JPH09145058A - ガスタービン燃焼器 - Google Patents

ガスタービン燃焼器

Info

Publication number
JPH09145058A
JPH09145058A JP30012595A JP30012595A JPH09145058A JP H09145058 A JPH09145058 A JP H09145058A JP 30012595 A JP30012595 A JP 30012595A JP 30012595 A JP30012595 A JP 30012595A JP H09145058 A JPH09145058 A JP H09145058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
nozzle
passage
nozzle portion
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30012595A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Suzuki
勇 鈴木
Yasuo Okamoto
安夫 岡本
Fukuo Maeda
福夫 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP30012595A priority Critical patent/JPH09145058A/ja
Publication of JPH09145058A publication Critical patent/JPH09145058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】燃料ノズルから噴出する液体燃料の粒径を微粒
化して均質な燃焼を行えるようにするとともに、一つの
燃料ノズルで液体燃料または気体燃料のいずれの燃料種
も適用でき、さらに液体燃料および気体燃料の同時併用
もできるようにする。 【解決手段】パイロット燃料ノズル7およびメイン燃料
ノズル8のうち少なくとも一方を、燃料に旋回流を与え
て噴射する燃料ノズル部24と、この燃料ノズル部24
の外周側に同軸的に配置され、噴射する燃料に向って旋
回流を与えて微粒化させる燃料微粒化ノズル部25とを
有する構成にした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガスタービン燃焼
器にかかり、特に一の燃焼器ノズルで諸種の燃料種にも
適用可能とし、また燃焼器ノズルから出る燃料の微粒化
に好適なガスタービン燃焼器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、発電用ガスタービンの燃焼器の燃
料としては、主に、気体燃料であるLNG等が適用され
ている。このような気体燃料用ガスタービン燃焼器にお
いては近年、タービン熱効率を向上させるため、タービ
ン入口温度、すなわちガスタービン燃焼器の出口温度の
高温化が図られている。
【0003】ところが、燃焼器の出口温度が高くなる
と、それに伴って排ガス中の窒素酸化物(NOx)の濃
度も高くなる。ガスタービン燃焼器のNOx発生の主な
原因としては、ガスタービン燃焼器内における燃焼ガス
の局所的な高温化が挙げられる。
【0004】従来、燃焼器内で発生するNOxの低減法
としては、2段予混合燃焼方式あるいは水や蒸気を注入
する方式等が提案されている。2段予混合燃焼方式は、
燃焼器ライナ内の燃焼室の上流側を第1段燃焼域、その
下流側を第2段燃焼域と分け、第1段燃焼域では、少量
の第1段燃料を用いて高温の安定した火炎(拡散火炎)
を形成し、この高温燃焼ガスによって、第2段燃焼域に
噴出される燃えにくい稀薄予混合気を安定に燃焼させる
ようにしたもので、局所的高温部分の発生を防止すると
ともに、NOxの発生を抑制する方式である。
【0005】この方式を用いた装置は、例えば特開昭6
1−105029号公報に示されているように、圧力噴
霧型の燃焼器ノズルと、この燃焼器ノズルから出た燃料
に空気を加えて稀薄予混合燃料を作り出す予混合蒸発部
(予混合ダクト)とから構成され、稀薄予混合燃焼を好
ましく燃焼させることにより、NOx濃度低減化に寄与
している。
【0006】図10(a),(b)は、従来の圧力噴霧
型の燃焼器ノズル100の構成を示したものである。こ
れらの図に示すように、従来の燃焼器ノズルでは、燃料
導入通路101を内部に有する管状のノズル本体102
の膨出した先端閉塞壁103に、拡径方向に開口する出
口孔104を穿設したもので、同図(a)のものは放射
状の出口孔104を周方向に複数穿設しており、同図
(b)のものは放射状の出口孔104を周方向に複数穿
設するとともに、軸心方向にも穿設している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のガスタ
ービン燃焼器において、圧力噴霧型の燃焼器ノズル10
0では、LNG等のガス燃料が使用されており、このガ
ス燃料にスワラーからの旋回流が与えられて旋回し、旋
回するガス燃料に他の空気が加えられてガス燃料自体が
稀釈化され、稀薄予混合燃料として予混合ダクトから第
2段燃焼域に案内され、ここで第1段燃焼域からの火炎
により比較的温度の低い燃焼ガスが作り出され、こうし
て高NOx濃度発生の抑制を図っている。
【0008】ところが、ガス燃料が高価であることを考
慮すると、従来の燃焼器ノズルでも石油系、例えば灯油
あるいは重油等の液体燃料を用いる場合がある。この場
合、従来の圧力噴霧型の燃焼器ノズル100をそのまま
適用しても、燃焼器ノズル100から噴霧される燃料は
必ずしも十分に微粒化されない。発明者の検討による
と、噴霧粒子径が例えば120μmと大きく、予混合ダ
クト内部で完全に蒸発しきれず、均一な稀薄予混合燃焼
が行なわれないため、局所的な高温燃焼部が生じる等に
よりNOxの低減特性が悪く、稀薄予混合燃料を伴なわ
ない一般の拡散燃焼器と比較して1/2程度にしか減少
しない。
【0009】また、液体燃料の粒子径が大きいために比
重差の関係から、液体燃料と予混合用の空気とは遊離し
がちであり、液体燃料が予混合ダクトを流れるときにそ
の壁面に付着し、燃料と空気との望ましい予混合および
蒸発が促進されず、予混合ダクトのメタル温度分布が不
均一となり、予混合ダクトが損傷するおそれもある。こ
のことは、第1段燃料ノズルに液体燃料を使用する場合
についても同様に、燃料と空気との混合状態が不十分と
なる場合がある。
【0010】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たもので、第1段または第2段の燃焼器ノズルの構成に
改良を加えて液体燃料の微粒化を図り、空気との混合を
十分に促進させて均質燃焼を行えるようにし、NOx発
生量を確実に抑制させることができるようにするととも
に、燃焼器ノズルを限られた空間内に容易かつ安定に設
置することができるようにしたガスタービン燃焼器を提
供することを目的とする。
【0011】また、本発明の他の目的は、一の燃料ノズ
ルで液体燃料または気体燃料のいずれの燃料種も適用で
き、さらには液体燃料および気体燃料の同時併用もでき
ようにしたガスタービン燃焼器を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の本発明に
かかるガスタービン燃焼器は、燃焼器ライナ内に形成さ
れる燃焼域を、燃焼器ライナ頭部側の第1段燃焼域と、
この第1段燃焼域の下流側の第2段燃焼域とに分け、上
記第1段燃焼域では上記燃焼器ライナの頭部中心位置に
設けたパイロット燃料ノズルから噴射される燃料の拡散
燃焼を行なわせるとともに、上記第2段燃焼域では上記
燃焼器ライナの外周部に配設したメイン燃料ノズルから
予混合ダクトを介して噴射される燃料の稀薄予混合燃料
による予混合燃焼を行なわせるようにしたガスタービン
燃焼器において、上記パイロット燃料ノズルおよびメイ
ン燃料ノズルのうち少なくとも一方を、燃料を旋回流を
与えて噴射する燃料ノズル部と、この燃料ノズル部の外
周側に同軸的に配置され、噴射する上記燃料に向って旋
回流を与えて微粒化させる燃料微粒化ノズル部とを有す
る構成としたものである。
【0013】請求項2記載の本発明にかかるガスタービ
ン燃焼器において、燃料ノズル部は、軸中心位置に開口
し、燃料を導入案内する燃料導入通路と、この燃料導入
通路の下流端側に燃料を案内し、外周側に向って放射状
に延びる噴口部と、この噴口部に連通する筒状通路と、
この筒状通路の下流端側から案内された燃料に旋回流を
与える燃料旋回通路と、この燃料旋回通路に連通し次第
に小口径に形成された燃料縮流通路と、この燃料縮流通
路の下流端に開口する燃料出口とを有する構成としたも
のである。
【0014】請求項3記載の本発明にかかるガスタービ
ン燃焼器において、燃料ノズル部には、液体燃料また気
体燃料のうちいずれか一種の燃料が供給できるようにし
たものである。
【0015】請求項4記載の本発明にかかるガスタービ
ン燃焼器において、燃料微粒化ノズル部は、燃料ノズル
部の燃料導入通路の外周側に沿って配置された筒状の流
体導入通路と、この流体導入通路の下流側に設けられ流
体に旋回流を与える旋回器と、この旋回器により旋回流
が与えられた流体を案内する縮流通路と、この縮流通路
の下流側から燃料出口に沿って臨み、燃料出口からの燃
料に向って上記旋回流体を噴出する流体出口とを有する
構成としたものである。
【0016】請求項5記載の本発明にかかるガスタービ
ン燃焼器において、燃料微粒化ノズル部には、気体燃料
または空気のうちいずれか一種の流体が供給できるよう
にしたものである。
【0017】請求項6記載の本発明にかかるガスタービ
ン燃焼器において、パイロット燃料ノズルは、軸中心位
置に配設され、液体燃料を導入噴出する燃料ノズル部
と、この燃料ノズル部の外周側に配設され、導入案内さ
れた空気に旋回流を与え、この旋回空気により上記燃料
ノズル部からの液体燃料を微粒化する燃料微粒化ノズル
部とを有する一方、上記燃料微粒化ノズル部の外周側に
配設され、導入案内されたガス燃料を噴出するガス燃料
ノズル部を設けるとともに、このガス燃料ノズル部の外
周側に固設されたスワラーに向って水を噴出する水噴射
ノズル部を設けた構成にしたものである。
【0018】請求項7記載の本発明にかかるガスタービ
ン燃焼器において、メイン燃料ノズルは、軸中心位置に
配設された燃料ノズル部と、この燃料ノズル部と同軸的
に配設された燃料微粒化ノズル部とを有し、この燃料微
粒化ノズル部はノズル外筒とノズル中間筒とから構成さ
れ、上記ノズル外筒は、その上流端側が開口し、その上
流端側内周面に固定部材を螺合溶着する一方、上記ノズ
ル中間筒は、その上流端側が開口し、その上流端側内周
面に上記固定部材を挿入溶着するとともにその下流端の
内周面にフランジ面を形成し、また上記燃料ノズル部を
形成するノズル内筒は、その上流端側が開口し、その下
流端側が閉塞した有底筒であって、この有底内筒の外表
面側に燃料旋回通路を形成する環状壁を有して上記ノズ
ル中間筒のフランジ面に当接するとともに、上記有底内
筒の上流端側は固定部材により押圧固定して保持される
構成にしたものである。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明にかかるガスタービ
ン燃焼器についてその一実施の形態を添付図により説明
する。
【0020】図1は、本発明にかかるガスタービン燃焼
器の概略構成を例示する略示図である。
【0021】全体を符号1で示すガスタービン燃焼器
は、図示しない圧縮機とガスタービンとの間に複数個設
けられており、圧縮機から出た吐出チャンバ内に収容さ
れている。
【0022】ガスタービン燃焼器1は、一端をヘッドプ
レート9で塞さがれ、他端を図示しない圧縮機の吐出チ
ャンバに連通する燃焼器外筒2を有する。燃焼器外筒2
には、内筒として機能する燃焼器ライナ3が収容されて
おり、この燃焼器ライナ3により燃焼室4が形成されて
いる。燃焼室4を形成する燃焼器ライナ3と燃焼器外筒
2との間には環状の空気流路5が形成され、この環状の
空気流路5は燃焼器ライナ3の筒軸に沿って延びる途中
でフロースリーブ6により仕切られ、フロースリーブ6
の内側からヘッドプレート9側に向って図示しない圧縮
機の吐出チャンバからの高圧圧縮空気が案内されるよう
になっている。
【0023】燃焼器ライナ3内に形成される燃焼室4
は、燃焼器ライナ3の頭部側を第1段燃焼域4aに、ま
た第1段燃焼域4aの下流側を第2段燃焼域4bに区分
けされ、第1段燃焼域4aを燃料の拡散燃焼部として、
また第2段燃焼域4bを燃料の予混合燃焼部として使い
分けられている。
【0024】燃焼器ライナ3の上流側には、第1段燃焼
域4aの中心部に位置して、拡散燃焼をさせるために燃
料を噴出させて上記拡散燃焼域4aを作り出すパイロッ
ト燃料ノズル7(第1段燃焼ノズル)が設けられてい
る。
【0025】また、パイロット燃焼ノズル7の外周側に
は、第2段燃料としてのメイン燃料を噴射させて上記予
混合燃焼部を作り出すメイン燃料ノズル8(第2段燃料
ノズル)が周方向に間隔を置いて複数個(一例として8
個)設けられている。そしてパイロット燃料ノズル7、
メイン燃料ノズル8はともに燃焼器外筒2の開口部を覆
うヘッドプレート9に取付けられている。
【0026】また、燃焼器ライナ3の上流側には、ライ
ナキャップ10が取付けられており、このライナキャッ
プ10の中心部分に、上記パイロット燃料ノズル7の先
端部が支持されるとともに、その周囲部に、空気流路5
から案内された高圧圧縮空気を第1段燃焼域4aに旋回
流として与えるスワラー11が設けられている。
【0027】燃焼器外筒2の下流側には、筒軸を共通に
する燃焼器カバー12が上記燃焼器ライナ3の下流側を
覆うようにして設けられており、さらに、この燃焼器ラ
イナ3の下流側にトランジションピース13を接続し、
ここから図示しないガスタービンに燃焼ガスを送り出せ
るように構成されている。
【0028】また、燃焼器ライナ3の外周側には、各メ
イン燃料ノズル8から噴射される燃料に空気を加えて稀
薄燃料(予混合燃料)を作り出す予混合ダクト14が、
メイン燃料ノズル8と同数、周方向に間隔的に配設され
ている。各予混合ダクト14は、燃焼器ライナ3と平行
な軸心をもって筒状に構成されており、その下流端側に
は複数段、例えば3段の予混合燃料出口15,16,1
7が燃焼器ライナ3の軸方向位置に沿って異なる位置の
3カ所から第2段燃焼域4bに向けて稀薄燃料を吹込ん
で燃焼させるようになっている。
【0029】上記パイロット燃料ノズル7と複数のメイ
ン燃料ノズル8とには、液体燃料または気体燃料(ガス
燃料)のいずれか一種の燃料が適宜選択されて第1段燃
料系統18および第2段燃料系統19からそれぞれ個々
に供給されるようになっている。第1段燃料系統18
は、パイロット燃料ノズル7の中心位置に配置された燃
料供給管20によって構成されている。また第2段燃料
系統19は、ヘッドプレート9に取付けた燃料ヘッダ2
1と各メイン燃料ノズル8とをそれぞれ燃料配管22で
連結して構成されており、燃料ヘッダ21には燃料供給
管23を介して燃料タンク(図示せず)から燃料(液体
燃料または気体燃料のいずれか一種)が供給されるよう
になっている。
【0030】パイロット燃料ノズル7とメイン燃料ノズ
ル8とは、燃料として上述したように、液体燃料または
気体燃料(ガス燃料)のいずれか一種の燃料が適宜選択
して使用されるようになっているが、これは例えば気体
燃料のみの専焼では経済的に高価すぎるためであり、液
体燃料も使用できることが経済的に望ましいからであ
る。
【0031】ところが、従来のパイロット燃料ノズル7
にしろ、メイン燃料ノズル8にしろ、構造的に気体燃料
のみしか使用できず、仮に液体燃料をそのまま使用した
場合、各ノズルから噴射される燃料の粒径が大きすぎ、
このため粒径が大きすぎるがゆえに発生する燃焼ガス温
度分布の不均一、あるいは局所的な燃焼不良に伴うガス
タービン燃焼器の構成部品の損耗あるいは発生NOxの
高濃度化等の問題があった。
【0032】そこで、本発明にかかるガスタービン燃焼
器では、パイロット燃料ノズル7およびメイン燃料ノズ
ル8は、ともに一つのノズルで気体燃料または液体燃料
のいずれの燃料種でも適宜選択して使用できるようにす
るとともに、液体燃料を選択使用しても燃料の粒径を従
来よりも大幅に微粒化できるようにしたものである。
【0033】図2は、本発明にかかるメイン燃料ノズル
8の概略を例示する構成図であって、メイン燃料ノズル
8は、液体燃料または気体燃料のいずれか一種の燃料を
使用できる燃料ノズル部24と、気体燃料または空気の
いずれか一種の流体を使用できる燃料微粒化ノズル部2
5とから構成されている。
【0034】すなわち、メイン燃料ノズル8は、図1に
示される燃料ヘッダ21から燃料配管22を介して供給
される燃料(液体燃料または気体燃料のいずれか一種)
を旋回流として圧力噴霧する燃料ノズル部24と、この
燃料ノズル部24の外周側に同軸的に配置され例えば空
気または気体燃料等の流体を旋回流として燃料ノズル部
24の出口に噴出し燃料を微粒化して予混合ダクト14
内に噴霧させる燃料微粒化ノズル部25とを有する構成
となっている。
【0035】メイン燃料ノズル8の燃料ノズル部24
は、燃料を略直線的に流通させる燃料導入通路26と、
この燃料導入通路26の下流端側に燃料を案内し、外周
側に向って放射状に延びる噴口部27と、この噴口部2
7に連通する狭隘な筒状通路28と、この筒状通路28
の下流端側から案内された燃料に旋回流を与える燃料旋
回通路29と、この燃料旋回通路29に連通し次第に小
径となる燃料縮流通路29aと、この燃料縮流通路29
aの下流端に開口する燃料出口30とを有する構成とな
っている。
【0036】一方、メイン燃料ノズル8の燃料微粒化ノ
ズル部25は、燃料ノズル部24の燃料導入通路26の
外周側に配置され、ヘッドプレート9のヘッダ31から
連通孔32を介して流体(気体燃料または空気のいずれ
か一種)を導入する筒状の流体導入通路33と、この流
体導入通路33の下流端側に設けられ、流体の流れを周
方向に向うように撹拌して旋回流を与えるリング状に配
置された旋回器34と、この旋回器34の下流端側で次
第に小径となる流体縮流通路35と、この流体縮流通路
35の下流端側で燃料出口30から噴射された燃料に上
記旋回器34からの旋回流体を衝突させて燃料を霧化す
る流体出口36とを有する構成となっている。
【0037】このような流路構成を有するメイン燃料ノ
ズル8は、ヘッダ31との連通孔32を周壁部に有し、
その下流端に流体出口36を有するノズル外筒37と、
このノズル外筒37の内周面側に流体導入通路33を形
成するとともに、ノズル外筒37との間で旋回器34を
保持するノズル中間筒38と、このノズル中間筒38の
筒軸を共通にして嵌合され、燃料導入通路26および燃
料旋回通路29を経て下流端の燃料出口30に燃料(液
体燃料または気体燃料のいずれか一種)を送り出すノズ
ル内筒39とを備えた組立て構造となっている。
【0038】この組立て構造について今少し詳述する
と、ノズル外筒37は、上流端側が開口し、下流端側が
流体出口36として次第に小径となるテーパ付きの形状
とされており、上流端側内周面に雌ねじ40が形成さ
れ、下流端側近傍の内周面に旋回器34を保持する段部
41が形成されている。
【0039】ノズル中間筒38は、ノズル外筒37と略
相似的な形状で、これよりも軸方向長さが小さく、かつ
ノズル外筒37の内径よりも外径が小さい。このノズル
中間筒38がノズル外筒37内に同軸的に挿入されてい
る。このノズル中間筒38の上流端側の内周面に雌ねじ
42が形成され、下流端側近傍の外周面に旋回器34を
保持する段部43が形成され、さらに下流端側内周面に
フランジ面44が形成されている。
【0040】ノズル内筒39は、上流端側が開口し、下
流端側が閉塞した有底筒状のもので、ノズル中間筒より
も短かく、ノズル中間筒38の雌ねじ42とフランジ面
44との間に位置して、ノズル中間筒38内に密接状態
で嵌合されている。このノズル内筒39の下流端側には
上述した噴口部27となる複数の孔が外周面に向って放
射状に延び、その孔の配置は、横断側面から見た場合、
十文字状に穿設されている。この噴口部27よりも下流
側に位置するノズル内筒39の外径は、他の部分よりも
小径とされており、これによりノズル中間筒38との間
に筒状の間隙が形成され、この間隙が筒状通路28とさ
れている。
【0041】またノズル内筒39の下流端部には環状壁
45が突設され、この環状壁45には図3に示されるよ
うに、複数の溝29bが螺旋状に穿設され、この溝29
bは燃料が中心側に向うように旋回させる燃料旋回通路
29として構成されている。
【0042】そして、ノズル内筒39の下流端の環状壁
45の先端が、ノズル中間筒38の下流端の内面のフラ
ンジ面44に当接するまでノズル内筒39がノズル中間
筒38に最大限深く挿入され、ノズル中間筒38の雌ね
じ42に螺合した六角孔あきの一対の止めねじ46,4
7によるダブルナット構造でノズル内筒39が上流端側
から押圧固定されている。これによって、燃料が燃料旋
回通路29を通過する場合に生成される回転反力がノズ
ル内筒39に与えられても、止めねじ46,47の固定
力によって、ノズル内筒39がノズル中間筒38に対し
て回転したり、緩みが生じることが防止されている。
【0043】また、ノズル中間筒38は、旋回器34と
ともにノズル外筒37の上流端側から挿入されている。
すなわち、旋回器34は、ノズル中間筒38の外周面の
段部43に装着した状態で、ノズル外筒37の上流端側
から挿入され、このノズル外筒37の内周面の段部41
に当接させ、これら両段部41,43との間に挟持され
た状態となっている。そして、ノズル外筒37の上流端
側の雌ねじ40に螺合したプラグ48によって、ノズル
中間筒38はその上流端側から押圧固定されている。プ
ラグ48とノズル外筒37とは溶接部49によってシー
ル状態で固定されているので、ノズル外筒37は、流体
洩れが防止できるとともに、旋回器34を通過するとき
の流体旋回反力により、自身の回転や回転緩みが防止で
きる。なお、プラグ48とノズル中間筒38との当接部
分も同様に、溶接部50によってシール状態で固定され
ている。プラグ48には燃料配管22が接続され、この
プラグ48の内部孔51を介して燃料a(液体燃料また
は気体燃料のいずれか一種)が燃料導入通路26に流通
するようになっている。
【0044】なお、旋回器34はリング状に配置されて
おり、具体的には図4に示されるように、軸方向に対し
て一定角度の捩れをもって貫通する通路孔52が周方向
に等間隔で複数(例えば4個)形成されている。
【0045】このような構成のメイン燃料ノズル8にお
いては、燃料ヘッダ21から燃料配管22を介して供給
される燃料(液体燃料または気体燃料のいずれか一種)
が、図2の実線矢印aで示されるように、燃料導入通路
26で下流端側に向って直線的に流動した後、外周側に
向って放射状に延びた噴口部27でその向きを変えて筒
状通路28に流れ、その後さらに筒状通路28の下流端
側の燃料旋回通路29にて小径側に向きを変えると同時
に旋回し、次第に小径となる燃料縮流通路29aを経て
燃料出口30から予混合ダクト14内に噴出される。
【0046】一方、燃料微粒化ノズル部25において
は、ヘッダ31からの流体(気体燃料または空気のいず
れか一種)は、図2の破線矢印bで示されるように、ノ
ズル外筒37の連通孔32を介して筒状の流体導入通路
33に導入され、この流体導入通路33の下流端側の旋
回器34で周方向に向うように撹拌されながら旋回流と
なって、流体縮流通路35で次第にノズル中心側に縮流
され、流体出口36から燃料出口30の外周側位置に吹
出される。この場合、燃料出口30からの燃料が旋回状
態で吹出されるとともに、流体縮流通路35からの流体
も旋回状態であり、互に衝突し合うことから、燃料とし
て液体燃料を使用する場合は極めて微粒な状態となる
(試験の結果、後述するように、液体燃料の粒径が10
〜20μmまで微粒化できることが確認された)。
【0047】こうして微細化された燃料は、予混合ダク
ト14の上流端で図1の矢印cで示されるように、空気
流路5から導入された燃焼用空気と均一に混合されて蒸
発し、稀薄予混合燃料ガスとして予混合ダクト14の3
つに分れた予混合燃料出口15,16,17から燃焼器
ライナ3に噴出されて燃焼される。なお、燃焼器ライナ
3の冷却は、図1の矢印d,eで示されるように、空気
流路5から冷却孔53を介して燃焼器ライナ3の表面上
を流れるフィルム冷却が行われている。
【0048】また、メイン燃料ノズル8は、図2に示さ
れるように、ノズル外筒37、ノズル中間筒38および
ノズル内筒39を、止めねじ46,47によるダブルナ
ット構造およびプラグ48によるねじ込みと溶接固着構
造とで固定するようにしたので、燃料および流体の旋回
流に伴って発生する反力に抗して部品の強固な結合関係
を保持できるとともに、比較的簡単な構成でノズル部品
を提供でき、燃料の微粒化が有効に実現できるようにな
る。
【0049】次に、図5によってパイロット燃料ノズル
7の構成を説明する。図5はパイロット燃料ノズル7全
体の概略組立て構成の一部を破断して示したものであ
る。
【0050】この図にも示されるように、パイロット燃
料ノズル7は燃料ノズル部54と燃料微粒化ノズル部5
5とを有する点で、基本的にメイン燃料ノズル8と同様
の構成である。
【0051】すなわち、パイロット燃料ノズル7は軸心
位置に燃料(液体燃料または気体燃料のいずれか一種)
を旋回流として圧力噴霧する燃料ノズル部54を有する
とともに、燃料ノズル部54の外周側に流体(気体燃料
または空気のいずれか一種)を旋回流として燃料ノズル
部54の燃料出口62に噴出し燃料を微粒化して燃焼器
ライナ3に噴霧する燃料微粒化ノズル部55をも有す
る。
【0052】パイロット燃料ノズル7の燃料ノズル部5
4は、燃料aを燃料取り入れ口58aから略直線的に流
通させる燃料導入通路58と、この燃料導入通路58の
下流端側に燃料を案内し、外周側に向って放射状に延び
る噴口部59と、この噴口部59に連通する狭隘な筒状
通路60と、この筒状通路60の下流端側から案内され
た燃料に旋回流を与える燃料旋回通路61と、この燃料
旋回通路61に連通し次第に小径となる燃料縮流通路6
1aと、この燃料縮流通路61aの下流端に開口する燃
料出口62とを有する構成となっている。
【0053】一方、パイロット燃料ノズル7の燃料微粒
化ノズル部55は、燃料ノズル部54の燃料導入通路5
8の外周側に配置され、流体取り入れ口64aからの流
体(気体燃料または空気のいずれか一種)を導入する筒
状の流体導入通路65と、この流体導入通路65の下流
端側に設けられ流体の流れを周方向に向うように撹拌し
て旋回流を与えるリング状に配置された旋回器66と、
この旋回器66の下流端側で次第に小径となる流体縮流
通路67と、この流体縮流通路67の下流端側で、燃料
出口62から噴射された燃料に上記旋回器66からの旋
回流体を衝突させて燃料を霧化する流体出口68と、こ
の流体出口68の外周側に一体的に固設されたスワラー
11とを有する構成となっている。
【0054】このような構成のパイロット燃料ノズル7
の燃料ノズル部54においては、燃料取り入れ口58a
から供給された燃料(液体燃料または気体燃料のいずれ
か一種)は、図5の実線矢印aで示されるように、燃料
導入通路58で下流端側に向って直線的に流動した後、
外周側に向って放射状に延びた噴口部59でその向きを
変えて筒状通路60に流れ、その後さらに筒状通路60
の下流端側の燃料旋回通路61にて小径側に向きを変
え、絞られると同時に旋回し、次第に小径となる燃料縮
流通路61aを経て液体燃料出口62から第1段燃焼域
4aに噴出される。
【0055】一方、燃料微粒化ノズル部55において
は、流体取り入れ口64aからの流体(気体燃料または
空気のいずれか一種)は、図5の破線bで示されるよう
に、流体導入通路65に導入され、この流体導入通路6
5の下流端側の旋回器66で周方向に向うように撹拌さ
れながら旋回流となって、流体縮流通路67で次第にノ
ズル中心側に縮流され、流体出口68から燃料出口62
の外周側位置に吹出される。この場合、燃料出口62か
らの燃料が旋回状態で吹出されるとともに、流体縮流通
路67からの流体も旋回状態であり、互に衝突し合うこ
とから、燃料出口62から出るときの燃料は従来よりも
大幅に微粒化されている。
【0056】次にガスタービン燃焼器の作用を説明す
る。
【0057】図示しない圧縮機から吹き出された空気
は、図1の矢印dで示されるように、燃焼器ライナ3と
フロースリーブ6の間を燃焼器上流側に向って流通し、
スワラー11を介して一次燃料用空気fとして燃焼器ラ
イナ3の第1段燃焼域4aに流入するとともに、予混合
ダクト14内に二次燃焼用の稀釈空気cとして流入す
る。なお、空気dの一部は、燃焼器ライナ3の冷却孔5
3から燃焼ライナ3の表面に沿って流れるフィルム冷却
用の空気eとして使用されている。
【0058】第1段燃料系統18は、図示しない燃料供
給源に接続されている。燃料供給源は、液体燃料用と気
体燃料用として個々に別々に設置されており、必要に応
じて適宜使い分けられるように切換装置が設けられてい
る。
【0059】例えば、第1段燃料系統18に液体燃料が
使用される場合、パイロット燃料ノズル7では、図5に
示される燃料ノズル部54には液体燃料が導入され、ま
た燃料微粒化ノズル部55には空気が導入されている。
【0060】燃料ノズル部54に導入された液体燃料
は、噴口部59、筒状通路60、燃料旋回通路61、燃
料縮流通路61aを通過する間に増速撹拌されながら高
圧化され、高圧化の下で燃料微粒化ノズル部55から案
内された旋回空気と互に衝突し、衝突が繰り返される間
に微粒化されている。微粒化された液体燃料は、燃料出
口62を出るとき、図1に示されるスワラー11からの
一次燃焼用の空気fと旋回混合し、第1段燃焼域4aで
拡散燃焼される。なお、本実施例では燃料ノズル部54
には液体燃料が、また燃料微粒化ノズル部55には空気
が使用される例として説明したが、燃料ノズル部54に
はガス燃料等の気体燃料を使用することもでき、また燃
料微粒化ノズル部55にも気体燃料を使用することもで
きる。
【0061】このように、パイロット燃料ノズル7を、
液体燃料用として、また気体燃料用として燃料ノズル部
54と燃料微粒化ノズル部55とに区分けしても使用す
ることにより、液体燃料、気体燃料の混焼用として、ま
た液体燃料または気体燃料のみによる専焼用としていず
れの燃料種でも一つのノズルで適用できるから、燃料種
に応じてノズルを交換する必要がなく、極めて好都合で
ある。
【0062】次に、メイン燃料ノズル8も、上記パイロ
ット燃料ノズル7と同様に、液体燃料、気体燃料の混焼
用として、また液体燃料または気体燃料のみによる専焼
用としていずれの燃料種でも一つのノズルで適用できる
ようになっている。
【0063】すなわち、このメイン燃料ノズル8でも、
図2で示されているように、燃料ノズル部24と燃料微
粒化ノズル部25とを有している。
【0064】燃料ノズル部24には、図1に示される燃
料供給管23から燃料配管22と、燃料ヘッダ21を介
して燃料、例えば液体燃料が供給されている。供給され
た液体燃料は、図2の実線矢印aとして噴口部27に至
り、ここから筒状通路28、燃料旋回通路29、燃料縮
流通路29aを通過する間に増速撹拌されながら高圧化
され、高圧化の下で燃料微粒化ノズル部25から案内さ
れた旋回空気と互に衝突し、衝突が繰り返される間に微
粒化されている。微粒化された液体燃料は、燃料出口3
0を出るとき、図1に示される稀釈二次燃焼用の空気c
と予混合ダクト14内で均質に混合され、稀薄予混合燃
料となって各予混合燃料出口15,16,17から燃焼
器ライナ3の第2段燃焼域4bに送られ、ここで第1段
燃焼域4aからの拡散燃焼ガスにより予混合燃焼がされ
ている。
【0065】本実施例では、パイロット燃料ノズル7お
よびメイン燃料ノズル8はともに燃料ノズル部24,5
4と燃料微粒化ノズル部25,55とを有し、燃料ノズ
ル部24,54に燃料として液体燃料を、また燃料微粒
化ノズル部25,55に空気をそれぞれ使用した例であ
り、燃料ノズル部24,54から出る高圧化された液体
燃料に、燃料微粒化ノズル部25,55から出る旋回空
気が衝突し合っている間に液体燃料は10〜20μmの
粒径まで微粒化され、均質な状態で拡散燃焼および予混
合燃焼を行うことができる。なお、パイロット燃料ノズ
ル7およびメイン燃料ノズル8ともに液体燃料、気体燃
料による混焼焚きにする場合、燃料ノズル部24,54
に液体燃料を、また燃料微粒化ノズル部25,55に気
体燃料を使用することが望ましい。燃料微粒化ノズル部
25,55から出る旋回流の衝突力が液体燃料のより一
層の微粒化に役立つからである。
【0066】図8は、パイロット燃料ノズル7およびメ
イン燃料ノズル8の燃料ノズル部24,54に液体燃料
を使用し、パイロット燃料ノズル7およびメイン燃料ノ
ズル8の燃料微粒化ノズル部25,55に空気を使用し
た場合の液体燃料の微粒化特性を示すグラフであり、縦
軸に粒径比、横軸に空気量対燃料量をそれぞれ表してい
る。ここで、縦軸の粒径比(D/D0 )は、液体燃料の
みを従来の圧力噴霧型燃料ノズルによって圧力噴霧した
場合の粒径(D0 )と、液体燃料を本実施例の燃料ノズ
ル部で微粒化用空気によって微粒化した場合の粒径
(D)との比である。また、横軸の空気量対燃料量は、
例えば燃料流量を一定として、空気量比率を次第に増加
させて試験したものである。
【0067】この図8により、燃料ノズル部24,54
の液体燃料に、燃料微粒化ノズル部25,55の旋回空
気を衝突させた場合には、液体燃料は大幅に微粒化さ
れ、その粒径は10〜20μmまで微粒化できることが
確認された。粒径は10〜20μmまで微粒化できるこ
とが確認された。この結果、特にメイン燃料ノズル8の
予混合燃焼では燃料が均質化され燃焼温度が低くなり、
NOxの発生量を大幅に低減することができた。
【0068】図9は、本実施例の燃焼器によるNOx特
性を従来の燃焼器のそれとの対比で示した特性図であ
る。この特性は、1300℃級ガスタービン用燃焼機に
ついてのものであり、縦軸にNOx低減率、横軸にガス
タービン負荷をそれぞれ表している。ここでNOx低減
率は、図10に示す従来の圧力噴霧型燃料ノズルを用い
て拡散燃焼のみを行なった場合(特性線X)の100%
負荷に対するNOx発生量を1として算定したものであ
る。特性線Yは、同圧力噴霧型燃料ノズルを第1段およ
び第2段燃料ノズルとして用い拡散燃焼と予混合燃焼と
を行なう2段燃焼器の特性を表し、特性線Zは、本実施
例による燃料微粒化式構成の燃料ノズルを第1段および
第2段燃料ノズルとして用い拡散燃焼と予混合燃焼とを
行なう2段燃焼器の特性を表している。ガスタービン負
荷が25%を越えたところで、2段燃焼を開始した。
【0069】図9にも見られるように、ガスタービン負
荷が100%の状態で、本実施例によるNOx発生率
(特性線Z)は、拡散燃焼のみを行なう従来の燃焼器
(特性線X)の約1/5になり、また2段燃焼を行なう
従来の燃焼器(特性線X)に対しては約1/3に減少す
ることが分かる。
【0070】図6および図7は、本発明にかかるパイロ
ット燃料ノズル7aの他の実施の形態を示す図である。
これらの図において、図6はパイロット燃料ノズル7a
の全体組立構成のうち、その構成の一部を破断図に示し
たものであり、また図7はその構成部材の一部を分解斜
視図にして示したものである。
【0071】本実施の形態のパイロット燃料ノズル7a
では、液体燃料、気体燃料による混焼焚きが適用できる
ように構成されている。
【0072】図6において、パイロット燃料ノズル7a
は燃料ノズル部54aと燃料微粒化ノズル部55aとを
有する点で、基本的に第1の実施の形態のパイロット燃
料ノズル7と同様である。ただし、本実施の形態のパイ
ロット燃料ノズル7aでは、新らたにガス燃料ノズル部
56を最外周側に有する点、そのための構成部品が増加
した点、および水噴射ノズル部57を有する点等で第1
の実施の形態のパイロット燃料ノズル7の構成と異なっ
ている。
【0073】すなわち、パイロット燃料ノズル7aは軸
心位置に液体燃料を旋回流として圧力噴霧する燃料ノズ
ル部54aを有するとともに、燃料ノズル部54aの外
周側に流体、例えば空気を旋回流として燃料ノズル部5
4aの燃料出口62aに噴出し液体燃料を微粒化して燃
焼器ライナ3に噴霧する燃料微粒化ノズル部55aを有
し、加えて燃料微粒化ノズル部55aの外周側でガス燃
料を噴出するガス燃料ノズル部56を有し、さらにガス
燃料ノズル部56の外周側で水を噴射する水噴射ノズル
部57を有している。
【0074】詳述すると、パイロット燃料ノズル7aの
燃料ノズル部54aは、液体燃料を第1段燃料系統18
の燃料配管20から燃料取り入れ口58bを介して略直
線的に流通させる燃料導入通路58aと、この燃料導入
通路58aの下流端側に液体燃料の流れ方向を燃料導入
通路58aから放射状にして大径側に向う噴口部59a
と、この噴口部59aに連通する狭隘な筒状通路60a
と、この筒状通路60aのさらに下流端側にて液体燃料
の流れ方向を筒状通路60aから小径側に向けると同時
に旋回させる燃料旋回通路61bと、この燃料旋回通路
61bに連通し次第に小径となる燃料縮流通路61c
と、この燃料縮流通路61cの下流端に開口する燃料出
口62aとを有する構成となっている。
【0075】燃料微粒化ノズル部55aは燃料ノズル部
54aの燃料導入通路58aの外周側に配置され、例え
ば空気のような流体取り入れ口64bを介して流体を導
入する筒状の流体導入通路65aと、この導入通路65
aの下流端側に設けられ流体の流れを周方向に沿う旋回
流にするリング状に配置された旋回器66aと、この旋
回器66aの下流端側で次第に小径となる流体縮流通路
67aと、この流体縮流通路67aの下流端側で、かつ
燃料出口62aの外周側位置で旋回流体を噴出する燃料
微粒化噴霧用の流体出口68aとを有する構成となって
いる。
【0076】ガス燃料ノズル部56は、燃料微粒化ノズ
ル部55aの流体導入通路65aの外周側に配置され、
図示しないガス燃料供給系統からガス燃料取り入れ口6
9を介してガス燃料を導入する筒状のガス燃料導入通路
70と、このガス燃料導入通路70の下流端側で段階的
に小径となる第1,第2のガス燃料縮流通路71,72
と、第2のガス燃料縮流通路72の下流端側からスワー
ラ11の内面に向う斜め外周方向にガス燃料を噴出する
ガス燃料出口73とを有する構成となっている。
【0077】水噴射ノズル部57は、図示しない噴射水
系統から噴射水供給口74および噴射水配管75を介し
て供給される噴射水を受けるプレート9aの噴射水ヘッ
ダ76と、この噴射水ヘッダ76に連通する噴射水導入
通路77と、この噴射水導入通路77の下流端側に設け
られ水を斜め内周側のスワーラ11に向けて噴射する水
噴射ノズルチップ78とを有する構成となっている。
【0078】このような流路構成を有するパイロット燃
料ノズル7aは、図6に示されるように、ガス燃料ノズ
ル部56を構成する外側ノズルチップ79、燃料微粒化
ノズル部55aを構成する中間ノズルチップ80および
燃料ノズル部54aを構成する内側ノズルチップ81を
有し、これら各ノズルチップ79,80,81が外側保
持筒82,中間保持筒83,内側保持筒84にそれぞれ
ねじ部85,86,87を介して螺合され、かつ溶接固
着されている。旋回器66aは、第1の実施の形態のパ
イロット燃料ノズル7の旋回器66の場合と同様に、中
間ノズルチップ80の段部と内側ノズルチップ81の段
部とに挟持されている。
【0079】また、図6および図7に示されるように、
内側ノズルチップ81の内部には、燃料ノズル部54a
の噴口部59a,筒状通路60a,燃料旋回通路61b
を構成するリング状チップ88が挿入され、このリング
状チップ88は、内側ノズルチップ81に螺合したリテ
ーナ89によって押圧固定されている。
【0080】そして、燃料取り入れ口58bを介して供
給される液体燃料は、燃料導入通路58aで下流端側に
向って直線的に流動した後、噴口部59aで大径側に放
射状に向きを変えてその外周側の筒状通路60aに流
れ、その後さらに筒状通路60aの下流端側の燃料旋回
通路61bにて小径側に向きを変えると同時に旋回し、
次第に小径となる燃料縮流通路61cを経て燃料出口6
2aから燃焼器ライナ3内に噴出される。
【0081】一方、流体取り入れ口64bから供給され
る燃料微粒化用の流体(本実施の形態では空気)は、流
体導入通路65aに導入され、この流体導入通路65a
の下流端側の旋回器66aで周方向に沿う旋回流となっ
て、流体縮流通路67aで次第にノズル中心側に縮流さ
れ、流体出口68aから燃料出口62aの外周側位置に
吹出される。この場合、液体燃料が旋回状態で吹出され
るとともに、噴霧用の流体も旋回状態であることから、
旋回流体が液体燃料と互に衝突を繰り返しており、この
ため液体燃料は10〜20μmまで微粒化できる。
【0082】また、ガス燃料取り入れ口69に供給され
るガス燃料は、ガス燃料ノズル部56のガス燃料導入通
路70、ガス燃料縮流通路71,72を経てガス燃料出
口73からスワラー11側に噴出され、スワラー11を
通過する別の空気と混合して旋回流となり、燃焼器ライ
ナ3の一次燃焼域4aに噴出される。
【0083】このように、液体燃料、ガス(気体)燃料
を併用する混焼焚の適用が可能なパイロット燃料ノズル
7aにおいては、燃料出口62aから出た液体燃料に流
体出口68aからの旋回流体を衝突させて液体の粒径を
微粒化し、微粒化状の液体燃料を、燃焼器ライナ3の一
次燃焼域4aに噴出する一方、ガス燃料出口73aから
のガス燃料を加えている。したがって、一次燃料域4a
では、液体、気体の二種の燃料が加わっているので、例
えば燃焼着火時、何らかの事情による燃焼吹き消え等の
心配がなく、安定した拡散燃焼を行うことができる。
【0084】なお、ガス(気体)燃料のみによるガス
(気体)燃料専焼を行う場合には、図示しない液体燃料
系統の開閉弁を閉口し、ガス燃料系統の開閉弁を開口
し、ガス燃料取り入れ口69からのガス燃料をガス燃料
ノズル部56のガス燃料導入通路70に供給される。供
給されたガス燃料は、ガス燃料縮流通路71,72を経
てガス燃料出口73からスワラー11に噴出され、スワ
ラー11を通過するとき別の空気と混合して旋回流とな
り、燃焼器ライナ3の一次燃焼域4aに噴出され、拡散
燃焼が行われる。
【0085】また、必要な場合、例えば起動時のよう
に、NOx濃度の発生が極めて高くなる場合において
は、噴射水供給口74から水が供給され、供給された水
は水噴射ノズルチップ78を経てスワラー11に噴出さ
れ、ここで別の空気と混合して霧状の旋回流となり、旋
回噴霧水として燃焼器ライナ3の一次燃焼域4aに送ら
れるようになっている。したがって、液体燃料、ガス燃
料併用の混焼焚の場合、燃料出口62aからの液体燃料
およびガス燃料出口73aからのガス燃料に上記旋回噴
霧水が加わり、また液体燃料またはガス燃料の専焼焚の
場合も旋回噴霧水が加わるようになるので、各燃料自体
は稀釈化され、拡散燃焼の際生成されるNOx濃度は水
噴射のない場合に比し、大幅に抑制することができる。
【0086】
【発明の効果】以上の説明のとおり、請求項1記載の本
発明にかかるガスタービン燃焼器によれば、パイロット
燃料ノズルおよびメイン燃料ノズルのうち少なくとも一
方を、燃料に旋回流を与えて噴射する燃料ノズル部と、
この燃料ノズル部からの燃料に向って旋回流を与えて衝
突させる燃料微粒化ノズル部とを設けたので、燃料ノズ
ル部の燃料は微粒化され、均質な状態の下で第1段燃焼
域での拡散燃焼、あるいは第2段燃焼域での予混合燃焼
を行うことができる。したがって、燃料の微粒化が不十
分であった従来のガスタービン燃焼器に比し、NOx濃
度低減率の大幅な改善を図ることができる。
【0087】請求項2記載の本発明にかかるガスタービ
ン燃焼器によれば、パイロット燃料ノズルおよびメイン
燃料ノズルのうち少なくとも一方に設けた燃料ノズル部
は、燃料が噴口部を経て筒状通路を流通する際、増速し
て高圧化され、さらに燃料旋回通路により撹拌して旋回
流となるので、燃料の微粒化が従来よりも確実に行うこ
とができる。
【0088】請求項3記載の本発明にかかるガスタービ
ン燃焼器によれば、燃料ノズル部には液体燃料または気
体燃料のうち、いずれか一種の燃料が必要に応じて適宜
選択されて供給できるように構成されているので、燃料
種に応じた燃料ノズル部を交換する必要がなくなる。
【0089】請求項4記載の本発明にかかるガスタービ
ン燃焼器によれば、パイロット燃料ノズルおよびメイン
燃料ノズルのうち少なくとも一方に設けた燃料微粒化ノ
ズル部は、流体が旋回器により旋回流となり、この旋回
流体が燃料ノズル部から噴出する燃料と衝突を繰り返し
て微粒化するので、均質な燃焼ガスを作り出すことがで
きる。
【0090】請求項5記載の本発明にかかるガスタービ
ン燃焼器によれば、燃料微粒化ノズル部には気体燃料ま
たは空気のうち、いずれか一種の流体が必要に応じて適
宜選択されて供給できるように構成されているので、流
体の種類に応じた燃料微粒化ノズル部を交換する必要が
なくなる。
【0091】請求項6記載の本発明にかかるガスタービ
ン燃焼器によれば、燃料ノズル部、燃料微粒化ノズル部
に加えてガス燃料ノズル部を設けているので、液体燃料
または気体燃料による専焼焚、あるいは液体燃料、気体
燃料併用による混焼焚をすることができ、必要に応じて
自由に使い分けることができる。また、ガス燃料ノズル
部に付設されて水噴射装置が設けられているので、とり
わけ起動時、増加するNOx量に対しても効果的な抑制
を図ることができる。
【0092】請求項7記載の本発明にかかるガスタービ
ン燃焼器によれば、メイン燃料の燃料ノズル部および燃
料微粒化ノズル部の上流端側は固定部材により強固に保
持されているので、燃料ノズル部の燃料に与えられる旋
回流および燃料微粒化ノズル部の流体に与えられる旋回
流の際に生成される回転反力に対して十分に抗し得るこ
とができ、燃料の安定した微粒化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態にかかるガスタービン燃
焼器の全体構成を示す概略図。
【図2】本発明の一実施の形態にかかるガスタービン燃
焼器のメイン燃料ノズルの構成を示す図。
【図3】メイン燃料ノズルの構成部品である燃料旋回通
路を示す横断面図。
【図4】メイン燃料ノズルの構成部品である旋回器を示
す横断面図。
【図5】本発明の一実施の形態にかかるガスタービン燃
焼器のパイロット燃料ノズルの構成のうち一部を破断し
て示した図。
【図6】本発明の他の実施の形態にかかるパイロット燃
料ノズルの構成のうち一部を破断して示した図。
【図7】図6に示すパイロット燃料ノズルの構成部品を
示す分解斜視図。
【図8】本発明の一実施の形態にかかるガスタービン燃
焼器に液体燃料を使用した場合の液体燃料の微粒化作用
を示す特性図。
【図9】本発明の一実施の形態にかかるガスタービン燃
焼器のNOx低減率を従来例との比較において示す特性
図。
【図10】(a),(b)は、ともに従来の燃焼器ノズ
ルの構成を示す図。
【符号の説明】
1 ガスタービン燃焼器 2 燃焼器外筒 3 燃焼器ライナ 4 燃焼室 4a 第1段燃焼域 4b 第2段燃焼域 7,7a パイロット燃料ノズル 8 メイン燃料ノズル 11 スワラー 14 予混合ダクト 24,54,54a 燃料ノズル部 25,55,55a 燃料微粒化ノズル部 26,58,58a 燃料導入通路 27,59,59a 噴口部 28,60,60a 筒状通路 29,61,61b 燃料旋回通路 29a,61a,61c 燃料縮流通路 30,62,62a 燃料出口 33,65,65a 流体導入通路 34,66,66a 旋回器 35,67,67a 流体縮流通路 36,68,68a 流体出口 37 ノズル外筒 38 ノズル中間筒 39 ノズル内筒 44 フランジ面 45 環状壁 56 ガス燃料ノズル部 57 水噴射ノズル部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃焼器ライナ内に形成される燃焼域を、
    燃焼器ライナ頭部側の第1段燃焼域と、この第1段燃焼
    域の下流側の第2段燃焼域とに分け、上記第1段燃焼域
    では上記燃焼器ライナの頭部中心位置に設けたパイロッ
    ト燃料ノズルから噴射される燃料の拡散燃焼を行なわせ
    るとともに、上記第2段燃焼域では上記燃焼器ライナの
    外周部に配設したメイン燃料ノズルから予混合ダクトを
    介して噴射される燃料の稀薄予混合燃料による予混合燃
    焼を行なわせるようにしたガスタービン燃焼器におい
    て、上記パイロット燃料ノズルおよびメイン燃料ノズル
    のうち少なくとも一方を、燃料を旋回流を与えて噴射す
    る燃料ノズル部と、この燃料ノズル部の外周側に同軸的
    に配置され、噴射する上記燃料に向って旋回流を与えて
    微粒化させる燃料微粒化ノズル部とを有する構成とした
    ことを特徴とするガスタービン燃焼器。
  2. 【請求項2】 パイロット燃料ノズルおよびメイン燃料
    ノズルのうち少なくとも一方であって、燃料ノズル部
    は、軸中心位置に開口し、燃料を導入案内する燃料導入
    通路と、この燃料導入通路の下流端側に燃料を案内し、
    外周側に向って放射状に延びる噴口部と、この噴口部に
    連通する筒状通路と、この筒状通路の下流端側から案内
    された燃料に旋回流を与える燃料旋回通路と、この燃料
    旋回通路に連通し次第に小口径に形成された燃料縮流通
    路と、この燃料縮流通路の下流端に開口する燃料出口と
    を有する構成としたことを特徴とする請求項1記載のガ
    スタービン燃焼器。
  3. 【請求項3】 燃料ノズル部には、液体燃料また気体燃
    料のうちいずれか一種の燃料が供給されていることを特
    徴とする請求項2記載のガスタービン燃焼器。
  4. 【請求項4】 燃料微粒化ノズル部は、燃料ノズル部の
    燃料導入通路の外周側に沿って配置された筒状の流体導
    入通路と、この流体導入通路の下流側に設けられ流体に
    旋回流を与える旋回器と、この旋回器により旋回流が与
    えられた流体を案内する縮流通路と、この縮流通路の下
    流側から燃料出口に沿って臨み、燃料出口からの燃料に
    向って上記旋回流体を噴出する流体出口とを有すること
    を特徴とする請求項1記載のガスタービン燃焼器。
  5. 【請求項5】 燃料微粒化ノズル部には、気体燃料また
    は空気のうちいずれか一種の流体が供給されていること
    を特徴とする請求項4記載のガスタービン燃焼器。
  6. 【請求項6】 パイロット燃料ノズルは、軸中心位置に
    配設され、液体燃料を導入噴出する燃料ノズル部と、こ
    の燃料ノズル部の外周側に配設され、導入案内された空
    気に旋回流を与え、この旋回空気により上記燃料ノズル
    部からの液体燃料を微粒化する燃料微粒化ノズル部とを
    有する一方、上記燃料微粒化ノズル部の外周側に配設さ
    れ、導入案内されたガス燃料を噴出するガス燃料ノズル
    部を設けるとともに、このガス燃料ノズル部の外周側に
    固設されたスワラーに向って水を噴出する水噴射ノズル
    部を設けたことを特徴とする請求項1記載のガスタービ
    ン燃焼器。
  7. 【請求項7】 メイン燃料ノズルは、軸中心位置に配設
    された燃料ノズル部と、この燃料ノズル部と同軸的に配
    設された燃料微粒化ノズル部とを有し、この燃料微粒化
    ノズル部はノズル外筒とノズル中間筒とから構成され、
    上記ノズル外筒は、その上流端側が開口し、その上流端
    側内周面に固定部材を螺合溶着する一方、上記ノズル中
    間筒は、その上流端側が開口し、その上流端側内周面に
    上記固定部材を挿入溶着するとともにその下流端の内周
    面にフランジ面を形成し、また上記燃料ノズル部を形成
    するノズル内筒は、その上流端側が開口し、その下流端
    側が閉塞した有底筒であって、この有底内筒の外表面側
    に燃料旋回通路を形成する環状壁を有して上記ノズル中
    間筒のフランジ面に当接するとともに、上記有底内筒の
    上流端側は固定部材により押圧固定して保持されている
    ことを特徴とする請求項1記載のガスタービン燃焼器。
JP30012595A 1995-11-17 1995-11-17 ガスタービン燃焼器 Pending JPH09145058A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30012595A JPH09145058A (ja) 1995-11-17 1995-11-17 ガスタービン燃焼器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30012595A JPH09145058A (ja) 1995-11-17 1995-11-17 ガスタービン燃焼器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09145058A true JPH09145058A (ja) 1997-06-06

Family

ID=17881034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30012595A Pending JPH09145058A (ja) 1995-11-17 1995-11-17 ガスタービン燃焼器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09145058A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000320835A (ja) * 1999-04-01 2000-11-24 General Electric Co <Ge> 内部水噴射を行うガスタービン燃焼器のスワールカップパッケージに使用するベンチュリ管
JP2006112776A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 General Electric Co <Ge> 低コスト二元燃料燃焼器及び関連する方法
JP2009030602A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 General Electric Co <Ge> 燃料ノズルアセンブリ及び方法
JP2010513838A (ja) * 2006-12-22 2010-04-30 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト ガスタービンにおけるバーナ
US7797942B2 (en) 2004-11-17 2010-09-21 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Gas turbine combustor having multiple independently operable burners and staging method thereof
CN101876438A (zh) * 2009-04-30 2010-11-03 通用电气公司 用于涡轮发动机的大体积燃料喷嘴
CN102797437A (zh) * 2011-05-23 2012-11-28 中国石油大学(北京) 一种气井排液用井下雾化器
WO2015053818A2 (en) 2013-07-15 2015-04-16 United Technologies Corporation Swirler mount interface for gas turbine engine combustor
JP2016525204A (ja) * 2013-06-27 2016-08-22 シーメンス エナジー インコーポレイテッド ガスタービンエンジンにおける燃焼器装置
JP2018521286A (ja) * 2015-05-21 2018-08-02 ドゥサン ヘヴィー インダストリーズ アンド コンストラクション カンパニー リミテッド バーニング損傷を低減するための燃料供給ノズル
JP2018119780A (ja) * 2017-01-23 2018-08-02 マン・ディーゼル・アンド・ターボ・エスイー ガスタービンの燃焼室、ガスタービン及びガスタービンの運転方法
CN109724080A (zh) * 2019-02-13 2019-05-07 郑州立德机电设备有限公司 一种用于天然气空气混合气的燃烧喷嘴

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000320835A (ja) * 1999-04-01 2000-11-24 General Electric Co <Ge> 内部水噴射を行うガスタービン燃焼器のスワールカップパッケージに使用するベンチュリ管
JP2006112776A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 General Electric Co <Ge> 低コスト二元燃料燃焼器及び関連する方法
US7797942B2 (en) 2004-11-17 2010-09-21 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Gas turbine combustor having multiple independently operable burners and staging method thereof
US8869534B2 (en) 2006-12-22 2014-10-28 Siemens Aktiengesellschaft Burner for a gas turbine
JP2010513838A (ja) * 2006-12-22 2010-04-30 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト ガスタービンにおけるバーナ
JP2009030602A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 General Electric Co <Ge> 燃料ノズルアセンブリ及び方法
CN101876438A (zh) * 2009-04-30 2010-11-03 通用电气公司 用于涡轮发动机的大体积燃料喷嘴
JP2010261701A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 General Electric Co <Ge> タービン・エンジン用の大量燃料ノズル
CN102797437A (zh) * 2011-05-23 2012-11-28 中国石油大学(北京) 一种气井排液用井下雾化器
JP2016525204A (ja) * 2013-06-27 2016-08-22 シーメンス エナジー インコーポレイテッド ガスタービンエンジンにおける燃焼器装置
WO2015053818A2 (en) 2013-07-15 2015-04-16 United Technologies Corporation Swirler mount interface for gas turbine engine combustor
EP3022491A4 (en) * 2013-07-15 2016-11-09 United Technologies Corp TURBULENCE CUTTING MOUNT INTERFACE FOR GAS TURBINE ENGINE COMBUSTION CHAMBER
US10598381B2 (en) 2013-07-15 2020-03-24 United Technologies Corporation Swirler mount interface for gas turbine engine combustor
JP2018521286A (ja) * 2015-05-21 2018-08-02 ドゥサン ヘヴィー インダストリーズ アンド コンストラクション カンパニー リミテッド バーニング損傷を低減するための燃料供給ノズル
JP2018119780A (ja) * 2017-01-23 2018-08-02 マン・ディーゼル・アンド・ターボ・エスイー ガスタービンの燃焼室、ガスタービン及びガスタービンの運転方法
CN109724080A (zh) * 2019-02-13 2019-05-07 郑州立德机电设备有限公司 一种用于天然气空气混合气的燃烧喷嘴
CN109724080B (zh) * 2019-02-13 2023-09-22 郑州立德机电设备有限公司 一种用于天然气空气混合气的燃烧喷嘴

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5836163A (en) Liquid pilot fuel injection method and apparatus for a gas turbine engine dual fuel injector
US6378787B1 (en) Combined pressure atomizing nozzle
US7610759B2 (en) Combustor and combustion method for combustor
US6813889B2 (en) Gas turbine combustor and operating method thereof
JP4632913B2 (ja) 空気/燃料混合体をターボ機械燃焼室内に噴射する空気機械式システム用の発泡噴射器
US7083122B2 (en) Integrated fluid injection air mixing system
US5826423A (en) Dual fuel injection method and apparatus with multiple air blast liquid fuel atomizers
US20090165435A1 (en) Dual fuel can combustor with automatic liquid fuel purge
US8528338B2 (en) Method for operating an air-staged diffusion nozzle
US20120047897A1 (en) Gas Turbine Combustor
US8522556B2 (en) Air-staged diffusion nozzle
JP2007155170A (ja) 燃料ノズル,ガスタービン燃焼器,ガスタービン燃焼器の燃料ノズル及びガスタービン燃焼器の改造方法
JP3673009B2 (ja) ガスタービン燃焼器
JP2008128631A (ja) 空気と燃料の混合物を噴射する装置と、このような装置を備える燃焼チャンバ及びターボ機械
JPH09145058A (ja) ガスタービン燃焼器
US20160033135A1 (en) Fuel Injector For High Flame Speed Fuel Combustion
JP4400314B2 (ja) ガスタービン燃焼器及びガスタービン燃焼器の燃料供給方法
US6550696B2 (en) Integrated fuel injection and mixing system with impingement cooling face
KR100254274B1 (ko) 가스터빈의 연소기
JP4977522B2 (ja) ガスタービン燃焼器
JPH08145363A (ja) 液体燃料用ガスタービン燃焼器
JP3499004B2 (ja) ガスタービン燃焼器
US11015810B2 (en) Combustor nozzle assembly and gas turbine having the same
WO2019181183A1 (ja) ガスタービンの燃料ノズル及び燃焼器並びにガスタービン
US20160061108A1 (en) Diffusion flame burner for a gas turbine engine