JPH09138698A - Sound recording/reproducing device - Google Patents

Sound recording/reproducing device

Info

Publication number
JPH09138698A
JPH09138698A JP7322169A JP32216995A JPH09138698A JP H09138698 A JPH09138698 A JP H09138698A JP 7322169 A JP7322169 A JP 7322169A JP 32216995 A JP32216995 A JP 32216995A JP H09138698 A JPH09138698 A JP H09138698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
priority
recording medium
audio
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7322169A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masayuki Misaki
正之 三崎
Takeshi Norimatsu
武志 則松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7322169A priority Critical patent/JPH09138698A/en
Publication of JPH09138698A publication Critical patent/JPH09138698A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To record more the sound data by reducing the information amounts of the recorded sound data according to the priority when the recording capacity of the sound data are insufficient when the capacity of a recording medium is limited. SOLUTION: When a sound signal is inputted from a sound recording means 11, a recording remaining amounts detection means 13 detects the free capacity of the recording medium 12. A priority decision control means 14 decides the priority for the sound signal based on the prescribed importance, and an information reduction means 55 controls the information amounts of the recorded sound data. Then, the input sound data are recorded on the enlarged free capacity. A reproducing means 16 reproduces all the sound data so that the contents are found.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、限られた容量の記
録メディアに対して、音声信号をむだなく能率よく記録
し再生する音声記録再生装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an audio recording / reproducing apparatus for efficiently recording and reproducing an audio signal on a recording medium having a limited capacity.

【0002】[0002]

【従来の技術】音声信号を限られた容量の記録メディア
に対してできるだけ多く記録するための音声記録再生装
置が従来より実用化されてきた。以下、図6を参照しな
がら従来の音声記録再生装置について説明する。図6は
従来の音声記録再生装置の基本構成を示すブロック図で
ある。本図に示すように音声記録再生装置は、高能率符
号化エンコード手段60、記録再生手段61、記録媒体
62、高能率符号化デコード手段63を含んで構成され
る。
2. Description of the Related Art An audio recording / reproducing apparatus for recording as many audio signals as possible on a recording medium having a limited capacity has been put into practical use. Hereinafter, a conventional audio recording / reproducing apparatus will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a block diagram showing the basic configuration of a conventional audio recording / reproducing apparatus. As shown in the figure, the audio recording / reproducing apparatus includes a high efficiency encoding / encoding means 60, a recording / reproducing means 61, a recording medium 62, and a high efficiency encoding / decoding means 63.

【0003】このような構成の音声記録再生装置の動作
について説明する。まず、音声信号を記録する場合に
は、高能率符号化エンコーダ手段60は、入力された音
声信号をできるだけ長時間に渡って記録できるように、
定められた高能率符号化アルゴリズムを用いて音声信号
をエンコードする。次に、記録再生手段61は高能率符
号化された音声信号を記録媒体62に記録する。また、
音声信号を再生する場合には、記録再生手段61は記録
媒体62から高能率符号化されたデータを読み出す。そ
して、高能率符号化デコード手段63が読み出しデータ
のデコードの処理を行い、音声信号を再生する。
The operation of the audio recording / reproducing apparatus having such a configuration will be described. First, when recording a voice signal, the high-efficiency coding encoder means 60 is designed to record the input voice signal for as long as possible.
An audio signal is encoded using a predetermined high efficiency encoding algorithm. Next, the recording / reproducing device 61 records the high-efficiency coded audio signal on the recording medium 62. Also,
When reproducing the audio signal, the recording / reproducing means 61 reads out the high efficiency coded data from the recording medium 62. Then, the high-efficiency coding / decoding means 63 performs a decoding process of the read data to reproduce the audio signal.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような構成では、記録媒体62の容量の余裕の有無にか
かわらず、高能率符号化でビットレートを低減させて処
理を行なっている。この場合、ビットレートの大小を設
定することで音声信号の記録可能な時間長を変更するこ
とができるが、予め記録可能な時間長が既知の場合でな
いと、最適なビットレートを設定することができない。
また、音声信号の内容や音声情報の重要性などは考慮さ
れずに、一様に圧縮されてしまうなどの課題を有してい
た。
However, in the above-mentioned configuration, the bit rate is reduced by the high-efficiency coding and the processing is performed regardless of the capacity of the recording medium 62. In this case, the recordable time length of the audio signal can be changed by setting the bit rate, but the optimum bit rate can be set unless the recordable time length is known in advance. Can not.
In addition, there is a problem in that the contents are uniformly compressed without considering the content of the audio signal and the importance of the audio information.

【0005】このため、記録媒体に大きい容量を取るこ
とができない装置では、予め低い値のビットレートを設
定することで、時間長をできるだけ多く取ることを優先
している。従って記録媒体の空き容量に余裕がある場合
でも、高能率符号化アルゴリズムによる品質劣化を伴っ
た音声信号しか記録・再生できないことになる。
For this reason, in an apparatus that cannot store a large capacity in the recording medium, it is prioritized to set the bit rate to a low value in advance so that the time length is as large as possible. Therefore, even if there is a free space in the recording medium, it is possible to record / reproduce only an audio signal accompanied by quality deterioration due to the high-efficiency coding algorithm.

【0006】本発明は、このような従来の問題点に鑑み
てなされたものであって、記録媒体の空き容量に余裕が
ある場合には、品質劣化を生じないように音声信号を記
録しておき、記録媒体の空き容量が少ない場合には、記
録済みの個々の音声データのプライオリティを考慮し
て、これらの音声データの情報量の低減を行うことによ
り、より多くの音声信号を新たに記録可能とする音声記
録再生装置を実現することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above conventional problems, and when a recording medium has a free space, an audio signal is recorded so as not to cause quality deterioration. If the free space of the recording medium is small, more audio signals are newly recorded by reducing the information amount of these audio data in consideration of the priority of each recorded audio data. It is an object of the present invention to realize an audio recording / reproducing device that enables the above.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明の音声記録再生装置は、記録残量検出手段によ
り記録媒体の空き容量を検出する。プライオリティ決定
制御手段は予め設定した重要度に基づいて音声信号に対
するプライオリティを決定する。そして記録媒体に記録
済の音声データの情報量の削減を行うよう情報量低減手
段に指示する。情報量低減手段は記録媒体に記録された
プライオリティの低い音声データに対して、情報量の低
減処理を行う。こうすると容量の制限された記録媒体に
より多くの音声データを記録できる。
In order to solve this problem, the audio recording / reproducing apparatus of the present invention detects the free space of the recording medium by the remaining recording amount detecting means. The priority decision control means decides the priority for the voice signal based on the degree of importance set in advance. Then, the information amount reducing means is instructed to reduce the information amount of the audio data recorded on the recording medium. The information amount reducing means performs the information amount reducing process on the low priority audio data recorded on the recording medium. This allows more audio data to be recorded on the recording medium having a limited capacity.

【0008】プライオリティの項目としては、記録を行
った時刻、記録されている音声ソースの内容、記録を行
った使用者、記録後に再生された頻度、音声信号中の音
声区間の割合、音声信号に含まれる人の音声の発声速
度、使用者による個別ファイルに対するマニュアル付
与、等のうち1つ以上を考慮して決定される。また、情
報量低減の手段としては、情報源符号化手段、高能率符
号化手段、無音区間削除手段、時間軸圧縮手段、等のう
ちの1つ以上を用いて処理する。
Priority items include time of recording, contents of recorded audio source, user who recorded, frequency of reproduction after recording, ratio of audio section in audio signal, and audio signal. It is determined in consideration of one or more of the speaking speed of the voice of the person included, the manual addition by the user to the individual file, and the like. As the information amount reducing means, one or more of an information source coding means, a high efficiency coding means, a silent section deleting means, a time axis compression means, etc. are used for processing.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】本願の請求項1記載の発明は、音
声を含むデータを保持する記録媒体と、前記記録媒体に
入力音声信号を記録する音声録音手段と、前記記録媒体
に記録されたデータを再生して音声信号に変換する再生
手段と、前記記録媒体のデータの空き容量を検出する記
録残量検出手段と、音声信号のプライオリティを決定
し、前記プライオリティに基づいて前記記録媒体に記録
した音声データの情報量を削減するように制御するプラ
イオリティ決定制御手段と、前記プライオリティ決定制
御手段の指示するプライオリティに基づいて、可逆的に
圧縮・伸長できる情報源符号化を用いて、前記記録媒体
に既に記録された音声データの情報量を低減し、そのデ
ータを前記記録媒体に再記録することにより前記記録媒
体の空き容量を増加させる情報源符号化手段と、を具備
することを特徴とするものである。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION The invention according to claim 1 of the present application, a recording medium for holding data including voice, a voice recording means for recording an input voice signal on the recording medium, and a recording medium recorded on the recording medium. Reproducing means for reproducing data and converting it into an audio signal, recording residual quantity detecting means for detecting a free space of data on the recording medium, priority of the audio signal is determined, and recorded on the recording medium based on the priority. Recording medium using priority determination control means for controlling so as to reduce the amount of information of the audio data, and information source encoding capable of reversible compression / decompression based on the priority instructed by the priority determination control means. The amount of information of the audio data already recorded on the recording medium is reduced and the data is re-recorded on the recording medium to increase the free space of the recording medium. And information source coding means for, and is characterized in that it comprises a.

【0010】このような構成により、情報源符号化手段
はプライオリティ決定制御手段の指示するプライオリテ
ィに基づいて、可逆的に圧縮・伸長できる情報源符号化
を用いて記録媒体に既に記録された音声データの情報量
を低減する。そしてそのデータを記録媒体に再記録する
ことにより記録媒体の空き容量を増加させる。
With this configuration, the information source coding means uses the information source coding capable of reversible compression / expansion based on the priority indicated by the priority determination control means, and the audio data already recorded on the recording medium. Reduce the amount of information. Then, the free space of the recording medium is increased by re-recording the data on the recording medium.

【0011】本願の請求項7記載の発明は、音声を含む
データを保持する記録媒体と、前記記録媒体に入力音声
信号を記録する音声録音手段と、前記記録媒体に記録さ
れたデータを再生して音声信号に変換する再生手段と、
前記記録媒体のデータの空き容量を検出する記録残量検
出手段と、音声信号のプライオリティを決定し、前記プ
ライオリティに基づいて前記記録媒体に記録した音声デ
ータの情報量を削減するように制御するプライオリティ
決定制御手段と、前記プライオリティ決定制御手段の指
示するプライオリティに基づいて、高能率符号化を用い
て前記記録媒体に既に記録された音声データの情報量を
低減し、そのデータを前記記録媒体に再記録することに
より前記記録媒体の空き容量を増加させる高能率符号化
手段と、を具備することを特徴とするものである。
According to a seventh aspect of the present invention, a recording medium for holding data including voice, a voice recording means for recording an input voice signal on the recording medium, and a data recorded on the recording medium are reproduced. And a reproducing means for converting into an audio signal,
A recording remaining amount detecting means for detecting a free space of data of the recording medium, and a priority for determining a priority of an audio signal and controlling so as to reduce the information amount of the audio data recorded on the recording medium based on the priority. Based on the priority indicated by the decision control means and the priority decision control means, the information amount of the audio data already recorded on the recording medium is reduced by using the high efficiency encoding, and the data is reproduced on the recording medium. A high-efficiency encoding means for increasing the free space of the recording medium by recording.

【0012】このような構成により、高能率符号化手段
はプライオリティ決定制御手段の指示するプライオリテ
ィに基づいて、高能率符号化を用いて記録媒体に既に記
録された音声データの情報量を低減する。そしてそのデ
ータを記録媒体に再記録することにより記録媒体の空き
容量を増加させる。
With such a configuration, the high-efficiency coding means reduces the information amount of the audio data already recorded on the recording medium by using the high-efficiency coding based on the priority indicated by the priority determination control means. Then, the free space of the recording medium is increased by re-recording the data on the recording medium.

【0013】本願の請求項13記載の発明は、音声を含
むデータを保持する記録媒体と、前記記録媒体に入力音
声信号を記録する音声録音手段と、前記記録媒体に記録
されたデータを再生して音声信号に変換する再生手段
と、前記記録媒体のデータの空き容量を検出する記録残
量検出手段と、音声信号のプライオリティを決定し、前
記プライオリティに基づいて前記記録媒体に記録した音
声データの情報量を削減するように制御するプライオリ
ティ決定制御手段と、前記プライオリティ決定制御手段
の指示するプライオリティに基づいて、音声信号の不要
な無音区間を削除することで、前記記録媒体に既に記録
された音声データの情報量を低減し、該データを前記記
録媒体に再記録することにより前記記録媒体の空き容量
を増加させる無音区間削除手段と、を具備することを特
徴とするものである。
According to a thirteenth aspect of the present invention, a recording medium for holding data including voice, a voice recording means for recording an input voice signal on the recording medium, and a data recorded on the recording medium are reproduced. Reproducing means for converting into a sound signal, a remaining recording amount detecting means for detecting a free space of the data of the recording medium, a priority of the sound signal, and of the sound data recorded in the recording medium based on the priority. Priority determination control means for controlling so as to reduce the amount of information, and based on the priority instructed by the priority determination control means, by deleting the unnecessary silent section of the audio signal, the voice already recorded on the recording medium A silent zone in which the amount of information of data is reduced and the free space of the recording medium is increased by re-recording the data in the recording medium. It is characterized in that it comprises a deletion means.

【0014】このような構成により、無音区間削除手段
はプライオリティ決定制御手段の指示するプライオリテ
ィに基づいて、音声信号の不要な無音区間を削除するこ
とで、記録媒体に既に記録された音声データの情報量を
低減する。そしてそのデータを記録媒体に再記録するこ
とにより記録媒体の空き容量を増加させる。
With such a configuration, the silent section deleting means deletes the unnecessary silent section of the audio signal based on the priority instructed by the priority determination control means, whereby the information of the audio data already recorded on the recording medium is recorded. Reduce the amount. Then, the free space of the recording medium is increased by re-recording the data on the recording medium.

【0015】本願の請求項20記載の発明は、音声を含
むデータを保持する記録媒体と、前記記録媒体に入力音
声信号を記録する音声録音手段と、前記記録媒体に記録
されたデータを再生して音声信号に変換する再生手段
と、前記記録媒体のデータの空き容量を検出する記録残
量検出手段と、音声信号のプライオリティを決定し、前
記プライオリティに基づいて前記記録媒体に記録した音
声データの情報量を削減するように制御するプライオリ
ティ決定制御手段と、前記プライオリティ決定制御手段
の指示するプライオリティに基づいて、音声信号の収録
時間長を低減するため時間軸圧縮処理を用いて、前記記
録媒体に既に記録された音声データの情報量を低減し、
そのデータを前記記録媒体に再記録することにより前記
記録媒体の空き容量を増加させる時間軸圧縮手段と、を
具備することを特徴とするものである。
According to a twentieth aspect of the invention of the present application, a recording medium for holding data including voice, a voice recording means for recording an input voice signal on the recording medium, and reproducing the data recorded on the recording medium. Reproducing means for converting into a sound signal, a remaining recording amount detecting means for detecting a free space of the data of the recording medium, a priority of the sound signal, and of the sound data recorded in the recording medium based on the priority. Priority determination control means for controlling so as to reduce the amount of information, and based on the priority instructed by the priority determination control means, by using a time axis compression process to reduce the recording time length of the audio signal, Reduce the amount of information in the audio data already recorded,
And a time axis compression means for increasing the free space of the recording medium by re-recording the data in the recording medium.

【0016】このような構成により、時間軸圧縮手段は
プライオリティ決定制御手段の指示するプライオリティ
に基づいて、音声信号の収録時間長を低減するための時
間軸圧縮を用いて、記録媒体に既に記録された音声デー
タの情報量を低減する。そしてそのデータを記録媒体に
再記録することにより記録媒体の空き容量を増加させ
る。
With such a configuration, the time base compression means is already recorded on the recording medium using the time base compression for reducing the recording time length of the audio signal based on the priority indicated by the priority determination control means. Reduce the amount of information of the voice data. Then, the free space of the recording medium is increased by re-recording the data on the recording medium.

【0017】本願の請求項28記載の発明は、音声を含
むデータを保持する記録媒体と、前記記録媒体に入力音
声信号を記録する音声録音手段と、前記記録媒体に記録
されたデータを再生して音声信号に変換する再生手段
と、前記記録媒体のデータの空き容量を検出する記録残
量検出手段と、音声信号のプライオリティを決定し、前
記プライオリティに基づいて前記記録媒体に記録した音
声データの情報量を削減するように制御するプライオリ
ティ決定制御手段と、前記プライオリティ決定制御手段
の指示するプライオリティに基づいて、前記記録媒体に
既に記録された音声データの情報量を低減し、そのデー
タを前記記録媒体に再記録することにより前記記録媒体
の空き容量を増加させる情報量低減手段と、を具備する
ことを特徴とするものである。
According to a twenty-eighth aspect of the present invention, a recording medium for holding data including voice, a voice recording means for recording an input voice signal on the recording medium, and a data recorded on the recording medium are reproduced. Reproducing means for converting into a sound signal, a remaining recording amount detecting means for detecting a free space of the data of the recording medium, a priority of the sound signal, and of the sound data recorded in the recording medium based on the priority. Based on priority determination control means for controlling so as to reduce the amount of information, and the priority indicated by the priority determination control means, the information amount of audio data already recorded on the recording medium is reduced, and the data is recorded as described above. And an information amount reducing means for increasing the free space of the recording medium by re-recording on the medium. It is.

【0018】このような構成により、情報量低減手段は
プライオリティ決定制御手段の指示するプライオリティ
に基づいて、記録媒体に既に記録された音声データの情
報量を低減する。そしてそのデータを記録媒体に再記録
することにより記録媒体の空き容量を増加させる。
With such a configuration, the information amount reducing means reduces the information amount of the audio data already recorded on the recording medium based on the priority instructed by the priority determination control means. Then, the free space of the recording medium is increased by re-recording the data on the recording medium.

【0019】(第1の実施形態)本発明の第1実施形態
における音声信号記録再生装置について、図1を参照し
ながら説明する。図1は本実施形態の音声記録再生装置
の構成を示すブロック図である。本図に示すように音声
記録再生装置を、音声録音手段11、記録媒体12、記
録残量検出手段13、プライオリティ決定制御手段1
4、情報源符号化手段15、再生手段16を含んで構成
する。
(First Embodiment) An audio signal recording / reproducing apparatus according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a block diagram showing the arrangement of the audio recording / reproducing apparatus of this embodiment. As shown in this figure, the audio recording / reproducing apparatus includes an audio recording means 11, a recording medium 12, a recording remaining amount detecting means 13, and a priority determination control means 1.
4, the information source coding means 15 and the reproducing means 16 are included.

【0020】音声録音手段11は記録媒体12に入力音
声信号を記録する手段であり、音声記録再生装置がパー
ソナルコンピュータを含んで構成される場合は、音声信
号の入力インターフェースがその一部の機能を担う。記
録媒体12は音声を含むデータを保持するもので、半導
体メモリ、ハードディスク、フレキシブルディスク、光
ディスク等が考えられる。再生手段16は記録媒体12
に記録されたデータを再生して音声信号に変換する手段
である。記録残量検出手段13は記録媒体12に既に記
録されたデータの空き容量を検出する手段であり、その
情報はプライオリティ決定制御手段14に与えられる。
The voice recording means 11 is a means for recording an input voice signal on the recording medium 12, and when the voice recording / reproducing apparatus includes a personal computer, the voice signal input interface has a part of its function. Carry. The recording medium 12 holds data including voice, and may be a semiconductor memory, a hard disk, a flexible disk, an optical disk, or the like. The reproducing means 16 is the recording medium 12
It is a means for reproducing the data recorded in and converting it into an audio signal. The recording remaining amount detecting means 13 is a means for detecting the free space of the data already recorded on the recording medium 12, and the information thereof is given to the priority determination control means 14.

【0021】プライオリティ決定制御手段14は、予め
設定した手法に基づいて音声信号に対するプライオリテ
ィを決定し、記録媒体12に記録した音声データの情報
量をそのまま保持したり、削減するよう制御信号を情報
源符号化手段15に与えるものである。情報源符号化手
段15は記録媒体12に既に記録された音声データの情
報量を、プライオリティ決定制御手段14の指示するプ
ライオリティに基づいて、可逆的に圧縮するよう情報源
符号化を用いて低減するものである。そして情報源符号
化手段15は符号化した音声データを記録媒体12に再
記録する。
The priority decision control means 14 decides the priority for the voice signal based on a preset method, and holds or reduces the information amount of the voice data recorded in the recording medium 12 as it is as the information source of the control signal. This is given to the encoding means 15. The information source coding unit 15 reduces the information amount of the audio data already recorded on the recording medium 12 based on the priority instructed by the priority determination control unit 14 using the information source coding so as to reversibly compress the information amount. It is a thing. Then, the information source coding means 15 re-records the coded audio data in the recording medium 12.

【0022】本実施形態の音声記録再生装置は、音声信
号を記録・再生することを主要な目的とするが、音声信
号を記録媒体12に記録していくと、その情報量に応じ
て必要となる記憶容量を占有することになる。そこで本
装置は、記録媒体12の容量を上回る音声信号を記録す
るような必要が生じたときに、既に記録済みの音声デー
タの情報量を低減することで、新たに記録を許すように
するものである。
The main purpose of the audio recording / reproducing apparatus of this embodiment is to record / reproduce an audio signal. However, when an audio signal is recorded on the recording medium 12, it is necessary according to the amount of information. Will occupy a storage capacity of In view of this, the present apparatus reduces the amount of information of already recorded audio data to allow new recording when it becomes necessary to record an audio signal exceeding the capacity of the recording medium 12. Is.

【0023】さて音声録音手段11は、入力された音声
信号をまず記録媒体12に記録可能な形式に変換し、記
録媒体12に記録する。当初の記録時には、音声信号の
特徴を損なわないように高品質な状態で記録しておくも
のとする。記録残量検出手段13は記録媒体12の空き
容量を随時監視する。そしてプライオリティ決定制御手
段14は、予め定められたプライオリティの情報を基
に、既に記録した音声データのうち、最もプライオリテ
ィの低い音声データに対して情報量を低減させるように
情報源符号化手段15を制御する。
The voice recording means 11 first converts the input voice signal into a format recordable on the recording medium 12 and records it on the recording medium 12. At the time of the initial recording, it shall be recorded in a high quality state so as not to impair the characteristics of the audio signal. The remaining recording amount detecting means 13 monitors the free space of the recording medium 12 as needed. Then, the priority determination control means 14 controls the information source coding means 15 so as to reduce the information amount for the voice data having the lowest priority among the voice data already recorded, based on the information of the predetermined priority. Control.

【0024】情報源符号化手段15は、プライオリティ
決定制御手段14により指定された音声データファイル
に対して情報源符号化を行い、音声データの情報量を低
減させる。そしてここで変換したデータを再び記録媒体
12に記録する。この情報源符号化方式には、例えばラ
ンペル−ジップコーディング(Lempel-Zip Coding )法
やハフマンコーディング(Huffman Coding)法などがあ
る。この符号化方式では、符号化した音声データを可逆
的に元の音声データに復元することは可能である。しか
しその解凍(デコード)に際しては、演算を行うことに
より多少の処理遅延が発生する。従って再生時に音声が
出力されるまで、少々待ち時間を要することになる。
The information source coding means 15 performs information source coding on the voice data file designated by the priority determination control means 14 to reduce the information amount of the voice data. Then, the data converted here is recorded again on the recording medium 12. This information source coding method includes, for example, the Lampel-Zip Coding method and the Huffman Coding method. With this encoding method, it is possible to reversibly restore the encoded audio data to the original audio data. However, in the decompression (decoding), some processing delay occurs due to the calculation. Therefore, it takes a little waiting time until the sound is output during the reproduction.

【0025】プライオリティ決定制御手段14は、記録
媒体12の空き容量がまだ十分に増加していない旨の情
報が記録残量検出手段13から与えられると、再度プラ
イオリティの低い音声データを選び、情報量を低減する
ための情報源符号化処理を行うように指示する。そし
て、情報源符号化手段15で情報量が低減された音声デ
ータに対しては、再生手段16は解凍した音声データに
復元して音声を再生する。
When the information indicating that the free space of the recording medium 12 is not yet sufficiently increased is given from the remaining recording amount detecting means 13, the priority determination control means 14 selects the voice data having a low priority again, and determines the information amount. To instruct to perform the information source coding process for reducing. Then, with respect to the audio data whose information amount has been reduced by the information source encoding means 15, the reproducing means 16 restores the decompressed audio data to reproduce the audio.

【0026】プライオリティの決定には、様々な要因が
考えられる。まず記録を行った時刻に応じてプライオリ
ティを設定する場合について説明する。音声データを記
録するときにその時刻も記録しておく。留守番電話機な
どでは、通常、記録した時刻が新しいものほど重要であ
ることが多い。従って最新の音声情報に対してプライオ
リティを高く設定することで、古いデータの情報量を低
減させる。またある程度の時間が経過したものは、デー
タ全体を削除してしまうことも場合により有効である。
Various factors can be considered for determining the priority. First, a case where the priority is set according to the recording time will be described. When recording audio data, record the time. In an answering machine or the like, it is often the case that the newest recorded time is more important. Therefore, by setting a high priority for the latest voice information, the information amount of old data is reduced. It is also effective in some cases to delete the entire data after a certain amount of time has passed.

【0027】次に、記録されている音声ソースの内容に
応じてプライオリティを設定する場合について説明す
る。例えば、音楽のデータはプライオリティを高く設定
し、人間の話す音声のデータは低く設定する。この場合
には、音楽のデータは遅滞なくすぐに再生できるが、人
の話す音声のデータは解凍に時間を要するため、少し待
ってから再生される。このように音楽データを優先して
設定することも一例である。
Next, a case where priority is set according to the contents of the recorded audio source will be described. For example, music data has a high priority, and human speech data has a low priority. In this case, the music data can be immediately reproduced without delay, but the speech data of a person takes a long time to be decompressed, so the music data is reproduced after a while. In this way, setting the music data with priority is also an example.

【0028】次に、記録を行った使用者に応じてプライ
オリティを設定する場合について説明する。この場合、
大型計算機などの使用環境と同様に、自分と同じ仕事を
行う特定のグループの使用者にはプライオリティを高く
し、それ以外の人にはプライオリティを低くする。この
ような設定方法では、同一の仕事をする仕事仲間を優先
し、それ以外の人の情報を圧縮しておく。このように、
同一の仕事グループの音声データに対して優先的に情報
量を割り当てることも一例である。
Next, a case will be described in which the priority is set according to the user who has recorded. in this case,
Similar to the usage environment of a large-scale computer or the like, the priority is set high for users of a specific group who perform the same work as themselves, and low for other users. In such a setting method, the colleagues who perform the same job are prioritized, and the information of other people is compressed. in this way,
It is also an example to preferentially allocate the information amount to the voice data of the same work group.

【0029】次に、記録後に再生された頻度に応じてプ
ライオリティを設定する場合について説明する。例えば
記録された音声データを再生する毎に、プライオリティ
を上げていくように設定する。また再生されたことがな
い音声データに対してはプライオリティを下げ、音声デ
ータの情報量を低減させるように動作させる。この場
合、使用されない音声データは価値が低いと考え、情報
量を下げて記録媒体に保持するか、最終的には削除す
る。
Next, a case will be described in which the priority is set according to the frequency of reproduction after recording. For example, the priority is set to increase each time the recorded audio data is reproduced. Further, the priority is lowered for the voice data which has not been reproduced, and the information amount of the voice data is reduced. In this case, the voice data that is not used is considered to be of low value, and the amount of information is reduced and retained in the recording medium, or finally deleted.

【0030】次に、使用者が個別のファイルに対してマ
ニュアルでプライオリティを設定する場合について説明
する。この場合には、音声データを記録する使用者自身
が、上述したルールに縛られることなく、音声データの
重要度をその都度決定してプライオリティを設定する。
このようなプライオリティ設定方法は、例外的なプライ
オリティの設定が度々発生する場合に有効である。すな
わち上記したルールで使用中に、一部の音声データに対
して特別にプライオリティを高く設定する操作を許可す
る場合などがその例である。
Next, a case where the user manually sets priorities for individual files will be described. In this case, the user himself / herself who records the voice data sets the priority by determining the importance of the voice data each time without being bound by the above-mentioned rules.
Such a priority setting method is effective when exceptional priority settings frequently occur. That is, an example is a case where an operation of setting a special priority to a part of the audio data is permitted during use in the above rule.

【0031】以上のように本実施形態によれば、記録媒
体の空き容量を随時監視し、予め定められたプライオリ
ティに応じて、情報源符号化による情報量の低減と情報
圧縮とを行うことにより、記録媒体の空き容量を実質的
に増大させることができる。またプライオリティの設定
は、記録を行った時刻、記録されている音声ソースの内
容、記録を行った使用者、記録後に再生された頻度、使
用者が個別のファイルに対してマニュアルで付与する、
等を考慮して決定する。こうすると必要な情報量を、重
要度に対応するプライオリティの低いものから捻出する
ことができ、重要度の高いものは解凍することなく直ち
に再生することができる。
As described above, according to the present embodiment, the free space of the recording medium is monitored at any time, and the information amount is reduced and the information is compressed by the information source coding according to the predetermined priority. Therefore, the free space of the recording medium can be substantially increased. Also, the priority setting is the time when recording is performed, the content of the recorded audio source, the user who performed the recording, the frequency of playback after the recording, and the user manually assigns to each file,
Etc. are decided in consideration. In this way, the required amount of information can be extracted from the low priority corresponding to the importance, and the high importance can be immediately reproduced without decompression.

【0032】(第2の実施形態)次に本発明の第2実施
形態について、図2を参照しながら説明する。図2は本
実施形態の音声記録再生装置の構成を示すブロック図で
あり、第1実施形態と同一部分は同一の符号を付ける。
本図に示すように音声記録再生装置を、音声録音手段1
1、記録媒体12、記録残量検出手段13、プライオリ
ティ決定制御手段14、高能率符号化手段25、再生手
段16を含んで構成する。
(Second Embodiment) Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the audio recording / reproducing apparatus of this embodiment, and the same parts as those in the first embodiment are designated by the same reference numerals.
As shown in the figure, the voice recording / reproducing apparatus is provided with a voice recording means 1
1, a recording medium 12, a remaining recording amount detection means 13, a priority determination control means 14, a high efficiency coding means 25, and a reproduction means 16.

【0033】音声録音手段11は入力された音声信号を
まず記録媒体12に記録可能な形式に変換し、記録媒体
12に記録する。当初の記録時には、音声信号の特徴を
損なわないように高品質な状態で記録しておくものとす
る。また記録残量検出手段13は記録媒体12の空き容
量を随時監視する。そしてプライオリティ決定制御手段
14は、予め定められたプライオリティの情報を基に、
既に記録した音声データのうち、最もプライオリティの
低い音声データに対してビットレートを低減させるよう
に高能率符号化手段25を制御する。
The voice recording means 11 first converts the input voice signal into a format recordable on the recording medium 12 and records it on the recording medium 12. At the time of the initial recording, it shall be recorded in a high quality state so as not to impair the characteristics of the audio signal. The remaining recording amount detection means 13 monitors the free space of the recording medium 12 as needed. Then, the priority determination control means 14 determines, based on the information on the predetermined priority,
The high-efficiency encoding means 25 is controlled so as to reduce the bit rate for the voice data having the lowest priority among the voice data already recorded.

【0034】高能率符号化手段25は、プライオリティ
決定制御手段14により指定された音声データファイル
に対して高能率符号化を行い、音声データのビットレー
トを低減させる。そしてここで変換したデータを記録媒
体12に記録する。この高能率符号化方式は、音声波形
の持つ冗長度を低減させるものであり、例えば、ADP
CMやCELPなどが用いられる。このような符号化方
式では、音声データは可逆的に元の音声データに復元す
ることが不可能となり、再生品質に劣化を生じることに
なる。
The high-efficiency coding means 25 performs high-efficiency coding on the audio data file designated by the priority determination control means 14 to reduce the bit rate of the audio data. Then, the data converted here is recorded on the recording medium 12. This high-efficiency coding method reduces the redundancy of a speech waveform, and for example, ADP
CM, CELP, etc. are used. With such an encoding method, the audio data cannot be reversibly restored to the original audio data, and the reproduction quality deteriorates.

【0035】また品質劣化の度合いは、一般に低減後の
ビットレートの値が小さいほど大きくなる。そしてプラ
イオリティ決定制御手段14は、記録媒体12の空き容
量がまだ十分に増加していない旨の情報が記録残量検出
手段13から与えられると、再度プライオリティの低い
音声データを選び、ビットレートを低減するための高能
率符号化処理を行うように指示する。そして再生手段1
6は、与えられたビットレートに低減されている音声デ
ータをデコードし、音声を再生する。
The degree of quality deterioration generally increases as the bit rate after reduction decreases. Then, when the information indicating that the free space of the recording medium 12 is not yet sufficiently increased is given from the remaining recording amount detecting means 13, the priority determination control means 14 selects again the audio data having a low priority and reduces the bit rate. Instruct to perform high-efficiency encoding processing for And reproduction means 1
6 decodes the audio data reduced to the given bit rate and reproduces the audio.

【0036】プライオリティの決定には、様々な要因が
考えられる。まず記録を行った時刻に応じてプライオリ
ティを設定する場合について説明する。音声データを記
録するときにその時刻も記録しておく。留守番電話機な
どでは、通常、記録した時刻が新しいものほど重要であ
ることが多い。従って最新の音声情報に対してプライオ
リティを高く設定することで音声データをそのまま保存
し、古いデータに対しては高能率符号化手段25でビッ
トレートを低減させる。またある程度の時間が経過した
ものは、データ全体を削除してしまうことも場合により
有効である。
Various factors can be considered for determining the priority. First, a case where the priority is set according to the recording time will be described. When recording audio data, record the time. In an answering machine or the like, it is often the case that the newest recorded time is more important. Therefore, the voice data is stored as it is by setting the priority to the latest voice information, and the bit rate is reduced by the high efficiency encoding means 25 for the old data. It is also effective in some cases to delete the entire data after a certain amount of time has passed.

【0037】次に、記録されている音声ソースの内容に
応じてプライオリティを設定する場合について説明す
る。例えば音楽のデータはプライオリティを高く設定
し、人間の話す音声のデータは低く設定する。この場
合、音楽のデータに対しては品質劣化を少なくなるよ
う、ビットレートが比較的高い高能率符号化方式を採用
する。一方、人の話す音声のデータに対しては、声道モ
デルを仮定したビットレートの比較的低い高能率符号化
方式を用いる。このように符号化方式を適応的に設定す
ることで、音楽及び人の音声の双方について無理なく情
報量を低減することができる。
Next, a case will be described in which the priority is set according to the contents of the recorded audio source. For example, music data has a high priority, and human speech data has a low priority. In this case, a high-efficiency coding method with a relatively high bit rate is adopted so as to reduce quality deterioration of music data. On the other hand, for the data of human speech, a high efficiency coding system with a relatively low bit rate assuming a vocal tract model is used. By adaptively setting the encoding method in this way, it is possible to reduce the amount of information about both music and human voice without difficulty.

【0038】次に、記録を行った使用者に応じてプライ
オリティを設定する場合について説明する。この場合、
外部の顧客の使用者にはプライオリティを高く設定し、
内部のグループの使用者にはプライオリティを低くす
る。このような設定方法では、外部の顧客の音声データ
は可能な限りそのままで、内部の使用者のビットレート
を低くするように高能率符号化を行う。このように設定
することで、外部の顧客の音声データを品質劣化なく保
ち、内部の使用者のビットレートを低減することで、記
録媒体12全体の情報量を低減することができる。
Next, a case will be described in which the priority is set according to the recording user. in this case,
Set a high priority for users of external customers,
Give a low priority to internal group users. In such a setting method, the voice data of the external customer is left as it is, and high-efficiency encoding is performed so as to reduce the bit rate of the internal user. By setting in this way, the audio data of the external customer can be maintained without quality deterioration, and the bit rate of the internal user can be reduced, so that the information amount of the entire recording medium 12 can be reduced.

【0039】次に、記録後に再生された頻度に応じてプ
ライオリティを設定する場合について説明する。例えば
記録された音声データを再生する毎に、プライオリティ
を上げていくように設定する。また再生されたことがな
い音声データに対してはプライオリティが低いままに留
める。この状態で記録媒体12の空き容量が不足する
と、いずれかの音声データの情報量を低減させる処理を
行う。この場合、使用されない音声データは価値が低い
と考え、ビットレートを下げて記録媒体に保持するか、
最終的には削除する。
Next, a case will be described in which the priority is set according to the frequency of reproduction after recording. For example, the priority is set to increase each time the recorded audio data is reproduced. Also, the priority of audio data that has never been reproduced is kept low. If the free space of the recording medium 12 is insufficient in this state, a process of reducing the information amount of any audio data is performed. In this case, consider that the unused audio data is of low value, and either reduce the bit rate and retain it on the recording medium, or
Eventually delete it.

【0040】次に、使用者が個別のファイルに対してマ
ニュアルでプライオリティを設定する場合について説明
する。この場合には、音声データを記録する使用者自身
が、上述したルールに縛られることなく、音声データの
重要度をその都度決定してプライオリティを設定する。
このようなプライオリティ設定方法は、例外的なプライ
オリティの設定が度々発生する場合に有効である。すな
わち上記したルールで使用中に一部の音声データに対し
て特別にプライオリティを高く設定する操作を許可する
場合などがその例である。
Next, a case where the user manually sets priorities for individual files will be described. In this case, the user himself / herself who records the voice data sets the priority by determining the importance of the voice data each time without being bound by the above-mentioned rules.
Such a priority setting method is effective when exceptional priority settings frequently occur. That is, an example is a case where an operation of setting a special priority to a part of voice data is permitted during use according to the above rule.

【0041】以上のように本実施形態によれば、記録媒
体の空き容量を随時監視し、予め定められたプライオリ
ティに応じて、高能率符号化による情報圧縮を行うこと
により、記録媒体の空き容量を実質的に増大させること
ができる。また、プライオリティの設定は、記録を行っ
た時刻、記録されている音声ソースの内容に応じた分
類、記録を行った使用者、記録後に再生された頻度、使
用者の個別ファイルに対するマニュアル付与、等を考慮
して決定する。こうすると必要な情報量を、重要度に対
応するプライオリティの低いものから捻出することがで
き、重要度の高いものは圧縮による劣化を生じさせるこ
となく、音声又は音楽を再生することができる。
As described above, according to the present embodiment, the free space of the recording medium is monitored at any time, and the free space of the recording medium is obtained by performing the information compression by the high efficiency encoding according to the predetermined priority. Can be substantially increased. In addition, the priority can be set by the time of recording, the classification according to the contents of the recorded audio source, the user who recorded, the frequency of playback after recording, the user's manual attachment to individual files, etc. To decide. In this way, the necessary amount of information can be extracted from the low priority corresponding to the importance, and the high importance can reproduce the voice or music without causing deterioration due to compression.

【0042】(第3の実施形態)本発明の第3実施形態
における音声記録再生装置について、図3を参照しなが
ら説明する。図3は本実施形態の音声記録再生装置の構
成図を示すブロック図であり、第1実施形態と同一部分
は同一の符号を付ける。本図において音声記録再生装置
を、音声録音手段11、記録媒体12、記録残量検出手
段13、プライオリティ決定制御手段14、無音区間削
除手段35、再生手段16を含んで構成する。
(Third Embodiment) An audio recording / reproducing apparatus according to a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a block diagram showing a configuration diagram of the audio recording / reproducing apparatus of the present embodiment, and the same parts as those in the first embodiment are designated by the same reference numerals. In the figure, the audio recording / reproducing apparatus includes an audio recording unit 11, a recording medium 12, a recording remaining amount detecting unit 13, a priority determination control unit 14, a silent section deleting unit 35, and a reproducing unit 16.

【0043】音声録音手段11は入力された音声信号を
まず記録媒体12に記録可能な形式に変換し、記録媒体
12へ記録する。当初の記録時には、入力される音声信
号の全体を削除することなく記録しておくものとする。
記録残量検出手段13は記録媒体12の空き容量を随時
監視する。そしてプライオリティ決定制御手段14は、
予め定められたプライオリティの情報を基に、既に記録
した音声データのうち、最もプライオリティの低い音声
データに対して、不要な無音区間を削除するように無音
区間削除手段35を制御する。
The voice recording means 11 first converts the input voice signal into a format recordable on the recording medium 12 and records it on the recording medium 12. At the initial recording, the entire input audio signal shall be recorded without being deleted.
The remaining recording amount detecting means 13 monitors the free space of the recording medium 12 as needed. Then, the priority determination control means 14
Based on the information of the predetermined priority, the silent section deleting means 35 is controlled so as to delete the unnecessary silent section from the voice data having the lowest priority among the already recorded voice data.

【0044】無音区間削除手段35は、プライオリティ
決定制御手段14により指定された音声データファイル
に含まれる不要な無音区間を検出し、その区間を削除す
ると共に、必要な音声区間のみのデータを切り出す。そ
して情報量を低減させた音声データに変換し、再び記録
媒体12に記録する。人の音声波形には必ず30〜40
%程度の無音区間が含まれているので、この不要な無音
区間を削除することで情報量を大幅に低減することがで
きる。ただし無音区間の検出方法に、振幅レベルや零交
差回数を用いたり、自己相関係数を利用する方法などを
用いる。こうすると大部分の音声データについては無音
区間を求めることができる。しかし、定常的でない背景
雑音や、目的とする音声以外の音声が含まれている場合
などには、区間検出が困難である。
The silent section deleting means 35 detects an unnecessary silent section contained in the voice data file designated by the priority determination control means 14, deletes the section, and cuts out only the necessary voice section data. Then, it is converted into audio data with a reduced amount of information and recorded again on the recording medium 12. Always 30-40 for human voice waveforms
Since a silent section of about% is included, it is possible to significantly reduce the amount of information by deleting this unnecessary silent section. However, as a method of detecting a silent section, an amplitude level, the number of zero crossings, or a method using an autocorrelation coefficient is used. This makes it possible to obtain a silent section for most of the voice data. However, it is difficult to detect the section when the background noise is not stationary or a voice other than the target voice is included.

【0045】従って、重要度の高い音声データについて
は、できるだけ無音区間の削除を行わずにそのままの音
声データを記録しておく。プライオリティの低い音声デ
ータに対しては、記録媒体12に空き容量を作り出すた
めに、無音区間を削除したデータに変更して記録媒体1
2に再記録する。そして、プライオリティ決定制御手段
14は、記録媒体12の空き容量がまだ十分に増加して
いない旨の情報が記録残量検出手段13によって与えら
れると、再度プライオリティの低い別の音声データを選
び、無音区間を削除するための処理を行うように指示す
る。そして、再生手段16は与えられた音声データの再
生を行う。
Therefore, as for the voice data having a high degree of importance, the voice data is recorded as it is without deleting the silent section as much as possible. For voice data with a low priority, the recording medium 1 is changed to data in which a silent section is deleted in order to create a free space in the recording medium 12.
Rerecord to 2. Then, when the recording remaining amount detecting means 13 gives the information indicating that the free space of the recording medium 12 has not yet been sufficiently increased, the priority determination control means 14 selects another voice data having a low priority again and outputs no sound. Instruct to perform the process for deleting the section. Then, the reproducing means 16 reproduces the given audio data.

【0046】プライオリティの決定には、様々な要因が
考えられる。まず記録を行った時刻に応じてプライオリ
ティを設定する場合について説明する。音声データを記
録するときにその時刻も記録しておく。留守番電話機な
どでは、通常、記録した時刻が新しいものほど重要であ
ることが多い。従って最新の音声情報に対してプライオ
リティを高く設定してそのまま保存する。また古いデー
タに対しては無音区間削除手段35が無音区間のデータ
を削除する。ある程度の時間が経過したものは、データ
全体を削除してしまうことも場合により有効である。ま
た別の方法として、音声データの音声区間の秒数を限定
して再記録する方法も考えられる。
Various factors can be considered for determining the priority. First, a case where the priority is set according to the recording time will be described. When recording audio data, record the time. In an answering machine or the like, it is often the case that the newest recorded time is more important. Therefore, the latest voice information is set to a high priority and stored as it is. Further, the silent section deleting means 35 deletes the data of the silent section from the old data. It is effective in some cases to delete the entire data after a certain amount of time has passed. As another method, a method of limiting the number of seconds of the voice section of the voice data and re-recording is conceivable.

【0047】次に、記録されている音声ソースの内容に
応じてプライオリティを設定する場合について説明す
る。ここでは、音声ソースの無音区間が容易に検出でき
るかどうかが予め判別できるとして説明を行う。例え
ば、音楽のデータは無音区間を削除してはいけないの
で、最もプライオリティを高く設定し、スポーツ中継な
どで背景雑音が高いことが予想されるものは、プライオ
リティをやや高めに設定する。また背景雑音等の影響が
少ないことが予想される人間の話す音声のデータは、最
も低く設定する。この場合、音楽のデータに対しては全
く無音区間を削除しない。また背景雑音の影響が少ない
と考えられるものほど、無音区間の削除を行うよう処理
する。このように設定することで、音楽及び人の音声の
双方について、無理なく情報量を低減することができ
る。
Next, a case will be described in which the priority is set according to the contents of the recorded audio source. Here, it will be described that whether or not the silent section of the audio source can be easily detected in advance. For example, in the case of music data, silent sections should not be deleted. Therefore, the highest priority is set, and for sports broadcasts or the like where background noise is expected to be high, the priority is set slightly higher. Also, the data of human-speech voice, which is expected to be less affected by background noise, is set to the lowest value. In this case, no silent section is deleted from the music data. Further, the less the influence of the background noise, the more the silent section is deleted. By setting in this way, it is possible to reduce the amount of information about both music and human voice without difficulty.

【0048】次に、記録を行なった使用者に応じてプラ
イオリティを設定する場合について説明する。この場
合、例えば外部の顧客の使用者にはプライオリティを高
く設定し、内部のグループの使用者には、プライオリテ
ィを低くする。外部の顧客の音声データは、理想的な環
境から得られる場合ばかりではなく、背景雑音の高いこ
とも想定される。このためできるだけ音声データをその
ままで記録しておき、内部の使用者の無音区間の部分で
データの削除を行う。このように設定することで、外部
の顧客の音声データを音切れなく保ち、内部の使用者の
無音区間の削除により記録媒体12全体の情報量を低減
することができる。
Next, a case will be described in which the priority is set according to the user who recorded. In this case, for example, a user of an external customer is set to a high priority, and a user of an internal group is set to a low priority. It is assumed that the voice data of an external customer is not only obtained from an ideal environment but also has high background noise. Therefore, the voice data is recorded as it is as much as possible, and the data is deleted in the silent section of the internal user. By setting in this way, it is possible to keep the voice data of the external customer without sound break and reduce the information amount of the entire recording medium 12 by deleting the silent section of the internal user.

【0049】次に、記録後に再生された頻度に応じてプ
ライオリティを設定する場合について説明する。例え
ば、記録された音声データを再生する毎に、プライオリ
ティを上げていくように設定する。また再生されたこと
がない音声データに対してはプライオリティを低いまま
に留めておく。この状態で記録媒体12の空き容量が不
足した場合、使用されない音声データは価値が低いと考
え、無音区間を削除して記録媒体12に音声データを再
記録して保持する。最終的にはこれらのデータは削除し
てもよい。
Next, a case will be described in which the priority is set according to the frequency of reproduction after recording. For example, the priority is set to increase each time the recorded audio data is reproduced. The priority of audio data that has never been reproduced is kept low. When the free space of the recording medium 12 is insufficient in this state, it is considered that the unused voice data is of low value, and the silent section is deleted and the voice data is re-recorded and held in the recording medium 12. Finally, these data may be deleted.

【0050】次に、使用者が個別のファイルに対してマ
ニュアルでプライオリティを設定する場合について説明
する。この場合には、音声データを記録する使用者自身
が、上述したルールに縛られることなく、音声データの
重要度をその都度決定してプライオリティを設定する。
このようなプライオリティ設定方法は、例外的なプライ
オリティの設定が度々発生する場合に有効である。すな
わち上記したルールで使用中に、一部の音声データに対
して特別にプライオリティを高く設定する操作を許可す
る場合などがその例である。
Next, a case where the user manually sets priorities for individual files will be described. In this case, the user himself / herself who records the voice data sets the priority by determining the importance of the voice data each time without being bound by the above-mentioned rules.
Such a priority setting method is effective when exceptional priority settings frequently occur. That is, an example is a case where an operation of setting a special priority to a part of the audio data is permitted during use in the above rule.

【0051】次に、音声信号中の音声区間の割合に応じ
てプライオリティを設定する場合について説明する。記
録時に、個々の音声データに対して音声区間と無音区間
の判別を行った後、音声区間の割合を計算する。そして
音声区間の割合が大きいものほどプライオリティを高く
設定する。このようにプライオリティを設定すると、無
音区間が多く含まれるものほどプライオリティは低く設
定されるので、情報量の低減の処理の選択を合理的に行
うことができる。また無音区間の割合が大きいものから
順に処理を行うことにより、最初のデータほど処理効果
は大きくなり、情報量の低減を有効に行うことができ
る。なお、ここでは音声区間の割合からプライオリティ
を設定する例を示したが、無音区間の割合からプライオ
リティを同様に決定することも可能である。
Next, the case where priority is set according to the ratio of the voice section in the voice signal will be described. At the time of recording, a voice section and a silent section are discriminated for each voice data, and then the ratio of the voice section is calculated. The higher the ratio of the voice section, the higher the priority. When the priority is set in this way, the priority is set lower as the number of silent sections is increased, so that it is possible to rationally select the processing for reducing the information amount. Further, by performing the processing in descending order of the ratio of the silent section, the processing effect becomes larger for the first data, and the amount of information can be effectively reduced. Note that, here, although the example in which the priority is set from the ratio of the voice section is shown, the priority can be similarly determined from the ratio of the silent section.

【0052】以上のように本実施形態によれば、記録媒
体の空き容量を随時監視し、予め定められたプライオリ
ティに応じて、無音区間の音声データを削除する処理を
行うことにより、記録媒体の空き容量を実質的に増大さ
せることができる。また、プライオリティの設定は、記
録を行った時刻、記録されている音声ソースの内容に応
じた分類、記録を行った使用者、記録後に再生された頻
度、使用者の個別ファイルに対するマニュアル付与、音
声信号中の音声区間の割合、等を考慮して決定する。こ
うすると必要な情報量を重要度に対応するプライオリテ
ィの低いものから捻出することができ、重要度の高いも
のは圧縮による劣化を生じさせないで、音声又は音楽を
再生することができる。
As described above, according to this embodiment, the free space of the recording medium is monitored at any time, and the processing for deleting the voice data in the silent section is performed according to the predetermined priority. The free space can be substantially increased. In addition, the priority can be set according to the recording time, the classification according to the contents of the recorded audio source, the user who recorded, the frequency of playback after recording, the manual addition of the user's individual file, and the audio. It is determined in consideration of the ratio of the voice section in the signal. In this way, the necessary information amount can be extracted from the low priority corresponding to the importance, and the high importance can reproduce the voice or music without causing deterioration due to compression.

【0053】(第4の実施形態)本発明の第4実施形態
における音声記録再生装置について、図4を参照しなが
ら説明する。図4は本実施形態における音声記録再生装
置の構成を示すブロック図であり、第1実施形態と同一
部分は同一の符号を付ける。本図に示すように音声記録
再生装置を、音声録音手段11、記録媒体12、記録残
量検出手段13、プライオリティ決定制御手段14、時
間軸圧縮手段45、再生手段16を含んで構成する。
(Fourth Embodiment) An audio recording / reproducing apparatus according to a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the audio recording / reproducing apparatus in this embodiment, and the same parts as those in the first embodiment are designated by the same reference numerals. As shown in the figure, the audio recording / reproducing apparatus comprises an audio recording means 11, a recording medium 12, a recording remaining amount detecting means 13, a priority determination control means 14, a time axis compression means 45 and a reproducing means 16.

【0054】音声録音手段11は入力された音声信号を
まず記録媒体12に記録可能な形式に変換し、記録媒体
12へ記録する。当初の記録時には、入力される音声信
号をそのまま加工せずに記録しておくものとする。記録
残量検出手段13は記録媒体12の空き容量を随時監視
する。そしてプライオリティ決定制御手段14は、予め
定められたプライオリティの情報を基に、既に記録した
音声データのうち、最もプライオリティの低い音声デー
タに対して、収録時間長を低減するよう時間軸圧縮手段
45を制御する。
The voice recording means 11 first converts the input voice signal into a format recordable in the recording medium 12 and records it in the recording medium 12. At the time of initial recording, the input audio signal shall be recorded without being processed. The remaining recording amount detecting means 13 monitors the free space of the recording medium 12 as needed. Then, the priority determination control means 14 causes the time axis compression means 45 to reduce the recording time length for the voice data with the lowest priority among the voice data already recorded based on the information of the predetermined priority. Control.

【0055】時間軸圧縮手段45は、プライオリティ決
定制御手段14により指定された音声データファイルに
対して、音のピッチを変化させることなく再生速度のみ
を速くする処理を行う。そして収録時間を短縮するため
に、情報量を低減させた音声データに変換し、このデー
タを再び記録媒体12に記録する。人間は伝達したい情
報の質や相手に応じて発声速度を変化させることがあ
る。同様に情報を受け取る側も、速度の異なる様々な音
声に対してそれなりに適応する。時間軸圧縮により速度
を速めた音声データに再加工して再記録するので、情報
量を実質的に低減することができる。
The time axis compression means 45 performs processing for increasing the reproduction speed of the audio data file designated by the priority determination control means 14 without changing the pitch of the sound. Then, in order to shorten the recording time, it is converted into audio data with a reduced amount of information, and this data is recorded again in the recording medium 12. Human beings may change their speaking speed according to the quality of information they want to communicate and the other party. Similarly, the information receiving side adapts to various voices having different speeds. Since the audio data whose speed has been increased by the time axis compression is reprocessed and re-recorded, the amount of information can be substantially reduced.

【0056】時間軸圧縮を行う方法は、ピッチ情報を用
いて波形の重みづけ加算を行うTDHS方式(例えば、
古井貞煕著の「ディジタル音声処理」東海大学出版会な
どを参照)や、相関関数を利用して固定長の波形の重み
づけ加算を行う方式(特願平5−149224号など)
などが利用できる。また時間軸圧縮を行うと、音声情報
を短時間で再生でき、能率よく聴き取ることが可能にな
るという、別の特徴も生じる。ただし、時間軸圧縮の度
合いを大きくするほど、音声の内容を理解しにくくなる
ので、プライオリティの高い音声には時間軸圧縮を行わ
ないか、行なっても時間軸圧縮比は上げないようにす
る。プライオリティの低い音声に対しては、時間軸圧縮
を行って収録時間長を短縮し、音声データを再記録し、
記録媒体12に空き容量を作り出すようにする。
The time axis compression is performed by the TDHS method (for example, weighting addition of waveforms using pitch information) (for example,
Sadahiro Furui's "Digital Speech Processing" Tokai University Press, etc.) or a method of performing weighted addition of fixed-length waveforms using a correlation function (Japanese Patent Application No. 5-149224, etc.)
Etc. are available. In addition, when the time axis compression is performed, another feature is that the voice information can be reproduced in a short time and can be efficiently listened to. However, the greater the degree of time axis compression, the more difficult it becomes to understand the contents of the voice. Therefore, time axis compression is not performed for voices with high priority, or the time axis compression ratio is not increased even if they are performed. For voices with low priority, the time base compression is performed to shorten the recording time length and the voice data is re-recorded.
A free space is created in the recording medium 12.

【0057】そして、プライオリティ決定制御手段14
は、記録媒体12の空き容量がまだ十分に増加していな
い旨の情報が記録残量検出手段13から与えられると、
再度プライオリティの低い別の音声データを選び、時間
軸圧縮の処理を行うように指示する。そして再生手段は
16は与えられた音声データの再生を行う。再生手段1
6において、時間軸伸長処理を加えて元の速度の音声を
得ることも可能である。ただし時間軸伸長処理を新たに
加えたために、品質劣化の度合いはより増加するので、
時間軸圧縮した音声データをそのまま再生して聴取する
方が、聴き取り易い場合もある。
Then, the priority decision control means 14
When the information indicating that the free space of the recording medium 12 has not been sufficiently increased is given from the remaining recording amount detecting means 13,
Then, another voice data having a lower priority is selected again, and an instruction is given to perform the time axis compression process. Then, the reproducing means 16 reproduces the given audio data. Reproduction means 1
In 6, it is also possible to obtain the original speed voice by adding the time axis expansion process. However, since the time axis expansion processing is newly added, the degree of quality deterioration will increase, so
In some cases, it may be easier to hear by reproducing the time-axis-compressed audio data as it is.

【0058】プライオリティの決定には、様々な要因が
考えられる。まず記録を行った時刻に応じてプライオリ
ティを設定する場合について説明する。音声データを記
録するときにその時刻も記録しておく。留守番電話機な
どでは、通常、記録した時刻が新しいものほど重要であ
ることが多い。従って最新の音声情報に対してプライオ
リティを高く設定してそのまま保存し、古いデータは時
間軸圧縮手段45で収録時間長を短縮する。ある程度の
時間が経過したものは、データ全体を削除してしまうこ
とも場合により有効である。
Various factors can be considered for determining the priority. First, a case where the priority is set according to the recording time will be described. When recording audio data, record the time. In an answering machine or the like, it is often the case that the newest recorded time is more important. Therefore, the latest voice information is set with a high priority and stored as it is, and the time axis compression means 45 shortens the recording time length of old data. It is effective in some cases to delete the entire data after a certain amount of time has passed.

【0059】次に、記録されている音声ソースの内容に
応じてプライオリティを設定する場合について説明す
る。例えば、音楽のデータは時間軸圧縮をすると芸術性
が崩れるので、プライオリティを最も高く設定する。ま
たニュースなどで多少速度が速くなっても聴取可能なソ
ースのものは、プライオリティを高めに設定する。その
結果、音楽は時間軸圧縮の度合いが小さものになり、人
の音声は時間軸圧縮の度合いが大きなものになる。この
ように設定することで、音楽及び人の音声の双方につい
て無理なく情報量を低減することができる。
Next, a case where priority is set according to the contents of the recorded audio source will be described. For example, music data loses its artistry when compressed on the time axis, so the priority is set to the highest. Also, for sources that can be heard even if the speed is a little faster in news, etc., set the priority higher. As a result, music has a low degree of time-axis compression, and human voice has a high degree of time-axis compression. By setting in this way, it is possible to reduce the amount of information about both music and human voice without difficulty.

【0060】次に、記録を行った使用者に応じてプライ
オリティを設定する場合について説明する。この場合、
例えば外部の顧客の使用者にはプライオリティを高く設
定し、内部のグループの使用者にはプライオリティを低
くする。このように設定するのは、外部の顧客の音声デ
ータは理想的な環境から得られる場合ばかりではなく、
聴取しにくい音声であることも想定されるので、聴き漏
らしの無いようにできるだけ時間軸圧縮をかけずにその
ままで記録しておきたいからである。逆に内部の使用者
には再度話の内容を聞けるので、時間軸圧縮を行う。こ
のように設定することで、外部の顧客の音声データは聴
き漏らし無く保ち、内部の使用者の音声データに対して
は、時間軸圧縮により情報量を低減することができる。
Next, a case will be described in which the priority is set according to the user who recorded. in this case,
For example, users of external customers are given high priority, and users of internal groups are given low priority. This setting is not limited to when the external customer's voice data is obtained from an ideal environment,
This is because it is assumed that the audio is hard to hear, and it is desired to record the audio as it is without applying time axis compression so that it is not overlooked. On the contrary, since the internal user can hear the content of the story again, the time axis compression is performed. By setting in this way, it is possible to keep the external customer's voice data from leaking and to reduce the information amount of the internal user's voice data by time axis compression.

【0061】次に、記録後に再生された頻度に応じてプ
ライオリティを設定する場合について説明する。例え
ば、記録された音声データを再生する毎に、プライオリ
ティを上げていくように設定する。また再生されたこと
がない音声データに対しては、プライオリティを低いま
まに留める。この状態で記録媒体12の空き容量が不足
すると、いずれかの音声データの情報量を低減させる処
理を行う。この場合、使用されない音声データは価値が
低いと考え、時間軸圧縮により収録時間長を低減して記
録媒体12にそのデータを再保持する。最終的にはこの
ようなデータを削除してもよい。
Next, the case where the priority is set according to the frequency of reproduction after recording will be described. For example, the priority is set to increase each time the recorded audio data is reproduced. For audio data that has never been reproduced, the priority remains low. If the free space of the recording medium 12 is insufficient in this state, a process of reducing the information amount of any audio data is performed. In this case, the voice data that is not used is considered to be of low value, and the recording time length is reduced by time axis compression to re-hold the data in the recording medium 12. Finally, such data may be deleted.

【0062】次に、使用者が個別のファイルに対してマ
ニュアルでプライオリティを設定する場合について説明
する。この場合には、音声データを記録する使用者自身
が、上述したルールに縛られることなく、音声データの
重要度をその都度決定してプライオリティを設定する。
このようなプライオリティ設定方法は、例外的なプライ
オリティの設定が度々発生する場合に有効である。すな
わち上記したルールで使用中に、一部の音声データに対
して特別にプライオリティを高く設定する操作を許可す
る場合などがその例である。
Next, a case where the user manually sets priorities for individual files will be described. In this case, the user himself / herself who records the voice data sets the priority by determining the importance of the voice data each time without being bound by the above-mentioned rules.
Such a priority setting method is effective when exceptional priority settings frequently occur. That is, an example is a case where an operation of setting a special priority to a part of the audio data is permitted during use in the above rule.

【0063】次に、音声信号中の音声区間の割合に応じ
てプライオリティを設定する場合について説明する。一
般に、人の音声信号中に無音区間の多く含まれる割合
と、発声速度には相関がある(「音声速度変換処理装置
の教育システム機器への展開」中西、三崎、山口、平成
6年度科学研究費補助金試験研究(B)研究成果報告
書:外国語(英語)音声の時間軸制御による新しいリス
ニング教育・学習システムの開発研究 p.39を参
照)。すなわち発声速度の速いものは無音区間の割合も
少ないが、発声速度の遅いものは無音区間の割合も多い
と考えられる。そして、音声データの記録時に音声区間
と無音区間の判別を行い、音声区間の割合を計算し、音
声区間の割合が大きいものほどプライオリティが高くな
るように設定する。
Next, a case where priority is set according to the ratio of the voice section in the voice signal will be described. In general, there is a correlation between the ratio of a large amount of silent intervals in a human voice signal and the speaking rate (“Development of voice speed conversion processing device into educational system equipment” Nakanishi, Misaki, Yamaguchi, 1994 scientific research. Subsidy test study (B) Research report: Development of new listening education / learning system by controlling foreign language (English) voice time axis (see p.39). In other words, it is considered that those with a high vocalization rate have a small proportion of silent sections, while those with a slow vocalization rate have a large proportion of silent sections. Then, at the time of recording the voice data, the voice section and the silent section are discriminated, the ratio of the voice section is calculated, and the larger the ratio of the voice section is, the higher the priority is set.

【0064】このように設定すると、無音区間が多く含
まれるものほどプライオリティは低くなるので、時間軸
圧縮することによる情報量の低減の処理が行い易くな
る。時間軸圧縮により発声速度は相対的に速くなるが、
元の音声データの発声速度が遅いため、その影響は少な
くて済む。このように設定を行うことで、無音区間の割
合が大きいもの、すなわち発声速度の遅いものから順に
処理を行い、有効な情報量の低減を行うことができる。
なお、ここでは音声区間の割合からプライオリティを設
定する例を示したが、無音区間の割合からプライオリテ
ィを同様に決定することも可能である。
With this setting, the priority decreases as the number of silent intervals increases, so that the process of reducing the amount of information by compressing the time axis becomes easier. Although the vocalization speed is relatively high due to time axis compression,
Since the rate of uttering the original voice data is slow, the effect is small. By setting in this way, it is possible to reduce the effective amount of information by performing the processing in order from the one with the largest proportion of the silent section, that is, the one with the slowest utterance speed.
Note that, here, although the example in which the priority is set from the ratio of the voice section is shown, the priority can be similarly determined from the ratio of the silent section.

【0065】次に、音声信号中に含まれる人の音声の発
声速度に応じてプライオリティを設定する場合について
説明する。人間の発声速度の標準速度を1.0 とすると、
0.7〜1.5 の範囲で変化するといわれている。時間軸圧
縮処理はいかなる速度にも加工可能である。そこで、音
声データを記録する時点で、人の発声速度を計算してお
き、発声速度の速いものほどプライオリティが高くなる
ように設定する。このようにプライオリティを設定する
と、発声速度が遅いものほどプライオリティは低くな
り、時間軸圧縮処理によって収録時間を短くすることに
より、情報量の低減の処理を行い易くなる。時間軸圧縮
により発声速度は相対的に速くなるが、元の音声データ
の発声速度が遅いため、その影響は少なく済む。このよ
うに設定を行うことで、発声速度の遅いものから順に処
理を行い、有効な情報量の低減を行うことができる。
Next, a case will be described in which the priority is set according to the utterance speed of the voice of the person included in the voice signal. If the standard speed of human vocalization is 1.0,
It is said to change in the range of 0.7 to 1.5. The time axis compression process can be processed at any speed. Therefore, at the time of recording the voice data, the vocalization speed of the person is calculated, and the higher the vocalization speed, the higher the priority is set. When the priority is set as described above, the lower the utterance speed is, the lower the priority is, and by shortening the recording time by the time axis compression process, it is easy to perform the process of reducing the information amount. Although the speech rate is relatively high due to the time axis compression, the influence is small because the speech rate of the original voice data is slow. By setting in this way, it is possible to perform processing in order from the slowest utterance speed, and to reduce the effective amount of information.

【0066】以上のように本実施形態によれば、記録媒
体の空き容量を随時監視し、予め定められたプライオリ
ティに応じて、情報量を低減させるため時間軸圧縮処理
を行うことにより、記録媒体の空き容量を実質的に増大
させることができる。また、プライオリティの設定は、
記録を行った時刻、記録されている音声ソースの内容に
応じた分類、記録を行った使用者、記録後に再生された
頻度、使用者による個別ファイルに対するマニュアルの
付与、音声信号中の音声区間の割合、音声信号中に含ま
れる人の音声の発声速度、等を考慮して決定する。こう
すると必要な情報量を、重要度に対応するプライオリテ
ィの低いものから捻出することができ、重要度の高いも
のは圧縮による劣化を生じさせることが少なく、音声を
再生することができる。
As described above, according to the present embodiment, the free space of the recording medium is monitored at any time, and the time axis compression process is performed in order to reduce the amount of information in accordance with the predetermined priority. It is possible to substantially increase the free capacity of. Also, the priority setting is
Recording time, classification according to the content of the recorded audio source, user who recorded, frequency of playback after recording, user's giving manual to individual file, audio section of audio signal The rate is determined in consideration of the ratio, the speech rate of the human voice included in the voice signal, and the like. In this way, the required amount of information can be extracted from the one with a low priority corresponding to the importance, and the one with a high importance can reproduce the voice with less deterioration due to compression.

【0067】(第5の実施形態)本発明の第5実施形態
における音声記録再生装置について、図5を参照しなが
ら説明する。図5は本実施形態の音声記録再生装置の構
成を示すブロック図である。本図に示すように音声記録
再生装置は、音声録音手段11、記録媒体12、記録残
量検出手段13、プライオリティ決定制御手段14、情
報量低減手段55、再生手段16を含んで構成される。
その具体的な動作については、基本的には前述した第1
〜第4実施形態と同様である。
(Fifth Embodiment) An audio recording / reproducing apparatus according to a fifth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of the audio recording / reproducing apparatus of this embodiment. As shown in the figure, the audio recording / reproducing apparatus includes an audio recording unit 11, a recording medium 12, a recording remaining amount detecting unit 13, a priority determination control unit 14, an information amount reducing unit 55, and a reproducing unit 16.
The specific operation is basically the same as the first operation described above.
~ It is similar to the fourth embodiment.

【0068】情報量低減手段55は、プライオリティ決
定制御手段14により指定された音声データファイルに
対して、情報源符号化処理、高能率符号化処理、無音区
間削除処理、時間軸圧縮処理を並行して実行するものと
し、情報量を低減させた音声データに変換し、記録媒体
12に記録する。これらの各処理のうち、どの特定の処
理をどの程度の度合いで実行するかは、プライオリティ
決定制御手段14が音声データの性質に応じてより細か
く制御する。従って無音区間の多く含まれる音声には主
として無音削除処理で対応し、理想的な音声には高能率
符号化処理を適用し、発声速度を速くして聴取可能な音
声であれば時間軸圧縮処理をかける。このように音声信
号の性質に応じてデータを処理及び加工する。
The information amount reducing means 55 performs the information source coding processing, the high efficiency coding processing, the silent section deletion processing, and the time axis compression processing on the audio data file designated by the priority determination control means 14 in parallel. The data is converted into audio data having a reduced amount of information and recorded in the recording medium 12. The priority determination control means 14 more finely controls which of these respective processes is to be executed and to what degree according to the nature of the audio data. Therefore, the silence removal process is mainly applied to the voice that includes many silent periods, the high-efficiency coding process is applied to the ideal voice, and the time-base compression process is applied to the voice that can be heard at a high speaking speed. multiply. In this way, data is processed and processed according to the nature of the audio signal.

【0069】プライオリティの決定には、上記情報量低
減手段と連動して記録を行った時刻、音声ソースの内
容、記録を行った使用者、記録後に再生された頻度、使
用者の個別ファイルに対するマニュアル付与、音声信号
中の音声区間の割合、音声信号中に含まれる人の音声の
発声速度などを総合してプライオリティを設定する。こ
れらの項目を総合してプライオリティを決定すること
で、音声信号の性質に適合した有効な情報量の低減を行
うことができるものである。
In determining the priority, the recording time, the contents of the audio source, the user who recorded the data, the frequency of the reproduction after the recording, and the manual for the individual file of the user are linked with the information amount reducing means. The priority is set by comprehensively giving, the ratio of the voice section in the voice signal, and the speaking speed of the voice of the person included in the voice signal. By determining the priority by integrating these items, it is possible to reduce the effective amount of information that matches the characteristics of the audio signal.

【0070】このように本実施形態によれば、記録媒体
12の空き容量を随時監視し、予め定められたプライオ
リティに応じて情報量を低減させるため、前述した情報
源符号化処理、高能率符号化処理、無音区間削除処理、
時間軸圧縮処理を適宜行うことにより、記録媒体12の
空き容量をより効果的に増大させることができる。
As described above, according to this embodiment, the free space of the recording medium 12 is monitored at any time, and the amount of information is reduced in accordance with the predetermined priority. Processing, silent section deletion processing,
By appropriately performing the time axis compression process, the free space of the recording medium 12 can be increased more effectively.

【0071】また、プライオリティの設定は、記録を行
った時刻、記録されている音声ソースの内容、記録を行
った使用者、記録後に再生された頻度、使用者が個別の
ファイルに対するマニュアル付与、音声信号中の音声区
間の割合、音声信号中に含まれる人の音声の発声速度、
などを総合的に考慮して決定する。こうすると、新たな
空き容量を作るために必要な情報量を、重要度に対応す
るプライオリティの低いものから効果的に捻出すること
ができ、重要度の高いものは圧縮による劣化を生じるこ
となくそのデータを再生することができる。
Further, the priority is set by the time of recording, the contents of the recorded audio source, the user who recorded, the frequency of reproduction after recording, the manual addition of the user to individual files, and the audio. The ratio of the voice section in the signal, the speech rate of the human voice contained in the voice signal,
Etc. are comprehensively taken into consideration when making a decision. In this way, the amount of information required to create a new free space can be effectively extracted from the low priority corresponding to the importance, and the high importance can be generated without deterioration due to compression. The data can be played back.

【0072】[0072]

【発明の効果】以上のように本発明によれば、記録媒体
の記録容量が少なくなっても、 入力音声信号を品質劣化
少なく、且つ効率的に記録媒体に記録することができ
る。また記録媒体に蓄積された音声データはそのプライ
オリティにより、自動で再記録されるので、音声記録再
生装置の使用者の意図に応じて多くの音声データを再編
集することができる。特に記録容量の制限された半導体
メモリなどの記録媒体には最適である。
As described above, according to the present invention, even if the recording capacity of the recording medium becomes small, it is possible to efficiently record the input audio signal on the recording medium with little quality deterioration. Further, since the voice data accumulated in the recording medium is automatically re-recorded due to its priority, it is possible to re-edit many voice data according to the intention of the user of the voice recording / reproducing apparatus. In particular, it is most suitable for a recording medium such as a semiconductor memory having a limited recording capacity.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1実施形態における音声記録再生装
置の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an audio recording / reproducing apparatus according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第2実施形態における音声記録再生装
置の構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of an audio recording / reproducing device according to a second embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第3実施形態における音声記録再生装
置の構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of an audio recording / reproducing apparatus according to a third embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第4実施形態における音声記録再生装
置の構成を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of an audio recording / reproducing device according to a fourth embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第5の実施形態における音声記録再生
装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of an audio recording / reproducing apparatus according to a fifth embodiment of the present invention.

【図6】従来の音声記録再生装置の構成例を示すブロッ
ク図である。
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration example of a conventional audio recording / reproducing apparatus.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 音声録音手段 12 記録媒体 13 記録残量検出手段 14 プライオリティ決定制御手段 15 情報源符号化手段 16 再生手段 25 高能率符号化手段 35 無音区間削除手段 45 時間軸圧縮手段 55 情報量低減手段 11 voice recording means 12 recording medium 13 remaining recording amount detection means 14 priority determination control means 15 information source coding means 16 reproducing means 25 high efficiency coding means 35 silent section deleting means 45 time axis compression means 55 information amount reducing means

Claims (30)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 音声を含むデータを保持する記録媒体
と、 前記記録媒体に入力音声信号を記録する音声録音手段
と、 前記記録媒体に記録されたデータを再生して音声信号に
変換する再生手段と、 前記記録媒体のデータの空き容量を検出する記録残量検
出手段と、 音声信号のプライオリティを決定し、前記プライオリテ
ィに基づいて前記記録媒体に記録した音声データの情報
量を削減するように制御するプライオリティ決定制御手
段と、 前記プライオリティ決定制御手段の指示するプライオリ
ティに基づいて、可逆的に圧縮・伸長できる情報源符号
化を用いて、前記記録媒体に既に記録された音声データ
の情報量を低減し、そのデータを前記記録媒体に再記録
することにより前記記録媒体の空き容量を増加させる情
報源符号化手段と、を具備することを特徴とする音声記
録再生装置。
1. A recording medium for holding data including audio, an audio recording means for recording an input audio signal on the recording medium, and a reproducing means for reproducing the data recorded on the recording medium and converting the data into an audio signal. A recording remaining amount detecting means for detecting a free space of data of the recording medium, and a control for determining a priority of an audio signal and reducing the information amount of the audio data recorded on the recording medium based on the priority. Reducing the information amount of the audio data already recorded on the recording medium, by using a priority determination control means for controlling and a source coding capable of reversible compression / expansion based on the priority indicated by the priority determination control means. Information source coding means for increasing the free space of the recording medium by re-recording the data in the recording medium. Audio recording and reproducing apparatus according to claim Rukoto.
【請求項2】 前記プライオリティ決定制御手段は、 音声信号の記録を行った時刻に応じてプライオリティを
決定するものであることを特徴とする請求項1記載の音
声記録再生装置。
2. The audio recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein the priority determination control means determines the priority according to the time when the audio signal is recorded.
【請求項3】 前記プライオリティ決定制御手段は、 前記記録媒体に記録されている音声ソースの内容に応じ
てプライオリティを決定するものであることを特徴とす
る請求項1記載の音声記録再生装置。
3. The audio recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein the priority determination control means determines the priority according to the content of the audio source recorded on the recording medium.
【請求項4】 前記プライオリティ決定制御手段は、 前記記録媒体に記録を行った使用者に応じてプライオリ
ティを決定するものであることを特徴とする請求項1記
載の音声記録再生装置。
4. The audio recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein the priority determination control means determines priority according to a user who has recorded on the recording medium.
【請求項5】 前記プライオリティ決定制御手段は、 前記記録媒体から再生された頻度に応じてプライオリテ
ィを決定するものであることを特徴とする請求項1記載
の音声記録再生装置。
5. The audio recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein the priority determination control means determines the priority according to the frequency of reproduction from the recording medium.
【請求項6】 前記プライオリティ決定制御手段は、 前記記録媒体の使用者が個別のデータファイルに対して
付与した値に基づいてプライオリティを決定するもので
あることを特徴とする請求項1記載の音声記録再生装
置。
6. The voice according to claim 1, wherein the priority determination control means determines priority based on a value given to an individual data file by a user of the recording medium. Recording / playback device.
【請求項7】 音声を含むデータを保持する記録媒体
と、 前記記録媒体に入力音声信号を記録する音声録音手段
と、 前記記録媒体に記録されたデータを再生して音声信号に
変換する再生手段と、 前記記録媒体のデータの空き容量を検出する記録残量検
出手段と、 音声信号のプライオリティを決定し、前記プライオリテ
ィに基づいて前記記録媒体に記録した音声データの情報
量を削減するように制御するプライオリティ決定制御手
段と、 前記プライオリティ決定制御手段の指示するプライオリ
ティに基づいて、高能率符号化を用いて前記記録媒体に
既に記録された音声データの情報量を低減し、該データ
を前記記録媒体に再記録することにより前記記録媒体の
空き容量を増加させる高能率符号化手段と、を具備する
ことを特徴とする音声記録再生装置。
7. A recording medium for holding data including audio, an audio recording means for recording an input audio signal in the recording medium, and a reproducing means for reproducing the data recorded in the recording medium and converting the data into an audio signal. A recording remaining amount detecting means for detecting a free space of data of the recording medium, and a control for determining a priority of an audio signal and reducing the information amount of the audio data recorded on the recording medium based on the priority. Priority determining control means, and based on the priority indicated by the priority determining control means, the information amount of the audio data already recorded on the recording medium is reduced by using high efficiency encoding, and the data is recorded on the recording medium. And a high-efficiency encoding means for increasing the free space of the recording medium by re-recording to the audio recording medium. Raw devices.
【請求項8】 前記プライオリティ決定制御手段は、 音声信号の記録を行った時刻に応じてプライオリティを
決定するものであることを特徴とする請求項7記載の音
声記録再生装置。
8. The voice recording / reproducing apparatus according to claim 7, wherein the priority determination control means determines the priority according to the time when the voice signal is recorded.
【請求項9】 前記プライオリティ決定制御手段は、 前記記録媒体に記録されている音声ソースの内容に応じ
てプライオリティを決定するものであることを特徴とす
る請求項7記載の音声記録再生装置。
9. The audio recording / reproducing apparatus according to claim 7, wherein the priority determination control means determines the priority according to the content of the audio source recorded on the recording medium.
【請求項10】 前記プライオリティ決定制御手段は、 前記記録媒体に記録を行った使用者に応じてプライオリ
ティを決定するものであることを特徴とする請求項7記
載の音声記録再生装置。
10. The audio recording / reproducing apparatus according to claim 7, wherein the priority determination control means determines priority according to a user who has recorded on the recording medium.
【請求項11】 前記プライオリティ決定制御手段は、 前記記録媒体から再生された頻度に応じてプライオリテ
ィを決定するものであることを特徴とする請求項7記載
の音声記録再生装置。
11. The audio recording / reproducing apparatus according to claim 7, wherein the priority determination control means determines the priority according to the frequency of reproduction from the recording medium.
【請求項12】 前記プライオリティ決定制御手段は、 前記記録媒体の使用者が個別のデータファイルに対して
付与した値に基づいてプライオリティを決定するもので
あることを特徴とする請求項7記載の音声記録再生装
置。
12. The voice according to claim 7, wherein the priority determination control means determines priority based on a value given to an individual data file by a user of the recording medium. Recording / playback device.
【請求項13】 音声を含むデータを保持する記録媒体
と、 前記記録媒体に入力音声信号を記録する音声録音手段
と、 前記記録媒体に記録されたデータを再生して音声信号に
変換する再生手段と、 前記記録媒体のデータの空き容量を検出する記録残量検
出手段と、 音声信号のプライオリティを決定し、前記プライオリテ
ィに基づいて前記記録媒体に記録した音声データの情報
量を削減するように制御するプライオリティ決定制御手
段と、 前記プライオリティ決定制御手段の指示するプライオリ
ティに基づいて、音声信号の不要な無音区間を削除する
ことで、前記記録媒体に既に記録された音声データの情
報量を低減し、そのデータを前記記録媒体に再記録する
ことにより前記記録媒体の空き容量を増加させる無音区
間削除手段と、を具備することを特徴とする音声記録再
生装置。
13. A recording medium for holding data including audio, an audio recording means for recording an input audio signal in the recording medium, and a reproducing means for reproducing the data recorded in the recording medium and converting the data into an audio signal. A recording remaining amount detecting means for detecting a free space of data of the recording medium, and a control for determining a priority of an audio signal and reducing the information amount of the audio data recorded on the recording medium based on the priority. Priority determination control means to, based on the priority instructed by the priority determination control means, by deleting an unnecessary silent section of the audio signal, to reduce the information amount of the audio data already recorded on the recording medium, Re-recording the data on the recording medium to increase the free space of the recording medium, and a silent section deleting unit. Audio recording and reproducing apparatus characterized by.
【請求項14】 前記プライオリティ決定制御手段は、 音声信号の記録を行った時刻に応じてプライオリティを
決定するものであることを特徴とする請求項13記載の
音声記録再生装置。
14. The audio recording / reproducing apparatus according to claim 13, wherein the priority determination control means determines the priority according to the time when the audio signal is recorded.
【請求項15】 前記プライオリティ決定制御手段は、 前記記録媒体に記録されている音声ソースの内容に応じ
てプライオリティを決定するものであることを特徴とす
る請求項13記載の音声記録再生装置。
15. The audio recording / reproducing apparatus according to claim 13, wherein the priority determination control means determines the priority according to the content of the audio source recorded in the recording medium.
【請求項16】 前記プライオリティ決定制御手段は、 前記記録媒体に記録を行った使用者に応じてプライオリ
ティを決定するものであることを特徴とする請求項13
記載の音声記録再生装置。
16. The priority determination control means determines the priority according to the user who has recorded on the recording medium.
The audio recording and reproducing apparatus described.
【請求項17】 前記プライオリティ決定制御手段は、 前記記録媒体から再生された頻度に応じてプライオリテ
ィを決定するものであることを特徴とする請求項13記
載の音声記録再生装置。
17. The audio recording / reproducing apparatus according to claim 13, wherein the priority determination control means determines the priority according to the frequency of reproduction from the recording medium.
【請求項18】 前記プライオリティ決定制御手段は、 前記記録媒体の使用者が個別のデータファイルに対して
付与した値に基づいてプライオリティを決定するもので
あることを特徴とする請求項13記載の音声記録再生装
置。
18. The audio according to claim 13, wherein the priority determination control means determines priority based on a value given to an individual data file by a user of the recording medium. Recording / playback device.
【請求項19】 前記プライオリティ決定制御手段は、 前記記録媒体に記録された音声信号中の音声区間の割合
に応じてプライオリティを決定するものであることを特
徴とする請求項13記載の音声記録再生装置。
19. The audio recording / reproducing according to claim 13, wherein the priority determination control means determines the priority according to a ratio of a voice section in a voice signal recorded on the recording medium. apparatus.
【請求項20】 音声を含むデータを保持する記録媒体
と、 前記記録媒体に入力音声信号を記録する音声録音手段
と、 前記記録媒体に記録されたデータを再生して音声信号に
変換する再生手段と、 前記記録媒体のデータの空き容量を検出する記録残量検
出手段と、 音声信号のプライオリティを決定し、前記プライオリテ
ィに基づいて前記記録媒体に記録した音声データの情報
量を削減するように制御するプライオリティ決定制御手
段と、 前記プライオリティ決定制御手段の指示するプライオリ
ティに基づいて、音声信号の収録時間長を低減するため
時間軸圧縮処理を用いて、前記記録媒体に既に記録され
た音声データの情報量を低減し、そのデータを前記記録
媒体に再記録することにより前記記録媒体の空き容量を
増加させる時間軸圧縮手段と、を具備することを特徴と
する音声記録再生装置。
20. A recording medium for holding data including audio, an audio recording means for recording an input audio signal on the recording medium, and a reproducing means for reproducing the data recorded on the recording medium and converting the data into an audio signal. A recording remaining amount detecting means for detecting a free space of data of the recording medium, and a control for determining a priority of an audio signal and reducing the information amount of the audio data recorded on the recording medium based on the priority. Priority determination control means, and, based on the priority indicated by the priority determination control means, by using time axis compression processing to reduce the recording time length of the audio signal, information of the audio data already recorded on the recording medium. The time axis compression method for reducing the amount and increasing the free space of the recording medium by re-recording the data on the recording medium. If, audio recording and reproducing apparatus characterized by comprising a.
【請求項21】 前記プライオリティ決定制御手段は、 音声信号の記録を行った時刻に応じてプライオリティを
決定するものであることを特徴とする請求項20記載の
音声記録再生装置。
21. The audio recording / reproducing apparatus according to claim 20, wherein the priority determination control means determines the priority according to the time when the audio signal is recorded.
【請求項22】 前記プライオリティ決定制御手段は、 前記記録媒体に記録されている音声ソースの内容に応じ
てプライオリティを決定するものであることを特徴とす
る請求項20記載の音声記録再生装置。
22. The audio recording / reproducing apparatus according to claim 20, wherein the priority determination control means determines the priority according to the content of the audio source recorded in the recording medium.
【請求項23】 前記プライオリティ決定制御手段は、 前記記録媒体に記録を行った使用者に応じてプライオリ
ティを決定するものであることを特徴とする請求項20
記載の音声記録再生装置。
23. The priority determination control means determines a priority according to a user who has recorded on the recording medium.
The audio recording and reproducing apparatus described.
【請求項24】 前記プライオリティ決定制御手段は、 前記記録媒体から再生された頻度に応じてプライオリテ
ィを決定するものであることを特徴とする請求項20記
載の音声記録再生装置。
24. The audio recording / reproducing apparatus according to claim 20, wherein the priority determination control means determines the priority according to the frequency of reproduction from the recording medium.
【請求項25】 前記プライオリティ決定制御手段は、 前記記録媒体の使用者が個別のデータファイルに対して
付与した値に基づいてプライオリティを決定するもので
あることを特徴とする請求項20記載の音声記録再生装
置。
25. The voice according to claim 20, wherein the priority determination control means determines priority based on a value given to an individual data file by a user of the recording medium. Recording / playback device.
【請求項26】 前記プライオリティ決定制御手段は、 前記記録媒体に記録された音声信号中の音声区間の割合
に応じてプライオリティを決定するものであることを特
徴とする請求項20記載の音声記録再生装置。
26. The audio recording / reproducing according to claim 20, wherein the priority determination control means determines priority according to a ratio of a voice section in a voice signal recorded on the recording medium. apparatus.
【請求項27】 前記プライオリティ決定制御手段は、 前記記録媒体に記録された音声信号に含まれる人の音声
の発声速度に応じてプライオリティを決定するするもの
であることを特徴とする請求項20記載の音声記録再生
装置。
27. The priority determination control means determines the priority according to the utterance speed of a human voice included in the voice signal recorded in the recording medium. Sound recording and reproducing device.
【請求項28】 音声を含むデータを保持する記録媒体
と、 前記記録媒体に入力音声信号を記録する音声録音手段
と、 前記記録媒体に記録されたデータを再生して音声信号に
変換する再生手段と、 前記記録媒体のデータの空き容量を検出する記録残量検
出手段と、 音声信号のプライオリティを決定し、前記プライオリテ
ィに基づいて前記記録媒体に記録した音声データの情報
量を削減するように制御するプライオリティ決定制御手
段と、 前記プライオリティ決定制御手段の指示するプライオリ
ティに基づいて、前記記録媒体に既に記録された音声デ
ータの情報量を低減し、そのデータを前記記録媒体に再
記録することにより前記記録媒体の空き容量を増加させ
る情報量低減手段と、を具備することを特徴とする音声
記録再生装置。
28. A recording medium for holding data including audio, an audio recording means for recording an input audio signal on the recording medium, and a reproducing means for reproducing the data recorded on the recording medium and converting the data into an audio signal. A recording remaining amount detecting means for detecting a free space of data in the recording medium, and a control for determining a priority of an audio signal and reducing the information amount of the audio data recorded in the recording medium based on the priority. Priority determination control means, and based on the priority indicated by the priority determination control means, to reduce the information amount of the audio data already recorded on the recording medium, by re-recording the data in the recording medium An audio recording / reproducing apparatus comprising: an information amount reducing means for increasing a free space of a recording medium.
【請求項29】 前記プライオリティ決定制御手段は、 前記記録媒体に記録を行った時刻、音声ソースの内容に
応じた分類、記録を行った使用者、記録後に再生された
頻度、音声信号中の音声区間の割合、音声信号に含まれ
る人の音声の発声速度、のうち2つ以上を考慮してプラ
イオリティを決定するものであることを特徴とする請求
項28記載の音声記録再生装置。
29. The priority determination control means is characterized in that the time of recording on the recording medium, the classification according to the contents of the audio source, the user who recorded, the frequency of reproduction after recording, the sound in the audio signal. 29. The voice recording / reproducing apparatus according to claim 28, wherein the priority is determined in consideration of two or more of the ratio of the sections and the utterance speed of the human voice included in the voice signal.
【請求項30】 前記情報量低減手段は、 情報源符号化、高能率符号化、無音区間削除、時間軸圧
縮のうち2つ以上の方法を用いて音声信号の情報量を低
減するものであることを特徴とする請求項28記載の音
声記録再生装置。
30. The information amount reducing means reduces the information amount of a voice signal by using two or more methods of information source coding, high efficiency coding, silent section deletion, and time axis compression. 29. The audio recording / reproducing apparatus according to claim 28.
JP7322169A 1995-11-15 1995-11-15 Sound recording/reproducing device Pending JPH09138698A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7322169A JPH09138698A (en) 1995-11-15 1995-11-15 Sound recording/reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7322169A JPH09138698A (en) 1995-11-15 1995-11-15 Sound recording/reproducing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09138698A true JPH09138698A (en) 1997-05-27

Family

ID=18140713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7322169A Pending JPH09138698A (en) 1995-11-15 1995-11-15 Sound recording/reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09138698A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1681866A1 (en) 2005-01-12 2006-07-19 THOMSON Licensing Method for pre-programmed recording
JP2006196162A (en) * 2005-01-12 2006-07-27 Thomson Licensing Method for performing pre-programmed recording, and device for reading from and writing to recording medium by using the method
JP2007035168A (en) * 2005-07-27 2007-02-08 Fujitsu Ten Ltd Data recording device
JP2007164284A (en) * 2005-12-09 2007-06-28 Mitsubishi Electric Corp Information management device
JP2007256487A (en) * 2006-03-22 2007-10-04 Sanyo Electric Co Ltd Music signal accumulating device and music signal accumulating program
JP2008268969A (en) * 1999-04-24 2008-11-06 Lg Electronics Inc Digital data player, and data processing method and recording medium thereof
EP2991371B1 (en) * 2014-08-27 2019-10-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Audio data processing method and electronic device supporting the same

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008268969A (en) * 1999-04-24 2008-11-06 Lg Electronics Inc Digital data player, and data processing method and recording medium thereof
EP1681866A1 (en) 2005-01-12 2006-07-19 THOMSON Licensing Method for pre-programmed recording
JP2006196162A (en) * 2005-01-12 2006-07-27 Thomson Licensing Method for performing pre-programmed recording, and device for reading from and writing to recording medium by using the method
KR101248812B1 (en) * 2005-01-12 2013-03-29 톰슨 라이센싱 Method for pre-programmed recording
JP2007035168A (en) * 2005-07-27 2007-02-08 Fujitsu Ten Ltd Data recording device
JP2007164284A (en) * 2005-12-09 2007-06-28 Mitsubishi Electric Corp Information management device
JP2007256487A (en) * 2006-03-22 2007-10-04 Sanyo Electric Co Ltd Music signal accumulating device and music signal accumulating program
EP2991371B1 (en) * 2014-08-27 2019-10-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Audio data processing method and electronic device supporting the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09138698A (en) Sound recording/reproducing device
JP3881620B2 (en) Speech speed variable device and speech speed conversion method
JPH10260694A (en) Device and method for speaking speed conversion and record medium
TW200304123A (en) Audio frequency scaling during video trick modes utilizing digital signal processing
JP2009075280A (en) Content playback device
WO2009090705A1 (en) Recording/reproduction device
JPH08146985A (en) Speaking speed control system
JP3373933B2 (en) Speech speed converter
JP2000099097A (en) Signal reproducing device and method, voice signal reproducing device, and speed conversion method for voice signal
JP2001222300A (en) Voice reproducing device and recording medium
JP3189597B2 (en) Audio time base converter
WO2006028133A1 (en) Acoustic reproduction method and device
JPH0573089A (en) Speech reproducing method
JPH08147874A (en) Speech speed conversion device
JPH09146587A (en) Speech speed changer
JPH04367898A (en) Method and device for voice reproduction
JP2860991B2 (en) Audio storage and playback device
JP2962777B2 (en) Audio signal time-base expansion / compression device
KR100282493B1 (en) Information Detection Reproducing Apparatus and Information Recording Apparatus
JP2005107617A5 (en)
JP2005107617A (en) Voice data retrieval apparatus
JPH0883096A (en) Voice time base converter
JP2001318700A (en) Speech speed converter
KR100372576B1 (en) Method of Processing Audio Signal
JPH07101360B2 (en) Voice recording / playback device