JPH09149040A - Atm交換機 - Google Patents

Atm交換機

Info

Publication number
JPH09149040A
JPH09149040A JP30301295A JP30301295A JPH09149040A JP H09149040 A JPH09149040 A JP H09149040A JP 30301295 A JP30301295 A JP 30301295A JP 30301295 A JP30301295 A JP 30301295A JP H09149040 A JPH09149040 A JP H09149040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
congestion
cell
cells
discarded
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30301295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3090308B2 (ja
Inventor
Michikazu Asano
道和 浅野
Yukihiro Doi
幸浩 土井
Koji Takagi
康志 高木
Naoaki Yamanaka
直明 山中
Jun Itoda
純 糸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP30301295A priority Critical patent/JP3090308B2/ja
Publication of JPH09149040A publication Critical patent/JPH09149040A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3090308B2 publication Critical patent/JP3090308B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 セルの入力規制を行うとき、そのATM交換
機に収容されている全ての入力回線について一律に入力
規制を実行するしかなく、契約遵守ユーザと契約違反ユ
ーザとを区別したサービスを提供できない。 【解決手段】 輻輳状態の中で廃棄されたセルのヘッダ
情報から輻輳原因となっているコネクションを特定し、
そのコネクションが含まれている入力回線だけを入力規
制対象とする。 【効果】 簡単な構成により輻輳コネクションを特定す
ることができる。高速にリアルタイムで輻輳制御が行え
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は情報を固定長のセル
に分割し転送する非同期転送モード(Asynchronous Tran
sfer Mode:ATM)網に利用する。特に、ATM交換機が輻
輳状態になった場合に、輻輳状態を速やかに回避する技
術に関する。
【0002】
【従来の技術】ATM交換機は、加入者端末から到来す
るセルをそのヘッダ情報にしたがって所望の出力方路に
振り分けている。単位時間当たりのセル転送数が規定値
を越えた場合には、超過分のセルは廃棄される。
【0003】具体的には、ATMスイッチの出力方路別
にセルバッファが設けられ、このセルバッファのキュー
長を越えてセルバッファに到来するセルは廃棄される。
この廃棄されるセルの数を観測することによりATM交
換機の輻輳を検出することができる。
【0004】このようにして輻輳が検出されたとき、従
来の技術では輻輳の原因となるコネクションを特定する
ことが困難であるため、全コネクションに対して一律に
入力規制などの輻輳制御を行う。もし、輻輳の原因とな
るコネクションを特定するためには全コネクションに対
し、コネクション毎にトラヒック監視を行う必要があ
る。
【0005】従来例を図4を参照して説明する。図4は
従来例の全体構成図である。11はATM交換機、12
1 〜12n はこのATM交換機に接続される加入者端
末、131 〜13n はATM交換機に回線毎に配備され
た入力規制部1311 〜131n を有する回線対応部、
14は出力方路毎にセルバッファ1421 〜142n
有するATMスイッチ、15はATMスイッチ14のセ
ルバッファ1421 〜142n でのセル情報に基づきA
TM交換機11の輻輳状態を判定する輻輳判定部、16
は輻輳状態において、輻輳が発生した出力方路に対して
各回線対応部131 〜13n の入力規制部1311 〜1
31n により輻輳制御を実現する輻輳制御部、141は
ATMスイッチ14でセルを方路別に振り分けるスイッ
チ部、2111 〜211n および2121 〜212n
各加入者端末とATM交換機を接続する上り、下り一対
の入力回線および出力回線、2131 〜213n および
2141 〜214n は各回線対応に設置された回線対応
部131 〜13n とATMスイッチ14のポートを接続
する内部配線、215はセルバッファ2131 〜213
n から輻輳判定部15に輻輳情報を知らせる内部配線、
216は輻輳の検出を輻輳制御部16に知らせる内部配
線、217は輻輳制御部16から回線対応部131 〜1
n 内の入力規制部1311 〜131n に対して制御す
る内部配線である。
【0006】回線対応部131 〜13n から入力された
セルは、ATMスイッチ14のスイッチ部141におい
て交換され、該当出力方路に対応したセルバッファ14
1〜142n に蓄積された後に出力方路に出力され
る。
【0007】あるセルバッファ142i にあらかじめ用
意されているキュー長を超えたセル数が到着し、セルバ
ッファ142i からセルが溢れ、セルバッファ142i
のオーバーフローおよびそれによるセル廃棄があらかじ
め設定された一定時間以上継続したとき、輻輳判定部1
5においてATM交換機11が輻輳状態と判断する。輻
輳が検出されると、輻輳制御部16は全てのコネクショ
ンに対して入力規制を行うため、回線対応部131 〜1
n の入力規制部1311 〜131n に対して規制を設
定し、ATM交換機11に対するセルの流入を規制する
ことにより、輻輳状態を解除している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このように従来例に示
した技術によれば、ATM交換機のセルバッファの輻輳
において、セルバッファに収容されているコネクション
の中で輻輳を起こしているコネクションを特定し輻輳制
御を行うことが困難である。そのため全コネクションに
対して一律に入力規制などの輻輳制御を行うことにな
る。このとき正規の契約帯域で通信し、輻輳に関係しな
いユーザまでもが輻輳制御の対象となり、契約遵守ユー
ザと契約違反ユーザとを区別したサービスを提供するこ
とができない。
【0009】また、従来技術を用いて輻輳を起こしてい
るコネクションを特定するためには全コネクションに対
してトラヒック観測を行う必要があり、これを実現する
ためには交換機のハードウェア量が増大し、また、コネ
クションの特定までの遅延が無視できず、リアルタイム
の制御ができない。
【0010】本発明は、このような背景に行われたもの
であって、簡単な構成により契約に違反しているコネク
ションを特定することができるATM交換機を提供する
ことを目的とする。本発明は、ユーザに対するサービス
を向上させることができるATM交換機を提供すること
を目的とする。本発明は、リアルタイムで輻輳制御を行
うことができるATM交換機を提供することを目的とす
る。本発明は、高速で輻輳制御を行うことができるAT
M交換機を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、ATM
交換機において輻輳が検出されたとき、記憶手段に記憶
された廃棄セルの発信元情報に基づき、廃棄セルの属す
るコネクションを輻輳の原因となるコネクションを特定
して抽出し、該当するコネクションのATM交換機に対
するセル流入を規制することにより、コネクション毎の
輻輳制御を実現し、輻輳制御の効果を高めることが可能
となる。また、輻輳の原因となるコネクションの特定に
コネクション毎のトラヒック観測を行う必要がなく、ハ
ードウェア量の少ないATM交換機により実現できる。
【0012】すなわち、本発明の第一の観点は、複数の
回線対応部と、この回線対応部に到来したセルを方路別
に振り分けるスイッチ部と、このスイッチ部から出力さ
れるセルを方路別に一時蓄積するセルバッファとを備え
たATM交換機である。本発明の特徴とするところは、
輻輳により前記セルバッファから溢れる廃棄セルが単位
時間当たりに所定数を越えるときに、この廃棄セルの発
信元情報に対応する回線対応部で規制を実行する手段を
備えたところにある。
【0013】これにより、簡単な構成により契約に違反
しているコネクションを特定し、そのコネクションを収
容している入力回線に対して輻輳制御を実行することが
できる。
【0014】前記廃棄セルのヘッダ情報を一時蓄積する
廃棄セル情報蓄積部と、この蓄積部に蓄積されたヘッダ
情報から発信元情報を識別する識別手段と、この発信元
情報にしたがって前記規制を実行すべき回線対応部を特
定する対応手段とを備えることが望ましい。これによ
り、セルの全ての情報をそのまま廃棄セル情報蓄積部に
蓄積するよりも少ない記憶容量で多くの情報を蓄積する
ことができる。
【0015】本発明の第二の観点は、前記ATM交換機
を備えたATM通信網である。
【0016】本発明の第三の観点は、ATM通信網の入
力規制方法であって、到来セルを一時蓄積するセルバッ
ファを利用して交換接続を行うATM通信網で、輻輳に
よりセルバッファから溢れる廃棄セルが発生し入力の規
制を行うとき、この廃棄セルの発信元情報を識別し、そ
の発信元に対応する入力を規制するATM通信網の入力
規制方法である。
【0017】
【発明の実施の形態】
【0018】
【実施例】本発明実施例の構成を図1および図2を参照
して説明する。図1は本発明実施例の全体構成図であ
る。図2は入力回線対応輻輳制御部のブロック構成図で
ある。
【0019】本発明は、回線対応部131 〜13n と、
この回線対応部131 〜13n に到来したセルを方路別
に振り分けるスイッチ部141と、このスイッチ部14
1から出力されるセルを方路別に一時蓄積するセルバッ
ファ1421 〜142n とを備えたATM交換機であ
る。
【0020】ここで、本発明の特徴とするところは、輻
輳によりセルバッファ1421 〜142n から溢れる廃
棄セルが単位時間当たりに所定数を越えるときに、この
廃棄セルの発信元情報に対応する回線対応部131 〜1
n で規制を実行する手段としての入力回線対応輻輳制
御部1を備えたところにある。
【0021】前記廃棄セルのヘッダ情報を一時蓄積する
廃棄セル情報蓄積部143と、この蓄積部に蓄積された
ヘッダ情報から発信元情報を識別する識別手段としての
ヘッダ情報逆変換部2と、この発信元情報にしたがって
前記規制を実行すべき回線対応部131 〜13n を特定
する対応手段としての入力回線特定部3およびコネクシ
ョンリスト4とを備えている。
【0022】次に、本発明実施例の動作を説明する。回
線対応部131 〜13n から入力されたセルは、ATM
スイッチ14のスイッチ部141において交換され、該
当出力方路に対応したセルバッファ1421 〜142n
に蓄積された後に、出力方路に出力される。あるセルバ
ッファ142i に複数の回線対応部131 〜13n から
入力されたセルが集中し、そのセルバッファ142i
あらかじめ用意されているキュー長を超えたセル数が到
着し、セルバッファ142i からセルがあふれるとき、
ATM交換機11において廃棄されたセルについて廃棄
セル情報蓄積部143に廃棄セルのヘッダ情報を格納蓄
積する。
【0023】図3は、本発明実施例の輻輳制御部16の
動作を示すフローチャートである。セルバッファ142
i のオーバフロー、およびそれによるセル廃棄があらか
じめ設定された一定時間以上継続したとき、従来例で既
に説明したように、輻輳判定部15においてATM交換
機11が輻輳状態と判断する。輻輳制御部16は、輻輳
判定部15からの輻輳発生通知を受け取ると、入力回線
対応輻輳制御部1を起動する(S0)。入力回線対応輻
輳制御部1のヘッダ情報逆変換部2は、廃棄セル情報蓄
積部143に格納蓄積されているセルバッファ142i
にて廃棄されたセルのヘッダ情報を読み取って逆変換す
ることにより廃棄セルの発信元情報を取得する(S
1)、入力回線特定部3では、この発信元情報にしたが
って輻輳の原因となっているコネクションを特定し抽出
する(S2)。続いて、コネクションリスト4を参照し
てこの対象コネクションが含まれる入力回線211i
特定する(S3)。輻輳制御部16は、入力回線211
i を収容する回線対応部13iの入力規制部131i
対して入力規制を設定し、ATM交換機に対するセルの
流入を規制する(S4)。輻輳状態が収束するまでこの
手順を繰り返す(S5)。これにより輻輳状態を解除す
ることができる。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
簡単な構成により契約に違反しているコネクションを特
定することができる。これにより、ユーザに対するサー
ビスを向上させることができる。また、高速にリアルタ
イムで輻輳制御を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の全体構成図。
【図2】入力回線対応輻輳制御部のブロック構成図。
【図3】本発明実施例の輻輳制御部の動作を示すフロー
チャート。
【図4】従来例の全体構成図。
【符号の説明】
1 入力回線対応輻輳制御部 2 ヘッダ情報逆変換部 3 入力回線特定部 4 コネクションリスト 11 ATM交換機 121 〜12n 加入者端末 131 〜13n 回線対応部 14 ATMスイッチ 15 輻輳判定部 16 輻輳制御部 1311 〜131n 入力規制部 141 スイッチ部 1421 〜142n セルバッファ 143 廃棄セル情報蓄積部 2111 〜211n 入力回線 2121 〜212n 出力回線 2141 〜214n 、215〜218 内部配線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山中 直明 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内 (72)発明者 糸田 純 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の回線対応部と、この回線対応部に
    到来したセルを方路別に振り分けるスイッチ部と、この
    スイッチ部から出力されるセルを方路別に一時蓄積する
    セルバッファとを備えたATM交換機において、 輻輳により前記セルバッファから溢れる廃棄セルが単位
    時間当たりに所定数を越えるときに、この廃棄セルの発
    信元情報に対応する回線対応部で規制を実行する手段を
    備えたことを特徴とするATM交換機。
  2. 【請求項2】 前記廃棄セルのヘッダ情報を一時蓄積す
    る廃棄セル情報蓄積部と、この蓄積部に蓄積されたヘッ
    ダ情報から発信元情報を識別する識別手段と、この発信
    元情報にしたがって前記規制を実行すべき回線対応部を
    特定する対応手段とを備えた請求項1記載のATM交換
    機。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載のATM交換機を
    備えたATM通信網。
  4. 【請求項4】 到来セルを一時蓄積するセルバッファを
    利用して交換接続を行うATM通信網で、輻輳によりセ
    ルバッファから溢れる廃棄セルが発生し入力の規制を行
    うとき、この廃棄セルの発信元情報を識別し、その発信
    元に対応する入力を規制するATM通信網の入力規制方
    法。
JP30301295A 1995-11-21 1995-11-21 Atm交換機 Expired - Fee Related JP3090308B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30301295A JP3090308B2 (ja) 1995-11-21 1995-11-21 Atm交換機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30301295A JP3090308B2 (ja) 1995-11-21 1995-11-21 Atm交換機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09149040A true JPH09149040A (ja) 1997-06-06
JP3090308B2 JP3090308B2 (ja) 2000-09-18

Family

ID=17915885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30301295A Expired - Fee Related JP3090308B2 (ja) 1995-11-21 1995-11-21 Atm交換機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3090308B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7009937B2 (en) 2000-07-05 2006-03-07 Nec Corporation Transmission queue managing system capable of efficiently controlling traffic congestion

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7009937B2 (en) 2000-07-05 2006-03-07 Nec Corporation Transmission queue managing system capable of efficiently controlling traffic congestion

Also Published As

Publication number Publication date
JP3090308B2 (ja) 2000-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5570360A (en) Method and apparatus for implementing communication service contract using cell arrival information
US6967924B1 (en) Packet switching device and cell transfer control method
JP3525656B2 (ja) パケット交換機、および輻輳通知方式
US5280470A (en) Bandwidth and congestion management in accessing broadband ISDN networks
US8711694B2 (en) Call admission control method and system
JPH0744542B2 (ja) 非同期転送モードにおける仮想パスの帯域割当方式
JPH04245742A (ja) パケットデータトラヒックの伝送方法及び装置
JPH08251233A (ja) メモリ割り付けを改善したパケット通信システム及び方法
JPH09149046A (ja) パケット流量監視制御方式
EP0838970B1 (en) Method for shared memory management in network nodes
Cooper et al. A reasonable solution to the broadband congestion control problem
JPH09149040A (ja) Atm交換機
KR20030040873A (ko) 에이티엠 교환기에서 유브이알 트래픽 제어 장치 및 방법
JP3099805B2 (ja) Atmアクセス装置
KR100223055B1 (ko) 비동기식 전송모드 교환기의 데이타출력버퍼 제어장치
KR100216071B1 (ko) 데이타 버퍼에 임계치를 갖는 리키버킷 알고리즘을이용한 사용 파라미터 제어방법
JPH07131465A (ja) Atmセル多重化制御方式
KR960009476B1 (ko) 완전 분산형 에이.티.엠(atm) 교환기의 폭주발생 위치에 따른 폭주제어방법
Todorova et al. Delay constraints and admission control in ATM networks
KR0153925B1 (ko) 비동기 전달방식 교환기에서의 지능적 셀폐기 방법
KR100209352B1 (ko) 상한 셀손실률에 의한 연결수락제어방법
JP3351781B2 (ja) Atm端末装置
Todorova et al. Resource Allocation and Delay Constraints in ATM Networks
KR100479413B1 (ko) 에이티엠 교환기에서의 유비알 트래픽 제어 장치 및 방법
JP3634489B2 (ja) セル交換システムにおける輻輳制御システム及び輻輳制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070721

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080721

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees