JPH09146598A - 音声符号化における雑音抑圧方法 - Google Patents

音声符号化における雑音抑圧方法

Info

Publication number
JPH09146598A
JPH09146598A JP7304683A JP30468395A JPH09146598A JP H09146598 A JPH09146598 A JP H09146598A JP 7304683 A JP7304683 A JP 7304683A JP 30468395 A JP30468395 A JP 30468395A JP H09146598 A JPH09146598 A JP H09146598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplitude
distortion
sound
input
decoded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7304683A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Morobishi
正典 諸菱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP7304683A priority Critical patent/JPH09146598A/ja
Publication of JPH09146598A publication Critical patent/JPH09146598A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】CELP方式の音声符号化方式における雑音の
低減。 【解決手段】音声符号化器の前に振幅調整用の乗算器を
儲け、符号化した結果から音声復号器により復号信号系
列を生成し、復号信号系列と振幅調整された信号系列と
の歪みを歪み計算器で計算し、歪みの大きさにより乗算
器のゲインをゲイン調整器により調整することにより、
音声符号化により歪みの大きくなる信号系列を抑圧す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディジタル化され
た音声信号を少ない情報量で符号化するCELP(符号
励起線形予測符号化)と呼ばれる高能率音声符号化方法
に適用されるものであり、CELPにおいて、符号化す
ることにより耳障りな音に変化してしまう雑音を低減す
る方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】CELP方式は、過去の励起信号をコー
ドとする適応コードブックと、雑音信号をコードとする
雑音コードブックにより励起信号を生成し、その励起信
号を線形予測合成フィルタに通して合成音声を得る音声
符号化方式である。
【0003】その合成器の構成を図6に示す。この図に
おいて10は過去の励起信号を記憶し、その信号をコー
ドとする適応コードブック、11は複数の雑音信号をコ
ードとする雑音コードブック、12は線形予測合成フィ
ルタ、13はそれぞれのコードブック10、11のゲイ
ンを調整する乗算器、14は乗算器13により2つのゲ
イン調整されたコードブック出力を足しあわせる加算器
である。
【0004】この符号化方式では、20msから40m
sのフレームと呼ばれる単位で符号化が行われる。符号
化されるパラメータは、線形予測合成フィルタ12の係
数、適応コードブック10のインデックス、雑音コード
ブック11のインデックス、それぞれのコードブック出
力のゲイン等である。
【0005】この符号化方式は、音声信号の生成モデル
に従った符号化方式であり、2つのコードブック10、
11により声帯での信号を励起信号として生成する。特
に、母音における特徴的なピッチ周期の波形を適応コー
ドブック10により生成する。2つのコードブックによ
り生成された励起信号は、声道をモデル化した線形予測
合成フィルタ12によりスペクトルエンベロープが付加
され音声信号として合成される。
【0006】このようにCELP方式の高能率音声符号
化方式は、20msから40msの音声信号系列を少な
いパラメータで表すことにより、その情報量を削減し、
符号化している。また、現在では中・低ビットレートに
おける代表的な符号化方式として知られており、ディジ
タル方式の自動車電話システムの標準方式もCELP方
式を基本とした方式である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、CEL
P方式の高能率音声符号化方式は、音声の生成モデルに
あった符号化方式であり、用いるパラメータの量子化テ
ーブルも音声信号に対してチューニングされたものであ
るため、音声以外の信号、例えば車の騒音、街中での騒
音等の信号を符号化すると、符号化による歪みが大きく
なり、その信号が耳障りな信号となってしまい、復号さ
れた信号を聞いている側に違和感を与えてしまう。
【0008】本発明の目的は、CELP方式において雑
音を低減する方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明では、CELP方
式の符号化器において、符号化器の前に入力信号の振幅
を調整する振幅調整器を設け、符号化の途中で用いられ
るローカルデコーダで生成される復号信号系列、もしく
は符号化されたパラメータから復号した復号信号系列
と、入力となる信号系列の歪みを常時観測し、その歪み
があるしきい値以上となったとき、ゲイン調整器により
入力系列の振幅を調整する制御手段を設けるようにし
た。
【0010】このように、符号化により歪みの大きくな
る信号を符号化器の入力段において抑圧することによ
り、復号信号における耳障りな音を抑圧することができ
る。
【0011】
【発明の実施の形態】図1に本発明を用いた雑音抑圧方
式のブロック図を示す。図1において、1は乗算器、2
はCELP方式の音声符号化器、3は音声符号化器2か
らの符号化データを入力として復号音声を生成する音声
復号器、4は音声復号器3により復号された信号系列
と、乗算器1によりゲイン調整された入力信号系列との
歪みを計算する歪み計算器、5は、歪み計算器4により
計算された歪みの値から乗算器1のゲインを調整するた
めのゲイン調整器である。
【0012】本発明の実施形態では、時間軸における波
形の歪みである短区間SNRを用いる場合を説明する。
ここで用いる短区間SNRは2つの系列から短区間の系
列を抜き出し、その系列間の2乗誤差を入力信号のパワ
ーで割ったものである。
【0013】図2は雑音の加わった音声信号の例を示す
波形図であり、図3はそのときの短区間SNRの変化の
様子を示す波形図である。この場合の音声信号系列のサ
ンプリング周波数は8KHzであり、16ビットで量子
化されている。また、音声符号化方式はCELP方式の
改良方式であるVSELP(ベクトル和励起線形予測符
号化)を用いている。短区間SNRの計算は5ms(4
0サンプル)で行われている。
【0014】図3及び図4をみてもわかるように、雑音
のみの区間では短区間SNRは低い値であり、音声のあ
る区間では短区間SNRの値が高くなっている。これ
は、VSELPが音声信号系列に対しては少ない歪で符
号化していることがわかる。
【0015】次に具体的な動作について説明する。
【0016】ディジタル化された音声信号は乗算器1に
より振幅を調整される。ここで、振幅調整のためのゲイ
ンの初期値は1とする。次に、振幅を調整された入力信
号系列は音声符号化器2により、CELP系の音声符号
化アルゴリズムにより符号化される。符号化されたパラ
メータは、伝送または記憶されるとともに、音声復号器
3に入力され、復号される。復号器3により復号された
復号音声系列と、振幅調整された入力音声系列は歪み計
算器4により2つの系列の間の歪みを計算される。ここ
では、先に説明したように、歪みとして短区間のSNR
を計算する。歪み計算器4にて計算された短区間SNR
はゲイン調整器5に入力され、ここで、次のフレームに
おける振幅調整のゲインが決定される。
【0017】次にゲインの決定方法の一例を示す。
【0018】図4にゲイン調整器5の一構成例を示す。
この図において6、7は移動平均計算部、8はゲイン決
定部である。歪み計算器4により計算された歪みは、移
動平均計算部6、7にそれぞれ入力される。移動平均計
算部6は雑音のみの入力を検出するために用いられ、1
0〜30区間の程度の長い区間の歪みの平均を求めるも
のである。移動平均計算部7は音声を検出するために用
いられるものであり、2〜5区間程度の比較的短い区間
の歪みの平均を計算するものである。ゲイン決定部8
は、移動平均計算部6、7からの移動平均の値を読み込
み、その値により次のフレームでの振幅調整のためのゲ
インを決定する。実際の動作としては、移動平均計算部
6からの長い区間での短区間SNRの移動平均値がある
しきい値以下であれば、音声以外の雑音が入力されたと
判断し、ゲインを下げるようにする。逆に移動平均計算
部7からの短い区間での短区間SNRの移動平均値があ
るしきい値を上回れば、音声が入力されていると判断し
ゲインを上げるようにする。ここで、振幅調整値の最大
値は、1(入力をそのまま通す)とする。
【0019】ここで決定されたゲインにより次のフレー
ムの入力系列の振幅を乗算器1により、歪みの大きい入
力系列に対しては、振幅を小さくし、歪みの小さな入力
系列に対しては振幅を変えないように処理される。
【0020】これらの処理は音声符号化器2のフレーム
毎に行うが、ゲインの調整は入力信号系列のサンプル毎
に行うこともできる。これは、入力音声の振幅調整をサ
ンプル単位で緩やかに変化させることにより, 聴感上違
和感のないようにすることができる。
【0021】本発明の第2実施例を図5を用いて説明す
る。図5において、1は乗算器、2はCELP方式の音
声符号化器、8は音声符号化器2の符号化の過程で計算
した歪みの値から乗算器1のゲインを調整するためのゲ
イン調整器である。
【0022】CELP系の音声符号方式における符号化
器2では、入力音声系列と、符号化により合成される復
号音声系列の聴感的に重みづけされた歪みがもっとも小
さくなるように符号化される。このため、第1実施例に
おいて復号器を用いないで、音声符号化器2内の符号化
の過程において評価された歪みを用いてゲイン調整を行
うことができる。
【0023】第2実施例においてゲイン調整器8の動作
は第1実施例と同じである。
【0024】ここでは、歪みとして短区間SNRの値を
用いた場合を説明したが、当然のことながら、スペクト
ル距離、ケプストラム距離といった周波数軸での歪みを
用いてゲインを調整することもできる。
【0025】
【発明の効果】このように、本発明では、CELP方式
の高能率音声符号化方式において、雑音のような符号化
による歪みが大きく、耳障りな音に変わってしまうよう
な入力に対して、音声符号化器の入力段において、振幅
を調整することにより、復号音声における耳障りな雑音
を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すブロック図。
【図2】雑音の加わった音声波形の波形図。
【図3】短区間SNRの変化の様子を示す波形図。
【図4】本発明に用いるゲイン調整器のブロック図。
【図5】本発明の第2の実施例を示すブロック図。
【図6】CELP方式における音声合成器のブロック
図。
【符号の説明】
1 乗算器 2 音声符号化器 3 音声復号器 4 歪み計算器 5 ゲイン調整器 6 移動平均計算部 7 移動平均計算部 8 ゲイン決定部 10 適応コードブック 11 雑音コードブック 12 線形予測合成フィルタ 13 乗算器 14 加算器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】CELP方式の符号化器において、符号化
    器の前に入力信号の振幅を調整する振幅調整器を設け、
    符号化の途中で用いられるローカルデコーダで生成され
    る復号信号系列、もしくは符号化されたパラメータから
    復号した復号信号系列と、入力となる信号系列の歪みを
    常時観測し、その歪みがあるしきい値以上となったと
    き、ゲイン調整器により入力系列の振幅を調整する制御
    手段を設けるようにしたことを特徴とする音声符号化に
    おける雑音抑圧方法。
JP7304683A 1995-11-22 1995-11-22 音声符号化における雑音抑圧方法 Pending JPH09146598A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7304683A JPH09146598A (ja) 1995-11-22 1995-11-22 音声符号化における雑音抑圧方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7304683A JPH09146598A (ja) 1995-11-22 1995-11-22 音声符号化における雑音抑圧方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09146598A true JPH09146598A (ja) 1997-06-06

Family

ID=17935972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7304683A Pending JPH09146598A (ja) 1995-11-22 1995-11-22 音声符号化における雑音抑圧方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09146598A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106023998A (zh) * 2016-05-27 2016-10-12 北京奇虎科技有限公司 摄像头音频输入装置、去噪方法和摄像头

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106023998A (zh) * 2016-05-27 2016-10-12 北京奇虎科技有限公司 摄像头音频输入装置、去噪方法和摄像头

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7693710B2 (en) Method and device for efficient frame erasure concealment in linear predictive based speech codecs
JP3653826B2 (ja) 音声復号化方法及び装置
JP4550289B2 (ja) Celp符号変換
KR101698905B1 (ko) 정렬된 예견 부를 사용하여 오디오 신호를 인코딩하고 디코딩하기 위한 장치 및 방법
JP4489960B2 (ja) 音声の無声セグメントの低ビットレート符号化
KR20020052191A (ko) 음성 분류를 이용한 음성의 가변 비트 속도 켈프 코딩 방법
WO1999030315A1 (fr) Procede et dispositif de traitement du signal sonore
JPH1091194A (ja) 音声復号化方法及び装置
JP2004310088A (ja) 半レート・ボコーダ
JP4040126B2 (ja) 音声復号化方法および装置
JPH04233600A (ja) 32Kb/sワイドバンド音声の低遅延コード励起線型予測符号化
JPH0850500A (ja) 音声エンコーダ及び音声デコーダ、並びに音声符号化方法及び音声復号化方法
WO2014131260A1 (en) System and method for post excitation enhancement for low bit rate speech coding
JPH07129195A (ja) 音声復号化装置
CA2340160C (en) Speech coding with improved background noise reproduction
EP1619666B1 (en) Speech decoder, speech decoding method, program, recording medium
JPH056197A (ja) 音声合成装置用ポストフイルタ
JP3451998B2 (ja) 無音声符号化を含む音声符号化・復号装置、復号化方法及びプログラムを記録した記録媒体
JP2018511086A (ja) オーディオ信号を符号化するためのオーディオエンコーダー及び方法
JP4438280B2 (ja) トランスコーダ及び符号変換方法
JPH09146598A (ja) 音声符号化における雑音抑圧方法
JP3510643B2 (ja) 音声信号のピッチ周期処理方法
JP3232701B2 (ja) 音声符号化方法
JP2968109B2 (ja) コード励振線形予測符号化器及び復号化器
JP3232728B2 (ja) 音声符号化方法