JPH09182049A - ディジタル情報伝送方式及びその送信装置並びに受信装置 - Google Patents

ディジタル情報伝送方式及びその送信装置並びに受信装置

Info

Publication number
JPH09182049A
JPH09182049A JP33850595A JP33850595A JPH09182049A JP H09182049 A JPH09182049 A JP H09182049A JP 33850595 A JP33850595 A JP 33850595A JP 33850595 A JP33850595 A JP 33850595A JP H09182049 A JPH09182049 A JP H09182049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
index
terminal number
individual information
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33850595A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Iimuro
聡 飯室
Toshinori Murata
敏則 村田
Kenji Katsumata
賢治 勝又
Takumi Okamura
巧 岡村
Hiroyuki Hayakawa
弘之 早川
Takanori Eda
隆則 江田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP33850595A priority Critical patent/JPH09182049A/ja
Publication of JPH09182049A publication Critical patent/JPH09182049A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、各受信端末毎に個別のディジタル情
報を伝送する方式において、受信端末が別の端末宛ての
情報を受信した時にかかる余分な負荷を低減することを
目的とする。 【解決手段】各受信端末毎に個別の情報は、 MPEG2-Sys
temsで規定されたセクションの形式で伝送される。情報
の内容802とその情報の宛先の端末を表す番号801は、セ
クションデータフィールド706に格納される。このと
き、宛先端末番号801の一部分が抜き出されて、セクシ
ョン番号フィールド704にも格納される。受信端末で
は、まず、自分の端末番号の一部分と、セクション番号
フィールド704に格納された値とを比較し、両者が一致
した時にだけ、自分の端末番号と宛先の端末番号801の
全体を比較するようにする。このような方法を用いれ
ば、他の端末に宛てられた情報を受信した場合の処理に
かかる負荷を低減できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディジタル信号の
送受信方式に係り、特に個々の受信端末に対する個別の
情報を伝送信号中に多重するシステムとその送信装置及
び受信装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のアナログのテレビジョン信号に代
わって、ディジタル化した信号を衛星、ケーブル、地上
放送等によって各家庭まで伝送するディジタル放送が開
始されようとしている。 既に米国の一部の衛星放送で
はこのような形態での放送が行われており、日本におい
ても同様のサービスの開始に向けて準備が進められてい
る。
【0003】ディジタル放送では、ディジタル化した映
像と音声の信号と共に、それ以外の様々な付加情報を同
時に伝送することができる。この付加情報を利用する
と、電子的な番組ガイド、字幕やニュースなどの文字情
報の提供、コンピュータのプログラムの伝送等の多彩な
サービスを実現することができる。
【0004】これらの付加情報データは従来のアナログ
方式の放送では1つに多重して伝送することが困難であ
った。一方、ディジタル放送では、例えばMPEG2(Moving
Picture Experts Group 2)-Systemsと呼ばれる国際標
準規格(ITU-T勧告H.222.0 |ISO/IEC13818-1 )のよう
に、パケット化された複数のデータを多重化する技術を
用いることで、形式の異なるデータでも簡単に多重する
ことができる。
【0005】ここで、MPEG2-systemsにおける付加情報
データの伝送方式について簡単に説明する。
【0006】MPEG2-systemsにおいては、種類の異なる
データの一つ一つをそれぞれテーブルと呼び、このテー
ブルをセクションと呼ばれる構造によって伝送すること
が多い。セクションによる情報の伝送については、MPEG
2-Systemsに詳しく記述されているので、ここでは簡単
に説明する。図7は、セクションのフォーマットを示し
た図である。
【0007】セクションには長形式と短形式のものがあ
るが、ここでは一般的に使われることの多い長形式のセ
クションについてのみ説明を行う。以下では、単にセク
ションと記述した場合には長形式セクションを指す。
【0008】図7において、1つのセクションはセクシ
ョンヘッダと呼ばれるヘッダ領域700と、データ本体70
6、および32ビットの巡回冗長検査符号(CRC, Cyclic Re
dundancy Check)707から構成される。セクションヘッダ
700には、テーブル番号701、拡張テーブル番号702、バ
ージョン番号703、セクション番号704、最終セクション
番号705等のフィールドがある。
【0009】テーブル番号701は、そのセクションが属
するテーブルを識別する。拡張テーブル番号702は、ユ
ーザが自由に定義して使用できる。セクション番号703
は、テーブルが複数のセクションに分割されている場合
に、各セクションの通し番号を示す。テーブル中の最初
のセクションのセクション番号には0が付与され、その
後1ずつ増加される。最終セクション番号705は、テー
ブルが複数のセクションに分割されている場合に、テー
ブルを構成するセクションの総数を示す。バージョン番
号703は、セクションで伝送されるテーブルの情報が変
更された場合に、1ずつ増加される。受信端末では、必
要に応じてバージョン番号をチェックし、既に持ってい
る情報と、新たに伝送された情報とを区別することがで
きる。
【0010】セクションはトランスポートストリームパ
ケット(以下TSPと略記する)と呼ばれるパケットに分割
され、他のデータのTSPと多重されて、1本のトランス
ポートストリーム(以下TSと略記する)にまとめられる。
【0011】また、映像信号および音声信号の圧縮デー
タは、セクションとは異なるPES(Packetized Elementar
y Stream)という形式で伝送されるが、PESについても同
様にTSPに分割され、1つのTSに多重される。
【0012】このとき、各TSPにはPID(Packet IDentifi
er)と呼ばれる識別番号が付与される。PIDはテーブル
またはPESに固有である。したがって、受信端末では、P
IDの値によってTSPを振り分けることで、異なる種類の
テーブルやPESを得ることができる。
【0013】一般に、セクションによって伝送される情
報は、放送信号を受信するための補助的な制御情報、電
子的な番組ガイド、有料放送の暗号鍵などである。これ
らの情報は、受信を行っている全ての端末に対して共通
の意味を持っているので、共通情報と呼ばれる。
【0014】一方、有料放送における課金の制御などの
用途では、個々の端末に対して別々の情報を送る、いわ
ゆる個別情報を伝送する場合もある。個別情報は、各受
信端末がそれぞれ固有の端末番号を持っており、送出側
では個別情報の内容とその宛先の端末番号をセットにし
て送信するという点で、共通情報とは大きく異なってい
る。個別情報を受信した端末では、情報の宛先の端末番
号と自分の端末番号を比較して、両者が一致するものだ
けを受け取るようにしなければならない。
【0015】したがって、個別情報をセクションの形式
で伝送するためには、図7に示した構造だけでは不十分
である。一般には図8に示すセクションの構造が考えら
れる。
【0016】図8において、図7に対応する部分には同一
符号を付して重複する説明を省略する。セクションデー
タ706には、個別情報の内容802とその宛先の端末番号80
1が格納される。端末に固有の端末番号として必要なバ
イト数は対象とする端末の数などによって異なる。ま
た、セクションヘッダ708の中のバージョン番号703やセ
クション番号704のフィールドは通常、使用されないこ
とが多い。
【0017】受信端末において、図7および図8のセクシ
ョンの構造を利用して、受信したTSから共通情報および
個別情報のテーブルを取り出す処理の概略を図6のフロ
ーチャートに示す。
【0018】まず、手順101において、TSからセクショ
ンを分離する。次に手順102では、セクションヘッダの
テーブル番号を調べ、このテーブルが個別情報か、共通
情報か、あるいは不必要なテーブルであるかを判断す
る。不必要なテーブルの場合は直ちに処理を中止し、次
のセクションの処理に移行する。
【0019】共通情報テーブルと判断された場合には、
まず、セクションヘッダのバージョン番号を調べて、そ
のテーブルが既に取得済みか否かをチェックする(手順
108)。未取得の場合は、セクション番号を調べ、そ
のセクションを新たに取得する必要があるか判断する
(手順109)。取得する必要がある場合は、セクションデ
ータを取得し(手順110)、セクション番号に応じて並べ
変えてテーブルを構成する(手順111)。この後、最終セ
クション番号を調べて、そのテーブルを構成する全ての
セクションを取得したか否かを判断する(手順112)。取
得できた時はそのテーブルに応じた処理を行う(手順11
3)。
【0020】一方、手順102で、個別情報テーブルであ
ると判断された場合には、セクションデータフィールド
に格納された宛先端末番号を取得し(手順104)、自端末
番号と一致するか照合する(手順105)。一致した場合に
は、残りのセクションデータを読み込んで(手順106)、
個別情報の処理を行う(手順107)。
【0021】以上の方法により、MPEG2-Systems形式で
多重されたTSの中から自端末にあてられた個別情報デー
タのみを抽出することができる。
【0022】
【発明が解決しようとする課題】図6に示した個別情報
の抽出方法では、自端末と関係のない個別情報セクショ
ンについても、手順104および105の処理が必ず実行され
る。一般に、受信した個別情報が自端末宛である場合よ
りも、他の端末宛である場合の方がはるかに多いので、
手順104および105で行われる処理のほとんどは無駄であ
る。大量の個別情報セクションが受信される場合には、
手順104および105の処理を実行するハードウェアあるい
はソフトウェアにかかる無駄な負荷が無視できない程度
に大きくなるため、問題であった。
【0023】そこで本発明では、自端末と無関係の個別
情報セクションの到着による負荷を低減するための個別
情報の抽出方式と、この方式を実現するための送信器お
よび受信器を提供することを目的とする。
【0024】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明による個別情報の伝送方式では、個別情報の
宛先端末番号の特定の一部分を抜き出した宛先端末番号
インデックスを、個別情報のセクションヘッダの中に格
納して伝送する。
【0025】このため、送信側に、個別情報の宛先端末
番号の特定の一部分を抜き出して宛先端末番号インデッ
クスを生成する第1のインデックス生成手段と、前記宛
先端末番号インデックスを前記個別情報セクションのセ
クションヘッダフィールドに格納するとともに前記個別
情報の宛先端末番号と個別情報データをセクションデー
タフィールドに格納するセクション構成手段と、前記個
別情報セクションをTSに多重する多重化手段と、前記TS
を送出する送信手段を備えている。
【0026】また、受信側には、固有の自端末番号を記
憶する手段と、前記自端末番号の特定の一部分を抜き出
して自端末番号インデックスを生成する第2のインデッ
クス生成手段と、前記TSを受信する受信手段と、前記TS
から前記個別情報セクションを分離する分離手段と、前
記個別情報セクションのセクションヘッダフィールドに
格納された前記宛先端末番号インデックスと前記自端末
番号インデックスを比較するインデックス比較手段と、
前記個別情報セクションのセクションデータフィールド
に配置された前記宛先端末番号と前記自端末番号とを比
較する端末番号比較手段と、前記個別情報セクションの
セクションデータフィールドに格納された個別情報を取
り出す個別情報処理手段とを備えている。
【0027】以上の構成を用いて、 受信側では個別情
報セクションを以下のよう処理して自端末宛のセクショ
ンを抽出する。
【0028】まず、インデックス比較手段で、宛先端末
番号インデックスと自端末番号インデックスを比較す
る。両者が一致したものについてのみ、端末番号比較抽
出手段において、宛先端末番号と自端末番号の全体を比
較する。以上の2段階の比較の結果、両者が一致したセ
クションを自端末宛のものと判断して、セクションデー
タフィールドから個別情報を取り出し、処理を行う。
【0029】従って、端末番号比較手段が動作するのは
セクションヘッダでのインデックス比較手段の比較が成
功した場合に限定されるので、処理の負荷が大幅に減少
する。
【0030】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面を基
にして説明する。
【0031】図1は本発明の実施例による個別情報の抽
出アルゴリズムを示すフローチャートであり、図2はこ
のアルゴリズムによって抽出可能な個別情報セクション
の構造を示すフォーマット図である。図6および図8に示
す従来例と対応する部分には同一の番号を付して重複す
る説明を省略する。
【0032】図2において、セクション番号704のフィー
ルドには、宛先端末番号インデックスが書き込まれてい
る。宛先端末番号インデックスは、宛先端末番号801の
最下位1バイトを抜き出したものである。図1のアルゴリ
ズムでは、この宛先端末番号インデックスを利用して、
宛先のチェックを効率的に行うものである。
【0033】図1の手順102において、当該セクションを
個別情報テーブルと判断した場合には、まず、手順103
において、セクション番号フィールド704に格納された
宛先端末番号インデックスと、自端末番号の最下位1バ
イトとが一致するか否かを照合する。両者が不一致の場
合には、手順104以降は実行せず、直ちに次のセクショ
ンの処理に移行する。両者が一致した場合にだけ、手順
104および105で、宛先端末番号801と自端末番号を比較
する。したがって、手順104および105の処理が実行され
るのは図6に示した従来例に比べて平均で256分の1に減
少する。
【0034】一般に手順104および105の処理は手順103
の処理よりも重い。本実施例によれば、毎回実行される
処理を軽いもの(手順103)に限定し、重い処理(手順104
および105)が実行される回数を減少させることによっ
て、全体として処理の負荷を軽くすることができる。
【0035】また、図2において、宛先端末番号の最下
位1バイトを抜き出して宛先端末番号インデックスとし
たが、これは最下位に限るものではなく、最上位1バイ
トを抜き出してもよいし、あるいはその他のバイトでも
構わない。
【0036】また、宛先端末番号インデックスを格納す
るフィールドも、セクション番号フィールドに限らず、
拡張セクション番号フィールドや、バージョン番号フィ
ールドの部分にしてもよい。さらに、これらのフィール
ドを複数使用して、1バイト以上のインデックスを格納
することもできる。例えば、セクション番号フィールド
に宛先端末番号の下1バイトを挿入し、拡張テーブル番
号フィールドに宛先端末番号の下から2バイト目を挿入
すれば、手順104および105の処理での負荷は65536分の1
に減少する。
【0037】また、図1の手順104および105では、宛先
端末番号の全てのバイトを取得し、比較しているが、最
下位下1バイトについては、手順103において既にチェ
ックされているので、手順104および105では残りの上位
バイトのみを照合するようにしても構わない。
【0038】図3は本発明の実施例による受信器のブロ
ック図である。この受信器は、一般的なMPEG2-Systems
形式のTSを受信し、映像と音声を復号して出力すると同
時に、図1のアルゴリズムにしたがって、共通情報と個
別情報を抽出するものである。
【0039】図3において、TSP分配部302では、端子301
から供給されるTSPのPIDを調べて、TSPを分類し、PESの
TSPはPESセレクタ303に供給し、セクションのTSPはセク
ションセレクタ310に供給する。PESセレクタ303では、T
SPからPESを再構成し、映像のPESを映像デコーダ305
に、音声のPESを音声デコーダ308に供給する。映像デコ
ーダ305では、圧縮された映像のPESから映像信号を生成
し、端子306に出力する。音声デコーダ308でも同様に、
圧縮された音声のPESから音声信号を生成して、端子309
に出力する。
【0040】一方、セクションセレクタ310では、供給
されたTSPからセクションを構成する。このセクション
ヘッダのテーブル番号に応じて、共通情報セクションを
セクションヘッダフィルタ311に供給し、個別情報セク
ションをセクションヘッダフィルタ314に供給する。
【0041】セクションヘッダフィルタ311は、図1のア
ルゴリズムの手順108および109に従って次のように動作
する。まず、セクションヘッダの各フィールドを調べ
て、そのセクションが必要か否かを判断する。必要なセ
クションは、FIFO(First In First Out)バッファ312に
書き込む。同時に、ホストプロセッサ313に対して割込
み信号を発生し、新規セクションの到着を伝える。
【0042】一方、セクションヘッダフィルタ314は、
図1のアルゴリズムの手順103に従い、セクションヘッダ
のセクション番号のフィールドを調べる。このフィール
ドには、その個別情報の宛先端末番号の最下位1バイト
が格納されている。この値と自端末番号の最下位1バイ
トを比較し、両者が一致したセクションをFIFOバッファ
315に書き込む。同時に、ホストプロセッサ313に対して
割込み信号を発生し、新規セクションの到着を伝える。
【0043】ホストプロセッサ313では、セクションヘ
ッダフィルタ311および314からの割込み信号を受けて、
セクションの到着処理を行う。共通情報セクションが到
着した場合は、手順111乃至113に従ってFIFOバッファ31
2からセクションを読み込んで、共通情報の処理を行
う。
【0044】一方、個別情報が到着した場合には、手順
104及び105に従って、FIFOバッファ315から宛先端末番
号を読み込んで自端末番号の比較を行う。両者が一致し
た場合には手順106および107に従って、FIFOバッファ31
5から個別情報を読み込み、処理を行う。不一致の場合
には、FIFOバッファ315に格納された個別情報を破棄す
る。
【0045】本実施例によれば、セクションヘッダフィ
ルタ314からホストプロセッサに対して割込みが通知さ
れるのは、宛先端末番号の最下位1バイトが一致してい
るセクションを受信したときだけである。したがって、
単位時間当たりに発生する割り込みの数は受信された個
別情報セクションの数の256分の1になるため、システム
全体の負荷が軽くなる効果がある。またホストプロセッ
サ313で手順104乃至107の処理を実行する回数も同様に2
56分の1に減少するため、やはり、システム全体の負荷
が軽くなる。
【0046】さらに、FIFOバッファ315に格納される個
別情報セクションの数が全体の256分の1に減少されるの
で、このバッファのために必要なメモリの量が低減され
る。
【0047】図4は、本発明の実施例における送信器の
ブロック図である。
【0048】図4において、入力端子401から供給される
個別情報データは、宛先端末番号抽出部402に供給さ
れ、個別情報の宛先の端末番号が抽出される。抽出され
た宛先端末番号はインデックス生成部403に供給され、
端末番号の最下位1バイトが抜き出されて宛先端末番号
インデックスとなり、セクション構成部404に供給され
る。セクション構成部404では、端子401から供給された
個別情報データをセクションデータフィールドに、また
インデックス生成部403から供給された宛先端末番号イ
ンデックスをセクション番号フィールドに格納したMPEG
-2 Systems形式のセクションを生成してTS多重化部411
に供給する。
【0049】また、端子405から供給される共通情報
は、セクション構成部406において通常のMPEG-2 System
s形式のセクションに構成されて、TS多重化部411に供給
される。端子407からの映像信号と端子409からの音声信
号はそれぞれビデオエンコーダ408およびオーディオエ
ンコーダ410においてディジタル圧縮符号化されてMPEG-
2Systems形式のPESとなり、TS多重化部411に供給され
る。
【0050】TS多重化部411では、セクション構成部404
および406から供給されたセクションと、エンコーダ408
および410から供給されたPESを多重化してMPEG-2 Syste
ms形式のTSを生成し、送信部412に出力する。送信部412
では、供給されたTSに対して誤り訂正符号化やディジタ
ル変調等の処理を行って、端子413より出力する。
【0051】本実施例によれば、個別情報セクションを
図2のフォーマットで送出することができるので、受信
器で図1のアルゴリズムを使用すれば、個別情報の受信
による処理の負荷を低減することができる。
【0052】また、本実施例によって送出された個別情
報セクションは、図6に示した従来の受信アルゴリズム
でもそのまま受信できるので、従来との互換性も保たれ
る。
【0053】図5は、本発明の別の実施例における送信
器のブロック図であって、図4の送信器と対応する部分
には同一の符号を付して重複する説明を省略する。
【0054】図5において、端子401から宛先分配部501
に供給される個別情報は、宛先端末番号の下1バイトの
値に応じて振り分けられて、第1、第2、及び第256のF
IFOバッファ502乃至504に書き込まれる。セレクタ505
は、セクション番号生成部506の出力する値に応じてバ
ッファ502乃至504から選択して個別情報を読み出し、セ
クション構成部404に供給する。セクション構成部404で
は、セクション番号生成部506から供給される値をセク
ション番号フィールドに、セレクタ505から供給される
個別情報をセクションデータフィールドに格納し、最終
セクション番号フィールドに値255を格納したMPEG-2 Sy
stems形式のセクションを生成し、多重化部406に出力す
る。
【0055】セクション番号生成部506は、初期状態で
は値0を出力し、その後、セクション構成部404において
セクションが一つ処理される毎に、1ずつ加算した値を
出力する。値が255を越えた時は、再び値0を出力する。
【0056】本実施例によれば、送出される一つ一つの
個別情報セクションの構造は、図2のフォーマットのも
のと全く等しい。したがって、図4の送信器と同様に、
図1に示したアルゴリズムによって動作する受信器での
処理の負荷を軽くできるこという効果がある。さらに、
送出される一連の個別情報セクション全体としては、セ
クション番号が1ずつ増加したものとなっているので、
MPEG-2 Systemsの長形式セクションの構造に完全に適合
している。したがって、MPEG-2 Systemsに準拠していな
い信号を受け付けないような受信器においても正常に受
信することができる。
【0057】また、セクション番号生成部506の出力す
る値が255を越えた時点で、バージョン番号フィールド
に格納される値が1増やされるようにセクション構成部
404を変更すれば、バージョン番号についても一般的な
フォーマットに適合するので、バージョン番号に厳密な
受信器においても正常に受信することが可能となる。
【0058】また、本実施例によれば、1つの受信端末
に対する個別の情報を端子401から連続的に供給した場
合でも、バッファ502乃至504を経てセレクタ505から出
力されるときには最低でも256セクション毎に間隔が開
いて出力される。したがって、この信号を受ける受信端
末では、1つの個別情報の処理を行うために使用できる
時間が少なくとも256倍に長くなるので、受信端末の装
置の負荷を軽くすることができる。
【0059】
【発明の効果】本発明によれば、個々の受信端末に対す
る個別情報を放送信号中に多重するシステムにおいて、
受信した個別情報の中から自端末宛のものを抽出するた
めに受信端末が実行しなければならない処理を軽くする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例によるディジタル情報の受信方
法を示すフローチャート
【図2】本発明の実施例によるアルゴリズムで受信可能
な個別情報セクションの構造を示すフォーマット図
【図3】本発明の実施例によるディジタル情報の受信器
のブロック図
【図4】本発明の実施例によるディジタル情報の送信器
のブロック図
【図5】本発明の別の実施例によるディジタル情報の送
信器のブロック図
【図6】従来のディジタル情報の受信方法を示すフロー
チャート
【図7】MPEG2-Systemsにおける長形式セクションの構
造を示すフォーマット図
【図8】従来のディジタル情報の受信アルゴリズムで受
信可能な個別情報セクションの構造を示すフォーマット
【符号の説明】
101,310...セクション分離手段、103,314...インデック
ス比較手段、104,105...端末番号比較手段、106,107...
個別情報処理手段、403...第1のインデックス生成手
段、404...セクション構成手段、411...多重化手段、41
2...送信手段、700...セクションヘッダ、701...テーブ
ル番号フィールド、702...拡張テーブル番号フィール
ド、703...バージョン番号フィールド、セクション番号
フィールド、705...最終セクション番号フィールド、70
6...セクションデータフィールド、707...CRC32フィー
ルド、801...宛先端末番号、802...個別情報
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 勝又 賢治 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地株式 会社日立製作所マルチメディアシステム開 発本部内 (72)発明者 岡村 巧 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地株式 会社日立製作所マルチメディアシステム開 発本部内 (72)発明者 早川 弘之 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地株式 会社日立製作所マルチメディアシステム開 発本部内 (72)発明者 江田 隆則 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地株式 会社日立製作所マルチメディアシステム開 発本部内

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】送信側に、受信端末毎の情報を示す個別情
    報と前記個別情報を送付する宛先の宛先端末番号から構
    成される個別情報データを出力する個別情報データ構成
    手段と、前記個別情報データをMPEG2-Systems の長形式
    セクションのセクションデータフィールドに格納した個
    別情報セクションを出力するセクション構成手段と、前
    記個別情報セクションをMPEG2-Systemsのトランスポー
    トストリームの形式に多重して出力する多重化手段と、
    前記トランスポートストリームを送出する送信手段を備
    え、受信側に、端末に固有の自端末番号を記憶する手段
    と、前記トランスポートストリームを受信する受信手段
    と、前記トランスポートストリームから前記個別情報セ
    クションを分離する分離手段と、前記個別情報セクショ
    ンに含まれる前記宛先端末番号と前記自端末番号を比較
    する端末番号比較手段と、前記端末番号比較手段の比較
    結果によって制御され、前記個別情報セクションから前
    記個別情報を抽出する個別情報処理手段と、を備えたデ
    ィジタル情報の伝送方式において、前記送信側には、前
    記宛先端末番号の一部分を抜き出して宛先端末番号イン
    デックスを出力する第1のインデックス生成手段を備
    え、前記セクション構成手段では、前記個別情報セクシ
    ョンのセクション番号フィールドに前記宛先端末番号イ
    ンデックスを格納し、前記受信側には、前記自端末番号
    の一部分を抜き出して自端末番号インデックスを出力す
    る第2のインデックス出力手段と、前記個別情報セクシ
    ョンのセクション番号フィールドに格納された前記宛先
    端末番号インデックスと前記自端末番号インデックスを
    比較するインデックス比較手段を備え、前記インデック
    ス比較手段の比較結果によって前記端末番号比較手段が
    制御されることを特徴した、ディジタル情報の伝送方
    式。
  2. 【請求項2】前記セクション構成手段は、前記宛先端末
    番号インデックスをMPEG2-Systemsで規定された拡張テ
    ーブル番号フィールドに格納し、前記インデックス比較
    手段は、前記拡張テーブル番号フィールドに格納された
    前記宛先端末番号インデックスと前記自端末番号インデ
    ックスを比較することを特徴とした請求項1記載のディ
    ジタル情報の伝送方式。
  3. 【請求項3】前記セクション構成手段は、前記宛先端末
    番号インデックスをMPEG2-Systemsで規定されたバージ
    ョン番号フィールドに格納し、前記インデックス比較手
    段は、前記バージョン番号フィールドに格納された前記
    宛先端末番号インデックスと前記自端末番号インデック
    スを比較することを特徴とした請求項1記載のディジタ
    ル情報の伝送方式。
  4. 【請求項4】前記第一のインデックス生成手段は、複数
    の宛先端末番号インデックスを生成し、前記セクション
    構成手段は、MPEG2-Systemsで規定されたセクション番
    号フィールド、拡張テーブル番号フィールド、バージョ
    ン番号フィールドの内、少なくとも一つのフィールドに
    前記宛先端末番号インデックスを格納し、前記第2のイ
    ンデックス生成手段は、複数の自端末番号インデックス
    を生成し、前記インデックス比較手段は、セクション番
    号フィールド、拡張テーブル番号フィールド、バージョ
    ン番号フィールドの内、少なくとも一つのフィールドに
    格納された前記宛先端末番号インデックスと前記自端末
    番号インデックスを比較することを特徴とした請求項1
    記載のディジタル情報の伝送方式。
  5. 【請求項5】送信側に、受信端末毎の情報を示す個別情
    報と前記個別情報を送付する宛先の宛先端末番号から構
    成される個別情報データを出力する個別情報データ構成
    手段と、前記個別情報データをMPEG2-Systems の長形式
    セクションのセクションデータフィールドに格納した個
    別情報セクションを出力するセクション構成手段と、前
    記個別情報セクションをMPEG2-Systemsのトランスポー
    トストリームの形式に多重して出力する多重化手段と、
    前記トランスポートストリームを送出する送信手段を備
    え、受信側に、端末に固有の自端末番号を記憶する手段
    と、前記トランスポートストリームを受信する受信手段
    と、前記トランスポートストリームから前記個別情報セ
    クションを分離する分離手段と、前記個別情報セクショ
    ンに含まれる前記宛先端末番号と前記自端末番号を比較
    する端末番号比較手段と、前記端末番号比較手段の比較
    結果によって制御され、前記個別情報セクションから前
    記個別情報を抽出する個別情報処理手段と、を備えたデ
    ィジタル情報の伝送方式において、前記送信側には、前
    記宛先端末番号の一部分を抜き出して宛先端末番号イン
    デックスを出力するインデックス生成手段を備え、前記
    セクション構成手段では、前記個別情報セクションのセ
    クション番号フィールドに前記宛先端末番号インデック
    スを格納することを特徴した、ディジタル情報の送信装
    置。
  6. 【請求項6】送信側に、受信端末毎の情報を示す個別情
    報と前記個別情報を送付する宛先の宛先端末番号から構
    成される個別情報データを出力する個別情報データ構成
    手段と、前記個別情報データをMPEG2-Systems の長形式
    セクションのセクションデータフィールドに格納した個
    別情報セクションを出力するセクション構成手段と、前
    記個別情報セクションをMPEG2-Systemsのトランスポー
    トストリームの形式に多重して出力する多重化手段と、
    前記トランスポートストリームを送出する送信手段を備
    え、受信側に、端末に固有の自端末番号を記憶する手段
    と、前記トランスポートストリームを受信する受信手段
    と、前記トランスポートストリームから前記個別情報セ
    クションを分離する分離手段と、前記個別情報セクショ
    ンに含まれる前記宛先端末番号と前記自端末番号を比較
    する端末番号比較手段と、前記端末番号比較手段の比較
    結果によって制御され、前記個別情報セクションから前
    記個別情報を抽出する個別情報処理手段と、を備えたデ
    ィジタル情報の伝送方式において、受信側には、前記自
    端末番号の一部分を抜き出して自端末番号インデックス
    を出力するインデックス出力手段と、前記個別情報セク
    ションのセクション番号フィールドに格納された値と前
    記自端末番号インデックスを比較するインデックス比較
    手段を備え、前記インデックス比較手段の比較結果によ
    って前記端末番号比較手段が制御されることを特徴し
    た、ディジタル情報の受信装置。
  7. 【請求項7】前記セクション構成手段は、前記宛先端末
    番号インデックスをMPEG2-Systemsで規定された拡張テ
    ーブル番号フィールドに格納することを特徴とした請求
    項5記載のディジタル情報の送信装置。
  8. 【請求項8】前記セクション構成手段は、前記宛先端末
    番号インデックスをMPEG2-Systemsで規定されたバージ
    ョン番号フィールドに格納することを特徴とした請求項
    5記載のディジタル情報の送信装置。
  9. 【請求項9】前記第一のインデックス生成手段は、複数
    の宛先端末番号インデックスを生成し、前記セクション
    構成手段は、MPEG2-Systemsで規定されたセクション番
    号フィールド、拡張テーブル番号フィールド、バージョ
    ン番号フィールドの内、少なくとも一つのフィールド
    に、前記宛先端末番号インデックスを格納することを特
    徴とした請求項5記載のディジタル情報の送信装置。
  10. 【請求項10】前記インデックス比較手段は、MPEG2-Sy
    stemsで規定された拡張テーブル番号フィールドに格納
    された前記宛先端末番号インデックスと前記自端末番号
    インデックスを比較することを特徴とした請求項6記載
    のディジタル情報の受信装置。
  11. 【請求項11】前記インデックス比較手段は、MPEG2-Sy
    stemsで規定されたバージョン番号フィールドに格納さ
    れた前記宛先端末番号インデックスと前記自端末番号イ
    ンデックスを比較することを特徴とした請求項6記載の
    ディジタル情報の受信装置。
  12. 【請求項12】前記インデックス生成手段は、複数の自
    端末番号インデックスを生成し、前記インデックス比較
    手段は、MPEG2-Systemsで規定されたセクション番号フ
    ィールド、拡張テーブル番号フィールド、バージョン番
    号フィールドの内、少なくとも一つのフィールドに格納
    された前記宛先端末番号インデックスと前記自端末番号
    インデックスを比較することを特徴とした請求項6記載
    のディジタル情報の受信装置。
  13. 【請求項13】初期値0から始まり1ずつ増加する値を
    出力するセクション番号生成手段と、前記宛先端末番号
    インデックスと前記セクション番号生成手段の出力する
    セクション番号を比較するインデックス比較手段を備
    え、前記セクション構成手段は、前記宛先端末番号イン
    デックスと前記セクション番号が一致する場合にだけ、
    前記個別情報データを前記セクションデータフィールド
    に格納し、前記セクション番号を前記セクション番号フ
    ィールドに格納することを特徴とした請求項5記載のデ
    ィジタル情報の送信装置。
JP33850595A 1995-12-26 1995-12-26 ディジタル情報伝送方式及びその送信装置並びに受信装置 Pending JPH09182049A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33850595A JPH09182049A (ja) 1995-12-26 1995-12-26 ディジタル情報伝送方式及びその送信装置並びに受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33850595A JPH09182049A (ja) 1995-12-26 1995-12-26 ディジタル情報伝送方式及びその送信装置並びに受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09182049A true JPH09182049A (ja) 1997-07-11

Family

ID=18318795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33850595A Pending JPH09182049A (ja) 1995-12-26 1995-12-26 ディジタル情報伝送方式及びその送信装置並びに受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09182049A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6584069B1 (en) 1998-08-31 2003-06-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd Packet filtering apparatus that applies a plurality of filtering conditions including different comparison criteria to a single packet
JP2009077451A (ja) * 1997-03-21 2009-04-09 Canal Plus 伝送データ・ストリームからデータ・セクションを抽出する方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009077451A (ja) * 1997-03-21 2009-04-09 Canal Plus 伝送データ・ストリームからデータ・セクションを抽出する方法
US6584069B1 (en) 1998-08-31 2003-06-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd Packet filtering apparatus that applies a plurality of filtering conditions including different comparison criteria to a single packet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100226528B1 (ko) 다중화 압축화상/음성데이타의 복호장치
JP3309069B2 (ja) 多重符号化画像音声データの受信装置
US7646768B2 (en) Re-mapping and interleaving transport packets of multiple transport streams for processing by a single transport demultiplexor
CN1218559C (zh) 视频解码器中用于节目特定信息差错管理的方法
JP4721478B2 (ja) 地上放送、ケーブル放送または衛星放送に適したプログラム特定情報を形成し処理するシステム
US6654423B2 (en) PID/section filter in digital television system
US7675876B2 (en) Transport demultiplexor with bit maskable filter
JP3839520B2 (ja) 複数のコンポーネント信号を表わすデータに対する伝送パケット・ストリーム・エンコーダを動作させる方法および装置
US20160360248A1 (en) Method and apparatus for decoding segments of an audiovisual stream
US7248602B2 (en) Flexible filtering
JP2003533060A (ja) 地上放送、ケーブル放送または衛星放送に適したプログラム・マップ・情報の形成および処理を行うシステム
CZ298058B6 (cs) Zpusob filtrování paketového datového toku a prijímac/dekodér
JP2001510308A (ja) 地上放送、ケーブル放送または衛星放送のためのテキストデータを含むプログラム特定情報の形成および処理を行うシステム
US6807585B2 (en) Method and system for parsing section data
JP3348683B2 (ja) デジタル放送受信装置
US6577813B1 (en) Transmitting system and transmitting apparatus
US8861519B2 (en) Data filtering apparatus and data filtering method
US7346055B2 (en) Method and system for co-relating transport packets on different channels using a unique packet identifier
US7526427B2 (en) System and method for reception, processing and transmission of digital audio stream
JP2000078193A (ja) パケットフィルタリング装置
US7730515B1 (en) Digital receiver demultiplexer
EP0880277A2 (en) Demultiplexer
JP3490252B2 (ja) パケット多重化された画像音声信号の分離装置
JPH09182049A (ja) ディジタル情報伝送方式及びその送信装置並びに受信装置
US6661813B2 (en) Multiplexing apparatus and method and storage medium