JPH09160769A - Device and method for information processing - Google Patents

Device and method for information processing

Info

Publication number
JPH09160769A
JPH09160769A JP7319036A JP31903695A JPH09160769A JP H09160769 A JPH09160769 A JP H09160769A JP 7319036 A JP7319036 A JP 7319036A JP 31903695 A JP31903695 A JP 31903695A JP H09160769 A JPH09160769 A JP H09160769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
control program
information processing
writing
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7319036A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Jiro Tateyama
二郎 立山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7319036A priority Critical patent/JPH09160769A/en
Publication of JPH09160769A publication Critical patent/JPH09160769A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make a flash memory with a small capacity usable and reduce the cost, and easily design and modify a program by modifying the program by making use of the flash memory with capacity corresponding to the part of a control program. SOLUTION: This processor is equipped with the rewritable flash memory 5 and a mask ROM in which a print control program and print font data are written. A system controller 7 switces the allocation of memory areas to respective devices connected to a bus (s) by optionally setting registers in the controller and outputs a chip select signal so that a mapping area can optionally be changed. The flash memory is capable of mapping the control program area of the mask ROM 6 to the same memory address. A control program which is inputted from an external device, is written to the flash memory 5 when it is judged that the program can be written to the flash memory 5.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、高密度実装を可能
とした印字装置のプログラム書き換え可能な制御方法に
関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a program rewritable control method for a printing apparatus capable of high-density mounting.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、印字装置(プリンタユニット)の
制御方法としては制御用プロセッサ(CPU)が制御プ
ログラムコードや印字フォントデータが書き込まれてい
る読みだし専用メモリ(ROM)のデータを読み出すこ
とで制御プログラムを実行し、印字処理を行っていた。
2. Description of the Related Art Conventionally, as a method of controlling a printing apparatus (printer unit), a control processor (CPU) reads data in a read-only memory (ROM) in which control program codes and print font data are written. The control program was executed and the printing process was performed.

【0003】一般的にROMとして用いられるのは、容
量が大きくても大量生産によってコスト面でのメリット
のあるマスクROMが主流となっているが、少量生産の
場合ではコスト高ではあるがデュアルインラインパッケ
ージ(DIP)の紫外線消去型プログラマブルROM
(EP−ROM)が使われることも有る。
Generally, a mask ROM, which has a merit in cost due to mass production even if it has a large capacity, is generally used as a ROM. UV erasable programmable ROM in package (DIP)
(EP-ROM) may be used.

【0004】コスト高でもEP−ROMが使われるの
は、DIPタイプであればICソケットを使って後から
プログラムを再修正して付け替えることができる利点が
あるからであるが、高密度実装が必要なシステムにおい
てはパッケージを小さくすることが必要となるので、フ
ラットパッケージ(FP)のマスクROMやワンタイム
プログラマブルROM(OTP−ROM)等を直接シス
テムボードに実装する場合が多かった。
The reason why the EP-ROM is used even at a high cost is that the DIP type has an advantage that the program can be re-corrected and replaced later by using the IC socket, but high-density mounting is required. In such a system, it is necessary to make the package small, so that a mask ROM of a flat package (FP), a one-time programmable ROM (OTP-ROM), etc. are often directly mounted on the system board.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、シ
ステムボードにROMを実装した後になって制御プログ
ラムの部分に動作不良を起こすようなプログラムミスが
あることが発覚した場合、制御プログラムの入ったRO
Mの内容を修正しなければならないので、そのためには
書き込み直したROMをシステムボードに実装し直すこ
とが必要であった。
However, when it is discovered that the control program has a program error that causes a malfunction after the ROM is mounted on the system board, the RO containing the control program is included.
Since the contents of M must be corrected, it was necessary to remount the rewritten ROM on the system board for that purpose.

【0006】そこでマスクROMを修正する場合は、シ
リコンチップ用のマスクデータを再度作り直す作業から
始まるので、1ヶ月程度のROMの作成工程と既にシス
テムボードに実装してしまったROMの付け換えという
作業が必要となるわけで、プログラムミスが発覚した場
合はシステムの初期ロット品では対応できず一定期間後
にランニングチェンジという対策しか取れなかった。
Therefore, when the mask ROM is modified, the mask data for the silicon chip is recreated, so that the process of creating the ROM for about one month and the replacement of the ROM already mounted on the system board are performed. Therefore, if a program error is discovered, the initial lot of the system cannot handle it, and only the measure of running change can be taken after a certain period.

【0007】OTP−ROMにおいても、一度書き込む
と書き直しが不可能なROMであるので、新たに書き込
み直したOTP−ROMをシステムボードに実装し直す
作業が必要となっていた。
Since the OTP-ROM is a ROM that cannot be rewritten once written, it is necessary to remount the newly rewritten OTP-ROM on the system board.

【0008】また、初めからROMの代わりに不揮発性
メモリ(フラッシュメモリ等)を使って制御プログラム
を書き込んだシステムにしておけば実装した後からのプ
ログラムの再書き換えが可能となるが、コスト面でみる
とビット単価がマスクROM等に比べて格段に高いとい
う欠点があるため、印字フォントなど容量の多いデータ
を持つプリンタ制御用のROMには適していなかった。
Further, if a system in which a control program is written using a non-volatile memory (flash memory or the like) instead of the ROM from the beginning allows rewriting of the program after mounting, but in terms of cost. It is not suitable for a printer control ROM having a large amount of data such as a print font because it has a drawback that the unit price of bits is much higher than that of a mask ROM.

【0009】本発明は上記の問題点を解消するためにな
されたもので、プログラムの設計変更を容易に行うこと
ができる情報処理装置及び方法を提供することを目的と
する。
The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide an information processing apparatus and method capable of easily changing the design of a program.

【0010】また、制御プログラム領域と印字フォント
領域の双方が書き込まれたマスクROMと、制御プログ
ラム領域が必要十分に書き込める容量のフラッシュメモ
リと、外部デバイスとのデータのやり取りを行うインタ
ーフェイス機構を持ち、インターフェイス機構により外
部デバイスからの制御プログラム書き換え指示が入力さ
れた場合はフラッシュメモリの内容を指示内容に沿って
更新し、フラッシュメモリに書き込まれた制御プログラ
ムが正常なサム値を示した場合はフラッシュメモリの制
御プログラムを実行し、正常なサム値を示さない場合は
マスクROM側の制御プログラムを実行する情報処理装
置及び方法を提供することを目的とする。
Further, it has a mask ROM in which both a control program area and a print font area are written, a flash memory having a sufficient capacity for writing in the control program area, and an interface mechanism for exchanging data with an external device. When the control program rewriting instruction from the external device is input by the interface mechanism, the content of the flash memory is updated according to the instruction content, and when the control program written in the flash memory shows a normal sum value, the flash memory It is an object of the present invention to provide an information processing apparatus and method for executing the control program of 1. and executing the control program on the mask ROM side when the normal sum value is not shown.

【0011】また、マスクROMが実装されフラッシュ
メモリが実装されていないシステムを構成した場合は、
インターフェイス機構により外部デバイスからの制御プ
ログラム書き換え指示がきた場合はフラッシュメモリが
実装されていないことを認識して命令を無視し、マスク
ROM側の制御プログラムを実行する情報処理装置及び
方法を提供することを目的とする。
Further, when a system is constructed in which the mask ROM is mounted and the flash memory is not mounted,
To provide an information processing apparatus and method for recognizing that a flash memory is not mounted and ignoring an instruction when a control program rewriting instruction is given from an external device by an interface mechanism and executing a control program on a mask ROM side. With the goal.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の情報処理装置は、制御プログラムの書き込ま
れた読みだし専用の第一メモリと、第一メモリの制御プ
ログラム領域と同一のメモリアドレスにマッピング可能
な不揮発性の第二メモリと、外部デバイスから制御プロ
グラムを入力する入力手段と、前記入力手段によって入
力される制御プログラムを書き込む際に、第二メモリに
書き込めるか否かを判別する判別手段と、前記判別手段
により前記第二メモリに書き込めると判別された場合、
前記入力手段により入力された制御プログラムを前記第
二メモリに書き込む書き込み手段とを有することを特徴
とする。
In order to achieve the above object, an information processing apparatus of the present invention comprises a first memory dedicated to reading a control program, and a memory which is the same as the control program area of the first memory. A non-volatile second memory that can be mapped to an address, input means for inputting a control program from an external device, and when writing a control program input by the input means, it is determined whether or not it can be written in the second memory. If it is determined that the discriminating means and the discriminating means can write to the second memory
And a writing unit that writes the control program input by the input unit into the second memory.

【0013】また、上記目的を達成するために本発明の
情報処理方法は、制御プログラムの書き込まれた読みだ
し専用の第一メモリと、第一メモリの制御プログラム領
域と同一のメモリアドレスにマッピング可能な不揮発性
の第二メモリと、外部デバイスから制御プログラムを入
力する入力手段とを利用し、前記入力手段によって入力
される制御プログラムを書き込む際に、第二メモリに書
き込めるか否かを判別する判別ステップと、前記判別ス
テップにより前記第二メモリに書き込めると判別された
場合、前記入力手段により入力された制御プログラムを
前記第二メモリに書き込む書き込みステップとを有する
ことを特徴とする。
In order to achieve the above object, the information processing method of the present invention is capable of mapping the first memory dedicated to reading and writing the control program and the same memory address as the control program area of the first memory. Using a non-volatile second memory and an input device for inputting a control program from an external device, when writing the control program input by the input device, it is determined whether or not the control program can be written in the second memory. And a writing step of writing the control program input by the input means to the second memory when the determination step determines that the second memory can be written.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】図1は本発明の実施の形態を示す
プリンタシステムのブロック図である。
1 is a block diagram of a printer system showing an embodiment of the present invention.

【0015】CPU1はプリンタ部の主制御をつかさど
るマイクロプロセッサ、プリンタユニット2は記録媒体
に対して印字処理を行うための動作機構、パラレルイン
ターフェイス3は外部のホストコンピュータ等から印字
処理命令を受け取るためのデータ入出力機構、D−RA
M4は印字処理命令に応じてフォントデータやイメージ
データ等を印字用に展開したドットデータに変換された
情報が書き込まれたダイナミックメモリ、フラッシュメ
モリ5は書き換え可能な不揮発性メモリ、マスクROM
6は印字制御プログラムや印字フォントデータが書き込
まれた読みだし専用メモリである。
The CPU 1 is a microprocessor that controls the main control of the printer unit, the printer unit 2 is an operating mechanism for performing print processing on a recording medium, and the parallel interface 3 is for receiving print processing commands from an external host computer or the like. Data input / output mechanism, D-RA
M4 is a dynamic memory in which information converted into dot data obtained by expanding font data, image data, etc. for printing according to a print processing command is written, flash memory 5 is a rewritable nonvolatile memory, mask ROM
Reference numeral 6 is a read-only memory in which a print control program and print font data are written.

【0016】システムコントローラ7は本発明の目的を
達成するための機構であり、busに繋がった各デバイ
スのメモリ領域の割り振りをコントローラ内部のレジス
タを任意に設定することで切り換え、マッピング領域を
任意に変更できる様にチップセレクト信号を出力するも
のである。
The system controller 7 is a mechanism for achieving the object of the present invention. The allocation of the memory area of each device connected to the bus is switched by arbitrarily setting a register inside the controller to arbitrarily set the mapping area. The chip select signal is output so that it can be changed.

【0017】ここで印字処理の動作原理を説明すると、
パラレルインターフェイスを経由して外部のホストコン
ピュータ等から印字処理命令を受け取り、CPUが印字
処理命令に沿ってマスクROMの制御プログラムを順次
読みだしながら印字フォントを展開したデータやイメー
ジデータをD−RAMに一時保管し、プリンタユニット
のモーター駆動に同期させながらD−RAMから印字ド
ットデータを読み取りインクヘッドに転送することで、
所要の印字処理を実行する。
The operation principle of the printing process will be described below.
A print processing command is received from an external host computer or the like via a parallel interface, and the CPU sequentially reads the mask ROM control program in accordance with the print processing command while expanding the print font data and image data in the D-RAM. By temporarily storing and reading the print dot data from the D-RAM while synchronizing with the motor drive of the printer unit and transferring it to the ink head,
Perform the required printing process.

【0018】図2はプリンタユニット2の機器構成を示
すものでる。
FIG. 2 shows a device configuration of the printer unit 2.

【0019】基本構成としては記録紙13にインクを吐
出するためのインクヘッド11、インクヘッドが搭載さ
れたキャリア12の水平走査と記録紙の垂直走査(紙フ
ィード)をクラッチ17を切り換えて駆動するモーター
14、キャリアの位置検出を行うフォトセンサ15と仕
切り板16で構成されている。
As a basic configuration, an ink head 11 for ejecting ink onto a recording paper 13 and a horizontal scanning of a carrier 12 having the ink head mounted thereon and a vertical scanning (paper feeding) of the recording paper are driven by switching a clutch 17. It is composed of a motor 14, a photo sensor 15 for detecting the position of the carrier, and a partition plate 16.

【0020】プリンタユニットにおける動作シーケンス
は、まず初めにモーターに繋がるクラッチを紙フィード
側に切り換え記録紙を所望の位置まで送り、その後クラ
ッチをキャリア走査側に切り換えてキャリアを水平走査
しながらインクヘッドを駆動して1行を印字し、その後
も同様に記録紙を1行分送ってから印字を行う操作を繰
り返し、1ページ分の印字を行って最後に記録紙を排出
する。
The operation sequence of the printer unit is as follows. First, the clutch connected to the motor is switched to the paper feed side to feed the recording paper to a desired position, and then the clutch is switched to the carrier scanning side to horizontally scan the carrier to move the ink head. The printer drives to print one line, and thereafter, similarly, the operation of feeding one line of the recording paper and then printing is repeated to print one page, and finally the recording paper is ejected.

【0021】図3はシステムコントローラによって制御
されるチップセレクト信号により、各デバイスのメモリ
領域の割り振りを示したメモリマップである。
FIG. 3 is a memory map showing the allocation of the memory area of each device according to the chip select signal controlled by the system controller.

【0022】CS0*はマスクROMのチップセレクト
信号で、リセット後に最初に読み込まれる008000
番地のブート領域の頭から7FFFFF番地の印字フォ
ント領域の終わりまでアクティブとする信号である。
CS0 * is a mask ROM chip select signal, which is read first after resetting 008000.
This signal is active from the beginning of the boot area of the address to the end of the print font area of the 7FFFFF address.

【0023】CS1*はフラッシュメモリのチップセレ
クト信号で、マスクROMのブート領域と印字フォント
領域を省いた制御プログラム領域(010000番地〜
07FFFF番地)でイネーブルとなる信号で、CS1
*をイネーブルにした時はプログラム領域のCS0*は
ディセーブルになり、CS1*をディセーブルにした時
はプログラム領域のCS0*がイネーブルとなる。
CS1 * is a chip select signal of the flash memory, which is a control program area (from address 010000-) in which the boot area and the print font area of the mask ROM are omitted.
07FFFF address) is a signal that is enabled at CS1
When * is enabled, CS0 * in the program area is disabled, and when CS1 * is disabled, CS0 * in the program area is enabled.

【0024】CS2*はD−RAMのチップセレクト信
号であり、400000番地からBFFFFF番地まで
アクティブとなる。
CS2 * is a D-RAM chip select signal, which is active from address 400000 to address BFFFFF.

【0025】CS3*はパラレルインターフェイスのチ
ップセレクト信号であリ、C00000番地からFFF
FFF番地までアクティブとなる。
CS3 * is a parallel interface chip select signal, which starts from address C00000 to FFF.
Active up to FFF address.

【0026】図4はシステムコントローラ内部の制御回
路である。
FIG. 4 shows a control circuit inside the system controller.

【0027】なお、A0〜A23はCPU1から出力さ
れるアドレスバスのアドレス信号であり、A0〜A23
の組み合せでアドレスを指定するものである。
A0 to A23 are address signals of the address bus output from the CPU 1, and A0 to A23.
The address is specified by a combination of.

【0028】CS1ENはCS1*の為のアクティブH
IGHのイネーブル信号であり、レジスタによって書き
込み可能なものである。
CS1EN is an active high for CS1 *
IGH enable signal, which is writable by a register.

【0029】CS1*はCS1ENが”1”でかつアド
レスが010000Hから07FFFFHまでの時にの
み”0”になるアクティブLOWの信号である。
CS1 * is an active LOW signal which becomes "0" only when CS1EN is "1" and the address is from 010000H to 07FFFFH.

【0030】CS0*はCS1ENが”0”の時はアド
レスが008000Hから7FFFFFHまで”0”
になるアクティブLOWの信号であるが、CS1EN
が”1”の時はCS1*がアクティブとなるのでアドレ
スが008000Hから00FFFFHまでと0800
00Hから7FFFFFHまでで”0”になる。
In CS0 *, when CS1EN is "0", the address is "0" from 008000H to 7FFFFFH.
Active LOW signal that becomes CS1EN
When is “1”, CS1 * is active, so the address is 008000H to 00FFFFH and 0800.
It becomes "0" from 00H to 7FFFFFH.

【0031】CS2*はアドレスが800000Hから
BFFFFFHまで”0”になるアクティブLOWの信
号である。
CS2 * is an active LOW signal whose address is "0" from 800000H to BFFFFFH.

【0032】CS3*はアドレスがC00000Hから
FFFFFFHまで”0”になるアクティブLOWの信
号である。
CS3 * is an active LOW signal whose address is "0" from C00000H to FFFFFFH.

【0033】図5はブート領域での処理となる制御プロ
グラムをマスクROMにするかフラッシュメモリにする
かの切り換え方法を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flow chart showing a method of switching between a mask ROM and a flash memory as a control program for processing in the boot area.

【0034】なお、図5のフローチャートに係るプログ
ラムはマスクROM6のブート領域に記憶されている。
The program according to the flowchart of FIG. 5 is stored in the boot area of the mask ROM 6.

【0035】リセット後に実行されるブート領域(00
8000番地〜00FFFF番地)の処理について説明
すると、まず初めにCPUポートのイニシャル等の初期
設定を行った後にCS1ENを”1”に設定してCS1
*をイネーブルにして(S51)、CS1*領域のデー
タを任意に数バイト読み出して、同じ値が繰り返し読め
る時は、フラッシュメモリが実装されていないと判断し
(S52)、そうでなければ、制御プログラム領域のサ
ム値を算出して(S53)、正しければCS1ENを”
1”にしたままフラッシュメモリを選択し(S55)、
制御プログラムを実行し、サム値が正しくなかったり、
未実装の場合はCS1ENを”0”にしてCS1*をデ
ィセーブルにして(S56)、マスクROMを選択し
(S57)、制御プログラムを実行する。
Boot area (00 to be executed after reset)
The processing of addresses 8000 to 00FFFF will be described. First, after initializing the initials of the CPU port and the like, CS1EN is set to "1" and CS1 is set.
When * is enabled (S51), several bytes of data in the CS1 * area are read arbitrarily, and the same value can be read repeatedly, it is determined that the flash memory is not installed (S52). Calculate the sum value of the program area (S53), and if correct, set CS1EN to "
Select the flash memory with 1 ”(S55),
Run the control program and the sum value is incorrect,
If not mounted, CS1EN is set to "0" to disable CS1 * (S56), a mask ROM is selected (S57), and the control program is executed.

【0036】この様にCS1EN信号を切り換えること
により、読み出すべき制御プログラムをマスクROMか
ら読み出すかフラッシュメモリから読み出すかを選択す
ることが可能なシステムを構築することができる。
By switching the CS1EN signal in this way, it is possible to construct a system capable of selecting whether to read the control program to be read from the mask ROM or the flash memory.

【0037】図6はフラッシュメモリの書き換え指示が
得られた時のブート領域での制御を示すフローチャート
である。
FIG. 6 is a flow chart showing control in the boot area when a flash memory rewrite instruction is obtained.

【0038】なお、図6のフローチャートに係るプログ
ラムはマスクROM6のブート領域に記憶されている。
The program according to the flowchart of FIG. 6 is stored in the boot area of the mask ROM 6.

【0039】通常の印字動作を行う時のインターフェイ
スから得られるデータは印字に関する制御コマンドやイ
メージデータであるが、プログラム書き換えコマンドが
入力された場合は書き換えフラグを立てておき、インタ
ーフェイスを一時ビジィ状態にしてデータの受け取りを
待機させた後に再度8000番地からのブート処理を実
行させるが、図5の処理とは違うルーチンとして図6の
処理を行う。
The data obtained from the interface during the normal printing operation are control commands and image data relating to printing. When the program rewriting command is input, the rewriting flag is set and the interface is temporarily set to the busy state. After waiting for data to be received, the boot process from the address 8000 is executed again, but the process of FIG. 6 is performed as a routine different from the process of FIG.

【0040】S61で書き換えフラグが立っていると判
別場合は、初めにCS1*をイネーブルにして(S6
2)、S63でフラッシュメモリが実装されているかど
うかの検出する所までは同様であるが、フラッシュメモ
リが未実装の場合は、S68でメモリエラーを発生させ
制御を完了させ待機状態に入る。
If it is determined in S61 that the rewrite flag is set, CS1 * is first enabled (S6
2) The same is true up to the step of detecting whether or not the flash memory is mounted in S63, but if the flash memory is not mounted, a memory error is generated in S68, the control is completed, and the standby state is entered.

【0041】また実装されている場合は、S64で、そ
のままフラッシュメモリ自体を書き込みモードに設定し
(通常リセット後は読みだし専用モードに設定されてい
る)、待機させておいたインターフェイスの書き換えコ
マンドに続いて順次送られてくるプログラムコードを随
時メモリに書き込み(S65)、S66でプログラムの
サム値を最終アドレス(7FFFFH)に書き込んで制
御を完了させ待機状態に入る。
If it is implemented, in S64, the flash memory itself is set to the write mode as it is (usually set to the read-only mode after reset), and the interface rewrite command that has been kept waiting is set. Subsequently, the program code sequentially sent is written in the memory at any time (S65), and the sum value of the program is written in the final address (7FFFFH) in S66 to complete the control and enter the standby state.

【0042】一通り書き込みが完了し待機状態に入った
後は、再度電源を立ち上げ直して通常の動作モードであ
る図5の処理を行い、フラッシュメモリに対して正常に
書き込みが完了していれば制御プログラム部分のサム値
も正しくなっているので、フラッシュメモリの制御プロ
グラムが実行されることになる。
After the writing is completed and the standby state is entered, the power is turned on again and the processing shown in FIG. 5, which is a normal operation mode, is performed, and the writing is normally completed to the flash memory. For example, since the sum value of the control program part is correct, the control program of the flash memory will be executed.

【0043】また、本実施の形態によれば、制御プログ
ラムの部分の容量のフラッシュメモリを利用してプログ
ラムの変更を行うため、容量の小さなフラッシュメモリ
を使用でき、コストを削減することができる。
Further, according to the present embodiment, since the program is changed by using the flash memory having the capacity of the control program portion, the flash memory having a small capacity can be used and the cost can be reduced.

【0044】[0044]

【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、プ
ログラムの設計変更を容易に行うことができる情報処理
装置及び方法を提供することができる。
As described above in detail, according to the present invention, it is possible to provide an information processing apparatus and method capable of easily changing the design of a program.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明におけるプリンタシステムのブロック図
である。
FIG. 1 is a block diagram of a printer system according to the present invention.

【図2】本発明におけるプリンタユニットの機器構成を
示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a device configuration of a printer unit according to the present invention.

【図3】本発明におけるメモリマップを示す図であるFIG. 3 is a diagram showing a memory map in the present invention.

【図4】本発明におけるシステムコントローラ内部の制
御回路を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a control circuit inside a system controller according to the present invention.

【図5】本発明における制御プログラムを読み出すべき
メモリを特定する処理のフローチャートを示す図であ
る。
FIG. 5 is a diagram showing a flowchart of processing for specifying a memory from which a control program is to be read in the present invention.

【図6】本発明におけるフラッシュROMに制御プログ
ラムを書き込む際の処理のフローチャートを示す図であ
る。
FIG. 6 is a diagram showing a flowchart of processing when writing a control program in a flash ROM according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 CPU 2 プリンタユニット 3 パラレルI/F 4 D−RAM 5 フラッシュメモリ 6 マスクROM 7 システムコントローラ 1 CPU 2 Printer unit 3 Parallel I / F 4 D-RAM 5 Flash memory 6 Mask ROM 7 System controller

Claims (20)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 制御プログラムの書き込まれた読みだし
専用の第一メモリと、第一メモリの制御プログラム領域
と同一のメモリアドレスにマッピング可能な不揮発性の
第二メモリと、外部デバイスから制御プログラムを入力
する入力手段と、前記入力手段によって入力される制御
プログラムを書き込む際に、第二メモリに書き込めるか
否かを判別する判別手段と、前記判別手段により前記第
二メモリに書き込めると判別された場合、前記入力手段
により入力された制御プログラムを前記第二メモリに書
き込む書き込み手段とを有することを特徴とする情報処
理装置。
1. A first memory dedicated to reading and writing a control program, a non-volatile second memory that can be mapped to the same memory address as the control program area of the first memory, and a control program from an external device. When input means for inputting, determining means for determining whether or not writing to the second memory is possible when writing the control program input by the input means, and when it is determined by the determining means that writing to the second memory is possible An information processing apparatus comprising: a writing unit that writes the control program input by the input unit into the second memory.
【請求項2】 前記判別手段により前記第二メモリに書
き込めないと判別した場合、前記書き込み手段による書
き込みを禁止することを特徴とする請求項1記載の情報
処理装置。
2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein when the determining unit determines that the writing in the second memory is not possible, writing by the writing unit is prohibited.
【請求項3】 前記判別手段は、前記第二メモリが実装
されているか否かに基づき判別することを特徴とする請
求項1記載の情報処理装置。
3. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the determination unit makes a determination based on whether or not the second memory is mounted.
【請求項4】 前記第一メモリは、マスクROMであ
り、前記第二メモリは、フラッシュメモリであることを
特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
4. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the first memory is a mask ROM, and the second memory is a flash memory.
【請求項5】 制御プログラムを実行する際に、前記第
二メモリが実装されているか否かを判定する判定手段
と、前記判定手段により前記第二メモリが未実装である
と判定された場合、前記第一メモリに記憶される制御プ
ログラムを実行する第1実行手段を有することを特徴と
する請求項1記載の情報処理装置。
5. When executing the control program, a determining unit that determines whether the second memory is installed, and a case where the determining unit determines that the second memory is not installed, The information processing apparatus according to claim 1, further comprising a first execution unit that executes the control program stored in the first memory.
【請求項6】 前記判定手段により前記第二メモリが実
装されていると判定された場合、前記第二メモリに記憶
されている制御プログラムが正しいか否かを判定する第
2判定手段と、前記第2判定手段により制御プログラム
が正しいと判定された場合、前記第二メモリに記憶され
る制御プログラムを実行し、前記第2判定手段により制
御プログラムが正しくないと判定された場合、前記第一
メモリに記憶される制御プログラムを実行する第2実行
手段を有することを特徴とする請求項5記載の情報処理
装置。
6. The second determining means for determining whether or not the control program stored in the second memory is correct, when the determining means determines that the second memory is mounted. If the second determining means determines that the control program is correct, the control program stored in the second memory is executed, and if the second determining means determines that the control program is not correct, the first memory The information processing apparatus according to claim 5, further comprising second executing means for executing the control program stored in.
【請求項7】 前記第2判定手段は、プログラムのサム
のチェックに基づき判定することを特徴とする請求項6
記載の情報処理装置。
7. The second determining means makes a determination based on a check of a program sum.
The information processing device described.
【請求項8】 前記第一メモリは、文字フォントデー
タ、前記判別手段に係るプログラム、前記書き込み手段
に係るプログラム、及び、制御プログラムを記憶するこ
とを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
8. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the first memory stores character font data, a program related to the determining unit, a program related to the writing unit, and a control program.
【請求項9】 前記第一メモリは、文字フォントデー
タ、前記判定手段に係るプログラム、前記第1実行手段
に係るプログラム、前記第2判定手段に係るプログラ
ム、前記第2実行手段に係るプログラム、及び、制御プ
ログラムを記憶することを特徴とする請求項6記載の情
報処理装置。
9. The first memory includes character font data, a program associated with the determining means, a program associated with the first executing means, a program associated with the second determining means, a program associated with the second executing means, and 7. The information processing apparatus according to claim 6, wherein the control program is stored.
【請求項10】 前記制御プログラムにより制御される
プリンタユニットを有することを特徴とする請求項1記
載の情報処理装置。
10. The information processing apparatus according to claim 1, further comprising a printer unit controlled by the control program.
【請求項11】 制御プログラムの書き込まれた読みだ
し専用の第一メモリと、第一メモリの制御プログラム領
域と同一のメモリアドレスにマッピング可能な不揮発性
の第二メモリと、外部デバイスから制御プログラムを入
力する入力手段とを利用し、前記入力手段によって入力
される制御プログラムを書き込む際に、第二メモリに書
き込めるか否かを判別する判別ステップと、前記判別ス
テップにより前記第二メモリに書き込めると判別された
場合、前記入力手段により入力された制御プログラムを
前記第二メモリに書き込む書き込みステップとを有する
ことを特徴とする情報処理方法。
11. A first memory dedicated to reading and writing a control program, a non-volatile second memory that can be mapped to the same memory address as the control program area of the first memory, and a control program from an external device. Using the input means for inputting, when writing the control program input by the input means, a determination step of determining whether or not the control program can be written in the second memory, and a determination step in which it is possible to write in the second memory And a writing step of writing the control program input by the input means to the second memory.
【請求項12】 前記判別ステップにより前記第二メモ
リに書き込めないと判別した場合、前記書き込みステッ
プによる書き込みを禁止することを特徴とする請求項1
1記載の情報処理方法。
12. The writing according to the writing step is prohibited when it is determined that the writing to the second memory is impossible in the determining step.
1. The information processing method according to 1.
【請求項13】 前記判別ステップは、前記第二メモリ
が実装されているか否かに基づき判別することを特徴と
する請求項11記載の情報処理方法。
13. The information processing method according to claim 11, wherein the determining step determines based on whether or not the second memory is mounted.
【請求項14】 前記第一メモリは、マスクROMであ
り、前記第二メモリは、フラッシュメモリであることを
特徴とする請求項11記載の情報処理方法。
14. The information processing method according to claim 11, wherein the first memory is a mask ROM, and the second memory is a flash memory.
【請求項15】 制御プログラムを実行する際に、前記
第二メモリが実装されているか否かを判定する判定ステ
ップと、前記判定ステップにより前記第二メモリが未実
装であると判定された場合、前記第一メモリに記憶され
る制御プログラムを実行する第1実行ステップを有する
ことを特徴とする請求項11記載の情報処理方法。
15. When executing a control program, a determination step of determining whether or not the second memory is mounted, and a step of determining that the second memory is not mounted in the determination step, The information processing method according to claim 11, further comprising a first execution step of executing a control program stored in the first memory.
【請求項16】 前記判定ステップにより前記第二メモ
リが実装されていると判定された場合、前記第二メモリ
に記憶されている制御プログラムが正しいか否かを判定
する第2判定ステップと、前記第2判定ステップにより
制御プログラムが正しいと判定された場合、前記第二メ
モリに記憶される制御プログラムを実行し、前記第2判
定ステップにより制御プログラムが正しくないと判定さ
れた場合、前記第一メモリに記憶される制御プログラム
を実行する第2実行ステップを有することを特徴とする
請求項15記載の情報処理方法。
16. A second determination step of determining whether or not a control program stored in the second memory is correct, when the determination step determines that the second memory is mounted, When the control program is determined to be correct in the second determination step, the control program stored in the second memory is executed, and when the control program is determined to be incorrect in the second determination step, the first memory The information processing method according to claim 15, further comprising a second execution step of executing the control program stored in.
【請求項17】 前記第2判定ステップは、プログラム
のサムのチェックに基づき判定することを特徴とする請
求項16記載の情報処理方法。
17. The information processing method according to claim 16, wherein the second determining step determines based on a check of a program sum.
【請求項18】 前記第一メモリは、文字フォントデー
タ、前記判別ステップに係るプログラム、前記書き込み
ステップに係るプログラム、及び、制御プログラムを記
憶することを特徴とする請求項11記載の情報処理方
法。
18. The information processing method according to claim 11, wherein the first memory stores character font data, a program related to the determination step, a program related to the writing step, and a control program.
【請求項19】 前記第一メモリは、文字フォントデー
タ、前記判定ステップに係るプログラム、前記第1実行
ステップに係るプログラム、前記第2判定ステップに係
るプログラム、前記第2実行ステップに係るプログラ
ム、及び、制御プログラムを記憶することを特徴とする
請求項16記載の情報処理方法。
19. The first memory includes character font data, a program related to the determination step, a program related to the first execution step, a program related to the second judgment step, a program related to the second execution step, and The information processing method according to claim 16, wherein the control program is stored.
【請求項20】 前記制御プログラムは、プリンタユニ
ットを制御することを特徴とする請求項11記載の情報
処理方法。
20. The information processing method according to claim 11, wherein the control program controls a printer unit.
JP7319036A 1995-12-07 1995-12-07 Device and method for information processing Pending JPH09160769A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7319036A JPH09160769A (en) 1995-12-07 1995-12-07 Device and method for information processing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7319036A JPH09160769A (en) 1995-12-07 1995-12-07 Device and method for information processing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09160769A true JPH09160769A (en) 1997-06-20

Family

ID=18105805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7319036A Pending JPH09160769A (en) 1995-12-07 1995-12-07 Device and method for information processing

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09160769A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005327112A (en) * 2004-05-14 2005-11-24 Canon Inc Information processor, program execution method and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005327112A (en) * 2004-05-14 2005-11-24 Canon Inc Information processor, program execution method and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3310060B2 (en) Storage device and control program rewriting method for the same
KR19990029196A (en) Semiconductor Memory and Data Management Method
JP2745669B2 (en) Printer
JP2001134629A (en) Simulation method and simulation system
JPH09160769A (en) Device and method for information processing
JP3001213B2 (en) Printer control device
JPH1173368A (en) Memory module, method for control information processor and recording medium
JP2001344156A (en) Device with flash memory and data rewriting method
JP2003114807A (en) Electronics device and method for rewriting main body control program
JP3181776B2 (en) Image recording apparatus and control method thereof
JPH06131886A (en) Semiconductor filing device
JPH03140279A (en) Control program rewritable printer
JPH0765591A (en) Information processing device
JPH04313117A (en) Printer
JPH05307471A (en) Electronic equipment
JPH11328089A (en) Id information write circuit in device for pci bus interface
JPH06127042A (en) Printer and expanded memory device used therein
JP3176192B2 (en) Page printer
JP2571860Y2 (en) Printer device
JP2001022680A (en) Computer peripheral device
JP3192563B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JPH0691957A (en) Method and device for controlling printing
JPH05286180A (en) Printer and method
JPH11249885A (en) System and method for controlling rewriting
JP2006127140A (en) Method for rewriting firmware, disk drive device, and information processing system

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041130