば、上記ジ
オール成分と上記酸成分との添加比率を変えることによ
り調整することができる
When the water-based ink of the present invention is used as an ink for ink jet recording, the polyester has a Tg (glass transition point) measured by DSC (Differential Scanning Calorimetry) which is a piezoelectric element. In the conventional inkjet recording method, the temperature is preferably 20 ° C. or higher,
30 in the inkjet recording method using thermal energy
The temperature is preferably ℃ or more, particularly preferably 40 ℃ or more and 150 ℃ or less, more preferably 50 ℃ or more 15
0 ° C. or less. If Tg is below the lower limit of the above condition, the polyester is solidified in the nozzle of the printer,
The nozzle may be clogged. In addition, when the printed papers are placed on top of each other, ink may appear on the paper. The Tg of the polyester can be adjusted, for example, by changing the addition ratio of the diol component and the acid component.

【0024】次に、上記染料及び上記顔料について説明
する。上記染料としては、上記ポリエステルによって吸
着され得る染料であれば特に制限無く用いることがで
き、例えば、油性染料、分散染料、直接染料、酸性染料
及び塩基性染料等を挙げることができるが、良好な吸着
性の観点から油性染料及び分散染料を用いることが特に
好ましい。上記分散染料としては、以下に限定されるも
のではないが、特に好ましい具体例としては、C.I.
ディスパーズイエロー5、42、54、64、79、8
2、83、93、99、100、119、122、12
4、126、160、184:1、186、198、1
99、201、204、224及び237;C.I.デ
ィスパーズオレンジ13、29、31:1、33、4
9、54、55、66、73、118、119及び16
3;C.I.ディスパーズレッド54、60、72、7
3、86、88、91、92、93、111、126、
127、134、135、143、145、152、1
53、154、159、164、167:1、177、
181、204、206、207、221、239、2
40、258、277、278、283、311、32
3、343、348、356及び362;C.I.ディ
スパーズバイオレッド31、33;C.I.ディスパー
ズブルー36、56、60、73、87、113、12
8、143、148、154、158、165、16
5:1、165:2、176、183、185、19
7、198、201、214、224、225、25
7、266、267、287、354、358、365
及び368;並びにC.I.ディスパーズグリーン6:
1及び9等が挙げられる。上記油性染料としては、以下
に限定されるものではないが、特に好ましい具体例とし
ては、例えば、C.I.ソルベント・ブラック3、7、
27、29及び34;C.I.ソルベント・イエロー1
4、16、19、21、25、29、30、56、8
2、93及び162;C.I.ソルベント・レッド1、
3、8、18、19、24、27、43、49、51、
72、73、83、109、112、117、122、
132、138及び218;C.I.ソルベント・バイ
オレット3;C.I.ソルベント・ブルー2、11、2
5、35、38、63、67、70、75及び117;
C.I.ソルベント・グリーン3及び7;並びにC.
I.ソルベント・オレンジ2等が挙げられる。上記直接
染料としては、以下に限定されるものではないが、特に
好ましい具体例としては、例えば、C.I.ダイレクト
・ブラック19などが挙げられる。上記酸性染料として
は、以下に限定されるものではないが、特に好ましい具
体例としては、例えば、C.I.アシッド・ブラック2
及び52;C.I.アシッド・イエロー23;C.I.
アシッド・レッド51、87及び92;並びにC.I.
アシッド・ブルー1、9及び74などが挙げられる。上
記塩基性染料としては、以下に限定されるものではない
が、特に好ましい具体例としては、例えば、C.I.ベ
ーシック・イエロー2及び11;C.I.ベーシック・
レッド1及び13;C.I.ベーシック・バイオレット
1、3、7及び10;並びにC.I.ベーシック・ブル
ー5、7、9及び26などが挙げられる。
Next, the dye and the pigment will be described. As the dye, any dye can be used without particular limitation as long as it can be adsorbed by the polyester, and examples thereof include an oil dye, a disperse dye, a direct dye, an acid dye, and a basic dye. It is particularly preferable to use an oil dye and a disperse dye from the viewpoint of adsorptivity. The disperse dye is not limited to the following, but a particularly preferred specific example is C.I. I.
Disperse Yellow 5, 42, 54, 64, 79, 8
2, 83, 93, 99, 100, 119, 122, 12
4, 126, 160, 184: 1, 186, 198, 1
99, 201, 204, 224 and 237; C.I. I. Disperse Orange 13, 29, 31: 1, 33, 4
9, 54, 55, 66, 73, 118, 119 and 16
3; I. Disperse Red 54, 60, 72, 7
3, 86, 88, 91, 92, 93, 111, 126,
127, 134, 135, 143, 145, 152, 1
53, 154, 159, 164, 167: 1, 177,
181, 204, 206, 207, 221, 239, 2
40, 258, 277, 278, 283, 311, 32
3, 343, 348, 356 and 362; I. Disperse Violet 31, 33; C.I. I. Disperse Blue 36, 56, 60, 73, 87, 113, 12
8, 143, 148, 154, 158, 165, 16
5: 1, 165: 2, 176, 183, 185, 19
7, 198, 201, 214, 224, 225, 25
7, 266, 267, 287, 354, 358, 365
And 368; and C.I. I. Disperse Green 6:
1 and 9 and the like. The oily dye is not limited to the following, but particularly preferred specific examples include, for example, C.I. I. Solvent Black 3,7,
27, 29 and 34; C.I. I. Solvent Yellow 1
4, 16, 19, 21, 25, 29, 30, 56, 8
2, 93 and 162; C.I. I. Solvent Red 1,
3, 8, 18, 19, 24, 27, 43, 49, 51,
72, 73, 83, 109, 112, 117, 122,
132, 138 and 218; C.I. I. Solvent Violet 3; C.I. I. Solvent Blue 2, 11, 2
5, 35, 38, 63, 67, 70, 75 and 117;
C. I. Solvent Green 3 and 7; and C.I.
I. Solvent Orange 2 and the like. The direct dye is not limited to the following, but particularly preferable specific examples thereof include C.I. I. Direct Black 19 and the like. The acidic dye is not limited to the following, but particularly preferred specific examples include, for example, C.I. I. Acid black 2
And 52; C.I. I. Acid Yellow 23; C.I. I.
Acid Red 51, 87 and 92; and C.I. I.
Acid Blue 1, 9 and 74 and the like. The basic dye is not limited to the following, but particularly preferable specific examples thereof include C.I. I. Basic Yellow 2 and 11; C.I. I. basic·
Red 1 and 13; C.I. I. Basic Violet 1, 3, 7 and 10; and C.I. I. Basic Blue 5, 7, 9 and 26 and the like.

【0025】本発明に用いられる染料は、後述する転相
乳化によって上記ポリエステルに効率的に吸着される観
点から、溶剤、特にケトン系溶剤に20g/l以上溶解
することが好ましく、100〜600g/l溶解するこ
とが更に好ましい。
The dye used in the present invention is preferably dissolved in a solvent, particularly a ketone solvent, in an amount of 20 g / l or more, from the viewpoint of being efficiently adsorbed to the polyester by the phase inversion emulsification described later, and preferably 100 to 600 g / l. More preferably, it dissolves.

【0026】一方、上記顔料も、その種類に特に制限は
なく、従来公知の有機及び無機顔料がすべて使用でき
る。例えば、アゾレーキ、不溶性アゾ顔料、縮合アゾ顔
料、キレートアゾ顔料等のアゾ顔料や、フタロシアニン
顔料、ペリレン及びペリノン顔料、アントラキノン顔
料、キナクリドン顔料、ジオキサジン顔料、チオインジ
ゴ顔料、イソインドリノン顔料、キノフタロニ顔料等の
多環式顔料や、塩基性染料型レーキ、酸性染料型レーキ
等の染料レーキや、ニトロ顔料、ニトロソ顔料、アニリ
ンブラック、昼光蛍光顔料等の有機顔料、酸化チタン、
酸化鉄系、カーボンブラック系等の無機顔料が挙げられ
る。また、カラーインデックスに記載されていない顔料
であっても水相に分散可能なら、いずれも使用できる。
更に、上記顔料を界面活性剤や高分子分散剤等で表面処
理したものや、グラフトカーボン等も勿論使用可能であ
る。上記顔料のうち、特に、アゾ顔料、フタロシアニン
顔料、アントラキノン顔料、カーボンブラック系顔料を
用いることが好ましい。また、上記顔料の粒径は、上記
ポリエステルのミセルに吸着可能な粒径であれば特に制
限されない。
On the other hand, the type of the above-mentioned pigment is not particularly limited, and conventionally known organic and inorganic pigments can all be used. For example, azo pigments such as azo lakes, insoluble azo pigments, condensed azo pigments, chelated azo pigments, and phthalocyanine pigments, perylene and perinone pigments, anthraquinone pigments, quinacridone pigments, dioxazine pigments, thioindigo pigments, isoindolinone pigments, quinophthaloni pigments, and the like. Cyclic pigments, dye lakes such as basic dye lakes and acid dye lakes, organic pigments such as nitro pigments, nitroso pigments, aniline black, daylight fluorescent pigments, titanium oxide,
Inorganic pigments such as iron oxide and carbon black are exemplified. In addition, any pigment that is not described in the color index can be used as long as it can be dispersed in the aqueous phase.
Further, those obtained by subjecting the above pigment to a surface treatment with a surfactant, a polymer dispersant or the like, or graft carbon, etc., can of course be used. Among the above pigments, it is particularly preferable to use azo pigments, phthalocyanine pigments, anthraquinone pigments, and carbon black pigments. The particle size of the pigment is not particularly limited as long as it is a particle size that can be adsorbed by the polyester micelle.

【0027】上記染料又は顔料は、該インク中に1〜3
0重量%配合されることが好ましく、1.5〜25重量
%配合されることが更に好ましい。上記染料又は顔料の
配合量が1重量%に満たないと印字濃度が不十分であ
り、30重量%を超えるとサスペンション粒径の経時安
定性が低下し、粒径増大の傾向があるので、上記範囲内
とすることが好ましい。
The above dye or pigment is contained in the ink in an amount of 1 to 3
It is preferably 0% by weight, and more preferably 1.5 to 25% by weight. If the compounding amount of the above dye or pigment is less than 1% by weight, the print density is insufficient, and if it exceeds 30% by weight, the stability of suspension particle size over time decreases and the particle size tends to increase. It is preferably within the range.

【0028】本発明においては、上記染料及び顔料をそ
れぞれ単独で用いてもよく、或いは両者を組み合わせて
用いても良い。両者を組み合わせて用いる場合には、染
料と顔料との混合比(重量)は、前者:後者=10:9
0〜90:10の範囲で自由に選択して良い。尚、本明
細書において、「顔料」とは、水や溶剤、油などに不溶
の微粒子状の固体をいい、これに対して、「染料」と
は、水や溶剤に溶解した状態で染色されるものをいう
〔カラーケミカル事典1988年3月第1刷、(株)シ
ーエムシー、有機合成化学協会編、P45〜)。
In the present invention, the above dyes and pigments may be used alone or in combination. When both are used in combination, the mixing ratio (weight) of the dye and the pigment is the former: the latter = 10: 9
It may be freely selected in the range of 0 to 90:10. In the present specification, "pigment" refers to fine particles of solid insoluble in water, solvent, oil, etc., whereas "dye" is dyed in a state dissolved in water or solvent. [Chemical Encyclopedia of Color Chemistry, March 1988, 1st printing, edited by CMC Co., Ltd., Synthetic Organic Chemistry Association, p. 45].

【0029】上記染料又は顔料を吸着させたポリエステ
ルのサスペンションの平均粒子径は、0.005〜0.
5μmであることが好ましい。上記平均粒子径が0.0
05μmに満たないとインクのにじみが発生する場合が
あり、0.5μmを超えるとサスペンション自身の分散
安定性が低下するおそれがあるので上記範囲内とするこ
とが好ましい。更に、上記平均粒子径は、サスペンショ
ン形成性及び安定性の点から0.005〜0.3μmで
あることが好ましく、更に好ましくは、0.005〜
0.2μmであり、一層好ましくは0.01〜0.1μ
mである。上記平均粒子径は、例えば、後述する転相乳
化の条件を変えること等によって調整することができ
る。
The average particle size of the polyester suspension to which the above dye or pigment is adsorbed is 0.005 to 0.
Preferably it is 5 μm. The average particle diameter is 0.0
If it is less than 05 μm, ink bleeding may occur, and if it exceeds 0.5 μm, the dispersion stability of the suspension itself may be reduced. Further, the average particle size is preferably 0.005 to 0.3 μm from the viewpoint of suspension formability and stability, and more preferably 0.005 to 0.3 μm.
0.2 μm, more preferably 0.01 to 0.1 μm
m. The average particle diameter can be adjusted, for example, by changing the conditions of phase inversion emulsification described below.

【0030】本発明の水系インクにおいては、上記ポリ
エステルは、該インク中に1〜50重量%配合されるこ
とが好ましく、2〜30重量%配合されることが更に好
ましい。上記ポリエステルの配合量が1重量%に満たな
いと、印字濃度が不十分であり、50重量%を超える
と、サスペンションのインクとしての保存安定性が低下
したり、特にインクジェットプリンタで用いるときにノ
ズル先端部でのインク蒸発に伴うインクの増粘やサスペ
ンションの凝集が起こることによってプリンタヘッドの
目詰まりが起こる場合があるので、上記範囲内とするこ
とが好ましい。
In the water-based ink of the present invention, the above polyester is preferably contained in the ink in an amount of 1 to 50% by weight, more preferably 2 to 30% by weight. If the amount of the polyester is less than 1% by weight, the print density is insufficient. If the amount is more than 50% by weight, the storage stability of the suspension as ink deteriorates. The printer head may be clogged due to thickening of the ink and aggregation of the suspension due to the evaporation of the ink at the leading end portion.

【0031】本発明の水系インクは、水(望ましくは、
イオン交換水)を媒体とし、上記染料又は顔料を吸着さ
せたポリエステルのサスペンションを含有するのに加え
て、従来公知の各種添加剤、例えば多価アルコール類の
ような湿潤剤、分散剤、シリコーン系等の消泡剤、カチ
オン、アニオン或いはノニオン系の各種界面活性剤等の
表面張力調整剤、クロロメチルフェノール系等の防黴剤
及び/又はEDTA等のキレート剤、又、亜硫酸塩等の
酸素吸収剤等を含有してもよい。
The water-based ink of the present invention contains water (desirably,
(Ion-exchanged water) as a medium, in addition to containing a polyester suspension having the above dye or pigment adsorbed thereto, various conventionally known additives such as wetting agents such as polyhydric alcohols, dispersants, and silicone-based agents. Defoaming agents such as cations, anions or surface active agents such as nonionic surfactants, antifungal agents such as chloromethylphenol and / or chelating agents such as EDTA, and oxygen absorption such as sulfite. You may contain an agent etc.

【0032】ここで、上記湿潤剤としては、特に制限さ
れるものではないが、例えばエチレングリコール、プロ
ピレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレ
ングリコール、テトラエチレングリコール及びポリエチ
レングリコール等のグリコール類;グリセリン;ジエチ
レングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコー
ルモノブチルエーテル、エチレングリコールモノメチル
エーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エ
チレングリコールモノブチルエーテル、メチルカルビト
ール、エチルカルビトール、ブチルカルビトール、エチ
ルカルビトールアセテート、ジエチルカルビトール、ト
リエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレ
ングリコールモノエチルエーテル、及びプロピレングリ
コールモノメチルエーテル等の多価アルコールのエーテ
ル類、アセテート類;チオジグリコール;N−メチル−
2−ピロリドン;1,3−ジメチルイミダゾリジノン;
トリエタノールアミン;ホルムアミド;ジメチルホルム
アミド等の含窒素化合物類、ジメチルスルホキシドの一
種又は二種以上を使用することができる。これらの湿潤
剤の配合量に特に制限はないが、本発明の水系インク中
に好ましくは0.1〜50重量%配合することができ、
更に好ましくは0.1〜30重量%配合することができ
る。
The humectant is not particularly limited, but for example, glycols such as ethylene glycol, propylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, tetraethylene glycol and polyethylene glycol; glycerin; diethylene glycol diethyl ether. , Diethylene glycol monobutyl ether, ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol monobutyl ether, methyl carbitol, ethyl carbitol, butyl carbitol, ethyl carbitol acetate, diethyl carbitol, triethylene glycol monomethyl ether, triethylene Glycol monoethyl ether and propylene glycol monomethyl Ethers of polyhydric alcohols such as ether, acetates; thiodiglycol; N- methyl -
2-pyrrolidone; 1,3-dimethylimidazolidinone;
Nitrogen-containing compounds such as triethanolamine; formamide; dimethylformamide; and one or more of dimethyl sulfoxide can be used. The amount of these wetting agents is not particularly limited, but may be preferably 0.1 to 50% by weight in the aqueous ink of the present invention.
More preferably, 0.1 to 30% by weight can be added.

【0033】また、上記分散剤としては、特に制限され
るものではないが、例えば、アニオン界面活性剤とし
て、アルキルスルホン酸塩、アルキルベンゼンスルホン
酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩、アルカン又は
オレフィンスルホン酸塩、アルキル硫酸エステル塩、ポ
リオキシエチレンアルキル又はアルキルアリールエーテ
ル硫酸エステル塩、アルキルリン酸塩、アルキルジフェ
ニルエーテルジスルホン酸塩、エーテルカルボキシレー
ト、アルキルスルホコハク酸塩、α−スルホ脂肪酸エス
テル、及び脂肪酸塩よりなる群から選ばれる界面活性剤
や、高級脂肪酸とアミノ酸の縮合物、ナフテン酸塩等を
用いることができる。好ましく用いられるアニオン界面
活性剤は、アルキルベンゼンスルホン酸塩(とりわけ直
鎖アルキルのもの)、アルカン又はオレフィンスルホン
酸塩(とりわけ第2級アルカンスルホン酸塩、α−オレ
フィンスルホン酸塩)、アルキル硫酸エステル塩、ポリ
オキシエチレンアルキル又はアルキルアリールエーテル
硫酸エステル塩(とりわけポリオキシエチレンアルキル
エーテル硫酸エステル塩)、アルキルリン酸塩(とりわ
けモノアルキルのもの)、エーテルカルボキシレート、
アルキルスルホコハク酸塩、α−スルホ脂肪酸エステ
ル、及び脂肪酸塩よりなる群から選ばれる界面活性剤で
あり、特に好ましくは、アルキルスルホン酸塩、アルキ
ルベンゼンスルホン酸塩(とりわけ直鎖アルキルのも
の)、ポリオキシエチレンアルキル又はアルキルアリー
ルエーテル硫酸エステル塩(とりわけポリオキシエチレ
ンアルキルエーテル硫酸エステル塩)、及びアルキル硫
酸エステル塩である。これらは単独で又は二種以上を組
み合わせて用いることができる。また、カチオン界面活
性剤として、脂肪族アミン塩、第4級アンモニウム塩、
スルホニウム塩、及びホスフォニウム塩等を用いること
ができる。これらは単独で又は二種以上を組み合わせて
用いることができる。また、ノニオン界面活性剤とし
て、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシ
エチレンアルキルアリールエーテル、ソルビタン脂肪酸
エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステ
ル、ポリオキシエチレンソルビトール脂肪酸エステル、
グリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪酸
エステル及びアルキル(ポリ)グリコキシドよりなる群
から選ばれる界面活性剤等を用いることができる。好ま
しく用いられるノニオン界面活性剤は、ポリオキシエチ
レンアルキルエーテル及びポリオキシエチレンアルキル
アリールエーテルより選ばれる界面活性剤等である。こ
れらは単独で又は二種以上を組み合わせて用いることが
できる。また、両性界面活性剤として、アミノ酸型又は
ベタイン型化合物等を用いることができる。
The dispersant is not particularly limited, but examples of the anionic surfactant include alkyl sulfonates, alkylbenzene sulfonates, alkylnaphthalene sulfonates, alkanes or olefin sulfonates. , A group consisting of an alkyl sulfate ester salt, a polyoxyethylene alkyl or alkyl aryl ether sulfate ester salt, an alkyl phosphate salt, an alkyl diphenyl ether disulfonate salt, an ether carboxylate, an alkyl sulfosuccinate salt, an α-sulfo fatty acid ester, and a fatty acid salt. A surfactant selected from the above, a condensate of a higher fatty acid and an amino acid, a naphthenate, or the like can be used. Anionic surfactants preferably used include alkylbenzene sulfonates (particularly linear alkyl), alkanes or olefin sulfonates (particularly secondary alkane sulfonates, α-olefin sulfonates), alkyl sulfates Polyoxyethylene alkyl or alkyl aryl ether sulfates (especially polyoxyethylene alkyl ether sulfates), alkyl phosphates (especially monoalkyl), ether carboxylates,
A surfactant selected from the group consisting of alkyl sulfosuccinates, α-sulfo fatty acid esters, and fatty acid salts, particularly preferably alkyl sulfonates, alkyl benzene sulfonates (particularly linear alkyl ones), polyoxy Ethylene alkyl or alkylaryl ether sulfate ester salts (particularly polyoxyethylene alkyl ether sulfate ester salts), and alkyl sulfate ester salts. These can be used alone or in combination of two or more. Further, as a cationic surfactant, an aliphatic amine salt, a quaternary ammonium salt,
A sulfonium salt, a phosphonium salt, or the like can be used. These can be used alone or in combination of two or more. Further, as the nonionic surfactant, polyoxyethylene alkyl ether, polyoxyethylene alkylaryl ether, sorbitan fatty acid ester, polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester, polyoxyethylene sorbitol fatty acid ester,
A surfactant or the like selected from the group consisting of glycerin fatty acid ester, polyoxyethylene fatty acid ester and alkyl (poly) glycoxide can be used. Nonionic surfactants preferably used are surfactants selected from polyoxyethylene alkyl ethers and polyoxyethylene alkyl aryl ethers. These can be used alone or in combination of two or more. In addition, as the amphoteric surfactant, an amino acid type or betaine type compound or the like can be used.

【0034】また、高分子分散剤として、ゼラチン、カ
ゼイン等のタンパク質、アラビアゴム等の天然ゴム、サ
ポニン等のグルコキシド、アルキルセルロース、カルボ
キシアルキルセルロース、ヒドロキシアルキルセルロー
ス等のセルロース誘導体、リグニンスルホン酸塩、セラ
ック等の天然高分子、ポリアクリル酸塩、スチレン−ア
クリル酸共重合物塩、ビニルナフタレン−アクリル酸共
重合物塩、スチレン−マレイン酸共重合物塩、ビニルナ
フタレン−マレイン酸共重合物塩、β−ナフタレンスル
ホン酸ホルマリン縮合物塩、ポリリン酸等の陰イオン性
高分子、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリド
ン、ポリアルキレングリコール等の非イオン性高分子等
が挙げられ、使用に際しては、これらの一種又は二種以
上を用いることができる。
As the polymer dispersant, proteins such as gelatin and casein, natural rubber such as gum arabic, glucooxide such as saponin, cellulose derivatives such as alkyl cellulose, carboxyalkyl cellulose and hydroxyalkyl cellulose, lignin sulfonate, Natural polymers such as shellac, polyacrylic acid salts, styrene-acrylic acid copolymer salts, vinylnaphthalene-acrylic acid copolymer salts, styrene-maleic acid copolymer salts, vinylnaphthalene-maleic acid copolymer salts, β-naphthalenesulfonic acid formalin condensate salt, anionic polymers such as polyphosphoric acid, polyvinyl alcohol, polyvinylpyrrolidone, nonionic polymers such as polyalkylene glycol, and the like. Can use more than one seed That.

【0035】就中、下記式(2)で表される化合物を用
いることが、サスペンションの平均粒子径を小さくし得
る点から特に好ましい。
Especially, it is particularly preferable to use the compound represented by the following formula (2) from the viewpoint that the average particle diameter of the suspension can be reduced.

【0036】[0036]

【化5】 Embedded image

【0037】上記式(2)において、R’は水素原子、
炭素数1〜10の炭化水素基又は水酸基を示し、好まし
くは、水素原子が用いられる。また、R”は炭素数1〜
5の炭化水素基を示し、好ましくは、メチレン基が用い
られる。また、Mは一価のカチオンを示し、好ましく
は、ナトリウム及びカリウム等のアルカリ金属のイオン
が用いられる。また、lは1〜1000の整数を示し、
好ましくは100〜800である。また、上記式(2)
で表される化合物は、そのHLB値が5〜15であるこ
とが、分散剤としての効果が発現し、サスペンションの
平均粒子径の増大抑制効果がある点から好ましい。
In the above formula (2), R'is a hydrogen atom,
It represents a hydrocarbon group or a hydroxyl group having 1 to 10 carbon atoms, and preferably a hydrogen atom is used. Also, R "is a carbon number of 1 to
5 is shown, and a methylene group is preferably used. Further, M represents a monovalent cation, and preferably an alkali metal ion such as sodium or potassium is used. In addition, l represents an integer of 1 to 1000,
It is preferably 100 to 800. In addition, the above equation (2)
The HLB value of the compound represented by is preferably 5 to 15 from the viewpoint of exhibiting the effect as a dispersant and suppressing the increase in the average particle diameter of the suspension.

【0038】上記式(2)で表される化合物としては市
販品も使用することができる。そのような市販品として
は、例えば花王(株)製の分散剤デモールSNB,M
S,N,SSL,ST,P(商品名)が挙げられる。
Commercially available products can be used as the compound represented by the above formula (2). As such a commercially available product, for example, a dispersant Demol SNB, M manufactured by Kao Corporation
S, N, SSL, ST, P (trade name).

【0039】上記式(2)で表される化合物の配合量に
特に制限はないが、本発明の水系インク中に、0.01
〜10重量%配合されることが好ましい。該化合物の配
合量が0.01重量%に満たないとサスペンションの小
粒子径化が困難であり、10重量%を超えるとサスペン
ションの平均粒子径が増大したりサスペンション安定性
が低下し、ゲル化するおそれがあるので、上記範囲内と
することが好ましい。更に好ましくは、上記式(2)で
表される化合物の配合量は、本発明の水系インク中に、
0.1〜1重量%である。
The compounding amount of the compound represented by the above formula (2) is not particularly limited, but 0.01% in the water-based ink of the present invention.
Preferably, it is blended at 10 to 10% by weight. If the compounding amount of the compound is less than 0.01% by weight, it is difficult to reduce the particle size of the suspension. If it exceeds 10% by weight, the average particle size of the suspension increases, the suspension stability decreases, and gelation occurs. Therefore, it is preferable to be within the above range. More preferably, the compounding amount of the compound represented by the above formula (2) is in the aqueous ink of the present invention.
It is 0.1 to 1% by weight.

【0040】また、上記消泡剤としては、特に制限され
ないが、下記式(3)で表される化合物、就中、下記式
(4)で表わされる化合物を用いることが、インク調製
の際においる泡の発生の抑制及びインクの表面張力の調
整の点から特に好ましい。
The defoaming agent is not particularly limited, but it is preferable to use a compound represented by the following formula (3), especially a compound represented by the following formula (4) at the time of ink preparation. It is particularly preferable from the viewpoint of suppressing the generation of bubbles and controlling the surface tension of the ink.

【0041】[0041]

【化6】 [Chemical 6]

【0042】[0042]

【化7】 Embedded image

【0043】上記式(3)においてR1 、R2 、R3
びR4 は好ましくは同一の又は異なるC1 〜C5 の低級
アルキル基又はフェニル基であり、m及びnは、好まし
くは10〜100の整数であり、R5 及びR6 は好まし
くは同一の又は異なるC1 〜C5 の低級アルキル基又は
フェニル基である。
In the above formula (3), R 1 , R 2 , R 3 and R 4 are preferably the same or different C 1 to C 5 lower alkyl groups or phenyl groups, and m and n are preferably 10 Is an integer from 1 to 100, and R 5 and R 6 are preferably the same or different C 1 to C 5 lower alkyl groups or phenyl groups.

【0044】上記式(3)又は(4)で表される化合物
としては市販品も使用することができる。そのような市
販品としては、例えば信越シリコーン社製のKF96、
66、69、KS68、604、607A、602、6
03、KM73、73A、73E、72、72A、72
C、72F、82F、70、71、75、80、83
A、85、89、90、68−1F、68−2F(商品
名)等が挙げられる。
Commercially available products can be used as the compound represented by the above formula (3) or (4). Examples of such commercially available products include KF96 manufactured by Shin-Etsu Silicone Co., Ltd.
66, 69, KS68, 604, 607A, 602, 6
03, KM73, 73A, 73E, 72, 72A, 72
C, 72F, 82F, 70, 71, 75, 80, 83
A, 85, 89, 90, 68-1F, 68-2F (trade name) and the like.

【0045】上記式(3)又は(4)で表される化合物
の配合量に特に制限はないが、本発明の水系インク中
に、0.001〜2重量%配合されることが好ましい。
該化合物の配合量が0.001重量%に満たないとイン
ク調製時に泡が発生し易く、又、インク内での小泡が除
去が難しく、2重量%を超えると泡の発生は抑えられる
ものの、印字の際、インク内でハジキが発生し印字品質
の低下が起こる場合があるので、上記範囲内とすること
が好ましい。更に好ましくは、上記式(3)又は(4)
で表される化合物の配合量は、本発明の水系インク中
に、0.005〜0.5重量%である。
The compounding amount of the compound represented by the above formula (3) or (4) is not particularly limited, but it is preferably 0.001 to 2% by weight in the water-based ink of the present invention.
If the compounding amount of the compound is less than 0.001% by weight, bubbles are easily generated at the time of preparing the ink, and it is difficult to remove small bubbles in the ink. If it exceeds 2% by weight, the generation of bubbles is suppressed. During printing, repelling may occur in the ink and the print quality may be degraded. More preferably, the above formula (3) or (4)
The compounding amount of the compound represented by is 0.005 to 0.5% by weight in the aqueous ink of the present invention.

【0046】また、上記表面張力調整剤としては、上述
のシリコーン系消泡剤や、カチオン、アニオン或いはノ
ニオン系の各種界面活性剤を使用することができる。特
に、上記式(3)又は(4)で表されるシリコーン系消
泡剤や、下記式(5)で表されるアルキルフェノールの
エチレンオキサイド化合物、下記式(6)で表されるア
セチレングリコールのエチレンオキサイド付加物を用い
ることが泡の発生の抑制、インクの表面張力の調整のし
やすさ、及びインク吐出性、にじみが少ない、印字濃度
ムラがない等の点で好ましい。
As the surface tension adjusting agent, the above-mentioned silicone type defoaming agent and various cationic, anionic or nonionic surfactants can be used. Particularly, a silicone-based antifoaming agent represented by the above formula (3) or (4), an ethylene oxide compound of an alkyl phenol represented by the following formula (5), and an ethylene of an acetylene glycol represented by the following formula (6) The use of an oxide adduct is preferable in terms of suppression of bubble generation, ease of adjusting the surface tension of the ink, ink dischargeability, less bleeding, and non-uniform print density.

【0047】[0047]

【化8】 Embedded image

【0048】[0048]

【化9】 Embedded image

【0049】上記表面張力調整剤の使用に際しては、こ
れらの化合物の一種又は二種以上を用いることができ、
本発明の水系インク中に0.005〜15重量%配合す
ることが望ましい。該配合量が、0.005%に満たな
いと、上記特性を発現することができないことがあり、
15重量%を超えると、反対ににじみや印字濃度ムラ等
が発生して印字品質が低下したり、インクの液安定性が
低下することがあるので、上記範囲内とすることが望ま
しい。
In using the above surface tension adjusting agent, one or more of these compounds can be used,
It is desirable to add 0.005 to 15% by weight to the water-based ink of the present invention. If the amount is less than 0.005%, the above properties may not be exhibited,
If the content is more than 15% by weight, on the contrary, bleeding or uneven printing density may occur to lower the printing quality or lower the liquid stability of the ink.

【0050】本発明の水系インクは、特に、インクジェ
ットプリンタで用いたときの吐出の安定性の点から、そ
の20℃における粘度が、0.5〜8cpsであること
が好ましく、更に好ましくは1〜5cpsであり、一層
好ましくは1〜3cpsである。即ち、上記粘度が0.
5cpsに満たないとインクのにじみが顕著になり、ま
たインクジェットプリンターで用いたときにプリンタヘ
ッドのノズルからインクが漏れることがある。上記粘度
が8cpsを超えると、インクジェット用インクとして
の粘度が高くなりすぎ、プリンタヘッドへのインク供給
が伴わず、吐出不良が発生し、かすれや印字品質の低下
の問題が発生するので、上記範囲内とすることが好まし
い。本発明の水系インクの粘度を上記範囲内とするため
には、例えば、染料又は顔料の濃度を調整したり、上記
ポリエステルの濃度や分子量を調整したり、上述の表面
張力調整剤等の添加剤を添加したり、使用する湿潤剤の
うち、低粘度のものを選択し、その使用量等を調整する
等すればよい。
The water-based ink of the present invention preferably has a viscosity at 20 ° C. of 0.5 to 8 cps, more preferably 1 to 20 from the viewpoint of ejection stability when used in an ink jet printer. It is 5 cps, more preferably 1 to 3 cps. That is, the viscosity is 0.
If it is less than 5 cps, ink bleeding becomes remarkable, and ink may leak from the nozzle of the printer head when used in an inkjet printer. If the viscosity exceeds 8 cps, the viscosity of the inkjet ink becomes too high, ink is not supplied to the printer head, ejection failure occurs, and problems such as blurring and deterioration of print quality occur. It is preferable to set the inside. In order to bring the viscosity of the water-based ink of the present invention into the above range, for example, the concentration of the dye or the pigment is adjusted, the concentration or the molecular weight of the polyester is adjusted, and the additives such as the surface tension adjusting agent are added. Or a wetting agent having a low viscosity is selected from among the wetting agents to be used, and the usage amount thereof is adjusted.

【0051】また、本発明の水系インクは、その20℃
における表面張力が、25〜50dyn/cmの範囲内
であることが好ましい。上記表面張力が25dyn/c
mに満たないとインクの滲み及び印字品質の低下が発生
し、またインクジェットプリンターで用いたときにプリ
ンタヘッドのノズルからインクが漏れることがあり、5
0dyn/cmを超えるとインク乾燥速度が遅くなりす
ぎ、プリンタヘッドが汚れたり、プリントヘッドのノズ
ルへのインク供給不良が発生しそれによってインクの吐
出不良が起こり印字品質が低下する。上記表面張力は、
好ましくは28〜43dyn/cmである。更に色調が
マゼンタ、シアン又はイエローの場合には、好ましく
は、28〜40dyn/cmであり、更に好ましくは2
8〜36dyn/cmであり、一層好ましくは28〜3
3dyn/cmである。一方、色調がブラックの場合に
は28〜40dyn/cmであることが好ましい。本発
明の水系インクの表面張力を上記範囲内とするために
は、例えば、染料又は顔料の濃度を調整したり、上記ポ
リエステルの濃度や分子量を調整したり、上述の表面張
力調整剤等の添加剤を添加したり、使用する湿潤剤のう
ち、低表面張力のものを選択する等すればよい。
The water-based ink of the present invention has a temperature of 20 ° C.
The surface tension at is preferably in the range of 25 to 50 dyn / cm. The surface tension is 25 dyn / c
If it is less than m, ink bleeding and print quality deterioration may occur, and ink may leak from the nozzle of the printer head when used in an inkjet printer.
If it exceeds 0 dyn / cm, the ink drying speed becomes too slow, the printer head becomes dirty, or the ink supply failure to the nozzles of the print head occurs, thereby causing the ink ejection failure and deteriorating the print quality. The surface tension is
It is preferably 28 to 43 dyn / cm. Further, when the color tone is magenta, cyan or yellow, it is preferably 28 to 40 dyn / cm, more preferably 2
8 to 36 dyn / cm, more preferably 28 to 3
It is 3 dyn / cm. On the other hand, when the color tone is black, it is preferably 28 to 40 dyn / cm. In order to bring the surface tension of the water-based ink of the present invention into the above range, for example, the concentration of the dye or pigment is adjusted, the concentration or molecular weight of the polyester is adjusted, and the surface tension adjusting agent or the like is added. The agent may be added, or a wetting agent used may have a low surface tension.

【0052】本発明の水系インクは、特にインクジェッ
ト記録用水系インクとして有用である。この場合、上記
水系インクは、圧電式及び熱ジェット式のインクジェッ
トプリンターの何れにも使用することができるが、後述
の実施例からも明らかな通り、特に、熱ジェット式のイ
ンクジェット記録用プリンターを使用する場合に、定着
性が一層向上するという優れた効果を発揮するものであ
る。就中、本発明の水系インクは、熱ジェット式の熱エ
ネルギーとして、発熱抵抗素子のヒータを用いたインク
ジェット記録の場合に特に際立った効果を発揮するもの
である。
The water-based ink of the present invention is particularly useful as a water-based ink for ink jet recording. In this case, the water-based ink can be used in both piezoelectric and thermal jet inkjet printers, but as is apparent from the examples described below, a thermal jet inkjet recording printer is particularly used. In that case, the excellent effect of further improving the fixability is exhibited. In particular, the water-based ink of the present invention exerts a particularly remarkable effect as heat energy of a heat jet type in the case of ink jet recording using a heater of a heating resistance element.

【0053】次に、本発明の水系インクの好ましい製造
方法について説明する。本発明の水系インクは、好まし
くは以下に述べるいわゆる転相乳化によって製造され
る。
Next, a preferred method for producing the water-based ink of the present invention will be described. The water-based ink of the present invention is preferably produced by so-called phase inversion emulsification described below.

【0054】ここで、転相乳化は、上記ポリエステル
を、上記染料又は顔料と共に溶剤に添加し、中和剤を加
えて該ポリエステル中のカルボキシル基をイオン化し、
次いで水を加えた後、上記溶剤を留去して水系に転相す
ることからなる。
Here, in the phase inversion emulsification, the above polyester is added to a solvent together with the above dye or pigment, and a neutralizing agent is added to ionize the carboxyl groups in the polyester,
Then, after adding water, the solvent is distilled off and the phase is converted to an aqueous system.

【0055】先ず、上記ポリエステルを、上記染料又は
顔料と共に、溶剤に添加する。この場合、該ポリエステ
ル及び該染料又は顔料は、該溶剤100重量部に対し
て、それぞれ5〜50重量部及び0.1〜50重量部溶
解させることがサスペンション形成の点から好ましい。
上記溶剤としては、特に制限されるものでないが例え
ば、アセトン、メチルエチルケトン、ジエチルケトン、
ジプロピルケトン、メチルイソブチルケトン、メチルイ
ソプロピルケトン等のケトン系溶剤が挙げられ、これら
のうちメチルエチルケトンが好ましく用いられる。
First, the polyester is added to a solvent together with the dye or pigment. In this case, it is preferable from the viewpoint of suspension formation that the polyester and the dye or pigment are dissolved in 5 to 50 parts by weight and 0.1 to 50 parts by weight, respectively, with respect to 100 parts by weight of the solvent.
The solvent is not particularly limited, for example, acetone, methyl ethyl ketone, diethyl ketone,
Examples thereof include ketone solvents such as dipropyl ketone, methyl isobutyl ketone, and methyl isopropyl ketone, and of these, methyl ethyl ketone is preferably used.

【0056】次に、上記ポリエステルと、上記染料又は
顔料と、上記溶剤との混合液に中和剤を加える。これに
より、該ポリエステル中のカルボキシル基をイオン化す
る。該中和剤としては、該ポリエステル中のカルボキシ
ル基をイオン化し得るものであれば特に制限無く用いる
ことができる。そのような中和剤としては、例えばアン
モニア水、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム及び水酸
化カリウム等の一価の無機塩のアルカリ水溶液、アリル
アミン、イソプロピルアミン、ジイソプロピルアミン、
エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、2
−エチルヘキシルアミン、3−エトキシプロピルアミ
ン、ジイソブチルアミン、3−ジエチルアミノプロピル
アミン、トリ−n−オクチルアミン、t−ブチルアミ
ン、sec−ブチルアミン、プロピルアミン、メチルア
ミノプロピルアミン、ジメチルアミノプロピルアミン、
n−プロパノールアミン、ブタノールアミン、2−アミ
ノ−4−ペンタノール、2−アミノ−3−ヘキサノー
ル、5−アミノ−4−オクタノール、3−アミノ−3−
メチル−2−ブタノール、モノエタノールアミン、ジエ
タノールアミン、ジメチルエタノールアミン、トリエタ
ノールアミン、イソプロパノールアミン、ネオペンタノ
ールアミン、ジグリコールアミン、エチレンジアミン、
1,3−ジアミノプロパン、1,2−ジアミノプロパ
ン、1,6−ジアミノヘキサン、1,9−ジアミノノナ
ン、1,12−ジアミノドデカン、二量体脂肪酸ジアミ
ン、2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジアミン、
2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジアミン、ヘキ
サメチレンジアミン、N−アミノエチルピペラジン、N
−アミノプロピルピペラジン、N−アミノプロピルジピ
ペリジプロパン、ピペラジン等のアミン類等を挙げるこ
とができる。特に、上記中和剤として水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウム、トリエチルアミン及びジメチルエ
タノールアミンを用いると得られるサスペンションの粒
子径がより小粒子径化し且つサスペンションの安定性が
一層向上するので好ましい。就中、上記中和剤として水
酸化ナトリウム及び水酸化カリウムを用いると得られる
サスペンションの耐熱性も向上するのでより好ましい。
上記中和剤の使用量は、少なくとも上記ポリエステル中
のカルボキシル基をイオン化できる量であれば良い。
Next, a neutralizing agent is added to the mixed liquid of the polyester, the dye or pigment, and the solvent. Thereby, the carboxyl groups in the polyester are ionized. The neutralizing agent can be used without any particular limitation as long as it can ionize a carboxyl group in the polyester. Such neutralizing agents include, for example, aqueous ammonia, aqueous alkaline solutions of monovalent inorganic salts such as lithium hydroxide, sodium hydroxide and potassium hydroxide, allylamine, isopropylamine, diisopropylamine,
Ethylamine, diethylamine, triethylamine, 2
-Ethylhexylamine, 3-ethoxypropylamine, diisobutylamine, 3-diethylaminopropylamine, tri-n-octylamine, t-butylamine, sec-butylamine, propylamine, methylaminopropylamine, dimethylaminopropylamine,
n-propanolamine, butanolamine, 2-amino-4-pentanol, 2-amino-3-hexanol, 5-amino-4-octanol, 3-amino-3-
Methyl-2-butanol, monoethanolamine, diethanolamine, dimethylethanolamine, triethanolamine, isopropanolamine, neopentanolamine, diglycolamine, ethylenediamine,
1,3-diaminopropane, 1,2-diaminopropane, 1,6-diaminohexane, 1,9-diaminononane, 1,12-diaminododecane, dimer fatty acid diamine, 2,2,4-trimethylhexamethylene diamine ,
2,4,4-trimethylhexamethylenediamine, hexamethylenediamine, N-aminoethylpiperazine, N
And amines such as -aminopropylpiperazine, N-aminopropyldipiperidipropane, and piperazine. In particular, it is preferable to use sodium hydroxide, potassium hydroxide, triethylamine and dimethylethanolamine as the neutralizing agent, because the resulting suspension has a smaller particle size and the suspension stability is further improved. In particular, it is more preferable to use sodium hydroxide and potassium hydroxide as the neutralizing agent because the heat resistance of the obtained suspension is improved.
The amount of the neutralizing agent used may be an amount that can at least ionize the carboxyl groups in the polyester.

【0057】上記中和剤の添加後、上記混合液に水を加
えて転相を起こさせる。これにより、染料又は顔料が吸
着されたポリエステルのサスペンションが水相中に生じ
る。加える水の量は、上記混合液100重量部に対して
100〜300重量部であることが好ましい。この場
合、水に上記式(2)で表される化合物を添加したもの
を、上記混合液に添加すると、サスペンションの平均粒
子径を小さくすることができるので好ましい。また、水
に上記式(3)又は(4)で表される化合物を添加した
ものを、上記混合液に添加すると、泡の発生を抑制する
ことができ、更には表面張力を調整することができるの
で好ましい。上記式(2)で表される化合物の添加量
は、最終的に得られるインク中に0.01〜10重量%
となるような量であることが好ましい。一方、上記式
(3)又は(4)で表される化合物の添加量は、最終的
に得られるインク中に0.001〜2重量%となるよう
な量であることが好ましい。
After the addition of the neutralizing agent, water is added to the mixture to cause phase inversion. This results in a polyester suspension with the dye or pigment adsorbed in the aqueous phase. The amount of water to be added is preferably 100 to 300 parts by weight based on 100 parts by weight of the mixed solution. In this case, it is preferable to add a compound obtained by adding the compound represented by the formula (2) to water to the mixed solution because the average particle diameter of the suspension can be reduced. Further, by adding water to which the compound represented by the above formula (3) or (4) is added to the above mixed solution, generation of bubbles can be suppressed, and further, the surface tension can be adjusted. It is preferable because it is possible. The addition amount of the compound represented by the above formula (2) is 0.01 to 10% by weight in the finally obtained ink.
The amount is preferably such that On the other hand, the amount of the compound represented by the above formula (3) or (4) is preferably such that it becomes 0.001 to 2% by weight in the finally obtained ink.

【0058】転相が完了した後、系を減圧下に加熱する
ことにより、上記混合液中の上記溶剤を除去すると共
に、所定量の水を除去することにより、所望の濃度を有
する本発明の水系インクが得られる。このようにして得
られた水系インクのpHは、サスペンションの安定性を
確保する為にpH=5〜12となるように調整すること
が好ましい。また、本発明の水系インクの調製に際して
は、粗大粒子を除去することが好ましい。例えば、上述
のようにして得られたインクをフィルターにより加圧濾
過したり或いは遠心分離器で処理して、好ましくは2μ
m以上、更に好ましくは1μm以上、一層好ましくは
0.5μm以上の粒子を除去することにより、目詰まり
のないインクが得られる。
After completion of the phase inversion, the system is heated under reduced pressure to remove the solvent in the mixed solution and a predetermined amount of water to remove the solvent of the present invention having a desired concentration. A water-based ink is obtained. The pH of the water-based ink thus obtained is preferably adjusted to pH = 5 to 12 in order to ensure the stability of the suspension. In preparing the aqueous ink of the present invention, it is preferable to remove coarse particles. For example, the ink obtained as described above may be filtered under pressure with a filter or treated with a centrifuge to give preferably 2 μm.
By removing particles of m or larger, more preferably 1 μm or larger, and even more preferably 0.5 μm or larger, an ink without clogging can be obtained.

【0059】本発明の水系インクは、上述の通りインク
ジェット記録用水系インクとして特に有用であるが、そ
の他のインクとして、例えば、一般の万年筆、ボールペ
ン、サインペン等の筆記具用のインクとしても使用可能
である。
The water-based ink of the present invention is particularly useful as an ink-jet recording water-based ink as described above, but can also be used as other inks, for example, inks for writing instruments such as general fountain pens, ballpoint pens and felt-tip pens. is there.

【0060】[0060]

【実施例】次に、実施例により、本発明の水系インクを
更に詳細に説明する。しかしながら、本発明は、かかる
実施例に制限されるものでないことはいうまでもない。
EXAMPLES Next, the water-based ink of the present invention will be described in more detail with reference to examples. However, it goes without saying that the present invention is not limited to such an embodiment.

【0061】〔実施例1〕ポリオキシプロピレン(2,
2)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパ
ン1050g、フマール酸340g、ハイドロキノン
1.5gをガラス製2リットルの4つ口フラスコに入
れ、温度計、ステンレス製攪拌棒、流下式コンデンサー
及び窒素導入管をこれに取りつけた。マントルヒーター
中で、窒素気流下にて210℃にて攪拌しつつ反応せし
めた。重合度はASTM E28−67に準ずる軟化点
より追跡を行い、軟化点が100℃に達した時反応を終
了した。得られたポリエステルは淡黄色の固体であり、
DSCによるTgは57.3℃であった。また、JIS
K 0070に基づく該ポリエステルの酸価は32.
0KOHmg/gであり、数平均分子量(ゲルバーミエ
ーションクロマトグラフィーでポリスチレン換算)は
3,200であった。次に、上記ポリエステル150
g、油性染料(オリエント化学製、OIL BLACK
860)40g、及びメチルエチルケトン500gを
セパラブルフラスコに入れ、フラスコ内をN2 置換後、
攪拌して上記ポリエステル及び油性染料をメチルエチル
ケトンに完全溶解させた。引き続き、ジメチルエタノー
ルアミン9.15gを加えて上記ポリエステル中のカル
ボキシル基をイオン化した。更に、イオン交換水960
gを滴下して撹拌した後、減圧下で40℃に加熱してメ
チルエチルケトンを除去し、染料を吸着させたポリエス
テルのサスペンション(平均粒径;0.04μm)の2
0重量%水系インクを得た。
Example 1 Polyoxypropylene (2,
2) -2,2-bis (4-hydroxyphenyl) propane (1050 g), fumaric acid (340 g), and hydroquinone (1.5 g) were placed in a glass 2-liter four-necked flask, and a thermometer, a stainless steel stirring rod, a flow-down condenser and A nitrogen inlet tube was attached to this. The reaction was carried out while stirring at 210 ° C. under a nitrogen stream in a mantle heater. The degree of polymerization was monitored from the softening point according to ASTM E28-67, and the reaction was terminated when the softening point reached 100 ° C. The obtained polyester is a pale yellow solid,
The Tg by DSC was 57.3 ° C. Also, JIS
The acid value of the polyester based on K 0070 is 32.
It was 0 KOHmg / g, and the number average molecular weight (in terms of polystyrene by gel permeation chromatography) was 3,200. Next, the polyester 150
g, oil dye (Orient Chemical, OIL BLACK
860) 40 g and methyl ethyl ketone 500 g were put in a separable flask, and after the inside of the flask was replaced with N 2 ,
The polyester and the oil dye were completely dissolved in methyl ethyl ketone with stirring. Subsequently, 9.15 g of dimethylethanolamine was added to ionize the carboxyl groups in the polyester. Furthermore, ion-exchanged water 960
2 g of polyester suspension (average particle size; 0.04 μm) having a dye adsorbed thereon was removed by heating to 40 ° C. under reduced pressure to remove methyl ethyl ketone.
A 0% by weight aqueous ink was obtained.

【0062】〔実施例2〕実施例1におけるフマール酸
の代わりにテレフタル酸と無水トリメリット酸との2:
1混合物を用いる以外は実施例1と同様の操作によりポ
リエステルを得た〔酸価:33.0KOHmg/g、T
g:55.8℃、数平均分子量:3,400〕。このポ
リエステルを用いて、中和アミンとして、ジメチルエタ
ノールアミンの代わりにトリエチルアミン12.50g
を用いる以外は、実施例1と同様の操作により染料(オ
リエント化学製、VALIFAST BLUE 260
6)を吸着させたポリエステルのサスペンション(平均
粒径;0.09μm)の20重量%水系インクを得た。
Example 2 In place of fumaric acid in Example 1, terephthalic acid and trimellitic anhydride were mixed in a ratio of 2:
A polyester was obtained by the same operation as in Example 1 except that 1 mixture was used [acid value: 33.0 KOHmg / g, T
g: 55.8 ° C., number average molecular weight: 3,400]. Using this polyester, as a neutralizing amine, 12.50 g of triethylamine instead of dimethylethanolamine
Dye (manufactured by Orient Chemical Co., VALIFAST BLUE 260
A 20% by weight aqueous ink of a polyester suspension (average particle size: 0.09 μm) having 6) adsorbed thereon was obtained.

【0063】〔実施例3〕実施例1におけるイオン交換
水960gに代えて、花王(株)製デモールN(分散
剤、HLB値8.51)3gを含有するイオン交換水9
60gを用いる以外は実施例1と同様の操作により染料
(オリエント化学製、OIL PINK 312)を吸
着させたポリエステルのサスペンション(平均粒径;
0.01μm)の20重量%水系インクを得た。
Example 3 Ion-exchanged water 9 containing 3 g of Demol N (dispersant, HLB value 8.51) manufactured by Kao Corporation in place of 960 g of ion-exchanged water in Example 1
A polyester suspension having a dye (OIL PINK 312, manufactured by Orient Chemical Industry Co., Ltd.) adsorbed by the same operation as in Example 1 except that 60 g was used (average particle size;
0.01 μm) of a 20% by weight aqueous ink was obtained.

【0064】〔実施例4〕ポリオキシプロピレン(2.
2)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパ
ン1050g、ダイマー酸〔ユニオンキャップ製のユニ
ダイム22(商品名)〕168g、フマール酸250
g、無水トリメリット酸115g、ハイドロキノン1.
5gをガラス製2リットルの4つ口フラスコに入れ、温
度計、ステンレス製攪拌棒、流下式コンデンサー及び窒
素導入管をこれに取りつけた。マントルヒーター中で、
窒素気流下にて210℃にて攪拌しつつ反応せしめた。
重合度はASTM E28 67に準ずる軟化点より追
跡を行い、軟化点が101℃に達した時反応を終了し
た。得られたポリエステルは淡黄色の固体であり、DS
CによるTgは58.1℃であった。また、JIS K
0070に基づく該ポリエステルの酸価は38.5K
OHmg/gであり、数平均分子量(ゲルバーミエーシ
ョンクロマトグラフィーでポリスチレン換算)は3,3
00であった。次に、上記ポリエステル150g、油性
染料(オリエント化学製、OIL YELLOW 12
9)40g、及びメチルエチルケトン500gをセパラ
ブルフラスコに入れ、フラスコ内をN2 置換後、攪拌し
て上記ポリエステル及び油性染料をメチルエチルケトン
に完全溶解させた。引き続き、水酸化ナトリウム4.5
3gを加えて上記ポリエステル中のカルボキシル基をイ
オン化した。更に、花王(株)製 デモールN(分散
剤、HLB値:8.51)3gを含有するイオン交換水
960gを滴下して攪拌した後、減圧下で40℃に加熱
してメチルエチルケトンを除去し、染料を吸着させたポ
リエステルのサスペンション(平均粒径:0.01μ
m)の20重量%水系インクを得た。
Example 4 Polyoxypropylene (2.
2) -2,2-bis (4-hydroxyphenyl) propane 1050 g, dimer acid [Unidim 22 (trade name) manufactured by Union Cap] 168 g, fumaric acid 250
g, trimellitic anhydride 115 g, hydroquinone 1.
5 g was placed in a glass 2-liter four-necked flask, and a thermometer, a stainless stir bar, a downflow condenser and a nitrogen inlet tube were attached to this. In the mantle heater,
The reaction was carried out while stirring at 210 ° C. under a nitrogen stream.
The degree of polymerization was traced from the softening point according to ASTM E2867, and the reaction was terminated when the softening point reached 101 ° C. The obtained polyester is a pale yellow solid and has a DS
The Tg according to C was 58.1 ° C. Also, JIS K
The acid value of the polyester based on 0070 is 38.5K
OH mg / g, number average molecular weight (polystyrene conversion by gel permeation chromatography) 3,3
It was 00. Next, 150 g of the above polyester and an oily dye (OIL YELLOW 12 manufactured by Orient Chemical Co., Ltd.
9) 40 g and 500 g of methyl ethyl ketone were placed in a separable flask, the inside of the flask was replaced with N 2 , and the mixture was stirred to completely dissolve the above polyester and oil dye in methyl ethyl ketone. Then, sodium hydroxide 4.5
3 g was added to ionize the carboxyl groups in the polyester. Further, 960 g of ion-exchanged water containing 3 g of Demol N (dispersant, HLB value: 8.51) manufactured by Kao Corporation was added dropwise and stirred, and then heated to 40 ° C. under reduced pressure to remove methyl ethyl ketone, Dye-adsorbed polyester suspension (average particle size: 0.01μ
A 20% by weight aqueous ink of m) was obtained.

【0065】〔実施例5〕実施例1におけるイオン交換
水960gに代えて、花王(株)製デモールN(分散
剤、HLB値8.51)3gを含有するイオン交換水9
60gを用い実施例1と同様の操作により顔料(三菱化
成製、カーボンブラック MA−100)を吸着させた
ポリエステルのサスペンション(平均粒径;0.05μ
m)の20重量%水系インクを得た。
Example 5 Ion-exchanged water 9 containing 3 g of Demol N (dispersant, HLB value 8.51) manufactured by Kao Corporation in place of 960 g of ion-exchanged water in Example 1
A suspension of polyester (average particle size; 0.05 μm) in which a pigment (Carbon Black MA-100, manufactured by Mitsubishi Kasei) was adsorbed by the same operation as in Example 1 using 60 g.
A 20% by weight aqueous ink of m) was obtained.

【0066】〔実施例6〕 ・実施例1で得られたポリエステルのサスペンションの水系インク 85g ・エタノールアミン 2g ・ジエチレングリコール 10g ・グリセリン 2.5g ・アセチレノールEL 0.5g 上記の成分を混合し、得られた分散液を5ミクロンのフ
ィルターによって濾過し、ゴミ及び粗大粒子を除去して
インクジェット用インクを得た。このインクを用い、市
販のキャノン製マイクロバブルジェットプリンター(型
番BJ−10VL)で印字し、インク吐出量、印字濃
度、にじみ、定着性、耐水性及び目詰まり防止性を下記
の方法で評価した。その結果を表1に示す。
Example 6 Aqueous ink of the polyester suspension obtained in Example 1 85 g Ethanolamine 2 g Diethylene glycol 10 g Glycerin 2.5 g Acetylenol EL 0.5 g Obtained by mixing the above components. The dispersion was filtered through a 5 micron filter to remove dust and coarse particles, and an inkjet ink was obtained. Using this ink, printing was performed with a commercially available Canon Micro Bubble Jet Printer (model number BJ-10VL), and the ink discharge amount, print density, bleeding, fixability, water resistance and clogging prevention property were evaluated by the following methods. Table 1 shows the results.

【0067】<インク吐出量>印字は、PPC用再生紙
〔日本加工製紙(株)社製〕を用いてベタ印字を行い、
印字前と印字後のインクカートリッジの重量を測定し、
その変化量からインク吐出量を算出した。 <印字濃度>印字は、PPC用再生紙〔日本加工製紙
(株)社製〕を用いてベタ印字を行い、室内にて24時
間自然乾燥させた後、その光学濃度をマクベス濃度計R
D918(マクベス社製)で測定した。 <にじみ>PPC用再生紙〔日本加工製紙(株)社製〕
に英数文字を印字し、1時間以上放置した後、顕微鏡及
び目視で文字のシャープさや文字より発生するヒゲ状の
にじみの度合を評価した。 ○:文字がシャープでヒゲ状のにじみもない △:文字がシャープさがなく、にじみも少し発生 ×:文字がシャープさがなく、にじみも多い <耐水性>PPC用再生紙〔日本加工製紙(株)社製〕
にベタ印字し、1時間以上放置した後、静水中に垂直に
10秒間浸漬し、そのまま垂直に引き上げた。室内にて
自然乾燥させた後、ベタ印字部及び印字されていない白
色部の光字濃度をマクベス濃度計RD918(マクベス
社製)で測定した。 <目詰まり防止性>市販のキャノン製マイクロバブルジ
ェットプリンター(型番BJ−10VL)で、10分間
連続して英数文字を印字した後、プリンターを停止し、
キャップをせずに40℃、25%RHの環境下、2週間
放置した。放置後再び英数文字を印字し、放置前と同等
の印字が得られるまでに要した目詰まり復帰動作の回数
を調べた。 ○:0〜2回の復帰動作で初期と同等の印字が可能 △:3〜5回の復帰動作で初期と同等の印字が可能 ×:6回以上の復帰動作でも初期と同等の印字が不可能 <定着性>インクジェット専用OHPシート(MJOH
PS1N、Epson製)上にベタ印字し、印字面上に
消しゴム(幅18.5mm)を傾斜度45°で固定し、
その上に荷重1kgを載せ、ベタ印字面の上を5往復こ
すり、その時の印字面の状態を目視で観察した。 ○:印字面にキズ、ハガレがない △:印字面にキズが入る ×:印字面にハガレが発生する
<Ink ejection amount> For printing, solid printing is performed using recycled paper for PPC [manufactured by Nippon Kakoh Paper Co., Ltd.],
Measure the weight of the ink cartridge before and after printing,
The ink ejection amount was calculated from the change amount. <Print Density> Printing was carried out using solid paper using recycled paper for PPC [manufactured by Nippon Kaishi Paper Co., Ltd.], allowed to dry naturally in a room for 24 hours, and then measured its optical density using a Macbeth densitometer R.
D918 (manufactured by Macbeth). <Bleeding> Recycled paper for PPC [manufactured by Nippon Kaishi Paper Co., Ltd.]
After printing an alphanumeric character and leaving it for one hour or more, the sharpness of the character and the degree of mustache-like bleeding generated from the character were evaluated with a microscope and visually. :: Characters are sharp and have no bleeding blemishes Δ: Characters are not sharp and bleeding occurs a little ×: Characters are not sharp and there are many bleeds <Water-resistant> Recycled paper for PPC [Nippon Kaishi Paper ( Co., Ltd.)
After solid printing, and left for 1 hour or more, it was dipped vertically in still water for 10 seconds and pulled up vertically. After air drying naturally in the room, the optical character density of the solid print portion and the white portion where no print was made was measured with a Macbeth densitometer RD918 (manufactured by Macbeth). <Clogging prevention> After printing alphanumeric characters continuously for 10 minutes with a commercially available Canon micro bubble jet printer (model number BJ-10VL), stop the printer,
It was left for 2 weeks in an environment of 40 ° C. and 25% RH without a cap. After the standing, alphanumeric characters were printed again, and the number of clogging recovery operations required until the same printing as before the standing was obtained was examined. :: Printing equivalent to the initial state is possible with 0 to 2 recovery operations. Δ: Printing equivalent to the initial period is possible with 3 to 5 recovery operations. ×: Printing equivalent to the initial state is not possible even after 6 or more recovery operations. Possible <Fixing property> OHP sheet for inkjet only (MJOH
PS1N, made by Epson), and the eraser (width 18.5mm) is fixed on the printing surface at an inclination of 45 °.
A load of 1 kg was placed thereon, and rubbed five times on the solid printing surface, and the state of the printing surface at that time was visually observed. ◯: There is no scratch or peeling on the printed surface. Δ: There is scratch on the printed surface. X: There is peeling on the printed surface.

【0068】〔実施例7〜10〕実施例1で得られたポ
リエステルエマルションの水系インクに代えて、実施例
2〜5で得られたポリエステルエマルションの水系イン
クをそれぞれ用いる以外は実施例6と同様の操作により
インクジェット記録用インクを得た。得られたインクを
用いて実施例6と同様の評価をした。その結果を表1に
示す。
[Examples 7 to 10] Similar to Example 6 except that the polyester emulsion aqueous inks obtained in Example 1 were replaced with the polyester emulsion aqueous inks obtained in Examples 2 to 5, respectively. An ink for inkjet recording was obtained by the operation of. The same evaluation as in Example 6 was performed using the obtained ink. Table 1 shows the results.

【0069】〔比較例1〕通常インクジェット記録用イ
ンクに使用されている水溶性染料を用いて、以下の配合
からインクを得た。 ・C.I.アシッドイエロー 4g ・エタノールアミン 2g ・ジエチレングリコール 10g ・グリセリン 2.5g ・純水 81g ・アセチレノールEL 0.5g 即ち、上記の成分をボールミルを用いて12時間混合
し、得られた分散液を5ミクロンのフィルターによって
濾過し、ゴミ及び粗大粒子を除去してインクを得た。得
られたインクを用いて実施例6と同様の評価をした。そ
の結果を表1に示す。〔比較例2〕以下の条件で顔料イ
ンクを製造し、実施例6と同様の評価を行った。 (顔料分散液の調製) ・スチレン−アクリル酸共重合体 3重量部 ・トリエタノールアミン 7重量部 ・イオン交換水 残量 即ち、上記成分を混合し、約70℃に加熱して樹脂分を
完全に溶解させた。この水溶液に、顔料(フタロシアニ
ンブルー)15部を加え、以下の条件で分散処理を行っ
た。 分散機;サンドミル(安川製作所製) 粉砕メディア;ガラスビーズ(1.7mm径) メディアの充填率:1.5倍(重量) 分散時間;2時間 分散後ガラスビーズを取り除き、5μmのメンブランフ
ィルターで粗大粒子、及びゴミを除去して顔料分散液
(平均粒径;0.15μm)を得た。 (インクの製造) ・上記分散液 50重量部 ・グリセリン 2.5重量部 ・ジエチレングリコール 10重量部 ・ポリエチレングリコール(PEG300) 2重量部 ・アセチレノールEL 0.5重量部 ・イオン交換水 35重量部
[Comparative Example 1] An ink was obtained from the following formulation using a water-soluble dye that is commonly used in ink jet recording inks.・ C. I. Acid Yellow 4 g ・ Ethanolamine 2 g ・ Diethylene glycol 10 g ・ Glycerin 2.5 g ・ Pure water 81 g ・ Acetyleneol EL 0.5 g That is, the above components were mixed for 12 hours using a ball mill, and the obtained dispersion was filtered with a 5 μm filter. To remove dust and coarse particles to obtain an ink. The same evaluation as in Example 6 was performed using the obtained ink. Table 1 shows the results. [Comparative Example 2] A pigment ink was manufactured under the following conditions and evaluated in the same manner as in Example 6. (Preparation of pigment dispersion) -Styrene-acrylic acid copolymer 3 parts by weight-Triethanolamine 7 parts by weight-Ion-exchanged water remaining amount That is, the above components are mixed and heated to about 70 ° C to completely remove the resin component. Dissolved in. To this aqueous solution, 15 parts of pigment (phthalocyanine blue) was added, and dispersion treatment was performed under the following conditions. Disperser: Sand mill (Yasukawa Seisakusho) Grinding media: Glass beads (1.7 mm diameter) Media filling rate: 1.5 times (weight) Dispersion time: 2 hours After dispersion, remove glass beads and coarsen with a 5 μm membrane filter. Particles and dust were removed to obtain a pigment dispersion liquid (average particle diameter: 0.15 μm). (Manufacture of ink)-50 parts by weight of the above dispersion-2.5 parts by weight of glycerin-10 parts by weight of diethylene glycol-2 parts by weight of polyethylene glycol (PEG300)-0.5 part by weight of acetylenol EL-35 parts by weight of ion-exchanged water

【0070】[0070]

【表1】 [Table 1]

【0071】表1に示す結果から明らかなように、染料
又は顔料がポリエステルのサスペンションに吸着されて
いるインクジェット用インク(本発明品、実施例6〜
9)では、従来の配合のインク(比較例1)と同程度の
印字濃度が維持されたままで、にじみ及び耐水性が一層
向上していることが分かる。また、顔料系のインクジェ
ット用インク(実施例10)では比較例2の顔料インク
と同程度の耐水性が維持されたままで、OHPミート等
の被印字物への定着性が向上していることが分かる。
As is clear from the results shown in Table 1, the ink jet ink in which the dye or pigment is adsorbed on the polyester suspension (the product of the present invention, Examples 6 to 6).
In 9), it can be seen that the bleeding and the water resistance are further improved while the same printing density as that of the ink of the conventional formulation (Comparative Example 1) is maintained. Further, in the pigment-based inkjet ink (Example 10), the water resistance of the pigment ink of Comparative Example 2 was maintained to the same extent, and the fixability of the OHP meat or the like on the printing object was improved. I understand.

【0072】[0072]

【発明の効果】本発明の水系インクによれば、染料又は
顔料をポリエステルのサスペンションに吸着させること
により、印刷物の印字濃度が高くなり、被印字物への定
着性及び耐水性が向上する。特に、染料を用いた場合に
はインクの耐水性が極めて向上し、にじみが防止され、
顔料を用いた場合には紙やOHPシート等の被印字物へ
のインクの定着性が極めて向上する。また、上記吸着を
転相乳化にて行うことにより、染料及び顔料の吸着を容
易に且つ効率的に行うことができ、インクの耐水性及び
定着性が一層向上する。上記水系インクはインクジェッ
ト記録用水系インクとして特に有用であり、また、一般
の万年筆、ボールペン、サインペン等の筆記具用のイン
クとしても使用可能である。
According to the water-based ink of the present invention, by adsorbing a dye or a pigment on a polyester suspension, the printing density of the printed matter is increased, and the fixability and water resistance of the printed matter are improved. In particular, when a dye is used, the water resistance of the ink is extremely improved and bleeding is prevented,
When a pigment is used, the fixability of the ink on the printing object such as paper or OHP sheet is significantly improved. Further, by performing the adsorption by phase inversion emulsification, the dye and the pigment can be easily and efficiently adsorbed, and the water resistance and the fixability of the ink are further improved. The above-mentioned water-based ink is particularly useful as a water-based ink for ink-jet recording, and can also be used as ink for writing implements such as general fountain pens, ball-point pens, and felt-tip pens.

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 染料又は顔料を吸着させたポリエステル
のサスペンションを含有することを特徴とする水系イン
ク。
1. An aqueous ink containing a suspension of polyester having a dye or a pigment adsorbed thereto.
【請求項2】 上記ポリエステルのJIS K 007
0に基づく酸価が3〜100KOHmg/gである、請
求項1記載の水系インク。
2. JIS K007 of the above polyester
The water-based ink according to claim 1, wherein the acid value based on 0 is 3 to 100 KOHmg / g.
【請求項3】 上記ポリエステルが、下記式(1)で表
されるジオール成分と、二価以上の多価カルボン酸、そ
の酸無水物及びその低級アルキルエステルからなる群か
ら選ばれる一種以上の酸成分とを共縮重合して得られ
る、請求項1又は2記載の水系インク。 【化1】
3. The polyester according to claim 1, wherein the polyester is a diol component represented by the following formula (1) and at least one acid selected from the group consisting of a divalent or higher polycarboxylic acid, an acid anhydride thereof and a lower alkyl ester thereof. 3. The aqueous ink according to claim 1, which is obtained by co-condensation polymerization of the components. Embedded image
【請求項4】 上記ポリエステルの数平均分子量が50
0〜100000である、請求項1〜3の何れかに記載
の水系インク。
4. The polyester having a number average molecular weight of 50.
The water-based ink according to claim 1, which is 0 to 100,000.
【請求項5】 請求項1〜4の何れかに記載の水系イン
クを用いることを特徴とするインクジェット記録用水系
インク。
5. A water-based ink for inkjet recording, which uses the water-based ink according to claim 1.
【請求項6】 下記式(1)で表されるジオール成分
と、二価以上の多価カルボン酸、その酸無水物及びその
低級アルキルエステルからなる群から選ばれる一種以上
の酸成分とを共縮重合して得られる酸価が3〜100K
OHmg/gのポリエステルを、染料又は顔料と共に溶
剤に添加し、中和剤を加えて該ポリエステル中のカルボ
キシル基をイオン化し、次いで水を加えた後、上記溶剤
を留去して水系に転相することを特徴とする水系インク
の製造方法。 【化2】
6. A diol component represented by the following formula (1) and one or more acid components selected from the group consisting of divalent or higher polyvalent carboxylic acids, their acid anhydrides and their lower alkyl esters. Acid value obtained by polycondensation is 3 to 100K
OH mg / g polyester is added to a solvent together with a dye or a pigment, a neutralizing agent is added to ionize carboxyl groups in the polyester, and then water is added, and then the solvent is distilled off to invert the phase to an aqueous system. A method for producing an aqueous ink, comprising: Embedded image
JP27669896A 1995-10-30 1996-10-18 Water-base ink Pending JPH09183932A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27669896A JPH09183932A (en) 1995-10-30 1996-10-18 Water-base ink

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28220495 1995-10-30
JP7-282204 1995-10-30
JP27669896A JPH09183932A (en) 1995-10-30 1996-10-18 Water-base ink

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09183932A true JPH09183932A (en) 1997-07-15

Family

ID=26552066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27669896A Pending JPH09183932A (en) 1995-10-30 1996-10-18 Water-base ink

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09183932A (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003096345A (en) * 2001-09-20 2003-04-03 Ricoh Co Ltd Ink for ink jet recording, ink set, ink cartridge, recording apparatus, and recording method
JP2003096344A (en) * 2001-09-20 2003-04-03 Ricoh Co Ltd Ink/medium set and image recording method using the same
US7812068B2 (en) 2004-08-09 2010-10-12 Ricoh Company, Ltd. Recording ink, inkjet recording method and inkjet recording apparatus using the same
US8118419B2 (en) 2001-09-20 2012-02-21 Ricoh Company, Ltd. Ink jet recording method, recording device, ink/recording medium set, recording matter
JP2016027078A (en) * 2014-06-26 2016-02-18 花王株式会社 Production method of aqueous ink for inkjet recording
JP2016044200A (en) * 2014-08-20 2016-04-04 コニカミノルタ株式会社 Inkjet ink and inkjet recording method
JP2016113542A (en) * 2014-12-16 2016-06-23 花王株式会社 Aqueous ink for inkjet recording
JP2017101170A (en) * 2015-12-03 2017-06-08 花王株式会社 Production method for aqueous ink
JP2020045469A (en) * 2018-09-21 2020-03-26 花王株式会社 Pigment-containing resin composition

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS594665A (en) * 1982-06-30 1984-01-11 Sumitomo Chem Co Ltd Ink composition for ink jet printing
JPH05247393A (en) * 1993-01-11 1993-09-24 Canon Inc Production of recording liquid
JPH05247392A (en) * 1992-03-10 1993-09-24 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd Ink composition for ink jet
JPH06340835A (en) * 1993-06-02 1994-12-13 Toyobo Co Ltd Ink for use in ink-jet printer
JPH08208666A (en) * 1994-10-27 1996-08-13 Dow Corning Corp Inverting method for high-boiling-point residue from direct method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS594665A (en) * 1982-06-30 1984-01-11 Sumitomo Chem Co Ltd Ink composition for ink jet printing
JPH05247392A (en) * 1992-03-10 1993-09-24 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd Ink composition for ink jet
JPH05247393A (en) * 1993-01-11 1993-09-24 Canon Inc Production of recording liquid
JPH06340835A (en) * 1993-06-02 1994-12-13 Toyobo Co Ltd Ink for use in ink-jet printer
JPH08208666A (en) * 1994-10-27 1996-08-13 Dow Corning Corp Inverting method for high-boiling-point residue from direct method

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003096345A (en) * 2001-09-20 2003-04-03 Ricoh Co Ltd Ink for ink jet recording, ink set, ink cartridge, recording apparatus, and recording method
JP2003096344A (en) * 2001-09-20 2003-04-03 Ricoh Co Ltd Ink/medium set and image recording method using the same
US8118419B2 (en) 2001-09-20 2012-02-21 Ricoh Company, Ltd. Ink jet recording method, recording device, ink/recording medium set, recording matter
US7812068B2 (en) 2004-08-09 2010-10-12 Ricoh Company, Ltd. Recording ink, inkjet recording method and inkjet recording apparatus using the same
JP2016027078A (en) * 2014-06-26 2016-02-18 花王株式会社 Production method of aqueous ink for inkjet recording
JP2016044200A (en) * 2014-08-20 2016-04-04 コニカミノルタ株式会社 Inkjet ink and inkjet recording method
JP2016113542A (en) * 2014-12-16 2016-06-23 花王株式会社 Aqueous ink for inkjet recording
JP2017101170A (en) * 2015-12-03 2017-06-08 花王株式会社 Production method for aqueous ink
JP2020045469A (en) * 2018-09-21 2020-03-26 花王株式会社 Pigment-containing resin composition
WO2020059670A1 (en) * 2018-09-21 2020-03-26 花王株式会社 Pigment-containing resin composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3065950B2 (en) Water-based ink
JP3430512B2 (en) Aqueous ink composition and recording method using the same
JPH06287492A (en) Ink, method of recording using the same, device and production of the same ink
JP2009102662A (en) Ink composition excelling in reproduction of black color, and inkjet recording method using the same
MXPA03007282A (en) Waterfast ink jet inks containing a uv curable resin.
JPH09124985A (en) Method of forming ink composition for ink jet printing
JP2010168433A (en) AQUEOUS INK COMPOSITION USING beta-ALKOXY PROPIONAMIDES
JPH0797541A (en) Black ink composition having excellent black-color reproducibility
JP2010535279A (en) Ink composition and method for producing the same
JPH11256083A (en) Water-base ink
JP3838736B2 (en) Water-based ink
JPH09183932A (en) Water-base ink
JPH10273610A (en) Water-based ink
JP3805061B2 (en) Water-based ink
JPH1046081A (en) Water-based ink
JP3065946B2 (en) Water-based ink
JPH10114865A (en) Aqueous microdispersion of disperse dye, disperse dye ink containing the same and used for ink jet recording and method for dyeing cloth with the same
JP3810511B2 (en) Water-based ink
JPH10316918A (en) Water-base ink
JPH1046091A (en) Aqueous ink
JP2004010870A (en) Ink composition and inkjet recording method using the same
JP2009067907A (en) Inkjet recording ink, image forming apparatus and image forming method
JPH09217030A (en) Aqueous ink
JP2005162899A (en) Ink for inkjet recording and recording method
JPH1046082A (en) Water-based ink