JPH09172403A - Radio communication system - Google Patents

Radio communication system

Info

Publication number
JPH09172403A
JPH09172403A JP7349097A JP34909795A JPH09172403A JP H09172403 A JPH09172403 A JP H09172403A JP 7349097 A JP7349097 A JP 7349097A JP 34909795 A JP34909795 A JP 34909795A JP H09172403 A JPH09172403 A JP H09172403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
transmission
terminal
communication
communication terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7349097A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naoto Kagaya
直人 加賀谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7349097A priority Critical patent/JPH09172403A/en
Publication of JPH09172403A publication Critical patent/JPH09172403A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To efficiently execute resending control by leaving transmission data in a buffer for a fixed time after transmission and requiring resending to a transmission terminal when a reception terminal can not correctly receive data. SOLUTION: In a radio adapter 402, a radio part 403 communicates with a centralized control station and a radio private telephone equipment and data assembled to be a frame by a channel codec 408 is transmitted to the centralized control station and a confronting terminal through the radio part 403. An error correction processing part 409 inserts an error correction code in communication data at the time of transmission and corrects an error position and an erroneous pattern by arithmetic processing at the time of reception. When the error correction processing part 409 can not correct data, a resending control part 412 prepares a resending request frame and executes resending processing. A transmission counter 413 and a reception counter 414 check the transmission and reception of data.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、無線を利用した通
信ネットワークに関し、特に周波数ホッピング方式(F
H方式)のスペクトラム拡散通信(SS:Spread
Spectrum)を利用して、文字、音声、画像、
映像などのマルチメディアのデータを複数端末に対して
同時通信するシステムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a wireless communication network, and more particularly to a frequency hopping system (F
H system) spread spectrum communication (SS: Spread)
(Spectrum), characters, voice, images,
The present invention relates to a system for simultaneously transmitting multimedia data such as video to a plurality of terminals.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、通信の無線化が急速に進み、さま
ざまな分野で利用されてきており、特にマルチメディア
のデータ通信を無線で行うシステムが提案されてきてい
る。
2. Description of the Related Art In recent years, wireless communication has rapidly progressed and has been used in various fields. In particular, a system for wirelessly performing multimedia data communication has been proposed.

【0003】さらに、上記のような無線交換システムに
おいても、無線方式としてデジタル無線方式を使用する
ものが多くなってきた。デジタル無線通信方式の中で特
に注目されているのがスペクトラム拡散通信である。
Further, even in the above wireless switching systems, those using a digital wireless system as a wireless system have been increasing. Spread spectrum communication is of particular interest among digital wireless communication systems.

【0004】スペクトラム拡散通信は、伝送する情報を
広い帯域に拡散することで、妨害除去能力が高く、秘話
性に優れたものとして知られている。世界各国で、2.
4GHz帯の周波数がスペクトラム拡散通信のために割
り当てられ、全世界で普及が進もうとしている。
[0004] Spread-spectrum communication is known as a technique that spreads information to be transmitted over a wide band, has a high interference removal capability, and is excellent in secrecy. In countries around the world,
A frequency in the 4 GHz band is allocated for spread spectrum communication, and is spreading worldwide.

【0005】スペクトラム拡散通信方式としては、大き
く分けて周波数ホッピング(FH方式)と直接拡散(D
S方式)がある。前者は変調周波数を一定時間以内に変
化させることによって、広い帯域を使用した伝送を行う
ものであり、後者は伝送する情報をその十倍から数百倍
の速度の疑似雑音符号で拡張変換することにより広い帯
域を使用するものである。
[0005] Spread spectrum communication systems can be roughly divided into frequency hopping (FH system) and direct spread (DH).
S method). The former is to transmit over a wide band by changing the modulation frequency within a certain period of time, and the latter is to perform an extended conversion of the information to be transmitted with a pseudo-noise code whose speed is ten to several hundred times faster. To use a wider band.

【0006】FH方式のスペクトラム拡散通信方式にお
いては、変調周波数の変化の形状(ホッピングパター
ン:HP)によって、複数の通信を同時に行うことがで
きる。すなわち、それぞれの通信端末が異なるHPで通
信することによって、同一時間に多重化された通信を実
現することができる。
[0006] In the spread spectrum communication system of the FH system, a plurality of communications can be performed simultaneously depending on the shape of the modulation frequency change (hopping pattern: HP). That is, the communication multiplexed at the same time can be realized by the communication terminals communicating with different HPs.

【0007】そして、従来のFH方式の無線マルチメデ
ィア通信システムでは、1つの端末が時分割多重によっ
て複数端末と通信する、あるいは複数のメディアのデー
タを通信する際に、それぞれに対してHPを割り当て、
これによって多重通信を実現してきた。
In the conventional FH wireless multimedia communication system, when one terminal communicates with a plurality of terminals by time division multiplexing or when communicating data of a plurality of media, HP is assigned to each terminal. ,
This has realized multiplex communication.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例においては、以下のような問題点があった。
However, the above-mentioned conventional example has the following problems.

【0009】(1)無線通信の場合、データの伝送誤り
率が有線通信に比べて高く、誤り訂正の手段が必要であ
った。
(1) In the case of wireless communication, the data transmission error rate is higher than that in wired communication, and an error correction means is required.

【0010】(2)マルチメディアの通信を行っている
場合、データの種類によって、ファイルデータ転送のよ
うに確実に正確なデータを送信しなければいけない場合
と、映像リアルタイムデータのように順次新しいデータ
を送信しなければならない場合がある。このような状況
でデータによって再送するか否かの選択ができなかっ
た。
(2) When performing multimedia communication, depending on the type of data, it is necessary to send accurate data with certainty, such as file data transfer, and new data such as video real-time data. May have to be sent. In such a situation, it was not possible to select whether or not to retransmit the data.

【0011】(3)再送するべきデータ送信する通信
と、再送せずに順次新しいデータを送信すべき通信を同
時にできなかった。
(3) Communication for transmitting data to be retransmitted and communication for sequentially transmitting new data without retransmitting cannot be performed at the same time.

【0012】(4)常に再送できるように、バッファに
データを消去せずに置いておくと、膨大なバッファメモ
リが必要であった。
(4) If data is stored in the buffer without being erased so that data can be always retransmitted, a huge buffer memory is required.

【0013】本発明は、効率の良い再送制御を行うこと
ができ、誤り率の低減とバッファメモリ効率の向上を図
ることができる無線通信システムを提供することを目的
とする。
It is an object of the present invention to provide a wireless communication system capable of performing efficient retransmission control, reducing the error rate and improving the buffer memory efficiency.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】本出願の第1の発明は、
周波数ホッピング方式を使ったスペクトラム拡散無線通
信手段を備え、システム内の端末が通信を行う際の呼設
定を行う集中制御局と、前記集中制御局とSS無線通信
する手段を有する通信端末とを有して構成される無線通
信システムにおいて、前記通信端末がデータを通信する
際に、送信側通信端末が送信データを送信し終わった後
も、一定時間データをバッファに残しておく手段と、受
信側通信端末が正しくデータを受信できなかった場合
に、送信側通信端末に再送要求をする手段と、送信側通
信端末が再送要求を受けた場合に、該当するデータを再
送する手段とを有することを特徴とする。
Means for Solving the Problems The first invention of the present application is:
A spread spectrum wireless communication means using a frequency hopping system is provided, and a centralized control station for setting up a call when terminals in the system perform communication and a communication terminal having means for SS wireless communication with the centralized control station are provided. In the wireless communication system configured as described above, when the communication terminal communicates data, a means for leaving the data in the buffer for a certain period of time after the transmission side communication terminal finishes transmitting the transmission data, and a receiving side. It has means for requesting a retransmission to the transmitting communication terminal when the communication terminal cannot correctly receive the data, and means for retransmitting the corresponding data when the transmitting communication terminal receives the retransmission request. Characterize.

【0015】本出願の第2の発明では、前記通信端末
は、送信データフレームに制御データとしてのヘッダを
付加する手段と、前記ヘッダ内に再送が可能かどうかを
示すフラグをつける手段と、受信側通信端末は再送不可
能のフラグの入ったデータを受信した場合、データが正
しく受信されていなかった場合でも再送要求を出さない
手段とを有することを特徴とする。
In the second invention of the present application, the communication terminal includes means for adding a header as control data to a transmission data frame, means for setting a flag in the header to indicate whether or not retransmission is possible, and reception. The side communication terminal is characterized by having means for not issuing a resend request even when the data containing the flag of non-retransmission is received even if the data is not correctly received.

【0016】本出願の第3の発明では、前記通信端末
は、1つの通信内においても、データによって再送可能
かどうかを示すフラグを切り替えて送信する手段を有す
ることを特徴とする。
The third invention of the present application is characterized in that the communication terminal has means for switching and transmitting a flag indicating whether data can be retransmitted even within one communication.

【0017】本出願の第4の発明では、前記送信側通信
端末は、再送不可能なデータを送信した際は、送信後す
ぐに前記送信データをバッファから消去する手段を有す
ることを特徴とする。
In the fourth invention of the present application, the transmission side communication terminal has means for erasing the transmission data from the buffer immediately after the transmission when the non-retransmittable data is transmitted. .

【0018】以上のような構成の無線通信システムにお
いて、再送制御による誤り率の低下を実現でき、しかも
1つの通信において、再送するべきデータ送信する通信
と、再送せずに順次新しいデータを送信すべき通信を同
時に行える。また、バッファメモリを効率よく使用する
ことができる。
In the wireless communication system configured as described above, the error rate can be reduced by the retransmission control, and in one communication, the communication for transmitting the data to be retransmitted and the new data are sequentially transmitted without retransmitting. Power communication can be performed simultaneously. Further, the buffer memory can be used efficiently.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態および実施例】本実施例において
は、周波数ホッピング方式によるデジタル無線通信を交
換システムの内線伝送に使用する場合について詳細説明
を行う。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS In this embodiment, a detailed description will be given of a case where digital radio communication based on a frequency hopping method is used for extension transmission of a switching system.

【0020】図1は、本実施例で想定するシステムの構
成を示す説明図である。
FIG. 1 is an explanatory diagram showing the configuration of a system assumed in this embodiment.

【0021】本システムは、各無線端末間の無線接続機
能を有する集中制御局101と、制御データおよび音声
データの通信を行う複数の無線専用電話機102−A、
102−Bと、制御データの通信および端末間の直接の
データ通信を行うデータ端末装置103−A〜103−
Fとを有して構成される。
This system comprises a centralized control station 101 having a wireless connection function between respective wireless terminals, a plurality of wireless dedicated telephones 102-A for communicating control data and voice data,
102-B, data terminal devices 103-A to 103-A for performing communication of control data and direct data communication between terminals.
F.

【0022】本実施例におけるデータ端末装置の定義
は、「任意の量のデータをバースト的に送信する機能を
有する端末(データ端末)と、このデータ端末の間の無
線通信を司る無線アダプタを合わせたもの」であり、デ
ータ端末としては、コンピュータ103−Aに限らず、
プリンタ103−B、複写機103−C、テレビ会議端
末103−D、ファクシミリ103−E、LANブリッ
ジ103−F、その他、電子カメラ、ビデオカメラ、ス
キャナなど、データ処理を行う様々な端末が該当する。
The definition of the data terminal device in the present embodiment is that "a terminal (data terminal) having a function of transmitting an arbitrary amount of data in a burst and a wireless adapter for controlling wireless communication between the data terminals are combined. The data terminal is not limited to the computer 103-A,
Various terminals that perform data processing, such as a printer 103-B, a copier 103-C, a video conference terminal 103-D, a facsimile 103-E, a LAN bridge 103-F, an electronic camera, a video camera, and a scanner are applicable. .

【0023】図2は、集中制御局101の構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the centralized control station 101.

【0024】CPU201は、集中制御局101の中枢
であり、通話チャネル制御、無線部制御を含めた集中制
御局101全体の制御を司るものである。ROM202
は、CPU201の制御プログラムが格納されたもので
あり、EEPROM203は、本交換システムの呼び出
し符号(システムID)を記憶するものである。RAM
204は、CPU201の制御のための各種データを記
憶するとともに、各種演算用にワークエリアを提供する
ものである。
The CPU 201 is the center of the centralized control station 101, and controls the entire centralized control station 101 including the control of speech channels and the control of the radio section. ROM 202
Is a program storing a control program for the CPU 201, and the EEPROM 203 stores a call code (system ID) of the present exchange system. RAM
204 stores various data for controlling the CPU 201 and provides a work area for various calculations.

【0025】チャネルコーデック205は、CPU20
1の制御の下、制御信号にスクランブル等の処理を行う
とともに、所定のフレームに時分割多重化するものであ
る。無線部206は、CPU201の制御の下、チャネ
ルコーデック205からのフレーム化されたデジタル信
号を変調して無線で送信できるように処理してアンテナ
に送信するとともに、アンテナより無線で受信した信号
を復調してフレーム化したデジタル信号に処理するもの
である。
The channel codec 205 has a CPU 20.
Under the control of 1, the control signal is subjected to processing such as scrambling, and time-division multiplexed into a predetermined frame. Under the control of the CPU 201, the radio unit 206 modulates the framed digital signal from the channel codec 205 so that it can be transmitted wirelessly, transmits it to the antenna, and demodulates the signal received wirelessly from the antenna. Then, the digital signal is processed into a framed digital signal.

【0026】図3は、無線専用電話機102の構成を示
すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the wireless telephone 102.

【0027】CPU301は、無線専用電話機102の
中枢であり、無線部制御、通話制御を含め無線専用電話
機102全体の制御を司るものである。ROM302
は、CPU301の制御プログラムが格納されたもので
あり、EEPROM303は、本交換システムの呼び出
し符号(システムID)、無線専用電話機のサブIDを
記憶するものである。RAM304は、CPU301の
制御のための各種データを記憶するとともに、各種演算
用にワークエリアを提供するものである。
The CPU 301 is the center of the wireless-only telephone 102, and controls the entire wireless-only telephone 102 including control of the radio section and call control. ROM 302
Indicates that the control program of the CPU 301 is stored, and the EEPROM 303 stores the calling code (system ID) of the exchange system and the sub ID of the wireless dedicated telephone. The RAM 304 stores various data for controlling the CPU 301 and provides a work area for various calculations.

【0028】通話回路305は、CPU301の制御の
下、後述する送受話器310、マイク311、スピーカ
312からの通話信号の入出力を行うものであり、AD
PCMコーデック306は、CPU301の制御の下、
通話回路305からのアナログ音声信号をADPCM符
号に変換し、後述のチャネルコーデック307に送信す
るとともに、チャネルコーデック307からのADPC
M符号化された通話信号をアナログ音声信号に変換し
て、通話回路に送信するためのADPCMコーデックで
ある。
The call circuit 305 inputs / outputs a call signal from a handset 310, a microphone 311, and a speaker 312, which will be described later, under the control of the CPU 301.
The PCM codec 306 is under the control of the CPU 301.
The analog voice signal from the communication circuit 305 is converted into an ADPCM code and transmitted to a channel codec 307, which will be described later.
It is an ADPCM codec for converting an M-coded call signal into an analog voice signal and transmitting it to a call circuit.

【0029】チャネルコーデック307は、CPU30
1の制御の下、ADPCM符号化された通話信号および
制御信号にスクランブル等の処理を行うとともに、所定
のフレームに時分割多重化するものである。
The channel codec 307 is a CPU 30.
Under the control of No. 1, processing such as scrambling is performed on the communication signal and the control signal that have been ADPCM-coded, and time-division multiplexing is performed on a predetermined frame.

【0030】無線部308は、CPU301の制御の
下、チャネルコーデック307からのフレーム化された
デジタル信号を変調して無線で送信できるように処理し
て後述するアンテナに送信するとともに、アンテナより
無線で受信した信号を復調してフレーム化したデジタル
信号に処理するものである。
Under the control of the CPU 301, the radio section 308 modulates the framed digital signal from the channel codec 307, processes it so that it can be transmitted by radio, and transmits it to an antenna described later. The received signal is demodulated and processed into a framed digital signal.

【0031】送受話器310は、通話するために音声信
号を入出力するものであり、マイク311は、音声信号
を集音入力するものである。スピーカ312は、音声信
号を拡声出力するものである。表示部313は、後述す
るキーマトリクスより入力したダイヤル番号や外線の使
用状況等を表示するものである。
The handset 310 is for inputting / outputting a voice signal for talking, and the microphone 311 is for collecting and inputting a voice signal. The speaker 312 outputs the audio signal in a loud voice. The display unit 313 displays a dial number input from a key matrix, which will be described later, and the usage status of external lines.

【0032】キーマトリクス314は、ダイヤル番号等
を入力するダイヤルキーや、外線キー、保留キー、スピ
ーカキー等の機能キーからなる。また、HP格納レジス
タ315は、移動する周波数を格納するものである。
The key matrix 314 is composed of dial keys for inputting dial numbers and the like, and function keys such as an outside line key, a hold key, and a speaker key. The HP storage register 315 stores the moving frequency.

【0033】図4は、データ端末に接続される無線アダ
プタの内部構成を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing the internal structure of the wireless adapter connected to the data terminal.

【0034】同図において、データ端末401は、無線
アダプタ402と通信ケーブルもしくは内部バスを介し
て接続される、例えばパーソナルコンピュータ、ワーク
ステーション、プリンタ、ファクシミリ、その他のデー
タ端末機器である。
In the figure, a data terminal 401 is, for example, a personal computer, a workstation, a printer, a facsimile, or other data terminal equipment connected to the wireless adapter 402 via a communication cable or an internal bus.

【0035】また、無線アダプタ402において、無線
部403は、集中制御局101および無線専用電話機1
02の無線部と同様の構成を有し、これらの無線部と無
線通信を行うものである。
Further, in the wireless adapter 402, the wireless unit 403 includes a central control station 101 and a wireless telephone 1.
02 has the same configuration as the wireless unit and performs wireless communication with these wireless units.

【0036】主制御部404は、CPUおよび、割り込
み制御、DMA制御等を行う周辺デバイス、システムク
ロック用の発振器などから構成され、無線アダプタ内の
各ブロックの制御を行う。
The main control unit 404 is composed of a CPU, peripheral devices for performing interrupt control, DMA control, etc., an oscillator for the system clock, etc., and controls each block in the wireless adapter.

【0037】メモリ405は、主制御部404が使用す
るプログラムを格納するためのROM、各種処理用のバ
ッファ領域として使用するRAM等から構成される。
The memory 405 is composed of a ROM for storing programs used by the main control unit 404, a RAM used as a buffer area for various processes, and the like.

【0038】通信i/f部406は、上述のデータ端末
401に示すようなデータ端末機器が標準装備する通信
i/f、例えば、RS232C、セントロニクス、LA
N等の通信i/fやパーソナルコンピュータ、ワークス
テーションの内部バス、例えば、ISAバス、PCMC
IAi/f等が該当する。
The communication i / f section 406 is a communication i / f that is standard equipment of a data terminal device such as the above-mentioned data terminal 401, for example, RS232C, Centronics, LA.
N or other communication i / f, a personal computer, or an internal bus of a workstation, such as an ISA bus or PCMC
IAi / f or the like is applicable.

【0039】端末制御部407は、通信i/f406を
介してデータ端末401と無線アダプタ402との間の
データ通信の際に必要となる各種の通信制御を司るもの
である。
The terminal control unit 407 is responsible for various communication controls necessary for data communication between the data terminal 401 and the wireless adapter 402 via the communication i / f 406.

【0040】チャネルコーデック408は、フレーム処
理、無線制御を行うものである。このチャネルコーデッ
ク408でフレームに組み立てられたデータが無線部4
03を介して集中制御局や対向端末に伝送されることに
なる。
The channel codec 408 performs frame processing and radio control. The data assembled into a frame by the channel codec 408 is transmitted to the radio unit 4.
It will be transmitted to the centralized control station and the opposite terminal via 03.

【0041】誤り訂正処理部409は、無線通信により
データ中に発生するビット誤りを低減するために用い
る。送信時には、通信データ中に誤り訂正符号を挿入す
る。また、受信時には、演算処理により誤り位置並びに
誤りパターンを算出し、受信データ中のビット誤りを訂
正する。
The error correction processing unit 409 is used to reduce bit errors occurring in data by wireless communication. At the time of transmission, an error correction code is inserted in the communication data. Further, at the time of reception, an error position and an error pattern are calculated by arithmetic processing, and a bit error in the received data is corrected.

【0042】タイマ410は、この無線アダプタ402
の内部の各ブロックが使用するタイミング信号を提供す
るものである。HP格納レジスタ411は、移動する周
波数を格納するものである。
The timer 410 is the wireless adapter 402.
It provides the timing signals used by each block inside. The HP storage register 411 stores the moving frequency.

【0043】再送制御部412は、誤り訂正処理部40
9でデータが訂正できなかった場合に、再送要求フレー
ムを作成し、再送処理を行うものである。送信カウンタ
413、受信カウンタ414は、データの送受信の番号
をチェックするために用いられる。
The retransmission control unit 412 has an error correction processing unit 40.
When the data cannot be corrected in 9, the retransmission request frame is created and the retransmission processing is performed. The transmission counter 413 and the reception counter 414 are used to check the data transmission / reception number.

【0044】図5(1)〜(8)は、本システムにおい
て使用する無線フレーム構成を示す説明図である。以
下、フレームの内部データについて詳細に説明する。
FIGS. 5 (1) to 5 (8) are explanatory views showing a radio frame configuration used in this system. Hereinafter, the internal data of the frame will be described in detail.

【0045】図5(1)に全体フレーム構成を示す。同
図において、CNTは、システム制御チャネル、LCC
Hは、論理制御チャネルである。また、音声チャネル
は、双方向それぞれ1チャネルずつ2チャネルで1通信
行う。さらに、データチャネルは、データ伝送用に使用
するチャネルであり、ENDは、次のフレームのための
周波数切り替え時間である。また、この図5(1)にお
いて、F1、F3とあるのは、このフレームを無線で伝
送する際に使用する周波数チャネルのことであり、1フ
レーム毎に周波数チャネルを変更することを示す。
FIG. 5A shows the overall frame structure. In the figure, CNT is a system control channel, LCC
H is a logical control channel. In addition, two audio channels are used, one for each bidirectional communication. In addition, the data channel is the channel used for data transmission and END is the frequency switching time for the next frame. Further, in FIG. 5A, F1 and F3 are frequency channels used when wirelessly transmitting this frame, and indicate that the frequency channel is changed for each frame.

【0046】図5(2)にシステム制御チャネルのフレ
ーム構成を示す。同図において、CSは、12.8μs
ec 分のキャリアセンス時間であり、Rは、6.4μ
sec 分のランプビットである。また、PRは、ビッ
ト同期捕捉のための56ビットのプリアンブルであり、
SYNは、1ダミービット+RCRで規定する31ビッ
トのフレーム同期信号である。さらに、IDは、RCR
で規定する63ビットの呼び出し信号+1ダミービット
であり、BFは、8ビットの基本フレーム番号情報(1
〜20をサイクル)である。また、MFは、8ビットの
マルチフレーム番号情報(1〜16をサイクル)であ
り、WAは、スリープモードの端末のうち、起動させる
端末のシステムアドレスを記入するフィールドである。
さらに、Revは、隣接セルとの区別のためのエリア番
号であり、GTは、ガードタイムを表す。このチャネル
は、システム全体の同期をとるため、また制御を行うた
めに集中制御局から発信される。
FIG. 5B shows the frame structure of the system control channel. In the figure, CS is 12.8 μs
ec minutes of carrier sense time, and R is 6.4 μm.
This is a ramp bit for sec. PR is a 56-bit preamble for capturing bit synchronization,
SYN is a 31-bit frame synchronization signal defined by one dummy bit + RCR. Further, the ID is RCR
BF is a 63-bit calling signal + 1 dummy bit defined by the following equation, and BF is 8-bit basic frame number information (1
~ 20 cycles). The MF is 8-bit multiframe number information (cycles 1 to 16), and the WA is a field for entering a system address of a terminal to be activated among terminals in the sleep mode.
Further, Rev is an area number for distinguishing from an adjacent cell, and GT represents a guard time. This channel is transmitted from the central control station for synchronizing the whole system and for controlling.

【0047】図5(3)に論理制御チャネルのフレーム
構成を示す。同図において、CS0、CS1、CS2
は、キャリアセンス時間スロットであり、使用目的に応
じて優先度を付けることができる。PRは、ビット同期
捕捉のための56ビットのプリアンブルであり、UW
は、24ビットのユニークワード(バイト同期の捕捉
用)である。
FIG. 5C shows the frame structure of the logical control channel. In the figure, CS0, CS1, CS2
Is a carrier sense time slot, which can be given a priority according to the purpose of use. PR is a 56-bit preamble for bit synchronization acquisition, and UW
Is a 24-bit unique word (for capturing byte synchronization).

【0048】また、DAは、システムアドレスを記入す
るフィールドで、自己のアドレスと同一のものを受信す
る。DATAは、論理制御データを収容するデータ用ス
ロットであり、CRCは、BF〜LCCHのデータ部ま
でのデータに対するCRC情報である。さらに、CF
は、周波数切り換え用のガードタイムを表す。論理制御
チャネルは、フレーム同期信号チャネルと同じ周波数で
伝送され、各端末が呼設定などをするときに用いる。
The DA is a field for writing the system address and receives the same address as its own. DATA is a data slot accommodating logical control data, and CRC is CRC information for data up to the data portion of BF to LCCH. Furthermore, CF
Represents a guard time for frequency switching. The logical control channel is transmitted at the same frequency as the frame synchronization signal channel, and is used when each terminal sets up a call or the like.

【0049】図5(4)にデータチャネルのフレーム構
成を示す。同図において、CFは、周波数切り換え用の
ガードタイムであり、CS0、CS1、CS2は、キャ
リアセンス時間スロットで、使用目的に応じて優先度を
付けることができる。
FIG. 5 (4) shows the frame structure of the data channel. In the figure, CF is a guard time for frequency switching, and CS0, CS1 and CS2 are carrier sense time slots, which can be prioritized according to the purpose of use.

【0050】PRは、ビット同期捕捉のための56ビッ
トのプリアンブルであり、UWは、24ビットのユニー
クワード(バイト同期の捕捉用)である。DAは、シス
テムアドレスを記入するフィールドで、自己のアドレス
と同一のものを受信する。呼設定が終了し、集中制御局
よりHP(例えばシフトコード6)が割り振られたら、
このフレームの間だけ割り振られたHPに周波数を変え
て(F1に対してはF7)データを送信する。
PR is a 56-bit preamble for capturing bit synchronization, and UW is a 24-bit unique word (for capturing byte synchronization). The DA receives the same address as its own in the field for entering the system address. When call setup is completed and HP (for example, shift code 6) is assigned by the central control station,
The frequency is changed to HP allocated only during this frame (F7 for F1) and data is transmitted.

【0051】図5(5)にデータのフレーム構成を示
す。同図において、CMDは、このフレームがデータ伝
送用のものであることを示すIDであり、NUMは、パ
ケットの番号である。また、LNGは、有効データ長で
あり、FLGは、再送が可能かどうかを示すフラグであ
る。
FIG. 5 (5) shows a data frame structure. In the figure, CMD is an ID indicating that this frame is for data transmission, and NUM is a packet number. LNG is a valid data length, and FLG is a flag indicating whether retransmission is possible.

【0052】図5(6)に再送要求のフレーム構成を示
す。同図において、CMDは、このフレームが再送要求
であることを示すIDであり、NUMは、再送要求をす
るデータのパケット番号である。
FIG. 5 (6) shows the frame structure of the retransmission request. In the figure, CMD is an ID indicating that this frame is a retransmission request, and NUM is a packet number of data for which a retransmission request is made.

【0053】図5(7)に音声チャネルのフレーム構成
を示す。同図において、CSは、12.8μsec 分
のキャリアセンス時間であり、PRは、ビット同期捕捉
のための56ビットのプリアンブルである。また、UW
は、24ビットのユニークワード(バイト同期の捕捉
用)であり、T/Rは、32kbpsのBチャネル情報
である。さらに、CRCは、データに対するCRC情報
であり、GTは、ガードタイムを表す。
FIG. 5 (7) shows the frame structure of the voice channel. In the figure, CS is a carrier sense time of 12.8 μsec and PR is a 56-bit preamble for bit synchronization acquisition. Also UW
Is a 24-bit unique word (for capturing byte synchronization), and T / R is B channel information of 32 kbps. Further, CRC is CRC information for data, and GT represents guard time.

【0054】音声データの通信を行う場合、集中制御局
より別のHP(例えばシフトコード12)を受け取り、
このフレームの間だけ割り振られたHPに周波数を変え
て(F1に対してはF13)、音声データを送信する。
When communicating voice data, another HP (for example, shift code 12) is received from the central control station,
The frequency is changed to HP allocated only during this frame (F13 for F1), and the voice data is transmitted.

【0055】図5(8)にENDのフレーム構成を示
す。CFは、周波数切り換え用のガードタイムを表す。
FIG. 5 (8) shows the frame structure of END. CF represents a guard time for frequency switching.

【0056】図6は、本システムにおいて使用する周波
数ホッピングの概念を示す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing the concept of frequency hopping used in this system.

【0057】本実施例のシステムでは、日本において使
用が認められている26MHzの帯域を利用した、1M
Hz幅の26の周波数チャネルを使用する。妨害ノイズ
などで使用できない周波数がある場合を考慮し、26の
チャネルの中から10の周波数チャネルを選択し、選択
した周波数チャネルを所定の順番で周波数ホッピングを
行う。
In the system of this embodiment, 1M using the 26 MHz band which is approved for use in Japan.
26 frequency channels wide in Hz are used. Considering the case where there is a frequency that cannot be used due to interference noise or the like, 10 frequency channels are selected from the 26 channels, and frequency hopping is performed on the selected frequency channels in a predetermined order.

【0058】このシステムでは、1フレームが10ms
の長さを有し、1フレーム毎に周波数チャネルをホッピ
ングしていく。そのため1つのホッピングパターンの1
周期の長さは100msである。
In this system, one frame is 10 ms
The frequency channel is hopped every frame. Therefore 1 of 1 hopping pattern
The length of the cycle is 100 ms.

【0059】同図において、異なるホッピングパターン
は異なる模様で示している。このように、同じ時間で同
じ周波数が使用されることがないようなパターンを、各
フレームで使用することにより、データ誤りなどが発生
することを防ぐことが可能となるものである。
In the figure, different hopping patterns are shown as different patterns. As described above, by using a pattern in which the same frequency is not used at the same time in each frame, it is possible to prevent a data error or the like from occurring.

【0060】また、複数の接続装置を収容する場合、接
続装置間での干渉を防止するために、それぞれの接続装
置で異なるホッピングパターンを使用することも本シス
テムの特徴となっている。この方法により、マルチセル
構成のシステムを実現することが可能となり、広いサー
ビスエリアを得ることができるものである。
Further, when accommodating a plurality of connecting devices, a different hopping pattern is used for each connecting device in order to prevent interference between the connecting devices. With this method, a system having a multi-cell configuration can be realized and a wide service area can be obtained.

【0061】以上説明したように、本システムにおいて
は集中制御局と無線専用電話機やデータ端末の間、端末
相互間での通信のためにフレームを組み立て、また使用
する周波数を一定時間毎に切り替える制御を行ってい
る。
As described above, in the present system, a frame is assembled for communication between the centralized control station and the wireless telephone or data terminal and between terminals, and control is performed to switch the frequency to be used at regular time intervals. It is carried out.

【0062】以下、本システムの具体的な動作をいくつ
かの場合に分けて説明を行う。 (1)立ち上げ動作手順 本システムにおいては、音声またはデータチャネルを使
用する前に、フレーム内に時分割多重化されている論理
制御チャネル(LCCH)を用いて、使用するホッピン
グパターンを決定することが特徴となっている。
The specific operation of this system will be described below in some cases. (1) Start-up operation procedure In this system, before using a voice or data channel, a logical control channel (LCCH) time-division multiplexed in a frame is used to determine a hopping pattern to be used. Is a feature.

【0063】図7は、本実施例における無線通信端末の
立ち上げシーケンスを示す説明図であり、図8は、本実
施例における無線通信端末の初期化動作を示すフローチ
ャートである。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing the start-up sequence of the wireless communication terminal in this embodiment, and FIG. 8 is a flowchart showing the initialization operation of the wireless communication terminal in this embodiment.

【0064】このシステムでは、集中制御局より常にあ
るHPで制御データCNT(1001)が送信されてい
る。
In this system, the control data CNT (1001) is always transmitted from the centralized control station at a certain HP.

【0065】まず、無線通信端末の電源が上がると(S
1101)、任意の周波数で待機し(S1102)、そ
の周波数でCNT(1001)を受信する。1つ目のC
NT(1001)を受信すると(S1103)、その中
に入っている次のフレームの周波数情報を取り込み(S
1104)、次のフレームの周波数をレジスタ(31
5)に格納し(S1105)、以下周波数ホッピングを
開始し、次の周波数で受信待機する(S1106)。
First, when the power of the wireless communication terminal is turned on (S
1101), stand by at an arbitrary frequency (S1102), and receive CNT (1001) at that frequency. First C
When NT (1001) is received (S1103), the frequency information of the next frame contained therein is fetched (S1103).
1104), register the frequency of the next frame (31
5) (S1105), frequency hopping is started thereafter, and reception of the next frequency is awaited (S1106).

【0066】このようにして、移動するすべての周波数
をレジスタ(315)に格納したら(S1107)、初
期化を終了して、通信を開始する(S1108)。この
ようにして、無線通信端末は、効率よくシステム制御用
のHPを受け取り、格納することができる。 (2)無線通信端末間の伝送時の処理 図9は、本実施例におけるデータ通信シーケンスを示す
説明図であり、図10は、本実施例のデータ通信におけ
る接続時の無線端末の動作を示すフローチャートであ
る。また、図11は、本実施例における通信端末のデー
タ送信の動作を示すフローチャートであり、図12は、
本実施例における通信端末のデータ受信の動作を示すフ
ローチャートである。図13は、本実施例のデータ通信
における切断時の無線端末の動作を示すフローチャート
である。
In this way, when all the frequencies to be moved are stored in the register (315) (S1107), the initialization is finished and the communication is started (S1108). In this way, the wireless communication terminal can efficiently receive and store the HP for system control. (2) Processing at the time of transmission between wireless communication terminals FIG. 9 is an explanatory diagram showing a data communication sequence in this embodiment, and FIG. 10 shows an operation of the wireless terminal at the time of connection in the data communication of this embodiment. It is a flowchart. FIG. 11 is a flowchart showing the data transmission operation of the communication terminal in this embodiment, and FIG.
7 is a flowchart showing a data receiving operation of the communication terminal in the present embodiment. FIG. 13 is a flowchart showing the operation of the wireless terminal at the time of disconnection in the data communication of this embodiment.

【0067】無線端末の発信端末局において送信操作が
行われると(S1301)、集中制御局101にHP取
得要求1201を送信する(S1302)。集中制御局
101からHP通知1202が来たら(S1303)、
着信端末局に対して、接続要求1203を送信し、通信
で使われるHPを通知する(S1304)。着信端末局
より接続確認1204が来たら(S1305)、集中制
御局101に接続完了(1205)を送信し、呼接続を
終了する(S1306)。
When a transmitting operation is performed in the transmitting terminal station of the wireless terminal (S1301), an HP acquisition request 1201 is transmitted to the centralized control station 101 (S1302). When the HP notification 1202 comes from the central control station 101 (S1303),
A connection request 1203 is transmitted to the called terminal station, and the HP used in communication is notified (S1304). When the connection confirmation 1204 is received from the receiving terminal station (S1305), a connection completion (1205) is transmitted to the central control station 101, and the call connection is terminated (S1306).

【0068】呼接続が終了するとデータ通信が行われ
る。本実施例では、発信端末局からのデータ送信につい
て説明する。
When the call connection is completed, data communication is performed. In this embodiment, data transmission from a transmitting terminal station will be described.

【0069】発信端末局は、通信が開始されると、まず
送信カウンタ413を0リセットする(S1401)。
そして、無線側より再送要求があるかを調べ(S140
2)、なかったら次に端末からデータの送信要求がある
かを調べる(S1407)。送信要求があったら、要求
されたデータ番号を送信カウンタ413に入れる(S1
408)。そして、要求されたデータのデータ番号をデ
ータフレームのパケット番号に入れ(S1409)、要
求されたデータが送信可能なデータかを調べる(S14
11)。再送可能であれば、データフレームの再送フラ
グをONにし(S1412)、送信カウンタ413にあ
る番号のデータ1206を送信する(S1413)。
When the communication is started, the transmitting terminal station first resets the transmission counter 413 to 0 (S1401).
Then, it is checked whether there is a retransmission request from the wireless side (S140
2) If not, then it is checked whether or not there is a data transmission request from the terminal (S1407). If there is a transmission request, the requested data number is put into the transmission counter 413 (S1
408). Then, the data number of the requested data is put in the packet number of the data frame (S1409), and it is checked whether the requested data is transmittable data (S14).
11). If it can be retransmitted, the retransmission flag of the data frame is turned ON (S1412), and the data 1206 of the number stored in the transmission counter 413 is transmitted (S1413).

【0070】再送不可能であれば、再送フラグをOFF
にし(S1414)、送信カウンタ413にある番号の
データ1206を送信した後(S1415)、送信した
データをバッファから消去する(S1416)。再送要
求1207が来たら、再送されたデータの番号を指定し
(S1403)、指定された番号のデータを送信する
(S1404)。
If retransmission is impossible, the retransmission flag is turned off.
(S1414), after transmitting the data 1206 of the number stored in the transmission counter 413 (S1415), the transmitted data is deleted from the buffer (S1416). When the retransmission request 1207 is received, the number of the retransmitted data is designated (S1403), and the data of the designated number is transmitted (S1404).

【0071】指定されたデータの番号が送信カウンタの
データより小さい場合(S1405)、次の番号のデー
タを指定し(S1406)、指定されたデータを送信す
る(S1404)。指定されたデータの番号が送信カウ
ンタの番号と一致したら(S1406)、通常の送信状
態に戻る。端末より切断要求がきたら(S1410)、
送信を終了する。
When the designated data number is smaller than the transmission counter data (S1405), the next designated data is designated (S1406), and the designated data is transmitted (S1404). When the number of the designated data matches the number of the transmission counter (S1406), the normal transmission state is restored. When a disconnection request is received from the terminal (S1410),
End transmission.

【0072】着信端末局は、通信が開始されるとまず受
信カウンタを0リセットする(S1501)。データが
受信されると(S1502)、データが壊れていないか
を調べる(S1503)。データが壊れていなかった
ら、次にデータ番号を調べ(S1504)、データの番
号が受信カウンタの番号の次の番号であるかを調べる
(S1505)。
When the communication is started, the receiving terminal station first resets the reception counter to 0 (S1501). When the data is received (S1502), it is checked whether the data is corrupted (S1503). If the data is not broken, the data number is next checked (S1504), and it is checked whether the data number is the number next to the reception counter number (S1505).

【0073】データが正しく順番に受信されていたら、
データを端末に送り(S1506)、受信カウンタにそ
のデータ番号を入れる(S1507)。データが壊れて
いたり、データの抜けがあり順番通りに受信できなかっ
た場合、受信したデータフレームの再送フラグを調べ
(S1508)、ONであれば、再送要求1207を送
信する(S1509)。OFFであれば、そのデータを
廃棄し(S1510)、受信カウンタにそのデータ番号
を入れる(S1507)。
If the data is received in the correct order,
The data is sent to the terminal (S1506), and the data number is entered in the reception counter (S1507). If data cannot be received in order due to data corruption or missing data, the retransmission flag of the received data frame is checked (S1508), and if it is ON, a retransmission request 1207 is transmitted (S1509). If it is OFF, the data is discarded (S1510), and the data number is put in the reception counter (S1507).

【0074】そして、無線側より切断要求が来たら(S
1509)、受信を終了する。
When a disconnection request is received from the wireless side (S
1509) and the reception is ended.

【0075】また、発信端末局は、端末より切断要求が
来て切断フェーズに入ると(S1601)、着信端末局
に回線切断通知1208を送信し(S1602)、回線
切断確認1209が来たら(S1603)、集中制御局
に使用していたHPを解放するために、HP解放121
0を送信する(S1604)。HP解放確認1211が
来たら、切断を終了する(S1605)。
When the disconnection request is received from the terminal and the disconnection phase is entered (S1601), the originating terminal station transmits a line disconnection notice 1208 to the receiving terminal station (S1602), and when a line disconnection confirmation 1209 comes (S1603). ), HP release 121 in order to release the HP used for the central control station
0 is transmitted (S1604). When the HP release confirmation 1211 comes, the disconnection ends (S1605).

【0076】以上説明したように、データによって再送
する場合としない場合の切り替えを行うことができ、し
かも1通信内でデータパケットごとに、再送できるか否
かを指定できる。
As described above, it is possible to switch between the case where data is retransmitted and the case where it is not retransmitted, and it is possible to specify whether or not data can be retransmitted for each data packet within one communication.

【0077】なお、上記実施例では、再送要求をデータ
チャネルフレームのデータ部を使用して行ったが、これ
を回線制御チャネルを用いて行ってもよい。
In the above embodiment, the retransmission request is made using the data part of the data channel frame, but it may be made using the line control channel.

【0078】この場合、データチャネルフレームが再送
要求に使われないので、効率よくデータ送信できる。
In this case, since the data channel frame is not used for the retransmission request, data can be transmitted efficiently.

【0079】また、上記実施例では、データを発信端末
局から着信端末局に送信したが、これが両方向の通信で
も可能である。この場合、送信制御はキャリアセンス時
間スロットを用いて行い、送信する方が前記時間スロッ
トにおいてキャリアを出し、データ送信の意思表示を行
う。
Further, in the above embodiment, the data is transmitted from the transmitting terminal station to the receiving terminal station, but this is also possible in bidirectional communication. In this case, the transmission control is performed using the carrier sense time slot, and the person sending the data outputs the carrier in the time slot to indicate the intention of data transmission.

【0080】[0080]

【発明の効果】【The invention's effect】

(1)以上説明したように、本発明によれば、通信端末
がデータを通信する際に、送信側通信端末が送信データ
を送信し終わった後でも、一定時間データをバッファに
残しておくとともに、受信側通信端末が正しくデータを
受信できなかった場合、送信側通信端末に再送要求を行
い、これを送信側通信端末が受けた場合、該当するデー
タを再送することにより、正しいデータを確実に送信す
ることができ、誤り率を低くすることができるという効
果がある。
(1) As described above, according to the present invention, when the communication terminal communicates data, the data is left in the buffer for a certain period of time even after the transmitting communication terminal finishes transmitting the transmission data. , When the receiving communication terminal does not receive the data correctly, it sends a resend request to the transmitting communication terminal, and when the receiving communication terminal receives this, it retransmits the corresponding data to ensure the correct data. There is an effect that it can be transmitted and the error rate can be lowered.

【0081】(2)また、送信側通信端末は、送信デー
タフレームに制御データとしてのヘッダを付加するとと
もに、前記ヘッダ内に再送が可能かどうかのフラグをつ
け、受信側通信端末は、再送不可能のフラグの入ったデ
ータを受信した場合、データが正しく受信されていなか
った場合でも再送要求を出さないようにすることによ
り、受信側端末に再送できるデータかどうかを伝えるこ
とができ、データによって再送通信を制御することがで
きるという効果がある。
(2) Further, the transmission side communication terminal adds a header as control data to the transmission data frame and attaches a flag in the header as to whether or not retransmission is possible. When data with a flag of possible is received, it is possible to tell the receiving terminal whether or not the data can be retransmitted by not issuing a resend request even if the data was not received correctly. There is an effect that the retransmission communication can be controlled.

【0082】(3)また、送信側通信端末は、1つの通
信内においても、データによって再送可能かどうかのフ
ラグを切り替えて送信することにより、1つの通信内で
再送すべきデータを送信する通信と順次新しいデータを
送信すべき通信とを同時に行うことができるという効果
がある。
(3) Also, the communication terminal on the transmitting side transmits the data to be retransmitted within one communication by switching the flag indicating whether or not the data can be retransmitted within one communication and transmitting the data. It is possible to simultaneously perform the communication for transmitting new data.

【0083】(4)また、送信側通信端末は、再送不可
能なデータを送信した際は、送信後すぐに前記送信デー
タをバッファから消去することにより、効率的にバッフ
ァメモリを使用することができるという効果がある。
(4) Further, when transmitting data that cannot be retransmitted, the transmitting communication terminal can efficiently use the buffer memory by deleting the transmission data from the buffer immediately after the transmission. The effect is that you can do it.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例で想定するシステムの構成を
示す説明図である。
FIG. 1 is an explanatory diagram showing a configuration of a system assumed in an embodiment of the present invention.

【図2】上記実施例の集中制御局の構成を示すブロック
図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a central control station of the embodiment.

【図3】上記実施例の無線専用電話機の構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the wireless telephone of the above embodiment.

【図4】上記実施例のデータ端末に接続される無線アダ
プタの内部構成を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing an internal configuration of a wireless adapter connected to the data terminal of the above embodiment.

【図5】上記実施例のシステムにおいて使用する無線フ
レーム構成を示す説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a radio frame configuration used in the system of the embodiment.

【図6】上記実施例のシステムにおいて使用する周波数
ホッピングの概念を示す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing the concept of frequency hopping used in the system of the above embodiment.

【図7】上記実施例の無線通信端末の立ち上げシーケン
スを示す説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a start-up sequence of the wireless communication terminal of the above embodiment.

【図8】上記実施例の無線通信端末の初期化動作を示す
フローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing an initialization operation of the wireless communication terminal of the above embodiment.

【図9】上記実施例におけるデータ通信シーケンスを示
す説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing a data communication sequence in the above embodiment.

【図10】上記実施例のデータ通信における接続時の無
線端末の動作を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing an operation of the wireless terminal at the time of connection in the data communication of the above embodiment.

【図11】上記実施例の通信端末のデータ送信の動作を
示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing a data transmission operation of the communication terminal of the above embodiment.

【図12】上記実施例の通信端末のデータ受信の動作を
示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing a data receiving operation of the communication terminal of the above embodiment.

【図13】上記実施例のデータ通信における切断時の無
線端末の動作を示すフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart showing an operation of the wireless terminal when disconnecting in the data communication of the above embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101…集中制御局、 102−A、102−B…無線専用電話機、 103−A…コンピュータ、 103−B…プリンタ、 103−C…複写機、 103−D…テレビ会議端末、 103−E…ファクシミリ、 103−F…LANブリッジ。 101: Central control station, 102-A, 102-B: Wireless telephone, 103-A: Computer, 103-B: Printer, 103-C: Copy machine, 103-D: Video conference terminal, 103-E: Facsimile 103-F: LAN bridge.

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 周波数ホッピング方式を使ったスペクト
ラム拡散無線通信手段を備え、システム内の端末が通信
を行う際の呼設定を行う集中制御局と、前記集中制御局
とSS無線通信する手段を有する通信端末とを有して構
成される無線通信システムにおいて、 前記通信端末がデータを通信する際に、送信側通信端末
が送信データを送信し終わった後も、一定時間データを
バッファに残しておく手段と、受信側通信端末が正しく
データを受信できなかった場合に、送信側通信端末に再
送要求をする手段と、送信側通信端末が再送要求を受け
た場合に、該当するデータを再送する手段とを有するこ
とを特徴とする無線通信システム。
1. A centralized control station that comprises spread spectrum wireless communication means using a frequency hopping method, sets up a call when terminals in the system perform communication, and means that performs SS wireless communication with the centralized control station. In a wireless communication system including a communication terminal, when the communication terminal communicates data, the data is left in a buffer for a certain period of time even after the transmitting communication terminal finishes transmitting the transmission data. Means, a means for requesting a retransmission to the transmitting communication terminal when the receiving communication terminal cannot correctly receive the data, and a means for retransmitting the corresponding data when the transmitting communication terminal receives the retransmission request And a wireless communication system.
【請求項2】 請求項1に記載の無線通信システムにお
いて、 前記通信端末は、送信データフレームに制御データとし
てのヘッダを付加する手段と、前記ヘッダ内に再送が可
能かどうかを示すフラグをつける手段と、受信側通信端
末は再送不可能のフラグの入ったデータを受信した場
合、データが正しく受信されていなかった場合でも再送
要求を出さない手段とを有することを特徴とする無線通
信システム。
2. The wireless communication system according to claim 1, wherein the communication terminal adds a header as control data to a transmission data frame, and attaches a flag indicating whether or not retransmission is possible in the header. A wireless communication system comprising: a means for receiving, when the receiving side communication terminal receives data with a non-retransmittable flag, a means for not issuing a retransmission request even if the data is not correctly received.
【請求項3】 請求項2に記載の無線通信システムにお
いて、 前記通信端末は、1つの通信内においても、データによ
って再送可能かどうかを示すフラグを切り替えて送信す
る手段を有することを特徴とする無線通信システム。
3. The wireless communication system according to claim 2, wherein the communication terminal has means for switching and transmitting a flag indicating whether data can be retransmitted even within one communication. Wireless communication system.
【請求項4】 請求項3に記載の無線通信システムにお
いて、 前記送信側通信端末は、再送不可能なデータを送信した
際は、送信後すぐに前記送信データをバッファから消去
する手段を有することを特徴とする無線通信システム。
4. The wireless communication system according to claim 3, wherein the transmitting-side communication terminal has means for erasing the transmission data from the buffer immediately after the transmission when the non-retransmittable data is transmitted. A wireless communication system.
JP7349097A 1995-12-19 1995-12-19 Radio communication system Pending JPH09172403A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7349097A JPH09172403A (en) 1995-12-19 1995-12-19 Radio communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7349097A JPH09172403A (en) 1995-12-19 1995-12-19 Radio communication system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09172403A true JPH09172403A (en) 1997-06-30

Family

ID=18401476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7349097A Pending JPH09172403A (en) 1995-12-19 1995-12-19 Radio communication system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09172403A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6493562B2 (en) 1997-08-26 2002-12-10 Denso Corporation Information delivery method for vehicular communication devices
JP2019522401A (en) * 2016-05-27 2019-08-08 クアルコム,インコーポレイテッド HARQ feedback in the shared RF spectrum band

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6493562B2 (en) 1997-08-26 2002-12-10 Denso Corporation Information delivery method for vehicular communication devices
JP2019522401A (en) * 2016-05-27 2019-08-08 クアルコム,インコーポレイテッド HARQ feedback in the shared RF spectrum band

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5870391A (en) Wireless communication system using frequency hopping, and method of controlling the system
JPH11196109A (en) Radio information communication system
JPH10150386A (en) Radio communication system
JPH09172403A (en) Radio communication system
US6567458B1 (en) Wireless communication system utilizing frequency hopping method and control method therefor
JP3566435B2 (en) Wireless switching system
JPH09261161A (en) Radio communication system
US5697062A (en) Method and apparatus for improved link establishment and monitoring in a communications system
JP3266990B2 (en) Digital wireless portable terminal
JP3397561B2 (en) Wireless communication system
JP3135485B2 (en) Wireless communication device
JP3441867B2 (en) Wireless communication system and wireless communication device
JP2990123B2 (en) Digital cordless telephone equipment
JP3703203B2 (en) Wireless communication system and wireless communication method
JPH09214403A (en) Radio communication system
JPH1084335A (en) Radio communication system
JP2950259B2 (en) Digital cordless telephone system and communication method thereof
JPH09191302A (en) Radio communication system and radio communication method
JP3445044B2 (en) Wireless switching system and wireless terminal
JP3761973B2 (en) Wireless communication system, control device, and wireless communication device
JPH1032865A (en) Radio communication system
JPH10303785A (en) Radio communication system
JPH09182139A (en) Radio exchange system
JPH1013440A (en) Radio communication system
JPH1084307A (en) Radio communication system

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A521 Written amendment

Effective date: 20050203

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20050726

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20050808

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080826

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090826

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090826

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100826

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees