JPH09174343A - Parts manufacturing device - Google Patents

Parts manufacturing device

Info

Publication number
JPH09174343A
JPH09174343A JP7336639A JP33663995A JPH09174343A JP H09174343 A JPH09174343 A JP H09174343A JP 7336639 A JP7336639 A JP 7336639A JP 33663995 A JP33663995 A JP 33663995A JP H09174343 A JPH09174343 A JP H09174343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
grid
turntable
head
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP7336639A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takahiro Matsuzaki
孝博 松崎
Katsumi Sanada
克巳 真田
Takeshi Ihara
剛 井原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Development and Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Electronic Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7336639A priority Critical patent/JPH09174343A/en
Publication of JPH09174343A publication Critical patent/JPH09174343A/en
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To manufacture a plurality of assembly parts by a common device by arranging a parts detector, welding unit, takeout unit in order around a turntable. SOLUTION: At a position C of a turntable 8 a parts detector 10 is disposed so that the mounting conditions of each of parts are detected thereby. AT a position E a laser welding unit 11 is disposed to weld two parts brought into close contact with each other. At a position G, a take-out device for taking out first assembly parts and second assembly parts from a head and a parts detector 12 are arranged, and the first and second assembly parts are taken out from the head and also whether any part remains on the head or not is detected by the detector 12.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、ブラウン
管用電子銃の第4グリッド電極または第5グリッド電極
に隣接して配置されるダイナミックフォーカス用の電
極、いわゆる「4極子」と呼ばれる電極の組立部品を製
造する部品製造装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to, for example, an electrode for dynamic focusing, which is arranged adjacent to the fourth grid electrode or the fifth grid electrode of an electron gun for a cathode ray tube, a so-called "quadrupole" assembly. The present invention relates to a component manufacturing apparatus that manufactures components.

【0002】[0002]

【従来の技術】カラーテレビ受像機においては、画面全
体の解像度特性、いわゆるダイナミックフォーカス特性
を改善するために、ブラウン管用電子銃の第4グリッド
電極または第5グリッド電極に隣接して「4極子」と呼
ばれる電極が配置される。この「4極子」は、例えば第
1乃至第4の4つの電極素子を互いに隣接するように配
置して構成している。なお、これら電極素子を構成する
パーツとしては、アスティグプレートやグリッドディス
クトップ、そしてグリッドなどがある。
2. Description of the Related Art In a color television receiver, in order to improve the resolution characteristic of the entire screen, that is, the so-called dynamic focus characteristic, a "quadrupole" is provided adjacent to the fourth grid electrode or the fifth grid electrode of the electron gun for a cathode ray tube. Electrodes are placed. This "quadrupole" is configured by arranging, for example, first to fourth four electrode elements so as to be adjacent to each other. The parts that compose these electrode elements include an astig plate, a grid disc top, and a grid.

【0003】ここで、「4極子」を構成する第1電極素
子と第3電極素子について図2で説明する。第1電極素
子と第3電極素子は同一の構造をしており、グリッドと
アスティグプレートを溶接して構成される。図2(a)
で示されるように、グリッド21は、全体がほぼ楕円を
した薄板で、電子ビームが通る3個の透孔21a〜21
cが形成されている。図2(b)で示すように、アステ
ィグプレート22は全体が台形の薄板で、図2(c)で
示すようにグリッド21の上下の2か所にアスティグプ
レート22が溶接され、第1電極素子あるいは第3電極
素子が構成される。
Here, the first electrode element and the third electrode element forming the "quadrupole" will be described with reference to FIG. The first electrode element and the third electrode element have the same structure, and are configured by welding the grid and the astig plate. FIG. 2 (a)
As shown by, the grid 21 is a thin plate having a substantially elliptical shape as a whole, and has three through holes 21 a to 21 through which electron beams pass.
c is formed. As shown in FIG. 2 (b), the astig plate 22 is a thin plate having a trapezoidal shape as a whole. As shown in FIG. 2 (c), the astig plate 22 is welded to the upper and lower portions of the grid 21 to form a first plate. An electrode element or a third electrode element is configured.

【0004】ここで、グリッド21とアスティグプレー
ト22とを溶接する場合を例にとって、従来の部品製造
装置について図3で説明する。31は、アスティグプレ
ートを送り出すパーツ供給部である。パーツ供給部31
は、ボールフィーダ31aやリニアーフィーダー31
b、バキュームチャック(図示せず)などから構成され
ている。ボールフィーダ31aは多数のアスティグプレ
ートを収納しリニアーフィーダー31bに対しアスティ
グプレートを整列して送り出している。そして、リニア
ーフィーダー31bから送られてきたアスティグプレー
トはバキュームチャックによって、矢印Y1のようにタ
ーンテーブル32のヘッド331〜338に順に装着さ
れる。なお、ターンテーブル32は、矢印Y2方向に回
転する構造になっており、位置Aにおいて、アスティグ
プレートがリニアーフィーダー31bからターンテーブ
ル32上のヘッドに装着される。位置Bにはパーツ検出
装置34が設けられ、アスティグプレートがヘッドに正
常に装着されたかどうかが検出される。また、位置Cで
は、パーツ供給部35からグリッドが供給される。
Here, a conventional part manufacturing apparatus will be described with reference to FIG. 3 by taking the case of welding the grid 21 and the astigmatic plate 22 as an example. Reference numeral 31 is a parts supply unit for sending out the astig plate. Parts supply unit 31
Is a ball feeder 31a or a linear feeder 31
b, a vacuum chuck (not shown) and the like. The ball feeder 31a accommodates a large number of astig plates, and the astig plates are aligned and sent out to the linear feeder 31b. Then, the astig plates sent from the linear feeder 31b are sequentially attached to the heads 331 to 338 of the turntable 32 by a vacuum chuck as indicated by an arrow Y1. The turntable 32 has a structure that rotates in the direction of the arrow Y2, and at the position A, the astigmatic plate is attached to the head on the turntable 32 from the linear feeder 31b. A part detecting device 34 is provided at the position B, and it is detected whether or not the astigmatic plate is properly attached to the head. Further, at the position C, the grid is supplied from the parts supply unit 35.

【0005】パーツ供給部35は、ボールフィーダ35
aやリニアーフィーダー35b、バキュームチャック
(図示せず)などから構成されている。ボールフィーダ
35aからリニアーフィーダー35bにグリッドが整列
して送り出され、バキュームチャックによって、矢印Y
3のようにリニアーフィーダー35bからターンテーブ
ル32上のヘッド、この場合は、アスティグプレートと
組み合わせてヘッドに装着される。また、位置Dにはパ
ーツ検出装置36が設けられており、グリッドがヘッド
に正常に供給されたかどうかが検出される。
The parts feeder 35 is a ball feeder 35.
a, a linear feeder 35b, a vacuum chuck (not shown), and the like. The grid is aligned and sent from the ball feeder 35a to the linear feeder 35b.
3, the linear feeder 35b is mounted on the head on the turntable 32, in this case, the head is combined with the astig plate. Further, a part detection device 36 is provided at the position D, and it is detected whether or not the grid is normally supplied to the head.

【0006】また、位置Eにはレーザ溶接装置37が設
けられ、アスティグプレートとグリッドがレーザ光を利
用して溶接され、1つの組立部品が構成される。なお、
アスティグプレートとグリッドが溶接された組立部品
は、位置Fのアイドル部分を経て、位置Gのアンローデ
ィング部に移動する。位置Gでは、バキュームチャック
38によって組立部品がヘッドから取り出される。ま
た、位置Hには取残検出装置39が配置され、ターンテ
ーブル32のヘッド上に組立部品やパーツの残りがない
かどうか検出される。
Further, a laser welding device 37 is provided at the position E, and the astigmatic plate and the grid are welded together by using laser light to form one assembly part. In addition,
The welded assembly of the astig plate and the grid moves to the unloading section at the position G through the idle portion at the position F. At position G, the vacuum chuck 38 removes the assembly from the head. Further, a remaining amount detecting device 39 is arranged at the position H, and it is detected whether or not there is any remaining assembly parts or parts on the head of the turntable 32.

【0007】次に、「4極子」を構成する第2電極素子
について図4で説明する。第2電極素子は、グリッドと
グリッドディスクトップを溶接して構成される。グリッ
ドは、第1電極素子や第3電極素子を構成するグリッド
と同一の構造で、図4(a)で示すように、グリッド4
1は全体がほぼ楕円をした薄板で、電子ビームが通る3
個の透孔41a〜41cが形成されている。図4(b)
で示すようにグリッドディスクトップ42は、全体がほ
ぼ長方形をした薄板で、電子ビームが通る3個の透孔4
2a〜42cが形成されている。そして、図4(c)で
示すようにグリッド41にグリッドディスクトップ42
を重ねるようにして溶接し、第2電極素子が構成され
る。
Next, the second electrode element forming the "quadrupole" will be described with reference to FIG. The second electrode element is formed by welding a grid and a grid desktop. The grid has the same structure as the grid forming the first electrode element and the third electrode element, and as shown in FIG.
Reference numeral 1 is a thin plate with an almost elliptical shape through which the electron beam passes.
Individual through holes 41a to 41c are formed. Figure 4 (b)
As shown in, the grid disc top 42 is a thin plate having a substantially rectangular shape as a whole, and has three through holes 4 through which the electron beam passes.
2a to 42c are formed. Then, as shown in FIG. 4 (c), the grid disc 42 is attached to the grid 41.
Are welded so as to overlap with each other to form a second electrode element.

【0008】ここで、グリッド41とグリッドディスク
トップ42とを溶接する場合を例にとって、もう1つの
従来の部品製造装置について図5で説明する。51は、
グリッドディスクトップを供給するパーツ供給部であ
る。パーツ供給部51は、ボールフィーダ51aやリニ
アーフィーダー51b、バキュームチャック(図示せ
ず)などから構成されている。ボールフィーダ51aは
多数のグリッドディスクトップを収納しリニアーフィー
ダー51bに対しグリッドディスクトップを整列して送
り出している。そして、リニアーフィーダー51bから
送られてきたグリッドディスクトップはバキュームチャ
ックによって、矢印Y1のようにターンテーブル52の
ヘッド531〜538に順に装着される。ターンテーブ
ル52は、矢印Y2方向に回転する構造になっており、
位置Aにおいてリニアーフィーダー51bからグリッド
ディスクトップがヘッドに装着される。位置Bにはパー
ツ検出装置54が設けられ、グリッドディスクトップが
ヘッドに正常に供給されたかどうかが検出される。ま
た、位置Cでは、パーツ供給部55からグリッドが供給
される。
Here, another conventional component manufacturing apparatus will be described with reference to FIG. 5, taking the case of welding the grid 41 and the grid disc top 42 as an example. 51 is
It is a parts supply unit that supplies a grid desktop. The parts supply unit 51 includes a ball feeder 51a, a linear feeder 51b, a vacuum chuck (not shown), and the like. The ball feeder 51a houses a large number of grid disc tops, and the grid disc tops are aligned and sent out to the linear feeder 51b. Then, the grid disk tops sent from the linear feeder 51b are sequentially mounted on the heads 531 to 538 of the turntable 52 by a vacuum chuck as indicated by an arrow Y1. The turntable 52 has a structure that rotates in the direction of arrow Y2,
At position A, the grid disk top is mounted on the head from the linear feeder 51b. A part detecting device 54 is provided at the position B to detect whether or not the grid desktop is normally supplied to the head. Further, at the position C, the grid is supplied from the parts supply unit 55.

【0009】グリッド供給部55は、ボールフィーダ5
5aやリニアーフィーダー55b、バキュームチャック
(図示せず)などから構成されている。ボールフィーダ
55aからリニアーフィーダー55bにグリッドが整列
して送り出され、バキュームチャックによって、リニア
ーフィーダー55bからヘッドに順に装着される。ま
た、位置Dにはパーツ検出装置56が設けられており、
グリッドがヘッドに正常に装着されたかどうかが検出さ
れる。
The grid supply section 55 is provided with the ball feeder 5
5a, a linear feeder 55b, a vacuum chuck (not shown), and the like. The grids are aligned and sent from the ball feeder 55a to the linear feeder 55b, and are sequentially mounted on the head from the linear feeder 55b by a vacuum chuck. Further, a part detection device 56 is provided at the position D,
It is detected whether the grid is properly attached to the head.

【0010】また、位置Eにはレーザ溶接装置57が設
けられ、グリッドディスクトップとグリッドがレーザ光
を利用して溶接され、1つの組立部品が構成される。な
お、グリッドディスクトップとグリッドが溶接された組
立部品は、位置Fのアイドル部分を経て、位置Gのアン
ローディング部に移動する。そして、位置Gにおいて組
立部品がバキュームチャック58によってヘッドから取
り出される。また、位置Hには取残検出装置59が配置
され、ヘッド上に組立部品やパーツの残りがないかどう
か検出される。
Further, a laser welding device 57 is provided at the position E, and the grid disk top and the grid are welded by using laser light to form one assembly part. The assembled component in which the grid disc top and the grid are welded moves to the unloading portion at the position G through the idle portion at the position F. Then, at position G, the assembled component is taken out of the head by the vacuum chuck 58. Further, a residual quantity detection device 59 is arranged at the position H, and it is detected whether or not there is an assembly part or a residual part on the head.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】従来は、アスティグプ
レートとグリッドを溶接する装置と、グリッドディスク
トップとグリッドを溶接する装置が別々に設けられてい
る。したがって、アスティグプレートとグリッドを溶接
する部品製造装置と、グリッドディスクトップとグリッ
ドを溶接する部品製造装置の2つを、電子銃の品種ごと
にそれぞれ必要としている。
Conventionally, a device for welding the astig plate and the grid and a device for welding the grid desktop and the grid are separately provided. Therefore, two component manufacturing apparatuses for welding the astig plate and the grid and a component manufacturing apparatus for welding the grid desktop and the grid are required for each type of electron gun.

【0012】ところで、アスティグプレートやグリッド
ディスクトップは同じ品種の電子銃に使用される部品で
あり、また、アスティグプレートやグリッドディスクト
ップと溶接されるグリッドの外輪郭は共通している。し
たがって、2つの部品製造装置に対し、グリッドを供給
する装置などを兼用すれば設備コストを低減できる。し
かし、こられの装置を兼用すると、電子銃の品種を切り
替える際に、その都度、関連する他のユニットの相互間
の位置調整などが必要となり、効率的な生産は望めな
い。
By the way, the Astig plate and the grid disc top are parts used for the same type of electron gun, and the outer contour of the grid welded to the Astig plate and the grid disc top is common. Therefore, if the device for supplying the grid is used also for the two component manufacturing devices, the facility cost can be reduced. However, if these devices are also used, it is necessary to adjust the positions of other related units each time the product type of the electron gun is changed, and efficient production cannot be expected.

【0013】本発明は、上記した欠点を解決するもの
で、複数の組立部品を1台の装置で製造できるようにし
た部品製造装置を提供することを目的とする。
The present invention solves the above-mentioned drawbacks, and an object of the present invention is to provide a parts manufacturing apparatus capable of manufacturing a plurality of assembled parts by one apparatus.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】本発明の部品製造装置
は、それぞれが複数のパーツを溶接して組み立てられる
組立部品の複数種類の各パーツをパーツ別に供給する複
数のパーツ供給装置と、このパーツ供給装置から供給さ
れた各パーツを共通の組立部品を構成するパーツが組み
合わされて第1の位置で供給されるターンテーブルと、
このターンテーブルの前記第1の位置とは異なる第2の
位置で、前記パーツが正しく供給されたことを確認する
パーツ検出装置と、前記第1の位置および前記第2の位
置とは異なる前記ターンテーブルの第3の位置で、組み
合わされて供給されたパーツ同士を溶接して組立部品を
構成する溶接装置と、前記第1乃至前記第3の位置とは
異なる前記ターンテーブルの第4の位置で、パーツ同士
が溶接された前記組立部品を前記ターンテーブルから取
り出す取出装置とを具備している。
SUMMARY OF THE INVENTION A parts manufacturing apparatus of the present invention includes a plurality of parts supply devices for supplying a plurality of parts of a plurality of types of assembly parts, each of which is assembled by welding a plurality of parts, and a plurality of parts supply devices. A turntable in which the respective parts supplied from the supply device are combined at a first position by combining parts constituting a common assembly part,
At a second position different from the first position of the turntable, a parts detection device for confirming that the parts are correctly supplied, and the turn different from the first position and the second position. At a third position on the table, a welding device that welds the parts that are combined and supplied to each other to form an assembled part, and a fourth position on the turntable that is different from the first to third positions. , A take-out device for taking out the assembled part, in which the parts are welded to each other, from the turntable.

【0015】また、組立部品あるいは組立部品を構成す
るパーツの取り残しを検出する取残検出装置を設けてい
る。
Further, there is provided a residual quantity detecting device for detecting a residual quantity of the assembled parts or the parts constituting the assembled parts.

【0016】また、各パーツが、ブラウン管用電子銃の
部品である。また、各パーツが、ブラウン管用電子銃の
第4グリッド電極または第5グリッド電極に隣接して配
置されるダイナミックフォーカス用の電極部品である。
Further, each part is a part of an electron gun for a cathode ray tube. Further, each part is an electrode part for dynamic focus arranged adjacent to the fourth grid electrode or the fifth grid electrode of the CRT electron gun.

【0017】上記した構成によれば、複数種類の組立部
品の各パーツをパーツ別に供給し、そして、X−Yロボ
ットなどを利用して、供給された各パーツを共通の組立
部品を構成するパーツ同士をそれぞれ組み合わせてター
ンテーブルの同じ位置のヘッドに装着している。この場
合、複数種類の組立部品を1台の部品製造装置で製造で
き、設備コストを低減できる。また、組立部品の種類が
変りパーツを変更する場合も、各パーツ供給装置から供
給されるパーツを変更するだけですみ、短い時間で対応
でき効率的な生産が可能となる。
According to the above configuration, each part of a plurality of types of assembly parts is supplied for each part, and the supplied parts are used as a common assembly part by using an XY robot or the like. They are combined and mounted on the head at the same position on the turntable. In this case, a plurality of types of assembled parts can be manufactured by one part manufacturing apparatus, and the equipment cost can be reduced. Also, even if the type of assembly parts changes and the parts are changed, it is only necessary to change the parts supplied from each parts supply device, and it is possible to respond in a short time and efficient production is possible.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について、ブ
ラウン管用電子銃の第4グリッド電極または第5グリッ
ド電極に隣接して配置されるダイナミックフォーカス用
の電極、いわゆる「4極子」と呼ばれる電極の組立部品
を製造する場合を例にとって図1を参照して説明する。
なお図1は、電装などの制御部分を除いた全体の構成を
示している。また、ここでは、アスティグプレートとグ
リッドを溶接して「4極子」の第1電極素子や第3電極
素子を組み立て、そして、グリッドディスクトップとグ
リッドを溶接して「4極子」の第2電極素子を組み立て
る場合で説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION In the embodiments of the present invention, an electrode for dynamic focusing, which is arranged adjacent to the fourth grid electrode or the fifth grid electrode of an electron gun for cathode ray tubes, a so-called "quadrupole". An example of manufacturing the assembled parts of 1 will be described with reference to FIG.
It should be noted that FIG. 1 shows the entire configuration excluding a control part such as electrical equipment. Further, here, the astig plate and the grid are welded to assemble the first electrode element and the third electrode element of the "quadrupole", and the grid desktop and the grid are welded to the second electrode of the "quadrupole". The case of assembling the element will be described.

【0019】符号1はグリッドを供給するパーツ供給部
で、パーツ供給部1はボールフィーダ1aやリニアーフ
ィーダー1bなどから構成されている。ボールフィーダ
1aはリニアーフィーダー1bにグリッドを整列して順
に送り出している。
Reference numeral 1 is a parts supply unit for supplying a grid, and the parts supply unit 1 is composed of a ball feeder 1a, a linear feeder 1b and the like. The ball feeder 1a aligns a grid with the linear feeder 1b and sends it out in order.

【0020】また、符号2はアスティグプレートを供給
するパーツ供給部である。パーツ供給部2は、ボールフ
ィーダ2aやリニアーフィーダー2bから構成されてい
る。ボールフィーダ2aは多数のアスティグプレートを
収納しリニアーフィーダー2bに対しアスティグプレー
トを整列して順に送り出している。
Reference numeral 2 is a parts supply section for supplying the astig plate. The parts supply unit 2 includes a ball feeder 2a and a linear feeder 2b. The ball feeder 2a houses a large number of astig plates and aligns the astig plates with respect to the linear feeder 2b and sends them out in order.

【0021】また、符号3はグリッドディスクトップを
供給するパーツ供給部である。パーツ供給部3は、ボー
ルフィーダ3aやリニアーフィーダー3bから構成され
ている。ボールフィーダ3aは多数のグリッドディスク
トップを収納しリニアーフィーダー3bに対しグリッド
ディスクトップを整列させ順に送り出している。
Reference numeral 3 is a parts supply unit for supplying a grid desktop. The parts supply unit 3 includes a ball feeder 3a and a linear feeder 3b. The ball feeder 3a accommodates a large number of grid disc tops, and the grid disc tops are aligned with respect to the linear feeder 3b and sent out in order.

【0022】リニアーフィーダー1b、2b、3bに送
り出されたグリッドやアスティグプレート、グリッドデ
ィスクトップはX−Yロボット4に送られる。X−Yロ
ボット4は、X方向ガイド4aとY方向ガイド4bで構
成され、Y方向ガイド4bはX方向ガイド4aに沿って
図の上下方向に移動できる構成になっている。
The grids, astig plates and grid desktops sent to the linear feeders 1b, 2b and 3b are sent to the XY robot 4. The XY robot 4 is composed of an X-direction guide 4a and a Y-direction guide 4b, and the Y-direction guide 4b is movable along the X-direction guide 4a in the vertical direction in the figure.

【0023】また、Y方向ガイド4bには装着ユニット
5、6、7が取り付けられ、装着ユニット5、6、7は
Y方向ガイド4bに沿って図の左右方向に移動できる構
成になっている。したがって、装着ユニット5、6、7
は、X−Yロボット4の働きで図の上下左右に移動し、
リニアーフィーダー1b、2b、3bからグリッドやア
スティグプレート、グリッドディスクトップの各パーツ
を取りだし、そして、矢印Y1で示すようにターンテー
ブル8の例えば8個のヘッド91〜98に装着するよう
に機能する。
Mounting units 5, 6, and 7 are attached to the Y-direction guide 4b, and the mounting units 5, 6, and 7 are movable along the Y-direction guide 4b in the left-right direction in the drawing. Therefore, the mounting units 5, 6, 7
Moves up, down, left and right in the figure by the action of the XY robot 4,
The linear feeders 1b, 2b, 3b serve to take out the parts of the grid, the astig plate, and the grid disc top, and to attach them to, for example, eight heads 91 to 98 of the turntable 8 as shown by an arrow Y1. .

【0024】また、ターンテーブル8を構成する8個の
ヘッド91〜98は、例えば奇数符号の4個は、アステ
ィグプレートとグリッドを溶接する第1電極素子(以下
第1組立部品という)の組み立て用で、偶数符号の4個
は、グリッドディスクトップとグリッドを溶接する第2
電極素子(以下第2組立部品という)の組み立て用に使
用される。また、ターンテーブル8は矢印Y2方向に回
転し、その駆動源としては、モータとカムを利用した一
定方向で分割角度が固定される構成でなく、ステッピン
グモータなどのように自由に位置決めできるものが使用
されている。
Further, the eight heads 91 to 98 constituting the turntable 8 are, for example, four of odd-numbered symbols are assembled of the first electrode element (hereinafter referred to as the first assembly part) for welding the astig plate and the grid. 4 for the even number is the second for welding the grid desktop and the grid.
It is used for assembling an electrode element (hereinafter referred to as a second assembly part). Further, the turntable 8 rotates in the direction of the arrow Y2, and the drive source thereof is not a structure in which the division angle is fixed in a fixed direction using a motor and a cam, but something that can be freely positioned such as a stepping motor. It is used.

【0025】ここで、ターンテーブル8の各位置A〜H
における動作について説明する。位置Aでは、第1組立
部品を構成するパーツ、即ち、グリッドとアスティグプ
レートが装着ユニット5、6によって、リニアーフィー
ダー1b、2bからターンテーブル8の同じ位置のヘッ
ドに装着される。そして、次のヘッドには、第2組立部
品を構成するパーツ、即ち、グリッドディスクトップと
グリッドが同様の方法で装着される。このとき、各ヘッ
ドに一緒に装着される2つのパーツは溶接できるような
位置関係に設定される。
Here, the respective positions A to H of the turntable 8
The operation will be described. At the position A, the parts constituting the first assembly, that is, the grid and the astigmatic plate are mounted by the mounting units 5 and 6 from the linear feeders 1b and 2b to the head at the same position on the turntable 8. Then, the parts constituting the second assembly, that is, the grid desktop and the grid are mounted on the next head in the same manner. At this time, the two parts mounted together on each head are set in a positional relationship so that they can be welded.

【0026】また、位置Cにはパーツ検出装置10が配
置され、各パーツの装着状態、例えば、パーツの有無や
位置ずれなどがパーツ検出装置10で検出される。
Further, the part detecting device 10 is arranged at the position C, and the mounting state of each part, for example, the presence / absence of the part and the positional deviation are detected by the part detecting device 10.

【0027】また、位置Eにはレーザ溶接装置11が配
置されている。そして、押さえメカなどで2つのパー
ツ、例えばアスティグプレートとグリッド、あるいはグ
リッドディスクトップとグリッドを密着させ、レーザ溶
接装置11で溶接する。
A laser welding device 11 is arranged at the position E. Then, two parts such as an astig plate and a grid or a grid disc top and a grid are brought into close contact with each other by a pressing mechanism or the like, and welded by the laser welding device 11.

【0028】また、位置Gには、第1組立部品や第2組
立部品をヘッドから取り出す取出装置やパーツ検出装置
12が設けられており、この装置12によって、第1組
立部品や第2組立部品がヘッドから取り出され、同時
に、ヘッド上にパーツの残りがあるかどうかが検出され
る。
Further, at the position G, a take-out device for taking out the first assembly part and the second assembly part from the head and a parts detecting device 12 are provided. With this device 12, the first assembly part and the second assembly part are provided. Is removed from the head and at the same time it is detected if there is any remaining part on the head.

【0029】なお、上記した構成において、装着ユニッ
ト5、6、7としては、例えばバキュームヘッドやメカ
チャックが利用される。また、パーツ供給部1〜3の一
部に、パーツの表裏を判別するセンサーを付加すること
もできる。パーツの表裏判別センサーを付加した場合、
各パーツの表裏が選択され、そして整列して供給されこ
とになる。
In the above-mentioned structure, a vacuum head or a mechanical chuck is used as each of the mounting units 5, 6, and 7. Further, a sensor for discriminating between the front and back of the parts can be added to a part of the parts supply units 1 to 3. When the front and back discrimination sensor of parts is added,
The front and back of each part will be selected and delivered in line.

【0030】上記した構成によれば、パーツ供給部から
送られてくる複数のパーツをターンテーブルのヘッドに
装着する複数の装着ユニットがX−Yロボットに取り付
けられている。そして、共通の組合部品を構成するパー
ツを組み合わせてターンテーブルの同じ位置のヘッドに
装着できる構造になっている。この場合、X−Yロボッ
トの働きで装着ユニットは上下左右に自由に移動でき
る。したがって、パーツ供給部から送られてくるパーツ
をターンテーブルの任意のヘッドに装着できる。このた
め、電子銃部品などの種類が変り、組み立てられるパー
ツを変更する場合でも、パーツ供給部から送られるパー
ツを取り替えるだけでよく、短時間で対応できる。ま
た、1台の部品製造装置で複数種類の組立部品を製造で
きるため、設備コストが低減し生産性を向上できる。
According to the above-mentioned structure, the XY robot is equipped with the plurality of mounting units for mounting the plurality of parts sent from the parts supply section on the head of the turntable. Further, the structure is such that parts constituting a common combination part can be combined and mounted on the head at the same position on the turntable. In this case, the mounting unit can be freely moved up, down, left and right by the action of the XY robot. Therefore, the parts sent from the parts supply unit can be mounted on any head of the turntable. For this reason, even when the types of electron gun parts or the like change and the parts to be assembled are changed, it is only necessary to replace the parts sent from the parts supply unit, and it is possible to cope with it in a short time. Moreover, since a plurality of types of assembled parts can be manufactured by one part manufacturing apparatus, the facility cost can be reduced and the productivity can be improved.

【0031】なお、X−Yロボットを使用する場合は、
その動作範囲内であれば、パーツ供給部の数を増やすこ
とできる。したがって、その分、多くの種類の組合部品
を製造することができ、また、製造される組合部品の変
更、例えばパーツの変更などもソフトの変更などで容易
に対応できる。
When using the XY robot,
Within the operating range, the number of parts supply units can be increased. Therefore, many kinds of combination parts can be manufactured correspondingly, and the change of the manufactured combination parts, for example, the change of parts, can be easily dealt with by changing the software.

【0032】また、上記した実施の形態では、ターンテ
ーブル上のヘッドから製品を取り出すために専用の装置
を設けている。しかし、このような機能をX−Yロボッ
トに持たせることもできる。この場合、1度組み立てら
れてヘッドから取り出された組立部品をもう1度ターン
テーブル上のヘッドに戻し、さらに他の部品と組み合わ
せるなどの方法が行える。また、ターンテーブル上のヘ
ッドの数は8個で説明しているが、ヘッドの数はその目
的に応じて増減できる。
Further, in the above-described embodiment, a dedicated device is provided for taking out the product from the head on the turntable. However, the XY robot may have such a function. In this case, it is possible to carry out a method in which an assembled part once assembled and taken out from the head is returned to the head on the turntable again and then combined with other parts. Although the number of heads on the turntable is eight, the number of heads can be increased or decreased according to the purpose.

【0033】また、ターンテーブルを回転させる駆動源
として、ステッピングモータなどのように自由に位置決
めできるものを使用する場合は、割り出し角度を任意に
得ることができ、ターンテーブル上に設けられるヘッド
の位置や数を自由に選択でき、多品種の組立部品の製造
に対応できる。
When a drive source for rotating the turntable, such as a stepping motor, which can be freely positioned, is used, an indexing angle can be arbitrarily obtained, and the position of the head provided on the turntable can be obtained. You can freely select the number of products and the number, and it is possible to support the manufacture of various types of assembled parts.

【0034】[0034]

【発明の効果】本発明によれば、複数の組立部品を1台
の装置で製造できるようにした部品製造装置を実現でき
る。
According to the present invention, it is possible to realize a parts manufacturing apparatus capable of manufacturing a plurality of assembled parts by one apparatus.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態を説明する構成図である。FIG. 1 is a configuration diagram illustrating an embodiment of the present invention.

【図2】従来例を説明する図で電極素子の一例を示して
いる。
FIG. 2 is a view for explaining a conventional example and shows an example of an electrode element.

【図3】従来例を説明する構成図である。FIG. 3 is a configuration diagram illustrating a conventional example.

【図4】従来例を説明する図で電極素子の一例を示して
いる。
FIG. 4 is a diagram illustrating a conventional example, showing an example of an electrode element.

【図5】他の従来例を説明する構成図である。FIG. 5 is a configuration diagram illustrating another conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1、2、3…パーツ供給部 1a、2a、3a… 1b、2b、3b… 4…X−Yロボット 4a…X方向ガイド 4b…Y方向ガイド 5、6、7…装着ユニット 8…ターンテーブル 91〜98…ヘッド 10…パーツ検出装置 11…レーザ溶接装置 12…取出装置およびパーツ検出装置 1, 2, 3 ... Parts supply section 1a, 2a, 3a ... 1b, 2b, 3b ... 4 ... XY robot 4a ... X direction guide 4b ... Y direction guide 5, 6, 7 ... Mounting unit 8 ... Turntable 91 -98 ... Head 10 ... Parts detection device 11 ... Laser welding device 12 ... Extraction device and parts detection device

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 井原 剛 神奈川県川崎市川崎区日進町7番地1 東 芝電子エンジニアリング株式会社内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Go Ihara 7-1 Nisshin-cho, Kawasaki-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa Toshiba Electronics Engineering Co., Ltd.

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 それぞれが複数のパーツを溶接して組み
立てられる組立部品の複数種類の各パーツをパーツ別に
供給する複数のパーツ供給装置と、このパーツ供給装置
から供給された各パーツを共通の組立部品を構成するパ
ーツが組み合わされて第1の位置で供給されるターンテ
ーブルと、このターンテーブルの前記第1の位置とは異
なる第2の位置で、前記パーツが正しく供給されたこと
を確認するパーツ検出装置と、前記第1の位置および前
記第2の位置とは異なる前記ターンテーブルの第3の位
置で、組み合わされて供給されたパーツ同士を溶接して
組立部品を構成する溶接装置と、前記第1乃至前記第3
の位置とは異なる前記ターンテーブルの第4の位置で、
パーツ同士が溶接された前記組立部品を前記ターンテー
ブルから取り出す取出装置とを具備した部品製造装置。
1. A common assembly of a plurality of parts supply devices for supplying a plurality of types of parts, each of which is an assembly part that is assembled by welding a plurality of parts, and parts supplied from the parts supply device. A turntable in which parts that make up a part are combined and supplied at a first position, and a second position of the turntable that is different from the first position to confirm that the parts are correctly supplied A parts detection device, and a welding device configured to weld parts supplied in combination at a third position of the turntable different from the first position and the second position to form an assembled part; The first to the third
At a fourth position on the turntable that is different from the position
A device for manufacturing a component, comprising: a take-out device for taking out the assembled part, in which the parts are welded to each other, from the turntable.
【請求項2】 組立部品あるいは組立部品を構成するパ
ーツの取り残しを検出する取残検出装置を設けたことを
特徴とする請求項1記載の部品製造装置。
2. The component manufacturing apparatus according to claim 1, further comprising a residual quantity detection device for detecting a residual quantity of an assembly part or parts constituting the assembly part.
【請求項3】 各パーツが、ブラウン管用電子銃の部品
であることを特徴とする請求項1または請求項2記載の
部品製造装置。
3. The part manufacturing apparatus according to claim 1, wherein each part is a part of an electron gun for a cathode ray tube.
【請求項4】 各パーツが、ブラウン管用電子銃の第4
グリッド電極または第5グリッド電極に隣接して配置さ
れるダイナミックフォーカス用の電極部品であることを
特徴とする請求項1または請求項2記載の部品製造装
置。
4. Each of the parts is a fourth electron gun for a cathode ray tube.
3. The component manufacturing apparatus according to claim 1 or 2, which is an electrode component for dynamic focus arranged adjacent to the grid electrode or the fifth grid electrode.
JP7336639A 1995-12-25 1995-12-25 Parts manufacturing device Abandoned JPH09174343A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7336639A JPH09174343A (en) 1995-12-25 1995-12-25 Parts manufacturing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7336639A JPH09174343A (en) 1995-12-25 1995-12-25 Parts manufacturing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09174343A true JPH09174343A (en) 1997-07-08

Family

ID=18301252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7336639A Abandoned JPH09174343A (en) 1995-12-25 1995-12-25 Parts manufacturing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09174343A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113500376A (en) * 2021-08-03 2021-10-15 许昌学院 Full-automatic intelligent equipment for automobile parts

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113500376A (en) * 2021-08-03 2021-10-15 许昌学院 Full-automatic intelligent equipment for automobile parts
CN113500376B (en) * 2021-08-03 2022-08-19 许昌学院 Full-automatic intelligent equipment for automobile parts

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4390789A (en) Electron beam array lithography system employing multiple parallel array optics channels and method of operation
EP0316871B1 (en) Image display apparatus
JP2014026834A (en) Charged particle beam application apparatus
JPH07209855A (en) Reticle for patterning of incident radiant beam
JPH09174343A (en) Parts manufacturing device
EP0589065B1 (en) Cathode ray tube apparatus and method of manufacturing the same
JPH047087B2 (en)
JPH0456210A (en) Electron beam exposure device
EP0691672A1 (en) Electron gun for large-sized colour cathode ray tube
JP2013045838A (en) Drawing device and manufacturing method of article
JP4143204B2 (en) Charged particle beam exposure apparatus and device manufacturing method using the apparatus
JP2910936B2 (en) Electron beam exposure equipment
JPH0448627Y2 (en)
US6137215A (en) Field emission cathode supporting structure
JP4246374B2 (en) Electron beam exposure apparatus, irradiation position detection method, and electron detection apparatus
WO2024009912A1 (en) Multibeam image acquisition device and multibeam image acquisition method
KR200142870Y1 (en) Sub-electrode supply apparatus for welding system
KR200147263Y1 (en) Electrode supplier of grid electrode welding system for electron gun
WO2021138275A1 (en) Additive manufacturing with an electron beam array
JPH10267612A (en) Measuring method
US6278235B1 (en) Flat-type display apparatus with front case to which grid frame with extended electrodes fixed thereto is attached
US6679744B2 (en) Method and apparatus for assembling electron gun
JP2745532B2 (en) Image display device
JP2737404B2 (en) Image display device
JP2706240B2 (en) Electron beam irradiation state detection method

Legal Events

Date Code Title Description
A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20031203