JPH09170476A - Idle rotational speed adjusting device for internal combustion engine - Google Patents

Idle rotational speed adjusting device for internal combustion engine

Info

Publication number
JPH09170476A
JPH09170476A JP7327685A JP32768595A JPH09170476A JP H09170476 A JPH09170476 A JP H09170476A JP 7327685 A JP7327685 A JP 7327685A JP 32768595 A JP32768595 A JP 32768595A JP H09170476 A JPH09170476 A JP H09170476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bypass passage
internal combustion
combustion engine
idle speed
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7327685A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3713775B2 (en
Inventor
Fusaji Omura
房治 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP32768595A priority Critical patent/JP3713775B2/en
Publication of JPH09170476A publication Critical patent/JPH09170476A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3713775B2 publication Critical patent/JP3713775B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To suppress occurrence of engine stalling due to insufficient air amount when an idle rotational speed is adjusted. SOLUTION: A main bypass passage 22 and an auxiliary bypass passage 24 through which the upstream and downstream sides of a throttle valve 19 are communicated with each other, are arranged in the inlet passage 11 of an engine 1 by being bypassed the throttle valve 19, and an idle speed control valve (ISCV) 23 and an idle adjusting screw 25 adjusted from the outside are arranged on the way of the main bypass passage 22 and the auxiliary bypass passage 24. In the case that the screw 25 is adjusted from the outside when an idle rotational speed is adjusted, an electronic controller (ECU) 51 fixedly controls the opening of the ISCV 23 at a predetermined opening. Fixing control is executed on the basis of a final duty ratio set on the basis of a leaning value when the ISCV 23 is controlled just before the fixing control. Therefore, an enough air flow corresponding to sludge accumulation can be secured even though sludge is secularly accumulated.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関のアイド
ル回転数調整装置に係り、詳しくは、スロットルバルブ
を迂回する主バイパス通路及び補助バイパス通路を有
し、主バイパス通路の途中にアイドルスピードコントロ
ールバルブを、補助バイパス通路の途中に調節機構をそ
れぞれ有してなる内燃機関におけるアイドル回転数調整
装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an internal combustion engine idle speed control device, and more particularly, to an idle speed control device having a main bypass passage and an auxiliary bypass passage bypassing a throttle valve. The present invention relates to an idle speed adjusting device for an internal combustion engine, which has a valve and an adjusting mechanism in the middle of an auxiliary bypass passage.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、エンジンのアイドル回転数制御
システムにおいては、吸気通路とは別にスロットルバル
ブを迂回するよう設けられたバイパス通路の途中に、ア
イドルスピードコントロールバルブ(ISCV)が設け
られる。そして、このISCVの開度を調整すること
で、スロットルバルブとは独立して内燃機関の吸入空気
量が制御され、アイドル回転数が制御される。
2. Description of the Related Art Generally, in an engine idle speed control system, an idle speed control valve (ISCV) is provided in the middle of a bypass passage provided to bypass a throttle valve in addition to an intake passage. By adjusting the opening of the ISCV, the intake air amount of the internal combustion engine is controlled independently of the throttle valve, and the idle speed is controlled.

【0003】この種の技術を用いたアイドル回転数制御
システムでは、アイドリング時において目標回転数が設
定され、エンジンの運転状態に応じてISCVの学習開
度が演算される。そして、実際のエンジン回転数が目標
回転数となるよう前記ISCVの開度がフィードバック
制御される。その結果、バイパス通路を通過する空気の
流量が制御され、もって、アイドリング時のエンジン回
転数が制御される。
In an idle speed control system using this kind of technique, a target speed is set during idling, and a learning opening degree of ISCV is calculated according to an operating state of the engine. Then, the opening degree of the ISCV is feedback-controlled so that the actual engine speed becomes the target speed. As a result, the flow rate of air passing through the bypass passage is controlled, and thus the engine speed during idling is controlled.

【0004】上記技術においては、アイドル回転数の調
整が適宜行われる。すなわち、上記バイパス通路と並列
に、補助バイパス通路が別途設けられ、補助バイパス通
路にはアイドルアジャスティングスクリュが設けられ
る。そして、当該アジャスティングスクリュを別途人手
によって調節することによって、補助バイパス通路内の
空気流量が調整され、もってアイドル回転数の調整が行
われていた。
In the above technique, the idle speed is adjusted appropriately. That is, an auxiliary bypass passage is separately provided in parallel with the bypass passage, and an idle adjusting screw is provided in the auxiliary bypass passage. Then, by manually adjusting the adjusting screw, the air flow rate in the auxiliary bypass passage is adjusted, and thus the idle speed is adjusted.

【0005】ところで、例えば特公昭63−16578
号公報に開示された技術では、前記アジャスティングス
クリュの調整に際し、ISCVを所定開度に固定するよ
うにしている。このように、ISCVを所定開度に固定
することにより、調整作業における作業性の向上等が図
られる。
By the way, for example, Japanese Patent Publication No. 63-16578.
In the technique disclosed in the publication, the ISCV is fixed at a predetermined opening when adjusting the adjusting screw. Thus, by fixing the ISCV to a predetermined opening, workability in adjustment work can be improved.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来技
術では、EGRガスや、燃焼室からのガスの吹き返し、
或いはブローバイガス等により、バイパス通路内にはス
ラッジが経年的に堆積しうる。そして、このようにスラ
ッジが堆積した場合には、アジャスティングスクリュの
調整に際し、ISCVの開度を一律に定められた所定開
度に固定したのでは、アイドル運転に要求される空気量
が十分に確保されないおそれがあった。その結果、エン
スト等の不都合が発生してしまうおそれがあった。
However, in the above-mentioned prior art, blowback of EGR gas and gas from the combustion chamber,
Alternatively, blow-by gas may cause sludge to accumulate in the bypass passage over time. When the sludge is accumulated in this way, when the adjusting screw is adjusted, the opening of the ISCV is fixed to a uniformly set predetermined opening, so that the air amount required for idle operation is sufficient. There was a risk that it could not be secured. As a result, inconvenience such as engine stall may occur.

【0007】本発明は前述した事情に鑑みてなされたも
のであって、その目的は、スロットルバルブを迂回する
主バイパス通路及び補助バイパス通路を有し、主バイパ
ス通路の途中にアイドルスピードコントロールバルブ
を、補助バイパス通路の途中に調節機構をそれぞれ有し
てなる内燃機関において、アイドル回転数を調整するに
際し、空気量不足によるエンストの発生を抑制すること
のできる内燃機関のアイドル回転数調整装置を提供する
ことにある。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to have a main bypass passage and an auxiliary bypass passage bypassing a throttle valve, and an idle speed control valve in the middle of the main bypass passage. Provided is an internal combustion engine having an adjusting mechanism in the middle of an auxiliary bypass passage. When adjusting the idle speed, an idle speed adjusting device for an internal combustion engine capable of suppressing the occurrence of engine stall due to insufficient air amount is provided. To do.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明においては、図1に示すように、内燃機関M1
の吸気通路M2の途中に設けられたスロットルバルブM
3と、前記スロットルバルブM3を迂回するようにして
設けられた主バイパス通路M4と、同じく前記スロット
ルバルブM3を迂回するようにして設けられた補助バイ
パス通路M5と、前記主バイパス通路M4の途中に設け
られ、同通路M4内の空気流量を開閉によって調整する
アイドルスピードコントロールバルブM6と、前記内燃
機関M1の運転状態を検出する運転状態検出手段M7
と、少なくとも前記内燃機関M1のアイドリング時にお
いて、前記運転状態検出手段M7の検出結果に基づき、
前記アイドルスピードコントロールバルブM6の学習開
度を演算し、その学習開度に基づき、前記バルブM6の
開度をフィードバック制御するフィードバック制御手段
M8と、前記補助バイパス通路M5の途中に設けられ、
前記内燃機関M1のアイドリング時における回転数を調
整するに際し、外部から調節されることにより、前記補
助バイパス通路M5の空気流量を調整する調節機構M9
と、前記内燃機関M1のアイドリング時における回転数
を前記調節機構M9にて調整するに際し、前記アイドル
スピードコントロールバルブM6を所定開度にて固定制
御する調整時固定制御手段M10とを備えた内燃機関の
アイドル回転数調整装置において、前記調節機構M9の
調節時における、前記調整時固定制御手段M10によっ
て固定制御されうる前記アイドルスピードコントロール
バルブM6の所定開度を、前記調節機構M9の調節前に
おける、前記フィードバック制御手段M8により演算さ
れた学習値に基づいて設定する所定開度設定手段M11
を設けたことをその要旨としている。
In order to achieve the above object, in the present invention, as shown in FIG.
Throttle valve M provided in the middle of the intake passage M2
3, a main bypass passage M4 provided so as to bypass the throttle valve M3, an auxiliary bypass passage M5 similarly provided so as to bypass the throttle valve M3, and a middle portion of the main bypass passage M4. An idle speed control valve M6, which is provided and adjusts the air flow rate in the passage M4 by opening and closing, and an operating state detecting means M7 that detects the operating state of the internal combustion engine M1.
And at least during idling of the internal combustion engine M1, based on the detection result of the operating state detection means M7,
Feedback control means M8 for calculating the learning opening of the idle speed control valve M6 and feedback-controlling the opening of the valve M6 based on the learning opening, and provided in the middle of the auxiliary bypass passage M5,
When adjusting the rotational speed of the internal combustion engine M1 during idling, the adjusting mechanism M9 is adjusted from the outside to adjust the air flow rate of the auxiliary bypass passage M5.
And an adjustment-time fixed control means M10 for performing fixed control of the idle speed control valve M6 at a predetermined opening when the number of revolutions of the internal combustion engine M1 during idling is adjusted by the adjustment mechanism M9. In the idle speed adjusting device, the predetermined opening degree of the idle speed control valve M6, which can be fixedly controlled by the adjustment-time fixing control means M10 during adjustment of the adjusting mechanism M9, before adjustment of the adjusting mechanism M9, Predetermined opening degree setting means M11 that is set based on the learning value calculated by the feedback control means M8
It is the gist of the establishment.

【0009】上記の構成によれば、内燃機関M1の吸気
通路M2の途中に設けられたスロットルバルブM3が開
閉することにより、内燃機関M1運転時における吸入空
気量が調整される。この調整により、基本的には内燃機
関M1の回転数が調整される。また、スロットルバルブ
M3を迂回するようにして設けられた主バイパス通路M
4の途中には、同通路M4内の空気流量を開閉によって
調整するアイドルスピードコントロールバルブM6が設
けられ、同バルブM6の開度が調整されることにより、
アイドリング時の吸入空気量ひいては回転数が調整され
る。すなわち、運転状態検出手段M7によって内燃機関
M1の運転状態が検出され、少なくとも前記内燃機関M
1のアイドリング時において、その検出結果に基づき、
フィードバック制御手段M8では、アイドルスピードコ
ントロールバルブM6の学習開度が演算され、その学習
開度に基づき、バルブM6の開度がフィードバック制御
される。
According to the above arrangement, the intake air amount during operation of the internal combustion engine M1 is adjusted by opening and closing the throttle valve M3 provided in the intake passage M2 of the internal combustion engine M1. By this adjustment, the rotation speed of the internal combustion engine M1 is basically adjusted. Further, a main bypass passage M provided so as to bypass the throttle valve M3
4, an idle speed control valve M6 for adjusting the air flow rate in the passage M4 by opening and closing is provided, and the opening degree of the valve M6 is adjusted,
The intake air amount during idling, and thus the rotation speed, is adjusted. That is, the operating state detecting means M7 detects the operating state of the internal combustion engine M1, and at least the internal combustion engine M
Based on the detection result when idling 1
The feedback control means M8 calculates the learning opening degree of the idle speed control valve M6, and feedback-controls the opening degree of the valve M6 based on the learning opening degree.

【0010】また、スロットルバルブM3を迂回するよ
うにして設けられた補助バイパス通路M5の途中には調
節機構M9が設けられ、内燃機関M1のアイドリング時
における回転数を調整するに際しては、この調節機構M
9が外部から調節される。この調節により、補助バイパ
ス通路M5の空気流量が調整され、ひいてはアイドル時
の回転数が調整される。ここで、内燃機関M1のアイド
リング時における回転数が前記調節機構M9にて調整さ
れるに際し、調整時固定制御手段M10によってアイド
ルスピードコントロールバルブM6が所定開度にて固定
制御される。かかる固定制御により、内燃機関M1には
所定量の空気が導入されるため、調節作業の作業性の向
上等が図られる。
Further, an adjusting mechanism M9 is provided in the middle of an auxiliary bypass passage M5 provided so as to bypass the throttle valve M3, and this adjusting mechanism is used when adjusting the rotational speed of the internal combustion engine M1 during idling. M
9 is adjusted from the outside. By this adjustment, the air flow rate of the auxiliary bypass passage M5 is adjusted, and by extension, the idling speed is adjusted. Here, when the rotational speed of the internal combustion engine M1 during idling is adjusted by the adjusting mechanism M9, the idling speed control valve M6 is fixedly controlled at a predetermined opening degree by the fixed control means during adjustment M10. By this fixed control, a predetermined amount of air is introduced into the internal combustion engine M1, so that the workability of adjustment work is improved.

【0011】さて、本発明では、この調節機構M9の調
節時においては、調節機構M9の調節前における、フィ
ードバック制御手段M8により演算された学習値に基づ
いて、調整時固定制御手段M10によって固定制御され
うるアイドルスピードコントロールバルブM6の所定開
度が、所定開度設定手段M11により、設定される。こ
のため、主バイパス通路M4内にスラッジが堆積したと
しても、その堆積にみあう、空気流量の考慮されたフィ
ードバック制御時の学習値に基づいて所定開度が設定さ
れることとなる。従って、調節機構M9の調節に際して
十分な空気流量が確保される。
In the present invention, at the time of adjusting the adjusting mechanism M9, fixed control is performed by the adjusting-time fixed control means M10 based on the learned value calculated by the feedback control means M8 before the adjustment of the adjusting mechanism M9. The predetermined opening degree of the idle speed control valve M6 that can be set is set by the predetermined opening setting means M11. Therefore, even if sludge is accumulated in the main bypass passage M4, the predetermined opening degree is set based on the learning value at the time of feedback control in consideration of the air flow, which corresponds to the accumulation. Therefore, a sufficient air flow rate is secured when adjusting the adjusting mechanism M9.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、本発明における内燃機関の
アイドル回転数調整装置をガソリンエンジンのそれに具
体化した一実施の形態を図面に基づいて詳細に説明す
る。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An embodiment in which an idle speed adjusting device for an internal combustion engine according to the present invention is embodied in a gasoline engine will now be described in detail with reference to the drawings.

【0013】図2は本実施の形態において、内燃機関と
してのエンジン1のアイドル回転数調整装置を示す概略
構成図である。自動車に搭載されたエンジン1は複数気
筒よりなり、エンジン1を構成するシリンダブロック2
には気筒数分のシリンダボア3が形成されている。シリ
ンダブロック2の上側には各シリンダボア3を閉塞する
ようにシリンダヘッド4が組み付けられている。各シリ
ンダボア3にはピストン5が上下動可能に設けられ、そ
のピストン5がコンロッド6を介して図示しないクラン
クシャフトに連結されている。そして、シリンダボア3
の内部において、ピストン5とシリンダヘッド4とで囲
まれた空間が燃焼室7となっている。また、シリンダボ
ア3やコンロッド6等の各部には、エンジン1の運転時
に図示しないオイルパン内の潤滑オイルが供給されるよ
うになっている。
FIG. 2 is a schematic configuration diagram showing an idle speed adjusting device of the engine 1 as an internal combustion engine in the present embodiment. An engine 1 mounted on an automobile has a plurality of cylinders, and a cylinder block 2 that constitutes the engine 1
There are formed cylinder bores 3 for the number of cylinders. A cylinder head 4 is mounted on the upper side of the cylinder block 2 so as to close each cylinder bore 3. A piston 5 is provided in each cylinder bore 3 so as to be vertically movable, and the piston 5 is connected to a crankshaft (not shown) via a connecting rod 6. And the cylinder bore 3
Inside, the space surrounded by the piston 5 and the cylinder head 4 is the combustion chamber 7. Further, lubricating oil in an oil pan (not shown) is supplied to the respective parts such as the cylinder bore 3 and the connecting rod 6 during operation of the engine 1.

【0014】シリンダヘッド4には、各燃焼室7のそれ
ぞれに対応して点火プラグ8が設けられている。また、
シリンダヘッド4には、各燃焼室7に連通する吸気ポー
ト9及び排気ポート10がそれぞれ設けられ、これら各
ポート9,10には吸気通路11及び排気通路12がそ
れぞれ連通して接続されている。さらに、吸気ポート9
及び排気ポート10の燃焼室7に連通する各開口端に
は、開閉用の吸気バルブ13及び排気バルブ14がそれ
ぞれ設けられている。これら吸気バルブ13及び排気バ
ルブ14は、図示しないカムシャフトを含む動弁装置に
よりクランクシャフトの回転に連動して開閉されるよう
になっている。また、これら各バルブ13,14の開閉
タイミングは、クランクシャフトの回転に同期して開閉
される。すなわち、各バルブ13,14は吸気行程、圧
縮行程、爆発・膨張行程及び排気行程の一連の行程に同
期して、所定のタイミングで開閉されるようになってい
る。
The cylinder head 4 is provided with spark plugs 8 corresponding to the respective combustion chambers 7. Also,
The cylinder head 4 is provided with an intake port 9 and an exhaust port 10 communicating with each combustion chamber 7, respectively. An intake passage 11 and an exhaust passage 12 are connected to each of the ports 9, 10, respectively. Furthermore, the intake port 9
An opening / closing intake valve 13 and an exhaust valve 14 are provided at each open end of the exhaust port 10 communicating with the combustion chamber 7. The intake valve 13 and the exhaust valve 14 are opened and closed in conjunction with the rotation of a crankshaft by a valve train including a camshaft (not shown). The opening and closing timings of these valves 13 and 14 are opened and closed in synchronization with the rotation of the crankshaft. That is, each of the valves 13 and 14 is adapted to be opened and closed at a predetermined timing in synchronization with a series of strokes of an intake stroke, a compression stroke, an explosion / expansion stroke and an exhaust stroke.

【0015】吸気通路11の入口側にはエアクリーナ1
5が設けられている。また、吸気通路11の途中には、
同通路11を通過する空気の脈動を平滑化させるための
サージタンク16が設けられている。さらに、このサー
ジタンク16の下流側にて、各気筒毎の吸気ポート9の
近傍には、燃料噴射用のインジェクタ17がそれぞれ設
けられている。これらインジェクタ17には図示しない
燃料タンクから、燃料ポンプによって所定圧力の燃料が
供給されるようになっている。一方、排気通路12の出
口側には、排気を浄化するための三元触媒を内蔵してな
る触媒コンバータ18が設けられている。
An air cleaner 1 is provided on the inlet side of the intake passage 11.
5 are provided. In the middle of the intake passage 11,
A surge tank 16 for smoothing the pulsation of the air passing through the passage 11 is provided. Further, on the downstream side of the surge tank 16, near the intake port 9 for each cylinder, an injector 17 for fuel injection is provided. Fuel of a predetermined pressure is supplied to these injectors 17 from a fuel tank (not shown) by a fuel pump. On the other hand, on the outlet side of the exhaust passage 12, a catalytic converter 18 having a built-in three-way catalyst for purifying exhaust gas is provided.

【0016】そして、エンジン1にはエアクリーナ15
から取り込まれた外気が、サージタンク16を含む吸気
通路11を通じて導入される。また、その外気の導入と
同時に各インジェクタ17から燃料が噴射されることに
より、その外気と燃料との混合気が吸入行程における吸
気バルブ13の開きに同期して燃焼室7に取り込まれ
る。さらに、燃焼室7に取り込まれた混合気が点火プラ
グ8によって点火されることにより、その混合気が爆発
・燃焼してエンジン1に駆動力が得られる。そして、爆
発・燃焼後の排気ガスは、排気行程における排気バルブ
14の開きに同期して排気通路12へと導かれ、その排
気通路12から触媒コンバータ18等を通じて外部へ排
出される。
The engine 1 has an air cleaner 15
Is taken in through the intake passage 11 including the surge tank 16. Further, when fuel is injected from each injector 17 simultaneously with the introduction of the outside air, a mixture of the outside air and the fuel is taken into the combustion chamber 7 in synchronization with the opening of the intake valve 13 in the intake stroke. Further, when the air-fuel mixture taken into the combustion chamber 7 is ignited by the spark plug 8, the air-fuel mixture explodes and burns, so that the engine 1 can obtain a driving force. The exhaust gas after the explosion and combustion is guided to the exhaust passage 12 in synchronization with the opening of the exhaust valve 14 in the exhaust stroke, and is discharged from the exhaust passage 12 to the outside through the catalytic converter 18 and the like.

【0017】サージタンク16の上流側には、図示しな
いアクセルペダルの操作に連動して開閉されるスロット
ルバルブ19が設けられている。そして、このスロット
ルバルブ19が開閉されることにより、吸気通路11へ
の外気の取り込み量、すなわち、吸入空気量が調節され
る。
On the upstream side of the surge tank 16, there is provided a throttle valve 19 which opens and closes in conjunction with the operation of an accelerator pedal (not shown). Then, by opening and closing the throttle valve 19, the intake amount of outside air into the intake passage 11, that is, the intake air amount is adjusted.

【0018】スロットルバルブ19の近傍には、同バル
ブ19の開度、すなわちスロットル開度TAを検出する
スロットルセンサ31が設けられている。このスロット
ルセンサ31は、スロットル開度TAの信号を出力する
と共に、スロットルバルブ19が全閉位置にあるときの
みオンされるアイドル接点によりアイドル信号を出力す
るようになっている。また、エアクリーナ15の下流側
には、吸気通路11への吸入空気量Qを検出するエアフ
ローメータ32が設けられている。併せて、エアクリー
ナ15とエアフローメータ32との間には、吸気通路1
1に取り込まれる空気の温度、すなわち吸気温THAを
検出する吸気温センサ33が設けられている。
A throttle sensor 31 for detecting the opening of the valve 19, that is, the throttle opening TA is provided near the throttle valve 19. The throttle sensor 31 outputs a signal of the throttle opening TA and outputs an idle signal by an idle contact that is turned on only when the throttle valve 19 is at the fully closed position. On the downstream side of the air cleaner 15, there is provided an air flow meter 32 for detecting an intake air amount Q to the intake passage 11. In addition, the intake passage 1 is provided between the air cleaner 15 and the air flow meter 32.
An intake air temperature sensor 33 is provided to detect the temperature of the air taken in 1, that is, the intake air temperature THA.

【0019】さらに、排気通路12の途中には、排気中
の酸素濃度OXを検出する、すなわち排気通路12にお
ける排気空燃比を検出する酸素センサ34が設けられて
いる。また、シリンダブロック2には、エンジン1の冷
却水の温度、すなわち冷却水温THWを検出する水温セ
ンサ35が設けられている。
Further, in the middle of the exhaust passage 12, an oxygen sensor 34 for detecting the oxygen concentration OX in the exhaust, that is, for detecting the exhaust air-fuel ratio in the exhaust passage 12 is provided. Further, the cylinder block 2 is provided with a water temperature sensor 35 that detects the temperature of the cooling water of the engine 1, that is, the cooling water temperature THW.

【0020】各気筒毎の点火プラグ8には、ディストリ
ビュータ20にて分配された点火信号が印加される。デ
ィストリビュータ20はイグナイタ21から出力される
高電圧をクランクシャフトの回転、すなわちクランク角
に同期して各点火プラグ8に分配するためのものであ
る。そして、各点火プラグ8の点火タイミングは、イグ
ナイタ21からの高電圧出力タイミングによって決定さ
れる。
The ignition signal distributed by the distributor 20 is applied to the ignition plug 8 for each cylinder. The distributor 20 distributes the high voltage output from the igniter 21 to each ignition plug 8 in synchronization with the rotation of the crankshaft, that is, the crank angle. The ignition timing of each ignition plug 8 is determined by the high voltage output timing from the igniter 21.

【0021】ディストリビュータ20にはクランクシャ
フトの回転に連動して回転される図示しないロータが内
蔵されている。そして、ディストリビュータ20には、
そのロータの回転からエンジン1の回転数、すなわちエ
ンジン回転数NEを検出する回転数センサ36が設けら
れている。同じくディストリビュータ20には、そのロ
ータの回転に応じてエンジン1のクランク角基準信号を
所定の割合で検出する気筒判別センサ37が設けられて
いる。この実施の形態では、エンジン1における一連の
行程に対してクランクシャフトが2回転するものとし、
回転数センサ36は1パルス当たり30°CAの割合で
クランク角を検出する。また、気筒判別センサ37は1
パルス当たり360°CAの割合でクランク角を検出す
る。さらに、エンジン1に駆動連結された自動変速機2
7には、自動車の速度、すなわち車速SPを検出する車
速センサ38が設けられている。
The distributor 20 incorporates a rotor (not shown) which is rotated in association with the rotation of the crankshaft. And the distributor 20
A rotation speed sensor 36 for detecting the rotation speed of the engine 1, that is, the engine rotation speed NE from the rotation of the rotor is provided. Similarly, the distributor 20 is provided with a cylinder discrimination sensor 37 that detects a crank angle reference signal of the engine 1 at a predetermined rate according to the rotation of the rotor. In this embodiment, the crankshaft makes two rotations for a series of strokes in the engine 1,
The rotation speed sensor 36 detects the crank angle at a rate of 30 ° CA per pulse. The cylinder discrimination sensor 37 is 1
The crank angle is detected at a rate of 360 ° CA per pulse. Further, an automatic transmission 2 drivingly connected to the engine 1
7 is provided with a vehicle speed sensor 38 for detecting the speed of the vehicle, that is, the vehicle speed SP.

【0022】加えて、図2,3に示すように、この実施
の形態の吸気通路11には、スロットルバルブ19を迂
回して同バルブ19の上流側と下流側とを互いに連通さ
せる主バイパス通路22が設けられている。この主バイ
パス通路22の途中には、周知のリニアソレノイド式の
アイドルスピードコントロールバルブ(ISCV)23
が設けられている。そして、ISCV23が所定の制御
信号に基づいて駆動制御されることにより、主バイパス
通路22が開閉されるようになっている。このISCV
23は、スロットルバルブ19が全閉となるエンジン1
のアイドリング時に、そのアイドリング状態を安定させ
るために作動させるものであり、アイドリング時の目標
回転数となるように実際の回転数をフィードバック制御
するものである。従って、エンジン1のアイドリング時
に、ISCV23の開度及びその開弁時間が制御される
ことにより、つまりISC制御が行われることにより、
主バイパス通路22を流れる空気量が調節され、燃焼室
7への吸入空気量Qが調節される。
In addition, as shown in FIGS. 2 and 3, the intake passage 11 of this embodiment has a main bypass passage that bypasses the throttle valve 19 and connects the upstream side and the downstream side of the valve 19 to each other. 22 is provided. A known linear solenoid type idle speed control valve (ISCV) 23 is provided in the middle of the main bypass passage 22.
Is provided. The main bypass passage 22 is opened and closed by controlling the drive of the ISCV 23 based on a predetermined control signal. This ISCV
Reference numeral 23 denotes the engine 1 in which the throttle valve 19 is fully closed.
When the engine is idling, it is operated to stabilize the idling state, and the actual number of rotations is feedback-controlled so as to reach the target number of rotations when idling. Therefore, when the engine 1 is idling, by controlling the opening degree of the ISCV 23 and the valve opening time thereof, that is, by performing the ISC control,
The amount of air flowing through the main bypass passage 22 is adjusted, and the amount of intake air Q to the combustion chamber 7 is adjusted.

【0023】また、吸気通路11には、同じくスロット
ルバルブ19を迂回して同バルブ19の上流側と下流側
とを互いに連通させる補助バイパス通路24が設けられ
ている。この補助バイパス通路24の途中には、調節機
構としてのアイドルアジャスティングスクリュ25が設
けられている。このスクリュ25は、アイドル回転数調
整時において、作業者の手によって外部から調節される
ものである。すなわち、当該スクリュ25を回転させる
ことにより、補助バイパス通路24の開口面積が調整さ
れ、ひいてはアイドル回転数が調整されるようになって
いる。なお、このアイドルアジャスティングスクリュ2
5が調節される際には、アイドル回転数調整スイッチ4
1がオンされるようになっている。
The intake passage 11 is also provided with an auxiliary bypass passage 24 that bypasses the throttle valve 19 and connects the upstream side and the downstream side of the valve 19 to each other. An idle adjusting screw 25 as an adjusting mechanism is provided in the middle of the auxiliary bypass passage 24. The screw 25 is adjusted from the outside by the operator's hand when adjusting the idle speed. That is, by rotating the screw 25, the opening area of the auxiliary bypass passage 24 is adjusted, and by extension, the idle speed is adjusted. In addition, this idol adjusting screw 2
5 is adjusted, idle speed adjustment switch 4
1 is turned on.

【0024】併せて、エンジン1には、その始動時にク
ランキングによってエンジン1に回転力を付与するため
のスタータ26が設けられている。また、このスタータ
26には、その作動・非作動を検知するスタータスイッ
チ39が設けられている。周知のようにスタータスイッ
チ39は、図示しないイグニッションスイッチの操作に
よってオン・オフされるものであり、イグニッションス
イッチが操作されている間はスタータ26が作動されて
いることから、スタータスイッチ39からは「オン」の
スタータ信号STSが出力される。
At the same time, the engine 1 is provided with a starter 26 for imparting a rotational force to the engine 1 by cranking when the engine 1 is started. Further, the starter 26 is provided with a starter switch 39 for detecting the operation / non-operation of the starter 26. As is well known, the starter switch 39 is turned on / off by operating an ignition switch (not shown), and the starter 26 is operated while the ignition switch is being operated. The starter signal STS of "on" is output.

【0025】前記自動変速機27は、例えば図示しない
エアーコンディショナ(エアコン)等とともに、外部負
荷の一部を構成している。併せて、自動変速機27の内
部には、ニュートラルスタートスイッチ40が設けられ
ている。このニュートラルスタートスイッチ40は、現
在のシフト位置ShPがニュートラルレンジ[Nレンジ
(Pレンジも含む)]にあることを検出する。すなわ
ち、現在のシフト位置ShPがNレンジにあるのかドラ
イブレンジ(Dレンジ)にあるのかを検出することがで
きるようになっている。
The automatic transmission 27 constitutes a part of an external load together with, for example, an air conditioner (air conditioner) which is not shown. In addition, a neutral start switch 40 is provided inside the automatic transmission 27. The neutral start switch 40 detects that the current shift position ShP is in a neutral range [N range (including P range)]. That is, it is possible to detect whether the current shift position ShP is in the N range or the drive range (D range).

【0026】そして、各インジェクタ17、イグナイタ
21、ISCV23は電子制御装置(以下単に「EC
U」という)51に電気的に接続され、同ECU51の
作動によってそれらの駆動タイミングが制御される。こ
のECU51は、フィードバック制御手段、調整時固定
制御手段及び所定開度設定手段を構成している。このE
CU51には、前述したスロットルセンサ31、エアフ
ローメータ32、吸気温センサ33、酸素センサ34、
水温センサ35、回転数センサ36、気筒判別センサ3
7、車速センサ38、スタータスイッチ39、ニュート
ラルスタートスイッチ40及びアイドル回転数調整スイ
ッチ41(これらの全て又は一部は、運転状態検出手段
を構成する)がそれぞれ接続されている。そして、EC
U51は、エンジン1の点火時期制御、燃料噴射量制御
及びISC制御等を司るために、各センサ31〜38、
スタータスイッチ39、ニュートラルスタートスイッチ
40及びアイドル回転数調整スイッチ41からの出力信
号に基づき、各インジェクタ17、イグナイタ21及び
ISCV23を好適に駆動制御するようになっている。
The injector 17, the igniter 21, and the ISCV 23 are electronic control units (hereinafter simply referred to as "EC
U ”) 51, and their drive timing is controlled by the operation of the ECU 51. The ECU 51 constitutes feedback control means, fixed adjustment control means, and predetermined opening degree setting means. This E
The CU 51 includes the above-mentioned throttle sensor 31, air flow meter 32, intake air temperature sensor 33, oxygen sensor 34,
Water temperature sensor 35, rotation speed sensor 36, cylinder discrimination sensor 3
7, a vehicle speed sensor 38, a starter switch 39, a neutral start switch 40, and an idle speed adjustment switch 41 (all or a part of these constitutes operating state detection means) are connected. And EC
The U51 controls each of the sensors 31 to 38, in order to control the ignition timing control of the engine 1, the fuel injection amount control, the ISC control, and the like.
Based on the output signals from the starter switch 39, the neutral start switch 40, and the idle speed adjustment switch 41, the injectors 17, the igniter 21, and the ISCV 23 are suitably driven and controlled.

【0027】ここで、ECU51の電気的構成を図4の
ブロック図に従って説明する。ECU51は、中央処理
装置(CPU)52、所定の制御プログラム等を予め記
憶した読み出し専用メモリ(ROM)53、CPU52
の演算結果等を一時記憶するランダムアクセスメモリ
(RAM)54、記憶されたデータを保存するバックア
ップRAM55、タイマカウンタ56等と、これら各部
と外部入力回路57及び外部出力回路58等とをバス5
9によって接続してなる理論演算回路として構成されて
いる。この実施の形態において、ROM53には、後述
する「ISCVフィードバック制御ルーチン」等のIS
Cに関するプログラムや、あるいは所定のマップ等が予
め記憶されている。なお、本実施の形態において、タイ
マカウンタ56は複数のカウント動作を行うことはもち
ろんのこと、所定時間毎の割り込み信号を出力するよう
になっている。
Here, the electrical configuration of the ECU 51 will be described with reference to the block diagram of FIG. The ECU 51 includes a central processing unit (CPU) 52, a read-only memory (ROM) 53 that stores a predetermined control program and the like in advance, and a CPU 52.
A random access memory (RAM) 54 for temporarily storing the calculation results of the above, a backup RAM 55 for storing the stored data, a timer counter 56, and the like, and these units, an external input circuit 57, an external output circuit 58, and the like.
It is configured as a theoretical operation circuit connected by 9. In this embodiment, the ROM 53 stores IS such as "ISCV feedback control routine" described later.
A program related to C, or a predetermined map is stored in advance. In the present embodiment, the timer counter 56 not only performs a plurality of counting operations, but also outputs an interrupt signal at every predetermined time.

【0028】外部入力回路57には、前述したスロット
ルセンサ31、エアフローメータ32、吸気温センサ3
3、酸素センサ34、水温センサ35、回転数センサ3
6、気筒判別センサ37、車速センサ38、スタータス
イッチ39、ニュートラルスタートスイッチ40及びア
イドル回転数調整スイッチ41等がそれぞれ接続されて
いる。また、外部出力回路58には、各インジェクタ1
7、イグナイタ21及びISCV23がそれぞれ接続さ
れている。
The external input circuit 57 includes the above-mentioned throttle sensor 31, air flow meter 32, and intake air temperature sensor 3.
3, oxygen sensor 34, water temperature sensor 35, rotation speed sensor 3
6, a cylinder discrimination sensor 37, a vehicle speed sensor 38, a starter switch 39, a neutral start switch 40, an idle speed adjusting switch 41, etc. are connected. Further, the external output circuit 58 includes the injectors 1
7, the igniter 21 and the ISCV 23 are connected to each other.

【0029】そして、CPU52は外部入力回路57を
介して入力される各センサ31〜38、スタータスイッ
チ39、ニュートラルスタートスイッチ40及びアイド
ル回転数調整スイッチ41からの各信号を入力値として
読み込む。また、CPU51はそれら読み込んだ入力値
に基づき、各インジェクタ17、イグナイタ21及びI
SCV23を好適に駆動制御する。
Then, the CPU 52 reads, as an input value, each signal input from each of the sensors 31 to 38, the starter switch 39, the neutral start switch 40, and the idle speed adjusting switch 41 via the external input circuit 57. Further, the CPU 51, based on the read input values, each injector 17, igniter 21 and I.
The SCV 23 is preferably drive-controlled.

【0030】次に、上記のように構成されたエンジンの
アイドル回転数調整装置における種々の処理動作につい
て図5〜図8に従って説明する。図5はECU51によ
り実行されるアイドリング時における「ISCVフィー
ドバック制御ルーチン」を説明するフローチャートであ
って、同ルーチンは、エンジン1のアイドリング時にあ
るという前提の下、所定時間毎の定時割り込みで実行さ
れる。
Next, various processing operations in the engine idle speed adjusting device configured as described above will be described with reference to FIGS. FIG. 5 is a flow chart for explaining the “ISCV feedback control routine” executed by the ECU 51 during idling, and the routine is executed by a regular interruption every predetermined time on the assumption that the engine 1 is idling. .

【0031】処理がこのルーチンへ移行すると、先ずス
テップ101において、ECU51は、回転数センサ3
6等に基づき、エンジン回転数NE等の各種信号を読み
込む。
When the processing shifts to this routine, first, at step 101, the ECU 51 causes the rotation speed sensor 3 to operate.
Based on 6, etc., various signals such as engine speed NE are read.

【0032】次に、ステップ102において、今回読み
込んだエンジン回転数NEが目標回転数NTと等しいか
否かを判断する。ここで、目標回転数NTは、アイドリ
ングに適した回転数であって、予め定められた一定値で
あってもよいし、別途のルーチンで演算された値であっ
てもよい。そして、エンジン回転数NEが目標回転数N
Tと等しい場合には、ステップ106へジャンプする。
Next, at step 102, it is judged if the engine speed NE read this time is equal to the target speed NT. Here, the target rotation speed NT is a rotation speed suitable for idling and may be a predetermined constant value or a value calculated by a separate routine. Then, the engine speed NE is the target speed N
If equal to T, jump to step 106.

【0033】一方、エンジン回転数NEが目標回転数N
Tと等しくない場合には、ステップ103へ移行し、今
回読み込んだエンジン回転数NEが目標回転数NTより
も大きいか否かを判断する。そして、エンジン回転数N
Eが目標回転数NTよりも大きい場合には、今後アイド
ル回転数を低下させる必要があるものとしてステップ1
04へ移行する。ステップ104においては、それまで
の基本フィードバック値Diから所定値dを減算した値
を新たな基本フィードバック値Diとして設定し、ステ
ップ106へ移行する。
On the other hand, the engine speed NE is equal to the target speed N.
If it is not equal to T, the routine proceeds to step 103, where it is judged whether the engine speed NE read this time is larger than the target speed NT. And the engine speed N
If E is larger than the target rotation speed NT, it is determined that the idle rotation speed needs to be reduced in the future. Step 1
Move to 04. In step 104, a value obtained by subtracting the predetermined value d from the basic feedback value Di so far is set as a new basic feedback value Di, and the process proceeds to step 106.

【0034】また、エンジン回転数NEが目標回転数N
Tよりも小さい場合には、今後アイドル回転数を増大さ
せる必要があるものとしてステップ105へ移行する。
ステップ105においては、それまでの基本フィードバ
ック値Diに所定値dを加算した値を新たな基本フィー
ドバック値Diとして設定し、ステップ106へ移行す
る。
The engine speed NE is equal to the target speed N.
If it is smaller than T, it is determined that the idle speed needs to be increased in the future, and the routine proceeds to step 105.
In step 105, a value obtained by adding the predetermined value d to the basic feedback value Di so far is set as a new basic feedback value Di, and the process proceeds to step 106.

【0035】ステップ102、104又は105から移
行して、ステップ106においては、今回読み込んだ種
々の運転状態を示す検出信号に基づき、補正項αを算出
する。この補正項αは、例えばそのときどきの冷却水温
THW、吸気温THA等に基づいて定められる総合的な
補正値である。
After shifting from step 102, 104 or 105, in step 106, the correction term α is calculated based on the detection signals which have been read this time and which indicate various operating states. The correction term α is a comprehensive correction value that is determined based on the cooling water temperature THW, the intake air temperature THA, and the like at that time, for example.

【0036】そして、続くステップ107においては、
基本フィードバック値Diに今回算出された補正項αを
加算した値を制御デューティ比DUTYとして設定し、
その後の処理を一旦終了する。
Then, in the following step 107,
A value obtained by adding the correction term α calculated this time to the basic feedback value Di is set as the control duty ratio DUTY,
Thereafter, the processing is temporarily terminated.

【0037】このように、上記「ISCVフィードバッ
ク制御ルーチン」においては、そのときどきのエンジン
回転数NEに応じて基本フィードバック値Diが定めら
れ、種々の運転状態が考慮された補正項αが加味された
上で、制御デューティ比DUTYが設定される。そし
て、ECU51は、この制御デューティ比DUTYに基
づいて、ISCV23を駆動制御する。これにより、エ
ンジン1の運転に際し、特にアイドリング時におけるエ
ンジン回転数NEが適宜フィードバック制御されること
となる。
As described above, in the above-mentioned "ISCV feedback control routine", the basic feedback value Di is set according to the engine speed NE at that time, and the correction term .alpha. Considering various operating states is added. Above, the control duty ratio DUTY is set. Then, the ECU 51 drives and controls the ISCV 23 based on the control duty ratio DUTY. As a result, when the engine 1 is operated, the engine speed NE, particularly during idling, is appropriately feedback-controlled.

【0038】次に、ISCに際しての学習処理について
説明する。図6は、ECU51により実行される「学習
処理ルーチン」を示すフローチャートである。このルー
チンも、上記「ISCVフィードバック制御ルーチン」
と同様、エンジン1のアイドリング時にあるという前提
の下、所定時間毎の定時割り込みで実行される。
Next, a learning process for ISC will be described. FIG. 6 is a flowchart showing a “learning processing routine” executed by the ECU 51. This routine is also the "ISCV feedback control routine" described above.
Similar to the above, on the assumption that the engine 1 is idling, it is executed by a regular interruption every predetermined time.

【0039】処理が、このルーチンに移行すると、EC
U51は、先ずステップ201において、水温センサ3
5等に基づき、冷却水温THW等の各種信号を読み込む
とともに、上記「ISCVフィードバック制御ルーチ
ン」で設定された基本フィードバック値Diを読み込
む。
When the processing shifts to this routine, the EC
First, in step 201, the U51 detects the water temperature sensor 3
Based on 5, etc., various signals such as the cooling water temperature THW are read, and the basic feedback value Di set in the above "ISCV feedback control routine" is read.

【0040】次に、ステップ202において、今回読み
込んだ冷却水温THWが予め定められた所定水温H以上
であるか否かを判断する。そして、冷却水温THWが所
定水温H未満の場合には、未だ学習の条件が整っていな
いものとして、その後の処理を一旦終了する。
Next, at step 202, it is judged whether or not the cooling water temperature THW read this time is equal to or higher than a predetermined water temperature H set in advance. Then, if the cooling water temperature THW is lower than the predetermined water temperature H, it is determined that the learning condition is not satisfied yet, and the subsequent processing is temporarily terminated.

【0041】また、冷却水温THWが所定水温H以上の
場合には、現在が予め定められた学習タイミングにある
か否かを判断する。そして、現在が学習タイミングにな
い場合には、今回は学習を見送るべきと判断して、上記
同様その後の処理を一旦終了する。また、現在が学習タ
イミングにある場合には、以降において、学習値DGを
更新を図るべく、ステップ204へ移行する。
Further, when the cooling water temperature THW is equal to or higher than the predetermined water temperature H, it is determined whether or not the present time is at a predetermined learning timing. Then, if the learning timing is not currently reached, it is determined that the learning should be abandoned this time, and the subsequent processing is once terminated as described above. If the learning timing is currently reached, the process proceeds to step 204 to update the learning value DG thereafter.

【0042】ステップ204においては、現時点での学
習値DGと、今回読み込んだ基本フィードバック値Di
とが等しいか否かを判断する。そして、現時点での学習
値DGと、基本フィードバック値Diとが等しい場合に
は、学習値DGの新たな更新を行わなくてもよいと判断
して、その後の処理を一旦終了する。一方、現時点での
学習値DGと、基本フィードバック値Diとが等しくな
い場合には、ステップ205へ移行する。
At step 204, the learning value DG at the present time and the basic feedback value Di read this time are read.
Determine if and are equal. Then, when the learning value DG at the present time is equal to the basic feedback value Di, it is determined that the learning value DG does not need to be newly updated, and the subsequent processing is temporarily ended. On the other hand, when the learning value DG at the present time is not equal to the basic feedback value Di, the process proceeds to step 205.

【0043】ステップ205においては、現時点での学
習値DGが、今回読み込んだ基本フィードバック値Di
よりも大きいか否かを判断する。そして、現時点での学
習値DGが、基本フィードバック値Diよりも大きい場
合には、学習値DGをそれまでよりも小さい値に更新す
る必要があるものと判断し、ステップ206へ移行す
る。そして、ステップ206において、それまでの学習
値DGから予め定められた所定値eを減算した値を新た
な学習値DGとして更新設定し、その後の処理を一旦終
了する。
At step 205, the learning value DG at the present time is set to the basic feedback value Di read this time.
Is greater than or equal to. Then, if the learning value DG at the present time is larger than the basic feedback value Di, it is determined that the learning value DG needs to be updated to a smaller value than that, and the routine proceeds to step 206. Then, in step 206, a value obtained by subtracting the predetermined value e previously determined from the learning value DG up to that point is updated and set as a new learning value DG, and the subsequent processing is once ended.

【0044】また、ステップ205において、現時点で
の学習値DGが、基本フィードバック値Diよりも小さ
い場合には、学習値DGをそれまでよりも大きい値に更
新する必要があるものと判断し、ステップ207へ移行
する。そして、ステップ207において、それまでの学
習値DGから予め定められた所定値eを加算した値を新
たな学習値DGとして更新設定し、その後の処理を一旦
終了する。
If the learning value DG at the present time is smaller than the basic feedback value Di in step 205, it is judged that the learning value DG needs to be updated to a value larger than that, Move to 207. Then, in step 207, the value obtained by adding the predetermined value e determined in advance to the learning value DG up to that point is updated and set as the new learning value DG, and the subsequent processing is temporarily terminated.

【0045】このように、「学習処理ルーチン」におい
ては、学習条件が整った場合に、前記「ISCVフィー
ドバック制御ルーチン」で設定された基本フィードバッ
ク値Di等に基づき、学習値DGが適宜に更新設定され
る。従って、例えば、主バイパス通路22にスラッジが
堆積して、事実上の通路開口面積が小さくなったような
場合には、基本フィードバック値Diが比較的大きい値
となり、これにより、学習値DGもそれに見合う、比較
的大きい値に設定されることとなる。
As described above, in the "learning processing routine", when the learning condition is satisfied, the learning value DG is appropriately updated and set based on the basic feedback value Di set in the "ISCV feedback control routine". To be done. Therefore, for example, when sludge is accumulated in the main bypass passage 22 and the actual passage opening area becomes small, the basic feedback value Di becomes a relatively large value, so that the learning value DG also increases. It will be set to a relatively large value that is commensurate.

【0046】次に、アイドル回転数の調整時において、
ECU51により制御されるISCV23の固定制御の
処理内容について説明する。すなわち、アイドル回転数
調整時においては、作業者の手によって、アイドルアジ
ャスティングスクリュ25が外部から調節される。そし
て、このときには、従来技術で説明したようなISCV
23の所定開度での固定制御が実行される。図7は、E
CU51により実行される「調整時固定制御ルーチン」
を示すフローチャートである。
Next, when adjusting the idle speed,
The processing contents of the fixed control of the ISCV 23 controlled by the ECU 51 will be described. That is, when adjusting the idle speed, the idle adjusting screw 25 is adjusted from the outside by the operator's hand. Then, at this time, the ISCV as described in the related art is used.
Fixed control at a predetermined opening of 23 is executed. FIG. 7 shows E
"Fixed control routine during adjustment" executed by CU51
It is a flowchart which shows.

【0047】処理がこのルーチンへ移行すると、ECU
51は、まずステップ301において、水温センサ35
等に基づき、冷却水温THW等の各種信号等を読み込
む。なお、この信号には、アイドルアジャスティングス
クリュ25が調節される際にオンされるアイドル回転数
調整スイッチ41のスイッチ信号TE1や、エアコンが
作動するときにオンされるエアコン信号AC1等も含ま
れている。また、上記「学習処理ルーチン」で設定され
た学習値DGをも読み込む。
When the processing shifts to this routine, the ECU
First, in step 301, the water temperature sensor 35
Based on the above, various signals such as the cooling water temperature THW are read. The signal includes the switch signal TE1 of the idle speed adjustment switch 41 that is turned on when the idle adjusting screw 25 is adjusted, the air conditioner signal AC1 that is turned on when the air conditioner operates, and the like. There is. Further, the learning value DG set in the "learning processing routine" is also read.

【0048】次に、ステップ302においては、今回読
み込んだアイドル回転数調整スイッチ41のスイッチ信
号TE1がオンであるか否かを判断する。そして、スイ
ッチ信号TE1がオフの場合には、本ルーチンにおける
固定制御を実行する必要がないものと判断して、その後
の処理を一旦終了する。また、ステップ302におい
て、スイッチ信号TE1がオンの場合には、ステップ3
03へ移行する。
Next, at step 302, it is judged whether or not the switch signal TE1 of the idle speed adjustment switch 41 read this time is on. When the switch signal TE1 is off, it is determined that it is not necessary to execute the fixed control in this routine, and the subsequent processing is temporarily terminated. If the switch signal TE1 is turned on in step 302, step 3
Shift to 03.

【0049】ステップ303においては、今回読み込ん
だ冷却水温THWが予め定められた所定温度X以上か否
かを判断する。そして、冷却水温THWが所定温度X未
満の場合には、固定制御を行う条件にないものとして、
その後の処理を一旦終了する。また、冷却水温THWが
所定温度X以上の場合には、以降において固定制御を実
行するべく、ステップ304へ移行する。
In step 303, it is determined whether or not the cooling water temperature THW read this time is equal to or higher than a predetermined temperature X. When the cooling water temperature THW is lower than the predetermined temperature X, it is determined that there is no fixed control condition,
Thereafter, the processing is temporarily terminated. When the cooling water temperature THW is equal to or higher than the predetermined temperature X, the process proceeds to step 304 to execute the fixed control thereafter.

【0050】ステップ304においては、今回読み込ん
だエアコン信号AC1がオフであるか否かを判断する。
そして、エアコン信号AC1がオフの場合には、少なく
ともエアコンの作動による負荷がないものと判断してス
テップ305へ移行する。
In step 304, it is determined whether or not the air conditioner signal AC1 read this time is off.
When the air conditioner signal AC1 is off, it is determined that there is at least no load due to the operation of the air conditioner, and the process proceeds to step 305.

【0051】ステップ305においては、上記「学習処
理ルーチン」で設定され、今回読み込んだ学習値DGを
とりあえずの記憶値ACCAとして設定する。また、続
くステップ306においては、前記学習値DGが当初の
無負荷初期値Y以上であるか否かを判断する。ここで、
この無負荷初期値Yというのは、バッテリが外されたと
きのことを考慮して設定されている値であって、エアコ
ンによる負荷のない状態が想定された値である。そし
て、学習値DGが無負荷初期値Y以上の場合には、ステ
ップ308へジャンプする。また、学習値DGが無負荷
初期値Yを下回っている場合には、ステップ307にお
いて、スラッジ等による影響を考慮して、無負荷初期値
Yを記憶値ACCAとして設定する。すなわち、学習値
DGが無負荷初期値Yを下回っている場合には、無負荷
初期値Yが記憶値ACCAとして設定され、学習値DG
が無負荷初期値Y以上となっている場合には、当該学習
値DGが記憶値ACCAとして設定されるのである。
In step 305, the learning value DG set in the above "learning processing routine" and read this time is set as the stored value ACCA for the time being. Further, in the following step 306, it is determined whether or not the learning value DG is equal to or larger than the initial no-load initial value Y. here,
The no-load initial value Y is a value that is set in consideration of when the battery is removed, and is a value that is assumed when the air conditioner has no load. When the learning value DG is equal to or more than the no-load initial value Y, the process jumps to step 308. If the learning value DG is less than the no-load initial value Y, in step 307, the no-load initial value Y is set as the stored value ACCA in consideration of the influence of sludge or the like. That is, when the learning value DG is lower than the no-load initial value Y, the no-load initial value Y is set as the memory value ACCA, and the learning value DG is set.
Is equal to or greater than the no-load initial value Y, the learning value DG is set as the stored value ACCA.

【0052】そして、ステップ308においては、現在
設定されている記憶値ACCAを最終デューティ比GA
iSCとして設定するとともに、その後の処理を一旦終
了する。
Then, in step 308, the currently set storage value ACCA is set to the final duty ratio GA.
The setting is made as iSC, and the subsequent processing is once ended.

【0053】一方、前記ステップ304において、エア
コン信号AC1がオンの場合には、少なくともエアコン
の作動による負荷があり、これを考慮して吸入空気量を
確保する必要があるものと判断してステップ309へ移
行する。
On the other hand, in step 304, when the air conditioner signal AC1 is on, it is determined that there is at least a load due to the operation of the air conditioner, and it is necessary to secure the intake air amount in consideration of this, and step 309 Move to.

【0054】ステップ309においては、今回読み込ん
だ学習値DGにエアコンによる負荷分を考慮した補正項
GACを加算した値を、とりあえずの記憶値ACCAと
して設定する。
In step 309, the value obtained by adding the correction term GAC considering the load of the air conditioner to the learned value DG read this time is set as the stored value ACCA for the time being.

【0055】また、続くステップ310においては、前
記学習値DGに補正項GACを加算した値が当初の有負
荷初期値Z以上であるか否かを判断する。ここで、この
有負荷初期値Zというのは、バッテリが外されたときの
ことを考慮して設定されている値であって、エアコンに
よる負荷のある状態が想定された値である。そして、学
習値DGに補正項GACを加算した値が有負荷初期値Z
以上の場合には、ステップ312へジャンプする。ま
た、学習値DGに補正項GACを加算した値が有負荷初
期値Zを下回っている場合には、ステップ311におい
て、スラッジ等による影響を考慮して、有負荷初期値Z
を記憶値ACCAとして設定する。すなわち、学習値D
Gに補正項GACを加算した値が有負荷初期値Zを下回
っている場合には、有負荷初期値Zが記憶値ACCAと
して設定され、学習値DGに補正項GACを加算した値
が有負荷初期値Z以上となっている場合には、当該学習
値DGが記憶値ACCAとして設定されるのである。
Further, in the following step 310, it is determined whether or not the value obtained by adding the correction term GAC to the learning value DG is equal to or larger than the initial loaded initial value Z. Here, the loaded initial value Z is a value that is set in consideration of the time when the battery is removed, and is a value that is assumed when the air conditioner has a load. Then, the value obtained by adding the correction term GAC to the learning value DG is the loaded initial value Z.
In the above case, the process jumps to step 312. If the value obtained by adding the correction term GAC to the learned value DG is less than the loaded initial value Z, in step 311, the loaded initial value Z is considered in consideration of the influence of sludge or the like.
Is set as the stored value ACCA. That is, the learning value D
When the value obtained by adding the correction term GAC to G is less than the loaded initial value Z, the loaded initial value Z is set as the stored value ACCA, and the value obtained by adding the correction term GAC to the learned value DG is the loaded value. When it is equal to or larger than the initial value Z, the learning value DG is set as the stored value ACCA.

【0056】そして、ステップ312においては、現在
設定されている記憶値ACCAを最終デューティ比GA
iSCとして設定するとともに、その後の処理を一旦終
了する。
Then, in step 312, the currently set stored value ACCA is set to the final duty ratio GA.
The setting is made as iSC, and the subsequent processing is once ended.

【0057】このように、「調整時固定制御ルーチン」
においては、上述した「学習処理ルーチン」で設定され
た直前の学習値DGに基づいて、固定制御時における最
終デューティ比GAiSCが設定される。そして、アイ
ドルアジャスティングスクリュ25が外部から調節さ
れ、アイドル回転数が調整される際には、当該最終デュ
ーティ比GAiSCに基づいてISCV23の開度が所
定開度に固定制御される。また、本ルーチンでは、エア
コンの作動の有無によっても最終デューティ比GAiS
Cが可変とされる。
Thus, the "fixed control routine during adjustment"
In, the final duty ratio GAiSC during fixed control is set based on the immediately preceding learned value DG set in the "learning processing routine" described above. Then, when the idle adjusting screw 25 is adjusted from the outside and the idle speed is adjusted, the opening of the ISCV 23 is fixedly controlled to a predetermined opening based on the final duty ratio GAiSC. Further, in this routine, the final duty ratio GAiS depends on whether or not the air conditioner is operating.
C is variable.

【0058】以上説明したように、本実施の形態によれ
ば、次に記すような作用効果を奏する。 (イ)すなわち、アイドルアジャスティングスクリュ2
5が外部から調節され、アイドル回転数が調整される際
には、ISCV23の開度が所定開度に固定制御され
る。このため、ISCV23を全閉とした場合に比べ
て、調整作業における作業性の向上等が図られうる。
As described above, according to this embodiment, the following operational effects can be obtained. (B) That is, Idol adjusting screw 2
When 5 is adjusted from the outside and the idle speed is adjusted, the opening of the ISCV 23 is fixedly controlled to a predetermined opening. Therefore, workability in the adjustment work can be improved as compared with the case where the ISCV 23 is fully closed.

【0059】(ロ)また、このようにISCV23の開
度が所定開度に固定制御されるに際しては、その直前の
学習値DGに基づいて最終デューティ比GAiSCが設
定される。そして、その最終デューティ比GAiSCに
基づいて、ISCV23の開度が固定される。
(B) When the opening of the ISCV 23 is fixedly controlled to the predetermined opening in this way, the final duty ratio GAiSC is set based on the learning value DG immediately before that. Then, the opening degree of the ISCV 23 is fixed based on the final duty ratio GAiSC.

【0060】ここで、図8に示すように、EGRガス
や、燃焼室7からのガスの吹き返し、或いはブローバイ
ガス等により、主バイパス通路22内にスラッジが経年
的に堆積した場合には、同図2点鎖線で示すように、I
SCV23の開度が同じでも、当初の場合(実線で示
す)に比べて吸気流量が確保されにくくなる。しかし、
本実施の形態では、このようにスラッジが経年的に堆積
したとしても、その堆積にみあう、空気流量の考慮され
たフィードバック制御時の学習値DGに基づいて所定開
度が設定されることとなる。従って、アイドルアジャス
ティングスクリュ25の調節に際して十分な空気流量が
確保される。その結果、空気量不足によるエンストの発
生を抑制することができる。
Here, as shown in FIG. 8, when sludge is accumulated in the main bypass passage 22 over time due to EGR gas, blowback of gas from the combustion chamber 7, blow-by gas, or the like, As shown by the dashed line in FIG.
Even if the opening degree of the SCV 23 is the same, it becomes difficult to secure the intake flow rate as compared with the initial case (shown by the solid line). But,
In the present embodiment, even if the sludge accumulates over time in this manner, the predetermined opening degree is set based on the learning value DG that is associated with the accumulation and that is taken into consideration in the air flow rate during feedback control. Become. Therefore, a sufficient air flow rate is ensured when adjusting the idle adjusting screw 25. As a result, it is possible to suppress the occurrence of engine stall due to insufficient air volume.

【0061】(ハ)さらに、本実施の形態では、直前の
学習値DGを考慮する上で、当初の初期値Y,Zを下回
らないように最終デューティ比GAiSCを設定するこ
ととした。このため、上記作用効果をより確実なものと
することができる。
(C) Further, in the present embodiment, in consideration of the immediately preceding learning value DG, the final duty ratio GAiSC is set so as not to fall below the initial initial values Y and Z. For this reason, the above-mentioned effects can be made more reliable.

【0062】(ニ)併せて、本実施の形態では、最終デ
ューティ比GAiSCの設定に際し、エアコンの作動の
有無によって補正項GACを考慮するようにした。この
ため、より適切な固定制御を実行することができ、エア
コン作動という負荷の存在によるエンスト等の防止をも
図ることができる。
(D) In addition, in the present embodiment, the correction term GAC is taken into consideration when setting the final duty ratio GAiSC depending on whether the air conditioner is operating or not. Therefore, more appropriate fixed control can be executed, and engine stall or the like due to the presence of a load such as air conditioner operation can be prevented.

【0063】尚、本発明は上記実施の形態に限定される
ものではなく、例えば次の如く構成してもよい。 (1)上記実施の形態では、最終デューティ比GAiS
Cの設定に際し、エアコンの作動の有無によって補正項
GACを考慮するようにしたが、当該負荷を考慮しない
構成としてもよい。また、その他の負荷(例えば自動変
速機27)等を考慮するようにしてもよい。
The present invention is not limited to the above embodiment, but may be configured as follows, for example. (1) In the above embodiment, the final duty ratio GAiS
When setting C, the correction term GAC is taken into consideration depending on whether or not the air conditioner is operating, but the load may not be taken into consideration. Moreover, you may make it consider other loads (for example, automatic transmission 27) etc.

【0064】(2)上記実施の形態では、直前の学習値
DGを考慮する上で、当初の初期値Y,Zを下回らない
ように最終デューティ比GAiSCを設定することとし
た。すなわち、学習値DGの下限を初期値Y,Zとする
ようにした。これに対し、初期値Y,Zよりも大きい値
を下限値とするようにしてもよい。
(2) In the above embodiment, the final duty ratio GAiSC is set so as not to fall below the initial values Y and Z in consideration of the immediately preceding learning value DG. That is, the lower limit of the learning value DG is set to the initial values Y and Z. On the other hand, a value larger than the initial values Y and Z may be set as the lower limit value.

【0065】(3)上記実施の形態では、本発明を電子
制御式の燃料噴射装置を備えたエンジン1に具体化した
が、電子制御式のものでなくてもよい。また、ガソリン
エンジンではなく、例えばディーゼルエンジンに具体化
してもよい。
(3) In the above embodiment, the present invention is embodied in the engine 1 equipped with the electronically controlled fuel injection device, but it is not limited to the electronically controlled type. Further, instead of the gasoline engine, for example, it may be embodied in a diesel engine.

【0066】(4)上記実施の形態における学習値DG
の設定方法として別途のものを採用してもよい。例え
ば、制御デューティ比DUTYをそのまま学習値として
用いてもよい。
(4) Learning value DG in the above embodiment
A separate method may be adopted as the setting method of. For example, the control duty ratio DUTY may be used as it is as the learning value.

【0067】特許請求の範囲の請求項に記載されないも
のであって、上記実施の形態から把握できる技術的思想
について以下にその効果とともに記載する。 (a)請求項1に記載の内燃機関のアイドル回転数調整
装置において、前記所定開度設定手段は、前記アイドル
スピードコントロールバルブの所定開度を設定するに際
し、前記内燃機関に加わる外部負荷をも考慮するもので
あることを特徴する。
The technical idea which is not described in the claims and can be grasped from the above-mentioned embodiment will be described below together with the effect thereof. (A) In the idle speed adjusting device for an internal combustion engine according to claim 1, the predetermined opening degree setting means also sets an external load applied to the internal combustion engine when setting the predetermined opening degree of the idle speed control valve. It is characterized by being considered.

【0068】上記の構成とすることにより、負荷の存在
によるエンストの発生をも抑制することができ、本発明
の作用効果をより確実ならしめることができる。
With the above structure, the occurrence of engine stall due to the presence of a load can be suppressed, and the function and effect of the present invention can be made more reliable.

【0069】[0069]

【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
スロットルバルブを迂回する主バイパス通路及び補助バ
イパス通路を有し、主バイパス通路の途中にアイドルス
ピードコントロールバルブを、補助バイパス通路の途中
に調節機構をそれぞれ有してなる内燃機関において、ア
イドル回転数を調整するに際し、空気量不足によるエン
ストの発生を抑制することができるという優れた効果を
奏する。
As described in detail above, according to the present invention,
In an internal combustion engine that has a main bypass passage bypassing the throttle valve and an auxiliary bypass passage, an idle speed control valve in the middle of the main bypass passage, and an adjusting mechanism in the middle of the auxiliary bypass passage, When making the adjustment, it is possible to suppress the occurrence of engine stall due to insufficient air volume.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の基本的な概念構成を説明する概念構成
図である。
FIG. 1 is a conceptual configuration diagram illustrating a basic conceptual configuration of the present invention.

【図2】本発明を具体化した一実施の形態におけるエン
ジンのアイドル回転数調整装置を示す概略構成図であ
る。
FIG. 2 is a schematic configuration diagram showing an engine idle speed adjustment device according to an embodiment of the present invention.

【図3】スロットルバルブ近傍の吸気通路等を示す拡大
断面図である。
FIG. 3 is an enlarged cross-sectional view showing an intake passage and the like near a throttle valve.

【図4】ECUの電気的構成を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram showing an electrical configuration of an ECU.

【図5】ECUにより実行される「ISCVフィードバ
ック制御ルーチン」を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing an “ISCV feedback control routine” executed by the ECU.

【図6】ECUにより実行される「学習処理ルーチン」
を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a "learning processing routine" executed by the ECU.
It is a flowchart which shows.

【図7】ECUにより実行される「調整時固定制御ルー
チン」を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a “fixed control routine during adjustment” executed by the ECU.

【図8】ISCVの開度に対する主バイパス通路の空気
流量の関係を示すグラフである。
FIG. 8 is a graph showing the relationship of the air flow rate of the main bypass passage with respect to the opening degree of ISCV.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…内燃機関としてのエンジン、12…吸気通路、19
…スロットルバルブ、22…主バイパス通路、23…ア
イドルスピードコントロールバルブ(ISCV)、24
…補助バイパス通路、25…調節手段としてのアイドル
アジャスティングスクリュ、31…運転状態検出手段を
構成するスロットルセンサ、32…運転状態検出手段を
構成するエアフローメータ、33…運転状態検出手段を
構成する吸気温センサ、34…運転状態検出手段を構成
する酸素センサ、35…運転状態検出手段を構成する水
温センサ、36…運転状態検出手段を構成する回転数セ
ンサ、37…運転状態検出手段を構成する気筒判別セン
サ、38…運転状態検出手段を構成する車速センサ、3
9…運転状態検出手段を構成するスタータスイッチ、4
0…運転状態検出手段を構成するニュートラルスタート
スイッチ、41…運転状態検出手段を構成するアイドル
回転数調整スイッチ、51…フィードバック制御手段、
調整時固定制御手段及び所定開度設定手段を構成するE
CU。
1 ... Engine as internal combustion engine, 12 ... Intake passage, 19
... Throttle valve, 22 ... Main bypass passage, 23 ... Idle speed control valve (ISCV), 24
... auxiliary bypass passage, 25 ... idle adjusting screw as adjusting means, 31 ... throttle sensor constituting operating state detecting means, 32 ... air flow meter constituting operating state detecting means, 33 ... suction constituting operating state detecting means Temperature sensor, 34 ... Oxygen sensor constituting operating state detecting means, 35 ... Water temperature sensor constituting operating state detecting means, 36 ... Rotation speed sensor constituting operating state detecting means, 37 ... Cylinder constituting operating state detecting means Discrimination sensor, 38 ... Vehicle speed sensor constituting driving state detection means, 3
9: Starter switch which constitutes the operating state detecting means, 4
0 ... Neutral start switch constituting operating state detecting means, 41 ... Idle speed adjusting switch constituting operating state detecting means, 51 ... Feedback control means,
E that constitutes fixed control means during adjustment and predetermined opening degree setting means
CU.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02D 33/00 318L ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Internal reference number FI technical display location F02D 33/00 318L

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 内燃機関の吸気通路の途中に設けられた
スロットルバルブと、 前記スロットルバルブを迂回するようにして設けられた
主バイパス通路と、 同じく前記スロットルバルブを迂回するようにして設け
られた補助バイパス通路と、 前記主バイパス通路の途中に設けられ、同通路内の空気
流量を開閉によって調整するアイドルスピードコントロ
ールバルブと、 前記内燃機関の運転状態を検出する運転状態検出手段
と、 少なくとも前記内燃機関のアイドリング時において、前
記運転状態検出手段の検出結果に基づき、前記アイドル
スピードコントロールバルブの学習開度を演算し、その
学習開度に基づき、前記バルブの開度をフィードバック
制御するフィードバック制御手段と、 前記補助バイパス通路の途中に設けられ、前記内燃機関
のアイドリング時における回転数を調整するに際し、外
部から調節されることにより、前記補助バイパス通路の
空気流量を調整する調節機構と、 前記内燃機関のアイドリング時における回転数を前記調
節機構にて調整するに際し、前記アイドルスピードコン
トロールバルブを所定開度にて固定制御する調整時固定
制御手段とを備えた内燃機関のアイドル回転数調整装置
において、 前記調節機構の調節時における、前記調整時固定制御手
段によって固定制御されうる前記アイドルスピードコン
トロールバルブの所定開度を、前記アイドル回転数調整
機構の調節前における、前記フィードバック制御手段に
より演算された学習値に基づいて設定する所定開度設定
手段を設けたことを特徴とする内燃機関のアイドル回転
数調整装置。
1. A throttle valve provided in the middle of an intake passage of an internal combustion engine, a main bypass passage provided so as to bypass the throttle valve, and a main bypass passage provided so as to bypass the throttle valve. An auxiliary bypass passage, an idle speed control valve provided in the middle of the main bypass passage for adjusting an air flow rate in the passage by opening and closing, an operating state detecting means for detecting an operating state of the internal combustion engine, and at least the internal combustion engine At the time of idling of the engine, a feedback control means for calculating a learning opening degree of the idle speed control valve based on the detection result of the operating state detecting means, and feedback controlling the opening degree of the valve based on the learning opening degree. The internal combustion engine is provided in the middle of the auxiliary bypass passage. When adjusting the number of revolutions during idling, the adjusting mechanism adjusts the air flow rate of the auxiliary bypass passage by being adjusted from the outside, and the number of revolutions during idling of the internal combustion engine is adjusted by the adjusting mechanism. In this case, in an idle speed adjusting device for an internal combustion engine, which comprises an adjusting fixed control means for fixedly controlling the idle speed control valve at a predetermined opening degree, in adjusting the adjusting mechanism, the adjusting fixed control means is used. A predetermined opening degree setting means for setting a predetermined opening degree of the idle speed control valve that can be fixedly controlled based on a learning value calculated by the feedback control means before adjustment of the idle speed adjusting mechanism is provided. An idle speed adjustment device for an internal combustion engine, characterized by:
JP32768595A 1995-12-15 1995-12-15 Idle speed adjusting device for internal combustion engine Expired - Fee Related JP3713775B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32768595A JP3713775B2 (en) 1995-12-15 1995-12-15 Idle speed adjusting device for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32768595A JP3713775B2 (en) 1995-12-15 1995-12-15 Idle speed adjusting device for internal combustion engine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09170476A true JPH09170476A (en) 1997-06-30
JP3713775B2 JP3713775B2 (en) 2005-11-09

Family

ID=18201838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32768595A Expired - Fee Related JP3713775B2 (en) 1995-12-15 1995-12-15 Idle speed adjusting device for internal combustion engine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3713775B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012149644A (en) * 2011-01-17 2012-08-09 Andreas Stihl Ag & Co Kg Internal combustion engine, diagnostic device for the same, and method for adjusting the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012149644A (en) * 2011-01-17 2012-08-09 Andreas Stihl Ag & Co Kg Internal combustion engine, diagnostic device for the same, and method for adjusting the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP3713775B2 (en) 2005-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5878711A (en) Control apparatus for a cylinder-injection spark-ignition internal combustion engine
EP0743437B1 (en) Idle speed control apparatus for an internal combustion engine
US6009851A (en) Idle speed control apparatus for an internal combustion engine
US20010003979A1 (en) Vaporized fuel treatment apparatus of internal combustion engine
JP3005455B2 (en) Engine speed control device for internal combustion engine
JP3731025B2 (en) Air quantity control device for internal combustion engine
EP0831227B1 (en) Control apparatus for an in-cylinder injection spark-ignition internal combustion engine
US6367446B1 (en) Internal combustion engine control apparatus and method
EP1359305B1 (en) Fuel cut control apparatus for internal combustion engine
US5875757A (en) Method and apparatus for controlling idle speed of stratified charge injection engine
EP1167730B1 (en) Device for controlling rotational speed of internal combustion engine
JP2910380B2 (en) Engine control device
JP3713775B2 (en) Idle speed adjusting device for internal combustion engine
JP3365206B2 (en) Throttle valve control device for internal combustion engine
JPH0733797B2 (en) Idle speed control method
JP4092579B2 (en) Control device for internal combustion engine
US6273063B1 (en) Apparatus and method for controlling idle rotation speed of an internal combustion engine
JP3735138B2 (en) Intake control device
JPH09250379A (en) Intake controller for internal combustion engine
JPH10266886A (en) Fuel cut control device of internal combustion engine
JP3269383B2 (en) Idle speed control device for internal combustion engine
JPH09126036A (en) Throttle opening learning device of internal combustion engine
JP3232902B2 (en) Air-fuel ratio control device for internal combustion engine
JPH094490A (en) Intake air control device for internal combustion engine
JPH07180588A (en) Idling engine speed control device for internal combustion engine

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050815

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080902

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090902

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100902

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110902

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees