JPH09144563A - ガスタービン設備 - Google Patents

ガスタービン設備

Info

Publication number
JPH09144563A
JPH09144563A JP30567095A JP30567095A JPH09144563A JP H09144563 A JPH09144563 A JP H09144563A JP 30567095 A JP30567095 A JP 30567095A JP 30567095 A JP30567095 A JP 30567095A JP H09144563 A JPH09144563 A JP H09144563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
gas turbine
dust
piping
turbine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30567095A
Other languages
English (en)
Inventor
Keizo Tsukagoshi
敬三 塚越
Tadao Yashiki
忠雄 屋敷
Kenichi Arase
謙一 荒瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP30567095A priority Critical patent/JPH09144563A/ja
Publication of JPH09144563A publication Critical patent/JPH09144563A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 外部燃焼型のガスタービンと蒸気タービンで
複合プラントを構成するものにおいて、1つの問題点は
外部燃焼器で発生するダストが、排ガスと共にガスター
ビンへ送り込まれ、種々のトラブルの原因となることで
ある。本発明は、このような問題点を解決し、安全にし
て安定した操業を行いうるものを提供することを課題と
する。 【解決手段】 外部燃焼型ガスタービンの起動に適用さ
れる補助燃焼器を、外部燃焼装置から排ガスをガスター
ビンに供給する配管の下方に配設し、この補助燃焼器の
排ガスを前記配管に案内する排ガス通路と、この排ガス
通路を通って下方へ落下する前記配管内のダストを更に
下方のダスト抜きへ案内するダスト通路とを設けてガス
タービン設備を構成し、起動時のガスタービン用排ガス
を確実に確保すると共に、定常時には配管内ダストを確
実に系外へ排除するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はガスタービンと蒸気
タービンで構成される複合プラントにおける外部燃焼型
ガスタービンに関する。
【0002】
【従来の技術】図2に加圧流動床微粉炭焚ボイラ(Pres
surized Fludized Bed Combustor、以下PFBCとい
う)を有する従来のガスタービン、蒸気タービン複合プ
ラントの配管系統図を示す。
【0003】ガスタービン空気圧縮機1の吐出空気は逆
T字型二重配管2の外側を通って空気管3へ入り、空気
遮断弁4を経てPFBC5へ流入する。
【0004】PFBC5では高圧空気による微粉炭燃焼
が行われ、発生した蒸気は図示しない蒸気タービンを駆
動する。
【0005】また、PFBC5の高温排ガスはガス遮断
弁6、T字型二重配管2の内側ガス管16を経てガスタ
ービン7に流入し、空気圧縮機1と発電機8を駆動す
る。
【0006】この種複合プラントでは、PFBC5は通
常ガスタービン室から100m程離れた処に設置されて
いるので、時間遅れのためにそのままではガスタービン
7を起動させることができない。
【0007】このため起動用の補助燃焼器8が設置さ
れ、ガスタービン7の起動時は空気遮断弁4及びガス遮
断弁6を閉じて空気遮断弁9を開き、補助燃焼器8に石
油又はガス燃料を供給して燃焼させ、ガスタービン7の
起動が行われる。
【0008】ガスタービン7の起動が完了すると、遮断
弁4,6を開き、遮断弁9を閉じて、PFBC5の運転
へ移行する。なお、逆T字型二重配管2は通常ガスター
ビン本体15の直下に設置されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】前記した従来の装置で
は、次のような問題点があった。まず、高温のPFBC
燃焼ガス中に含有される多量のダストが逆T字型二重配
管2の内側下方に蓄積され、運転条件いかんによってガ
スタービン7へ流入し、タービン高温部品の損傷や、効
率低下等の各種トラブルの原因となることがあった。
【0010】また、補助燃焼器8に石油燃料を使用した
とき、起動ミスや失火によって補助燃焼器8内に燃料ド
レンがたまり、これがPFBC5の運転中に爆発燃焼し
て、機器を損傷する場合があった。
【0011】本発明は、このような問題点を解消し、操
業の安定性を確保して、効率の向上を図る装置を提供す
ることを課題とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は前記課題を解決
するべくなされたもので、外部燃焼型ガスタービンの起
動に適用される補助燃焼器を外部燃焼装置から排ガスを
ガスタービンに供給する配管の下方に配設し、同補助燃
焼器の排ガスを前記配管へ案内する排ガス通路と、同排
ガス通路を下向きに落下する前記配管内のダストを下方
のダスト抜きへ案内するダスト通路を設けたガスタービ
ン設備を提供し、前記配管と排ガス通路とダスト通路の
連携により、起動時には補助燃焼器の排ガスをガスター
ビンに導き、定常時には配管内のダストをダスト抜きに
案内し、ガスタービンを確実に作動させると共にガスタ
ービン内に余分なダスト等を持ち込まず、その安全操業
を確保するものである。
【0013】また、本発明は前記補助燃焼器には、燃料
ノズルにパージラインを設置し、かつ燃焼器に燃料のド
レン抜きを設置したガスタービン設備を提供し、このパ
ージラインとドレン抜きの設置により、補助燃焼器内に
余分なものを残留させないようにして、未燃焼の残存燃
料等に基づく異常爆発等を防止するものである。
【0014】また、本発明は、前記補助燃焼器は、燃焼
器を水平より上向きにすることなく配設したガスタービ
ン設備を提供し、このように燃焼器が水平又は下向きに
配置されることにより、燃料が逆流するというようなこ
とはなく、着火の失敗が防げ、作動の確実性、安定性が
一段と高まるものである。
【0015】
【発明の実施の形態】図1に基づいて本発明の実施の一
形態を説明する。なお、図1は補助燃焼器を中心として
設備の主要部を抜き出して示しており、設備全体の配列
は図2の従来のものと同じであるので、同図2のものと
同一部分には同一符号を付して示し、重複する説明は省
略する。
【0016】2は逆T字型二重配管で、ガスタービン本
体の直下に設置されている。同逆T字型二重配管2の内
側で水平方向に延びる管部は、一方が外部燃焼装置であ
るPFBCの排ガスを導く配管16であり、他方は閉塞
されている。
【0017】また、同逆T字型二重配管2の垂直方向に
延びる管部は、ガスタービン本体に連通する排ガス通路
16Aである。この排ガス通路16Aに向き合う位置で
前記配管16から垂直下方に延びてダスト通路16Bが
連通されている。
【0018】同ダスト通路16Bはガスホルダ17に連
通し同ガスホルダ17を中心にしてガスタービン本体、
及び逆T字型二重配管2の直下に相当する位置に補助燃
焼器8が配置されている。
【0019】なお、この補助燃焼器8は、前記したよう
にガスホルダ17を中心にして、これを囲んで複数台の
ものが集まって全体として補助燃焼器を構成している。
【0020】夫々の補助燃焼器8についてみると、燃料
ノズル18の後流に内筒19が装着され、更にこの内筒
19の後流は、前記ガスホルダ17に開放されており、
夫々が水平配列となっている。
【0021】また、各ノズル18には、燃料ライン20
とパージライン21とが連絡されており、かつ、前記内
筒19の下方には、ドレン抜き22が設けられている。
そしてこの補助燃焼器8の下方には、前記ガスホルダ1
7の中央部からダスト抜き23が配設され、前記配管1
6から、ダスト通路16B、ガスホルダ17を経て同ダ
スト抜き23へ至る系路ができている。
【0022】なお、9は燃焼用空気の供給弁、また逆T
字型二重配管2の外側は、定常作動時に図示しない空気
圧縮機からPFBCへ加圧空気を供給する空気管3であ
る。
【0023】なおまた、補助燃焼器8については、水平
配列されたものを示したが、これは燃料等が逆流となら
ないように上向きとすることなく、水平より下向きにな
るものであってもよい。
【0024】本実施の形態は、前記したように構成され
ているので、いま起動時には、燃料ライン20を経由し
てノズル18から噴射された燃料を、燃焼用空気供給弁
9を介して補助燃焼器8内に送給された空気によって燃
焼し、その燃焼ガスは内筒19からガスホルダ17へ集
められ、更に上方の逆T字型二重配管2の内側にある配
管16を経て、上方のガスタービン本体に送給されてガ
スタービン本体を起動する。
【0025】ガスタービン本体の起動状況は、出力系を
監視してチェックされ、所定の状態になると、この起動
用の補助燃焼器8を止め、PFBCからの排ガスを受入
れる定常運転に切換えられる。
【0026】この定常運転に入ると、配管16により、
PFBCからの排ガスが供給されることになる。この排
ガス中にはダストが混入されて来るが、ダストは逆T字
型二重配管2の水平管部で分離され、垂直下方に延びる
ダスト通路16Bを通って落下し、ガスホルダ17の底
部に留り、ダスト抜き23から系外に排出される。
【0027】なお、補助燃焼器8についてみれば、燃焼
停止後にパージライン21からノズル18内に吹き出さ
れるパージガスにより、ノズル18に留った未燃燃料は
放逐されることになる。また、内筒19、その他の周辺
に残留した未燃燃料はドレン抜き22から放棄されるこ
とになる。
【0028】以上、本発明を図示の実施の形態について
説明したが、本発明はかかる実施の形態に限定されず、
本発明の範囲内でその具体的構造に種々の変更を加えて
よいことはいうまでもない。
【0029】
【発明の効果】以上、本発明によれば、逆T字型二重配
管でPFBCから送られてくる高温燃焼ガス中のダスト
を分離し、その下方に延びるダスト通路を経てダスト抜
きから外部に排出するので、ガスタービンのタービン部
へダストが流入するのを防止し、ダスト侵食による高温
部品の損傷や汚損等を根拠としてタービン設備の効率が
低下するというおそれをなくしたものである。
【0030】その他ダストの系内混入は、思いがけない
種々のトラブルを引きおこすもとであったが、そのよう
なトラブルを未然に防止してタービン等の安全運転を可
能とし、タービン設備の操業安定性の確保に対し著しく
貢献することができたものである。
【0031】また、請求項2の発明によれば、補助燃焼
器内に残存する未燃焼燃料の除去を円滑に行い、これら
未燃焼燃料にもとずく異常爆発等を阻止することがで
き、タービン設備の安全と信頼を一段と高めることがで
きたものである。
【0032】更にまた、請求項3の発明によれば、補助
燃焼器の配置構造により燃料が逆流するような心配は全
くなく、タービン設備の安全と信頼を更に一層高めるこ
とができたものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態に係る補助燃焼器の配管
構造図。
【図2】従来の装置を示すPFBCを含む複合プラント
の配管系統図。
【符号の説明】
2 逆T字型二重配管 8 補助燃焼器 17 ガスホルダ 18 燃料ノズル 21 パージライン 22 ドレン抜き 23 ダスト抜き

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部燃焼型ガスタービンの起動に適用さ
    れる補助燃焼器を外部燃焼装置から排ガスをガスタービ
    ンに供給する配管の下方に配設し、同補助燃焼器の排ガ
    スを前記配管へ案内する排ガス通路と、同排ガス通路を
    下向きに落下する前記配管内のダストを下方のダスト抜
    きへ案内するダスト通路を設けたことを特徴とするガス
    タービン設備。
  2. 【請求項2】 前記補助燃焼器には、燃料ノズルにパー
    ジラインを設置し、かつ燃焼器に燃料のドレン抜きを設
    置したことを特徴とする請求項1に記載のガスタービン
    設備。
  3. 【請求項3】 前記補助燃焼器は、燃焼器を水平より上
    向きにすることなく配設したことを特徴とする請求項1
    又は2に記載のガスタービン設備。
JP30567095A 1995-11-24 1995-11-24 ガスタービン設備 Pending JPH09144563A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30567095A JPH09144563A (ja) 1995-11-24 1995-11-24 ガスタービン設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30567095A JPH09144563A (ja) 1995-11-24 1995-11-24 ガスタービン設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09144563A true JPH09144563A (ja) 1997-06-03

Family

ID=17947942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30567095A Pending JPH09144563A (ja) 1995-11-24 1995-11-24 ガスタービン設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09144563A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100334744B1 (ko) 석탄가스화복합발전설비및그운전방법
CN111741913B (zh) 粉体供给料斗加压装置、气化炉设备及气化复合发电设备以及粉体供给料斗加压装置的控制方法
JP4246874B2 (ja) 多機能付加型水噴射マニホールド及びその操作方法
JP4745812B2 (ja) 複合発電システム及び複合発電システムの運転方法
JP5063538B2 (ja) ガスタービンの燃料供給方法
JPH09144563A (ja) ガスタービン設備
DK166923B1 (da) Fremgangsmaade til at regulere et pfbc-anlaeg ved driftsforstyrrelse i gasturbineaggregatet og et pfbc-anlaeg med udrustning for saadan regulering
JP2023051720A (ja) ガスタービン設備
JPH11166424A (ja) ガス化燃料用ガスタービンシステム
JP5465747B2 (ja) 加圧流動床複合発電プラントの起動方法
JP2011117713A (ja) 点火トーチ及び加圧型ガス化炉
JPS61233083A (ja) 石炭ガス化複合発電装置
JPH0571362A (ja) 石炭ガス化プラントとその運転方法
JP3772029B2 (ja) ガスタービン燃焼器の燃料供給装置
JPH0972544A (ja) 石炭ガス化ガスタービン発電設備及びそのガス化ガス処理方法
JP2896522B2 (ja) 石炭ガス化複合発電プラント
JP3658497B2 (ja) 石炭ガス化コンバインドサイクル発電プラント
JPH0326274Y2 (ja)
JP4111791B2 (ja) ガスタービンにおける液体燃料バーナの洗浄システムのための安全装置
JP2960981B2 (ja) ガスタービンプラント
JP2659499B2 (ja) 加圧流動床ボイラ発電プラント
JPH0688537A (ja) 動力装置
JPH0881682A (ja) コークス炉装炭車の車上集塵装置
JP3010910B2 (ja) 加圧流動層ボイラの保護方法
JPS62138606A (ja) 燃焼装置の運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030318