JPH09178737A - 陰イオン交換樹脂の性能評価方法、および前記方法による水処理系の管理方法 - Google Patents

陰イオン交換樹脂の性能評価方法、および前記方法による水処理系の管理方法

Info

Publication number
JPH09178737A
JPH09178737A JP7351207A JP35120795A JPH09178737A JP H09178737 A JPH09178737 A JP H09178737A JP 7351207 A JP7351207 A JP 7351207A JP 35120795 A JP35120795 A JP 35120795A JP H09178737 A JPH09178737 A JP H09178737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exchange resin
anion exchange
resin
pss
reaction rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7351207A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3276103B2 (ja
Inventor
Haruko Marutani
晴子 丸谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Organo Corp
Original Assignee
Organo Corp
Japan Organo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Organo Corp, Japan Organo Co Ltd filed Critical Organo Corp
Priority to JP35120795A priority Critical patent/JP3276103B2/ja
Publication of JPH09178737A publication Critical patent/JPH09178737A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3276103B2 publication Critical patent/JP3276103B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 陰イオン交換樹脂の使用限界を事前に予測す
る方法、および水処理系をより安定的に管理する方法の
提供。 【解決手段】 陰イオン交換樹脂にポリスチレンスルホ
ン酸を予め吸着させた後、陰イオン交換樹脂の反応速度
を測定する、陰イオン交換樹脂の評価方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は水処理装置用イオン交換
装置に使用される陰イオン交換樹脂の性能評価方法、お
よびそれを利用した水処理系の管理方法に関する。特に
は原子力発電所における復水脱塩装置に好適に使用され
る陰イオン交換樹脂の性能評価方法、およびそれを利用
した管理方法に関する。
【0002】
【従来技術】陽イオン交換樹脂は、陰イオン交換樹脂に
比べ水中の溶存酸素などの酸化雰囲気により容易に酸化
分解し、その結果、陽イオン交換樹脂の分解によって生
成されたポリスチレンスルホン酸(以下、場合により
「PSS」と称する)などの有機物が溶出する。復水脱
塩装置に使用するような混床塔では、この陽イオン交換
樹脂からの溶出物は陰イオン交換樹脂を汚染し、その反
応性を低下させる要因の一つとなる。陰イオン交換樹脂
の劣化により反応性が低下すると、発電所の復水脱塩装
置処理水に陽イオン交換樹脂の溶出物が陰イオン交換樹
脂に捕捉されないでボイラ、原子炉および蒸気発生器に
流入し、高温下で熱分解してCO2やSO4 2-を生成する
ためイオン量が増加し、また、復水器の漏洩による海水
の流入に対し、復水脱塩装置の処理水質が低下してしま
う。復水脱塩装置に使用中の陰イオン交換樹脂の性能評
価は、一般に反応速度の低下を指標としているが、実際
のプラントにおいては陰イオン交換樹脂の反応速度は必
ずしも使用期間と共に徐々に低下するわけではなく、あ
る時期より比較的急激に低下して劣化するため、単に陰
イオン交換樹脂の反応速度を測定するだけではその使用
限界について予測することはできなかった。そのため、
陰イオン交換樹脂の劣化の程度を評価するとともに、そ
の使用限界を予測できる新たな方法の開発が望まれてい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は水処理装置用
イオン交換装置に使用される陰イオン交換樹脂の性能評
価方法、およびそれを利用した水処理系の管理方法を提
供する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、陰イオン交換
樹脂にポリスチレンスルホン酸を予め吸着させた後、陰
イオン交換樹脂の反応速度を測定する、陰イオン交換樹
脂の性能評価方法に関する。ポリスチレンスルホン酸と
しては、市販の標準サンプルを使用することができ、好
ましくは分子量が1,600から50,000、より好
ましくは10,000〜50,000の範囲のグレード
のものが使用できる。吸着させるべきポリスチレンスル
ホン酸の分子量が1600より小さいと、陰イオン交換
樹脂にかなり多量に吸着させないと反応速度の低下が起
こらないので好ましくなく、一方、分子量が50,00
0より大きいとたとえ新品の陰イオン交換樹脂の場合で
あってもわずかな吸着量で反応速度が低下し始めるため
に性能評価が困難となる。陰イオン交換樹脂への好まし
い吸着量は陰イオン交換樹脂の種類によって異なるが、
通常陰イオン交換樹脂1リットルあたり80ミリグラム
以下である。それ以上の量で吸着させないと反応速度が
低下しない場合には、陰イオン交換樹脂は十分使用でき
るので、80ミリグラム以上の吸着量で測定を行う意味
がないからである。なお、上記PSSの吸着量とは、一
旦陰イオン交換樹脂にPSSを吸着させた後、たとえば
水酸化ナトリウム水溶液などで陰イオン交換樹脂を再生
した後に樹脂中に残留するPSS吸着量のことである。
陰イオン交換樹脂にPSSを吸着させる具体的方法は例
えば以下のごとである。すなわち、OH形の陰イオン交
換樹脂を所定濃度のPSS水溶液に浸漬して所定時間浸
とうし、陰イオン交換樹脂にPSSを吸着させる。次い
で、この樹脂を例えば水酸化ナトリウム水溶液を用いて
常法によりOH形に再生し、再生後の陰イオン交換樹脂
を用いて後述のような反応速度の測定を行う。なお、陰
イオン交換樹脂に最終的に吸着されたPSSの量は、最
初PSS水溶液に浸漬した時に吸着されたPSS量か
ら、再生時に再生廃液中に溶出したPSS量を差し引い
た値である。
【0005】陰イオン交換樹脂の反応速度の測定は、公
知の方法により行うことができる。一般的には物質移動
係数(MTC)の測定、または樹脂層高約10mmのイ
オン交換樹脂層にNaClまたは硫酸ナトリウムなどの
塩類含有水を流し、イオン除去率を測定する方法である
シャローベット法により測定することができる。PSS
の吸着量と反応速度の関係を測定し、反応速度が大きく
低下する箇所のPSS吸着量により、陰イオン交換樹脂
の劣化の程度を評価することができる。すなわち、より
少ない吸着量において反応速度が低下するほど、より陰
イオン交換樹脂は劣化しており、その使用限界が近いと
判断することができる。
【0006】本発明はさらに、陰イオン交換樹脂にポリ
スチレンスルホン酸を予め吸着させた後、陰イオン交換
樹脂の反応速度を測定し、その値に基づいて陰イオン交
換樹脂の交換時期を決定する水処理系の管理方法を提供
する。判断基準として用いることのできる値としては、
たとえば、PSSが吸着していない時の反応速度の一定
割合以下となったPSS吸着量、PSS吸着量の一定変
化量に対する反応速度の変化量の最大値を示すPSS吸
着量等が考えられる。また、適当な一定量のPSSを吸
着させたときの反応速度を求めることによっても、陰イ
オン交換樹脂の劣化の程度を評価することができる。す
なわち、適当な一定量のPSSを吸着させたときの反応
速度が所定の値以下の場合には、陰イオン交換樹脂の使
用限界が近いと判断することができる。さらに、データ
の蓄積のある場合には、PSSの吸着量と反応速度の関
係を複数点において測定しなくても、特定のPSSの吸
着量における反応速度を測定するだけで陰イオン交換樹
脂の評価をする事ができる。陰イオン交換樹脂の交換時
期を決定するための、判断基準として用いることのでき
る値およびその数値は、陰イオン交換樹脂の種類、実際
の水処理装置の運転状況や水質への要求性能により異な
るので、これらに応じて適宜決定することができる。本
発明の管理方法は、復水脱塩装置に使用されている陰イ
オン交換樹脂について好適に使用される。より好適に
は、PWRおよびBWRの原子力発電所の復水脱塩装置
に使用される陰イオン交換樹脂に使用される。本発明の
管理方法によれば陰イオン交換樹脂が正常に機能しなく
なる前にその使用限界を予測し、水処理系を安定的に管
理することができる。
【0007】
【実施例】
実施例1 新品の強塩基性陰イオン交換樹脂(アンバーライト(登
録商標、以下同じ)IRA−900CP)に、分子量が
50,000のPSSの標準物質を吸着させ、吸着後の
樹脂の物質移動係数(MTC)を常法により測定し、陰
イオン交換樹脂のPSS吸着量と陰イオン交換樹脂の反
応速度との関係を調べた。結果を図1に示す。なお、図
1の横軸のPSS吸着量は、陰イオン交換樹脂に一旦P
SSを吸着させ、次いでこの樹脂を水酸化ナトリウム水
溶液を用いて再生した後に、樹脂中に残存していたPS
S量である。また、PSSの量および分子量の測定はゲ
ル濾過クロマトグラフィーを用いて行った。この結果
は、新品の陰イオン交換樹脂では、PSS吸着量が樹脂
1リットルあたり80mgまで増大しても反応速度は低
下しないことを示している。
【0008】実施例2 実際のプラントにおいて約3年間使用したが、まだ反応
速度は低下していない強塩基性陰イオン交換樹脂(アン
バーライトIRA−900CP)を用いて、実施例1と
同様の試験を行った。結果を同じく図1に示す。PSS
吸着量が樹脂1リットルあたり20mg以上になると、
陰イオン交換樹脂の反応速度はPSS吸着量の増加と共
に急激に低下した。
【0009】実施例3 実施例2で使用した樹脂を、さらに半年間プラントで使
用したものについて、実施例1と同様の試験を行った。
結果を同じく図1に示す。PSS吸着量が樹脂1リット
ルあたり10mg以上になると、陰イオン交換樹脂の反
応速度はPSS吸着量の増加と共に急激に低下した。ま
た、その低下の程度は実施例2よりも急激であった。な
お、この樹脂は1か月後には実際のプラントで劣化傾向
を示し、使用不可能となったため交換した。実施例1〜
3の結果を比較すると、実施例1の陰イオン交換樹脂は
まだ十分に使用でき(新品であるから当然のことである
が)、実施例2の陰イオン交換樹脂は使用限界に近づい
ており、実施例3の陰イオン交換樹脂は使用限界ぎりぎ
りであることがわかる。なお、前述のように、どの程度
劣化した時点で陰イオン交換樹脂を交換するかは、装置
の運転状況や水質の要求性能等により変化するので、個
別具体的に判断されるべきものである。
【0010】
【効果】本発明の方法により、陰イオン交換樹脂につい
て使用限界が近づいているか否かを事前に知ることがで
き、水処理系をより安定的に管理することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は実施例1の結果を示す図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 陰イオン交換樹脂にポリスチレンスルホ
    ン酸を予め吸着させた後、陰イオン交換樹脂の反応速度
    を測定する、陰イオン交換樹脂の性能評価方法。
  2. 【請求項2】 ポリスチレンスルホン酸の分子量が1,
    600から50,000の範囲である、請求項1記載の
    性能評価方法。
  3. 【請求項3】 陰イオン交換樹脂にポリスチレンスルホ
    ン酸を予め吸着させた後、陰イオン交換樹脂の反応速度
    を測定し、その値に基づいて陰イオン交換樹脂の交換時
    期を決定する水処理系の管理方法。
JP35120795A 1995-12-27 1995-12-27 陰イオン交換樹脂の性能評価方法、および前記方法による水処理系の管理方法 Expired - Fee Related JP3276103B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35120795A JP3276103B2 (ja) 1995-12-27 1995-12-27 陰イオン交換樹脂の性能評価方法、および前記方法による水処理系の管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35120795A JP3276103B2 (ja) 1995-12-27 1995-12-27 陰イオン交換樹脂の性能評価方法、および前記方法による水処理系の管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09178737A true JPH09178737A (ja) 1997-07-11
JP3276103B2 JP3276103B2 (ja) 2002-04-22

Family

ID=18415779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35120795A Expired - Fee Related JP3276103B2 (ja) 1995-12-27 1995-12-27 陰イオン交換樹脂の性能評価方法、および前記方法による水処理系の管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3276103B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001228134A (ja) * 1999-12-06 2001-08-24 Japan Organo Co Ltd 陽イオン交換樹脂の性能評価方法及びそれを用いた水処理系の管理方法
JP2002048776A (ja) * 2000-08-07 2002-02-15 Japan Organo Co Ltd 陰イオン交換樹脂の性能評価方法及び装置並びに復水脱塩装置
CN100343665C (zh) * 2005-10-31 2007-10-17 上海轻工业研究所有限公司 判断离子交换树脂饱和点的方法
JP2008023414A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Kurita Water Ind Ltd アニオン交換樹脂の性能評価方法
JP2010179218A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Nippon Rensui Co Ltd 純水の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001228134A (ja) * 1999-12-06 2001-08-24 Japan Organo Co Ltd 陽イオン交換樹脂の性能評価方法及びそれを用いた水処理系の管理方法
JP4583570B2 (ja) * 1999-12-06 2010-11-17 オルガノ株式会社 陽イオン交換樹脂の性能評価方法及びそれを用いた水処理系の管理方法
JP2002048776A (ja) * 2000-08-07 2002-02-15 Japan Organo Co Ltd 陰イオン交換樹脂の性能評価方法及び装置並びに復水脱塩装置
CN100343665C (zh) * 2005-10-31 2007-10-17 上海轻工业研究所有限公司 判断离子交换树脂饱和点的方法
JP2008023414A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Kurita Water Ind Ltd アニオン交換樹脂の性能評価方法
JP2010179218A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Nippon Rensui Co Ltd 純水の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3276103B2 (ja) 2002-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4600617B2 (ja) 陰イオン交換樹脂の性能評価方法及び装置並びに復水脱塩装置
Schildkraut et al. Determination of silver ions at submicrogram‐per‐liter levels using anodic square‐wave stripping voltammetry
JPH09178737A (ja) 陰イオン交換樹脂の性能評価方法、および前記方法による水処理系の管理方法
US20130269425A1 (en) Device For Measuring The Purity Of Ultrapure Water
US8618820B2 (en) Method and device for measuring the purity of ultrapure water
JP3384946B2 (ja) アニオン交換樹脂の性能評価方法及びこれに用いる装置
Alberts et al. Submicron particle size and charge characteristics of plutonium-239 and-240 in natural waters
JP3633195B2 (ja) イオン交換樹脂の性能評価方法及び水処理系の管理方法
JP2007216094A (ja) アニオン交換樹脂およびそれを用いた装置
JPH10339724A (ja) 水質評価方法
JPH09210977A (ja) 陽イオン交換樹脂の性能評価方法、および前記方法による水処理系の管理方法
JPH07159587A (ja) 樹脂性能モニタ
JP2022015198A (ja) 硬度含有水の処理方法及び硬度含有水の処理装置
Otoha et al. Crud removal performance with ion exchange resins in BWR plants
JP2001293381A (ja) アニオン交換樹脂の評価装置及び評価方法
JP4738381B2 (ja) 原子力発電プラント復水脱塩装置におけるイオン交換樹脂の交換管理方法
JP4788509B2 (ja) アニオン交換樹脂の性能評価方法
JP2001246377A (ja) 復水脱塩装置の運転方法
Brodersen et al. Mechanisms and interaction phenomena influencing releases in low-and medium-level waste disposal systems. Final report 1986-1990
JP2002156327A (ja) 試料表面に吸着した物質の吸着状態判定方法及び水処理システムの管理方法
JP4264702B2 (ja) イオン交換樹脂のイオン組成測定方法
JPH11237370A (ja) イオン交換樹脂の性能評価方法
JP2000171448A (ja) イオン交換樹脂の性能試験方法
CN116087063A (zh) 一种河砂化的海砂中氯离子含量的检测方法
JP2004093231A (ja) 溶液中のイオン測定方法およびイオン交換樹脂の分析方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090208

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100208

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100208

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees