JPH09146788A - Logical emulation method and system - Google Patents

Logical emulation method and system

Info

Publication number
JPH09146788A
JPH09146788A JP7298689A JP29868995A JPH09146788A JP H09146788 A JPH09146788 A JP H09146788A JP 7298689 A JP7298689 A JP 7298689A JP 29868995 A JP29868995 A JP 29868995A JP H09146788 A JPH09146788 A JP H09146788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
logic
emulation
waiting
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7298689A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3114111B2 (en
Inventor
Takashi Aoki
孝 青木
Kennosuke Fukami
健之助 深見
Keiji Ishikawa
啓二 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP07298689A priority Critical patent/JP3114111B2/en
Publication of JPH09146788A publication Critical patent/JPH09146788A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3114111B2 publication Critical patent/JP3114111B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To perform the emulation regardless of the frequency of data which are transferred between an emulation controller and an emulator by programming an emulation model, a test bench, a queuing extension control circuit, and a programmable dividing circuit to a logical emulator. SOLUTION: An emulator 100 can equivalently obtain various circuits by programming the proper value to an array of internal storage elements. The emulator 100 also can program the arraying way of external inputs/outputs 410, 420 and the input/output attributes. Then the emulator 100 includes an emulation model 110, a test bench 120, a queuing extension control circuit 130 and a dividing circuit 140. The test data are permanently generated to perform the tests by emulation as long as a finite amount of data are previously secured to generate an emulation test pattern in the emulator 100.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、論理エミュレーシ
ョン方法及びシステムに係り、特に、信号が有効である
期間にわたって、送信端子のデータを固定させることを
指示する待合延長信号を解釈する制御装置と、可変な論
理回路を実現する装置(エミュレータ)の接続のための
論理エミュレーション方法及びシステムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a logic emulation method and system, and more particularly, to a controller for interpreting a wait extension signal for instructing to fix data on a transmission terminal for a period in which the signal is valid, The present invention relates to a logic emulation method and system for connecting a device (emulator) that realizes a variable logic circuit.

【0002】[0002]

【従来の技術】図18は、従来の論理エミュレーション
を説明するための図である。同図に示すシステムは、エ
ミュレーションモデル11を有するエミュレータ10、
試験装置20、クロック発生装置40、制御装置30よ
り構成される。
2. Description of the Related Art FIG. 18 is a diagram for explaining a conventional logic emulation. The system shown in the figure is an emulator 10 having an emulation model 11,
The test device 20, the clock generator 40, and the controller 30 are included.

【0003】エミュレータ10は、外部端子12〜16
が設定されている。ここで、エミュレータ10は、内部
の記憶要素の配列に適切な値を設定する(プログラムす
る)ことによって、さまざまな論理回路を等価的に実現
することができる汎用論理装置であり、装置への入出力
は、電気的に行うことができ、その配列の方法や、入出
力の属性もプログラムすることができる。また、エミュ
レーションモデル11は、エミュレータ10にプログラ
ムしたときの論理回路である。
The emulator 10 has external terminals 12-16.
Is set. Here, the emulator 10 is a general-purpose logic device that can equivalently realize various logic circuits by setting (programming) appropriate values in an array of internal storage elements. The output can be performed electrically, and the arrangement method and input / output attributes can be programmed. The emulation model 11 is a logic circuit when programmed in the emulator 10.

【0004】試験装置20は、実際のLSIの外部に接
続すべき機能を有し、動作速度や端子の数に応じて試験
を行う。なお、試験装置20の仕様は、エミュレーショ
ンモデル11が持っている仕様と強く関わりあってお
り、動作速度や端子の数に対応する。
The test apparatus 20 has a function to be connected to the outside of an actual LSI, and tests according to the operating speed and the number of terminals. The specifications of the test apparatus 20 are strongly related to the specifications of the emulation model 11, and correspond to the operating speed and the number of terminals.

【0005】制御装置30は、データを送信するために
用いている端子の電位を固定する。従来の論理エミュレ
ーションは、実際のLSIの外部に接続すべき機能に相
当する試験装置20を予め作成しておき、エミュレータ
10にエミュレーションモデル11をプログラムし、エ
ミュレーションモデル11の端子をエミュレータ10外
部端子12、13に設定して、この端子12、13で試
験装置20との接続を行うことにより実施する。
The controller 30 fixes the potential of the terminal used for transmitting data. In the conventional logic emulation, a test device 20 corresponding to a function to be connected to the outside of an actual LSI is created in advance, the emulation model 11 is programmed in the emulator 10, and the terminal of the emulation model 11 is connected to the external terminal 12 of the emulator 10. , 13 and the terminals 12 and 13 are connected to the test apparatus 20.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】そのため、エミュレー
ションモデルが頻繁に変わると、動作速度条件や端子の
数にととまらず、試験すべき性能等も変わり、試験装置
を作成しなおさなければならず、そのための手間がエミ
ュレーション作業の効率を悪くしている。
Therefore, if the emulation model changes frequently, the performance to be tested will change regardless of the operating speed condition and the number of terminals, and the test equipment must be recreated. The labor for that makes the emulation work less efficient.

【0007】また、試験装置をエミュレーションモデル
とは別の実体として作成すると、エミュレーションモデ
ルを動作させるクロックと試験装置を動作させるクロッ
クを調節する必要もある。エミュレーション制御装置を
エミュレータに接続することによって、制御装置からの
データをテストベンチもしくは、エミュレーションモデ
ルに伝達しようとする場合を考える。
Further, when the test apparatus is created as an entity different from the emulation model, it is necessary to adjust the clock for operating the emulation model and the clock for operating the test apparatus. Consider a case in which the data from the control device is transmitted to the test bench or the emulation model by connecting the emulation control device to the emulator.

【0008】既存システムが予め定められたクロック周
期を単位として動作するのに対し、テストベンチまた
は、エミュレーションモデルは、もとの論理回路の複雑
さがエミュレータの中のプログラムの状況に影響を及ぼ
すために、元の論理回路の複雑さや、コンフィグレーシ
ョン(構築)途中の選択肢によって、安定に動作できる
周波数が変動する。また、テストベンチまたは、エミュ
レーションモデルの最高動作周波数は、制御装置の動作
周波数に比べて著しく低いのが普通である。
While the existing system operates in units of a predetermined clock cycle, the test bench or emulation model has a problem that the complexity of the original logic circuit affects the situation of the program in the emulator. In addition, the frequency at which stable operation is possible varies depending on the complexity of the original logic circuit and the options in the middle of configuration. Also, the maximum operating frequency of the test bench or emulation model is usually significantly lower than the operating frequency of the controller.

【0009】制御装置からのデータをテストベンチもし
くはエミュレーションモデルの動作速度に適合する頻度
に調歩するためには、待合延長信号を制御装置に与える
ことができるが、待合延長制御回路に要求される動作速
度(fw)をテストベンチもしくは、エミュレーション
モデルでは達成できないのが普通である。また、あるテ
ストベンチ若しくは、エミュレーションモデルでは、f
wで動作することができたが、論理回路の改変等によ
り、コンフィギュレーションをしなおすと、fwを満た
す動作速度で動作ができなくなることもある。
In order to adjust the data from the control device at a frequency that matches the operating speed of the test bench or the emulation model, a waiting extension signal can be given to the control device, but the operation required for the waiting extension control circuit is required. The speed (fw) is usually not achievable with a test bench or emulation model. Also, in a certain test bench or emulation model, f
Although it was possible to operate at w, if the configuration is reconfigured due to modification of the logic circuit, it may become impossible to operate at an operation speed satisfying fw.

【0010】そこで、制御装置からのデータをテストベ
ンチもしくは、エミュレーションモデルに伝達しようと
した場合、従来においては、制御装置の待合延長信号を
使わないでデータを受け取るか、待合延長信号の発生の
ために外部に固定回路を設ける必要がある。
Therefore, when the data from the control unit is transmitted to the test bench or the emulation model, conventionally, the data is received without using the waiting extension signal of the control unit or the waiting extension signal is generated. It is necessary to provide a fixed circuit on the outside.

【0011】本発明は、上記の点に鑑みなされたもの
で、エミュレーション制御装置とエミュレータの間でや
りとりされるデータの頻度に影響されることなく、エミ
ュレーションを行うことが可能な論理エミュレーション
方法及びシステムを提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above points, and a logic emulation method and system capable of performing emulation without being affected by the frequency of data exchanged between the emulation control device and the emulator. The purpose is to provide.

【0012】更なる本発明の目的は、テストベンチもし
くは、エミュレーションモデルと待合延長制御回路の間
でクロック信号の位相が安定した状態に保たれ、長時間
のエミュレーションを高い信頼性で実施することが可能
な論理エミュレーション方法及びシステムを提供するこ
とである。
Still another object of the present invention is to maintain a stable phase of a clock signal between a test bench or an emulation model and a waiting extension control circuit, and to emulate a long time with high reliability. A possible logic emulation method and system.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】本発明は、ある論理回路
をエミュレータにプログラムしたときの論理回路である
エミュレーションモデルと、該エミュレーションモデル
の動作を確認するため、該エミュレーションモデルに与
えるテストパターンを発生すると共に、該エミュレーシ
ョンモデルの出力を自己のメモリ内に格納するテストベ
ンチと、信号が「有効」である期間にわたって、送信端
子のデータを固定させることを制御装置に対して指示す
るための待合延長信号を生成する待合延長制御回路とプ
ログラマブルな分周回路とを論理エミュレータにプログ
ラムし、通信出力と通信入力と待合制御信号入力を有
し、該待合制御信号入力が「有効」である期間に更新し
た通信出力を必ず待合制御信号入力が「無効」になるま
で維持する機能を有し、該待合制御信号入力が「有効」
から「無効」に変化する時刻の通信入力を格納する機能
を有する論理エミュレーション制御装置を接続して行う
論理エミュレーション方法において、待合延長制御回路
において、入力の値が「有効」から「無効」に変化した
場合に、別に提供されるクロック信号の周期幅にわたっ
て「無効」とし、それ以外の条件では、「有効」となる
待合延長信号を生成し、該待合延長信号の出力を論理エ
ミュレータの第1の外部端子Wに設定し、待合延長制御
回路への入力を論理エミュレータの第2の外部端子に設
定し、分周回路は、エミュレーションモデルと待合延長
制御回路とテストベンチとに提供するクロック信号を、
論理エミュレータの外部端子から提供される一つのクロ
ック信号から分周して生成し、分周比を論理エミュレー
タの第3の外部端子Pに設定し、テストベンチもしく
は、エミュレーションモデルが入力の更新を外部に要求
する際に、「有効」から「無効」に変化する信号のいく
つかを論理エミュレータの外部端子に出力するように設
定し、該外部端子うちの1つを第2の外部端子に設定
し、テストベンチもしくは、エミュレーションモデルの
入力端子のうちのいくつかを論理エミュレータの外部端
子に設定し、エミュレーション制御装置からの通信出力
を該外部端子に接続し、テストベンチもしくはエミュレ
ーションモデルの出力端子のうちのいくつかを論理エミ
ュレータの外部端子に設定し、エミュレーション制御装
置への通信入力を該外部端子に接続し、論理エミュレー
タの第3の外部端子Pに分周比を設定する結線を接続
し、論理エミュレータの第1の外部端子Wを制御装置の
待合延長信号入力に接続して実施することを特徴とする
論理エミュレーション方法。
The present invention generates an emulation model, which is a logic circuit when a logic circuit is programmed in an emulator, and a test pattern to be given to the emulation model in order to confirm the operation of the emulation model. In addition, a test bench that stores the output of the emulation model in its own memory, and a waiting extension for instructing the control device to fix the data of the transmission terminal for the period when the signal is "valid". A waiting extension control circuit for generating a signal and a programmable frequency dividing circuit are programmed in a logic emulator, which has a communication output, a communication input, and a waiting control signal input, and is updated during a period when the waiting control signal input is "valid". It has a function to maintain the communication output that is made until the waiting control signal input becomes "invalid". , 該待 if control signal input is "valid"
In a logic emulation method that is performed by connecting a logic emulation control device having a function of storing a communication input at a time when the input changes from "invalid" to "invalid", the value of the input changes from "valid" to "invalid" in the waiting extension control circuit. In this case, the wait extension signal which is "invalid" over the cycle width of the clock signal separately provided and which is "valid" under other conditions is generated, and the output of the wait extension signal is set to the first of the logic emulator. The external terminal W is set, the input to the waiting extension control circuit is set to the second external terminal of the logic emulator, and the frequency divider circuit provides the emulation model, the waiting extension control circuit, and the clock signal provided to the test bench.
It is generated by dividing from one clock signal provided from the external terminal of the logic emulator, the division ratio is set to the third external terminal P of the logic emulator, and the test bench or emulation model updates the input externally. To output some of the signals that change from “valid” to “invalid” to the external terminals of the logic emulator, and set one of the external terminals to the second external terminal. , Some of the input terminals of the test bench or emulation model are set to the external terminals of the logic emulator, the communication output from the emulation controller is connected to the external terminals, and the output terminals of the test bench or emulation model are Some of them to the external terminals of the logic emulator, and the communication input to the emulation control device Connect to the terminal, connect the third external terminal P of the logic emulator to the wiring for setting the division ratio, and connect the first external terminal W of the logic emulator to the waiting extension signal input of the control device. A logic emulation method characterized by.

【0014】また、本発明は、分周回路に分周比の設定
できる出力端子Kを備え、待合延長信号を生成する回路
の入力端子を該分周回路の出力端子Kに接続して実施す
る。また、本発明は、待合延長制御回路が自発的に待合
延長信号を「無効」にし、その周期を指示する端子を、
論理エミュレータの第4の外部端子Tに設定し、該第4
の外部端子Tに値を与える結線を接続して実施する。
Further, according to the present invention, the frequency dividing circuit is provided with an output terminal K capable of setting a frequency dividing ratio, and the input terminal of the circuit for generating the waiting extension signal is connected to the output terminal K of the frequency dividing circuit. . Further, according to the present invention, the waiting extension control circuit voluntarily invalidates the waiting extension signal, and a terminal for instructing its cycle is provided.
Set to the fourth external terminal T of the logic emulator,
This is implemented by connecting a wire that gives a value to the external terminal T of.

【0015】また、本発明は、最後に出力端子Kが「有
効」から「無効」になったとときから経過した期間が、
自発的に待合延長信号を「無効」にするまでの周期とし
て設定された期間を越えた場合に、自発的に待合延長信
号を「無効」とし、以降、出力端子Kが「有効」から
「無効」になるまでは設定された期間を周期として自発
的に待合延長信号を「無効」にする待合延長制御回路を
用いて実施する。
Further, according to the present invention, the period elapsed from the time when the output terminal K finally changed from "valid" to "invalid",
When the period set as a cycle until the waiting extension signal is voluntarily set to "invalid" is exceeded, the waiting extension signal is voluntarily set to "invalid", and thereafter, the output terminal K is changed from "valid" to "invalid". Until the time becomes "", the waiting extension control circuit that voluntarily turns the waiting extension signal "invalid" with the set period as a cycle is used.

【0016】また、本発明は、待合延長制御回路に端子
Lを備え、端子Lを論理エミュレータの外部端子に設定
し、端子Lの値が「有効」である期間は、自発的に待合
延長信号を「無効」にする動作を抑制する機能を持つ待
合延長制御回路を用いて、エミュレーションモデルにお
いて入力が安定していることが要求されている期間に
「有効」となる信号を、論理エミュレータの外部端子に
出力するように設定し、外部端子を端子Lに接続して実
施する。
Further, according to the present invention, the waiting extension control circuit is provided with a terminal L, the terminal L is set as an external terminal of the logic emulator, and the waiting extension signal is voluntarily set while the value of the terminal L is "valid". By using the waiting extension control circuit that has the function of suppressing the operation of disabling, the signal that becomes "valid" during the period when the input is required to be stable in the emulation model is output to the outside of the logic emulator. The output is set to the terminal, and the external terminal is connected to the terminal L.

【0017】また、本発明は、待合延長制御回路に出力
端子Kとは別に端子Lを備え、該端子Lを論理エミュレ
ータの外部端子に設定し、最後に端子Lの値が「有効」
から「無効」になってから経過した期間が自発的に待合
延長信号を「無効」にするまでの周期として設定された
期間を越えた場合に、自発的に待合延長信号を「無効」
にし、以降、端子Lの値が「有効」から「無効」になる
までは設定された期間を周期として自発的に待合信号を
「無効」にする待合延長制御回路を用いて、エミュレー
ションモデルにおいて入力が安定していることが要求さ
れている期間に「有効」となる信号を、論理エミュレー
タの外部端子に出力するように設定し、論理エミュレー
タの外部端子を端子Lに接続して実施する。
Further, according to the present invention, the waiting extension control circuit is provided with a terminal L in addition to the output terminal K, the terminal L is set as an external terminal of the logic emulator, and finally the value of the terminal L is "valid".
If the period that has elapsed after being "disabled" exceeds the period set as the cycle until the waiting extension signal is voluntarily set to "invalid", the waiting extension signal is voluntarily set to "invalid".
After that, inputting in the emulation model using the waiting extension control circuit that voluntarily turns the waiting signal to "invalid" with the set period as the cycle until the value of the terminal L changes from "valid" to "invalid". Is set to be output to the external terminal of the logic emulator during the period when it is required to be stable, and the external terminal of the logic emulator is connected to the terminal L.

【0018】本発明は、ある論理回路をエミュレータに
プログラムしたときの論理回路であるエミュレーション
モデルと、該エミュレーションモデルの動作を確認する
ため、該エミュレーションモデルに与えるテストパター
ンを発生すると共に、該エミュレーションモデルの出力
を自己のメモリ内に格納するテストベンチと、信号が
「有効」である期間にわたって、送信端子のデータを固
定させることを制御装置に対して指示するための待合延
長信号を生成する待合延長制御回路と、プログラマブル
な分周回路とを論理エミュレータにプログラムする手段
を含む論理エミュレータと、通信出力と通信入力と待合
制御信号入力を有し、該待合制御信号入力が「有効」で
ある期間に更新した通信出力を必ず待合制御信号入力が
「無効」になるまで維持する手段と、該待合制御信号入
力が「有効」から「無効」に変化する時刻の通信入力を
格納する手段を含む論理エミュレーション制御装置と、
クロックを発生するクロック発生装置とからなる論理エ
ミュレーションシステムにおいて、上記の待合延長制御
回路は、入力の値が「有効」から「無効」に変化した場
合に、クロック発生装置から提供されるクロック信号の
周期幅にわたって「無効」とし、それ以外の条件では、
「有効」となる待合延長信号を生成し、該待合延長信号
の出力を論理エミュレータの第1の外部端子Wに設定す
る手段と、論理エミュレータの第2の外部端子から入力
を受け付ける入力手段とを有し、上記の分周回路は、エ
ミュレーションモデルと待合延長制御回路とテストベン
チとに提供するクロック信号を、論理エミュレータの外
部端子から提供される一つのクロック信号から分周して
生成し、分周比を論理エミュレータの第3の外部端子P
に設定する手段と、さらに、テストベンチもしくは、エ
ミュレーションモデルが入力の更新を外部に要求する際
に、「有効」から「無効」に変化する信号のいくつかを
出力するための第11の外部端子に出力するように設定
し、該外部端子うちの1つを第2の外部端子に設定し、
テストベンチもしくは、エミュレーションモデルの入力
端子のうちのいくつかを論理エミュレータの外部端子に
設定し、エミュレーション制御装置からの通信出力を該
外部端子に接続し、テストベンチもしくはエミュレーシ
ョンモデルの出力端子のうちのいくつかを論理エミュレ
ータの外部端子に設定し、エミュレーション制御装置へ
の通信入力を該外部端子に接続し、論理エミュレータの
第3の外部端子Pに分周比を設定する結線を接続し、論
理エミュレータの第1の外部端子Wを制御装置の待合延
長信号入力に接続する接続手段を有する。
The present invention generates an emulation model which is a logic circuit when a logic circuit is programmed in an emulator, and a test pattern to be given to the emulation model in order to confirm the operation of the emulation model, and the emulation model. A test bench that stores the output of its own in its own memory, and a wait extension that generates a wait extension signal to instruct the control unit to fix the data of the transmission terminal for the period when the signal is "valid". A logic emulator including means for programming a control circuit and a programmable frequency divider circuit in the logic emulator; and a communication output, a communication input, and a waiting control signal input, wherein the waiting control signal input is "valid" Be sure to update the communication output until the waiting control signal input becomes "invalid". Means for lifting, a logic emulation controller including means for storing a communication input of time 該待 focus control signal input changes from "valid" to "invalid",
In a logic emulation system including a clock generator that generates a clock, the waiting extension control circuit described above uses a clock signal provided by the clock generator when the input value changes from "valid" to "invalid". It is "invalid" over the cycle width, and under other conditions,
A means for generating a waiting extension signal which is "valid" and setting the output of the waiting extension signal to the first external terminal W of the logic emulator, and an input means for receiving an input from the second external terminal of the logic emulator. The above-mentioned frequency dividing circuit divides and generates a clock signal provided to the emulation model, the waiting extension control circuit, and the test bench from one clock signal provided from the external terminal of the logic emulator, and divides it. The frequency ratio is the third external terminal P of the logic emulator.
And an eleventh external terminal for outputting some of the signals changing from "valid" to "invalid" when the test bench or the emulation model externally requests input update. Output to one of the external terminals, and set one of the external terminals to the second external terminal,
Set some of the input terminals of the test bench or emulation model to the external terminals of the logic emulator, connect the communication output from the emulation control device to the external terminals, and connect the output terminals of the test bench or emulation model. Some of them are set to external terminals of the logic emulator, the communication input to the emulation control device is connected to the external terminals, and the wiring for setting the division ratio is connected to the third external terminal P of the logic emulator. And a connection means for connecting the first external terminal W of the control terminal to the waiting extension signal input of the control device.

【0019】また、本発明の論理エミュレーションシス
テムは、待合延長制御装置の出力を設定する第1の外部
端子Wと、待合延長制御装置の入力、及び、テストベン
チもしくは、エミュレーションモデルが入力の更新を外
部に要求する際に、「有効」から「無効」に変化する出
力信号の何れかを設定する第2の外部端子Kと、分周回
路の分周比を設定する第3の外部端子Pと、テストベン
チまたは、エミュレーションモデルの入力端子のいずれ
かと接続され、制御装置からの出力を設定する第4の外
部端子とを含む。
In the logic emulation system of the present invention, the first external terminal W for setting the output of the waiting extension controller, the input of the waiting extension controller, and the test bench or the emulation model update the input. A second external terminal K for setting any of the output signals that change from “valid” to “invalid” when requesting to the outside, and a third external terminal P for setting the division ratio of the frequency dividing circuit. , A test bench or a fourth external terminal connected to either the input terminal of the emulation model and setting the output from the controller.

【0020】上記の論理エミュレータの分周回路は、待
合延長制御装置への入力として分周比を設定する出力端
子Kを有する。また、上記の論理エミュレータの待合延
長制御装置は、待合延長信号を「無効」にするための周
期の指示を設定する第5の外部端子Tを介して入力され
た該指示に基づいて、自発的に待合延長信号を「無効」
にする手段を含む。
The frequency divider circuit of the above logic emulator has an output terminal K for setting a frequency division ratio as an input to the waiting extension controller. Further, the waiting extension control device of the logic emulator is voluntary on the basis of the instruction inputted via the fifth external terminal T for setting the instruction of the cycle for "invalidating" the waiting extension signal. Waiting extension signal is "invalid"
Including means to.

【0021】また、上記の論理エミュレータの待合延長
制御装置は、最後に出力端子Kが「有効」から「無効」
になったときから経過した期間が、自発的に待合延長信
号を「無効」にするまでの周期として設定された期間を
越えた場合に、自発的に待合延長信号を「無効」とする
手段と、以降、出力端子Kが「有効」から「無効」にな
るまでは設定された期間を周期として自発的に待合延長
信号を「無効」にする手段とを含む。
In the waiting extension control device for the logic emulator, the output terminal K is finally from "valid" to "invalid".
When the period that has elapsed from the time when it became a period exceeds the period set as the cycle until the waiting extension signal is "invalidated" voluntarily, the waiting extension signal is voluntarily made "invalid". , And thereafter, means for voluntarily making the waiting extension signal "invalid" with the set period as a cycle until the output terminal K changes from "valid" to "invalid".

【0022】また、上記の論理エミュレータの待合延長
制御装置は、外部端子Lと、外部端子Lが「有効」であ
る期間は、自発的に待合延長信号を「無効」にする動作
を抑制する抑制手段と、エミュレーションモデルにおい
て入力が安定していることが要求されている期間に「有
効」となる信号を、抑制手段を用いて論理エミュレータ
の外部端子に出力する手段とを含む。
Further, the waiting extension control device of the logic emulator suppresses the operation of voluntarily making the waiting extension signal "invalid" during the period in which the external terminal L and the external terminal L are "valid". And means for outputting to the external terminal of the logic emulator a signal that is "valid" during the period when the input is required to be stable in the emulation model, using the suppressing means.

【0023】また、上記の論理エミュレータの待合延長
制御回路は、論理エミュレータの外部端子として、信号
の制御回路に出力端子Kとは別に設定される端子Lと、
最後に端子Lの値が「有効」から「無効」になってから
経過した期間が自発的に待合延長信号を「無効」にする
までの周期として設定された期間を越えた場合に、自発
的に待合延長信号を「無効」にする無効手段と、エミュ
レーションモデルにおいて入力が安定していることが要
求されている期間に「有効」となる待合延長信号を、無
効手段を用いて生成し、端子Lに出力する手段を有す
る。
The waiting extension control circuit of the logic emulator has a terminal L set as an external terminal of the logic emulator, which is set separately from the output terminal K in the signal control circuit,
When the period that has passed since the value of the terminal L was changed from "valid" to "invalid" exceeds the period set as the cycle until the waiting extension signal is "invalidated" voluntarily, The invalidation means for invalidating the waiting extension signal, and the invalidation means for generating the waiting extension signal which is valid during the period when the input is required to be stable in the emulation model are generated by the terminal. It has means for outputting to L.

【0024】上記のように、本発明では、エミュレータ
のエミュレーションモデルにデータを与え、また、エミ
ュレーション結果を一旦蓄える機能をもったエミュレー
ションモデルと共に、テストベンチをエミュレータにプ
ログラムしている。その結果、テストベンチとエミュレ
ーションモデルは、同じ動作クロックに基づいて動作す
ることになり、エミュレーションモデルに与えるデータ
の頻度や、エミュレーションモデルから採取するデータ
の頻度がエミュレーションモデルの動作頻度と食い違う
ということが起こらず、従って、動作クロックを調節す
る必要もない。
As described above, in the present invention, the test bench is programmed in the emulator together with the emulation model having a function of supplying data to the emulation model of the emulator and temporarily storing the emulation result. As a result, the test bench and the emulation model will operate based on the same operating clock, and the frequency of data given to the emulation model and the frequency of data collected from the emulation model will differ from the operation frequency of the emulation model. It does not happen and therefore there is no need to adjust the operating clock.

【0025】また、エミュレータの中に、エミュレーシ
ョンモデルと作動クロックを分離させて待合延長制御回
路をプログラムする。待合延長制御回路は、エミュレー
ションモデルの規模や構成に依存することがないため
に、いかなるエミュレーションモデルと組み合わせて
も、また、エミュレーションモデルに如何なる改変があ
っても、常に一定の速度で動作でき、エミュレータに接
続される制御装置に対して動作速度を適合した待合延長
制御信号を送出することができる。
Also, the waiting extension control circuit is programmed in the emulator by separating the emulation model and the operating clock. Since the waiting extension control circuit does not depend on the size or configuration of the emulation model, it can always operate at a constant speed even if it is combined with any emulation model or even if the emulation model is modified. It is possible to send a waiting extension control signal adapted to the operating speed to the control device connected to the.

【0026】さらに、分周比をコンフィグレーション後
に変更できる構成の分周回路も、エミュレーションモデ
ルと作動クロックを分離させてプログラムする。コンフ
ィグレーションの結果によって、エミュレーションモデ
ルの最高動作周波数が判明してから、コンフィギュレー
ションなしにこの分周比を変えることができるため、コ
ンフィギュレーションの工数を減らすことができる。
Further, the frequency dividing circuit having a configuration in which the frequency dividing ratio can be changed after the configuration is programmed by separating the emulation model and the operating clock. Since the dividing ratio can be changed without configuration after the maximum operating frequency of the emulation model is known from the configuration result, the number of configuration steps can be reduced.

【0027】[0027]

【発明の実施の形態】図1は、本発明の論理エミュレー
ションシステムの構成を示す。同図に示す論理エミュレ
ーションシステムの構成は、エミュレータ100、制御
装置200、クロック発生装置300より構成される。
エミュレータ100は、内部の記憶要素の配列に適切な
値をプログラムすることによって、さまざまな論理回路
を等価的に実現することができる。装置への入出力は、
外部入出力410、420によって、電気的に行うこと
ができ、その配列の仕方や入出力の属性もプログラムす
ることが可能である。エミュレータ100は、エミュレ
ーションモデル110、テストベンチ120、待合延長
制御回路130及び分周回路140を有する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENT FIG. 1 shows the configuration of the logic emulation system of the present invention. The configuration of the logic emulation system shown in the figure includes an emulator 100, a control device 200, and a clock generation device 300.
The emulator 100 can equivalently realize various logic circuits by programming appropriate values in the array of internal storage elements. I / O to the device
The external input / output 410 and 420 can be electrically performed, and the arrangement method and input / output attributes can be programmed. The emulator 100 has an emulation model 110, a test bench 120, a waiting extension control circuit 130, and a frequency dividing circuit 140.

【0028】エミュレーションモデル110は、ある論
理回路をエミュレータ100にプログラムしたときの論
理回路である。テストベンチ120は、エミュレーショ
ンモデル110の動作を確認するため、エミュレーショ
ンモデル110に与えるテストパタンを発生し、また、
エミュレーションモデル110の出力(テスト結果)を
自己のメモリ内に格納する機能を有する。
The emulation model 110 is a logic circuit when a logic circuit is programmed in the emulator 100. The test bench 120 generates a test pattern given to the emulation model 110 in order to confirm the operation of the emulation model 110, and
It has a function of storing the output (test result) of the emulation model 110 in its own memory.

【0029】待合延長制御回路130は、データを送信
するために用いられている端子の電位を固定することが
できる機能をもった制御装置200において信号が「有
効」である期間にわたって、送信端子のデータを固定さ
せることを当該制御装置200に対して指示するための
待合延長信号を生成する回路である。
The waiting extension control circuit 130 controls the transmission terminal over a period in which the signal is "valid" in the control device 200 having the function of fixing the potential of the terminal used for transmitting data. It is a circuit that generates a waiting extension signal for instructing the control device 200 to fix the data.

【0030】分周回路140は、クロック発生装置30
0から提供されるクロック信号を分周する。制御装置2
00は、エミュレーションモデル110または、テスト
ベンチ120を入力するための機能を有する。
The frequency dividing circuit 140 includes the clock generator 30.
The clock signal provided from 0 is divided. Control device 2
00 has a function for inputting the emulation model 110 or the test bench 120.

【0031】クロック発生装置300は、安定したクロ
ック信号を発生し、エミュレータ100が動作する速度
を決定すると共に、クロック信号をエミュレーションモ
デル110と、待合延長制御回路130、分周回路14
0とに提供する。このクロック信号はエミュレータ10
0の外部端子157を介して提供される一つのクロック
信号から分周して生成される。
The clock generator 300 generates a stable clock signal, determines the speed at which the emulator 100 operates, and outputs the clock signal to the emulation model 110, the waiting extension control circuit 130, and the frequency dividing circuit 14.
It is provided to 0. This clock signal is used by the emulator 10
It is generated by dividing the frequency of one clock signal provided through the external terminal 157 of 0.

【0032】エミュレータ100の入出力端子151〜
156、160〜162、171、172は、エミュレ
ーションモデル110自体外部入出力や制御装置200
との結合部として使用する他に、テストベンチ120ま
たは、エミュレーションモデル110と待合延長制御回
路130を結線するための経由や、分周回路140に分
周比を設定する目的で使用できるようにプログラムす
る。
Input / output terminals 151 to 151 of the emulator 100
Reference numerals 156, 160 to 162, 171, and 172 denote the external input / output and control device 200 of the emulation model 110 itself.
In addition to being used as a connection part with the test bench 120 or a program for connecting the emulation model 110 and the waiting extension control circuit 130, or for setting the frequency division ratio in the frequency division circuit 140, To do.

【0033】次に、上記のシステム構成の動作を説明す
る。待合延長制御回路130は、入力の値が「有効」か
ら「無効」に変化した場合に、クロック発生装置300
から提供されるクロック信号の周期幅にわたって「無
効」とし、それ以外の条件では、「有効」となる待合延
長信号を生成し、待合延長信号を端子Wに設定し、エミ
ュレータ100の外部端子162に出力する。
Next, the operation of the above system configuration will be described. The waiting extension control circuit 130, when the input value changes from “valid” to “invalid”, the clock generation device 300.
Is set to “invalid” over the cycle width of the clock signal provided by the device, and under other conditions, a waiting extension signal that is “valid” is generated, the waiting extension signal is set to the terminal W, and the external terminal 162 of the emulator 100 is set. Output.

【0034】分周回路140は、エミュレーションモデ
ル110と、待合延長制御回路130と、テストベンチ
120とに提供するクロック信号をエミュレータ100
の外部端子157から提供される一つのクロック信号か
ら分周して生成する。分周回路140の分周比を設定す
る端子は、エミュレータ100の外部端子172と結線
される。
The frequency divider circuit 140 supplies a clock signal to be supplied to the emulation model 110, the waiting extension control circuit 130, and the test bench 120 to the emulator 100.
It is generated by dividing the frequency of one clock signal provided from the external terminal 157. The terminal for setting the frequency division ratio of the frequency dividing circuit 140 is connected to the external terminal 172 of the emulator 100.

【0035】テストベンチ120または、エミュレーシ
ョンモデル110が入力の更新を外部に要求する際に、
「有効」から「無効」に変化する信号のいくつかをエミ
ュレータ100のいくつかの外部端子151,…,15
4に出力するように設定し、制御装置200からの出力
を外部端子160に接続し、エミュレータ100の外部
端子171、172に分周比を設定する分周比結線43
0を接続し、エミュレータ100の外部端子162を制
御装置200の待合延長信号入力に接続する。
When the test bench 120 or the emulation model 110 requests external input update,
Some of the signals changing from “valid” to “invalid” are connected to some external terminals 151, ..., 15 of the emulator 100.
4 is connected, the output from the control device 200 is connected to the external terminal 160, and the division ratio is connected to the external terminals 171 and 172 of the emulator 100.
0 is connected, and the external terminal 162 of the emulator 100 is connected to the waiting extension signal input of the control device 200.

【0036】[0036]

【実施例】以下、本発明の第1〜第4の実施例を説明す
る。以下に示す各々の実施例は、エミュレータ中にプロ
グラムした待合延長制御回路と分周回路または、テスト
ベンチもしくは、エミュレーションモデルとの結線の方
式が異なる。
The first to fourth embodiments of the present invention will be described below. The respective embodiments described below are different in the connection method between the waiting extension control circuit programmed in the emulator and the frequency dividing circuit, the test bench, or the emulation model.

【0037】[第1の実施例]前述の図1に基づいて本
発明の第1の実施例を説明する。図1において、論理エ
ミュレーションシステムは、エミュレータ100、制御
装置200、クロック発生器300から構成される。
[First Embodiment] A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In FIG. 1, the logic emulation system includes an emulator 100, a control device 200, and a clock generator 300.

【0038】制御装置200は、テストベンチ120ま
たは、エミュレーションモデル110にデータを入力す
るために機能する。クロック発生装置300は、安定し
た周期信号を発生し、エミュレータ100が動作する速
度を決定する。エミュレータ100の入出力端子はフェ
ミュレーションモデル110自体の外部入出力410や
制御装置200の入出力との結合部として使用する他
に、テストベンチ120またはエミュレーションモデル
110と待合延長制御回路130を結線するための経由
や、分周回路140に分周比を設定する目的で使用でき
るようにプログラムする。
The controller 200 functions to input data to the test bench 120 or the emulation model 110. The clock generator 300 generates a stable periodic signal and determines the speed at which the emulator 100 operates. The input / output terminal of the emulator 100 is used as a connection portion with the external input / output 410 of the emulation model 110 itself and the input / output of the control device 200, and also connects the test bench 120 or the emulation model 110 and the waiting extension control circuit 130. It is programmed so that it can be used for the purpose of setting the frequency division ratio in the frequency dividing circuit 140 or for the purpose of setting.

【0039】エミュレータ100の中にプログラムした
待合延長制御回路130と分周回路140、また、テス
トベンチ120もしくは、エミュレーションモデル11
0との結線の方式が本実施例の特徴となる。以下に構造
と動作秩序を説明する。
The waiting extension control circuit 130 and the frequency dividing circuit 140 programmed in the emulator 100, the test bench 120, or the emulation model 11
The connection method with 0 is a feature of this embodiment. The structure and order of operation will be described below.

【0040】エミュレーションモデル110は、エミュ
レーションによって動作させ、試験を行おうとする設計
内容をエミュレータの中にプログラムしたものである。
テストベンチ120は、エミュレーションモデル110
を試験するためにテストパターンデータの生成と、テス
ト結果の収集格納を行うものである。
The emulation model 110 is a program in which the design contents to be operated by emulation and to be tested are programmed in the emulator.
The test bench 120 is an emulation model 110.
In order to test, the test pattern data is generated and the test results are collected and stored.

【0041】図2は、本発明の第1の実施例のテストベ
ンチの構成を示す。同図に示すテストベンチ120は、
制御レジスタ書込み部121、書込み制御部122、テ
ストパタンメモリ123、データ形式変換器124、パ
タン生成制御部125、読み出し制御部126、データ
形式変換器127、テスト結果メモリ128、及び結果
格納制御部129より構成される。
FIG. 2 shows the configuration of the test bench of the first embodiment of the present invention. The test bench 120 shown in FIG.
Control register write unit 121, write control unit 122, test pattern memory 123, data format converter 124, pattern generation control unit 125, read control unit 126, data format converter 127, test result memory 128, and result storage control unit 129. It is composed of

【0042】テストベンチ120は、テストパタンメモ
リ123に格納された内容をパタン生成制御部125に
より、特定の規則に基づいて読み出すことによって、永
続的にテストパタンを発生させる。また、結果格納制御
部129によってシミュレーションモデルの出力値のう
ちいくつかを特定の時間領域の組み合わせで観測し、そ
の結果をテスト結果メモリ128に格納する。
The test bench 120 permanently generates a test pattern by reading the contents stored in the test pattern memory 123 by the pattern generation control unit 125 based on a specific rule. Further, the result storage control unit 129 observes some of the output values of the simulation model in a specific time domain combination, and stores the result in the test result memory 128.

【0043】テストパタンメモリ123の内容は書込み
制御部122を介して、エミュレーション制御装置20
0から書き込むことができる。また、テスト結果メモリ
128の内容は、読み出し制御部126を介してエミュ
レーション制御装置200に読み出すことができる。
The contents of the test pattern memory 123 are transferred to the emulation controller 20 via the write controller 122.
You can write from 0. Further, the content of the test result memory 128 can be read by the emulation control device 200 via the read control unit 126.

【0044】テストベンチ120もしくは、エミュレー
ションモデル110に対して制御装置200のデータ出
力端子入力が与えられる。このデータ出力端子の値は、
待合延長制御回路130が制御している端子Wの値が
「有効」である期間は、固定される。ここでは、端子W
の値は正論理とする。即ち、論理値“1”で「有効」、
論理値0で「無効」とする。
A data output terminal input of the control device 200 is given to the test bench 120 or the emulation model 110. The value of this data output terminal is
The period during which the value of the terminal W controlled by the waiting extension control circuit 130 is “valid” is fixed. Here, the terminal W
The value of is positive logic. That is, the logical value "1" means "valid",
A logical value of 0 indicates "invalid".

【0045】待合延長制御回路130は、端子Kに入力
される論理値が“0”から“1”になると、その後の1
クロック期間だけ、制御装置200への出力端子Wの値
を“0”にする。その結果、制御装置200の待合延長
信号が「無効」となり、その期間に制御装置200は、
データ出力端子の値を更新する。待合延長信号が「無
効」になる期間は、待合延長制御回路130の端子Cに
与えられるクロック信号の周期に等しい。
When the logical value input to the terminal K changes from "0" to "1", the waiting extension control circuit 130 outputs 1 after that.
Only during the clock period, the value of the output terminal W to the control device 200 is set to "0". As a result, the waiting extension signal of the control device 200 becomes “invalid”, and during that period, the control device 200
Update the value of the data output terminal. The period during which the waiting extension signal is "invalid" is equal to the cycle of the clock signal applied to the terminal C of the waiting extension control circuit 130.

【0046】待合延長制御回路130が動作できる速度
が遅過ぎると、制御装置200からのデータを適切に固
定させるように待合延長信号を変化させることができな
くなる。しかし、本発明では、待合延長制御回路130
は、後に説明するように、単純な論理構成で実現するた
めに、通常の制御装置200にとって、十分な動作速度
で動作することが可能である。また、反対に、制御装置
200にとって、待合延長信号の無効期間が短過ぎる場
合には、クロック発生装置300の信号周期の設定を長
くすることで対処することができる。
If the speed at which the waiting extension control circuit 130 can operate is too slow, the waiting extension signal cannot be changed so as to properly fix the data from the control device 200. However, in the present invention, the waiting extension control circuit 130
As will be described later, can be operated at a sufficient operation speed for the normal control device 200 in order to realize with a simple logical configuration. On the contrary, if the invalid period of the waiting extension signal is too short for the control device 200, it can be dealt with by setting the signal period of the clock generation device 300 longer.

【0047】分周回路140は、テストベンチ120も
しくは、エミュレーションモデル110に対して、動作
速度を決定する周期信号を発生させて、これを端子Mか
ら与える。一般に、テストベンチ120または、エミュ
レーションモデル110がどのくらいの速度で動作でき
るかは、コンフィギュレーションの後に解析される。そ
こで、分周回路140には、エミュレータ100の外部
端子から接続できる端子Pが設けてあり、端子Pの結線
状況によって分周回路140のクロック端子Cからテス
トベンチ120または、エミュレーションモデル110
へのクロック端子Mへの分周比を設定できるようにして
ある。
The frequency dividing circuit 140 generates a periodic signal for determining the operating speed to the test bench 120 or the emulation model 110, and supplies it from the terminal M. In general, how fast the test bench 120 or emulation model 110 can operate is analyzed after configuration. Therefore, the frequency dividing circuit 140 is provided with a terminal P that can be connected from an external terminal of the emulator 100.
The frequency division ratio to the clock terminal M can be set.

【0048】これにより、論理回路の修正、変更等によ
って、テストベンチ120または、エミュレーションモ
デル110の動作可能周波数が変動した場合にも本発明
の方式で対処することができる。また、前述のように、
制御装置200の動作速度にクロック発生装置300の
クロック信号周期を変えた場合にも、テストベンチ12
0または、エミュレーションモデル110に適切なクロ
ックを与えるように結線によって分周比を補正すること
ができる。
As a result, even when the operable frequency of the test bench 120 or the emulation model 110 changes due to the modification or change of the logic circuit, the method of the present invention can be used. Also, as mentioned above,
Even when the clock signal cycle of the clock generator 300 is changed to the operating speed of the controller 200, the test bench 12
The frequency division ratio can be corrected by wiring so as to give 0 or an appropriate clock to the emulation model 110.

【0049】待合延長制御回路130の端子Kに入力さ
れる論理値は、テストベンチ120または、エミュレー
ションモデル110から出力される。エミュレータ10
0には、さまざまに可変な論理回路がプログラムされる
ので、制御装置200に対して待合延長信号を「無効」
にする条件を一般的に決定することはできない。
The logical value input to the terminal K of the waiting extension control circuit 130 is output from the test bench 120 or the emulation model 110. Emulator 10
Since 0 is programmed with various variable logic circuits, the wait extension signal is “invalidated” to the control device 200.
It is generally not possible to determine the conditions under which

【0050】そこで、待合延長制御回路130の端子K
への値をエミュレータ100の外部から与え、論理回路
の設計内容に応じて予め複数の信号を外部端子に出力
し、外部で必要な端子を選択して、端子Kへ与えられる
ようにした。これにより、時間のかかるコンフィギュレ
ーションを行うことなしに、テストベンチ120もしく
は、エミュレーションモデルに制御装置200からのデ
ータを与える条件、例えば、データの更新される頻度
等、変えることができる。
Therefore, the terminal K of the waiting extension control circuit 130
Is given from the outside of the emulator 100, a plurality of signals are output to the external terminals in advance according to the design contents of the logic circuit, and the required terminals are selected externally and given to the terminal K. As a result, it is possible to change the conditions for giving the data from the control device 200 to the test bench 120 or the emulation model, for example, the frequency of updating the data, without performing time-consuming configuration.

【0051】図3は、本発明の第1の実施例の待合延長
制御回路の構成を示す。同図に示す待合延長制御回路1
30は、レジスタR1,R2、論理素子Nから構成され
る。待合延長制御回路130は、その端子Cに与えられ
るクロック発生器300からの信号をクロックとして動
作する単相同期回路である。端子Kに与えられている論
理値が“0”の間は、端子Cに何回クロック信号が到着
しても、レジスタR1の出力値とレジスタR2の出力の
値は共に“0”である。このとき、論理素子Nの出力は
“1”であり、これが端子Wの値となっている。図4に
当該回路の真理値表を示す。
FIG. 3 shows the configuration of the waiting extension control circuit of the first embodiment of the present invention. Waiting extension control circuit 1 shown in FIG.
30 is composed of registers R1 and R2 and a logic element N. The waiting extension control circuit 130 is a single-phase synchronizing circuit that operates using the signal from the clock generator 300 applied to its terminal C as a clock. While the logical value given to the terminal K is "0", the output value of the register R1 and the output value of the register R2 are both "0" no matter how many times the clock signal arrives at the terminal C. At this time, the output of the logic element N is "1", which is the value of the terminal W. FIG. 4 shows a truth table of the circuit.

【0052】端子Kに与えられている論理値が“0”か
ら“1”に変化すると、端子Cにその後最初のクロック
信号が到着すると、左側のレジスタ(R1)では、出力
値が端子Kの値である“1”になる。右側のレジスタ
(R2)では、出力値がレジスタR1の変化する前の値
である“0”になる。その結果、論理素子Nの出力値が
“0”となる。端子Kの値の変化は、端子Cの値の変化
に比べてずっとゆっくりであるので、端子Kが“1”で
ある期間はしばらく続くが、次のクロック信号が端子C
に到着すると、論理素子Nの出力が“1”となり、再
び、端子Kの値が“0”から“1”に変化するまで端子
Wの値は“1”のままとなる。
When the logical value given to the terminal K changes from "0" to "1", the output value of the left register (R1) of the terminal K changes when the first clock signal arrives at the terminal C. The value becomes "1". In the register (R2) on the right side, the output value becomes "0" which is the value before change in the register R1. As a result, the output value of the logic element N becomes "0". Since the change in the value of the terminal K is much slower than the change in the value of the terminal C, the period in which the terminal K is “1” continues for a while, but the next clock signal is input to the terminal C.
When the output of the logic element N reaches "1", the value of the terminal W remains "1" until the value of the terminal K changes from "0" to "1" again.

【0053】このように、待合延長制御回路130の端
子Kに与えられる論理値の変化が、端子Cに与えられる
クロック信号に比べてどんなに長い周期であっても、端
子Wが“0”となる期間、即ち、待合延長信号が「無
効」となる期間は、端子Cに与えられるクロック信号の
周期と等しくなる。
In this way, the terminal W becomes "0" no matter how long the change in the logical value applied to the terminal K of the waiting extension control circuit 130 is compared with the clock signal applied to the terminal C. The period, that is, the period in which the waiting extension signal is "invalid" is equal to the cycle of the clock signal applied to the terminal C.

【0054】また、待合延長制御回路130がこのよう
に単純な構成であるために、エミュレータ100にプロ
グラムした場合でも、制御装置200の動作速度に適合
するように十分速く動作させることができる。次に、分
周回路140について説明する。図5は、本発明の第1
の実施例の分周回路の構成を示す。端子Pには、分周比
を決定するためのパラメータを与える。これは、複数の
端子から構成される束端子であり、図1で分周比結線と
いう名称で示したエミュレータの入出力端子171、1
72に配置されるようにプログラムしてある。 分周比
結線に論理値として“1”または、“0”の電位を持つ
結線を行うと、端子Pの中の対応する端子の値の論理値
が“1”または、“0”になる。端子Cには、分周回路
140の動作クロックが与えられる。図1に示すよう
に、クロック発生装置300が接続されており、周期的
な信号が入力される。分周回路は端子Cの信号の周期
を、端子Pの設定に基づいて分周して端子Mに出力す
る。端子Mからは、端子Cに対して何分周かされた周期
的な信号が出力される。
Further, since the waiting extension control circuit 130 has such a simple structure, even when programmed in the emulator 100, it can be operated sufficiently fast so as to match the operating speed of the control device 200. Next, the frequency dividing circuit 140 will be described. FIG. 5 shows the first of the present invention.
2 shows a configuration of a frequency dividing circuit according to the embodiment. A parameter for determining the frequency division ratio is given to the terminal P. This is a bundled terminal composed of a plurality of terminals, and the input / output terminals 171 and 1 of the emulator shown by the name of division ratio connection in FIG.
It is programmed to be placed at 72. When the connection having the potential of “1” or “0” as a logical value is performed on the division ratio connection, the logical value of the value of the corresponding terminal in the terminals P becomes “1” or “0”. The operation clock of the frequency dividing circuit 140 is applied to the terminal C. As shown in FIG. 1, the clock generator 300 is connected and a periodic signal is input. The frequency dividing circuit divides the cycle of the signal at the terminal C based on the setting at the terminal P and outputs it to the terminal M. The terminal M outputs a periodic signal whose frequency is divided to that of the terminal C.

【0055】複数の端子Pのうち、半分は、シフトレジ
スタ142の端子QIに結線し、残りの半分は、比較部
141の端子QRに結線してある。図5では、左側半分
がQRに、右側半分がQIに結線してある。比較部14
1は、端子QRに与えられた論理値のならびと、シフト
レジタの端子QSとの結線から得られる論理値のならび
を参照して、端子QRの論理値が“1”となっている配
置位置に対応する端子QSの全ての論理値が端子Vの論
理値を否定した値に等しい場合に、端子Sに論理値
“1”を出力し、それ以外の場合には、論理値“0”を
出力しているものである。
Of the plurality of terminals P, half is connected to the terminal QI of the shift register 142, and the other half is connected to the terminal QR of the comparison section 141. In FIG. 5, the left half is connected to QR and the right half is connected to QI. Comparison unit 14
1 refers to the logical value array given to the terminal QR and the logical value array obtained from the connection with the terminal QS of the shift register, and refers to the arrangement position where the logical value of the terminal QR is "1". When all the logical values of the corresponding terminals QS are equal to the negated logical value of the terminal V, the logical value "1" is output to the terminal S, and the logical value "0" is output otherwise. Is what you are doing.

【0056】シフトレジスタ142は、端子Lに与えら
れる論理値が“1”である場合には、その後に最初にク
ロック信号が端子Cに到着したときに、端子QIの値の
配列を内部に保持し、端子Lに与えられる論理値が
“0”である場合には、その後に、最初にクロック信号
が端子Cに到着した時に、現在保持している値の配列の
最も右の1ビット値を廃棄し、それ以外の現在保持して
いる値の配列を右に1ビット移動させ、最も左の1ビッ
トとして、端子QIの最も左の1ビットの論理値を否定
した値を保持する。端子Mには、シフトレジスタ142
の内部に保持されている論理値の配列のうち、最も右側
の1ビットの値が常に出力されている。
When the logical value given to the terminal L is "1", the shift register 142 internally holds the array of the values of the terminal QI when the clock signal first arrives at the terminal C thereafter. If the logical value given to the terminal L is “0”, then when the clock signal first arrives at the terminal C, the rightmost 1-bit value of the array of currently held values is set. It is discarded and the other currently held array of values is moved to the right by 1 bit, and the leftmost 1 bit is held as the negated logical value of the leftmost 1 bit of the terminal QI. The terminal M has a shift register 142
Of the array of logical values held inside, the rightmost 1-bit value is always output.

【0057】図6は、本発明の第1の実施例の分周回路
の動作の例を示す。同図は、シフトレジスタ142のビ
ット数を8とし、8分周の例を示す。端子Pの値を“1
111111000001111”とする。端子Pのう
ちQIの部分の配列としては、“00001111”を
設定し、QRの部分の配列としては、“1111111
0”を設定している。シフトレジスタ142に保持され
ている内容及びそれぞれの端子の値は、端子Cにクロッ
ク信号が到着するたびに図6の表を1行ずつ移行してい
く。第9行〜第16行の端子Mの値に見られるように、
端子Pをこのように設定すると、端子Cに与えられるク
ロック信号の周期の8倍の周期を持つ信号、即ち、8分
の1に分周した信号が端子Mに表れる。第17行以降
は、第9行以降の繰り返しとなる。
FIG. 6 shows an example of the operation of the frequency dividing circuit according to the first embodiment of the present invention. This figure shows an example in which the number of bits of the shift register 142 is 8 and the frequency is divided by 8. Set the value of terminal P to “1
111111000001111 "." 00001111 "is set as the array of the QI portion of the terminal P, and" 1111111 "is set as the array of the QR portion.
0 "is set. The contents held in the shift register 142 and the values of the respective terminals are moved row by row in the table of FIG. 6 every time the clock signal arrives at the terminal C. As can be seen from the value of the terminal M on the 16th to 16th rows,
When the terminal P is set in this way, a signal having a cycle that is eight times the cycle of the clock signal applied to the terminal C, that is, a signal divided into 1/8, appears at the terminal M. From line 17 onward, the process from line 9 onward is repeated.

【0058】シフトレジスタのビット数を8のままで、
端子Pの値を“1111100000000111”と
すると、端子Pのうち、QIの部分の論理値の配列とし
ては、“00000111”を設定し、QRの部分の配
列としては、“11111000”を設定したことにな
り、この場合には、6分周が行われる。また、シフトレ
ジスタのビット数を増やすことによって、もっと大きな
分周比を得ることもできる。
With the number of bits of the shift register kept at 8,
Assuming that the value of the terminal P is “11111000000000111”, “00001111” is set as the logical value array of the QI portion of the terminal P, and “11111000” is set as the array of the QR portion. In this case, the frequency division by 6 is performed. Further, a larger frequency division ratio can be obtained by increasing the number of bits of the shift register.

【0059】[第2の実施例]次に本発明の第2の実施
例を説明する。図7は、本発明の第2の実施例の論理エ
ミュレーションシステムの構成を示す。同図において、
図1と同一構成部分には同一符号を付与し、その説明を
省略する。同図に示すシステムは、図1とは、分周回路
140及びテストベンチ120の端子構成が異なる。
[Second Embodiment] Next, a second embodiment of the present invention will be described. FIG. 7 shows the configuration of the logic emulation system of the second embodiment of the present invention. In the figure,
The same components as those in FIG. 1 are designated by the same reference numerals and the description thereof will be omitted. The system shown in the figure is different from that in FIG. 1 in the terminal configuration of the frequency dividing circuit 140 and the test bench 120.

【0060】本実施例は、制御装置200からのデータ
をテストベンチ120または、エミュレーションモデル
110の動作クロックに対する一定の比の周期で更新さ
せるように制御装置200に待合延長をかけるために、
待合延長制御回路130の端子Kへの入力を分周回路1
40の端子Kの出力によって与えている。
In this embodiment, in order to extend the waiting time to the control device 200 so that the data from the control device 200 is updated at a cycle of a constant ratio to the operation clock of the test bench 120 or the emulation model 110,
The input to the terminal K of the waiting extension control circuit 130 is divided by the frequency dividing circuit 1
It is given by the output of the terminal K of 40.

【0061】テストベンチ120または、エミュレーシ
ョンモデル110自体の動作クロックに対して一定の比
Rの周期で入力を獲得するものである場合を考える。テ
ストベンチ120または、エミュレーションモデル11
0が動作クロックとしている端子Mの信号に対してその
比Rの周期で有効になるように、端子Kに分周回路14
0が信号を出力するようにしておく。
Consider a case where the input is acquired at a cycle of a constant ratio R with respect to the operation clock of the test bench 120 or the emulation model 110 itself. Test bench 120 or emulation model 11
The frequency dividing circuit 14 is connected to the terminal K so that the signal becomes valid at the cycle of the ratio R for the signal of the terminal M where 0 is the operating clock.
0 outputs the signal.

【0062】このとき、分周回路140の端子Kを待合
延長制御回路130の端子Kに接続しておくと、テスト
ベンチ120または、エミュレーションモデル110に
与えるデータを制御装置200がテストベンチ120ま
たは、エミュレーションモデル110自体の動作クロッ
クに対して一定の比Rの周期で更新するように待合延長
をかけることができる。
At this time, if the terminal K of the frequency dividing circuit 140 is connected to the terminal K of the waiting extension control circuit 130, the control device 200 supplies data to the test bench 120 or the emulation model 110. The waiting time can be extended so that the operation clock of the emulation model 110 itself is updated at a cycle of a constant ratio R.

【0063】[第3の実施例]次に、本発明の第3の実
施例を説明する。図8は、本発明の第3の実施例の論理
エミュレーションシステムの構成を示す。同図におい
て、図1及び図7と同一構成部分には、同一符号を付
し、その説明は省略する。同図の構成において、待合延
長制御回路130の端子と自発解除周期結線440を結
線した点が図7の構成と異なる。
[Third Embodiment] Next, a third embodiment of the present invention will be described. FIG. 8 shows the configuration of the logic emulation system of the third embodiment of the present invention. In the figure, the same components as those in FIGS. 1 and 7 are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted. The configuration of FIG. 7 differs from the configuration of FIG. 7 in that the terminals of the waiting extension control circuit 130 and the spontaneous cancellation period connection 440 are connected.

【0064】本実施例では、待合延長期間が一定時間以
上長くならないように、待合延長信号の自発的な解除機
能を待合延長制御回路130に持たせている。第3の実
施例では、制御装置200に対して待合延長信号が「有
効」とする期間が一定時間以上続かないように制限して
いる。即ち、第3の実施例は、待合延長信号が一定時間
以上「有効」であると自発動作が阻害される制御装置2
00と、制御装置200からのデータを希な頻度しか必
要としないテストベンチ120または、エミュレーショ
ンモデル110を接続する場合にも本発明の方式を適用
することができる。
In the present embodiment, the waiting extension control circuit 130 is provided with a spontaneous canceling function of the waiting extension signal so that the waiting extension period does not become longer than a predetermined time. In the third embodiment, the control device 200 is restricted so that the period in which the waiting extension signal is "valid" does not continue for a certain time or longer. That is, in the third embodiment, if the waiting extension signal is "valid" for a certain period of time or more, the control device 2 is inhibited from spontaneous operation.
00 and the test bench 120 or the emulation model 110 that requires data from the control device 200 only rarely, the method of the present invention can be applied.

【0065】図9は、本発明の第3の実施例における待
合延長制御回路の構成を示す。同図に示す待合延長制御
回路130は、カウンタ、レジスタR1,R2、論理素
子N、ゲートOより構成される。同図のカウンタは、端
子Cに与えられた信号をクロックとして作動し、端子T
に与えられた値に相当する数のクロックが到着するたび
に、端子Cのクロック信号の1周期の間だけ、端子Sに
論理値“1”を出力する。それ以外の時には、端子Sに
は論理値“0”が出力されるものである。
FIG. 9 shows the structure of a waiting extension control circuit in the third embodiment of the present invention. The waiting extension control circuit 130 shown in the figure comprises a counter, registers R1 and R2, a logic element N, and a gate O. The counter in the figure operates by using the signal given to the terminal C as a clock,
Each time the number of clocks corresponding to the value given to the terminal arrives, the logical value "1" is output to the terminal S only for one cycle of the clock signal at the terminal C. At other times, the logical value "0" is output to the terminal S.

【0066】同図のゲートOは、端子Kの値とカウンタ
の端子Sの値の論理和を出力するものである。図10
に、ゲートOの真理値表を示す。図9の待合延長制御回
路130の動作は、端子Kに対しては図3の動作と同じ
であるが、カウンタの端子Sが“0”から“1”に変化
するときにも、端子Kが“0”から“1”に変化すると
きと同じように、端子Cのクロック信号の1周期の期間
だけ端子Wの待合延長信号を「無効」である論理値
“0”にするので、待合延長制御回路130の端子Kの
値がテストベンチ120もしくは、エミュレーションモ
デル110から与えられるために、待合延長信号が「有
効」のまま期間がかなり長く続く場合でも端子Tに適切
な値を設定しておくことによって、待合延長時間が一定
時間以上にならないように制限することができる。
The gate O in the figure outputs the logical sum of the value of the terminal K and the value of the terminal S of the counter. FIG.
A truth table of the gate O is shown in FIG. The operation of the waiting extension control circuit 130 of FIG. 9 is the same as that of FIG. 3 for the terminal K, but when the terminal S of the counter changes from “0” to “1”, the terminal K is As in the case of changing from "0" to "1", the waiting extension signal of the terminal W is set to the logical value "0" which is "invalid" only for the period of one cycle of the clock signal of the terminal C. Since the value of the terminal K of the control circuit 130 is given from the test bench 120 or the emulation model 110, an appropriate value is set to the terminal T even when the waiting extension signal remains "valid" for a considerably long period. Therefore, the waiting extension time can be restricted so as not to exceed a certain time.

【0067】図11は、本発明の第3の実施例における
待合延長制御回路の他の構成例を示す。同図において、
テストベンチ120または、エミュレーションモデル1
10が制御装置200からデータを連続的に読み取る場
合、読み取りの周期が端子Cのクロック信号の周期のT
倍(Tは、端子Tに与えられる値)より短い条件ではカ
ウンタの端子Sによって待合延長制御回路130の端子
Wが「無効」になることが起こらないようになってい
る。
FIG. 11 shows another configuration example of the waiting extension control circuit in the third embodiment of the present invention. In the figure,
Test bench 120 or emulation model 1
When 10 continuously reads data from the control device 200, the read cycle is T of the cycle of the clock signal at the terminal C.
Under a condition that is shorter than twice (T is a value given to the terminal T), the terminal S of the counter does not cause the terminal W of the waiting extension control circuit 130 to be "invalid".

【0068】テストベンチ120またはエミュレーショ
ンモデル110が制御装置200からデータを連続的に
読み取る場合、制御装置200からのデータも特定の周
期で連続的に更新されているのであるが、連続的な読み
取りの途中で、カウンタによる自発的な待合延長の「無
効」が行われてしまうと、テストベンチ120またはエ
ミュレーションモデル110が制御装置200から受け
取っていないかもしれないデータが更新されてしまい、
テストベンチ120または、エミュレーションモデル1
10にとっては、このデータが欠落してしまう。第3の
実施例における図11に示す待合延長制御回路130の
構成は、この機序で起こるデータの欠落を防止するため
のものである。
When the test bench 120 or the emulation model 110 continuously reads data from the control device 200, the data from the control device 200 is also continuously updated at a specific cycle. If the counter automatically voluntarily “disables” the waiting, the test bench 120 or the emulation model 110 may update data that may not be received from the control device 200.
Test bench 120 or emulation model 1
For 10, this data is missing. The configuration of the waiting extension control circuit 130 shown in FIG. 11 in the third embodiment is for preventing data loss caused by this mechanism.

【0069】図11では、内部で端子Kがカウンタの端
子Rにも接続してある。カウンタは端子Rを持っている
が、この端子Rの値が“1”になると、その次に端子C
にクロック信号が到着した時に、カウンタの内部の値を
リセットするものである。一旦内部の値がリセットされ
た後のカウンタの動作は、端子Rの値が“0”に戻った
後、端子Cにクロック信号が(T−2)回到着する間
は、端子Sの値が“0”のままとなる。(T−1)回目
のクロックが到着すると端子Sの値が“1”となり、T
回目のクロックが到着すると、再び、端子Cにクロック
信号がその後(T−2)回到着する間は、端子Sの値が
“0”のままとなり、後は、これを繰り返す。
In FIG. 11, the terminal K is internally connected to the terminal R of the counter. The counter has a terminal R, but when the value of this terminal R becomes "1", the terminal C
When the clock signal arrives at, the value inside the counter is reset. The operation of the counter after the internal value is once reset is that the value of the terminal S remains unchanged while the clock signal arrives at the terminal C (T-2) times after the value of the terminal R returns to "0". It remains “0”. When the (T-1) th clock arrives, the value of the terminal S becomes "1", and T
When the second clock arrives, the value of the terminal S remains "0" while the clock signal again arrives at the terminal C (T-2) times thereafter, and this is repeated thereafter.

【0070】従って、一旦、端子Kの値が“1”になる
と、その結果、待合延長制御回路130が待合延長制御
信号を「無効」とするが、並列して、カウンタの端子S
によって自発的に待合延長信号が「無効」にすること
は、端子Cのクロック信号で(T−1)回の期間にわた
って抑制することとなっている。
Therefore, once the value of the terminal K becomes "1", as a result, the waiting extension control circuit 130 invalidates the waiting extension control signal, but in parallel, the terminal S of the counter is connected.
Spontaneous invalidation of the waiting extension signal by means of the clock signal at the terminal C is suppressed over a period of (T-1) times.

【0071】これにより、テストベンチ120もしく
は、エミュレーションモデル110が(T−1)回の期
間よりも短い間隔で連続的に制御装置200からデータ
を受け取る場合には、テストベンチ120または、エミ
ュレーションモデル110が制御装置200から受け取
っていないかもしれないデータが更新されることを防止
することができる。
As a result, when the test bench 120 or the emulation model 110 continuously receives data from the control device 200 at intervals shorter than the period of (T-1) times, the test bench 120 or the emulation model 110. Can be prevented from updating data that may not have been received from the controller 200.

【0072】[第4の実施例]次に、本発明の第4の実
施例を説明する。図12は、本発明の第4の実施例にお
ける論理エミュレーションシステムの構成を示す。同図
に示す論理エミュレーションシステムは、前述の実施例
での待合延長制御回路130の端子Kとは別に端子Lを
設け、例えば、テストベンチ120またはエミュレーシ
ョンモデル110の端子Lからデータ読み込みの予告信
号を与えることによって、その期間、待合延長制御回路
130に対して自発的に待合延長信号を「無効」にする
ことを抑制させるものである。
[Fourth Embodiment] Next, a fourth embodiment of the present invention will be described. FIG. 12 shows the configuration of the logic emulation system according to the fourth embodiment of the present invention. In the logic emulation system shown in the figure, a terminal L is provided separately from the terminal K of the waiting extension control circuit 130 in the above-described embodiment, and, for example, a notice signal for reading data is output from the terminal L of the test bench 120 or the emulation model 110. By giving the signal, the waiting extension control circuit 130 is prevented from voluntarily invalidating the waiting extension signal during the period.

【0073】端子Kの値が“0”であっても待合延長信
号を自発的に「無効」にすることをテストベンチ120
または、エミュレーションモデル110が抑制できるの
で、本実施例によって、比較的長い時間にわたって制御
装置200からの出力が更新されないようにすることを
要求するテストベンチ120または、エミュレーション
モデル110についても発明を適用することができる。
Even if the value of the terminal K is "0", it is necessary to spontaneously "disable" the waiting extension signal.
Alternatively, since the emulation model 110 can be suppressed, the present invention is also applied to the test bench 120 or the emulation model 110 that requires not to update the output from the control device 200 for a relatively long time according to the present embodiment. be able to.

【0074】図13は、本発明の第4の実施例における
待合延長制御回路の構成を示す。同図に示す待合延長制
御回路130は、カウンタ、レジスタR1,R2、論理
素子N、ゲートO、論理素子Gより構成される。端子L
の値が“1”になっている期間は、論理素子Gによって
カウンタの端子Sが“1”であっても待合延長信号を
「無効」にすることが抑制される。
FIG. 13 shows the structure of a waiting extension control circuit according to the fourth embodiment of the present invention. The waiting extension control circuit 130 shown in the figure comprises a counter, registers R1 and R2, a logic element N, a gate O, and a logic element G. Terminal L
While the value of is "1", the logic element G prevents the waiting extension signal from being "invalid" even if the terminal S of the counter is "1".

【0075】図14は、本発明の第4の実施例における
論理素子Gの真理値表を示す。また、端子Lの値が
“1”である期間は、カウンタの端子Hに“1”が与え
られて、端子Cにクロック信号が到着してもカウンタの
内容が変化しないようになっている。
FIG. 14 shows a truth table of the logic element G in the fourth embodiment of the present invention. Further, while the value of the terminal L is "1", "1" is given to the terminal H of the counter so that the content of the counter does not change even if the clock signal arrives at the terminal C.

【0076】カウンタは、端子Hを持っていて、この端
子に与えれる論理値が“0”である時には、その後に端
子Cにクロック信号が到着した時に、カウンタ自身の内
容を1回更新する。内容をT回更新する毎に、端子Cに
到着するクロック信号の1周期の時間だけ端子Sに
“1”を出力し、それ以外の期間は端子Sに“0”を出
力するものである。ところで端子Hに与えられる値が
“1”であると、端子Cにクロック信号が到着してもカ
ウンタは内容を更新しない。従って、次に端子Sに
“1”を出力するタイミングが、端子Hに“1”が与え
られていた期間だけ先送りになることになる。
The counter has a terminal H, and when the logical value given to this terminal is "0", the content of the counter itself is updated once when the clock signal arrives at the terminal C thereafter. Every time the content is updated T times, "1" is output to the terminal S for the time of one cycle of the clock signal arriving at the terminal C, and "0" is output to the terminal S during the other periods. By the way, if the value given to the terminal H is "1", the counter does not update the contents even if the clock signal arrives at the terminal C. Therefore, the timing at which "1" is output to the terminal S next is postponed only during the period when "1" was applied to the terminal H.

【0077】以上の待合延長制御回路130を利用して
テストベンチ120または、シミュレーションモデル1
10として、制御装置200からの出力を更新されない
ようにすることを要求する期間にわたって“1”となる
論理値をエミュレータ100の出力のうちの1つのプロ
グラムにしておけば、この端子をデータ読み込みの予告
信号として、待合延長制御回路130の端子Lに結線す
ることで、端子Kの値を“1”にすることとは独立に、
端子Lの値によって待合延長制御回路130に対して自
発的に待合延長信号を「無効」にすることを抑制させる
ことができ、比較的長い期間にわたって制御装置200
からの出力が更新されないことを要求するテストベンチ
120または、エミュレーションモデル110にも本発
明を適用することができる。
Using the above waiting extension control circuit 130, the test bench 120 or the simulation model 1
If the logic value of "1" is programmed in one of the outputs of the emulator 100 for a period requiring the output from the control device 200 not to be updated, this terminal is used for reading data. By connecting to the terminal L of the waiting extension control circuit 130 as a notice signal, independently of setting the value of the terminal K to "1",
Depending on the value of the terminal L, it is possible to suppress the waiting extension control circuit 130 from spontaneously invalidating the waiting extension signal, and the control device 200 can be operated for a relatively long period.
The present invention can also be applied to the test bench 120 or the emulation model 110 that requires that the output from the device is not updated.

【0078】図15は、本発明の第4の実施例の待合延
長制御回路の他の構成例を示す。同図において、端子R
の値が“1”であると、内容がリセットされるカウンタ
の端子Rの値を待合延長制御回路130の端子Lから与
える。端子Lの値が“1”である期間は、カウンタの端
子Rの値も“1”になっているので、カウンタの端子S
には、“0”が出力されたままとなるので、この構成の
待合延長制御回路130を用いても前述の第4の実施例
を構成することができる。
FIG. 15 shows another configuration example of the waiting extension control circuit of the fourth embodiment of the present invention. In the figure, terminal R
When the value of is "1", the value of the terminal R of the counter whose content is reset is given from the terminal L of the waiting extension control circuit 130. While the value of the terminal L is "1", the value of the terminal R of the counter is also "1".
Since "0" remains output, the fourth embodiment described above can be configured even by using the waiting extension control circuit 130 of this configuration.

【0079】なお、端子Lの値が“1”から“0”に戻
ってその後に端子Cにクロックが(T−1)回到着する
間は、端子Sには“0”が出力されたままで、自発的に
待合延長信号を「無効」とすることが抑制される。な
お、本発明は、上記の実施例に限定されることなく、特
許請求の範囲内で種々変更・応用が可能である。
While the value of the terminal L returns from "1" to "0" and thereafter the clock arrives at the terminal C (T-1) times, "0" is still output to the terminal S. , It is suppressed that the waiting extension signal is voluntarily made "invalid". It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiment, but can be variously modified and applied within the scope of the claims.

【0080】[0080]

【発明の効果】上述のように本発明によれば、エミュレ
ーションモデルとテストベンチを共にエミュレータにプ
ログラムすることによって、エミュレーションのテスト
パタンをエミュレータ内部で発生させるために、予め有
限の量のデータを与えておけば、永続的にテストデータ
を発生させてエミュレーションによる試験を行うことが
可能となる。その結果、エミュレーション制御装置とエ
ミュレータの間でやりとりされるデータの頻度に影響さ
れることなく、エミュレーションを行うことが可能とな
る。
As described above, according to the present invention, a finite amount of data is given in advance in order to generate an emulation test pattern inside the emulator by programming the emulation model and the test bench together in the emulator. By doing so, it becomes possible to generate test data permanently and perform a test by emulation. As a result, it is possible to perform emulation without being influenced by the frequency of data exchanged between the emulation control device and the emulator.

【0081】また、待合延長信号の検知機能を有する制
御装置からテストベンチまたは、エミュレーションモデ
ルにデータを与える接続を構成する場合、本発明によれ
ば、制御装置の側にデータを送り返して内容を確認する
等のデータ転送そのもの以外のなんらの手続きを行わせ
る必要がない。また、待合延長信号発生のための外部回
路によってエミュレータの汎用性が損なわれることもな
く、制御装置からテストベンチまたはエミュレーション
モデルにデータを与えることができる。
When the control device having the waiting extension signal detection function is connected to the test bench or the connection for supplying data to the emulation model, according to the present invention, the data is sent back to the control device to check the contents. There is no need to perform any procedures other than the data transfer itself, such as Further, the external circuit for generating the waiting extension signal does not impair the versatility of the emulator, and data can be given from the control device to the test bench or the emulation model.

【0082】また、本発明は、分周回路によって、待合
延長回路を動作させるクロックからテストベンチまたは
エミュレーションモデルに与えるクロックを生成してい
るので、エミュレータの外部に設けるクロック発生装置
は1つで十分であり、テストベンチまたは、エミュレー
ションモデルと待合延長制御回路用に別々に設ける必要
がない。その結果、テストベンチまたはエミュレーショ
ンモデルと待合延長制御回路の間でクロック信号の位相
が安定した状態に保たれ、長時間のエミュレーションを
高い信頼性で実施することができる。
Further, according to the present invention, since the clock supplied to the test bench or the emulation model is generated from the clock for operating the waiting extension circuit by the frequency dividing circuit, one clock generator provided outside the emulator is sufficient. Therefore, it is not necessary to separately provide the test bench or the emulation model and the waiting extension control circuit. As a result, the phase of the clock signal is kept stable between the test bench or emulation model and the waiting extension control circuit, and long-time emulation can be performed with high reliability.

【0083】さらに、本発明によれば、エミュレーショ
ン制御装置とクロック発生装置以外の、エミュレーショ
ンに必要な装置を全てエミュレータの内部にプログラム
する。エミュレータとそれ以外の2つの装置との接続
は、論理エミュレータの機種に依存しないので、適用範
囲が広い。
Further, according to the present invention, all devices required for emulation except the emulation control device and the clock generator are programmed in the emulator. Since the connection between the emulator and the other two devices does not depend on the model of the logic emulator, the applicable range is wide.

【0084】その他、待合延長制御回路や分周回路は、
テストベンチまたはエミュレーションモデルの機能に影
響を与えるものではないので、エミュレーションではな
く、エミュレータの構成単位部品であるFPGA(Fiel
d Programable Gate Array)を使って、実際にその論理
回路を実現して制御装置からデータを受け取る装置を構
成する場合であっても、装置の動作速度が制御装置の動
作速度に対して不十分であれば制御装置の待合延長信号
を制御するために、待合延長制御回路や分周回路を本方
式のまま残しておき、全体を装置として実現することも
できる。
In addition, the waiting extension control circuit and the frequency dividing circuit are
Since it does not affect the function of the test bench or emulation model, it is not emulation but FPGA (Fiel
Even if the logic circuit is actually implemented by using a d Programmable Gate Array) to configure a device that receives data from the control device, the operating speed of the device is not sufficient for the operating speed of the control device. If so, in order to control the waiting extension signal of the control device, the waiting extension control circuit and the frequency dividing circuit can be left as they are, and the entire device can be realized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の論理エミュレーションシステムの構成
図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of a logic emulation system of the present invention.

【図2】本発明の第1の実施例のテストベンチの構成図
である。
FIG. 2 is a configuration diagram of a test bench according to a first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第1の実施例の待合延長制御回路の構
成図である。
FIG. 3 is a configuration diagram of a waiting extension control circuit according to the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第1の実施例の待合延長制御回路の論
理素子Nの真理値表である。
FIG. 4 is a truth table of a logic element N of the waiting extension control circuit according to the first embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第1の実施例の分周回路の構成図であ
る。
FIG. 5 is a configuration diagram of a frequency dividing circuit according to a first embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第1の実施例の分周回路の動作の例を
示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of the operation of the frequency dividing circuit of the first exemplary embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第2の実施例の論理エミュレーション
システムの構成図である。
FIG. 7 is a configuration diagram of a logic emulation system according to a second embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第3の実施例の論理エミュレーション
システムの構成図である。
FIG. 8 is a configuration diagram of a logic emulation system according to a third embodiment of the present invention.

【図9】本発明の第3の実施例における待合延長制御回
路の構成図である。
FIG. 9 is a configuration diagram of a waiting extension control circuit according to a third embodiment of the present invention.

【図10】本発明の第3の実施例の待合延長制御回路の
論理素子Nの真理値表である。
FIG. 10 is a truth table of the logic element N of the waiting extension control circuit according to the third embodiment of the present invention.

【図11】本発明の第3の実施例における待合延長制御
回路の他の構成例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing another configuration example of the waiting extension control circuit in the third exemplary embodiment of the present invention.

【図12】本発明の第4の実施例における論理エミュレ
ーションシステムの構成図である。
FIG. 12 is a configuration diagram of a logic emulation system according to a fourth embodiment of the present invention.

【図13】本発明の第4の実施例における待合延長制御
回路の構成図である。
FIG. 13 is a configuration diagram of a waiting extension control circuit according to a fourth embodiment of the present invention.

【図14】本発明の第4の実施例における論理素子Gの
真理値表である。
FIG. 14 is a truth table of the logic element G according to the fourth embodiment of the present invention.

【図15】本発明の第4の実施例の待合延長制御回路の
他の構成例を示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing another configuration example of the waiting extension control circuit of the fourth exemplary embodiment of the present invention.

【図16】従来の論理エミュレーションを説明するため
の図である。
FIG. 16 is a diagram for explaining conventional logic emulation.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 エミュレータ 110 エミュレーションモデル 120 テストベンチ 121 制御レジスタ書込み部 122 書込み制御部 123 テストパタンメモリ 124 データ形式変換器 125 パタン生成制御部 126 読み出し制御部 127 データ形式変換部 128 テスト結果メモリ 129 結果格納制御部 130 待合延長制御回路 140 分周回路 141 比較部 142 シフトレジタ 151〜156 外部入出力用端子 157 クロック用端子 160〜162 制御装置用端子 171,172 分周比結線用端子 182,183 自発解除周期結線用端子 200 制御装置 300 クロック発生装置 410,420 外部入出力結線 430 分周比結線 440 自発解除周期結線 100 emulator 110 emulation model 120 test bench 121 control register write unit 122 write control unit 123 test pattern memory 124 data format converter 125 pattern generation control unit 126 read control unit 127 data format conversion unit 128 test result memory 129 result storage control unit 130 Wait extension control circuit 140 Frequency divider circuit 141 Comparison section 142 Shift register 151-156 External input / output terminal 157 Clock terminal 160-162 Control device terminal 171,172 Frequency division ratio connection terminal 182,183 Spontaneous release cycle connection terminal 200 Control device 300 Clock generator 410, 420 External I / O connection 430 Frequency division ratio connection 440 Spontaneous release cycle connection

Claims (13)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ある論理回路をエミュレータにプログラ
ムしたときの論理回路であるエミュレーションモデル
と、該エミュレーションモデルの動作を確認するため、
該エミュレーションモデルに与えるテストパターンを発
生すると共に、該エミュレーションモデルの出力を自己
のメモリ内に格納するテストベンチと、信号が有効であ
る期間にわたって、送信端子のデータを固定させること
を制御装置に対して指示するための待合延長信号を生成
する待合延長制御回路とプログラマブルな分周回路とを
論理エミュレータにプログラムし、通信出力と通信入力
と待合制御信号入力を有し、該待合制御信号入力が有効
である期間に更新した通信出力を必ず待合制御信号入力
が無効になるまで維持する機能を有し、該待合制御信号
入力が有効から無効に変化する時刻の通信入力を格納す
る機能を有する論理エミュレーション制御装置を接続し
て行う論理エミュレーション方法において、 前記待合延長制御回路において、入力の値が有効から無
効に変化した場合に、別に提供されるクロック信号の周
期幅にわたって無効とし、それ以外の条件では、有効と
なる待合延長信号を生成し、該待合延長信号の出力を前
記論理エミュレータの第1の外部端子Wに設定し、 前記待合延長制御回路への入力を前記論理エミュレータ
の第2の外部端子に設定し、 前記分周回路は、エミュレーションモデルと前記待合延
長制御回路とテストベンチとに提供するクロック信号
を、前記論理エミュレータの外部端子から提供される一
つのクロック信号から分周して生成し、分周比を前記論
理エミュレータの第3の外部端子Pに設定し、 前記テストベンチもしくは、前記エミュレーションモデ
ルが入力の更新を外部に要求する際に、有効から無効に
変化する信号のいくつかを前記論理エミュレータの外部
端子に出力するように設定し、該外部端子うちの1つを
前記第2の外部端子に設定し、 前記テストベンチもしくは、前記エミュレーションモデ
ルの入力端子のうちのいくつかを前記論理エミュレータ
の外部端子に設定し、前記エミュレーション制御装置か
らの通信出力を該外部端子に接続し、 前記テストベンチもしくは前記エミュレーションモデル
の出力端子のうちのいくつかを前記論理エミュレータの
外部端子に設定し、前記エミュレーション制御装置への
通信入力を該外部端子に接続し、 前記論理エミュレータの前記第3の外部端子Pに分周比
を設定する結線を接続し、 前記論理エミュレータの前記第1の外部端子Wを前記制
御装置の待合延長信号入力に接続して実施することを特
徴とする論理エミュレーション方法。
1. An emulation model which is a logic circuit when a logic circuit is programmed in an emulator and an operation of the emulation model are confirmed.
A test bench that generates a test pattern to be given to the emulation model and stores the output of the emulation model in its own memory, and a control device that fixes the data of the transmission terminal for a period in which the signal is valid. A waiting extension control circuit for generating a waiting extension signal for instructing and a programmable frequency divider circuit are programmed in a logic emulator and have a communication output, a communication input, and a waiting control signal input, and the waiting control signal input is valid. A logic emulation having a function to maintain the communication output updated during a certain period until the waiting control signal input is invalidated, and a function to store the communication input at the time when the waiting control signal input changes from valid to invalid A logic emulation method for connecting a control device, comprising: Then, when the input value changes from valid to invalid, it is invalidated over the cycle width of the clock signal provided separately, and under other conditions, a valid waiting extension signal is generated and the waiting extension signal is output. Is set to the first external terminal W of the logic emulator, the input to the waiting extension control circuit is set to the second external terminal of the logic emulator, and the frequency dividing circuit is configured to emulate the emulation model and the waiting extension control. A clock signal provided to the circuit and the test bench is generated by dividing one clock signal provided from the external terminal of the logic emulator, and the division ratio is set to the third external terminal P of the logic emulator. However, some of the signals that change from valid to invalid when the test bench or the emulation model externally requests an input update are described above. Logic emulator to output to an external terminal, one of the external terminals is set to the second external terminal, and some of the test bench or the input terminals of the emulation model are connected to the logic terminal. Set to the external terminal of the emulator, connect the communication output from the emulation control device to the external terminal, set some of the output terminals of the test bench or the emulation model to the external terminal of the logic emulator, A communication input to the emulation control device is connected to the external terminal, a connection for setting a frequency division ratio is connected to the third external terminal P of the logic emulator, and the first external terminal W of the logic emulator is connected. Is implemented by connecting to the waiting extension signal input of the control device. Method.
【請求項2】 前記分周回路に分周比の設定できる出力
端子Kを備え、 前記待合延長制御回路の入力端子を該分周回路の出力端
子Kに接続して実施する請求項1記載の論理エミュレー
ション方法。
2. The frequency division circuit is provided with an output terminal K capable of setting a frequency division ratio, and the input terminal of the waiting extension control circuit is connected to the output terminal K of the frequency division circuit. Logic emulation method.
【請求項3】 前記待合延長制御回路が自発的に待合延
長信号を無効にし、その周期を指示する端子を、前記論
理エミュレータの第4の外部端子Tに設定し、該第4の
外部端子Tに値を与える結線を接続して実施する請求項
1記載の論理エミュレーション方法。
3. The waiting extension control circuit voluntarily invalidates the waiting extension signal and sets a terminal for instructing its cycle to a fourth external terminal T of the logic emulator, and the fourth external terminal T is set. 2. The logic emulation method according to claim 1, which is carried out by connecting a wire for giving a value to.
【請求項4】 最後に前記出力端子Kが有効から無効に
なったときから経過した期間が、自発的に前記待合延長
信号を無効にするまでの周期として設定された期間を越
えた場合に、自発的に前記待合延長信号を無効とし、 以降、前記出力端子Kが有効から無効になるまでは設定
された期間を周期として自発的に待合延長信号を無効に
する前記待合延長制御回路を用いて実施する請求項1記
載の論理エミュレーション方法。
4. When the period elapsed from the time when the output terminal K is finally enabled to the disabled state exceeds the period set as a cycle until the waiting extension signal is automatically disabled, Using the waiting extension control circuit, which voluntarily invalidates the waiting extension signal, and thereafter voluntarily invalidates the waiting extension signal with a set period as a cycle until the output terminal K becomes valid to invalid. The logic emulation method according to claim 1, which is implemented.
【請求項5】 前記待合延長制御回路に端子Lを備え、 前記端子Lを前記論理エミュレータの外部端子に設定
し、 前記端子Lの値が有効である期間は、自発的に待合延長
信号を無効とする動作を抑制する機能を持つ待合延長制
御回路を用いて、前記エミュレーションモデルにおいて
入力が安定していることが要求されている期間に有効と
なる信号を、前記論理エミュレータの外部端子に出力す
るように設定し、 前記外部端子を前記端子Lに接続して実施する請求項3
記載の論理エミュレーション方法。
5. The waiting extension control circuit is provided with a terminal L, the terminal L is set as an external terminal of the logic emulator, and the waiting extension signal is voluntarily disabled while the value of the terminal L is valid. By using a waiting extension control circuit having a function of suppressing the operation, the signal that is valid during the period when the input is required to be stable in the emulation model is output to the external terminal of the logic emulator. And the external terminal is connected to the terminal L.
The described logic emulation method.
【請求項6】 前記待合延長制御回路に前記出力端子K
とは別に端子Lを備え、該端子Lを前記論理エミュレー
タの外部端子に設定し、 最後に前記端子Lの値が有効から無効になってから経過
した期間が自発的に待合延長信号を無効にするまでの周
期として設定された期間を越えた場合に、自発的に待合
延長信号を無効にし、 以降、前記端子Lの値が有効から無効になるまでは設定
された期間を周期として自発的に前記待合信号を無効に
する待合延長制御回路を用いて、前記エミュレーション
モデルにおいて入力が安定していることが要求されてい
る期間に有効となる信号を、前記論理エミュレータの外
部端子に出力するように設定し、 前記前記論理エミュレータの外部端子を前記端子Lに接
続して実施する請求項3記載の論理エミュレーション方
法。
6. The output terminal K to the waiting extension control circuit.
In addition to the above, a terminal L is provided, the terminal L is set as an external terminal of the logic emulator, and the waiting extension signal is invalidated voluntarily for the period that has elapsed since the value of the terminal L was finally changed from valid to invalid. When the period set as the period until is exceeded, the waiting extension signal is invalidated spontaneously, and thereafter, until the value of the terminal L is changed from valid to invalid, the set period is voluntarily set. A waiting extension control circuit for invalidating the waiting signal is used to output a signal that is valid during a period in which the input is required to be stable in the emulation model, to an external terminal of the logic emulator. 4. The logic emulation method according to claim 3, wherein the logic emulation is performed by setting and connecting an external terminal of the logic emulator to the terminal L.
【請求項7】 ある論理回路をエミュレータにプログラ
ムしたときの論理回路であるエミュレーションモデル
と、該エミュレーションモデルの動作を確認するため、
該エミュレーションモデルに与えるテストパターンを発
生すると共に、該エミュレーションモデルの出力を自己
のメモリ内に格納するテストベンチと、信号が有効であ
る期間にわたって、送信端子のデータを固定させること
を制御装置に対して指示するための待合延長信号を生成
する待合延長制御回路と、プログラマブルな分周回路と
を論理エミュレータにプログラムする手段を含む論理エ
ミュレータと、 通信出力と通信入力と待合制御信号入力を有し、該待合
制御信号入力が有効である期間に更新した通信出力を必
ず待合制御信号入力が無効になるまで維持する手段と、
該待合制御信号入力が有効から無効に変化する時刻の通
信入力を格納する手段を含む論理エミュレーション制御
装置と、 クロックを発生するクロック発生装置とからなる論理エ
ミュレーションシステムにおいて、 前記待合延長制御回路は、 入力の値が有効から無効に変化した場合に、前記クロッ
ク発生装置から提供されるクロック信号の周期幅にわた
って無効とし、それ以外の条件では、有効となる待合延
長信号を生成し、該待合延長信号の出力を前記論理エミ
ュレータの第1の外部端子Wに設定する手段と、 前記論理エミュレータの第2の外部端子から入力を受け
付ける入力手段とを有し、 前記分周回路は、 前記エミュレーションモデルと前記待合延長制御回路と
テストベンチとに提供するクロック信号を、前記論理エ
ミュレータの外部端子から提供される一つのクロック信
号から分周して生成し、分周比を前記論理エミュレータ
の第3の外部端子Pに設定する手段と、 前記テストベンチもしくは、前記エミュレーションモデ
ルが入力の更新を外部に要求する際に、有効から無効に
変化する信号のいくつかを出力するための第1の外部端
子に出力するように設定し、該外部端子うちの1つを前
記第2の外部端子に設定し、前記テストベンチもしく
は、前記エミュレーションモデルの入力端子のうちのい
くつかを前記論理エミュレータの外部端子に設定し、前
記エミュレーション制御装置からの通信出力を該外部端
子に接続し、前記テストベンチもしくは前記エミュレー
ションモデルの出力端子のうちのいくつかを前記論理エ
ミュレータの外部端子に設定し、前記エミュレーション
制御装置への通信入力を該外部端子に接続し、前記論理
エミュレータの前記第3の外部端子Pに分周比を設定す
る結線を接続し、前記論理エミュレータの前記第1の外
部端子Wを前記制御装置の待合延長信号入力に接続する
接続手段を有することを特徴とする論理エミュレーショ
ンシステム。
7. An emulation model, which is a logic circuit when a logic circuit is programmed in an emulator, and an operation of the emulation model are confirmed.
A test bench that generates a test pattern to be given to the emulation model and stores the output of the emulation model in its own memory, and a control device that fixes the data of the transmission terminal for a period in which the signal is valid. A wait extension control circuit for generating a wait extension signal for instructing, a logic emulator including means for programming a programmable frequency divider circuit in the logic emulator, a communication output, a communication input, and a wait control signal input, Means for maintaining the communication output updated during the period when the waiting control signal input is valid until the waiting control signal input becomes invalid,
In a logic emulation system comprising a logic emulation control device including means for storing a communication input at a time when the wait control signal input changes from valid to invalid, and a clock generation device for generating a clock, the wait extension control circuit comprises: When the input value changes from valid to invalid, it is invalidated over the cycle width of the clock signal provided from the clock generation device, and under other conditions, a valid waiting extension signal is generated, and the waiting extension signal is generated. Of the output of the logic emulator to the first external terminal W of the logic emulator, and input means for receiving the input from the second external terminal of the logic emulator, the frequency divider circuit, the emulation model and the The clock signal provided to the waiting extension control circuit and the test bench is output from outside the logic emulator. Means for dividing and generating from one clock signal provided from the terminal, and setting the dividing ratio to the third external terminal P of the logic emulator; and the test bench or the emulation model for updating the input. When requesting to the outside, it is set to output to a first external terminal for outputting some of the signals that change from valid to invalid, and one of the external terminals is set to the second external terminal. Setting, setting some of the input terminals of the test bench or the emulation model to external terminals of the logic emulator, connecting the communication output from the emulation control device to the external terminals, By setting some of the output terminals of the emulation model as external terminals of the logic emulator, A communication input to the control unit is connected to the external terminal, a wire for setting a division ratio is connected to the third external terminal P of the logic emulator, and the first external terminal W of the logic emulator is connected. A logic emulation system having a connecting means for connecting to a waiting extension signal input of the control device.
【請求項8】 前記接続手段は、 前記待合延長制御装置の出力を設定する第1の外部端子
Wと、 前記待合延長制御装置の入力、及び、前記テストベンチ
もしくは、前記エミュレーションモデルが入力の更新を
外部に要求する際に、有効から無効に変化する出力信号
の何れかを設定する第2の外部端子Kと、 前記分周回路の分周比を設定する第3の外部端子Pと、 前記テストベンチまたは、エミュレーションモデルの入
力端子のいずれかと接続され、前記制御装置からの出力
を設定する第4の外部端子とを含む請求項7記載の論理
エミュレーションシステム。
8. The connecting means updates a first external terminal W for setting an output of the waiting extension control device, an input of the waiting extension control device, and an input of the test bench or the emulation model. A second external terminal K for setting any of output signals that change from valid to invalid when requesting externally, a third external terminal P for setting a frequency division ratio of the frequency dividing circuit, 8. The logic emulation system according to claim 7, further comprising a fourth external terminal which is connected to either a test bench or an input terminal of an emulation model and sets an output from the control device.
【請求項9】 前記分周回路は、 前記待合延長制御装置への入力として分周比を設定する
出力端子Kを有する請求項7記載の論理エミュレーショ
ンシステム。
9. The logic emulation system according to claim 7, wherein the frequency dividing circuit has an output terminal K for setting a frequency dividing ratio as an input to the waiting extension controller.
【請求項10】 前記待合延長制御装置は、 前記待合延長信号を無効にするための周期の指示を設定
する第5の外部端子Tを介して入力された該指示に基づ
いて、自発的に待合延長信号を無効にする手段を含む請
求項7記載の論理エミュレーションシステム。
10. The waiting extension control device voluntarily waits based on the instruction input via a fifth external terminal T for setting an instruction of a cycle for invalidating the waiting extension signal. The logic emulation system of claim 7, including means for disabling the extension signal.
【請求項11】 前記待合延長制御装置は、 最後に前記出力端子Kが有効から無効になったときから
経過した期間が、自発的に前記待合延長信号を無効にす
るまでの周期として設定された期間を越えた場合に、自
発的に前記待合延長信号を無効とする手段と、 以降、前記出力端子Kが有効から無効になるまでは設定
された期間を周期として自発的に待合延長信号を無効に
する手段とを含む請求項7記載の論理エミュレーション
システム。
11. The waiting extension control device is set such that a period elapsed from when the output terminal K was last enabled to invalid is set as a cycle until the waiting extension signal is automatically disabled. A means for voluntarily invalidating the waiting extension signal when exceeding the period, and thereafter, voluntarily invalidating the waiting extension signal with the set period as a cycle until the output terminal K is invalidated. 8. The logic emulation system according to claim 7, further comprising:
【請求項12】 前記待合延長制御装置は、 外部端子Lと、 前記外部端子Lが有効である期間は、自発的に待合延長
信号を無効にする動作を抑制する抑制手段と、 前記エミュレーションモデルにおいて入力が安定してい
ることが要求されている期間に有効となる信号を、前記
抑制手段を用いて前記論理エミュレータの外部端子に出
力する手段とを含む請求項7記載の論理エミュレーショ
ンシステム。
12. The emulation model, wherein the waiting extension controller includes an external terminal L, a suppressing unit that suppresses an operation of voluntarily invalidating the waiting extension signal while the external terminal L is valid. 8. The logic emulation system according to claim 7, further comprising means for outputting to the external terminal of the logic emulator a signal which is valid during a period when the input is required to be stable.
【請求項13】 前記待合延長制御回路は、 前記論理エミュレータの外部端子として、信号の制御回
路に前記出力端子Kとは別に設定される端子Lと、 最後に前記端子Lの値が有効から無効になってから経過
した期間が自発的に待合延長信号を無効にするまでの周
期として設定された期間を越えた場合に、自発的に待合
延長信号を無効にする無効手段と、 前記エミュレーションモデルにおいて入力が安定してい
ることが要求されている期間に有効となる待合延長信号
を、前記無効手段を用いて生成し、前記端子Lに出力す
る手段を有する請求項7記載の論理エミュレーションシ
ステム。
13. The waiting extension control circuit, as an external terminal of the logic emulator, a terminal L set separately from the output terminal K in a signal control circuit, and finally, a value of the terminal L is changed from valid to invalid. In the emulation model, an invalidating unit that voluntarily invalidates the waiting extension signal when the period that has elapsed since the time exceeds the period set as the period until the waiting extension signal is voluntarily invalidated. 8. The logic emulation system according to claim 7, further comprising means for generating, by using the invalidating means, a waiting extension signal which becomes valid during a period in which the input is required to be stable, and outputs the signal to the terminal L.
JP07298689A 1995-11-16 1995-11-16 Logic emulation method and system Expired - Fee Related JP3114111B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07298689A JP3114111B2 (en) 1995-11-16 1995-11-16 Logic emulation method and system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07298689A JP3114111B2 (en) 1995-11-16 1995-11-16 Logic emulation method and system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09146788A true JPH09146788A (en) 1997-06-06
JP3114111B2 JP3114111B2 (en) 2000-12-04

Family

ID=17863017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07298689A Expired - Fee Related JP3114111B2 (en) 1995-11-16 1995-11-16 Logic emulation method and system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3114111B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3114111B2 (en) 2000-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910017301A (en) Control intensive system
US7333909B1 (en) Method of and circuit for verifying a data transfer protocol
JPS60229521A (en) Digital signal delay circuit
US10318687B2 (en) Implementing a constant in FPGA code
JPH0454909B2 (en)
CN108459876B (en) Method and apparatus for reduced area control register circuit
JPH09146788A (en) Logical emulation method and system
US8359504B1 (en) Digital functional test system
JP5141151B2 (en) Dynamic reconfiguration circuit and loop processing control method
JP3682414B2 (en) Data analysis method and apparatus
JP2001085620A (en) Tester for integrated circuits
US20230195661A1 (en) Method for data communication between subregions of an fpga
KR100289831B1 (en) Rom data verification circuit
JPH10214221A (en) Controller and memory system
JP3896251B2 (en) Circuit device having variable number of data output side and device for reading data from the device
JPS60100063A (en) Test pattern generating apparatus
JP2824853B2 (en) Pattern data writing method
JP2526293B2 (en) Scan circuit access device
JPH04373002A (en) Programmable controller
US6629258B1 (en) Variable speed data access control circuit with exponential length wait cycle
JP2696091B2 (en) Test pattern generation apparatus and method
JPH0289143A (en) Storage device
JPH09284095A (en) Digital filter lsi
JP3868415B2 (en) Delay generation circuit
JPH08272738A (en) Compensation system for recovery time of microprocessor system

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070929

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080929

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080929

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130929

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees