JPH09162795A - 衛星セルラ通信システムにおけるビーム・ステップ方法および装置 - Google Patents
衛星セルラ通信システムにおけるビーム・ステップ方法および装置Info
- Publication number
- JPH09162795A JPH09162795A JP8318811A JP31881196A JPH09162795A JP H09162795 A JPH09162795 A JP H09162795A JP 8318811 A JP8318811 A JP 8318811A JP 31881196 A JP31881196 A JP 31881196A JP H09162795 A JPH09162795 A JP H09162795A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- satellite
- antenna
- phase shift
- beams
- controller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/14—Relay systems
- H04B7/15—Active relay systems
- H04B7/204—Multiple access
- H04B7/2041—Spot beam multiple access
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Radio Relay Systems (AREA)
- Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Details Of Aerials (AREA)
Abstract
ハンドオフのためのチャネルを不要とする方法および装
置を提供する。 【解決手段】 衛星セルラ通信システム(10)におい
て、位相調整アレイ・アンテナ(41)は、加入者ユニ
ット(26)との通信が行われる、個々のアンテナ・ビ
ーム(35)を発生するダイナミック・ビーム形成器
(50)を含む。衛星(12)は数個の軌道(14)内
に配置されている。衛星が地球表面に対して移動する
と、アンテナ・ビームの各々を逆歩進させ(104)、
衛星の移動に対する補償を行う。各衛星が、軌道内の衛
星間隔の所定部分に等しい距離だけ移動した後、各衛星
のアンテナ・ビームを順歩進させ(116)、以前の衛
星のフットプリントに取って代わる。したがって、アン
テナ・ビーム内で通信する加入者ユニットは、セル間の
ハンドオフが不要となる。
Description
信システムの分野に関し、特に衛星通信、更に特定すれ
ばセルラ通信用位相調整アレイ・アンテナ(phased arra
y antenna)に関するものである。
1つに、セル間における通信のハンドオフ(hand-off)処
理がある。加入者ユニットとセルとの間の相対的移動に
よって、加入者ユニットとそれに当てられる通信リンク
とが、セル間を移動することになる。進行中の通話にお
いて通信の継続を可能にするためには、システムは、最
終ユーザがセルの境界線を越えるときに、通信の「ハン
ドオフ」を行わなければならない。以前のセルを離れる
際に通信を新たなセルにハンドオフしないと、通信が行
われる信号強度が弱まり、システムの無線機器が加入者
ユニットの送信を受信できない、またはその逆の現象が
生じる程度にまでなるので、結果的に通信が失われるこ
とになる。
ting satellite) を用いるセルラ通信システムは、加入
者ユニットに関する衛星のアンテナ・ビームの有効範囲
(coverage)の移動に対処しなくてはならない。衛星ビー
ムは、地球のサービスを非常に高い速度で掃引するの
で、所与の加入者は特定の通話の間に多数のビーム間を
移動する。多くの場合、加入者ユニットは、1回の通話
の間に、2機以上の異なる衛星によるサービスを受け
る。
加入者ユニットが新たなアンテナ・ビームにおいてより
よいサービスが入手可能であることを検出すると、ビー
ムからビームへ、即ち、衛星から衛星に加入者ユニット
を「ハンドオフ」することによって、衛星の運動に対処
している。このようなハンドオフが1回発生したときは
いつでも、加入者ユニットは、新たなビームにおける新
たな通信チャネルに割り当てられる。これらのハンドオ
フの各々では、衛星と加入者ユニットとの間での通信デ
ータの交換が必要となる。これら通信メッセージが適切
な時間に受信されないと、現在のビームがもはやリンク
を維持するのに十分な信号強度を与えなくなったとき
に、通話が跡切れる可能性がる。
リンク性能の向上、またはチャネル再使用距離の短縮化
を図ろうとすると、ハンドオフ・レートが高くなる。衛
星システムの中には、衛星1機が多くのアンテナ・ビー
ムを有することもある。その結果、加入者ユニットは、
1分に1回ビームからビームに、そして5分に1回衛星
間でハンドオフされる場合がある。ビーム数を増やす
と、即ち、使用する衛星を増やすと、ビーム間ハンドオ
フ間隔は15秒以下に短縮する。このハンドオフ・レー
トの上昇に対応するために必要な追加処理および帯域、
ならびに通話完了の信頼性(call completion reliabili
ty) の損失によって、特に、使用するアンテナ・ビーム
が小さいシステムでは、望ましくない状況が生じること
になる。
は、ハンドオフを受信するのためのチャネルを確保しな
ければならないことである。要求されたアンテナ・ビー
ムに未使用のチャネルが存在しない場合、ハンドオフを
完了することができず、通話が跡切れる場合もある。結
果的に、ハンドオフのためにある量のチャネルを確保し
ておかなければならない。
れるのは、セル間で通信をハンドオフするために必要な
処理および帯域量を減少させる方法および装置である。
また、ハンドオフ・レートを低下させ、通話が中断され
る危険性を低減する方法および装置も必要とされてい
る。更に、加入者ユニットが後続のセルにおいて同一通
信チャネルを使用できるようにする方法および装置も必
要とされている。更にまた、ハンドオフのためにある量
のチャネルを保持する必要のないセルラ通信システムも
必要とされている。
で通信をハンドオフするために必要な処理および帯域量
を減少させる方法および装置を提供する。また、本発明
は、ハンドオフ・レートを低下させ、通話が中断される
危険性を低減する方法および装置も提供する。更に、本
発明は、加入者ユニットが後続のセルにおいて同一通信
チャネルを使用できるようにする方法および装置も提供
する。更にまた、本発明は、ハンドオフのためにある量
のチャネルを保持する必要のないセルラ通信システムも
提供する。
は、衛星セルラ通信システムにおいてアンテナ・ビーム
をステップさせる方法によって達成される。各ビームを
逆に歩進させて、衛星の移動に対する補償を行う。この
実施例では、衛星はそれらのアンテナ・ビームを順方向
に歩進させ、前を行く衛星がある距離だけ移動した後、
この衛星のフットプリント(footprint) を覆う。また、
好適実施例では、これら本発明の利点は、複数の位相シ
フト・マトリクスおよびビーム・コントローラを有する
位相調整アレイ・アンテナ・サブシステム(phased arra
y antenna subsystem)によっても達成される。ビーム・
コントローラは、位相シフト・マトリクスに命令を与
え、各アンテナ・ビームを逆に歩進させて、衛星の移動
に対する補償を行う。また、ビーム・コントローラは、
衛星がある距離移動した後、各アンテナ・ビームを順方
向に歩進させる命令も与える。
体、即ち、地球の軌道を回ることを意図した乗物を意味
し、低地球軌道(LEO:low earth orbiting)衛星を含
む。「コンステレーション」とは、ここでは、地球の一
部(部分群)または全ての指定された有効範囲(例え
ば、無線通信、写真測量等)を得るために、軌道上に配
列された衛星の集合ないし配置を意味する。典型的に、
コンステレーションは、多数の衛星の輪(即ち、面)を
含み、各面に同数の衛星を有してもよいが、これは必須
ではない。また、ここで用いる「セル」、「アンテナ・
ビーム」、「フットプリント」、および「アンテナ・パ
ターン」という用語は、いずれかの発生モードに限定さ
れることは意図していない。
好適実施例をその一形態において示すものであり、かか
る例示は決して限定として解釈されることを意図するも
のではない。図1は、本発明を実施可能な、衛星を基本
とする通信システムの超簡略図である。通信システム1
0は6本の極軌道14を使用し、各軌道14は11機の
衛星12を保持し、合計で66機の衛星がある。しかし
ながら、これは必須ではなく、これよりも多いまたは少
ない衛星、あるいはこれよりも多いまたは少ない軌道を
用いてもよい。本発明は、多数の衛星を用いるときに採
用すると有利であるが、単一の衛星のように少ない衛星
にも適用可能である。明確化のために、図1には数機の
衛星12のみを示している。
の高度で円を描いているが、軌道の高度はこれよりも高
くてもまたは低くても、有効に用いることができる。衛
星12の軌道は比較的低いので、いずれかの衛星からの
ほぼ見通し線の電磁(例えば、無線、光等)送信(line-
of-sight electromagnetic transmission)、即ち、信号
受信は、いずれの場合でも地球の比較的狭い範囲を包含
する、即ち、比較的狭い範囲が対象となる。図示の例で
は、衛星12は約25,000km/hrで地球に対し
て移動するので、最長期間で約9分にわたって衛星12
を見ることができる。
は、ある数の無線通信加入者ユニット(SU)26と、
システム制御セグメント(SCS)28に接続された地
球端末(ET)24とを含む。また、ET24は、公衆
電話交換網(PSTN)または他の通信設備へのアクセ
スを可能にする、ゲートウエイ(GS)22にも接続す
ることができる。明確化および理解の容易性のために、
GW22、SCS28およびSU26は、各々1つのみ
を図1に示す。ET24は、SCS28またはGW22
と共に配置しても、または分離してもよい。SCS28
と連動するET24は、衛星12の追跡を記述するデー
タを受信し、制御情報パケットを中継し、一方GW22
と連動するET24はデータ・パケット(例えば、進行
中の通話に関する)の中継のみを行う。
も配置可能であり、または地上の大気内に配置してもよ
い。好ましくは、SU26は、衛星12との間でデータ
の送受信が可能な通信装置である。一例として、SU2
6は、衛星12と通信するように構成された、ハンド・
ヘルド携帯用セルラ電話機としてもよい。通常、SU2
6は、通信システム10に対して制御機能を行う必要は
全くない。
ニット26でも収容することができる。潜在的には数百
万台でも可能である。本発明の好適実施例では、加入者
ユニット26は、加入者リンク16を通じて、近隣の衛
星12と通信を行う。リンク16は、電磁スペクトラム
の限られた部分を対象として含み、これが多数のチャネ
ルに分割されている。好ましくは、リンク16はL帯周
波数チャネルであり、周波数分割多重アクセス(FDM
A)および/または時分割多重アクセス(TDMA)通
信、あるいはこれらを併用した通信を行うことができ
る。また、リンク16は、符号分割多重アクセス(CD
MA)通信を行うL帯チャネルの組み合わせを含むこと
もできる。好ましくは、各衛星12が1000以上のト
ラフィック・チャネルを支援することにより、各衛星1
2は同時に同数の独立した通話を提供可能とする。
他の近隣の衛星と通信する。したがって、地球表面上の
いずれかの地点またはその近くに位置する加入者ユニッ
ト26からの通信は、衛星12のコンステレーションを
介して、地球表面上の実質的にあらゆる他地点の範囲内
に送られる。通信は、加入者リンク16を用いて、ある
衛星12から地球表面上またはその近くの加入者に送出
することも可能である。あるいは、図1には2台しか示
していないが、多数のET24のいずれかから、地球リ
ンク15を介して、加入者ユニットまたは衛星にも通信
が可能である。SCS28は、通信ノード(例えば、G
W22、ET24および衛星12)の動作状況(health)
およびステータスを監視し、望ましくは、通信システム
10の動作を管理する。1台以上のET24が、SCS
28と衛星12との間の主要通信インターフェースを提
供する。ET24はアンテナおよびRF送受信機を含
み、好ましくは、衛星12のコンステレーションに対し
て、遠隔測定、追跡、および制御機能を実行する。
を実行してもよく、あるいはGW22は通信システム1
0内の通話処理および通話処理容量の割り当てのみを処
理してもよい。PSTNのような多種多様の地球基準通
信システム(terrestrial-based communications syste
m) が、GW22を通じて、通信システム10にアクセ
スすることができる。
表面上に形成されたセルラ・パターンの一部を示す簡略
図である。セルラ・パターンは、図1の通信システム用
の衛星によって形成される。各衛星12は、位相調整ア
レイ・アンテナを含む。このアレイは、地球表面上で、
その衛星12から遠ざかるように、多数の様々な角度で
多数の個別アンテナ・ビーム35を投影する。衛星12
が地球の表面上に形成したセル34によって得られたパ
ターンを、図2に示す。フットプリント領域36は、単
一の衛星12のアンテナ・アレイによって生成されたア
ンテナ・ビーム35から得られる。領域36の外側にあ
るセルは、他の衛星12からのアンテナ・アレイによっ
て生成されたものである。
な、衛星無線通信局の簡略ブロック図を示す。好ましく
は、システム10内の全衛星12(図1参照)は、この
ブロック図に示すような機器を含む。衛星12は、クロ
ス・リンク送受信機42と対応するアンテナ44とを含
む。送受信機42とアンテナ44は、他の近隣衛星12
へのクロス・リンクを支援する。地球リンク送受信機4
6および対応するアンテナ48は、地球端末24(図
1)と通信するための地球リンクを支援する。加入者リ
ンク送受信機43および対応するアンテナ41は、加入
者ユニット26(図1)を支援する。勿論、アンテナ4
4,48は単一の多指向性アンテナとして、または個別
アンテナのバンクとして実施可能であることを、当業者
は認めよう。
ルに同時にアクセス可能な位相調整アレイ・アンテナで
あることが好ましい。加入者リンク・アンテナと加入者
リンク送受信機との間に結合されているのは、ダイナミ
ック・ビーム形成器50である。ダイナミック・ビーム
形成器50は、衛星12の移動に際して、加入者リンク
・アンテナ41と対応する各アンテナ・ビームを動的に
制御する。ビーム形成器50の機能については、以下で
より詳細に説明する。
6,44の各々をメモリ47およびタイマ49に結合す
る。コントローラ45は、1つ以上のプロセッサを用い
て実施することができる。コントローラ45はタイマ4
9を用いて、特に現在の日付および時間を保持する。メ
モリ47は、コントローラ45への命令として機能する
データ、および、コントローラ45によって実行される
場合は、以下に論じる手順を衛星12に実行させるデー
タを記憶する。加えて、メモリ47は、衛星12の動作
の間操作される変数、テーブルおよびデータベースを含
む。
ラ45によって指揮される特定の選択可能なタイム・ス
ロットの間、全ての異なる選択可能な周波数上での送受
信を可能とする、マルチチャネルFDMA/TDMA送
受信機であることが望ましい。また、加入者リンク送受
信機43は、CMDA通信に対応するものでもよい。加
入者リンク送受信機43は、十分な数のチャネルを有す
るマルチチャネル無線機を含み、信号アクセスおよび制
御、ならびにユーザの音声および/またはデータのため
に、所望数の送受信周波数を与える。各衛星が48本の
別個のアンテナ・ビームを与える好適実施例では、加入
者リンク送受信機43は、48組の無線周波数(L−
帯)受信および送信チャネル、即ち、各アンテナ・ビー
ム毎に1組の受信および送信チャネルを与える。
な、システム制御局および地球端末の簡略ブロック図で
ある。制御局65および地上局68は、それぞれ、SC
S28(図1)およびET(図1)の望ましい部分であ
る。制御局65は、リンク61を通じて、対応する記憶
媒体62に結合されたプロセッサ0を含む。地上局68
は、送信機63と受信機67とに結合されたアンテナ6
9を含む。送信機63と受信機67は、それぞれ、リン
ク64,66を通じて、プロセッサ60に結合されてい
る。プロセッサ60は、以下に例示され対応する本文に
記載されている手順を実行することが望ましい。送信機
63および/または受信機67は、衛星12の地球リン
ク・アンテナ48との間でメッセージの送受信を行う。
セス、メッセージの受信および送信、チャネルの設定、
無線機の同調、周波数およびタイム・スロットの割り当
て、ならびにコントローラ45(図3)によって管理さ
れないまたは与えられないその他のセルラ無線通信およ
び制御機能の制御および管理を行う。とりわけ、プロセ
ッサ60および/またはコントローラ45(図3)は、
ユーザに通信システム10へのアクセスを可能にする手
順を実行することが望ましい。これは、以下で論じるチ
ャネル設定用プロトコルおよびその他の関連機能の手順
を含む。本発明の一実施例では、制御局65は、加入者
リンク・アンテナ41(図3)のアンテナ・ビ−ム形成
係数を計算し、これらの係数を衛星に送信する。これに
ついては、以下でより詳細に論じることにする。
ミック・ビーム形成器50の簡略ブロック図を示す。簡
略化のために、ダイナミック・ビーム形成器50は、こ
こでは、送信モードにあるものとして説明するが、ダイ
ナミック・ビーム形成器50は受信モードでも本質的に
同一に動作する。
器からの信号を受信する、信号分割器/結合器57を含
む。分割器/結合器57は、衛星のフットプリントの各
アンテナ・ビーム毎に1本の入力を含むことが好まし
い。好適実施例では、分割器/結合器57には48本の
入力がある。分割器/結合器57は各信号を分割し、各
一次元位相シフト・マトリクス52に同相信号を供給す
る。好ましくは、各位相シフト・マトリクスは、48本
の入力と48本の出力とを有する(48x48位相シフ
ト・マトリクスと呼ぶ)。複数の位相シフト・マトリク
ス52によって、1つの二次元位相シフト・マトリクス
51が構成される。好適実施例では、少なくとも20個
の一次元位相シフト・マトリクス51がある。その結
果、分割器/結合器57は、その48本の入力各々に、
20個の出力信号を供給する。
フト・マトリクス54から成る、第2の二次元位相シフ
ト・マトリクス53も含む。好適実施例では、各一次元
位相シフト・マトリクス54は、20本の入力と20本
の出力とを有する(20x20位相シフト・マトリクス
と呼ぶ)。各一次元位相シフト・マトリクス54は、図
示のように、各一次元位相シフト・マトリクス52に結
合されている。好適実施例では、二次元位相シフト・マ
トリクス53を構成する、48個の一次元位相シフト・
マトリクス54がある。二次元位相シフト・マトリクス
53は、複数の信号を分割器/結合器55に供給し、分
割器/結合器55は複数の信号をアンテナ・パネル56
に供給する。
55からの信号の同相加算および打ち消しを行い、複数
のアンテナ・ビームを生成するように構成されている、
複数の個別放射器(radiator)58から成る。好ましく
は、アンテナ・パネル56は、図2に示したものと同様
の単一衛星に、セルラ・パターンを発生する。好ましく
は、分割器/結合器55は、各放射器58毎に、1つの
信号をアンテナ・パネル56に供給する。好適実施例で
は、ビーム形成器50は、アンテナ・パネル56上の1
62個のパッチ放射器58によって生成された、48個
のアンテナ・ビーム(またはセル)を発生する。
マトリクス52、「N」個の位相シフト・マトリクス5
4および「L」個のパッチ放射器58があり、「M」は
10ないし40の間、「N」は26ないし27の間、
「L」は100ないし200の間である。これらの具体
的な数は、フットプリント当たりのアンテナ・ビーム
数、ビーム投影の精度、所望のサイドローブ・レベル、
アンテナ・放射器間の間隔、動作周波数等によって異な
る。
ラ98、メモリ96およびタイマ97も含む。ビーム・
コントローラ98は、各位相シフト・マトリクス52、
各位相シフト・マトリクス54および分割器/結合器5
5に、バス91を通じて制御信号を供給する。制御信号
は、ビーム形成係数を含む。ビーム・コントローラ98
からの制御信号は、位相シフト・マトリクス52,54
に、各出力の位相を調節するよう命令する。ビーム・コ
ントローラ98からの制御信号は、分割器/結合器55
に、各出力の振幅を調節するよう命令する。好適実施例
では、ビーム・コントローラ98は、48個の位相制御
信号を、20個の位相シフト・マトリクス52の各々に
供給する。また、好適実施例では、ビーム・コントロー
ラ98は、20個の位相制御信号を、48個の位相シフ
ト・マトリクス54の各々に供給する。更に、好適実施
例では、ビーム・コントローラ98は、162個の振幅
制御信号を、分割器/結合器55の各出力に1つずつ供
給する。したがって、合計2082個の制御信号が、ビ
ーム・コントローラ98によって供給される。これらの
制御信号はアンテナ・ビーム形成係数を含み、以下で述
べるアンテナ・ビーム歩進のために、アンテナ・ビーム
の振幅および位相制御を行う。
シフト・マトリクス89の一部を示す簡略図である。位
相シフト・マトリクス89は、位相シフト・マトリクス
52,54のいずれかにおいて、用いることができる。
位相シフト・マトリクス89は、複数の入力85、固定
位相シフトおよび結合部86、複数の可調節位相シフタ
(adjustable phase-shifter)87および複数の出力88
を有する。簡略化のため、図6では、位相シフト・マト
リクス89の内8本の入出力、および8個の可調節位相
シフタ87のみを示す。好適実施例では、位相シフト・
マトリクスは、位相シフト・マトリクス52に使用する
場合は、48本の入力および出力ならびに48個の可調
節位相シフタを有し、位相シフト・マトリクス54に使
用する場合は、20本の入力および出力ならびに20個
の可調節位相シフタを有する。各可調節位相シフタには
制御線が対応つけられており、ビーム・コントローラ9
8(図5)からの制御信号を受け、位相シフタ87の各
可調節位相シフタにおける位相シフト量を制御する。
による、ある時間間隔の間の異なる時点における、衛星
のアンテナ・ビーム投影を示す。ある時間間隔の間の異
なる時点を、T=1、T=2、T=3として示す。図
7、図8、図9は、地球表面上の軌道面14にある衛星
71,72,73を示す。衛星71,72,73は、そ
れぞれ、フットプリント領域81,82,83として示
すアンテナ・ビームを、地面領域70上に投影する。図
7に示す初期軌道位置では、衛星は移動方向(即ち、順
方向)にアンテナ・ビームを投影する。その結果、ビー
ムは衛星の移動方向に長くなる。
って移動するに連れて、アンテナ・ビームは逆に歩進さ
れて、衛星の移動を補償する。したがって、衛星のフッ
トプリントは、この時間間隔の間、実質的に同一地面領
域に留っている。この模様を図8に示す。図8では、衛
星は時間間隔のほぼ中央として示されている。この時点
では、アンテナ・ビームはほぼ下方向に投影される(移
動方向に対して、順方向でも逆方向でもない)。その結
果、フットプリント領域は、ほぼ円形として示されてい
る。
て、それらのアンテナ・ビームは、時間間隔の終了ま
で、逆方向に歩進され続ける。時間間隔の終了付近で
は、アンテナ・ビームは、移動方向とは逆方向に投影さ
れる。その結果、フットプリント領域は、図9に示すよ
うに、移動方向とは逆方向に長くなる。
アンテナ・ビームを、ほぼ同時にまたは個別に、増分的
に逆歩進させてもよい。衛星のフットプリントの全アン
テナ・ビームの逆方向へのステップは、上述の間隔の副
間隔(subinterval) 毎に1回行われる。好適実施例で
は、アンテナ・ビームは、各副間隔毎に、約0.33な
いし0.67キロメートルの地上距離にわたって逆方向
にステップされる。
長くなり過ぎているので、衛星のフットプリントの各ア
ンテナ・ビームを逆方向にステップさせ続けることは、
もはや望ましいことではない。更に、地上の有効範囲
は、他の衛星が提供するほうがよい場合もある。時間間
隔が経過した後、衛星のアンテナ・ビームを、それらの
移動方向に順方向にステップ(step forward)させる。順
方向にステップする場合、衛星のフットプリント領域の
アンテナ・ビームを順方向にステップさせて、前を行く
衛星のフットプリント領域を覆う。間隔の終了時に、フ
ットプリント領域のアンテナ・ビームを順方向にステッ
プさせる際、同時でも別個でもよい。
ットプリント領域の直径は、約400ないし8000キ
ロメートルの範囲であり、衛星のフットプリントのアン
テナ・ビームは、間隔の終了時には約400ないし80
00キロメートル順方向にステップされている。
間間隔の開始時付近における衛星のアンテナ・ビーム投
影を示す。衛星72,73,74が順方向に歩進された
後に新たな時間間隔が開始され、地上領域70を有効範
囲とする。衛星74のフットプリント83は、次の間隔
の開始時には、図9に示したフットプリント82の場所
を占める。また、衛星72のフットプリント82(図1
0)は、この次の間隔の開始時には、図9に示したフッ
トプリント81の場所を占める。衛星71のフットプリ
ント(図10には示されていない)は、この次の間隔の
開始時には、他の衛星のフットプリントの場所を占め
る。ある時間間隔の間アンテナ・ビームを逆方向にステ
ップさせ、各時間間隔の後アンテナ・ビームを順方向に
歩進させる過程を以下に説明する。
適な、ビーム歩進手順の簡略フロー・チャートである。
手順100は、メモリ96およびタイマ97と共に、ビ
ーム・コントロ−ラ98(図5)によって実行されるこ
とが好ましい。また、手順100は各時間間隔毎に1回
繰り返されることが好ましい。これは、衛星が、軌道面
14(図1)内の隣接する衛星間の軌道上分離距離だけ
移動するのに要する時間の所定部分として定義される。
好適実施例では、各時間間隔は、軌道上分離距離の半分
ないし1/3の間の範囲である。
02〜112は副間隔の間に実行され、一方タスク11
4〜122は各間隔の終了時に実行される。多くの副間
隔によって1つの間隔が構成される。タスク102〜1
12は、衛星のアンテナを逆方向にステップさせるタス
クを実行し、地球表面に対する衛星の移動を補償する。
タスク102〜112は、図7ないし図9の各々に示し
たように、アンテナ・ビームを逆方向にステップさせる
タスクを実行する。タスク114〜122は、衛星のア
ンテナ・ビームを順方向にステップさせるタスクを実行
し、軌道上で前を行く衛星のフットプリントに取って代
わる。例えば、タスク114〜122は、図9および図
10の間に示すように、ビームを順方向にステップさせ
るタスクを実行する。
メモリから読み出される。ビーム形成係数を計算して、
所定の副間隔時間の間に衛星が移動する軌道距離の増分
に対応する、地上距離の増分だけアンテナ・ビームを逆
方向にステップさせる。 好適実施例では、加入者リン
ク16(図1)上での通信はTDMAフレームを含み、
各フレームは約90ミリ秒であり、各副間隔は約1フレ
ーム即ち約0.1秒に等しい。しかしながら、副間隔の
時間は、とりわけ、ビーム・コントローラ98内に配置
されたプロセッサの処理能力、アンテナ当たりのアンテ
ナ・ビーム数、およびビーム形成器50(図5)内に含
まれる位相シフト・マトリクス51,53の数によって
異なる。
調節して、アンテナ・ビームを、地上距離の増分だけ逆
歩進する。図5を参照すると、ビーム・コントローラ9
8は、位相制御信号を位相シフト・マトリクス51,5
3に送出し、振幅制御信号を分割器/結合器55に送出
する。好適実施例では、全てのアンテナ・ビームに対す
る制御信号は、同時に、位相シフタ・マトリクス51,
53および分割器/結合器55に送出される。したがっ
て、アンテナ・ビームの逆方向へのステップが全て同時
に行われる。
定する。1間隔は、好ましくは、軌道面内の衛星間分離
距離の一部に等しい、衛星の軌道移動に対応付けられ
る。間隔が過ぎていない場合、タスク112は次の副時
間間隔を開始する。タスク112は、次の副間隔まで待
つことも可能である。タスク112の後、タスク10
2,104が次の副時間間隔のために繰り返される。し
たがって、アンテナ・ビームは、各副時間間隔毎に逆方
向にステップされる。
1)上の通信はTDMAフレームを含み、各フレームは
約90ミリ秒であり、各副間隔は約1フレームに等し
い。この実施例では、各間隔は、衛星の軌道期間の所定
部分を、面当たりの衛星数で割った値に等しい。
0において判定された場合(即ち、衛星が軌道分離距離
だけ移動したとき)、タスク114が実行される。タス
ク114において、ビーム形成係数がメモリから読み出
され、各アンテナ・ビームを順方向にステップさせる。
アンテナ・ビームを順方向にステップさせる距離は、1
間隔の間に衛星が移動した距離を補償する。この距離
は、軌道面内の衛星間の分離距離の一部、即ち、1/3
ないし1/2とすることが好ましい。タスク116にお
いて、ビーム・コントローラ98は、位相制御信号を位
相シフタ・マトリクス51,53に供給し、振幅制御信
号を分割器/結合器55に供給する。したがって、各ア
ンテナ・ビームが順方向にステップされて、進んだ軌道
位置にある衛星によって既に提供されている地理的位置
を有効範囲とする。
の時間間隔のために手順を繰り返す。好適実施例では、
手順100は、ほぼ同時に、システム10(図1)内の
全衛星12によって実行される。言い換えれば、衛星
は、各々がほぼ同時にタスク116を実行するように、
同期が取られている。このようにして、全衛星は同時に
それらのアンテナ・ビームの順方向へのステップを行
う。望ましいのは、タスク104は、全ての衛星に対し
て、ほぼ同時に実行されることである。
(図3)と共に使用することによって、達成可能であ
る。あるいは、タスク116および/または104を実
行するときに、SCS28が各衛星に制御信号を送り、
これらに指示してもよい。 本発明の他の実施例では、
タスク102,114は、衛星メモリに記憶されている
テーブルからビーム形成係数を読み出すのではなく、動
的に適切なビーム形成係数を計算する。本発明の更に他
の実施例では、タスク102,114において読み出さ
れたビーム形成係数をリアル・タイムで、またはほぼリ
アルタイムで、SCS28から供給する。SCSは、こ
れらの係数をメモリに格納しておいても、動的にこれら
の係数を計算してもよい。
すことなく明らかにしているので、現在の知識を適用す
ることによって、全体的な概念から逸脱することなく、
かかる具体的な実施例を種々の用途にあわせて、容易に
修正および/または改造が可能となろう。したがって、
かかる改造および修正は、開示した実施例の均等の意味
および範囲内のもとのして解釈すべきであり、そう意図
するものである。
のためあり、限定のためのものではない。したがって、
本発明は、特許請求の範囲の精神および広範な範囲に該
当する、かかる代替、修正、均等および改造物を全て含
むことを意図するものである。
テムを示す超簡略図。
されたセルラ・パターンの一部を示す簡略図。
略ブロック図。
球端末を示す簡略ブロック図。
ム形成器を示す簡略ブロック図。
示す簡略構成図。
異なる時点における衛星のアンテナ・ビーム投影を示す
図。
異なる時点における衛星のアンテナ・ビーム投影を示す
図。
異なる時点における衛星のアンテナ・ビーム投影を示す
図。
開始付近における衛星のアンテナ・ビーム投影を示す
図。
進手順の簡略フロー・チャート。
Claims (3)
- 【請求項1】地球表面に対して移動している複数の衛星
ノード(12)を含む衛星通信システム(10)におい
て用いるように構成された位相調整アレイ・アンテナ
(41)のアンテナ・ビーム(34)をステップさせる
方法であって、前記衛星ノードは、地球表面上で、複数
の前記アンテナ・ビームを発生し、各複数のアンテナ・
ビームは、各衛星ノードに対応するアンテナ・フットプ
リント(36)を形成し、 前記複数のアンテナ・ビームは、各々に対応付けられた
ビーム形成係数を有し、前記衛星ノードはある軌道速度
で移動し、ある副時間間隔の間軌道上の増加距離を移動
し、前記複数のアンテナ・ビームの各々は、前記副間隔
の間、地球表面上の増加地上距離だけ移動し、前記方法
は: a)各副間隔の間、各アンテナ・ビームに対応付けられ
た前記ビーム形成係数の各々を変化させ、前記アンテナ
・ビームの各々を、前記増加地上距離だけ逆方向にステ
ップさせる段階であって、当該段階(a)を所定数の前
記所定数の副間隔にわたって実行し、前記所定数の副間
隔は1間隔を構成する、段階;および b)前記間隔の間、各アンテナ・ビームに対応付けられ
た前記ビーム形成係数の各々を変化させ、前記アンテナ
・ビームの各々を、軌道面内において隣接する衛星間の
軌道分離距離の一部に対応する地上距離だけ順方向にス
テップさせる段階;から成ることを特徴とする方法。 - 【請求項2】「N」個のアンテナ・ビーム(35)を発
生し、衛星セルラ通信システム(10)内の非静止衛星
(12)上で使用するように構成された位相調整アレイ
・アンテナ・サブシステムであって:「M」個の第1位
相シフト・マトリクス(52)であって、各々「N」個
の入力と「N」個の出力とを有し、各出力には各々に対
応した位相コントローラが設けられ、各入力は前記
「N」個のアンテナ・ビームの1つに対応付けられてい
る、前記第1位相シフト・マトリクス(52);「N」
個の第2位相シフト・マトリクス(54)であって、各
々「M」個の入力と「M」個の出力とを有し、前記
「M」個の各出力のには各々に対応した位相コントロー
ラが設けられ、前記「M」個の各入力は各第1位相シフ
ト・マトリクスの出力に結合されている、前記第2位相
シフト・マトリクス(54);前記「N」個の第2位相
シフト・マトリクスの前記「M」個の出力に結合された
「MxN」個の入力を有する分割器/結合器(55)で
あって、「L」個の出力を与え、該「L」個の出力には
各々に対応した振幅コントローラが設けられ、前記
「L」個の出力は前記「N」個のアンテナ・ビームを発
生する、前記分割/結合器(55);および前記各振幅
コントローラおよび前記各位相コントローラに制御信号
を供給するように構成されたダイナミック・ビーム・コ
ントローラ(98)であって、前記制御信号は、前記
「N」個のアンテナ・ビームの各々に前記非静止衛星の
移動に対する補償を行わせる、前記ダイナミック・ビー
ム・コントローラ(98);から成ることを特徴とする
位相調整アレイ・アンテナ・サブシステム(52)。 - 【請求項3】衛星通信システム(10)における非静止
衛星(12)に適した位相調整アレイ・アンテナ(5
2)用のダイナミック・ビーム形成装置(50)であっ
て:複数のアンテナ・ビーム(35)を発生するように
構成された位相シフト・マトリクス(51,53);お
よび前記位相シフト・マトリクスにビーム形成係数を与
えるように構成されたビーム・コントローラ(98)で
あって、前記ビーム形成係数は前記アンテナ・ビームの
各々をシフトして前記非静止衛星の移動に対する補償を
行う、前記ビーム・コントローラ(98);から成り、 前記ビーム・コントローラは、各アンテナ・ビームを逆
方向にステップさせて前記衛星の移動に対する補償を行
い、前記アンテナ・ビームを所定期間逆方向にステップ
させた後、1つのフットプリント領域にわたる距離の一
部分だけ各アンテナ・ビームを順方向にステップさせ
る、ことを特徴とするダイナミック・ビーム形成装置
(50)。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US560605 | 1995-11-20 | ||
US08/560,605 US5739784A (en) | 1995-11-20 | 1995-11-20 | Method and beam stepping apparatus for a satellite cellular communication system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09162795A true JPH09162795A (ja) | 1997-06-20 |
JP3845158B2 JP3845158B2 (ja) | 2006-11-15 |
Family
ID=24238517
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31881196A Expired - Fee Related JP3845158B2 (ja) | 1995-11-20 | 1996-11-13 | 衛星セルラ通信システムにおけるビーム・ステップ方法および装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5739784A (ja) |
JP (1) | JP3845158B2 (ja) |
FR (1) | FR2741492B1 (ja) |
GB (1) | GB2307377B (ja) |
IT (1) | IT1286341B1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001522153A (ja) * | 1997-10-24 | 2001-11-13 | テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) | 通信システムのための端末アンテナ |
JP2018528659A (ja) * | 2015-07-31 | 2018-09-27 | ヴィアサット, インコーポレイテッドViaSat, Inc. | 柔軟な容量の衛星コンステレーション |
JP2021506153A (ja) * | 2017-12-11 | 2021-02-18 | スター メッシュ エルエルシーStar Mesh Llc | 衛星間無線リンクを使用するデータ伝送システムおよび方法 |
Families Citing this family (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2320232B (en) * | 1996-12-12 | 2000-09-27 | Ico Services Ltd | Satellite and Method of Operating a Satellite |
US6542481B2 (en) | 1998-06-01 | 2003-04-01 | Tantivy Communications, Inc. | Dynamic bandwidth allocation for multiple access communication using session queues |
US6081536A (en) | 1997-06-20 | 2000-06-27 | Tantivy Communications, Inc. | Dynamic bandwidth allocation to transmit a wireless protocol across a code division multiple access (CDMA) radio link |
US5929808A (en) * | 1997-10-14 | 1999-07-27 | Teledesic Llc | System and method for the acquisition of a non-geosynchronous satellite signal |
US6061562A (en) * | 1997-10-30 | 2000-05-09 | Raytheon Company | Wireless communication using an airborne switching node |
US5936569A (en) * | 1997-12-02 | 1999-08-10 | Nokia Telecommunications Oy | Method and arrangement for adjusting antenna pattern |
US7394791B2 (en) | 1997-12-17 | 2008-07-01 | Interdigital Technology Corporation | Multi-detection of heartbeat to reduce error probability |
US9525923B2 (en) | 1997-12-17 | 2016-12-20 | Intel Corporation | Multi-detection of heartbeat to reduce error probability |
US7936728B2 (en) | 1997-12-17 | 2011-05-03 | Tantivy Communications, Inc. | System and method for maintaining timing of synchronization messages over a reverse link of a CDMA wireless communication system |
US8175120B2 (en) | 2000-02-07 | 2012-05-08 | Ipr Licensing, Inc. | Minimal maintenance link to support synchronization |
US6222832B1 (en) | 1998-06-01 | 2001-04-24 | Tantivy Communications, Inc. | Fast Acquisition of traffic channels for a highly variable data rate reverse link of a CDMA wireless communication system |
US6081227A (en) * | 1998-01-05 | 2000-06-27 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for beam management in a satellite communication system |
US7773566B2 (en) * | 1998-06-01 | 2010-08-10 | Tantivy Communications, Inc. | System and method for maintaining timing of synchronization messages over a reverse link of a CDMA wireless communication system |
US8134980B2 (en) | 1998-06-01 | 2012-03-13 | Ipr Licensing, Inc. | Transmittal of heartbeat signal at a lower level than heartbeat request |
AU5777399A (en) * | 1998-08-20 | 2000-03-14 | Boeing Company, The | Satellite communication system utilizing a ratcheting footprint |
US6404386B1 (en) | 1998-09-21 | 2002-06-11 | Tantivy Communications, Inc. | Adaptive antenna for use in same frequency networks |
US6933887B2 (en) * | 1998-09-21 | 2005-08-23 | Ipr Licensing, Inc. | Method and apparatus for adapting antenna array using received predetermined signal |
US6989797B2 (en) * | 1998-09-21 | 2006-01-24 | Ipr Licensing, Inc. | Adaptive antenna for use in wireless communication systems |
US6100843A (en) * | 1998-09-21 | 2000-08-08 | Tantivy Communications Inc. | Adaptive antenna for use in same frequency networks |
US6430393B1 (en) * | 1999-08-23 | 2002-08-06 | Hughes Electronics Corporation | Satellite communication system using linear cell tracking |
US6625129B1 (en) | 1999-10-01 | 2003-09-23 | Motorola, Inc. | Demand assigned spatial multiplexing in satellite communication systems |
US6567040B1 (en) * | 2000-02-23 | 2003-05-20 | Hughes Electronics Corporation | Offset pointing in de-yawed phased-array spacecraft antenna |
US6307507B1 (en) | 2000-03-07 | 2001-10-23 | Motorola, Inc. | System and method for multi-mode operation of satellite phased-array antenna |
US8155096B1 (en) | 2000-12-01 | 2012-04-10 | Ipr Licensing Inc. | Antenna control system and method |
US6661374B2 (en) * | 2000-12-08 | 2003-12-09 | Kmw Inc. | Base transceiver station having multibeam controllable antenna system |
US6452540B1 (en) | 2001-01-12 | 2002-09-17 | Trw Inc. | Method and apparatus for controlling spot beam configurations for a communications satellite |
US7551663B1 (en) | 2001-02-01 | 2009-06-23 | Ipr Licensing, Inc. | Use of correlation combination to achieve channel detection |
US6954448B2 (en) | 2001-02-01 | 2005-10-11 | Ipr Licensing, Inc. | Alternate channel for carrying selected message types |
EP2479905B1 (en) | 2001-06-13 | 2017-03-15 | Intel Corporation | Method and apparatuses for transmittal of heartbeat signal at a lower level than heartbeat request |
US7123876B2 (en) * | 2001-11-01 | 2006-10-17 | Motia | Easy set-up, vehicle mounted, in-motion tracking, satellite antenna |
WO2009051592A1 (en) * | 2007-10-18 | 2009-04-23 | O3B Networks Limited | System and method for satellite communication |
US20110169688A1 (en) * | 2007-10-18 | 2011-07-14 | Gregory Thane Wyler | Apparatus and methods for satelite communication |
US20100201566A1 (en) | 2007-10-18 | 2010-08-12 | Gregory Thane Wyler | System and method for satellite communication |
EP3500873A4 (en) * | 2016-08-20 | 2020-08-12 | Astrome Technologies Private Limited | SYSTEM AND PROCESS FOR THE INTEGRATED OPTIMIZATION OF DESIGN AND PERFORMANCE OF SATELLITE CONSTELLATIONS |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3737899A (en) * | 1971-02-01 | 1973-06-05 | Raytheon Co | Phased array antenna controller |
US3725929A (en) * | 1971-06-28 | 1973-04-03 | Itt | Steerable null antenna arrangement |
US4090199A (en) * | 1976-04-02 | 1978-05-16 | Raytheon Company | Radio frequency beam forming network |
US4691205A (en) * | 1985-06-06 | 1987-09-01 | Rca Corporation | Beam forming network for circularly polarized shaped beam antenna system |
US5103232A (en) * | 1991-04-18 | 1992-04-07 | Raytheon Company | Phase quantization error decorrelator for phased array antenna |
AU3176893A (en) * | 1991-11-08 | 1993-06-07 | Calling Communications Corporation | Beam compensation methods for satellite communication system |
IT1255307B (it) * | 1992-05-05 | 1995-10-31 | Alcatel Italia | Circuito per generare segnali a radiofrequenza per antenne a scansioneelettronica ed in particolare per sistemi tacan, a sfasatore adatto per lo stesso. |
US5444445A (en) * | 1993-05-13 | 1995-08-22 | Apple Computer, Inc. | Master + exception list method and apparatus for efficient compression of data having redundant characteristics |
US5527001A (en) * | 1993-06-11 | 1996-06-18 | Teledesic Corporation | Modular communication satellite |
JP3033424B2 (ja) * | 1994-02-28 | 2000-04-17 | 松下電工株式会社 | 平衡−不平衡変換器 |
-
1995
- 1995-11-20 US US08/560,605 patent/US5739784A/en not_active Expired - Lifetime
-
1996
- 1996-10-09 IT IT96RM000686A patent/IT1286341B1/it active IP Right Grant
- 1996-10-23 GB GB9622052A patent/GB2307377B/en not_active Expired - Fee Related
- 1996-11-06 FR FR9613510A patent/FR2741492B1/fr not_active Expired - Fee Related
- 1996-11-13 JP JP31881196A patent/JP3845158B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001522153A (ja) * | 1997-10-24 | 2001-11-13 | テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) | 通信システムのための端末アンテナ |
JP2018528659A (ja) * | 2015-07-31 | 2018-09-27 | ヴィアサット, インコーポレイテッドViaSat, Inc. | 柔軟な容量の衛星コンステレーション |
JP2021506153A (ja) * | 2017-12-11 | 2021-02-18 | スター メッシュ エルエルシーStar Mesh Llc | 衛星間無線リンクを使用するデータ伝送システムおよび方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5739784A (en) | 1998-04-14 |
IT1286341B1 (it) | 1998-07-08 |
GB9622052D0 (en) | 1996-12-18 |
FR2741492A1 (fr) | 1997-05-23 |
FR2741492B1 (fr) | 2001-08-24 |
GB2307377A (en) | 1997-05-21 |
GB2307377B (en) | 2000-02-16 |
ITRM960686A1 (it) | 1998-04-09 |
JP3845158B2 (ja) | 2006-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3845158B2 (ja) | 衛星セルラ通信システムにおけるビーム・ステップ方法および装置 | |
US6549780B2 (en) | Method and apparatus for adjacent service area handoff in communication systems | |
US5504938A (en) | Method and apparatus for varying apparent cell size in a cellular communication system | |
US5732351A (en) | Communication system and method for single channel hand-offs | |
US5574969A (en) | Method and apparatus for regional cell management in a satellite communication system | |
US5592481A (en) | Multiple satellite repeater capacity loading with multiple spread spectrum gateway antennas | |
US5664006A (en) | Method for accounting for user terminal connection to a satellite communications system | |
US5463400A (en) | Method and apparatus for synchronizing to a multi-beam satellite TDMA communication system | |
US5999797A (en) | Method and apparatus for providing private global networks in a satellite communication system | |
US6128488A (en) | Non-geostationary satellite communication systems, and station and terminal thereof | |
JPH098719A (ja) | 低地球軌道衛星通信システムの閉ループ電力制御 | |
CA2380603A1 (en) | Method and apparatus for paging a user terminal within the satellite higher gain spotbeam | |
KR20010051380A (ko) | 저 지구 궤도 위성통신 시스템용 폐쇄 루프 전력제어 | |
US6718161B1 (en) | Apparatus and method for reducing latency and buffering associated with multiple access communications systems | |
KR20020005651A (ko) | 페이징 장치 및 방법 | |
US6697619B1 (en) | Digital beamforming acquisition system | |
RU2160963C2 (ru) | Система радиосвязи, использующая геостационарные и негеостационарные спутники | |
US6731931B1 (en) | Idle mode measurement | |
JP3836135B2 (ja) | 衛星通信システムにおける地域的セル管理のための方法および装置 | |
AU743859B2 (en) | Method and apparatus for adjacent service area handoff in communication systems | |
WO2001011802A1 (en) | Satellite data system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050801 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050809 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20051108 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20051111 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060328 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060725 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060818 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825 Year of fee payment: 3 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825 Year of fee payment: 5 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825 Year of fee payment: 5 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130825 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |