JPH09147529A - Updating apparatus for management information - Google Patents

Updating apparatus for management information

Info

Publication number
JPH09147529A
JPH09147529A JP32358095A JP32358095A JPH09147529A JP H09147529 A JPH09147529 A JP H09147529A JP 32358095 A JP32358095 A JP 32358095A JP 32358095 A JP32358095 A JP 32358095A JP H09147529 A JPH09147529 A JP H09147529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
address
recorded
recording
division
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP32358095A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuhiko Sedo
一彦 瀬藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP32358095A priority Critical patent/JPH09147529A/en
Publication of JPH09147529A publication Critical patent/JPH09147529A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an updating apparatus by which a voice in a desired part is reproduced easily and quickly by a method wherein, regarding a designated track, it is not required for a user to designate a dividing position thanks to a manageable editing function by which the track can be divided automatically at every prescribed time. SOLUTION: In a track before a dividing processing operation, voice data is recorded continuously in units of a track according to track numbers in a first track M1 onward. At this time, a keying operation in a track dividing mode in which a track number which is track-divided from a recorded track is performed. When a second track is instructed so as to be divided, a time interval for track dividing is set at five minutes in advance on the side of an apparatus, and the second track M2 whose reproducing time is 28 minutes is divided at every five minutes by making use of its start address T as a starting point. As a result, the track M2 is divided automatically into track numbers M2 to M7 so as to be edited. Thereby, it is not required for a user to designate a dividing position, and a voice in a desired part can be reproduced easily and quickly by access to every track.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はトラック単位の音声デー
タの記録/再生動作を管理する管理情報を更新する、デ
ィスク状記録媒体に対する管理情報更新装置に関するも
のである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a management information updating device for a disk-shaped recording medium, which updates management information for managing recording / reproducing operation of audio data in track units.

【0002】[0002]

【従来の技術】ユーザーが音楽データ等を記録すること
のできるデータ書き換え可能なディスク状記録メディア
が知られており、このようなディスクメディアでは、既
に楽曲等のデータが記録されているエリアや未記録エリ
アを管理するデータ領域(ユーザーTOC,以下U−T
OCという)が設けられ、例えば記録、編集、消去等の
操作に応じてこの管理データも書き換えられるようにな
されている。
2. Description of the Related Art Disc rewritable disc-shaped recording media on which a user can record music data and the like are known. In such disc media, there are already recorded areas such as music and other areas. Data area for managing recording area (user TOC, UT
OC) is provided, and this management data is also rewritable according to operations such as recording, editing, and erasing.

【0003】そして、例えば或る楽曲の録音を行なおう
とする際には、録音装置はU−TOCからディスク上の
未記録エリアを探し出し、ここに音声データを記録して
いくようになされている。また、再生装置においては再
生すべき楽曲(トラック)が記録されているエリアをU
−TOCから判別し、そのエリアにアクセスして再生動
作を行なうことができる。つまり各曲の頭だし再生も容
易である。
When recording a certain piece of music, for example, the recording device searches the U-TOC for an unrecorded area on the disc and records the audio data there. . Further, in the reproducing apparatus, the area in which the music (track) to be reproduced is recorded is U
-ToC can be discriminated from the TOC, and the area can be accessed to perform the reproducing operation. In other words, the beginning of each song can be easily reproduced.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、ユーザーが
ミニディスクシステムにおいて音楽、音声等の録音を行
なう場合としては、マイクロフォンを接続して音声を入
力する場合、他のオーディオ機器等をライン接続してア
ナログ音声信号を入力する場合、さらに、コンパクトデ
ィスク(CD)プレーヤやDATプレーヤ等から再生デ
ジタル音声信号を直接入力して行なう場合等が考えられ
る。
By the way, when a user records music, voice, etc. in a mini disk system, when a microphone is connected to input voice, another audio device or the like is connected in line. In the case of inputting an analog audio signal, it may be considered that the reproduced digital audio signal is directly input from a compact disc (CD) player, a DAT player or the like.

【0005】ここで、CDから直接デジタル音声信号を
入力する場合を考えると、音声データの他にトラックナ
ンバー(楽曲番号)等のデータも入力されるため、録音
を行なっているミニディスク記録装置側においては、楽
曲(トラック)と楽曲の切れ目を知ることができ、これ
に応じて自動的に録音される音声データについてトラッ
クを分割していくことができる。例えば10曲入りのC
Dからのデジタルダビングを行なえば、ミニディスクに
おいても録音された音声データは自動的に10曲として
各曲毎に管理されるようにすることができる。
Here, considering the case of directly inputting a digital audio signal from a CD, since data such as a track number (song number) is also input in addition to the audio data, the side of the mini disk recording apparatus which is recording the data. In, the music (track) and the break of the music can be known, and the track can be divided in accordance with the automatically recorded audio data. For example, C with 10 songs
If the digital dubbing from D is performed, the recorded audio data can be automatically managed as 10 songs for each song even on the mini disc.

【0006】ところが、マイクロフォン入力による録音
やアナログライン接続による録音の場合は音声信号しか
供給されず、ミニディスク録音装置側では会話音声や楽
曲等の切れ目(即ちトラックナンバの変化点)は把握で
きない。従って、マイクロフォン入力で会議等を録音し
た場合、録音開始から録音終了までに記録された音声の
全てが1つのトラックとして把握されて録音されてしま
う。
However, in the case of recording by microphone input or recording by analog line connection, only a voice signal is supplied, and the break (ie, the change point of the track number) of conversation voice, music, etc. cannot be grasped on the minidisk recording device side. Therefore, when a conference or the like is recorded by inputting a microphone, all the voices recorded from the start of recording to the end of recording are grasped and recorded as one track.

【0007】頭出しアクセスとは、トラックの先頭位置
に対してアクセスして再生を行なう方式であるため、会
議等を録音したディスクを再生する場合で、例えば会議
内容の一部のみを再生したいような場合は操作が面倒な
ものとなるという問題がある。
[0007] Since the cue access is a method in which the head position of a track is accessed for reproduction, when reproducing a disc on which a conference or the like is recorded, for example, it is desired to reproduce only a part of the conference contents. In that case, there is a problem that the operation becomes troublesome.

【0008】つまり、ディスク上では録音した会議内容
の全てが1つのトラックであると管理されているためそ
の所望の一部(中間部分)を頭だしアクセスすることは
できず、このため高速サーチ再生を行ないながら所望の
部分を探していかなければならない。例えば30分の会
議を録音して、その後25分程度の時点での発言内容を
聞きたい場合など、25分間分の高速サーチを行なわな
ければならず、その再生操作は非常に不便である。
That is, since all recorded conference contents are managed as one track on the disc, the desired part (intermediate part) cannot be found and accessed, and therefore high-speed search reproduction is possible. You have to search for the desired part. For example, when recording a 30-minute conference and then wanting to hear the content of a comment about 25 minutes later, a high-speed search for 25 minutes must be performed, and the reproduction operation is very inconvenient.

【0009】このような場合は、ユーザーは録音後にお
いて、1つのトラックを所定間隔で複数のトラックに分
ける編集操作(ディバイド操作)を行なってU−TOC
データを書き換え、録音されたデータが複数のトラック
として管理されるようにすれば再生時に便利となる。例
えば会議内容の録音データについて5分毎にトラックを
分割しておけば、25分以降の音声を聞きたい場合など
は第5トラック(即ち25分地点からの音声データ)を
頭だしして、その地点から必要な音声を高速サーチで探
すようにすれば、所望の音声の再生は容易となる。
In such a case, after recording, the user performs an editing operation (divide operation) for dividing one track into a plurality of tracks at a predetermined interval to perform U-TOC.
Rewriting the data so that the recorded data is managed as a plurality of tracks will be convenient during playback. For example, if the track of the recorded data of the conference content is divided every 5 minutes, if the user wants to hear the sound after 25 minutes, the fifth track (that is, the sound data from the 25 minute point) is set to the beginning, and If a desired voice is searched for at a high speed by a point, a desired voice can be easily reproduced.

【0010】ところが、録音後においてこのような編集
(ディバイド編集)を行なわなければならないことは、
その編集機能の理解と煩雑な編集操作を必要とし、必ず
しも操作が容易となったとはいえないという問題があ
る。
However, the fact that such editing (divide editing) must be performed after recording is
There is a problem that it is not always easy to operate because it requires understanding of the editing function and complicated editing operation.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本発明はこのような問題
点に鑑みて、既に記録媒体に記録されたトラックについ
て、所定時間ごとにトラックを分割することのできる編
集機能を与えて、使用性を向上させることを目的とす
る。
In view of the above problems, the present invention provides an editing function capable of dividing a track already recorded on a recording medium at predetermined time intervals to improve usability. The purpose is to improve.

【0012】このために、音声データと、1つの音声デ
ータ単位としてのトラック毎に音声データの記録又は再
生動作の管理を行なう管理情報が記録される記録媒体に
対する記録装置において、トラック分割モードを設定す
るモード操作手段と、トラック分割モードによりトラッ
ク分割すべきトラックを指定するトラック指定操作手段
と、モード操作手段によりトラック分割モードと設定さ
れた場合には、記録媒体に記録されているトラックのう
ち、トラック指定操作手段により指定されたトラックが
所定時間幅で複数のトラック分割されるように管理情報
を書き換える制御を行なうことができる制御手段を備え
るようにする。
For this reason, a track division mode is set in the recording device for recording the audio data and the management information for managing the recording or reproducing operation of the audio data for each track as one audio data unit. Mode operating means, track specifying operating means for specifying a track to be divided by the track dividing mode, and when the track dividing mode is set by the mode operating means, among the tracks recorded on the recording medium, A control unit is provided which can perform control for rewriting the management information so that the track designated by the track designation operation unit is divided into a plurality of tracks with a predetermined time width.

【0013】また、トラック分割モードにおけるトラッ
ク分割の単位長となる所定時間を可変設定することがで
きるトラック長設定操作手段を設け、制御手段は、その
トラック長設定操作手段の操作に応じて所定時間を可変
設定できるようにする。
Further, there is provided a track length setting operation means capable of variably setting a predetermined time which is a unit length of track division in the track division mode, and the control means has a predetermined time according to the operation of the track length setting operation means. Allows variable setting.

【0014】そして上記構成によれば、録音後にディス
クに記録されたトラックを、トラック分割モードにより
所定時間ごとにトラック単位で分割するという編集機能
が得られ、この編集後は、その分割位置ごとに頭だしア
クセスが可能となり、録音した音声の特定の部分のみを
聞きたい場合などは、そのサーチは非常に容易となる。
According to the above construction, the editing function of dividing the track recorded on the disc after recording into track units at predetermined time intervals by the track division mode can be obtained, and after this editing, at each division position. Head-on access becomes possible, and when you want to hear only a specific part of the recorded voice, the search becomes very easy.

【0015】また、このように自動的に分割されていく
トラックについて1つのトラックの長さ(時間)を設定
変更できることで、ユーザーは録音された音声の内容等
に応じて、再生時のアクセスに適当と考えられるトラッ
クの長さを設定できる。
Further, since the length (time) of one track can be changed for the tracks that are automatically divided in this way, the user can access at the time of reproduction according to the content of the recorded voice. You can set the length of the track as you see fit.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下、図1〜図10を用いて本発
明の管理情報更新装置の実施の形態として、光磁気ディ
スクを記録媒体として用いた記録再生装置をあげ、次の
順序で説明する。 1.記録再生装置の構成 2.U−TOCセクター 3.トラック分割モード時における処理(トラック分割
時間固定の場合) 4.トラック分割モード時における処理(トラック分割
時間可変の場合) 5.トラック分割モード時における処理(トラックが複
数のパーツに別れている場合)
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, a recording / reproducing apparatus using a magneto-optical disk as a recording medium will be described as an embodiment of a management information updating apparatus of the present invention with reference to FIGS. To do. 1. 1. Configuration of recording / reproducing device 2. U-TOC sector 3. Processing in track division mode (when track division time is fixed) 4. 4. Processing in track division mode (when the track division time is variable) 5. Processing in the track division mode (when the track is divided into multiple parts)

【0017】1.記録再生装置の構成 図1は実施の形態の記録再生装置の要部のブロック図を
示している。音声データが記録されている光磁気ディス
ク1は、スピンドルモータ2により回転駆動される。そ
して光磁気ディスク1に対しては記録/再生時に光学ヘ
ッド3によってレーザ光が照射される。
1. Configuration of Recording / Reproducing Apparatus FIG. 1 shows a block diagram of a main part of the recording / reproducing apparatus of the embodiment. The magneto-optical disk 1 on which audio data is recorded is driven to rotate by a spindle motor 2. The optical head 3 irradiates the magneto-optical disk 1 with laser light during recording / reproduction.

【0018】光学ヘッド3は、記録時には記録トラック
をキュリー温度まで加熱するための高レベルのレーザ出
力を行ない、また再生時には磁気カー効果により反射光
からデータを検出するための比較的低レベルのレーザ出
力を行なう。このため、光学ヘッド3にはレーザ出力手
段としてのレーザダイオード、偏光ビームスプリッタや
対物レンズ等からなる光学系、及び反射光を検出するた
めのディテクタが搭載されている。対物レンズ3aは2
軸機構4によってディスク半径方向及びディスクに接離
する方向に変位可能に保持されている。
The optical head 3 outputs a high level laser for heating the recording track to the Curie temperature during recording, and a relatively low level laser for detecting data from the reflected light by the magnetic Kerr effect during reproduction. Output. Therefore, the optical head 3 is equipped with a laser diode as a laser output unit, an optical system including a polarizing beam splitter and an objective lens, and a detector for detecting reflected light. The objective lens 3a is 2
It is held by a shaft mechanism 4 so as to be displaceable in the radial direction of the disk and in the direction of coming into contact with and separating from the disk.

【0019】また、ディスク1を挟んで光学ヘッド3と
対向する位置に磁気ヘッド6aが配置されている。磁気
ヘッド6aは供給されたデータによって変調された磁界
を光磁気ディスク1に印加する動作を行なう。光学ヘッ
ド3全体及び磁気ヘッド6aは、スレッド機構5により
ディスク半径方向に移動可能とされている。
Further, a magnetic head 6a is arranged at a position facing the optical head 3 with the disk 1 interposed therebetween. The magnetic head 6a performs an operation of applying a magnetic field modulated by the supplied data to the magneto-optical disk 1. The entire optical head 3 and the magnetic head 6a can be moved in the disk radial direction by the thread mechanism 5.

【0020】再生動作によって、光学ヘッド3によりデ
ィスク1から検出された情報はRFアンプ7に供給され
る。RFアンプ7は供給された情報の演算処理により、
再生RF信号、トラッキングエラー信号TE、フォーカ
スエラー信号FE、グルーブ情報(光磁気ディスク1に
プリグルーブ(ウォブリンググルーブ)として記録され
ている絶対位置情報)GFM等を抽出する。抽出された
再生RF信号はエンコーダ/デコーダ部8に供給され
る。また、トラッキングエラー信号TE、フォーカスエ
ラー信号FEはサーボ回路9に供給され、グルーブ情報
GFMはアドレスデコーダ10に供給される。
The information detected from the disk 1 by the optical head 3 by the reproducing operation is supplied to the RF amplifier 7. The RF amplifier 7 performs an arithmetic operation on the supplied information,
A reproduction RF signal, a tracking error signal TE, a focus error signal FE, groove information (absolute position information recorded as a pre-groove (wobbling groove) on the magneto-optical disk 1) GFM, and the like are extracted. The extracted reproduced RF signal is supplied to the encoder / decoder section 8. Further, the tracking error signal TE and the focus error signal FE are supplied to the servo circuit 9, and the groove information GFM is supplied to the address decoder 10.

【0021】サーボ回路9は供給されたトラッキングエ
ラー信号TE、フォーカスエラー信号FEや、マイクロ
コンピュータにより構成されるシステムコントローラ1
1からのトラックジャンプ指令、アクセス指令、スピン
ドルモータ2の回転速度検出情報等により各種サーボ駆
動信号を発生させ、2軸機構4及びスレッド機構5を制
御してフォーカス及びトラッキング制御を行ない、また
スピンドルモータ2を一定線速度(CLV)に制御す
る。
The servo circuit 9 is supplied with the tracking error signal TE, the focus error signal FE, and the system controller 1 composed of a microcomputer.
Various servo drive signals are generated based on a track jump command, an access command, rotation speed detection information of the spindle motor 2 and the like from the controller 1 to control the two-axis mechanism 4 and the sled mechanism 5 to perform focus and tracking control. 2 is controlled to a constant linear velocity (CLV).

【0022】アドレスデコーダ10は供給されたグルー
ブ情報GFMをデコードしてアドレス情報を抽出する。
このアドレス情報はシステムコントローラ11に供給さ
れ、各種の制御動作に用いられる。また再生RF信号に
ついてはエンコーダ/デコーダ部8においてEFM復
調、CIRC等のデコード処理が行なわれるが、このと
きデータとして再生RF信号に含まれているアドレス、
サブコードなども抽出され、システムコントローラ11
に供給される。
The address decoder 10 decodes the supplied groove information GFM to extract the address information.
This address information is supplied to the system controller 11 and used for various control operations. Further, the reproduction RF signal is subjected to decoding processing such as EFM demodulation and CIRC in the encoder / decoder section 8. At this time, the address and the address included in the reproduction RF signal as data are
Sub-codes are also extracted, and the system controller 11
Supplied to

【0023】エンコーダ/デコーダ部8でEFM復調、
CIRC等のデコード処理された音声データ(セクター
データ)は、メモリコントローラ12によって一旦バッ
ファメモリ13に書き込まれる。なお、光学ヘッド3に
よるディスク1からのデータの読み取り及び光学ヘッド
3からバッファメモリ13までの系における再生データ
の転送は1.41Mbit/secで、しかも通常は間欠的に行なわ
れる。
In the encoder / decoder section 8, EFM demodulation,
The decoded audio data (sector data) such as CIRC is temporarily written into the buffer memory 13 by the memory controller 12. The reading of data from the disk 1 by the optical head 3 and the transfer of reproduced data in the system from the optical head 3 to the buffer memory 13 are at 1.41 Mbit / sec, and are usually performed intermittently.

【0024】バッファメモリ13に書き込まれたデータ
は、再生データの転送が0.3Mbit/sec となるタイミング
で読み出され、エンコーダ/デコーダ部14に供給され
る。そして、音声圧縮処理に対するデコード処理等の再
生信号処理を施され、D/A変換器15によってアナロ
グ信号とされ、出力端子16から所定の増幅回路部へ供
給されて再生出力される。例えばL,Rアナログオーデ
ィオ信号として出力される。
The data written in the buffer memory 13 is read out at a timing when the reproduction data is transferred at 0.3 Mbit / sec, and is supplied to the encoder / decoder section 14. Then, the signal is subjected to reproduction signal processing such as decoding processing for the audio compression processing, converted into an analog signal by the D / A converter 15, supplied from the output terminal 16 to a predetermined amplification circuit section, and reproduced and output. For example, they are output as L, R analog audio signals.

【0025】光磁気ディスク1に対して記録動作が実行
される際には、入力端子17に供給された記録信号(ア
ナログオーディオ信号)は、A/D変換器18によって
デジタルデータとされた後、エンコーダ/デコーダ部1
4に供給され、音声圧縮エンコード処理を施される。エ
ンコーダ/デコーダ部14によって圧縮された記録デー
タはメモリコントローラ12によって一旦バッファメモ
リ13に書き込まれる。そしてバッファメモリ13内に
所定量以上のデータが蓄積された時点で所定のデータ単
位でデータが読み出されてエンコーダ/デコーダ部8に
送られる。そしてエンコーダ/デコーダ部8でCIRC
エンコード、EFM変調等のエンコード処理された後、
磁気ヘッド駆動回路6に供給される。
When the recording operation is performed on the magneto-optical disk 1, the recording signal (analog audio signal) supplied to the input terminal 17 is converted into digital data by the A / D converter 18, Encoder / decoder unit 1
4 and subjected to audio compression encoding processing. The recording data compressed by the encoder / decoder 14 is temporarily written to the buffer memory 13 by the memory controller 12. Then, when a predetermined amount or more of data is accumulated in the buffer memory 13, the data is read in predetermined data units and sent to the encoder / decoder unit 8. Then, the encoder / decoder unit 8 sets the CIRC
After the encoding process such as encoding and EFM modulation,
It is supplied to the magnetic head drive circuit 6.

【0026】そして磁気ヘッド駆動回路6はエンコード
処理された記録データに応じて、磁気ヘッド6aに磁気
ヘッド駆動信号を供給する。つまり、光磁気ディスク1
に対して磁気ヘッド6aによるN又はSの磁界印加を実
行させる。また、このときシステムコントローラ11は
光学ヘッドに対して、記録レベルのレーザ光を出力する
ように制御信号を供給する。バッファメモリ13を介す
ることで、連続的に入力される音声データについての記
録動作は間欠的に行なわれることになる。
The magnetic head drive circuit 6 supplies a magnetic head drive signal to the magnetic head 6a according to the encoded recording data. That is, the magneto-optical disk 1
Is applied by the magnetic head 6a. At this time, the system controller 11 supplies a control signal to the optical head so as to output a laser beam at a recording level. Through the buffer memory 13, the recording operation for the audio data that is continuously input is intermittently performed.

【0027】操作部19には、ユーザー操作に供される
各種キーが設けられている。例えば録音キー、再生キ
ー、停止キー、AMSキー、早送りキー、早戻しキー等
が設けられ、その操作情報はシステムコントローラ11
に供給される。また、この実施の形態の記録再生装置で
は、編集機能として、記録済の音声データについてユー
ザが指定したトラックを更に複数トラックに分割を行う
ための操作も可能とされている。表示部20は例えば液
晶ディスプレイによって構成され、動作状態、トラック
ナンバ、時間情報等をシステムコントローラ11の制御
に基づいて表示する動作を行なう。
The operation unit 19 is provided with various keys used for user operations. For example, a record key, a play key, a stop key, an AMS key, a fast forward key, a fast rewind key, etc. are provided.
Supplied to Further, in the recording / reproducing apparatus of this embodiment, as an editing function, an operation for further dividing the track specified by the user for the recorded audio data into a plurality of tracks is also possible. The display unit 20 is configured by, for example, a liquid crystal display, and performs an operation of displaying an operation state, a track number, time information, and the like based on the control of the system controller 11.

【0028】また、ディスク1に対して記録/再生動作
を行なう際には、ディスク1に記録されている管理情
報、即ちP−TOC(プリマスタードTOC)、U−T
OC(ユーザーTOC)を読み出す必要がある。システ
ムコントローラ11はこれらの管理情報に応じてディス
ク1上の記録すべきエリアのアドレスや、再生すべきエ
リアのアドレスを判別することとなる。この管理情報は
バッファメモリ13に保持される。このためバッファメ
モリ13は、上記した記録データ/再生データのバッフ
ァエリアと、これら管理情報を保持するエリアが分割設
定されている。そして、システムコントローラ11はこ
れらの管理情報を、ディスク1が装填された際に管理情
報の記録されたディスクの最内周側の再生動作を実行さ
せることによって読み出し、バッファメモリ13に記憶
しておき、以後そのディスク1に対する記録/再生動作
の際に参照できるようにしている。
When the recording / reproducing operation is performed on the disc 1, the management information recorded on the disc 1, that is, P-TOC (pre-mastered TOC), U-T.
It is necessary to read OC (user TOC). The system controller 11 determines the address of the area to be recorded on the disk 1 and the address of the area to be reproduced according to the management information. This management information is held in the buffer memory 13. For this reason, in the buffer memory 13, a buffer area for the recording data / reproduced data and an area for holding these management information are divided and set. Then, when the disk 1 is loaded, the system controller 11 reads out the information by executing a reproduction operation on the innermost peripheral side of the disk on which the management information is recorded, and stores the information in the buffer memory 13. Thereafter, it can be referred to at the time of recording / reproducing operation on the disc 1.

【0029】また、U−TOCはデータの記録や消去に
応じて編集されて書き換えられるものであるが、システ
ムコントローラ11は記録/消去動作のたびにこの編集
処理をバッファメモリ13に記憶されたU−TOC情報
に対して行ない、その書換動作に応じて所定のタイミン
グでディスク1のU−TOCエリアについても書き換え
るようにしている。
The U-TOC is edited and rewritten in response to recording and erasing of data, but the system controller 11 stores this editing process in the buffer memory 13 every recording / erasing operation. -TOC information is performed, and the U-TOC area of the disc 1 is also rewritten at a predetermined timing according to the rewriting operation.

【0030】2.U−TOCセクター ここで、ディスク1においてトラック(楽曲等)の記録
/再生動作などの管理を行なう管理情報として、U−T
OCセクターについて説明する。
2. U-TOC sector Here, as management information for managing recording / reproducing operations of tracks (musical pieces, etc.) on the disc 1, a UT is used.
The OC sector will be described.

【0031】なおTOC情報としてはU−TOCとP−
TOCが設けられているが、このP−TOCはディスク
1の最内周側のピットエリアに形成されるもので、読出
専用の情報である。そして、P−TOCによってディス
クの記録可能エリア(レコーダブルユーザーエリア)
や、リードアウトエリア、U−TOCエリアなどの位置
の管理等が行なわれる。なお、ミニディスクシステムで
は、全てのデータがピット形態で記録されている再生専
用の光ディスク(プリマスタードディスク)も使用でき
るが、プリマスタードディスクの場合は、P−TOCに
よってROM化されて記録されている楽曲の管理も行な
うことができるようにされ、U−TOCは形成されな
い。P−TOCについては詳細な説明を省略し、ここで
は記録可能な光磁気ディスクに設けられるU−TOCに
ついて説明する。
As TOC information, U-TOC and P-
Although the TOC is provided, this P-TOC is formed in the innermost pit area of the disk 1 and is read-only information. And the recordable area of the disc by P-TOC (recordable user area)
And management of positions such as a lead-out area and a U-TOC area. In the mini-disc system, a read-only optical disc (pre-mastered disc) in which all data is recorded in a pit form can be used, but in the case of a pre-mastered disc, the data is recorded in ROM by the P-TOC and recorded. It is also possible to manage the music that exists, and no U-TOC is formed. Detailed description of the P-TOC is omitted, and here, the U-TOC provided on the recordable magneto-optical disk will be described.

【0032】図2はU−TOCセクター0のフォーマッ
トを示すものである。なお、U−TOCセクターとして
はセクター0〜セクター7まで設けることができるが、
セクター1,セクター4は文字情報、セクター2は録音
日時を記録するエリアとされる。ここでは、ディスク1
の記録/再生動作に必ず必要となるU−TOCセクター
0についてのみ説明を行なうこととする。U−TOCセ
クター0は、主にユーザーが録音を行なった楽曲や新た
に楽曲が録音可能なフリーエリアについての管理情報が
記録されているデータ領域とされる。例えばディスク1
に或る楽曲の録音を行なおうとする際には、システムコ
ントローラ11は、U−TOCセクター0からディスク
上のフリーエリアを探し出し、ここに音声データを記録
していくことになる。また、再生時には再生すべき楽曲
が記録されているエリアをU−TOCセクター0から判
別し、そのエリアにアクセスして再生動作を行なう。
FIG. 2 shows the format of the U-TOC sector 0. In addition, as the U-TOC sector, sector 0 to sector 7 can be provided,
Sectors 1 and 4 are character information, and sector 2 is an area for recording the recording date and time. Here, disk 1
Only the U-TOC sector 0, which is necessarily required for the recording / reproducing operation, will be described. The U-TOC sector 0 is a data area in which management information is mainly recorded on music recorded by the user and on free areas in which new music can be recorded. For example disk 1
When attempting to record a certain piece of music, the system controller 11 searches for a free area on the disk from the U-TOC sector 0 and records audio data there. At the time of reproduction, the area in which the music to be reproduced is recorded is determined from U-TOC sector 0, and the reproduction operation is performed by accessing the area.

【0033】U−TOCセクター0のデータ領域(4バ
イト×588 の2352バイト)は、先頭位置にオール0
又はオール1の1バイトデータが並んで形成される同期
パターンが記録される。続いてクラスタアドレス(Clust
er H) (Cluster L) 及びセクターアドレス(Sector)とな
るアドレスや、モード情報(MODE)が4バイト付加され、
以上でヘッダとされる。
The data area (4 bytes × 588, 2352 bytes) of the U-TOC sector 0 has all 0s at the head position.
Alternatively, a synchronization pattern in which all 1-byte data are formed side by side is recorded. Then the cluster address (Clust
er H) (Cluster L) and an address to be a sector address (Sector) and mode information (MODE) are added by 4 bytes,
This is the header.

【0034】セクターとは、上述のように2352バイ
トのデータ単位であり、36セクターが1クラスタとな
る。同期パターンやアドレスについては、このU−TO
Cセクター0に限らず、P−TOCセクターや、実際に
音声データが記録されるデータセクターでも、そのセク
ター単位に記録されている。クラスタアドレスは、上位
アドレス(Cluster H) と下位アドレス(Cluster L)の2
バイトで記され、セクターアドレス(Sector)は1バイト
で記される。続いて所定バイト位置に、メーカーコー
ド、モデルコード、最初のトラックのトラックナンバ(F
irst TNO)、最後のトラックのトラックナンバ(Last T
NO)、セクター使用状況(Used sectors)、ディスクシリ
アルナンバ、ディスクID等のデータが記録される。
The sector is a data unit of 2352 bytes as described above, and 36 sectors make up one cluster. Regarding the synchronization pattern and address, this U-TO
Not only the C sector 0, but also a P-TOC sector and a data sector in which audio data is actually recorded are recorded in sector units. The cluster address consists of the upper address (Cluster H) and the lower address (Cluster L).
The sector address (Sector) is described by one byte. Next, the manufacturer code, model code, and track number (F
irst TNO), track number of last track (Last T
NO), data such as sector usage (Used sectors), disk serial number, and disk ID are recorded.

【0035】さらに、ユーザーが録音を行なって記録さ
れているトラック(楽曲等)の領域やフリーエリア等を
後述する管理テーブル部に対応させることによって識別
するため、対応テーブル指示データ部として各種のテー
ブルポインタ(P-DFA,P-EMPTY ,P-FRA ,P-TNO1〜P-TN
O255) が記録される領域が用意されている。
Further, in order to identify an area of a track (music or the like) or a free area recorded by the user by making it correspond to a management table section to be described later, various tables are used as a correspondence table instruction data section. Pointers (P-DFA, P-EMPTY, P-FRA, P-TNO1 to P-TN
O255) is recorded.

【0036】そしてテーブルポインタ(P-DFA〜P-TNO25
5) に対応させることになる管理テーブル部として(01h)
〜(FFh) までの255個のパーツテーブルが設けら
れ、それぞれのパーツテーブルには、或るパーツについ
て起点となるスタートアドレス、終端となるエンドアド
レス、そのパーツのモード情報(トラックモード)が記
録されている。さらに各パーツテーブルで示されるパー
ツが他のパーツへ続いて連結される場合があるため、そ
の連結されるパーツのスタートアドレス及びエンドアド
レスが記録されているパーツテーブルを示すリンク情報
が記録できるようにされている。なお本明細書において
『h』を付した数値はいわゆる16進表記のものであ
る。また、パーツとは1つのトラック内で時間的に連続
したデータが物理的に連続して記録されているトラック
部分のことをいう。
The table pointers (P-DFA to P-TNO25)
5) (01h)
There are provided 255 parts tables from (FFh) to (FFh). In each of the parts tables, a start address serving as a starting point, an end address serving as an end, and mode information (track mode) of the part are recorded. ing. In addition, since the parts indicated in each part table may be successively connected to other parts, link information indicating the part table in which the start address and the end address of the connected parts are recorded can be recorded. Have been. In the present specification, the numerical value with “h” is in a so-called hexadecimal notation. Further, a part refers to a track portion in which temporally continuous data is physically continuously recorded in one track.

【0037】この種の記録再生装置では、1つの楽曲の
データを物理的に不連続に、即ち複数のパーツにわたっ
て記録されていてもパーツ間でアクセスしながら再生し
ていくことにより再生動作に支障はないため、ユーザー
が録音する楽曲等については、録音可能エリアの効率使
用等の目的から、複数パーツにわけて記録する場合もあ
る。
In this type of recording / reproducing apparatus, even if data of one music piece is physically discontinuous, that is, even if it is recorded over a plurality of parts, it is reproduced while accessing between parts, so that the reproducing operation is hindered. Therefore, the music or the like recorded by the user may be recorded in a plurality of parts for the purpose of efficient use of the recordable area.

【0038】そのため、リンク情報が設けられ、例えば
各パーツテーブルに与えられたナンバ(01h) 〜(FFh) に
よって、連結すべきパーツテーブルを指定することによ
ってパーツテーブルが連結できるようになされている。
つまりU−TOCセクター0における管理テーブル部に
おいては、1つのパーツテーブルは1つのパーツを表現
しており、例えば3つのパーツが連結されて構成される
楽曲についてはリンク情報によって連結される3つのパ
ーツテーブルによって、そのパーツ位置の管理はなされ
る。なお、実際にはリンク情報は所定の演算処理により
U−TOCセクター0内のバイトポジションとされる数
値で示される。即ち、304+(リンク情報)×8(バ
イト目)としてパーツテーブルを指定する。
For this reason, link information is provided, and the part tables can be connected by specifying the part tables to be connected, for example, by the numbers (01h) to (FFh) given to the respective part tables.
In other words, in the management table section in the U-TOC sector 0, one parts table represents one part. For example, for a music composed of three parts connected, three parts connected by link information The position of the part is managed by the table. Note that the link information is actually indicated by a numerical value which is a byte position in the U-TOC sector 0 by a predetermined arithmetic processing. That is, the part table is designated as 304+ (link information) × 8 (byte).

【0039】U−TOCセクター0の管理テーブル部に
おける(01h) 〜(FFh) までの各パーツテーブルは、対応
テーブル指示データ部におけるテーブルポインタ(P-DF
A,P-EMPTY ,P-FRA ,P-TNO1〜P-TNO255) によって、
以下のようにそのパーツの内容が示される。
Each part table from (01h) to (FFh) in the management table section of the U-TOC sector 0 has a table pointer (P-DF) in the corresponding table instruction data section.
A, P-EMPTY, P-FRA, P-TNO1 to P-TNO255)
The contents of the part are shown as follows.

【0040】テーブルポインタP-DFA は光磁気ディスク
1上の欠陥領域に付いて示しており、傷などによる欠陥
領域となるトラック部分(=パーツ)が示された1つの
パーツテーブル又は複数のパーツテーブル内の先頭のパ
ーツテーブルを指定している。つまり、欠陥パーツが存
在する場合はテーブルポインタP-DFA において(01h)〜
(FFh) のいづれかが記録されており、それに相当するパ
ーツテーブルには、欠陥パーツがスタート及びエンドア
ドレスによって示されている。また、他にも欠陥パーツ
が存在する場合は、そのパーツテーブルにおけるリンク
情報として他のパーツテーブルが指定され、そのパーツ
テーブルにも欠陥パーツが示されている。そして、さら
に他の欠陥パーツがない場合はリンク情報は例えば『(0
0h) 』とされ、以降リンクなしとされる。
The table pointer P-DFA is shown attached to a defective area on the magneto-optical disk 1, and is a single part table or a plurality of parts tables in which a track portion (= part) which is a defective area due to a scratch or the like is shown. The top parts table in is specified. In other words, if there is a defective part, (01h) to
Either (FFh) is recorded, and the corresponding parts table indicates the defective part by the start and end addresses. If another defective part exists, another part table is designated as link information in the part table, and the defective part is also shown in the part table. If there is no other defective part, the link information is, for example, "(0
0h)]], and there is no link thereafter.

【0041】テーブルポインタP-EMPTY は管理テーブル
部における1又は複数の未使用のパーツテーブルの先頭
のパーツテーブルを示すものであり、未使用のパーツテ
ーブルが存在する場合は、テーブルポインタP-EMPTY と
して、(01h) 〜(FFh) のうちのいづれかが記録される。
未使用のパーツテーブルが複数存在する場合は、テーブ
ルポインタP-EMPTY によって指定されたパーツテーブル
からリンク情報によって順次パーツテーブルが指定され
ていき、全ての未使用のパーツテーブルが管理テーブル
部上で連結される。
The table pointer P-EMPTY indicates the first part table of one or a plurality of unused part tables in the management table section. If there is an unused part table, the table pointer P-EMPTY is set as the table pointer P-EMPTY. , (01h) to (FFh) are recorded.
If there are multiple unused part tables, the part table specified by the table pointer P-EMPTY is sequentially specified by link information, and all unused part tables are connected on the management table section Is done.

【0042】テーブルポインタP-FRA は光磁気ディスク
1上のデータの書込可能なフリーエリア(消去領域を含
む)について示しており、フリーエリアとなるトラック
部分(=パーツ)が示された1又は複数のパーツテーブ
ル内の先頭のパーツテーブルを指定している。つまり、
フリーエリアが存在する場合はテーブルポインタP-FRA
において(01h) 〜(FFh) のいづれかが記録されており、
それに相当するパーツテーブルには、フリーエリアであ
るパーツがスタート及びエンドアドレスによって示され
ている。また、このようなパーツが複数個有り、つまり
パーツテーブルが複数個有る場合はリンク情報により、
リンク情報が『(00h) 』となるパーツテーブルまで順次
指定されている。
The table pointer P-FRA indicates a writable free area (including an erasing area) on the magneto-optical disk 1, and 1 or the track portion (= part) to be the free area is indicated. The first part table in multiple part tables is specified. That is,
Table pointer P-FRA if free area exists
, Any one of (01h) to (FFh) is recorded.
In the corresponding parts table, parts as free areas are indicated by start and end addresses. Also, if there are a plurality of such parts, that is, if there are a plurality of parts tables,
The link information is sequentially specified up to the parts table where "(00h)" is displayed.

【0043】図3にパーツテーブルにより、フリーエリ
アとなるパーツの管理状態を模式的に示す。これはパー
ツ(03h)(18h)(1Fh)(2Bh)(E3h) がフリーエリアとされて
いる時に、この状態が対応テーブル指示データP-FRA に
引き続きパーツテーブル(03h)(18h)(1Fh)(2Bh)(E3h) の
リンクによって表現されている状態を示している。なお
上記した欠陥領域や未使用パーツテーブルの管理形態も
これと同様となる。
FIG. 3 schematically shows the management state of the parts which are the free area by using the parts table. This is because when the part (03h) (18h) (1Fh) (2Bh) (E3h) is set as a free area, this state follows the corresponding table instruction data P-FRA and the parts table (03h) (18h) (1Fh) The state represented by the link of (2Bh) (E3h) is shown. Note that the management form of the above-mentioned defective area and unused parts table is similar to this.

【0044】ところで、全く楽曲等の音声データの記録
がなされておらず欠陥もない光磁気ディスクであれば、
テーブルポインタP-FRA によってパーツテーブル(01h)
が指定され、これによってディスクのレコーダブルユー
ザーエリアの全体がフリーエリアであることが示され
る。そして、この場合残る(02h) 〜(FFh) のパーツテー
ブルは使用されていないことになるため、上記したテー
ブルポインタP-EMPTY によってパーツテーブル(02h) が
指定され、また、パーツテーブル(02h) のリンク情報と
してパーツテーブル(03h) が指定され・・・・・・、というよ
うにパーツテーブル(FFh) まで連結される。この場合パ
ーツテーブル(FFh) のリンク情報は以降連結なしを示す
『(00h) 』とされる。なお、このときパーツテーブル(0
1h) については、スタートアドレスとしてはレコーダブ
ルユーザーエリアのスタートアドレスが記録され、また
エンドアドレスとしてはリードアウトスタートアドレス
の直前のアドレスが記録されることになる。
By the way, in the case of a magneto-optical disk in which no audio data such as music is recorded and there is no defect,
Parts table (01h) by table pointer P-FRA
Is specified, which indicates that the entire recordable user area of the disc is a free area. In this case, since the remaining part tables (02h) to (FFh) are not used, the part table (02h) is designated by the above-mentioned table pointer P-EMPTY, and the part table (02h) is not used. The parts table (03h) is specified as link information, and so on, so that the parts table (FFh) is linked. In this case, the link information of the parts table (FFh) is set to "(00h)" indicating that there is no connection thereafter. At this time, the parts table (0
As for 1h), the start address of the recordable user area is recorded as the start address, and the address immediately before the lead-out start address is recorded as the end address.

【0045】テーブルポインタP-TNO1〜P-TNO255は、光
磁気ディスク1にユーザーが記録を行なった楽曲などの
トラックについて示しており、例えばテーブルポインタ
P-TNO1では第1トラックのデータが記録された1又は複
数のパーツのうちの時間的に先頭となるパーツが示され
たパーツテーブルを指定している。例えば第1トラック
とされた楽曲がディスク上でトラックが分断されずに、
つまり1つのパーツで記録されている場合は、その第1
トラックの記録領域はテーブルポインタP-TNO1で示され
るパーツテーブルにおけるスタート及びエンドアドレス
として記録されている。
Table pointers P-TNO1 to P-TNO255 indicate tracks such as musical pieces recorded by the user on the magneto-optical disk 1. For example, table pointers
In P-TNO1, a parts table indicating a temporally leading part of one or a plurality of parts on which data of the first track is recorded is designated. For example, the track set as the first track is not divided on the disc,
In other words, if recorded in one part, the first
The recording area of the track is recorded as a start and end address in the parts table indicated by the table pointer P-TNO1.

【0046】また、例えば第2トラックとされた楽曲が
ディスク上で複数のパーツに離散的に記録されている場
合は、その第2トラックの記録位置を示すため各パーツ
が時間的な順序に従って指定される。つまり、テーブル
ポインタP-TNO2に指定されたパーツテーブルから、さら
にリンク情報によって他のパーツテーブルが順次時間的
な順序に従って指定されて、リンク情報が『(00h) 』と
なるパーツテーブルまで連結される(上記、図3と同様
の形態)。このように例えば2曲目を構成するデータが
記録された全パーツが順次指定されて記録されているこ
とにより、このU−TOCセクター0のデータを用い
て、2曲目の再生時や、その2曲目の領域への上書き記
録を行なう際に、光学ヘッド3及び磁気ヘッド6をアク
セスさせ離散的なパーツから連続的な音楽情報を取り出
したり、記録エリアを効率使用した記録が可能になる。
Further, for example, when a music piece designated as the second track is discretely recorded in a plurality of parts on the disc, each part is designated in a temporal order in order to indicate the recording position of the second track. To be done. In other words, from the parts table specified by the table pointer P-TNO2, further parts tables are sequentially specified by the link information according to the temporal order, and the parts table whose link information is "(00h)" is linked. (The above-mentioned form similar to FIG. 3). In this way, for example, all the parts in which the data constituting the second song is recorded are sequentially designated and recorded, so that the data of the U-TOC sector 0 is used to reproduce the second song or the second song. When performing overwriting recording on the area (1), it becomes possible to access the optical head 3 and the magnetic head 6 to take out continuous music information from discrete parts, and perform recording using the recording area efficiently.

【0047】以上のように、書換可能な光磁気ディスク
1については、ディスク上のエリア管理はP−TOCに
よってなされ、またレコーダブルユーザーエリアにおい
て記録された楽曲やフリーエリア等はU−TOCにより
行なわれる。
As described above, in the rewritable magneto-optical disk 1, area management on the disk is performed by the P-TOC, and music recorded in the recordable user area, free area and the like are performed by the U-TOC. Be done.

【0048】3.トラック分割モード時における処理
(トラック分割時間固定の場合) このような構成の記録再生装置では、光磁気ディスク1
に記録された音声データをトラック単位するようにされ
るが、本実施の形態においては光磁気ディスク1に記録
されている音声データのトラックについて、更に所定時
間単位ごとのトラックに分割するという編集処理を行う
ことが可能とされている。
3. Processing in track division mode (when track division time is fixed) In the recording / reproducing apparatus having such a configuration, the magneto-optical disk 1 is used.
In the present embodiment, the audio data recorded on the magneto-optical disk 1 is further divided into tracks by a predetermined time unit. It is possible to do.

【0049】図4は、上記のようなトラック分割を行う
ためのユーザの操作手順の一例を示すものとされる。例
えば、ユーザはトラック分割したいトラックが記録され
ているディスクを本実施の形態の記録再生装置に装填し
た状態として、図1にて説明した操作部19によりトラ
ック分割モードとなるようにキー操作を行う(図4
(a))。ところで、装填されているディスクには、ユ
ーザが分割指定しようとしているトラックに加えて、更
に複数のトラックが記録されていることは当然考えられ
る。そこで、次にユーザはディスクに記録されているト
ラックのうちからトラック分割を行いたいトラックのナ
ンバ(トラックナンバ)を指定するための操作を行う
(図4(b))。そして指定入力したトラックナンバに
間違いがないことを確認した後、エンター操作を行う
(図4(c))。機器側ではこのエンター操作を受け
て、この場合には、指定されたトラックについて予め機
器側で設定されている、固定された時間間隔ごとにトラ
ック分割するための処理を行うことになる(図4
(d))。
FIG. 4 shows an example of a user's operation procedure for performing track division as described above. For example, the user performs a key operation by operating the operation unit 19 described with reference to FIG. 1 so as to be in the track division mode, with the disc on which the tracks desired to be divided are recorded in the recording / reproducing apparatus according to the present embodiment. (Fig. 4
(A)). By the way, it is naturally conceivable that a plurality of tracks are recorded on the loaded disc in addition to the track which the user intends to divide. Therefore, next, the user performs an operation for designating the number (track number) of the track to be subjected to track division from the tracks recorded on the disc (FIG. 4B). After confirming that the designated and input track number is correct, an enter operation is performed (FIG. 4 (c)). The device receives this enter operation, and in this case, a process for dividing the specified track into tracks at preset fixed time intervals is performed on the device side (FIG. 4).
(D)).

【0050】図5は、あるディスクに対してトラック分
割を行った場合の、ディスク上におけるトラックの管理
形態の変化例を示す図とされる。この場合には、ディス
クに少なくとも3以上のトラックが記録されている状態
から、第2トラックについてトラック分割を行った場合
が示され、また、ここでのトラック分割時間長は5分に
設定されている。また、この図に示す○マーク及び▲マ
ークは、各トラックのスタートアドレス、エンドアドレ
スを示す。なお、本明細書においては、以降トラックナ
ンバnに対応するトラックを第nトラックということに
する。例えばトラックナンバ5が付されたトラックは第
5トラックとなる。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a change in the management form of tracks on a disc when track division is performed on a disc. In this case, it is shown that the second track is divided into tracks from the state where at least three tracks are recorded on the disc, and the track division time length here is set to 5 minutes. There is. In addition, the circle mark and the triangle mark shown in this figure indicate the start address and end address of each track. In the present specification, the track corresponding to the track number n will be referred to as the nth track. For example, the track with the track number 5 is the fifth track.

【0051】図5(a)は、トラック分割処理前のトラ
ックの状態が示されている。この図においては、ディス
クに対して第1トラックM1 、第2トラックM2 、第3
トラックM3 ・・・・とトラックナンバに従って連続的
にトラック単位で音声データが記録されている。そし
て、図4にて説明した操作手順により、第2トラックM
2 (この場合の再生時間は28分とされている)につい
てトラック分割を実行したとすると、トラック分割後の
ディスクのトラック管理形態は図5(b)に示すように
更新される。
FIG. 5A shows the state of the tracks before the track division processing. In this figure, the first track M1, the second track M2, the third track
.. and audio data are continuously recorded in track units in accordance with the track number. Then, by the operation procedure described in FIG. 4, the second track M
If the track division is performed for 2 (the reproduction time in this case is 28 minutes), the track management form of the disc after the track division is updated as shown in FIG. 5B.

【0052】図5(b)によると、第2トラックM2 よ
りも前のトラックナンバが付された第1トラックM1 は
そのままとされる。そして、再生時間28分の第2トラ
ックM2 は、そのスタートアドレスTを起点として、5
分の時間間隔ごとにトラック分割されていき、この結
果、第2トラックM2 からはじまり,第3トラックM
3,第4トラックM4 ,第5トラックM5 ,第6トラッ
クM6 という、5分の再生時間長を有する5つのトラッ
クが形成されていく。ただし、この場合には、最後に5
分の再生時間長に満たない3分の再生時間の第7トラッ
クM7 を形成するようにされる。従って、この場合には
元の第2トラックM2 は、その再生時間軸に沿って、第
2トラックM2 〜第7トラックM7 の6つのトラックに
分割される。そして、これに伴ってトラック分割処理以
前の第3トラックM3 (図5(a)に示す)は、トラッ
クナンバ8が付されて図5(b)に示すように第8トラ
ックM8 に更新され、また、第8トラックM8 以後に更
にトラックが存在すれば、これらのトラックは順次トラ
ックナンバ9以降のトラックナンバが付されるように更
新されていくことになる。
According to FIG. 5B, the first track M1 having a track number prior to the second track M2 is left unchanged. Then, the second track M2 having a reproduction time of 28 minutes starts from the start address T thereof and becomes 5
The track is divided into time intervals of minutes, and as a result, the second track M2 starts and the third track M starts.
Five tracks having a reproduction time length of 5 minutes, that is, the third track 4, the fourth track M4, the fifth track M5, and the sixth track M6 are formed. However, in this case, the last 5
The seventh track M7 having a reproduction time of 3 minutes, which is less than the reproduction time length of 1 minute, is formed. Therefore, in this case, the original second track M2 is divided into six tracks of the second track M2 to the seventh track M7 along the reproduction time axis. Along with this, the third track M3 (shown in FIG. 5A) before the track division processing is given a track number 8 and is updated to the eighth track M8 as shown in FIG. 5B. Further, if there are more tracks after the eighth track M8, these tracks will be sequentially updated so that the track numbers after the track number 9 are added.

【0053】図6は、上記図4及び図5により説明した
ように、固定設定されたトラック分割時間によりトラッ
ク分割を行う場合の処理動作を示すフローチャートとさ
れる。なお、この図に示す処理は、図4(d)に示すト
ラック分割実行時の動作である。このルーチンにおいて
は、システムコントローラ11は、先ずステップF101に
おいて図4(b)にて説明した操作によりユーザが指定
入力したトラックナンバ『N』を識別した後、ステップ
F102において変数cについて『c=0』を設定して、次
のステップF103でこの変数cについて『c=c+1』と
インクリメントを行って、ステップF104に進む。
As shown in FIGS. 4 and 5, FIG. 6 is a flow chart showing the processing operation when the track division is performed with the track division time fixedly set. The process shown in this figure is an operation at the time of executing the track division shown in FIG. In this routine, the system controller 11 first identifies the track number “N” designated and input by the user by the operation described in FIG.
In F102, "c = 0" is set for the variable c, and in the next step F103, "c = c + 1" is incremented for this variable c, and the process proceeds to step F104.

【0054】ステップF104では、アドレスT+cA
(T:第Nトラックのスタートアドレス、A:トラック
分割時間に相当するアドレス量)を算出すると共に、こ
のアドレスデータT+cAをトラックナンバ『N+c』
のスタートアドレスとする。そして、次のステップF105
においては、アドレスT+cAの直前に位置するアドレ
スを、トラックナンバ『N+(c−1)』のエンドアド
レスとする。つまり、ステップF104及びステップF105の
処理によって、トラック分割位置を設定していくように
される。
In step F104, the address T + cA
(T: start address of the Nth track, A: address amount corresponding to track division time) is calculated, and this address data T + cA is used as the track number “N + c”.
The start address of Then, the next step F105
In the above, the address located immediately before the address T + cA is the end address of the track number "N + (c-1)". That is, the track division position is set by the processing of steps F104 and F105.

【0055】例えば、上記ステップF104、F105の処理を
図5に対応させると、第Nトラックのスタートアドレス
Tは、第2トラックM2 のスタートアドレスとされ、ア
ドレス量Aは5分のトラック分割時間長に対応するだけ
の幅を有していることになる。そして、変数c=1の場
合であれば、ステップF104により図5(b)に示す第3
トラックM3 のスタートアドレスが得られ、ステップF1
05により図5(b)の第2トラックM2 のエンドアドレ
スが得られることになる。
For example, when the processing of steps F104 and F105 is made to correspond to FIG. 5, the start address T of the Nth track is the start address of the second track M2, and the address amount A is 5 minutes of the track division time length. Will have a width corresponding to. If the variable c = 1, the third step shown in FIG.
The start address of track M3 is obtained, and step F1
As a result of 05, the end address of the second track M2 shown in FIG. 5 (b) can be obtained.

【0056】次のステップF106においては、アドレスT
+cAとトラック分割前の第Nトラックのエンドアドレ
スTmaxとを比較して、 T+cA≦Tmax とされているか、つまりステップF104で求められたトラ
ックナンバ『N+c』のスタートアドレスが、分割指定
された第Nトラック内にあるかが判別される。ここで、
T+cA≦Tmaxであると判別されれば、システムコ
ントローラ11はステップF107に進んで、上記ステップ
F104、F105にて得られた各アドレスをTOC書換用デー
タとして、内部メモリに記憶する。この後は、ステップ
F106においてT+cA≦Tmaxではなくなると判別さ
れるまで、上述したステップF103〜F107に示す一連の処
理を繰り返すようにされる。
In the next step F106, the address T
+ CA is compared with the end address Tmax of the Nth track before the track division, and whether T + cA ≦ Tmax is satisfied, that is, the start address of the track number “N + c” obtained in step F104 is the Nth specified for division. It is determined whether it is in the track. here,
If it is determined that T + cA ≦ Tmax, the system controller 11 proceeds to step F107,
Each address obtained in F104 and F105 is stored in the internal memory as TOC rewriting data. After this step
The series of processes shown in steps F103 to F107 is repeated until it is determined in F106 that T + cA ≦ Tmax is not satisfied.

【0057】例えば、図5(b)の場合であればステッ
プF103〜F107の処理が2巡目以降繰り返されることで、
順次、[第4トラックM4 のスタートアドレス、第3ト
ラックM3 のエンドアドレス]、[第5トラックM5 の
スタートアドレス、第4トラックM4 のエンドアドレ
ス]、[第6トラックM6 のスタートアドレス、第5ト
ラックM5 のエンドアドレス]、[第7トラックM7 の
スタートアドレス、第6トラックM6 のエンドアドレ
ス]を求めてトラック分割位置を設定していき、これら
アドレスのデータをU−TOC書換用データとして、バ
ッファメモリ13に記憶する処理が行われる。
For example, in the case of FIG. 5B, the processes of steps F103 to F107 are repeated from the second round onward,
[4th track M4 start address, 3rd track M3 end address], [5th track M5 start address, 4th track M4 end address], [6th track M6 start address, 5th track] M5 end address], [7th track M7 start address, 6th track M6 end address] to set the track division position, and the data at these addresses is used as U-TOC rewriting data in the buffer memory. The process of storing in 13 is performed.

【0058】そして、上記のようにステップF103〜F107
によりトラック分割位置を設定していくと、最終的にス
テップF106においてT+cA≦Tmaxではないと判別
されることになるが、これは、先のステップF104で求め
られたアドレスT+cAが、元の第Nトラックのエンド
アドレスTmaxを越えたことを意味する。例えば、図
5(b)であれば、第7トラックM7 のスタートアドレ
スから5分の再生時間分に対応する位置のアドレスTo
vがT+cAとされて、 Tov(=T+cA)≦Tmax であることが判別されたことになる。
Then, as described above, steps F103 to F107 are performed.
When the track division position is set by, it is finally determined in step F106 that T + cA ≦ Tmax is not satisfied. This is because the address T + cA obtained in the previous step F104 is the original Nth. This means that the track end address Tmax has been exceeded. For example, in the case of FIG. 5B, the address To at the position corresponding to the reproduction time of 5 minutes from the start address of the seventh track M7
Since v is set to T + cA, it is determined that Tov (= T + cA) ≦ Tmax.

【0059】このような場合には、システムコントロー
ラ11はステップF108に進んで、これまで実行されたス
テップF103〜F107の処理により内部メモリに記憶してお
いたアドレスデータに基づいてバッファメモリ13上で
ディスクのU−TOC情報を書き換える処理を実行す
る。そしてステップF108の処理が完了するとトラック分
割モードを終了する。バッファメモリ13上で更新され
たU−TOC情報は、その後、所定タイミングでディス
ク1に記録される。
In such a case, the system controller 11 proceeds to step F108, and on the buffer memory 13 based on the address data stored in the internal memory by the processing of steps F103 to F107 executed so far. The process of rewriting the U-TOC information of the disc is executed. Then, when the process of step F108 is completed, the track division mode is ended. The U-TOC information updated on the buffer memory 13 is then recorded on the disc 1 at a predetermined timing.

【0060】なお、変数c=1の条件の元でステップF1
08に処理が進んだ場合、即ち、ユーザが分割指定した元
の第Nトラックの再生時間が、トラック分割時間以内で
あったような場合には、U−TOCデータを書き換える
ことなくトラック分割モードを終了することになる。
Under the condition that the variable c = 1, step F1
When the process proceeds to 08, that is, when the reproduction time of the original N-th track specified by the user for division is within the track division time, the track division mode is set without rewriting the U-TOC data. It will end.

【0061】このようにしてU−TOCデータが更新さ
れることにより、具体的に図5(a)→図5(b)に示
したように、指定されたトラックナンバのトラックが所
定時間間隔ごとにトラック分割され(なお、最後に所定
時間間隔に満たない再生時間が残れば、最後の分割トラ
ックとして形成される)、また、これら分割トラック及
び以降のトラックに対しては、順次トラックナンバNか
らインクリメントされたトラックナンバが与えられるこ
とになる。
By updating the U-TOC data in this way, the track having the designated track number is updated at predetermined time intervals, as shown in FIG. 5 (a) → (b). The track is divided into tracks (note that if the playback time lasting less than the predetermined time interval remains at the end, it is formed as the last divided track). For these divided tracks and the subsequent tracks, the track numbers N The incremented track number will be given.

【0062】4.トラック分割モード時における処理
(トラック分割時間可変の場合) 上述したトラック分割モードによるトラック分割は、予
め固定設定されたトラック分割時間に基づいて行われて
いたが、以下、他の実施の形態としてトラック分割時間
がユーザにより変更設定が可能とされた場合の構成につ
いて説明する。
4. Processing in the track division mode (when the track division time is variable) The track division in the above-described track division mode was performed based on the track division time set in advance. The configuration when the division time is changeable by the user will be described.

【0063】図7は、トラック分割時間が変更設定可能
とされる場合の、トラック分割編集時のユーザの操作手
順を示している。先ず、ユーザーは機器をトラック分割
モードとするための操作を行ったのち、トラック分割し
たいトラックのトラックナンバを指定する(図7(a)
→図7(b))。そして次の操作手順として、ユーザは
所定の操作によってトラック分割時間長を可変設定する
(図7(c))。なお、トラック分割時間の設定方法は
具体的には示さないが、予め用意された複数種類のトラ
ック分割時間長候補の中から、ユーザが好ましいとされ
るトラック分割時間長を選択するように構成することも
可能とされ、また、例えばテンキーやアップ/ダウンキ
ー等の操作によって、例えば所定時間幅でユーザが任意
に設定可能なように構成することも可能とされる。そし
て、上記設定項目を確認したのちユーザがエンター操作
を行う(図7(d))ことで、機器側では指定のトラッ
クナンバのトラックについて、設定されたトラック分割
時間単位ごとにトラック分割する処理を実行することに
なる。
FIG. 7 shows an operation procedure of a user at the time of track division editing when the track division time can be changed and set. First, the user performs an operation to put the device into the track division mode, and then specifies the track number of the track to be divided into tracks (FIG. 7A).
→ Figure 7 (b)). Then, as the next operation procedure, the user variably sets the track division time length by a predetermined operation (FIG. 7C). Although the method of setting the track division time is not specifically shown, the track division time length that the user prefers is selected from a plurality of types of track division time length candidates prepared in advance. It is also possible that the user can arbitrarily set, for example, a predetermined time width by operating a ten-key pad, an up / down key, or the like. Then, after confirming the above setting items, the user performs an enter operation (FIG. 7 (d)), whereby the device performs a process of dividing the track of the specified track number into the set track division time units. Will be executed.

【0064】このように可変設定されたトラック分割時
間に基づいてトラック分割が実行されて更新されるディ
スクの記録内容は、特に図示しないが、図5にて説明し
た形態に準ずるものとされる。従って、図5を本実施の
形態に対応させると、例えば分割指定された第2トラッ
クM2 が、ユーザにより設定されたトラック分割時間ご
とに分割されていき、最後に、設定されたトラック分割
時間に満たない残りの再生時間分が生じた場合には、こ
れを分割トラックの最終トラックとする。また、分割さ
れたトラック及び以降のトラックに対しては、順次トラ
ックナンバ2以降のトラックナンバがインクリメントさ
れて与えられることになる。
Although not particularly shown, the recorded content of the disk which is updated by performing the track division based on the track division time which is variably set as described above is based on the form described with reference to FIG. Therefore, when FIG. 5 is applied to this embodiment, for example, the second track M2 designated for division is divided at every track division time set by the user, and finally, at the set track division time. If the remaining playback time that does not meet is generated, this is set as the last track of the divided tracks. Further, the track numbers of the track number 2 and the subsequent tracks are sequentially incremented and given to the divided tracks and the subsequent tracks.

【0065】図8のフローチャートは、トラック分割時
間が変更設定可能とされている場合のトラック分割処理
を示している。この場合、システムコントローラ11
は、先ずステップF201においてユーザが指定入力したト
ラックナンバ『N』を識別する。そして、この場合には
次のステップF202において、設定されたトラック分割時
間mをアドレス量Bに変換する演算を行う。この演算に
ついてはここでは詳しい説明は省略するが、トラック分
割時間mをミニディスクシステムの記録単位であるセク
ターあるいはクラスタの数に対応させ、このセクターあ
るいはクラスタ数に対応するアドレス量を得ることによ
り算出することが可能とされる。
The flowchart of FIG. 8 shows the track division processing when the track division time can be changed and set. In this case, the system controller 11
Identifies the track number “N” designated and input by the user in step F201. Then, in this case, in the next step F202, a calculation for converting the set track division time m into the address amount B is performed. Although detailed description of this calculation is omitted here, it is calculated by making the track division time m correspond to the number of sectors or clusters that are recording units of the minidisk system, and obtaining the address amount corresponding to this sector or cluster number. It is possible to do.

【0066】そして、以降のステップF203〜F209に示す
処理は、先の実施の形態として図6に示したアドレス量
Aのデータをアドレス量Bに置き換え、ステップF208に
おいてステップF205、F206で得られたアドレスデータを
U−TOC書換え用データとして記憶する以外は、図6
にて説明したステップF102〜F108の処理と同様となるこ
とから説明を省略する。
In the subsequent steps F203 to F209, the data of the address amount A shown in FIG. 6 in the previous embodiment is replaced with the address amount B, and the process is obtained in steps F205 and F206 in step F208. 6 except that the address data is stored as U-TOC rewriting data.
Since the processing is the same as the processing of steps F102 to F108 described above, the description thereof will be omitted.

【0067】5.トラック分割モード時における処理
(トラックが複数のパーツに別れている場合) ところで、本実施の形態の管理情報更新装置が適用され
る記録再生装置においては、図2及び図3により説明し
たように、1つのトラックが必ずしも連続したパーツに
記録されずに、例えば記録と消去が繰り返されることに
よって、ディスク上において離散的に複数のパーツに別
れて記録される場合もある。そこで以降、更に他の実施
の形態として、分割すべきトラックがディスク上におい
て離散的に複数のパーツに別れて記録されている場合に
も対応可能な構成について説明する。
5. Processing in the track division mode (when the track is divided into a plurality of parts) By the way, in the recording / reproducing apparatus to which the management information updating apparatus of the present embodiment is applied, as described with reference to FIGS. 2 and 3, In some cases, one track is not necessarily recorded in continuous parts, but may be discretely recorded in a plurality of parts on the disc by repeating recording and erasing, for example. Therefore, hereinafter, as still another embodiment, a configuration that can be applied even when a track to be divided is discretely recorded on a disc in a plurality of parts will be described.

【0068】図9は、ディスクに記録されたトラックの
管理形態例を示すものとされる。この図においては、各
トラック及び同一トラック内でのパーツ間のスタートア
ドレス及びエンドアドレスを○マーク及び●マークによ
り示している。この場合には、図9(a)に示される第
1トラックM1 〜第4トラックM4 のうち、第2トラッ
クがM2(1)、M2(2)の2つのパーツに離散してディスク
上に記録されている。この場合には、第2トラックのパ
ーツM2(1)は8分の再生時間とされ、パーツM2(2)は1
1分の再生時間とされて、第2トラック全体で19分の
再生時間となる。これら第2トラックの2つのパーツM
2(1)、M2(2)は、図9(a)に示すパーツM2(1)のエン
ドアドレスとパーツM2(2)のスタートアドレスが、図2
及び図3で説明したリンク情報により連結されること
で、連続的に再生可能とされる。そして、本実施の形態
においてこの第2トラックM2(1)、M2(2)についてトラ
ック分割を行った場合には、ディスク上でのトラックの
管理形態は図9(b)に示すようになる。
FIG. 9 shows an example of a management form of tracks recorded on the disc. In this figure, the start address and end address between each track and parts on the same track are indicated by a mark and a mark. In this case, of the first to fourth tracks M1 to M4 shown in FIG. 9A, the second track is discretely recorded in two parts M2 (1) and M2 (2). Has been done. In this case, the second track part M2 (1) has a reproduction time of 8 minutes, and the part M2 (2) has a reproduction time of 1 minute.
The reproduction time is 1 minute, and the reproduction time of the entire second track is 19 minutes. Two parts M of these 2nd trucks
2 (1) and M2 (2) have the end address of the part M2 (1) and the start address of the part M2 (2) shown in FIG.
Also, by linking with the link information described in FIG. 3, continuous reproduction is possible. When track division is performed on the second tracks M2 (1) and M2 (2) in the present embodiment, the track management mode on the disc is as shown in FIG. 9B.

【0069】この図9(b)においては、5分のトラッ
ク分割時間により第2トラックをトラック分割した例が
示されている。なお、本実施の形態のトラック分割時間
については、予め機器側で固定設定される場合と、ユー
ザにより可変設定される場合の何れも適用することが可
能である。この場合、図9(a)に示された第2トラッ
クは、図9(b)に示すように再生時間軸に従って、5
分のトラック分割時間ごとに第2トラックM2 、第3ト
ラックM3(1)−M3(2)、第4トラックM4 に分割され、
更に最後の残りの4分間の領域が第5トラックM5 とし
て形成されて、結果的に4つのトラックに分割される。
この際、トラック分割により新たに形成された第3トラ
ックは図のように、3分の再生時間のパーツM3(1)と2
分の再生時間のパーツM3(2)により形成されて、計5分
間の再生時間を得る。また、図9(a)に示す、トラッ
ク分割前の状態での第2トラックより後ろの第3トラッ
クM3 及び第4トラックM4 は、上記第2トラックが第
2〜第5トラックに分割して形成されたことによりトラ
ックナンバが繰り上げられ、図9(b)に示すように、
それぞれ第6トラックM6 、第7トラックM7 として管
理される。
FIG. 9B shows an example in which the second track is divided into tracks by the track division time of 5 minutes. It should be noted that the track division time according to the present embodiment may be either fixedly set in advance on the device side or variably set by the user. In this case, the second track shown in FIG. 9A has 5 tracks along the playback time axis as shown in FIG. 9B.
It is divided into a second track M2, a third track M3 (1) -M3 (2), and a fourth track M4 for each minute track division time,
Further, the last remaining four minute area is formed as the fifth track M5, and is consequently divided into four tracks.
At this time, the third track newly formed by the track division is, as shown in the figure, a part M3 (1) and a part 2 having a reproduction time of 3 minutes.
Formed by part M3 (2) with a minute playing time, a total playing time of 5 minutes is obtained. Further, as shown in FIG. 9A, the third track M3 and the fourth track M4, which are behind the second track before the track division, are formed by dividing the second track into second to fifth tracks. As a result, the track number is advanced, and as shown in FIG. 9 (b),
The tracks are managed as a sixth track M6 and a seventh track M7, respectively.

【0070】図10は、上記のようにディスク上に複数
のパーツに別れて離散的に音声データが記録されている
トラックのトラック分割を可能とした、システムコント
ローラ11の処理動作を示すフローチャートとされる。
なお、この場合には、トラック分割時間が予め固定設定
されている構成の下での処理動作が示されているものと
される。従って、ユーザーによるトラック分割のための
操作は図4に準ずるものとされ、この図10の処理はユ
ーザーのエンター操作後の動作となる。
FIG. 10 is a flow chart showing the processing operation of the system controller 11 which enables the track division of the track in which the audio data is discretely recorded on the disk as described above. It
In this case, the processing operation under the configuration in which the track division time is fixedly set in advance is shown. Therefore, the operation for dividing the track by the user is based on FIG. 4, and the processing of FIG. 10 is an operation after the user's enter operation.

【0071】このルーチンにおいては、先ず、ステップ
F301においてユーザが指定したトラックナンバ『N』を
識別し、次のステップF302においては、一旦、指定され
た第Nトラックのスタートアドレスを『T』と定義す
る。例えば図9(b)の場合であれば、最初に第2トラ
ックM2 のスタートアドレスをTとすることになる。
In this routine, first, step
In F301, the track number "N" designated by the user is identified, and in the next step F302, the start address of the designated Nth track is once defined as "T". For example, in the case of FIG. 9B, the start address of the second track M2 will be T first.

【0072】次に、システムコントローラは、ステップ
F303に進んで変数cについてc=0を設定した後、ステ
ップF304で変数c=c+1とインクリメントして、ステ
ップF305に進む。
The system controller then steps
After proceeding to F303 and setting c = 0 for the variable c, the variable c is incremented to c = c + 1 in step F304, and the process proceeds to step F305.

【0073】ステップF305においては、トラック分割時
間に対応するアドレス量をAとして、T+Aにより得ら
れるアドレスと、現在時点でアドレスTをスタートアド
レスとするパーツ(現パーツということにする)のエン
ドアドレスTPEについて、 T+A≧TPE となっているか否かについて判別を行う。
In step F305, the address amount corresponding to the track division time is set to A, the address obtained by T + A, and the end address T of the part (current part) whose start address is the address T at the present time. for PE, discriminates whether has a T + a ≧ T PE.

【0074】上記ステップF305においてT+A≧TPE
はないと判別されて、アドレスT+Aが現パーツ内にあ
ると判別された場合には、ステップF306に進んで、上記
アドレスT+AをトラックナンバN+cのスタートアド
レスに設定してこれをアドレスデータD1 とし、次のス
テップF307で上記アドレスT+Aの直前のアドレスをト
ラックナンバN+(c−1)のエンドアドレスに設定し
て、これをアドレスデータD2 とする。このようにして
得られるアドレスデータD1及びD 2により、トラックナ
ンバN+cとN+(c−1)間のトラックの分割位置が
設定されることになる。次に、システムコントローラ1
1はステップF308に進んで、上記ステップF306及びF307
で得られたアドレスデータD1 及びD2 をU−TOC書
き換え用データとして内部メモリに記憶した後、ステッ
プF309でこれまでのアドレスT+Aについて、新たにア
ドレスTと定義してステップF304に戻るようにされる。
If it is determined in the above step F305 that T + A≥T PE is not satisfied, and if it is determined that the address T + A is within the current part, the process proceeds to step F306, where the above address T + A is set to the start address of the track number N + c. Is set as the address data D1. In the next step F307, the address immediately before the address T + A is set as the end address of the track number N + (c-1), and this is set as the address data D2. The address division data D1 and D2 thus obtained set the division position of the track between the track numbers N + c and N + (c-1). Next, the system controller 1
1 proceeds to step F308, and the above steps F306 and F307
After the address data D1 and D2 obtained in step S1 are stored in the internal memory as U-TOC rewriting data, the address T + A so far is newly defined as the address T and the process returns to step F304. .

【0075】本実施の形態では上述してきたステップF3
01〜F309の一連の処理動作が行われることによって、同
一パーツ内におけるトラック分割処理に対応することに
なる。従って、上記ステップF301〜F310の処理動作は、
先の実施の形態の処理として示した図6におけるステッ
プF101〜F107の処理動作により実行されるトラック分割
処理と実質的に同様であることから、上記ステップF301
〜F310の処理により、先の各実施の形態のように1つの
パーツにより形成されているトラックを分割する処理に
対応することができる。
In the present embodiment, step F3 described above
By performing a series of processing operations from 01 to F309, track division processing within the same part can be handled. Therefore, the processing operations of steps F301 to F310 are
Since it is substantially similar to the track division processing executed by the processing operation of steps F101 to F107 in FIG. 6 shown as the processing of the previous embodiment, the above step F301
The processes from F310 to F310 can correspond to the process of dividing the track formed by one part as in the previous embodiments.

【0076】また、ステップF305においてT+A≧TPE
であると判別され、アドレスT+Aが現パーツを越えて
いる、又は現パーツのエンドアドレスTPEと一致してい
ると判別された場合には、先ず、ステップF310に進ん
で、この現パーツのエンドアドレスTPEが分割指定され
た元の第NトラックのエンドアドレスTmaxと一致
(TPE=Tmax)しているかどうかが判別される。こ
のステップF310でTPE=Tmaxであると判別された場
合には、これ以上指定された第Nトラックについて分割
可能な領域が無いとして、ステップF320に進む。そし
て、これまでの段階でステップF308もしくは後述するF3
15の処理においてバッファRAM13に記憶されたU−
TOC書き換えデータに基づいて、U−TOCの書き換
えを行い、トラック分割モードを終了する。
In step F305, T + A ≧ T PE
If it is determined that the address T + A exceeds the current part or coincides with the end address T PE of the current part, the process proceeds to step F310 to end the current part. whether address T PE coincides with the end address Tmax of the N tracks of the original designated split (T PE = Tmax) is determined. If it is determined in step F310 that T PE = Tmax, it is determined that there is no more divisible area for the specified Nth track, and the flow advances to step F320. Then, at the stage so far, step F308 or F3 described later
U− stored in the buffer RAM 13 in the processing of 15
The U-TOC is rewritten based on the TOC rewriting data, and the track division mode is ended.

【0077】これに対して、ステップF310でTPE=Tm
axでないと判別された場合には、リンク情報により現
パーツの次に連結されているパーツ(以降、次パーツと
いうことにする)にトラック分割位置を設定できる可能
性があるとして、ステップF311に進んで、次パーツ以降
にトラック分割位置を求めていく処理が行われる。
On the other hand, in step F310, T PE = Tm
If it is determined that the track division position is not ax, it is possible that the track division position can be set to the part connected next to the current part (hereinafter referred to as the next part) by the link information, and the process proceeds to step F311. Then, the process of obtaining the track division position is performed on and after the next part.

【0078】ステップF311においては、アドレスT+A
と、現パーツのエンドアドレスTPEについて、 (T+A)−TPE=X という演算を行って、余剰のアドレス量Xを算出する。
この余剰のアドレス量Xは、例えば図9(b)の場合で
あれば、アドレスTが第3トラックのパーツM3(1)のス
タートアドレスとされているときの、第6トラックM6
のパーツのスタートアドレスから2分の再生時間分経過
した位置の△マークにより示すアドレスまでのアドレス
量が対応する。
In step F311, the address T + A
Then, for the end address T PE of the current part, the calculation of (T + A) −T PE = X is performed to calculate the surplus address amount X.
In the case of FIG. 9B, for example, this surplus address amount X is the sixth track M6 when the address T is the start address of the part M3 (1) of the third track.
The address amount from the start address of the part to the address indicated by the triangle mark at the position where the reproduction time of 2 minutes has elapsed corresponds.

【0079】そして、次のステップF312においては、次
パーツのスタートアドレスをTNS、同じく次パーツのエ
ンドアドレスをTNEとして、 TNS+X≧TNE とされているかどうか、つまり新たなトラック分割位置
としてアドレスTNS+Xを想定し、このアドレスTNS
Xが次パーツ内に存在するかどうかについて判別する。
そして、ここでアドレスTNS+Xが次パーツ内に存在す
ると判別された場合には、ステップF313に進んで、上記
アドレスTNS+XをトラックナンバN+cのスタートア
ドレスに設定して、これをデータD3 とし、次のステッ
プF314においてアドレスTNS+Xの直前のアドレスをト
ラックナンバN+(c−1 )のスタートアドレスに設定
してこれをデータD4 として、トラック分割位置を特定
する。そして、次にステップF315に進んで、上記アドレ
スデータD3、D4 をU−TOC書き換え用データとして
内部メモリに記憶した後、次のステップF316でこれまで
のアドレスTNS+Xを、新たにアドレスTと定義して、
ステップF304に戻るようにされる。
[0079] Then, in the next step F312, the start address of the next parts T NS, also an end address of the next parts as T NE, whether it is a T NS + X ≧ T NE, in other words a new track division position assuming the address T NS + X as, this address T NS +
Determine if X is in the next part.
Then, if it is determined that the address T NS + X exists in the next part, the process proceeds to step F313, where the address T NS + X is set to the start address of the track number N + c, and this is set as the data D3. In the next step F314, the address immediately before the address T NS + X is set as the start address of the track number N + (c-1), and this is used as the data D4 to specify the track division position. Then, in step F315, the address data D3 and D4 are stored in the internal memory as U-TOC rewriting data, and in the next step F316, the existing address T NS + X is newly changed to the address T NS. Define
The process returns to step F304.

【0080】また、ステップF312においてTNS+X≧T
NEであると判別され、アドレスTNS+Xが次パーツのエ
ンドアドレスTNEを越える、あるいはアドレスTNS+X
が次パーツのエンドアドレスTNEと一致するとされた場
合には、以降のステップF317〜F319の処理に進んで、更
に次のパーツにトラックの分割位置を求めるようにされ
る。
In step F312, T NS + X ≧ T
It is determined to be NE , and the address T NS + X exceeds the end address T NE of the next part, or the address T NS + X.
If it is determined that the end address is equal to the end address T NE of the next part, the process proceeds to the subsequent steps F317 to F319 to determine the track division position for the next part.

【0081】ステップF317ではTNE=Tmaxとされて
いるか、つまり、パーツのエンドアドレスTNEが分割指
定された第NトラックのエンドアドレスTmaxと一致
しているか否かについて判別を行い、ここで、TNE=T
maxであると判別された場合には、ステップF320に進
んで、これまでに記憶されてきたU−TOC書き換え用
データに基づいて、U−TOCの書き換えを実行して、
トラック分割モードを終了する。これに対して、TNE
Tmaxではないと判別された場合には、ステップF318
に進んで (TNS+X)−TNE=X を算出して、新たに余剰のアドレス量Xを求めるように
される。そして、ステップF319において、これまでのア
ドレスTNSを新たにアドレスTと設定して、ステップF3
12に戻るようにされる。
In step F317, it is determined whether T NE = Tmax, that is, whether the end address T NE of the part matches the end address Tmax of the Nth track designated for division, and here, T NE = T
If it is determined that the value is max, the process proceeds to step F320 to execute the rewriting of the U-TOC based on the U-TOC rewriting data stored so far,
Exit the track division mode. On the other hand, T NE =
If it is determined that it is not Tmax, step F318
Then, (T NS + X) -T NE = X is calculated, and a surplus address amount X is newly obtained. Then, in step F319, the existing address T NS is newly set as the address T, and in step F3
I will be returned to 12.

【0082】以上、図10に示す処理によって、複数の
パーツにより離散的に記録されているトラックについて
も、トラック分割を実行することが可能となる。なお、
図10に示す処理動作を、トラック分割時間長が設定変
更可能な場合に対応させるには、例えばステップF302の
次にユーザが設定したトラック分割時間をアドレス量に
換算し、以降は、このトラック分割時間似対応するアド
レス量を『A』として処理することで実現することがで
きる。
As described above, by the process shown in FIG. 10, it is possible to perform track division even for tracks recorded discretely by a plurality of parts. In addition,
In order to correspond the processing operation shown in FIG. 10 to the case where the track division time length can be changed, for example, the track division time set by the user after step F302 is converted into an address amount, and thereafter, the track division time is set. This can be realized by processing the address amount corresponding to the time as "A".

【0083】また、本発明はこれまで説明してきた上記
各実施の形態に限定されるものではなく各種変形が可能
とされ、例えば、トラック分割モードに関するキーは、
本発明の管理情報更新装置を備えた記録再生装置などに
対する赤外線等によるリモートコントローラや、接続さ
れるヘッドフォンやマイクロフォンに設けられるリモコ
ン操作部において設けられても良い。更に、トラック分
割のための処理は、図6、図7、図10の例に限定され
るものではなく、各種考えられることはいうまでもな
い。
The present invention is not limited to the above-described embodiments, but various modifications are possible. For example, the key regarding the track division mode is as follows.
It may be provided in a remote controller for infrared rays or the like for a recording / reproducing apparatus provided with the management information updating apparatus of the present invention, or a remote control operation unit provided in a connected headphone or microphone. Further, it is needless to say that the process for dividing the track is not limited to the examples shown in FIGS. 6, 7, and 10, and various types can be considered.

【0084】また実施の形態としては、本発明の管理情
報更新装置を記録再生装置とに適用した例について説明
したが、記録又は再生専用装置であっても本発明を適用
でき、また、いわゆるミニディスクシステムに限らず各
種ディスク記録/再生装置、テープ記録/再生装置等に
おいて適用できる。
Further, as an embodiment, an example in which the management information updating device of the present invention is applied to a recording / reproducing device has been described, but the present invention can be applied to a recording or reproducing only device, and a so-called mini-recording device is also applicable. Not limited to the disk system, it can be applied to various disk recording / reproducing devices, tape recording / reproducing devices, and the like.

【0085】[0085]

【発明の効果】以上説明したように本発明のでは、記録
媒体にトラック単位で記録された音声データについて、
指定のトラックについて所定時間ごとに自動的にトラッ
クが分割されて管理可能な編集機能が与えられるため、
例えばユーザがトラック分割位置を指定しながら逐一ト
ラックの分割編集を行うディバイド編集などを行なわな
くとも、各トラックのアクセスで所望の部分の音声の再
生が容易でしかも迅速にでき、その操作性は著しく向上
するという効果がある。また、トラック分割される時間
間隔をユーザーが各種設定できるようにすることで、録
音内容に応じて最も好適な自動トラック分割が可能とな
るという効果もある。
As described above, according to the present invention, regarding the audio data recorded in track units on the recording medium,
For a specified track, the track is automatically divided every predetermined time and a manageable editing function is given,
For example, it is possible to easily and quickly reproduce the desired portion of audio by accessing each track without the user having to perform divide editing, in which the user specifies the track division position and edits the tracks one by one. It has the effect of improving. Further, by allowing the user to set various time intervals for track division, there is an effect that the most suitable automatic track division can be performed according to the recorded content.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】実施例の記録再生装置の要部のブロック図であ
る。
FIG. 1 is a block diagram of a main part of a recording / reproducing apparatus of an embodiment.

【図2】ディスクにおけるU−TOCセクターの説明図
である。
FIG. 2 is an explanatory diagram of a U-TOC sector on a disc.

【図3】ディスクにおけるU−TOCセクターのリンク
構造の説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram of a link structure of U-TOC sectors in the disc.

【図4】実施の形態においてトラック分割モードに関す
るユーザ操作(トラック分割時間固定時)を示す説明図
である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a user operation regarding a track division mode (when the track division time is fixed) in the embodiment.

【図5】実施の形態においてトラック分割処理によるト
ラック管理状態を示す説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a track management state by a track division process in the embodiment.

【図6】実施の形態のトラック分割処理のフローチャー
トである。
FIG. 6 is a flowchart of a track division process according to the embodiment.

【図7】他の実施の形態においてトラック分割モードに
関するユーザ操作(トラック分割時間可変時)を示す説
明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a user operation regarding a track division mode (when the track division time is variable) in another embodiment.

【図8】他の実施の形態のトラック分割処理のフローチ
ャートである。
FIG. 8 is a flowchart of a track division process according to another embodiment.

【図9】他の実施の形態においてトラック分割処理によ
るトラック管理状態を示す説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing a track management state by a track division process in another embodiment.

【図10】更に他の実施の形態におけるトラック分割処
理のフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart of a track division process according to still another embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ディスク 3 光学ヘッド 8 エンコーダ/デコーダ部 11 システムコントローラ 12 メモリコントローラ 13 バッファメモリ 14 エンコーダ/デコーダ部 15 D/A変換器 18 A/D変換器 19 キー操作部 1 disk 3 optical head 8 encoder / decoder section 11 system controller 12 memory controller 13 buffer memory 14 encoder / decoder section 15 D / A converter 18 A / D converter 19 key operation section

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 音声データと、1つの音声データ単位と
してのトラック毎に音声データの記録又は再生動作の管
理を行なう管理情報が記録される記録媒体に対する記録
装置において、 トラック分割モードを設定するモード操作手段と、 トラック分割モードにおいてトラック分割処理すべきト
ラックを指定するトラック指定操作手段と、 上記モード操作手段によりトラック分割モードと設定さ
れた場合には、記録媒体に記録されているトラックのう
ち、上記トラック指定操作手段により指定されたトラッ
クが所定時間幅で複数のトラックに分割されるように前
記管理情報を書き換える制御を行なうことができる制御
手段を備えたことを特徴とする管理情報更新装置。
1. A mode for setting a track division mode in a recording device for recording audio data and management information for managing recording or reproducing operation of audio data for each track as one audio data unit. Operation means, track specifying operation means for specifying a track to be subjected to track division processing in the track division mode, and, when the track division mode is set by the mode operation means, among the tracks recorded on the recording medium, A management information updating device comprising control means capable of performing control for rewriting the management information such that the track designated by the track designation operating means is divided into a plurality of tracks with a predetermined time width.
【請求項2】 前記トラック分割モードにおけるトラッ
ク分割の単位長となる所定時間を可変設定することがで
きるトラック長設定操作手段を設け、 前記制御手段は、そのトラック長設定操作手段の操作に
応じて前記所定時間を設定することを特徴とする請求項
1に記載の管理情報更新装置。
2. A track length setting operation means capable of variably setting a predetermined time as a unit length of track division in the track division mode is provided, and the control means responds to an operation of the track length setting operation means. The management information updating device according to claim 1, wherein the predetermined time is set.
JP32358095A 1995-11-20 1995-11-20 Updating apparatus for management information Withdrawn JPH09147529A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32358095A JPH09147529A (en) 1995-11-20 1995-11-20 Updating apparatus for management information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32358095A JPH09147529A (en) 1995-11-20 1995-11-20 Updating apparatus for management information

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09147529A true JPH09147529A (en) 1997-06-06

Family

ID=18156302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32358095A Withdrawn JPH09147529A (en) 1995-11-20 1995-11-20 Updating apparatus for management information

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09147529A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002049032A1 (en) * 2000-12-14 2002-06-20 Tdk Corporation Digital recording/reproducing apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002049032A1 (en) * 2000-12-14 2002-06-20 Tdk Corporation Digital recording/reproducing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3467832B2 (en) Recording method and recording device
JP3557721B2 (en) Recording device
JP3546432B2 (en) Editing device
JPH06309120A (en) Memory controller and memory data search circuit
JPH10106237A (en) Editor
JPH1064244A (en) Storage medium and reproducing device
JPH07326175A (en) Recording/reproducing apparatus
JPH0757436A (en) Disk device
JPH08124362A (en) Reproducing device
JPH09153273A (en) Recording and reproducing device
JP3550769B2 (en) Recording device and playback device
JP3538858B2 (en) Recording / reproducing apparatus and recording / reproducing method
JP3551448B2 (en) Recording device
JPH09147529A (en) Updating apparatus for management information
JP3711991B2 (en) Recording device
JP3830539B2 (en) Recording device
JP3541785B2 (en) Recording / reproducing apparatus and recording / reproducing method
JP3991474B2 (en) Recording device
JP3584551B2 (en) Recording apparatus, reproducing apparatus, recording method and reproducing method
JP3794069B2 (en) Editing device
JP3852473B2 (en) Recording medium and playback device
JP3476090B2 (en) Recording device
JP4058124B2 (en) Recording / reproducing apparatus and reproducing apparatus
JPH07153239A (en) Recorder
JP3612754B2 (en) Recording apparatus and reproducing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030204