JPH09163317A - Transmitter and image signal converter - Google Patents

Transmitter and image signal converter

Info

Publication number
JPH09163317A
JPH09163317A JP7318215A JP31821595A JPH09163317A JP H09163317 A JPH09163317 A JP H09163317A JP 7318215 A JP7318215 A JP 7318215A JP 31821595 A JP31821595 A JP 31821595A JP H09163317 A JPH09163317 A JP H09163317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
image signal
image
encoding
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7318215A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Norimichi Hiwasa
憲道 日和佐
Kenichi Asano
研一 浅野
Shinichi Hattori
伸一 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP7318215A priority Critical patent/JPH09163317A/en
Publication of JPH09163317A publication Critical patent/JPH09163317A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve the coding efficiency as the entire system by allowing the coding/decoding system configured to have provision for a specific image signal to cope with lots of kinds of composite color video signals and also to convert the signals into signals optimum to coding and decoding. SOLUTION: In the coding/decoding system for an image signal, a converter 10 converting a composite color video signal to a signal optimum to coding is located to a pre-stage of a coder 1 and an inverse converter is placed to a post-stage of a decoder 5. The image signal converter 10 changes processing for Y/C separation or the like depending whether the received image signal is a major image part or a non-image part.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像信号を符号化
して伝送し・復号するシステム、あるいは、符号化した
画像信号を蓄積・再生するシステムにおいて、入力され
た画像信号を符号化に適した信号に変換する画像変換装
置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention is suitable for encoding an input image signal in a system for encoding and transmitting / decoding an image signal, or a system for accumulating / reproducing an encoded image signal. The present invention relates to an image conversion device that converts a signal.

【0002】[0002]

【従来の技術】図23は従来の符号化装置及び復号装置
の構成を示すブロック図である。この図は(社団法人)
電信電話技術委員会発行のTTC標準第V巻第3分冊高
位レイヤプロトコル(符号化方式)(第7版)の574
ページに記載された図3−1/JT−H261 ビデオ
コーデックのブロック図(CCITT H.261)を
簡略化したものである。
2. Description of the Related Art FIG. 23 is a block diagram showing a configuration of a conventional encoding device and decoding device. This figure is (corporation corporation)
574 of TTC Standard Volume V Volume 3 Volume Higher Layer Protocol (Encoding Method) (7th Edition) issued by the Telegraph and Telephone Technical Committee
3 is a simplified version of the block diagram (CCITT H.261) of the video codec shown in FIG.

【0003】図において、1は国際・国内勧告あるいは
独自仕様によって決められた符号化アルゴリズムにより
入力された複合カラー映像信号を符号化する符号化装
置、2は符号化された画像信号を復号し複合カラー映像
信号を出力する復号装置、3は入力された信号を後述す
る符号化回路に入力するための画像信号に変換する画像
信号変換回路である。
In the figure, 1 is a coding device for coding a composite color video signal input by a coding algorithm determined by international / national recommendations or original specifications, and 2 is a composite device for decoding the coded image signal. A decoding device 3 for outputting a color video signal is an image signal conversion circuit for converting the input signal into an image signal for input to an encoding circuit described later.

【0004】また、4は画像信号変換回路3から出力さ
れた画像信号を符号化する回路、5は符号化装置1より
入力した符号化された画像信号を復号する復号回路、6
は復号回路5により復号された信号を符号化装置1に入
力された複合カラー映像信号と同一の形式の信号に逆変
換する画像信号逆変換回路である。7は符号化装置1に
入力される複合カラー映像信号、8は復号装置2により
生成された複合カラー映像信号、9は伝送路である。
Further, 4 is a circuit for encoding the image signal output from the image signal conversion circuit 3, 5 is a decoding circuit for decoding the encoded image signal input from the encoding device 1, 6
Is an image signal inverse conversion circuit that inversely converts the signal decoded by the decoding circuit 5 into a signal of the same format as the composite color video signal input to the encoding device 1. Reference numeral 7 is a composite color video signal input to the encoding device 1, 8 is a composite color video signal generated by the decoding device 2, and 9 is a transmission path.

【0005】次に動作について説明する。複合カラー映
像信号7は符号化装置1に入力され、画像信号変換回路
3により、符号化回路4の符号化のための画像信号形式
に変換される。符号化回路3により符号化が行われた画
像信号は伝送路9を経由して復号装置2に伝送される。
復号装置2の復号回路5により復号された画像信号は画
像信号逆変換回路6により逆変換され、複合カラー映像
信号8として出力される。
Next, the operation will be described. The composite color video signal 7 is input to the encoding device 1 and converted by the image signal converting circuit 3 into an image signal format for encoding by the encoding circuit 4. The image signal encoded by the encoding circuit 3 is transmitted to the decoding device 2 via the transmission line 9.
The image signal decoded by the decoding circuit 5 of the decoding device 2 is inversely converted by the image signal inverse conversion circuit 6 and output as a composite color video signal 8.

【0006】ここで、符号化装置1がITU−T勧告の
MPEGで規定された仕様に準拠したものである場合、
この仕様中で規定された符号化回路4への入力信号はY
/Cb/Crのコンポーネントのディジタル信号である
ので、例えばNTSCなどのアナログコンポジット信号
が入力されたときは、このアナログコンポジット信号を
Y/Cb/Crのコンポーネントのディジタル信号に変
換する必要がある。この変換処理は、画像信号変換回路
3において行われている。
[0006] Here, when the encoding device 1 complies with the specifications defined by MPEG of the ITU-T recommendation,
The input signal to the encoding circuit 4 specified in this specification is Y
Since it is a component / Cb / Cr component digital signal, when an analog composite signal such as NTSC is input, it is necessary to convert this analog composite signal to a Y / Cb / Cr component digital signal. This conversion processing is performed in the image signal conversion circuit 3.

【0007】この画像信号変換回路3において行われる
変換に際しての各信号のダイナミックレンジに関しては
ITU−RのRec.601に規定されている。図24
にNTSCアナログコンポジット信号の一例を示す。図
において13は水平同期信号、14はカラーバースト信
号である。図においてY信号のダイナミックレンジが示
されている。Rec.601では、図中の0から100
IREを8ビットの16から235に割り当てることが
規定されている。
Regarding the dynamic range of each signal in the conversion performed in the image signal converting circuit 3, the ITU-R Rec. 601. FIG.
Shows an example of an NTSC analog composite signal. In the figure, 13 is a horizontal synchronizing signal, and 14 is a color burst signal. In the figure, the dynamic range of the Y signal is shown. Rec. In 601, 0 to 100 in the figure
It is stipulated that the IRE be assigned to 8-bit 16 to 235.

【0008】NTSC方式の高画質化を目的として放送
技術開発協議会のEDTV開発委員会によりEDTV−
II方式が開発されている。このEDTV−II方式に
ついては、( 社団法人)テレビジョン学会発行のテレビ
ジョン学会誌、Vol.49,No.9(1995)、
「画像情報工学と放送技術」の中の小特集「EDTV−
II」の1116ページ〜1135ページに詳細に説明
されている。
EDTV-by the EDTV development committee of the Broadcasting Technology Development Council for the purpose of improving the image quality of the NTSC system.
The II method has been developed. This EDTV-II system is described in the Journal of the Television Society of Japan, Vol. 49, no. 9 (1995),
Special edition "EDTV-" in "Image information engineering and broadcasting technology"
II ", pages 1116 to 1135.

【0009】このEDTV−II方式では、画面の上下
に無画部領域を設け、主画部領域に横長なアスペクト比
の横長画像を配置したレターボックス方式で、画面のワ
イド化を実現する。また、画面の上下の無画部領域に
は、主画部領域では伝送できない高画質化に必要な垂直
高域成分等を補助信号として重畳し、高画質化、高精細
化を実現する。EDTV方式の信号は、NTSC方式と
同様なコンポジット形態の複合カラー映像信号で構成
し、伝送路両立性および受像機両立性を実現する。
In the EDTV-II system, widening of the screen is realized by a letterbox system in which non-image areas are provided above and below the screen and a horizontally long image having a horizontally long aspect ratio is arranged in the main image area. Further, in the non-image area above and below the screen, a vertical high-frequency component or the like required for image quality improvement, which cannot be transmitted in the main image area, is superimposed as an auxiliary signal to realize higher image quality and higher definition. The EDTV system signal is composed of a composite color video signal of a composite form similar to that of the NTSC system, and achieves both transmission path compatibility and receiver compatibility.

【0010】次にEDTV−II信号について説明す
る。図2はEDTV−II信号の概略図である。奇数フ
ィールドにおいては、22ライン、偶数フィールドにお
いては、285ラインに図3に示すようなEDTV−I
I識別制御信号が多重されている。奇数フィールドにお
いては、23から52ラインまでと233から262ラ
インまで、偶数フィールドにおいては、286から31
5ラインまでと496から525ラインまでに無画部の
信号が多重されている。また、奇数フィールドの53か
ら232ラインまで、偶数フィールドの316から49
5ラインまでに主画部の信号が多重されている。
Next, the EDTV-II signal will be described. FIG. 2 is a schematic diagram of the EDTV-II signal. EDTV-I as shown in FIG. 3 has 22 lines in the odd field and 285 lines in the even field.
The I identification control signal is multiplexed. 23 to 52 lines and 233 to 262 lines in the odd field and 286 to 31 lines in the even field
The signal of the non-image portion is multiplexed on up to 5 lines and on lines 496 to 525. In addition, 53 to 232 lines in the odd field and 316 to 49 in the even field
The signal of the main picture part is multiplexed up to 5 lines.

【0011】図3はEDTV−II識別制御信号の概略
図である。図において、13は水平同期信号、14はカ
ラーバースト信号、15は色副搬送波と同じ周波数を搬
送波抑圧振幅変調した信号、16は色副搬送波の4/7
倍の周波数を搬送波抑圧振幅変調した確認信号である。
EDTV−II信号は、NTSC方式と部分的には互換
性を保ってはいるが、NTSC信号には含まれない無画
部信号が含まれている。
FIG. 3 is a schematic diagram of the EDTV-II identification control signal. In the figure, 13 is a horizontal synchronizing signal, 14 is a color burst signal, 15 is a signal in which carrier suppression amplitude modulation is performed on the same frequency as the color subcarrier, and 16 is 4/7 of the color subcarrier.
This is a confirmation signal in which a carrier frequency is amplitude-modulated with a doubled frequency.
Although the EDTV-II signal is partially compatible with the NTSC system, it contains a non-picture portion signal that is not included in the NTSC signal.

【0012】図25はこの無画部の信号を示した図であ
る。無画部領域の信号は、主画部領域の信号と全く性質
のことなるものである。図に示されるように無画部の信
号は、オフセットレベル0に対して、色副搬送波と同じ
周波数を変調したものが多重されている。
FIG. 25 is a diagram showing signals in the non-picture area. The signal in the non-image area is completely different from the signal in the main image area. As shown in the figure, the signal of the non-picture part is obtained by modulating the offset level 0 with the same frequency as the color subcarrier modulated.

【0013】この信号はNTSC信号のようにY信号と
C信号が多重されたものではないから、Y/C分離を行
ったとしても適正にY/C分離されない。たとえば、そ
の一部あるいは全部がY側の信号として分離された場
合、その信号の持つダイナミックレンジはおおよそ−1
5から15IREであるから、上記で説明したRec.
601準拠の画像信号変換回路である場合、この信号は
−15から0IREのマイナスのレンジにおいては変換
されない。従って、従来の符号化・復号システムにおい
てEDTV−II信号を伝送しようとこの無画部領域の
信号が適正に送信されない。
Since this signal is not a signal in which the Y signal and the C signal are multiplexed unlike the NTSC signal, even if the Y / C separation is performed, the Y / C separation is not performed properly. For example, if some or all of them are separated as a Y-side signal, the dynamic range of that signal is approximately -1.
5 to 15 IRE, the Rec.
In the case of the image signal conversion circuit conforming to 601, this signal is not converted in the negative range of -15 to 0IRE. Therefore, in the conventional encoding / decoding system, even if the EDTV-II signal is transmitted, the signal in the non-picture area is not properly transmitted.

【0014】[0014]

【発明が解決しようとする課題】従来の画像信号変換装
置は、ある特定の複合カラー映像信号のみの入力を前提
としているために、異なった種類の複合カラー映像信号
を入力した場合、その信号の変換が困難であったり、た
とえ変換できたとしても、信号のダイナミックレンジを
十分に活かせられない、あるいは、符号化の効率を下げ
てしまうなどの問題点があった。また、Y/C分離に適
さない信号部分を有する画像信号に対しても一律にY/
C分離を行い、画像信号を歪め、符号化の効率を低下さ
せるという問題点もあった。
Since the conventional image signal conversion apparatus is premised on inputting only a specific composite color video signal, when different kinds of composite color video signals are input, the signal There are problems that conversion is difficult, or even if conversion is possible, the dynamic range of the signal cannot be fully utilized, or the efficiency of encoding is reduced. Further, even if the image signal has a signal portion that is not suitable for Y / C separation, Y / C
There is also a problem that C separation is performed, the image signal is distorted, and the coding efficiency is reduced.

【0015】本発明は上記のような問題点を解決するた
めになされたものであり、符号化・復号装置を変更する
ことなく、符号化の効率を低下させずに異なった種類の
映像信号の伝送を可能とすることを第1の目的としてい
る。また、Y/C分離に適さない信号部分を有する画像
信号を歪めず、また符号化効率を低下させずに伝送する
ことを第2の目的とする。
The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems, and does not change the encoding / decoding device and does not reduce the efficiency of encoding, and different types of video signals can be generated. The first purpose is to enable transmission. A second object is to transmit an image signal having a signal portion that is not suitable for Y / C separation without distorting and without lowering coding efficiency.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】第1の発明に係る送信機
は、画像信号変換装置と符号化装置を有し、入力された
画像信号を符号化し送信するものであって、前記画像信
号変換装置は、入力された画像信号の種類に応じて入力
された画像信号に対し前記符号化装置に適した信号に変
換処理を加える画像信号変換手段を有し、前記符号化装
置は、前記画像信号変換手段により変換処理された画像
信号を符号化する符号化手段とを備えたものである。
A transmitter according to a first aspect of the present invention has an image signal conversion device and an encoding device, and encodes and transmits an input image signal. The apparatus has an image signal conversion means for converting an input image signal into a signal suitable for the encoding apparatus according to the type of the input image signal, and the encoding apparatus includes the image signal Coding means for coding the image signal converted by the conversion means.

【0017】第2の発明に係る送信機は、第1の発明に
おける送信機に入力された画像信号をEDTV−II信
号としたものである。
The transmitter according to the second invention is such that the image signal inputted to the transmitter according to the first invention is an EDTV-II signal.

【0018】第3の発明に係る画像信号変換装置は、主
画部領域と無画部領域のそれぞれに対応した信号成分を
有する画像信号を入力し符号化装置における符号化に適
した信号に変換するものであって、入力した画像信号に
対してY/C分離処理を行うY/C分離手段と、前記主
画部領域に対応する信号成分に対しては前記Y/C分離
手段によりY/C分離処理を行い、前記無画部領域に対
応する信号成分に対しては前記Y/C分離手段によりY
/C分離処理を行わずに出力するよう制御する制御手段
を備えたものである。
An image signal conversion apparatus according to a third aspect of the present invention inputs an image signal having signal components corresponding to each of the main image area and the non-image area and converts the image signal into a signal suitable for encoding by the encoder. The Y / C separation means for performing the Y / C separation processing on the input image signal and the Y / C separation means for the Y / C separation means for the signal component corresponding to the main image area. C separation processing is performed, and for the signal component corresponding to the non-image area, Y
A control means for controlling the output without performing the / C separation processing is provided.

【0019】第4の発明に係る画像信号変換装置は、主
画部領域と無画部領域のそれぞれに対応した信号成分を
有する画像信号を入力し符号化装置における符号化に適
した信号に変換するものであって、入力した画像信号に
対してY/C分離処理を行う第1のY/C分離手段と、
入力した画像信号に対して前記第1のY/C分離手段と
は異なる方式によりY/C分離処理を行う第2のY/C
分離手段と、前記主画部領域に対応する信号成分に対し
ては前記第1のY/C分離手段によりY/C分離処理を
行い、前記無画部領域に対応する信号成分に対しては前
記第2のY/C分離手段によりY/C分離処理を行うよ
う制御する制御手段を備えたものである。
An image signal converting apparatus according to a fourth aspect inputs an image signal having a signal component corresponding to each of a main image area and a non-image area and converts the image signal into a signal suitable for encoding by an encoder. First Y / C separation means for performing Y / C separation processing on the input image signal,
A second Y / C that performs Y / C separation processing on the input image signal by a method different from that of the first Y / C separation means.
Separation means and Y / C separation processing is performed on the signal component corresponding to the main picture area by the first Y / C separation means, and signal components corresponding to the non-picture area is processed. The second Y / C separation means is provided with a control means for controlling the Y / C separation processing.

【0020】第5の発明に係る画像信号変換装置は、主
画部領域と無画部領域のそれぞれに対応した信号成分を
有する画像信号を入力し符号化装置における符号化に適
した信号に変換するものであって、入力した画像信号に
対してオフセットレベルを変換するオフセットレベル変
換手段と、前記主画部領域に対応する信号又は/及び前
記主画部領域に対応する信号に対しては前記オフセット
レベル変換手段により前記符号化装置の有するダイナミ
ックレンジの範囲に入るようオフセットレベルを変換す
る制御手段を有するものである。
An image signal converting apparatus according to a fifth aspect inputs an image signal having a signal component corresponding to each of the main picture area and the non-picture area and converts it into a signal suitable for encoding by the encoder. And an offset level converting means for converting an offset level with respect to the input image signal, and a signal corresponding to the main image area or / and a signal corresponding to the main image area. The offset level conversion means has a control means for converting the offset level so that the offset level falls within the dynamic range of the encoding device.

【0021】第6の発明に係る画像信号変換装置は、主
画部領域と無画部領域のそれぞれに対応した信号成分を
有する画像信号を入力し符号化装置における符号化に適
した信号に変換するものであって、入力した画像信号に
対してダイナミックレンジの調整を行うレベル調整手段
と、前記主画部領域に対応する信号と前記無画部領域に
対応する信号とが同等のダイナミックレンジを有するよ
うに前記レベル調整手段によりダイナミックレンジを制
御する制御手段を有するものである。
An image signal converting apparatus according to a sixth aspect of the present invention inputs an image signal having signal components corresponding to each of the main image area and the non-image area and converts the image signal into a signal suitable for encoding by the encoding apparatus. The level adjusting means for adjusting the dynamic range of the input image signal, and the signal corresponding to the main image area and the signal corresponding to the non-image area have the same dynamic range. As described above, the level adjusting means has a control means for controlling the dynamic range.

【0022】第7の発明に係る画像信号変換装置は、入
力した画像信号を符号化装置における符号化に適した信
号に変換するものであって、入力したアナログ画像信号
に対して第1のサンプリングレートによりA/D変換す
る第1のA/D変換手段と、入力したアナログ画像信号
に対して第2のサンプリングレートによりA/D変換す
る第2のA/D変換手段と、入力したアナログ画像信号
の種類に応じて第1のA/D変換手段又は第2のA/D
変換手段を選択する制御手段を備えものである。
An image signal converting apparatus according to a seventh aspect of the present invention converts an input image signal into a signal suitable for encoding in an encoding apparatus, and performs a first sampling with respect to an input analog image signal. First A / D conversion means for A / D conversion according to rate, second A / D conversion means for A / D conversion for input analog image signal at second sampling rate, and input analog image The first A / D conversion means or the second A / D depending on the type of signal
The control means for selecting the conversion means is provided.

【0023】第8の発明に係る画像信号変換装置は、入
力した画像信号を符号化装置における符号化に適した信
号に変換するものであって、Y/C分離された後のクロ
マ信号に対してラインを間引くライン間引き手段と、前
記入力した画像信号が主画部領域と無画部領域のそれぞ
れに対応する信号成分を有する画像信号である場合には
前記入力した画像信号のクロマ信号に対して前記ライン
間引き手段によりラインを間引き処理をおこなわずに出
力する制御手段を有するものである。
An image signal conversion device according to an eighth aspect of the present invention converts an input image signal into a signal suitable for encoding in an encoding device, and is for a chroma signal after Y / C separation. Line thinning-out means for thinning lines, and when the input image signal is an image signal having a signal component corresponding to each of the main image area and the non-image area, with respect to the chroma signal of the input image signal And a control means for outputting the lines without performing thinning processing by the line thinning means.

【0024】第9の発明に係る画像信号変換装置は、主
画部領域と無画部領域のそれぞれに対応した信号成分を
有する画像信号を入力し符号化装置における符号化に適
した信号に変換するものであって、前記無画部領域に対
応する信号成分を固定値に変換し出力する制御手段を有
するものである。
An image signal converting apparatus according to a ninth aspect inputs an image signal having a signal component corresponding to each of the main image area and the non-image area and converts it into a signal suitable for encoding in an encoding apparatus. In addition, it has a control means for converting the signal component corresponding to the non-image area into a fixed value and outputting the fixed value.

【0025】第10の発明に係る画像信号変換装置は、
カラー映像信号を符号化に適した信号に変換するもので
あって、送信先が前記カラー映像信号に対応する場合に
は入力されたカラー映像信号のクロマ信号を出力し、送
信先が前記カラー映像信号に対応しない場合には固定値
を出力するよう制御する制御手段を備えたものである。
An image signal converting apparatus according to the tenth invention is
A color video signal is converted into a signal suitable for encoding, and when the destination corresponds to the color video signal, the chroma signal of the input color video signal is output, and the destination sends the color video signal. It is provided with control means for controlling to output a fixed value when it does not correspond to a signal.

【0026】第11の発明に係る画像信号変換装置は、
主画部領域と無画部領域のそれぞれに対応した信号成分
を有する画像信号を入力し符号化装置における符号化に
適した信号に変換するものであって、前記主画部領域に
対応する信号成分を有する信号と前記無画部領域に対応
する信号成分を有する信号とをそれぞれブロック単位で
混在しないように出力するとともに、前記ブロック単位
で出力する際に所定画素分不足した場合には当該所定画
素分補間し出力する出力手段と備えたものである。
An image signal conversion apparatus according to the eleventh invention is
An image signal having a signal component corresponding to each of the main image area and the non-image area is input and converted into a signal suitable for encoding in an encoding device, the signal corresponding to the main image area. A signal having a component and a signal having a signal component corresponding to the non-image area are output so as not to be mixed in block units, and if a predetermined number of pixels are insufficient when outputting in block units, the predetermined It is provided with an output means for interpolating and outputting for pixels.

【0027】第12の発明に係る画像信号変換装置は、
第3〜11の発明において、画像信号変換装置に対して
入力された画像信号は、EDTV−II信号であるもの
である。
An image signal conversion apparatus according to the twelfth invention is
In the third to eleventh inventions, the image signal input to the image signal conversion device is an EDTV-II signal.

【0028】[0028]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

発明の実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態にお
ける画像伝送システムを示すブロック図である。図1に
おいて、7は入力複合カラー映像信号、10は入力され
た入力複合カラー映像信号7中の制御信号、あるいは画
像信号以外の信号を識別し、符号化に最適になるように
信号を変換し符号化装置1に出力する画像信号変換装
置、11は画像信号変換装置内に設けられ、入力複合カ
ラー映像信号7中の制御信号あるいは画像信号以外の信
号を識別し、識別結果に基づいた制御信号を出力する制
御信号等検出回路、12はこの制御信号等検出回路11
からの制御信号に基づいて符号化に最適になるように信
号を変換する画像信号変換回路である。
First Embodiment of the Invention FIG. 1 is a block diagram showing an image transmission system according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, 7 is an input composite color video signal, 10 is a control signal in the input input composite color video signal 7, or a signal other than an image signal is identified, and the signal is converted so as to be optimal for encoding. An image signal conversion device 11 for outputting to the encoding device 1 is provided in the image signal conversion device and identifies a control signal in the input composite color video signal 7 or a signal other than the image signal, and a control signal based on the identification result. A control signal etc. detecting circuit for outputting
It is an image signal conversion circuit for converting a signal so as to be optimum for encoding based on a control signal from the.

【0029】1は画像信号変換装置10の出力を入力
し、符号化を行う符号化装置、9は伝送路、5は伝送路
9を経て符号化装置1より出力された信号を復号する復
号装置、6は復号装置5により復号された画像信号に対
して画像信号変換装置12と逆の変換を行う画像信号逆
変換装置、8は画像信号逆変換装置6により再生された
出力複合カラー映像信号である。尚、この発明の実施の
形態における入力複合カラー映像信号7は従来例におい
て詳述したEDTV−II信号である。また、符号化装
置1、復号装置5はITU−R勧告H.261、MPE
Gなどのコンポーネント信号を符号化の対象にしたもの
である。
Reference numeral 1 is an encoding device for inputting the output of the image signal converting device 10 for encoding, 9 is a transmission line, and 5 is a decoding device for decoding the signal output from the encoding device 1 via the transmission line 9. , 6 is an image signal inverse conversion device that performs the inverse conversion of the image signal decoded by the decoding device 5 with the image signal conversion device 12, and 8 is an output composite color video signal reproduced by the image signal inverse conversion device 6. is there. The input composite color video signal 7 in the embodiment of the present invention is the EDTV-II signal described in detail in the conventional example. Further, the encoding device 1 and the decoding device 5 are ITU-R Recommendation H.264. 261, MPE
A component signal such as G is an object of encoding.

【0030】次に動作につき説明する。画像信号変換装
置10は、入力複合カラー映像信号7を入力し、その制
御信号等検出回路11において、入力複合カラー映像信
号7中の制御信号あるいは画像信号以外の信号を識別
し、識別結果に基づいた制御信号を出力する。画像信号
変換回路12は、入力されたその制御信号等検出回路よ
り入力された制御信号に基づいて入力複合カラー映像信
号7を符号化に最適になるように信号を変換し、出力す
る。画像信号変換装置10より出力された画像信号は、
符号化装置1により符号化され、伝送路9に出力され
る。
Next, the operation will be described. The image signal conversion device 10 inputs the input composite color video signal 7, and the control signal etc. detection circuit 11 identifies a control signal or a signal other than the image signal in the input composite color video signal 7, and based on the identification result. Output control signal. The image signal conversion circuit 12 converts the input composite color video signal 7 based on the control signal input from the input control signal etc. detection circuit so as to be optimum for encoding, and outputs it. The image signal output from the image signal conversion device 10 is
The data is encoded by the encoding device 1 and output to the transmission line 9.

【0031】復号装置5は伝送路9を経由して符号化装
置1より出力された画像信号を復号し出力する。画像信
号逆変換装置6は、復号装置5により復号された画像信
号に対して画像信号変換装置12と逆の変換を行い、出
力複合カラー映像信号8として出力する。
The decoding device 5 decodes the image signal output from the encoding device 1 via the transmission path 9 and outputs it. The image signal inverse conversion device 6 performs the inverse conversion of the image signal decoded by the decoding device 5 with the image signal conversion device 12, and outputs the output composite color video signal 8.

【0032】次に画像信号変換装置10につき詳細に説
明する。図4は画像信号変換装置10の詳細な回路を示
した図である。図において、7は入力複合カラー映像信
号、45はY信号出力、46はC信号出力、17は複合
カラー映像信号より水平・垂直の同期信号を検出する同
期信号検出回路、18はラインカウンタ、19はEDT
V−II識別制御信号を検出し、主画部、無画部のタイ
ミングにおいて、セレクタ201、202を制御する回
路、21は入力複合カラー映像信号7に対してY/C分
離を行うY/C分離回路、402、403はそれぞれY
/C分離回路からのY信号出力、C信号出力である。4
01は入力複合カラー映像信号7と同一の信号、404
は固定値(たとえば、0)である。
Next, the image signal converting apparatus 10 will be described in detail. FIG. 4 is a diagram showing a detailed circuit of the image signal conversion apparatus 10. In the figure, 7 is an input composite color video signal, 45 is a Y signal output, 46 is a C signal output, 17 is a sync signal detection circuit for detecting horizontal and vertical sync signals from the composite color video signal, 18 is a line counter, 19 Is EDT
A circuit that detects the V-II identification control signal and controls the selectors 201 and 202 at the timing of the main image portion and the non-image portion, 21 is a Y / C that performs Y / C separation on the input composite color video signal 7. Separation circuit, 402 and 403 are each Y
These are the Y signal output and the C signal output from the / C separation circuit. 4
01 is the same signal as the input composite color video signal 7, 404
Is a fixed value (for example, 0).

【0033】次に画像信号変換装置10の動作を説明す
る。入力複合カラー映像信号7は同期信号検出回路1
7、識別制御信号検出回路19、Y/C分離回路21に
それぞれ入力される。同期信号検出回路17において、
垂直・水平同期信号を検出し、ラインカウンタ18のリ
セットならびにカウントアップを行う。識別制御信号検
出回路19では、22ラインおよび285ラインに多重
されたEDTV−II識別制御信号を検出し、ラインカ
ウンタ18の値と合わせて、主画部と無画部の信号に対
して、それぞれ制御を行う。
Next, the operation of the image signal conversion apparatus 10 will be described. The input composite color video signal 7 is a sync signal detection circuit 1
7, the identification control signal detection circuit 19, and the Y / C separation circuit 21. In the sync signal detection circuit 17,
The vertical / horizontal synchronizing signal is detected, and the line counter 18 is reset and counted up. The identification control signal detection circuit 19 detects the EDTV-II identification control signal multiplexed on the 22nd line and the 285th line, and combines it with the value of the line counter 18 for the signals of the main image portion and the non-image portion, respectively. Take control.

【0034】奇数フィールドにおける制御の方法を図を
用いて説明する。図5はEDTV−II信号に対する制
御方法を示すタイミングチャートである。図において、
識別制御信号検出回路19は22ラインでEDTV−I
I識別制御信号を検出すると、入力された信号がEDT
V−II信号であることを認識し、23ラインから52
ラインの無画部においては、Y信号出力45、C信号出
力46はそれぞれ信号401、信号404が出力される
ようにセレクタ201、202を選択する。従って、2
3ラインから52ラインの無画部における入力複合カラ
ー映像信号7に対しては、Y/C分離を行わず、Y信号
出力45からは、入力複合カラー映像信号7がそのまま
出力される。また、C信号出力46からは、各システム
において符号化効率が最大となる固定値が出力される。
A control method in the odd field will be described with reference to the drawings. FIG. 5 is a timing chart showing a control method for the EDTV-II signal. In the figure,
The identification control signal detection circuit 19 uses 22 lines for the EDTV-I.
When the I identification control signal is detected, the input signal is EDT
It recognizes that it is a V-II signal, and it is 52 from the 23rd line.
In the non-image portion of the line, the selectors 201 and 202 are selected so that the Y signal output 45 and the C signal output 46 output the signal 401 and the signal 404, respectively. Therefore, 2
Y / C separation is not performed for the input composite color video signal 7 in the non-image part of 3 lines to 52 lines, and the input composite color video signal 7 is output as it is from the Y signal output 45. The C signal output 46 outputs a fixed value that maximizes the coding efficiency in each system.

【0035】53ラインから232ラインの主画部にお
いては、Y信号出力45、C信号出力46はそれぞれY
/C分離回路からのY信号出力402、C信号出力40
3を出力するようにセレクタ201、202を選択す
る。233ラインから262ラインの無画部の信号に対
しては、23ラインから52ラインの無画部の信号と同
様にY信号出力45、C信号出力46はそれぞれ信号4
01、信号404が出力されるようにセレクタ201、
202を選択する。偶数フィールドについても同様であ
る。
In the main picture portion of lines 53 to 232, the Y signal output 45 and the C signal output 46 are respectively Y
/ C separation circuit Y signal output 402, C signal output 40
The selectors 201 and 202 are selected so as to output 3. For the signals of the non-image part of 233 lines to 262 lines, the Y signal output 45 and the C signal output 46 are the same as the signals of the non-image part of 23 lines to 52 lines, respectively.
01, the selector 201 so that the signal 404 is output,
Select 202. The same applies to the even field.

【0036】従来の技術で説明したように、EDTV−
IIの無画部の信号はNTSC方式のようにY信号とC
信号が多重されたものではないから、Y/C分離によっ
て、どのように分離されるかは不明である。このことに
より、Y側の信号とC側の信号によって符号化に差異が
生じた場合、復号したときには、信号の再生効率が非常
に悪くなる。また、符号化方法が非常に煩雑になる。し
たがって、本発明の実施の形態に示したように無画部の
信号に関してY/C分離を行わないで、強制的にY側、
あるいはC側に出力することにより、Y/C分離による
信号のひずみを防ぎ、再生効率を上げることができると
ともに、符号化を単純に行えることができる。
As described in the prior art, the EDTV-
The signal of the non-picture part of II is Y signal and C like NTSC system.
Since the signals are not multiplexed, it is unclear how they will be separated by Y / C separation. As a result, when there is a difference in encoding between the Y-side signal and the C-side signal, when decoded, the reproduction efficiency of the signal becomes extremely poor. In addition, the encoding method becomes very complicated. Therefore, as shown in the embodiment of the present invention, Y / C separation is not performed on the signal of the non-image part, and the Y side is forced to
Alternatively, by outputting to the C side, signal distortion due to Y / C separation can be prevented, reproduction efficiency can be improved, and encoding can be simply performed.

【0037】次に、画像信号変換装置10にNTSC信
号が入力されたときの動作を図6のタイミングチャート
を用いて説明する。尚、NTSC信号ではEDTV−I
I信号と異なり、22ラインおよび285ラインには識
別制御信号が多重されていない。
Next, the operation when the NTSC signal is input to the image signal converter 10 will be described with reference to the timing chart of FIG. In addition, for NTSC signals, EDTV-I
Unlike the I signal, the identification control signal is not multiplexed on the 22nd and 285th lines.

【0038】NTSC信号が入力された場合には、22
ラインにおいて識別制御信号が検出されない。従って、
識別制御信号検出回路はこの場合、23ラインから26
2ラインの有効ライン領域において、Y信号出力45、
C信号出力46からはそれぞれY/C分離回路21から
のY信号出力402、C信号出力403を出力するよう
にセレクタ201、202を選択する。これは、EDT
V−II信号の53ラインから232ラインの主画部に
対する動作と同じである。
When the NTSC signal is input, 22
No identification control signal is detected on the line. Therefore,
In this case, the identification control signal detection circuit detects the 26th to 26th lines.
In the effective line area of 2 lines, Y signal output 45,
The selectors 201 and 202 are selected so that the C signal output 46 outputs the Y signal output 402 and the C signal output 403 from the Y / C separation circuit 21, respectively. This is EDT
The operation is the same as the operation for the main image portion of 53 to 232 lines of the V-II signal.

【0039】これらのY信号出力45、C信号出力46
は符号化装置1に入力される。符号化装置1では所定の
符号化を行い、伝送する。符号化された画像信号は復号
装置5により復号が行われ、画像信号逆変換装置6によ
り画像信号変換装置10と逆の変換が施され、最終的な
複合カラー映像信号8が生成される。
These Y signal output 45 and C signal output 46
Is input to the encoding device 1. The encoding device 1 performs predetermined encoding and transmits. The encoded image signal is decoded by the decoding device 5, and the image signal inverse conversion device 6 performs the reverse conversion of the image signal conversion device 10 to generate a final composite color video signal 8.

【0040】上述のようにこの発明の実施の形態に記載
された発明によれば、特に画像信号変換装置は、入力さ
れた画像信号の種類に応じて入力された画像信号に対し
符号化手段に適した信号に変換処理を加える画像信号変
換手段を有し、符号化装置は、画像信号変換手段により
変換処理された画像信号を符号化する符号化手段とを備
えているので、既存の符号化装置を変更せずにかつ符号
化の効率を落とすことなく、相異なる複数種類の画像信
号を伝送することができる。
As described above, according to the invention described in the embodiments of the present invention, in particular, the image signal conversion device is a coding means for the input image signal according to the type of the input image signal. Since the encoding device includes an image signal conversion unit that applies conversion processing to a suitable signal, and the encoding device includes an encoding unit that encodes the image signal converted by the image signal conversion unit, the existing encoding It is possible to transmit a plurality of different types of image signals without changing the device and without lowering the coding efficiency.

【0041】また、送信機に入力された画像信号をED
TV−II信号としたので、EDTV−II信号に対し
て既存の符号化装置を変更せずにかつ符号化の効率を落
とすことなく、相異なる複数種類の画像信号を伝送する
ことができる。
Further, the image signal input to the transmitter is ED.
Since the TV-II signal is used, a plurality of different types of image signals can be transmitted with respect to the EDTV-II signal without changing the existing coding device and without lowering the coding efficiency.

【0042】さらに、入力した画像信号に対してY/C
分離処理を行うY/C分離手段と、主画部領域に対応す
る信号成分に対してはY/C分離手段によりY/C分離
処理を行い、無画部領域に対応する信号成分に対しては
Y/C分離手段によりY/C分離処理を行わずに出力す
るよう制御する制御手段を備えているので、Y/C分離
による信号の歪みを防ぎ、再生効率を上げることができ
るとともに、符号化を単純に行うことができる。
Further, Y / C is applied to the input image signal.
Y / C separation means for performing the separation processing and Y / C separation processing for the signal components corresponding to the main image area are performed by the Y / C separation means for the signal components corresponding to the non-image area. Is equipped with a control means for controlling the Y / C separation means to output without performing the Y / C separation processing. Therefore, it is possible to prevent the signal distortion due to the Y / C separation and improve the reproduction efficiency. Can be simplified.

【0043】尚、この発明の実施の形態において複合カ
ラー映像信号7はアナログ信号、ディジタル信号のどち
らでも可能である。その場合、各回路はアナログあるい
はディジタルに対応したいずれかの回路である。
In the embodiment of the present invention, the composite color video signal 7 can be either an analog signal or a digital signal. In that case, each circuit is either an analog or digital circuit.

【0044】また、この例においては、複合カラー映像
信号中の制御信号の自動検出を行い、画像信号の変換を
行っているが、入力される信号が例えばEDTV−II
信号又はNTSC信号のいずれかであることが事前に判
明している場合には自動検出を行わずに手動で行うこと
も可能である。
Further, in this example, the control signal in the composite color video signal is automatically detected and the image signal is converted, but the input signal is, for example, EDTV-II.
If it is known in advance that it is either a signal or an NTSC signal, it is possible to perform it manually instead of performing automatic detection.

【0045】発明の実施の形態2.図7はこの発明の実
施の形態2に係る画像信号変換装置を示す図である。こ
の発明の実施の形態における入力複合カラー映像信号は
EDTV−II信号であり、符号化装置1、復号装置5
は発明の実施の形態2における場合と同様にH.26
1、MPEGなどのコンポーネント信号を符号化の対象
にしたものとする。図において7、17〜19等、図4
と同一の符号を付した構成は、図4における構成の同一
又は相当部を示す。
Embodiment 2 of the Invention FIG. 7 is a diagram showing an image signal conversion device according to the second embodiment of the present invention. The input composite color video signal in the embodiment of the present invention is an EDTV-II signal, and the encoding device 1 and the decoding device 5
As in the case of the second embodiment of the invention, H.264. 26
1. It is assumed that a component signal such as MPEG is a target of encoding. In the figure, 7, 17 to 19 etc., FIG.
The components denoted by the same reference numerals as those in FIG. 4 indicate the same or corresponding parts of the configuration in FIG.

【0046】211、212はそれぞれY/C分離の方
式の異なるY/C分離回路A、Bである。Y/C分離回
路Aは例えばくし形フィルタを用いた2次元Y/C分離
回路又は3次元Y/C分離回路であり、Y/C分離回路
Bは例えばバンドパスフィルタ又はローパスフィルタを
用いた1次元Y/C分離回路である。701、703は
それぞれY/C分離回路211からのY信号出力とC信
号出力、702、704はそれぞれY/C分離回路21
2からのY信号出力とC信号出力である。
Reference numerals 211 and 212 denote Y / C separation circuits A and B, respectively, which have different Y / C separation systems. The Y / C separation circuit A is, for example, a two-dimensional Y / C separation circuit or a three-dimensional Y / C separation circuit using a comb filter, and the Y / C separation circuit B is, for example, a band-pass filter or a low-pass filter It is a dimension Y / C separation circuit. 701 and 703 are Y signal output and C signal output from the Y / C separation circuit 211 respectively, and 702 and 704 are Y / C separation circuit 21 respectively.
2 is a Y signal output and a C signal output.

【0047】次に動作について説明する。図8は、発明
の実施の形態2に係る画像信号変換装置の動作を示すタ
イミングチャートである。識別制御信号検出回路19は
22ラインにおいて識別制御信号を検出する。識別制御
信号検出回路19は23ラインから52ラインの無画部
の期間においては、Y/C分離回路B212からの出力
である702及び704を選択するようにセレクタ20
1及び202を制御する。
Next, the operation will be described. FIG. 8 is a timing chart showing the operation of the image signal conversion device according to the second embodiment of the invention. The identification control signal detection circuit 19 detects the identification control signal on line 22. The identification control signal detection circuit 19 selects the selectors 702 and 704, which are the outputs from the Y / C separation circuit B212, in the period of the non-image portion of 23 lines to 52 lines.
Control 1 and 202.

【0048】53ラインから232ラインまでの主画部
の期間においては、Y/C分離回路A211からの出力
である701及び703を選択するようにセレクタ20
1及び202を制御する。また、233ラインから26
2ラインの無画部の期間においては、Y/C分離回路B
212からの出力である702及び704を選択するよ
うにセレクタ201及び202を制御する。
During the period of the main image portion from the 53rd line to the 232th line, the selector 20 selects the outputs 701 and 703 from the Y / C separation circuit A211.
Control 1 and 202. Also, from 233 line to 26
Y / C separation circuit B
The selectors 201 and 202 are controlled so as to select the outputs 702 and 704 from 212.

【0049】この発明の実施の形態に記載された発明に
よれば、入力した画像信号に対してY/C分離処理を行
う第1のY/C分離手段と、入力した画像信号に対して
前記第1のY/C分離手段とは異なる方式によりY/C
分離処理を行う第2のY/C分離手段と、前記主画部領
域に対応する信号成分に対しては前記第1のY/C分離
手段によりY/C分離処理を行い、前記無画部領域に対
応する信号成分に対しては前記第2のY/C分離手段に
よりY/C分離処理を行うよう制御する制御手段を備え
ているので、主画部、無画部のY信号、C信号に関しそ
れぞれY/C分離による歪みを少なくすることができ
る。
According to the invention described in the embodiments of the present invention, the first Y / C separation means for performing the Y / C separation processing on the input image signal, and the above described for the input image signal. Y / C by a method different from the first Y / C separation means
Second Y / C separation means for performing separation processing, and Y / C separation processing for the signal component corresponding to the main image area by the first Y / C separation means to obtain the non-image area. Since the second Y / C separation means is provided with control means for controlling the Y / C separation processing for the signal component corresponding to the area, the Y signal of the main image portion and the non-image portion, C It is possible to reduce distortion due to Y / C separation for each signal.

【0050】たとえば、主画部においては、Y信号によ
る動き補償予測の精度を上げることができ、無画部にお
いては、その信号成分の大部分をY側あるいはC側とし
て出力することができる。
For example, in the main picture portion, the accuracy of motion compensation prediction by the Y signal can be improved, and in the non-picture portion, most of the signal components can be output as the Y side or the C side.

【0051】尚、この発明の実施の形態において複合カ
ラー映像信号7はアナログ信号、ディジタル信号のどち
らでも可能である。その場合、各回路はアナログあるい
はディジタルに対応したいずれかの回路である。
In the embodiment of the present invention, the composite color video signal 7 can be either an analog signal or a digital signal. In that case, each circuit is either an analog or digital circuit.

【0052】また、この例においては、複合カラー映像
信号中の制御信号の自動検出を行い、画像信号の変換を
行っているが、入力される信号が例えばEDTV−II
信号又はNTSC信号のいずれかであることが事前に判
明している場合には自動検出を行わずに手動で行うこと
も可能である。
Further, in this example, the control signal in the composite color video signal is automatically detected and the image signal is converted, but the input signal is, for example, EDTV-II.
If it is known in advance that it is either a signal or an NTSC signal, it is possible to perform it manually instead of performing automatic detection.

【0053】発明の実施の形態3.図9はこの発明の実
施の形態3に係る画像信号変換装置を示す図である。こ
の発明の実施の形態における入力複合カラー映像信号は
EDTV−II信号であり、符号化装置1、復号装置5
は発明の実施の形態2における場合と同様にH.26
1、MPEGなどのコンポーネント信号を符号化の対象
にしたものとする。図において7、17〜19等、図4
と同一の符号を付した構成は、図4における構成の同一
又は相当部を示す。
Third Embodiment of the Invention FIG. 9 is a diagram showing an image signal conversion device according to a third embodiment of the present invention. The input composite color video signal in the embodiment of the present invention is an EDTV-II signal, and the encoding device 1 and the decoding device 5
As in the case of the second embodiment of the invention, H.264. 26
1. It is assumed that a component signal such as MPEG is a target of encoding. In the figure, 7, 17 to 19 etc., FIG.
The components denoted by the same reference numerals as those in FIG. 4 indicate the same or corresponding parts of the configuration in FIG.

【0054】231、232はそれぞれオフセットレベ
ル変換レベルの異なるオフセットレベル変換回路A、オ
フセットレベル変換回路Bであり、オフセットレベル変
換回路Aは図11で示される入出力特性を有し、オフセ
ットレベル変換回路Bは図12で示される入出力特性を
有する。図11、図12において13は水平同期信号、
14はカラーバースト信号、1001は無画部の信号で
ある。このように、オフセットレベル変換回路Aではオ
フセットレベルは変換されず、入力信号がそのまま出力
される。一方オフセットレベル変換回路Bでは全体的に
15IREだけプラス側にシフトするようオフセットレ
ベルを変換する。オフセットレベル変換回路231、2
32は、たとえばROMで構成することもできる。ま
た、901はオフセットレベルの変換された信号出力で
ある。
Reference numerals 231 and 232 denote an offset level conversion circuit A and an offset level conversion circuit B having different offset level conversion levels. The offset level conversion circuit A has the input / output characteristics shown in FIG. B has the input / output characteristics shown in FIG. In FIGS. 11 and 12, 13 is a horizontal synchronizing signal,
Reference numeral 14 is a color burst signal, and 1001 is a signal of a non-image portion. In this way, the offset level conversion circuit A does not convert the offset level and outputs the input signal as it is. On the other hand, in the offset level conversion circuit B, the offset level is converted so as to shift by 15 IRE to the plus side as a whole. Offset level conversion circuits 231, 2
32 can also be constituted by a ROM, for example. Reference numeral 901 denotes a signal output whose offset level has been converted.

【0055】次に図10を用いて動作について説明す
る。図10は画像信号変換装置の動作を示すタイミング
チャート図である。識別制御回路19は、23ラインか
ら52ライン及び233ラインから262ラインの無画
部の期間中の有効画素領域においては、オフセットレベ
ル変換回路B232からの出力を選択するようにセレク
タ20を制御する。従って、この場合、−15IRE〜
15IREの範囲を有する入力信号は、図12で示され
るように15IREだけプラス側にシフトし、0IRE
〜30IREの範囲を有する信号として出力される。
Next, the operation will be described with reference to FIG. FIG. 10 is a timing chart showing the operation of the image signal conversion device. The identification control circuit 19 controls the selector 20 so as to select the output from the offset level conversion circuit B232 in the effective pixel area during the period of the non-image part of 23 lines to 52 lines and 233 lines to 262 lines. Therefore, in this case, -15IRE ~
An input signal having a range of 15 IRE is shifted to the positive side by 15 IRE as shown in FIG.
It is output as a signal having a range of ˜30 IRE.

【0056】また、53ラインから232ラインの主画
部の期間中の有効画素領域においては、オフセットレベ
ル変換回路A231からの出力を選択するようにセレク
タ20を制御する。この場合、図11に示されるように
オフセットレベル変換回路A231は入力信号に対して
オフセットレベルを変換しないので、入力信号がそのま
ま出力される。
Further, in the effective pixel area during the period of the main image portion of 53 lines to 232 lines, the selector 20 is controlled so as to select the output from the offset level conversion circuit A231. In this case, since the offset level conversion circuit A231 does not convert the offset level with respect to the input signal as shown in FIG. 11, the input signal is output as it is.

【0057】以上のように、この発明の実施の形態に記
載された発明によれば、特に、入力した画像信号に対し
てオフセットレベルを変換するオフセットレベル変換手
段と、主画部領域に対応する信号又は/及び無画部領域
に対応する信号に対しては前記オフセットレベル変換手
段により符号化装置の有するダイナミックレンジの範囲
に入るようオフセットレベルを変換するよう制御する制
御手段を有するので、伝送が困難であった無画部の信号
を伝送することができる。
As described above, according to the invention described in the embodiments of the present invention, particularly, the offset level converting means for converting the offset level with respect to the input image signal and the main image area are provided. For the signal or / and the signal corresponding to the non-image area, the offset level converting means has a control means for controlling to convert the offset level so as to fall within the range of the dynamic range of the encoding device, so that the transmission is performed. It is possible to transmit the signal of the non-image part, which was difficult.

【0058】尚、この発明の実施の形態において複合カ
ラー映像信号7はアナログ信号、ディジタル信号のどち
らでも可能である。その場合、各回路はアナログあるい
はディジタルに対応したいずれかの回路である。
In the embodiment of the present invention, the composite color video signal 7 can be either an analog signal or a digital signal. In that case, each circuit is either an analog or digital circuit.

【0059】また、この例においては、複合カラー映像
信号中の制御信号の自動検出を行い、画像信号の変換を
行っているが、入力される信号が例えばEDTV−II
信号又はNTSC信号のいずれかであることが事前に判
明している場合には自動検出を行わずに手動で行うこと
も可能である。
Further, in this example, the control signal in the composite color video signal is automatically detected and the image signal is converted, but the input signal is, for example, EDTV-II.
If it is known in advance that it is either a signal or an NTSC signal, it is possible to perform it manually instead of performing automatic detection.

【0060】尚、上記発明の実施の形態では、オフセッ
トレベル変換回路A231は、入力された信号のオフセ
ットレベルを変換せず、そのまま出力しているものであ
るため、回路として設けなくてもよい。一方、主画面に
対する処理の都合上からオフセットレベルを変換しても
よい。
In the embodiment of the invention described above, the offset level conversion circuit A231 does not convert the offset level of the input signal and outputs it as it is, so it need not be provided as a circuit. On the other hand, the offset level may be converted for the convenience of processing on the main screen.

【0061】発明の実施の形態4.図13はこの発明の
実施の形態4に係る画像信号変換装置を示す図である。
この発明の実施の形態における入力複合カラー映像信号
はEDTV−II信号であり、符号化装置1、復号装置
5は発明の実施の形態2における場合と同様にH.26
1、MPEGなどのコンポーネント信号を符号化の対象
にしたものとする。図において7、17〜19等、図4
と同一の符号を付した構成は、図4における構成の同一
又は相当部を示す。
Fourth Embodiment of the Invention FIG. 13 is a diagram showing an image signal converting apparatus according to Embodiment 4 of the present invention.
The input composite color video signal in the embodiment of the present invention is an EDTV-II signal, and the encoding device 1 and the decoding device 5 are H.264 as in the case of the second embodiment of the invention. 26
1. It is assumed that a component signal such as MPEG is a target of encoding. In the figure, 7, 17 to 19 etc., FIG.
The components denoted by the same reference numerals as those in FIG. 4 indicate the same or corresponding parts of the configuration in FIG.

【0062】241はレベル伸張回路A、242はレベ
ル伸張回路Bであり、レベル伸張回路A241よりもレ
ベル伸張回路Bの方がレベルの伸張度が高く、同じ信号
を入力した場合により大きいダイナミックレンジを得る
ことができ、レベル調整手段として機能する。また、1
301は入力複合カラー映像信号はレベル伸張された出
力信号である。レベル伸張回路241、242は、例え
ばROMで構成することもできる。
Reference numeral 241 is a level expansion circuit A, and 242 is a level expansion circuit B. The level expansion circuit B has a higher level expansion degree than the level expansion circuit A 241, and a larger dynamic range is obtained when the same signal is input. Can be obtained and functions as a level adjusting means. Also, 1
301 is an output signal of which the level of the input composite color video signal is expanded. The level expansion circuits 241, 242 can also be configured by ROM, for example.

【0063】次に図14を用いて動作について説明す
る。図14は画像信号変換装置の動作を示すタイミング
チャート図である。識別制御回路19は、23ラインか
ら52ライン及び233ラインから262ラインの無画
部の期間中の有効画素領域においては、レベル伸張回路
B242からの出力を選択するようにセレクタ20を制
御する。
Next, the operation will be described with reference to FIG. FIG. 14 is a timing chart showing the operation of the image signal conversion device. The identification control circuit 19 controls the selector 20 so as to select the output from the level expansion circuit B242 in the effective pixel area during the period of the non-image part of 23 lines to 52 lines and 233 lines to 262 lines.

【0064】また、53ラインから232ラインの主画
部の期間中の有効画素領域においては、レベル伸張回路
A241からの出力を選択するようにセレクタ20を制
御する。この場合、レベル伸張回路A241は、レベル
伸張回路B242よりも低い伸張度にて入力信号である
主画部の信号をレベル伸張する。
Further, the selector 20 is controlled so as to select the output from the level expansion circuit A241 in the effective pixel area during the period of the main image portion of 53 lines to 232 lines. In this case, the level expansion circuit A241 level expands the signal of the main image portion, which is the input signal, at a degree of expansion lower than that of the level expansion circuit B242.

【0065】従来の技術で説明したように、無画部の信
号は主画部の信号に比べてダイナミックレンジが小さ
く、無画部、主画部に同じ符号化を適用すると、無画部
の誤差が相対的に大きくなる。従って、入力した画像信
号に対してダイナミックレンジの調整を行うレベル調整
手段と、主画部と無画部の信号とが同等のダイナミック
レンジを有するようにレベル調整手段によりダイナミッ
クレンジの調整を行うよう制御する制御手段を有するの
で、特に無画部領域における誤差を少なくすることがで
きる。また、符号化装置において、無画部と主画部の符
号化方法を変える必要もなくなり、符号化制御、回路と
も単純化を図ることができる。
As described in the prior art, the signal of the non-picture part has a smaller dynamic range than the signal of the main picture part, and if the same coding is applied to the non-picture part and the main picture part, The error becomes relatively large. Accordingly, the level adjusting means adjusts the dynamic range of the input image signal, and the level adjusting means adjusts the dynamic range so that the signals of the main image portion and the non-image portion have the same dynamic range. Since the control means for controlling is provided, it is possible to reduce the error particularly in the non-image area. Further, in the encoding device, it is not necessary to change the encoding method of the non-image part and the main image part, and the encoding control and the circuit can be simplified.

【0066】発明の実施の形態5.図15はこの発明の
実施の形態5に係る画像信号変換装置を示す図である。
この発明の実施の形態における入力複合カラー映像信号
はEDTV−II信号であり、符号化装置1、復号装置
5は発明の実施の形態1における場合と同様にH.26
1、MPEGなどのコンポーネント信号を符号化の対象
にしたものとする。図において17〜19等、図4と同
一の符号を付した構成は、図4における構成の同一又は
相当部を示す。
Embodiment 5 of the Invention FIG. 15 is a diagram showing an image signal converting apparatus according to Embodiment 5 of the present invention.
The input composite color video signal in the embodiment of the present invention is an EDTV-II signal, and the encoding device 1 and the decoding device 5 are H.264 / AVC signals as in the case of the first embodiment of the invention. 26
1. It is assumed that a component signal such as MPEG is a target of encoding. In the figure, the components denoted by the same reference numerals as those in FIG. 4 such as 17 to 19 indicate the same or corresponding parts of the configuration in FIG.

【0067】1501は複合カラー映像信号、1502
はアナログの複合カラー映像信号であり、1503はデ
ィジタルの出力信号である。251はサンプリングレー
トが14.31818MHz以外のA/D変換器、25
2はサンプリングレートが14.31818MHzのA
/D変換器である。
Reference numeral 1501 denotes a composite color video signal, 1502
Is an analog composite color video signal, and 1503 is a digital output signal. 251 is an A / D converter with a sampling rate other than 14.31818 MHz, 25
2 is A with a sampling rate of 14.31818MHz
/ D converter.

【0068】次に動作について説明する。画像信号変換
装置に入力複合カラー映像信号1501としてEDTV
−II信号が入力される。識別制御信号検出回路19は
EDTV−II信号中のEDTV−II識別制御信号を
検出し、セレクタ20に対して、複合カラー映像信号1
502が無画部、主画部であるかにかかわらず、A/D
変換器252の出力を選択する。
Next, the operation will be described. EDTV as an input composite color video signal 1501 to the image signal converter
-II signal is input. The identification control signal detection circuit 19 detects the EDTV-II identification control signal in the EDTV-II signal and instructs the selector 20 to output the composite color video signal 1
A / D regardless of whether 502 is a non-image area or a main image area
Select the output of converter 252.

【0069】一方、識別制御信号検出回路19がEDT
V−II識別制御信号を検出しないときは、A/D変換
器251、252のいずれの出力を選択することは任意
であり、出力1503として出力する。
On the other hand, the identification control signal detection circuit 19 is the EDT.
When the V-II identification control signal is not detected, it is arbitrary to select either output of the A / D converters 251 and 252, and the output is output as the output 1503.

【0070】この発明の実施の形態においては、色副搬
送波と同じ周波数を変調している無画部の信号をその整
数倍(この例では整数は4)の周波数でサンプリングす
ることにより、A/D変換による信号のひずみを最小限
に押さえることができる。
In the embodiment of the present invention, the signal of the non-picture part which is modulated at the same frequency as the color subcarrier is sampled at a frequency which is an integral multiple (in this example, an integer is 4) of A / The signal distortion due to D conversion can be suppressed to a minimum.

【0071】以上のようにこの発明の実施の形態に記載
された発明によれば、入力したアナログ画像信号に対し
て第1のサンプリングレートによりA/D変換する第1
のA/D変換手段と、入力したアナログ画像信号に対し
て第2のサンプリングレートによりA/D変換する第2
のA/D変換手段と、入力したアナログ画像信号の種類
に応じて第1のA/D変換手段又は第2のA/D変換手
段を選択する制御手段を備えているので、A/D変換に
よる信号の歪みを制限することができる。
As described above, according to the invention described in the embodiments of the present invention, the first analog-to-digital conversion is performed on the input analog image signal at the first sampling rate.
Second A / D conversion means, and second A / D conversion for the input analog image signal at the second sampling rate
The A / D conversion means and the control means for selecting the first A / D conversion means or the second A / D conversion means according to the type of the input analog image signal are included in the A / D conversion means. It is possible to limit the signal distortion due to.

【0072】図15において複合カラー映像信号150
1はアナログ信号、ディジタル信号のどちらでも可能で
ある。その場合、各回路はアナログあるいはディジタル
に対応したいずれかの回路である。この例においては、
複合カラー映像信号中の制御信号の自動検出を行い、画
像信号の変換を行っているが、自動検出を行わずに手動
で行うことも可能である。
In FIG. 15, the composite color video signal 150 is shown.
1 can be either an analog signal or a digital signal. In that case, each circuit is either an analog or digital circuit. In this example,
Although the control signal in the composite color video signal is automatically detected and the image signal is converted, it is also possible to manually perform the conversion without performing the automatic detection.

【0073】発明の実施の形態6.図16はこの発明の
実施の形態6に係る画像信号変換装置を示す図である。
この発明の実施の形態における入力複合カラー映像信号
はEDTV−II信号であり、符号化装置1、復号装置
5は発明の実施の形態1における場合と同様にH.26
1、MPEGなどのコンポーネント信号を符号化の対象
にしたものとする。図において17〜19等、図4と同
一の符号を付した構成は、図4における構成の同一又は
相当部を示す。
Sixth Embodiment of the Invention 16 is a diagram showing an image signal converting apparatus according to Embodiment 6 of the present invention.
The input composite color video signal in the embodiment of the present invention is an EDTV-II signal, and the encoding device 1 and the decoding device 5 are H.264 / AVC signals as in the case of the first embodiment of the invention. 26
1. It is assumed that a component signal such as MPEG is a target of encoding. In the figure, the components denoted by the same reference numerals as those in FIG. 4 such as 17 to 19 indicate the same or corresponding parts of the configuration in FIG.

【0074】1601は入力複合カラー映像信号、16
02はクロマ信号入力、26はクロマ信号を間引くため
のクロマ信号ライン間引き回路、1603はクロマ信号
出力である。入力1602が複合カラー映像信号の場
合、この信号にY/C分離回路を付加すればよい。
Reference numeral 1601 denotes an input composite color video signal, 16
Reference numeral 02 is a chroma signal input, 26 is a chroma signal line thinning circuit for thinning chroma signals, and 1603 is a chroma signal output. When the input 1602 is a composite color video signal, a Y / C separation circuit may be added to this signal.

【0075】ここで、一般に画像信号変換装置が接続さ
れる符号化装置は、ラインとして4:2:2のものと、
4:2:0のものが混在する。従って、画像信号変換装
置としては、NTSC信号が入力された場合には、符号
化装置が4:2:2の場合には4:2:2に、また4:
2:0の場合には4:2:0に変換する必要がある。一
方、EDTV−II信号が入力された場合にはこのよう
な変換は不要であり、ラインを間引く必要はない。
Here, generally, the encoding device to which the image signal converting device is connected has a line of 4: 2: 2,
Some of them are 4: 2: 0. Therefore, as an image signal conversion device, when an NTSC signal is input, it is 4: 2: 2 when the encoding device is 4: 2: 2, or 4: 2.
In the case of 2: 0, it is necessary to convert it to 4: 2: 0. On the other hand, when the EDTV-II signal is input, such conversion is unnecessary and it is not necessary to thin out the lines.

【0076】次に動作について説明する。この回路にお
いては、識別制御信号検出回路19がEDTV−II識
別制御信号を検出するとそのクロマ信号に対しては無画
部、主画部にかかわらずライン間引き(4:2:2から
4:2:0への変換)を行わない。識別制御信号検出回
路19がEDTV−II識別制御信号を検出しないとき
は、間引きを行うか行わないかは選択可能である。
Next, the operation will be described. In this circuit, when the identification control signal detection circuit 19 detects the EDTV-II identification control signal, line thinning (4: 2: 2 to 4: 2) is applied to the chroma signal regardless of the non-image part and the main image part. : Conversion to 0) is not performed. When the identification control signal detection circuit 19 does not detect the EDTV-II identification control signal, it is possible to select whether to perform thinning or not.

【0077】以上のようにこの発明の実施の形態に記載
の発明によれば、Y/C分離された後のクロマ信号に対
してラインを間引くライン間引き手段と、前記入力した
画像信号が主画部領域と無画部領域のそれぞれに対応す
る信号成分を有する画像信号である場合には前記入力し
た画像信号のクロマ信号に対して前記ライン間引き手段
によりラインを間引き処理をおこなわずに出力する制御
手段を有するので、無画部の信号に対してライン間引き
を行う際の演算によって生じる歪みを防止し、また間引
いた際に信号の持つ情報が失われることを防止すること
ができる。
As described above, according to the invention described in the embodiments of the present invention, the line thinning means for thinning the lines from the chroma signal after Y / C separation and the input image signal are the main images. When the image signal has a signal component corresponding to each of the partial area and the non-image area, the line thinning means outputs the line to the chroma signal of the input image signal without performing thinning processing. Since the means is provided, it is possible to prevent the distortion caused by the calculation when the line thinning-out is performed on the signal of the non-image portion, and it is possible to prevent the information of the signal from being lost when the thinning-out is performed.

【0078】図16において複合カラー映像信号160
1、クロマ信号1602はアナログ信号、ディジタル信
号のどちらでも可能である。その場合、各回路はアナロ
グあるいはディジタルに対応したいずれかの回路であ
る。この例においては、複合カラー映像信号中の制御信
号の自動検出を行い、画像信号の変換を行っているが、
自動検出を行わずに手動で行うことも可能である。
In FIG. 16, the composite color video signal 160
1. The chroma signal 1602 can be either an analog signal or a digital signal. In that case, each circuit is either an analog or digital circuit. In this example, the control signal in the composite color video signal is automatically detected and the image signal is converted.
It is also possible to do it manually without automatic detection.

【0079】発明の実施の形態7.図17はこの発明の
実施の形態7に係る画像信号変換装置を示す図である。
この発明の実施の形態における入力複合カラー映像信号
はEDTV−II信号であり、符号化装置1、復号装置
5は発明の実施の形態1における場合と同様にH.26
1、MPEGなどのコンポーネント信号を符号化の対象
にしたものとする。
Seventh Embodiment of the Invention FIG. 17 is a diagram showing an image signal converting apparatus according to Embodiment 7 of the present invention.
The input composite color video signal in the embodiment of the present invention is an EDTV-II signal, and the encoding device 1 and the decoding device 5 are H.264 / AVC signals as in the case of the first embodiment of the invention. 26
1. It is assumed that a component signal such as MPEG is a target of encoding.

【0080】図において17〜19等、図4と同一の符
号を付した構成は、図4における構成の同一又は相当部
を示す。1701は入力複合カラー映像信号、1702
は出力信号である。
In the figure, the components denoted by the same reference numerals as those in FIG. 4, such as 17 to 19, indicate the same or corresponding parts of the configuration in FIG. 1701 is an input composite color video signal, 1702
Is an output signal.

【0081】次に動作について説明する。図18は画像
信号変換装置の動作を示すタイミングチャート図であ
る。識別制御信号検出回路19において、入力信号17
01中に識別制御信号を検出した場合には、無画部の期
間においては、固定値(無信号状態)の出力を選択する
ようにセレクタ20を制御する。また、主画部の期間に
おいては、入力1701の信号をそのまま選択し出力に
出力するようセレクタを制御する。
Next, the operation will be described. FIG. 18 is a timing chart showing the operation of the image signal conversion device. In the identification control signal detection circuit 19, the input signal 17
When the identification control signal is detected during 01, the selector 20 is controlled so as to select the output of the fixed value (no signal state) during the period of the non-image portion. Further, during the period of the main image portion, the selector is controlled so that the signal of the input 1701 is selected as it is and output to the output.

【0082】以上のようにこの発明の実施の形態に記載
の発明によれば、前記無画部領域に対応する信号成分を
固定値に変換し出力する制御手段を有するので、余分な
信号の伝送を防止し、システム全体として再生効率を上
げることができる。具体的には、無画部では無信号状態
となり、たとえば、復号側のシステムがEDTV−II
信号に対応していないような場合に、余分な信号を伝送
するかわりに、必要な信号をより多く伝送することで、
システム全体として再生効率を上げることができる。
As described above, according to the invention described in the embodiments of the present invention, since the control means for converting the signal component corresponding to the non-picture area into a fixed value and outputting the fixed value is output, transmission of an extra signal is performed. Can be prevented, and the regeneration efficiency can be improved as a whole system. Specifically, the non-picture section is in a no signal state, and, for example, the decoding side system is EDTV-II.
By transmitting more necessary signals instead of transmitting extra signals when it does not correspond to signals,
The regeneration efficiency can be improved as a whole system.

【0083】図17において複合カラー映像信号170
1はアナログ信号、ディジタル信号のどちらでも可能で
ある。その場合、各回路はアナログあるいはディジタル
に対応したいずれかの回路である。この例においては、
複合カラー映像信号中の制御信号の自動検出を行い、画
像信号の変換を行っているが、自動検出を行わずに手動
で行うことも可能である。
In FIG. 17, the composite color video signal 170 is shown.
1 can be either an analog signal or a digital signal. In that case, each circuit is either an analog or digital circuit. In this example,
Although the control signal in the composite color video signal is automatically detected and the image signal is converted, it is also possible to manually perform the conversion without performing the automatic detection.

【0084】発明の実施の形態8.図19はこの発明の
実施の形態8に係る画像信号変換装置を示す図である。
この発明の実施の形態における入力複合カラー映像信号
はNTSC信号であり、符号化装置1、復号装置5は発
明の実施の形態1における場合と同様にH.261、M
PEGなどのコンポーネント信号を符号化の対象にした
ものとする。
Eighth Embodiment of the Invention FIG. 19 is a diagram showing an image signal conversion device according to the eighth embodiment of the present invention.
The input composite color video signal in the embodiment of the present invention is an NTSC signal, and the encoding device 1 and the decoding device 5 are the same as in the case of the first embodiment of the invention. 261, M
It is assumed that a component signal such as PEG is the target of encoding.

【0085】1901は送信先識別回路、1902はY
/C分離された後のクロマ信号入力、1903はクロマ
信号出力である。
Reference numeral 1901 designates a destination identification circuit, 1902 designates Y.
Chroma signal input after / C separation, 1903 is a chroma signal output.

【0086】次に動作について説明する。送信先識別回
路1901が送信先がカラー信号に対応するものである
と判別した場合には、セレクタ20を制御し、クロマ信
号入力1902をそのまま出力するように制御する。ま
た、送信先識別回路1901が送信先がカラー信号に対
応いないものであると判別した場合には、セレクタ20
を制御し、固定値をそのまま出力するように制御する。
この場合出力は無信号状態となる。
Next, the operation will be described. When the destination identifying circuit 1901 determines that the destination corresponds to the color signal, the selector 20 is controlled so that the chroma signal input 1902 is output as it is. If the destination identifying circuit 1901 determines that the destination does not support color signals, the selector 20
Is controlled so that the fixed value is output as it is.
In this case, the output is in the no signal state.

【0087】ここで送信先を識別する手段としては、ス
イッチ手段等が考えられる。この場合送信先の情報を人
手を介して確認する必要がある。また、送信先に対し、
送信先のカラー信号に対する適応性に関する情報を送信
するよう要求し、送信先からの返答信号に基づいて識別
する方法もある。
Here, switch means or the like can be considered as means for identifying the destination. In this case, it is necessary to manually check the information of the destination. Also, for the destination,
There is also a method of requesting to transmit information regarding adaptability of a destination to a color signal, and identifying based on a reply signal from the destination.

【0088】この発明の実施の形態に記載の発明によれ
ば、送信先がカラー映像信号に対応するか否かを識別す
る送信先識別手段と、前記送信先識別手段において送信
先が前記カラー映像信号に対応しないと識別した場合に
は固定値を出力するよう制御する制御手段を備えている
ので、余分な信号の伝送を防止し、システム全体として
再生効率を上げることができる。
According to the invention described in the embodiments of the present invention, a destination identification means for identifying whether or not the destination corresponds to a color video signal, and the destination identification means for the destination is the color video signal. Since the control means is provided so as to output a fixed value when it is determined that the signal does not correspond to the signal, it is possible to prevent the transmission of an extra signal and improve the reproduction efficiency of the entire system.

【0089】図19において複合カラー映像信号190
2はアナログ信号、ディジタル信号のどちらでも可能で
ある。その場合、各回路はアナログあるいはディジタル
に対応したいずれかの回路である。
In FIG. 19, a composite color video signal 190
2 can be either an analog signal or a digital signal. In that case, each circuit is either an analog or digital circuit.

【0090】発明の実施の形態9.図20はこの発明の
実施の形態9に係る画像信号変換装置を示す図である。
この発明の実施の形態における入力複合カラー映像信号
はEDTV−II信号であり、符号化装置1、復号装置
5は発明の実施の形態1における場合と同様にH.26
1、MPEGなどのコンポーネント信号を符号化の対象
にしたものとする。
Ninth Embodiment of the Invention 20 is a diagram showing an image signal converting apparatus according to Embodiment 9 of the present invention.
The input composite color video signal in the embodiment of the present invention is an EDTV-II signal, and the encoding device 1 and the decoding device 5 are H.264 / AVC signals as in the case of the first embodiment of the invention. 26
1. It is assumed that a component signal such as MPEG is a target of encoding.

【0091】2001は複合カラー映像信号、2002
はディジタルの複合カラー映像信号、2003はディジ
タルの出力画像信号である。入力2002がアナログの
複合カラー映像信号の場合、この信号にA/D変換器を
付加すればよい。17は同期信号検出回路、19は識別
制御信号検出回路、27はメモリ29のライトアドレス
制御回路、28はリードアドレスとセレクタ20の制御
回路、30は補間信号生成回路である。
Reference numeral 2001 denotes a composite color video signal, 2002
Is a digital composite color video signal, and 2003 is a digital output image signal. When the input 2002 is an analog composite color video signal, an A / D converter may be added to this signal. Reference numeral 17 is a synchronization signal detection circuit, 19 is an identification control signal detection circuit, 27 is a write address control circuit for the memory 29, 28 is a control circuit for the read address and selector 20, and 30 is an interpolation signal generation circuit.

【0092】入力信号2001は同期信号検出回路1
7、識別制御信号検出回路19に入力される。入力信号
2002はメモリ29に入力される。メモリ29からの
読み出しは所定の画素数のブロック単位で行われる。同
期信号検出回路19は垂直・水平同期信号を検出し、ラ
イトアドレス制御部27、リードアドレス/セレクタ制
御部28のリセット/カウントアップ等を行う。
The input signal 2001 is the sync signal detection circuit 1
7. Input to the identification control signal detection circuit 19. The input signal 2002 is input to the memory 29. Reading from the memory 29 is performed in block units of a predetermined number of pixels. The sync signal detection circuit 19 detects vertical / horizontal sync signals and resets / counts up the write address control unit 27 and the read address / selector control unit 28.

【0093】識別制御信号検出回路19により識別制御
信号が識別されたときの動作を説明する。図21は入力
画像の画素構成の一部分と出力画像の画素構成の一部分
を示す。図面上の横方向は水平方向、縦方向はライン方
向である。Aは無画部の画素、Bは主画部の画素、Cは
補間生成された画素である。メモリライト時には図21
に示した画素構成で書き込まれる。読み出すときには、
所定の画素数のブロック単位で行われるが、この例にお
いては、ブロック単位に分割したときに、無画部の画素
数がライン方向に2ライン分不足する場合を示してあ
る。
The operation when the discrimination control signal detection circuit 19 discriminates the discrimination control signal will be described. FIG. 21 shows a part of the pixel structure of the input image and a part of the pixel structure of the output image. The horizontal direction in the drawing is the horizontal direction, and the vertical direction is the line direction. A is a pixel in the non-image part, B is a pixel in the main image part, and C is a pixel generated by interpolation. Figure 21 at memory write
Writing is performed with the pixel configuration shown in FIG. When reading
This is performed in units of blocks having a predetermined number of pixels, but in this example, when dividing into blocks, the number of pixels in the non-image portion is short by two lines in the line direction.

【0094】この2ライン分の不足画素はメモリから読
み出すときに、補間画素生成回路30により生成された
画素を補間してから、出力2003に出力する。補間生
成回路30は固定値を出力することも可能である。
When the insufficient pixels for two lines are read from the memory, the pixels generated by the interpolation pixel generation circuit 30 are interpolated and then output to the output 2003. The interpolation generation circuit 30 can also output a fixed value.

【0095】以上のようにこの発明の実施の形態に記載
の発明によれば、主画部領域に対応する信号成分を有す
る信号と無画部領域に対応する信号成分を有する信号と
をそれぞれブロック単位で混在しないように出力すると
ともに、前記ブロック単位で出力する際に所定画素分不
足した場合には当該所定画素分補間し出力する出力手段
と備えているので、同一ブロックに特性の異なる主画部
と無画部の信号が混在せず、符号化効率の低下を防止す
ることができる。
As described above, according to the invention described in the embodiments of the present invention, a signal having a signal component corresponding to the main image area and a signal having a signal component corresponding to the non-image area are respectively blocked. The main block having different characteristics is output to the same block because the output is provided so as not to be mixed in units and the output is provided by interpolating and outputting the predetermined pixels when the predetermined pixels are insufficient when outputting in the block unit. It is possible to prevent the deterioration of the coding efficiency because the signals of the image part and the non-image part do not coexist.

【0096】図20において複合カラー映像信号200
1はアナログ信号、ディジタル信号のどちらでも可能で
ある。その場合、各回路はアナログあるいはディジタル
に対応したいずれかの回路である。この例においては、
複合カラー映像信号中の制御信号の自動検出を行い、画
像信号の変換を行っているが、自動検出を行わずに手動
で行うことも可能である。
In FIG. 20, a composite color video signal 200
1 can be either an analog signal or a digital signal. In that case, each circuit is either an analog or digital circuit. In this example,
Although the control signal in the composite color video signal is automatically detected and the image signal is converted, it is also possible to manually perform the conversion without performing the automatic detection.

【0097】発明の実施の形態10.本発明の他のシス
テムの適用例を図について説明する。図22はこの発明
の実施の形態10に係る画像伝送システムを示すブロッ
ク図である。図22おいて図1と同一符号を付した構成
は図1のものと同一又は相当部を示す。31は符号化さ
れた画像信号を蓄積する装置である。
Tenth Embodiment of the Invention An application example of another system of the present invention will be described with reference to the drawings. 22 is a block diagram showing an image transmission system according to Embodiment 10 of the present invention. In FIG. 22, the components designated by the same reference numerals as those in FIG. 1 indicate the same or corresponding portions as those in FIG. Reference numeral 31 is a device for accumulating encoded image signals.

【0098】次に動作について説明する。符号化装置1
で符号化された画像信号を蓄積装置31に短期的にある
いは長期的に保存しておき、必要なときに蓄積装置31
より取り出し復号装置5、画像信号逆変換装置6を使用
して再生するものである。この例においては、複合カラ
ー映像信号中の制御信号の自動検出を行い、画像信号の
変換を行っているが、自動検出を行わずに手動で行うこ
とも可能である。
Next, the operation will be described. Encoding device 1
The image signal encoded by the above method is stored in the storage device 31 in the short term or the long term, and the storage device 31 stores it when necessary.
The data is reproduced by using the extracting and decoding device 5 and the image signal inverse conversion device 6. In this example, the control signal in the composite color video signal is automatically detected and the image signal is converted, but it is also possible to manually perform the conversion without performing the automatic detection.

【0099】尚、上記発明の実施の形態においては、単
一の蓄積装置31を符号化装置1と復号装置5の間に両
者を接続するような態様で設けたが、符号化装置1にの
みFD、光ディスク等の記録媒体に記憶する蓄積装置3
1を設け、復号装置5には記録媒体を介して蓄積装置3
1に記憶された内容を読み取る読み取り装置を設けても
よい。尚、上記画像信号は文字信号が多重されたもので
あってもよい。
In the embodiment of the invention described above, the single storage device 31 is provided between the encoding device 1 and the decoding device 5 so as to connect them, but only the encoding device 1 is provided. Storage device 3 for storing in a recording medium such as FD or optical disk
1 is provided, and the storage device 3 is provided in the decoding device 5 via a recording medium.
A reading device for reading the contents stored in 1 may be provided. The image signal may be a character signal multiplexed.

【0100】[0100]

【発明の効果】第1の発明に係る送信機は、画像信号変
換装置と符号化装置を有し、入力された画像信号を符号
化し送信するものであって、前記画像信号変換装置は、
入力された画像信号の種類に応じて入力された画像信号
に対し前記符号化手段に適した信号に変換処理を加える
画像信号変換手段を有し、前記符号化装置は、前記画像
信号変換手段により変換処理された画像信号を符号化す
る符号化手段とを備えているので、既存の符号化装置を
変更せずにかつ符号化の効率を落とすことなく、相異な
る複数種類の画像信号を伝送することができる。
The transmitter according to the first aspect of the present invention has an image signal conversion device and an encoding device, and encodes and transmits an input image signal. The image signal conversion device comprises:
The image signal converting means for converting the input image signal into a signal suitable for the encoding means according to the type of the input image signal is provided, and the encoding device includes the image signal converting means. Since it has a coding means for coding the converted image signal, a plurality of different kinds of image signals are transmitted without changing the existing coding device and without lowering the coding efficiency. be able to.

【0101】第2の発明に係る送信機は、第1の発明に
おける送信機に入力された画像信号をEDTV−II信
号としたので、EDTV−II信号に対して既存の符号
化装置を変更せずにかつ符号化の効率を落とすことな
く、相異なる複数種類の画像信号を伝送することができ
る。
Since the transmitter according to the second invention uses the EDTV-II signal as the image signal input to the transmitter according to the first invention, it is necessary to change the existing coding device for the EDTV-II signal. It is possible to transmit a plurality of different types of image signals without any loss of coding efficiency.

【0102】第3の発明に係る画像信号変換装置は、主
画部領域と無画部領域のそれぞれに対応した信号成分を
有する画像信号を入力し符号化装置における符号化に適
した信号に変換するものであって、入力した画像信号に
対してY/C分離処理を行うY/C分離手段と、前記主
画部領域に対応する信号成分に対しては前記Y/C分離
手段によりY/C分離処理を行い、前記無画部領域に対
応する信号成分に対しては前記Y/C分離手段によりY
/C分離処理を行わずに出力するよう制御する制御手段
を備えているので、Y/C分離による信号の歪みを防
ぎ、再生効率を上げることができるとともに、符号化を
単純に行うことができる。
The image signal conversion apparatus according to the third invention inputs an image signal having a signal component corresponding to each of the main image area and the non-image area and converts it into a signal suitable for encoding by the encoding apparatus. The Y / C separation means for performing the Y / C separation processing on the input image signal and the Y / C separation means for the Y / C separation means for the signal component corresponding to the main image area. C separation processing is performed, and for the signal component corresponding to the non-image area, Y
Since the control means for controlling the output so as not to perform the / C separation processing is provided, the signal distortion due to the Y / C separation can be prevented, the reproduction efficiency can be improved, and the encoding can be simply performed. .

【0103】第4の発明に係る画像信号変換装置は、主
画部領域と無画部領域のそれぞれに対応した信号成分を
有する画像信号を入力し符号化装置における符号化に適
した信号に変換するものであって、入力した画像信号に
対してY/C分離処理を行う第1のY/C分離手段と、
入力した画像信号に対して前記第1のY/C分離手段と
は異なる方式によりY/C分離処理を行う第2のY/C
分離手段と、前記主画部領域に対応する信号成分に対し
ては前記第1のY/C分離手段によりY/C分離処理を
行い、前記無画部領域に対応する信号成分に対しては前
記第2のY/C分離手段によりY/C分離処理を行うよ
う制御する制御手段を備えているので、主画部、無画部
のY信号、C信号に関しそれぞれY/C分離による歪み
を少なくすることができる。
The image signal converting apparatus according to the fourth aspect of the invention inputs an image signal having signal components corresponding to the main image area and the non-image area, respectively, and converts it into a signal suitable for encoding by the encoder. First Y / C separation means for performing Y / C separation processing on the input image signal,
A second Y / C that performs Y / C separation processing on the input image signal by a method different from that of the first Y / C separation means.
Separation means and Y / C separation processing is performed on the signal component corresponding to the main picture area by the first Y / C separation means, and signal components corresponding to the non-picture area is processed. Since the control means for controlling the second Y / C separation means to perform the Y / C separation processing is provided, the distortion due to the Y / C separation is applied to the Y signal and the C signal of the main image portion and the non-image portion. Can be reduced.

【0104】第5の発明に係る画像信号変換装置は、主
画部領域と無画部領域のそれぞれに対応した信号成分を
有する画像信号を入力し符号化装置における符号化に適
した信号に変換するものであって、入力した画像信号に
対してオフセットレベルを変換するオフセットレベル変
換手段と、前記主画部領域に対応する信号又は/及び前
記無画部領域に対応する信号に対しては前記オフセット
レベル変換手段により符号化装置の有するダイナミック
レンジの範囲に入るようオフセットレベルを変換するよ
う制御する制御手段を有するので、伝送が困難であった
無画部の信号を伝送することができる。
The image signal conversion apparatus according to the fifth invention inputs an image signal having a signal component corresponding to each of the main image area and the non-image area and converts it into a signal suitable for encoding by the encoder. And an offset level converting means for converting an offset level with respect to the input image signal, and a signal corresponding to the main image area and / or a signal corresponding to the non-image area as described above. Since the offset level conversion means has a control means for controlling the offset level to be converted so as to fall within the range of the dynamic range of the encoding device, it is possible to transmit the signal of the non-image part, which was difficult to transmit.

【0105】第6の発明に係る画像信号変換装置は、主
画部領域と無画部領域のそれぞれに対応した信号成分を
有する画像信号を入力し符号化装置における符号化に適
した信号に変換するものであって、入力した画像信号に
対してダイナミックレンジの調整を行うレベル調整手段
と、前記主画部領域に対応する信号と前記無画部領域に
対応する信号とが同等のダイナミックレンジを有するよ
うに前記レベル調整手段によりダイナミックレンジの調
整を行うよう制御する制御手段を有するので、特に無画
部領域における誤差を少なくすることができる。
An image signal conversion apparatus according to a sixth aspect of the present invention inputs an image signal having a signal component corresponding to each of the main picture area and the non-picture area and converts it into a signal suitable for encoding by the encoder. The level adjusting means for adjusting the dynamic range of the input image signal, and the signal corresponding to the main image area and the signal corresponding to the non-image area have the same dynamic range. Since the control means for controlling the dynamic range to be adjusted by the level adjusting means is included, it is possible to reduce the error particularly in the non-image area.

【0106】第7の発明に係る画像信号変換装置は、入
力した画像信号を符号化装置における符号化に適した信
号に変換するものであって、入力したアナログ画像信号
に対して第1のサンプリングレートによりA/D変換す
る第1のA/D変換手段と、入力したアナログ画像信号
に対して第2のサンプリングレートによりA/D変換す
る第2のA/D変換手段と、入力したアナログ画像信号
の種類に応じて第1のA/D変換手段又は第2のA/D
変換手段を選択する制御手段を備えているので、A/D
変換による信号の歪みを制限することができる。
An image signal conversion apparatus according to a seventh aspect of the present invention converts an input image signal into a signal suitable for encoding in an encoding apparatus, and performs a first sampling for an input analog image signal. First A / D conversion means for A / D conversion according to rate, second A / D conversion means for A / D conversion for input analog image signal at second sampling rate, and input analog image The first A / D conversion means or the second A / D depending on the type of signal
Since the control means for selecting the conversion means is provided, the A / D
It is possible to limit signal distortion due to conversion.

【0107】第8の発明に係る画像信号変換装置は、入
力した画像信号を符号化装置における符号化に適した信
号に変換するものであって、Y/C分離された後のクロ
マ信号に対してラインを間引くライン間引き手段と、前
記入力した画像信号が主画部領域と無画部領域のそれぞ
れに対応する信号成分を有する画像信号である場合には
前記入力した画像信号のクロマ信号に対して前記ライン
間引き手段によりラインを間引き処理をおこなわずに出
力する制御手段を有するので、無画部の信号に対してラ
イン間引きを行う際の演算によって生じる歪みを防止
し、また間引いた際に信号の持つ情報が失われることを
防止することができる。
An image signal conversion apparatus according to the eighth invention is for converting an input image signal into a signal suitable for encoding in an encoding apparatus, and for a chroma signal after Y / C separation. Line thinning-out means for thinning lines, and when the input image signal is an image signal having a signal component corresponding to each of the main image area and the non-image area, with respect to the chroma signal of the input image signal Since there is a control means for outputting the line without performing the thinning processing by the line thinning means, the distortion caused by the calculation when the line thinning is performed on the signal of the non-image part is prevented, and the signal when thinning is performed. It is possible to prevent the loss of information held by.

【0108】第9の発明に係る画像信号変換装置は、主
画部領域と無画部領域のそれぞれに対応した信号成分を
有する画像信号を入力し符号化装置における符号化に適
した信号に変換するものであって、前記無画部領域に対
応する信号成分を固定値に変換し出力する制御手段を有
するので、余分な信号の伝送を防止し、システム全体と
して再生効率を上げることができる。
The image signal conversion apparatus according to the ninth invention inputs an image signal having signal components corresponding to each of the main image area and the non-image area, and converts it into a signal suitable for encoding by the encoding apparatus. However, since it has a control means for converting the signal component corresponding to the non-picture area into a fixed value and outputting the fixed value, it is possible to prevent the transmission of an extra signal and improve the reproduction efficiency of the entire system.

【0109】第10の発明に係る画像信号変換装置は、
カラー映像信号を符号化に適した信号に変換する画像信
号変換装置であって、送信先が前記カラー映像信号に対
応する場合には入力されたカラー信号のクロマ信号を出
力し、送信先が前記カラー映像信号に対応しない場合に
は固定値を出力するよう制御する制御手段を備えている
ので、余分な信号の伝送を防止し、システム全体として
再生効率を上げることができる。
An image signal conversion apparatus according to the tenth invention is
An image signal conversion device for converting a color video signal into a signal suitable for encoding, wherein when the transmission destination corresponds to the color video signal, a chroma signal of the input color signal is output, and the transmission destination is Since the control means for controlling to output the fixed value when the color video signal is not supported is provided, the transmission of the extra signal can be prevented and the reproduction efficiency of the entire system can be improved.

【0110】第11の発明に係る画像信号変換装置は、
主画部領域と無画部領域のそれぞれに対応した信号成分
を有する画像信号を入力し符号化装置における符号化に
適した信号に変換するものであって、前記主画部領域に
対応する信号成分を有する信号と前記無画部領域に対応
する信号成分を有する信号とをそれぞれブロック単位で
混在しないように出力するとともに、前記ブロック単位
で出力する際に所定画素分不足した場合には当該所定画
素分補間し出力する出力手段と備えているので、同一ブ
ロックに特性の異なる主画部と無画部の信号が混在せ
ず、符号化効率の低下を防止することができる。
An image signal conversion apparatus according to the eleventh invention is
An image signal having a signal component corresponding to each of the main image area and the non-image area is input and converted into a signal suitable for encoding in an encoding device, the signal corresponding to the main image area. A signal having a component and a signal having a signal component corresponding to the non-image area are output so as not to be mixed in block units, and if a predetermined number of pixels are insufficient when outputting in block units, the predetermined Since it is provided with an output unit for interpolating and outputting for pixels, signals of a main image part and a non-image part having different characteristics do not coexist in the same block, and it is possible to prevent a decrease in encoding efficiency.

【0111】第12の発明に係る画像信号変換装置は、
第3〜11の発明において、画像信号変換装置に対して
入力された画像信号は、EDTV−II信号であるの
で、EDTY−IIに対してそれぞれの発明の効果を奏
することができる。
An image signal converting apparatus according to the twelfth invention is
In the third to eleventh inventions, since the image signal input to the image signal conversion device is the EDTV-II signal, the effects of the respective inventions can be exerted on the EDTY-II.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 発明の実施の形態1における画像伝送システ
ムを示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an image transmission system according to a first embodiment of the invention.

【図2】 EDTV−II信号の概略図である。FIG. 2 is a schematic diagram of an EDTV-II signal.

【図3】 EDTV−II識別制御信号の概略図であ
る。
FIG. 3 is a schematic diagram of an EDTV-II identification control signal.

【図4】 発明の実施の形態1における画像信号変換装
置の回路を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a circuit of the image signal conversion device according to the first embodiment of the invention.

【図5】 発明の実施の形態1における画像信号変換装
置の動作を示すタイミングチャートである。
FIG. 5 is a timing chart showing an operation of the image signal conversion device according to the first embodiment of the invention.

【図6】 発明の実施の形態1における画像信号変換装
置の動作を示すタイミングチャートである。
FIG. 6 is a timing chart showing the operation of the image signal conversion apparatus according to the first embodiment of the invention.

【図7】 発明の実施の形態2における画像信号変換装
置の回路を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a circuit of an image signal conversion device according to a second embodiment of the invention.

【図8】 発明の実施の形態2における画像信号変換装
置の動作を示すタイミングチャートである。
FIG. 8 is a timing chart showing an operation of the image signal conversion device according to the second embodiment of the invention.

【図9】 発明の実施の形態3における画像信号変換装
置の回路を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a circuit of an image signal conversion apparatus according to a third embodiment of the invention.

【図10】 発明の実施の形態3における画像信号変換
装置の動作を示すタイミングチャートである。
FIG. 10 is a timing chart showing an operation of the image signal conversion device according to the third embodiment of the invention.

【図11】 発明の実施の形態3におけるオフセットレ
ベル変換回路Bの入出力特性を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing input / output characteristics of the offset level conversion circuit B according to the third embodiment of the invention.

【図12】 発明の実施の形態3におけるオフセットレ
ベル変換回路Aの入出力特性を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing input / output characteristics of an offset level conversion circuit A according to a third embodiment of the invention.

【図13】 発明の実施の形態4における画像信号変換
装置の回路を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing a circuit of an image signal conversion device according to a fourth embodiment of the invention.

【図14】 発明の実施の形態4における画像信号変換
装置の動作を示すタイミングチャートである。
FIG. 14 is a timing chart showing the operation of the image signal conversion device according to the fourth embodiment of the invention.

【図15】 発明の実施の形態5における画像信号変換
装置の回路を示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing a circuit of an image signal conversion device according to a fifth embodiment of the invention.

【図16】 発明の実施の形態6における画像信号変換
装置の回路を示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing a circuit of an image signal conversion device according to a sixth embodiment of the invention.

【図17】 発明の実施の形態7における画像信号変換
装置の回路を示す図である。
FIG. 17 is a diagram showing a circuit of an image signal conversion device according to a seventh embodiment of the invention.

【図18】 発明の実施の形態7における画像信号変換
装置の動作を示すタイミングチャートである。
FIG. 18 is a timing chart showing an operation of the image signal conversion device according to the seventh embodiment of the invention.

【図19】 発明の実施の形態8における画像信号変換
装置の回路を示す図である。
FIG. 19 is a diagram showing a circuit of an image signal conversion apparatus according to an eighth embodiment of the invention.

【図20】 発明の実施の形態9における画像信号変換
装置の回路を示す図である。
FIG. 20 is a diagram showing a circuit of an image signal conversion device according to a ninth embodiment of the invention.

【図21】 発明の実施の形態9における画像信号変換
装置の動作を示す図である。
FIG. 21 is a diagram showing an operation of the image signal conversion device according to the ninth embodiment of the invention.

【図22】 発明の実施の形態10における画像伝送シ
ステムを示す図である。
FIG. 22 is a diagram showing an image transmission system according to a tenth embodiment of the invention.

【図23】 従来の画像伝送システムを示す図である。FIG. 23 is a diagram showing a conventional image transmission system.

【図24】 NTSCアナログコンポジット信号を示す
図である。
FIG. 24 is a diagram showing an NTSC analog composite signal.

【図25】 EDTV−II無画部の信号を示す図であ
る。
FIG. 25 is a diagram showing a signal of an EDTV-II non-image part.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 符号化装置、5 復号装置、6 画像信号逆変換装
置、10 画像信号変換装置、11 制御信号等検出回
路、19 識別制御信号検出回路、12 画像信号変換
回路、21 Y/C分離回路、231,232 オフセ
ットレベル変換回路、241,242 レベル伸張回
路、251,252 A/D変換器、26クロマ信号ラ
イン間引き回路、31 蓄積装置。
1 Encoding Device, 5 Decoding Device, 6 Image Signal Inverting Device, 10 Image Signal Converting Device, 11 Control Signal etc. Detection Circuit, 19 Identification Control Signal Detection Circuit, 12 Image Signal Conversion Circuit, 21 Y / C Separation Circuit, 231 , 232 offset level conversion circuit, 241,242 level expansion circuit, 251,252 A / D converter, 26 chroma signal line thinning circuit, 31 storage device.

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像信号変換装置と符号化装置を有し、
入力された画像信号を符号化し送信する送信機であっ
て、 前記画像信号変換装置は、 入力された画像信号の種類に応じて入力された画像信号
に対し前記符号化装置に適した信号に変換処理を加える
画像信号変換手段を有し、 前記符号化装置は、前記画像信号変換手段により変換処
理された画像信号を符号化する符号化手段とを備えた送
信機。
1. An image signal conversion device and an encoding device are provided,
A transmitter for encoding and transmitting an input image signal, wherein the image signal conversion device converts the input image signal into a signal suitable for the encoding device according to the type of the input image signal. A transmitter comprising: an image signal conversion unit that performs processing, wherein the encoding device includes an encoding unit that encodes the image signal converted by the image signal conversion unit.
【請求項2】 前記送信機に入力された画像信号は、E
DTV−II信号であることを特徴とする請求項1記載
の送信機。
2. The image signal input to the transmitter is E
The transmitter according to claim 1, wherein the transmitter is a DTV-II signal.
【請求項3】 主画部領域と無画部領域のそれぞれに対
応した信号成分を有する画像信号を入力し符号化装置に
おける符号化に適した信号に変換する画像信号変換装置
であって、 入力した画像信号に対してY/C分離処理を行うY/C
分離手段と、 前記主画部領域に対応する信号成分に対しては前記Y/
C分離手段によりY/C分離処理を行い、前記無画部領
域に対応する信号成分に対しては前記Y/C分離手段に
よりY/C分離処理を行わずに出力するよう制御する制
御手段を備えた画像信号変換装置。
3. An image signal conversion device for inputting an image signal having signal components respectively corresponding to a main image area and a non-image area and converting the image signal into a signal suitable for encoding in an encoder. Y / C that performs Y / C separation processing on the captured image signal
The separating means and Y / Y for the signal component corresponding to the main image area.
A control means for performing Y / C separation processing by the C separation means and controlling the signal component corresponding to the non-image area to be output without performing the Y / C separation processing by the Y / C separation means. Image signal converter provided.
【請求項4】 主画部領域と無画部領域のそれぞれに対
応した信号成分を有する画像信号を入力し符号化装置に
おける符号化に適した信号に変換する画像信号変換装置
であって、 入力した画像信号に対してY/C分離処理を行う第1の
Y/C分離手段と、 入力した画像信号に対して前記第1のY/C分離手段と
は異なる方式によりY/C分離処理を行う第2のY/C
分離手段と、 前記主画部領域に対応する信号成分に対しては前記第1
のY/C分離手段によりY/C分離処理を行い、前記無
画部領域に対応する信号成分に対しては前記第2のY/
C分離手段によりY/C分離処理を行うよう制御する制
御手段を備えた画像信号変換装置。
4. An image signal conversion device for inputting an image signal having a signal component corresponding to each of a main image area and a non-image area and converting the image signal into a signal suitable for encoding in an encoder. The first Y / C separation means for performing the Y / C separation processing on the input image signal and the Y / C separation processing for the input image signal by a method different from the first Y / C separation means. Second Y / C to do
The separating means and the first component for the signal component corresponding to the main image area
Y / C separation processing is performed by the Y / C separation means, and the second Y / C separation processing is performed on the signal component corresponding to the non-image area.
An image signal conversion device comprising control means for controlling the C separation means to perform Y / C separation processing.
【請求項5】 主画部領域と無画部領域のそれぞれに対
応した信号成分を有する画像信号を入力し符号化装置に
おける符号化に適した信号に変換する画像信号変換装置
であって、 入力した画像信号に対してオフセットレベルを変換する
オフセットレベル変換手段と、 前記主画部領域に対応する信号又は/及び前記主画部領
域に対応する信号に対しては前記オフセットレベル変換
手段により前記符号化装置の有するダイナミックレンジ
の範囲に入るようオフセットレベルを変換する制御手段
を有する画像信号変換装置。
5. An image signal conversion device for inputting an image signal having signal components respectively corresponding to a main image area and a non-image area and converting the image signal into a signal suitable for encoding in an encoding device, An offset level converting means for converting an offset level to the image signal, and a signal corresponding to the main image area or / and a signal corresponding to the main image area by the offset level converting means. An image signal conversion apparatus having a control means for converting an offset level so that the offset level falls within a dynamic range of the conversion apparatus.
【請求項6】 主画部領域と無画部領域のそれぞれに対
応した信号成分を有する画像信号を入力し符号化装置に
おける符号化に適した信号に変換する画像信号変換装置
であって、 入力した画像信号に対してダイナミックレンジの調整を
行うレベル調整手段と、 前記主画部領域に対応する信号と前記無画部領域に対応
する信号とが同等のダイナミックレンジを有するように
前記レベル調整手段によりダイナミックレンジを制御す
る制御手段を有する画像信号変換装置。
6. An image signal conversion device for inputting an image signal having signal components respectively corresponding to a main image area and a non-image area and converting the image signal into a signal suitable for encoding in an encoding device, Level adjusting means for adjusting the dynamic range of the image signal, and the level adjusting means so that the signal corresponding to the main image area and the signal corresponding to the non-image area have the same dynamic range. An image signal conversion device having a control means for controlling a dynamic range by means of the above.
【請求項7】 入力した画像信号を符号化装置における
符号化に適した信号に変換する画像信号変換装置であっ
て、 入力したアナログ画像信号に対して第1のサンプリング
レートによりA/D変換する第1のA/D変換手段と、 入力したアナログ画像信号に対して第2のサンプリング
レートによりA/D変換する第2のA/D変換手段と、 入力したアナログ画像信号の種類に応じて第1のA/D
変換手段又は第2のA/D変換手段を選択する制御手段
を備えた画像信号変換装置。
7. An image signal conversion device for converting an input image signal into a signal suitable for encoding in an encoding device, wherein A / D conversion is performed on the input analog image signal at a first sampling rate. A first A / D conversion unit, a second A / D conversion unit for A / D converting the input analog image signal at a second sampling rate, and a second A / D conversion unit according to the type of the input analog image signal. 1 A / D
An image signal conversion device comprising a control means for selecting the conversion means or the second A / D conversion means.
【請求項8】 入力した画像信号を符号化装置における
符号化に適した信号に変換する画像信号変換装置であっ
て、 Y/C分離された後のクロマ信号に対してラインを間引
くライン間引き手段と、前記入力した画像信号が主画部
領域と無画部領域のそれぞれに対応する信号成分を有す
る画像信号である場合には前記入力した画像信号のクロ
マ信号に対して前記ライン間引き手段によりラインを間
引き処理をおこなわずに出力する制御手段を有する画像
信号変換装置。
8. An image signal conversion device for converting an input image signal into a signal suitable for encoding in an encoding device, wherein line thinning means for thinning a line for a chroma signal after Y / C separation. And when the input image signal is an image signal having a signal component corresponding to each of the main image area and the non-image area, the line thinning-out line is applied to the chroma signal of the input image signal. An image signal conversion apparatus having a control means for outputting the signal without performing thinning processing.
【請求項9】 主画部領域と無画部領域のそれぞれに対
応した信号成分を有する画像信号を入力し符号化装置に
おける符号化に適した信号に変換する画像信号変換装置
であって、 前記無画部領域に対応する信号成分を固定値に変換し出
力する制御手段を有する画像信号変換装置。
9. An image signal conversion apparatus for inputting an image signal having signal components corresponding respectively to a main image area and a non-image area and converting the image signal into a signal suitable for encoding in an encoder. An image signal conversion apparatus having a control means for converting a signal component corresponding to a non-image area into a fixed value and outputting the fixed value.
【請求項10】 カラー映像信号を符号化に適した信号
に変換する画像信号変換装置であって、 送信先が前記カラー映像信号に対応する場合には入力さ
れたカラー映像信号のクロマ信号を出力し、送信先が前
記カラー映像信号に対応しない場合には固定値を出力す
るよう制御する制御手段を備えた画像信号変換装置。
10. An image signal conversion device for converting a color video signal into a signal suitable for encoding, wherein a chroma signal of the input color video signal is output when the transmission destination corresponds to the color video signal. However, the image signal conversion device is provided with a control means for controlling to output a fixed value when the destination does not correspond to the color video signal.
【請求項11】 主画部領域と無画部領域のそれぞれに
対応した信号成分を有する画像信号を入力し符号化装置
における符号化に適した信号に変換する画像信号変換装
置であって、 前記主画部領域に対応する信号成分を有する信号と前記
無画部領域に対応する信号成分を有する信号とをそれぞ
れブロック単位で混在しないように出力するとともに、
前記ブロック単位で出力する際に所定画素分不足した場
合には当該所定画素分補間し出力する出力手段と備えた
画像信号変換装置。
11. An image signal conversion apparatus for inputting an image signal having signal components corresponding respectively to a main image area and a non-image area and converting the image signal into a signal suitable for encoding in an encoder. A signal having a signal component corresponding to the main image area and a signal having a signal component corresponding to the non-image area are output so as not to be mixed in block units, respectively, and
An image signal conversion apparatus comprising: an output unit that interpolates and outputs a predetermined pixel when the predetermined pixel is insufficient when outputting in block units.
【請求項12】 前記画像信号変換装置に対して入力さ
れた画像信号は、EDTV−II信号であることを特徴
とする請求項3〜11記載の画像信号処理装置。
12. The image signal processing device according to claim 3, wherein the image signal input to the image signal conversion device is an EDTV-II signal.
JP7318215A 1995-12-06 1995-12-06 Transmitter and image signal converter Pending JPH09163317A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7318215A JPH09163317A (en) 1995-12-06 1995-12-06 Transmitter and image signal converter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7318215A JPH09163317A (en) 1995-12-06 1995-12-06 Transmitter and image signal converter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09163317A true JPH09163317A (en) 1997-06-20

Family

ID=18096726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7318215A Pending JPH09163317A (en) 1995-12-06 1995-12-06 Transmitter and image signal converter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09163317A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4295154A (en) Digital video and audio file system
US4802005A (en) High efficiency encoding system
JPH01265683A (en) Television system with improved visibility
JPH10313445A (en) Image signal converter, television receiver using the same, and generating device and method for coefficient data used therefor
US6148136A (en) Recording apparatus, reproducing apparatus, and conversion apparatus
JPS6359313B2 (en)
JPS6348088A (en) Interpolation circuit for digital image signal
JPH09163317A (en) Transmitter and image signal converter
JP2713973B2 (en) Television signal transmission method and reproduction method
JP3300103B2 (en) Still image transmitting device and still image receiving and displaying device
JPS6272287A (en) Television signal processing unit
JP3060939B2 (en) Heterogeneous video system compatible encoding device
JP2531616B2 (en) Image signal recording device
JP2823308B2 (en) MUSE / NTSC down converter
JP2514221B2 (en) Television receiver
JP2569735B2 (en) Standard method conversion method
JPS59178886A (en) Coding system
JPH0142196B2 (en)
KR100198542B1 (en) Image signal generating device and method
JP2638380B2 (en) High-definition television receiver
JP2994643B2 (en) Image transmission apparatus and method
JPH02302188A (en) Standard/high definition television receiver
JPH05344480A (en) Configuration equipment for television signal
JPH0856355A (en) Digital image compressing device and digital image expanding device
JPH05207519A (en) Converter for television signal