JPH09137116A - Primer composition and molded article having primer layer - Google Patents

Primer composition and molded article having primer layer

Info

Publication number
JPH09137116A
JPH09137116A JP7322318A JP32231895A JPH09137116A JP H09137116 A JPH09137116 A JP H09137116A JP 7322318 A JP7322318 A JP 7322318A JP 32231895 A JP32231895 A JP 32231895A JP H09137116 A JPH09137116 A JP H09137116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
rubber
parts
weight
primer composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7322318A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shizuo Kitahara
静夫 北原
Shinya Ikeda
新也 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Nippon Zeon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Zeon Co Ltd filed Critical Nippon Zeon Co Ltd
Priority to JP7322318A priority Critical patent/JPH09137116A/en
Publication of JPH09137116A publication Critical patent/JPH09137116A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a composition which increases the adhesiveness of a paint to such a substrate with a weak polarity as rubber without a pre-treatment by composing it to include a specific oil soluble polyester, a vulcanizable rubber, vulcanizing agent and organic solvent. SOLUTION: This composition is composed to include an oil soluble polyester which has 3 or more polar groups having H atom and heteroatom in the molecule, a weight average molecular weight of 1,000-1,000,000 and preferably the sum of an acid value and a hydroxyl value of 10-200mg/KOH (e.g. a polyester obtained from a polymerizable fatty acid containing 8.0% monomer acid, 75.0% dimer acid and 17.0% trimer acid, 2-ethyl-2-butyl-1,3-propanediol and trimethylolpropane) and a vulcanizable rubber (e.g. an ethylene-propyrene- ethylidenenorbornene copolymer) and a vulcanizing agent (e.g. S) and an organic solvent (e.g. xylene).

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、プライマー組成物
に関し、さらに詳しくは合成樹脂、ゴムなどの基材に対
し良好な密着性を発現する油溶性ポリエステルを含んで
なるプライマー組成物に関する。さらに、本発明は、基
材表面上に上記プライマー組成物の層が形成されてなる
成形体、および、そのような成形体のプライマー層表面
上に塗膜が形成された塗装成形体に関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a primer composition, and more particularly to a primer composition containing an oil-soluble polyester that exhibits good adhesion to substrates such as synthetic resins and rubbers. Furthermore, the present invention relates to a molded article having a layer of the primer composition formed on the surface of a substrate, and a coated molded article having a coating film formed on the primer layer surface of such a molded article.

【0002】[0002]

【従来の技術】周知のとおり、ポリオレフィンなどの炭
化水素重合体樹脂、およびエチレン−プロピレン系ゴム
などは優れた諸物性を有し、比較的安価なことから広く
用いられているが、分子内に極性基がないために、塗膜
の付着性が低く、実用的な接着強度が得られないという
問題を有している。さらに、炭化水素重合体自体相互、
または炭化水素重合体と金属、他の樹脂もしくはゴムと
の接着に際しても同様な理由から接着が難しいことが知
られている。
2. Description of the Related Art As is well known, hydrocarbon polymer resins such as polyolefins and ethylene-propylene rubbers are widely used because they have excellent physical properties and are relatively inexpensive. Since there is no polar group, there is a problem that the adhesion of the coating film is low and practical adhesive strength cannot be obtained. Furthermore, the hydrocarbon polymers themselves,
It is known that the adhesion of a hydrocarbon polymer to a metal, other resin or rubber is difficult for the same reason.

【0003】従来、このような欠点に対し、(1)サン
ドペーパーなどで表面を研磨する、(2)紫外線照射を
行う、(3)リン酸やアルデヒド類で薬品処理する、
(4)塩素化ポリプロピレンとエチレンジアミンとの混
合物などのプライマーで処理するなどの方法が知られて
いるが、作業環境上の問題および作業工程が煩雑なわり
には塗料の密着性または接着性が必ずしも充分とは言え
なかった。また、特公昭60−23779号公報には、
水添ポリヒドロキシポリブタジエンとエチレン−プロピ
レン系共重合体とからなるプライマー組成物に関する技
術が開示されているが、ゴムマトリックスとのアンカー
効果の点で充分でなく、特に剥離強度が必ずしも充分と
は言えなかった。
Conventionally, in order to overcome such drawbacks, (1) the surface is polished with sandpaper, (2) UV irradiation is performed, (3) chemical treatment with phosphoric acid or aldehydes,
(4) A method such as treatment with a primer such as a mixture of chlorinated polypropylene and ethylenediamine is known, but the adhesion or adhesiveness of the paint is not always sufficient in spite of problems in working environment and complicated working process. I couldn't say that. In addition, Japanese Patent Publication No. 60-23779,
Although a technique relating to a primer composition comprising hydrogenated polyhydroxypolybutadiene and an ethylene-propylene-based copolymer is disclosed, it is not sufficient in terms of an anchor effect with a rubber matrix, and in particular, peel strength is not always sufficient. There wasn't.

【0004】従来、かかるプライマーとしては、例え
ば、スチレン・ブタジエンブロック共重合体に水酸基を
有するα,β−不飽和ビニル単量体をグラフト共重合し
たものを主成分とするプライマー組成物(特開平2−1
10168号公報)、およびスチレン・イソプレンブロ
ック共重合体にモノオレフィンジカルボン酸などをグラ
フト共重合したものを主成分とするプライマー組成物
(特開平4−264174号公報)などが知られてい
る。しかしながら、これらの変性ブロック共重合体を主
成分とするプライマー組成物では、基材上に適用するに
先立って、トリクロロエタンなどの塩素系溶剤を用いて
蒸気洗浄するなどの前処理を基材に施す必要があり、近
年の地球環境保護の立場から改善が求められている。
Conventionally, as such a primer, for example, a primer composition containing a styrene / butadiene block copolymer graft-copolymerized with an α, β-unsaturated vinyl monomer having a hydroxyl group as a main component (Japanese Patent Application Laid-Open No. HEI 9-242242) 2-1
No. 10168), and a primer composition mainly composed of a styrene / isoprene block copolymer graft-copolymerized with a monoolefin dicarboxylic acid (JP-A-4-264174). However, in a primer composition containing these modified block copolymers as a main component, a pretreatment such as steam cleaning using a chlorine-based solvent such as trichloroethane is applied to the base material before being applied on the base material. There is a need for improvement from the standpoint of global environmental protection in recent years.

【0005】塩素系溶剤による前処理を必要としないプ
ライマー組成物としては、例えば、スチレン・イソプレ
ン・スチレンのブロック共重合体に水酸基を有するエチ
レン性不飽和単量体をグラフト共重合させたものを主成
分とするプライマー組成物が知られている(特開平6−
329977号公報)。しかしながら、この組成物で
は、基材に対するアンカー効果が十分でなく、基材との
付着性が十分でないなどの問題点を有している。
As a primer composition which does not require pretreatment with a chlorine-based solvent, for example, a block copolymer of styrene / isoprene / styrene obtained by graft copolymerizing an ethylenically unsaturated monomer having a hydroxyl group is used. A primer composition containing a main component is known (Japanese Patent Laid-Open No. 6-
329977). However, this composition has problems such as insufficient anchoring effect to the substrate and insufficient adhesion to the substrate.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、炭化
水素重合体からなる樹脂またはゴムなどの極性が小さい
材料からなる基材であっても、その表面に特殊な前処理
を施すことなく、基材との密着性に優れたプライマー層
を形成することができ、しかも、塗装によって、その表
面上に密着性に優れた塗膜を形成することができるプラ
イマー組成物を提供することにある。さらに、他の目的
は、塗装によって、その表面上に密着性に優れた塗膜を
形成することができる成形体、ならびにそのような成形
体の塗装品を提供することにある。
The object of the present invention is to provide a base material made of a material having a small polarity such as a resin or a rubber made of a hydrocarbon polymer without subjecting its surface to a special pretreatment. It is to provide a primer composition capable of forming a primer layer having excellent adhesion to a substrate and capable of forming a coating film having excellent adhesion on the surface by coating. . Further, another object is to provide a molded product capable of forming a coating film having excellent adhesion on the surface thereof by coating, and a coated product of such a molded product.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明に従えば、水素原
子とヘテロ原子とを含む極性基を分子内に少なくとも3
個有する重量平均分子量が1,000〜1,000,0
00の油溶性ポリエステル、加硫可能なゴム、加硫剤お
よび有機溶剤を含んでなるプライマー組成物が提供され
る。本発明に従えば、さらに、基材と、該基材の表面上
に形成された上記プライマー組成物からなるプライマー
層とから構成されてなる成形体が提供される。本発明に
従えば、さらに、基材と、該基材表面上に形成された上
記プライマー組成物からなるプライマー層、および該プ
ライマー層表面上に形成された塗膜とからなる塗装成形
体が提供される。
According to the present invention, at least 3 polar groups containing a hydrogen atom and a hetero atom are contained in a molecule.
Having a weight average molecular weight of 1,000 to 1,000,0
No. 00 oil-soluble polyester, a vulcanizable rubber, a vulcanizing agent, and an organic solvent are provided. According to the present invention, there is further provided a molded body comprising a base material and a primer layer formed on the surface of the base material and comprising the primer composition. According to the present invention, there is further provided a coated molded article comprising a substrate, a primer layer formed on the surface of the substrate and comprising the primer composition, and a coating film formed on the surface of the primer layer. To be done.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】以下、本発明について詳述する。ポリエステル 本発明で使用するポリエステルは、水素原子とヘテロ原
子とを含む極性基を分子内に少なくとも3個有すること
を特徴とする。極性基としては、少なくとも一つの水素
原子と少なくとも一つのヘテロ原子とを有するものであ
れば、特に限定されない。ヘテロ原子としては、周期律
表の第2周期ないし第4周期で且つ第5B族または第6
B族に属する原子が挙げられ、具体的には、例えば、酸
素原子、窒素原子、硫黄原子などが挙げられ、好ましく
は酸素原子である。かかる水素原子とヘテロ原子とを有
する極性基としては、例えば、ヒドロキシル基、カルボ
キシル基、アミノ基、チオール基などが挙げられる。こ
れらの中でもヒドロキシル基およびカルボキシル基が好
ましく、ヒドロキシル基が特に好ましい。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, the present invention will be described in detail. Polyester The polyester used in the present invention is characterized by having at least three polar groups containing a hydrogen atom and a hetero atom in the molecule. The polar group is not particularly limited as long as it has at least one hydrogen atom and at least one hetero atom. Heteroatoms include any of the 2nd to 4th periods of the periodic table and the 5th group or the 6th group.
Examples thereof include atoms belonging to Group B, and specific examples thereof include an oxygen atom, a nitrogen atom and a sulfur atom, and an oxygen atom is preferable. Examples of the polar group having a hydrogen atom and a hetero atom include a hydroxyl group, a carboxyl group, an amino group, and a thiol group. Among these, a hydroxyl group and a carboxyl group are preferable, and a hydroxyl group is particularly preferable.

【0009】かかる水素原子とヘテロ原子とを含む極性
基は、ポリエステル分子内に少なくとも3個存在するこ
とが必要で、3個未満では塗料などとの接着性が低下し
好ましくない。極性基含有量の最大値は、ポリエステル
が油溶性でなくならない範囲で適宜選択されればよく、
特に限定はされない。油溶性とは、水に溶けない性質で
ある。使用するポリエステルが油溶性でなくなると、基
材とのアンカー効果に劣り、付着性が充分でなくなり好
ましくない。
It is necessary that at least three such polar groups containing hydrogen atoms and hetero atoms are present in the polyester molecule, and if the number is less than 3, the adhesiveness to paints and the like will be reduced, which is not preferable. The maximum value of the polar group content may be appropriately selected within the range in which the polyester does not become oil-soluble,
There is no particular limitation. Oil-soluble is a property that does not dissolve in water. If the polyester used is not oil-soluble, the effect of anchoring with the base material is poor, and the adhesion is insufficient, which is not preferable.

【0010】水素原子とヘテロ原子とを含む極性基がヒ
ドロキシル基またはカルボキシル基の場合は、ポリエス
テル中のその含有量を水酸基価または酸価で表示でき、
その値は、ポリエステルの分子量によって適宜選択でき
るが、水酸基価と酸価との和が、通常10〜200mg
KOH/g、好ましくは20〜150mgKOH/g、
より好ましくは40〜120mgKOH/gの範囲であ
る。
When the polar group containing a hydrogen atom and a hetero atom is a hydroxyl group or a carboxyl group, its content in the polyester can be represented by a hydroxyl value or an acid value,
The value can be appropriately selected depending on the molecular weight of the polyester, but the sum of the hydroxyl value and the acid value is usually 10 to 200 mg.
KOH / g, preferably 20-150 mg KOH / g,
More preferably, it is in the range of 40 to 120 mgKOH / g.

【0011】ポリエステルの分子量は、ゲルパーミエー
ションクロマトグラフィー(GPC)で測定されるポリ
スチレン換算重量平均分子量(Mw)で、1,000〜
1,000,000、好ましくは2,000〜500,
000、より好ましくは3,000〜100,000の
範囲である。ポリエステルの分子量が過度に小さくて
も、過度に大きくとも基材へのアンカー効果が充分でな
く、付着性および剥離強度に劣り好ましくない。
The molecular weight of the polyester is 1,000 to 1,000 in terms of polystyrene-converted weight average molecular weight (Mw) measured by gel permeation chromatography (GPC).
1,000,000, preferably 2,000-500,
000, more preferably 3,000 to 100,000. Even if the molecular weight of polyester is too small or too large, the anchor effect to the substrate is not sufficient, and the adhesion and peel strength are poor, which is not preferable.

【0012】本発明で使用するポリエステルの製造法
は、特に制限されないが、例えば、(A)二価の高級カ
ルボン酸成分、(B)二価のアルコール成分ならびに
(C)三価以上のカルボン酸、三価以上のアルコールお
よびエポキシ基を2個以上有するエポキシ化合物から選
ばれる少なくとも一種の三価以上の多価成分を、
(A)、(B)両成分の合計量に対して(C)成分を1
〜80モル%の割合で縮重合して得ることができる。
The method for producing the polyester used in the present invention is not particularly limited. For example, (A) a divalent higher carboxylic acid component, (B) a divalent alcohol component and (C) a trivalent or higher carboxylic acid component. , At least one trivalent or higher polyvalent component selected from trivalent or higher alcohols and epoxy compounds having two or more epoxy groups,
1 component of (C) is added to the total amount of both (A) and (B) components.
It can be obtained by polycondensation at a ratio of -80 mol%.

【0013】二価の高級カルボン酸(A)としては、炭
素数が通常8個以上、好ましくは10〜200個、より
好ましくは20〜80個のものが用いられる。カルボン
酸中の炭素数がこの範囲にある時に、基材とのアンカー
効果、付着強度などが充分高くなり好適である。
As the divalent higher carboxylic acid (A), those having 8 or more carbon atoms, preferably 10 to 200 carbon atoms, more preferably 20 to 80 carbon atoms are used. When the number of carbon atoms in the carboxylic acid is within this range, the anchor effect with the substrate and the adhesion strength are sufficiently high, which is preferable.

【0014】かかる2価の高級カルボン酸は、例えば、
直鎖状、分岐状、環状および芳香族などのいずれであっ
てもよく、その具体例としては、スベリン酸、アゼライ
ン酸、テレフタル酸、イソフタル酸、メチルイソフタル
酸、セバシン酸、ブラシル酸、ポリアルキレン琥珀酸、
重合脂肪酸のダイマー酸などが挙げられ、これらの中で
も、ポリアルキレン琥珀酸および重合脂肪酸のダイマー
酸から選ばれる少なくとも1種であることが好ましく、
特に重合脂肪酸のダイマー酸が好ましい。
Such divalent higher carboxylic acid is, for example,
It may be linear, branched, cyclic or aromatic, and specific examples thereof include suberic acid, azelaic acid, terephthalic acid, isophthalic acid, methylisophthalic acid, sebacic acid, brassic acid, polyalkylene. Succinic acid,
Examples thereof include dimer acid of polymerized fatty acid, and among these, at least one selected from dimer acid of polyalkylene succinic acid and polymerized fatty acid is preferable,
Dimer acid of polymerized fatty acid is particularly preferable.

【0015】重合脂肪酸は、高級脂肪酸を重合したもの
であって、通常炭素数が8〜24、好ましくは16〜2
0の飽和または少なくとも一つの不飽和結合を有する脂
肪族またはそれらの脂肪族エステル誘導体を重合して得
られる重合酸の総称である。市販されている重合脂肪酸
は、オレイン酸、リノール酸、リシノレイン酸、エレオ
ステアリン酸などを重合したものであり、ダイマー酸を
主成分とし、トリマー酸以上のポリマー酸とモノマー酸
を副成分として含有しているものである。重合脂肪酸の
構造解析は、D.H.Mcmahonらにより報告され
ている(J.Am.Oil.Chem.Soc.,
,522(1974))。重合生成物は蒸留法または
溶媒抽出法により各成分の含有量が異なる重合脂肪酸に
分別することができる。また、これらの重合脂肪酸中に
残存する不飽和炭素−炭素結合に水素添加することによ
り、熱酸化安定性の良い水素化重合脂肪酸を得ることも
できる。本発明においては、未精製重合脂肪酸、精製重
合脂肪酸または水素化重合脂肪酸も使用することがで
き、好ましくは、60重量%以上のダイマー酸成分を含
む精製重合脂肪酸もしくはその水素化物が使用される。
The polymerized fatty acid is obtained by polymerizing a higher fatty acid, and usually has 8 to 24 carbon atoms, preferably 16 to 2 carbon atoms.
It is a generic term for polymerized acids obtained by polymerizing an aliphatic having 0 saturated or at least one unsaturated bond or an aliphatic ester derivative thereof. Commercially available polymerized fatty acids are those obtained by polymerizing oleic acid, linoleic acid, ricinoleic acid, eleostearic acid, etc., containing dimer acid as the main component, and polymer acid and monomer acid of trimer acid or more as sub-components. Is what you are doing. The structural analysis of polymerized fatty acids is described in D.S. H. McMahon et al. (J. Am. Oil. Chem. Soc., 5
1 , 522 (1974)). The polymerization product can be separated into polymerized fatty acids having different contents of each component by a distillation method or a solvent extraction method. Further, hydrogenated polymerized fatty acids having good thermal oxidation stability can be obtained by hydrogenating the unsaturated carbon-carbon bonds remaining in these polymerized fatty acids. In the present invention, unpurified polymerized fatty acid, purified polymerized fatty acid or hydrogenated polymerized fatty acid can also be used, and preferably purified polymerized fatty acid containing 60% by weight or more of a dimer acid component or a hydride thereof is used.

【0016】またポリアルキレン琥珀酸は、一般式
(1) (式中のR1は、低級アルキレンの重合体鎖である。)
で表される。R1は、低級アルキレンの重合体鎖であっ
て、好ましくは低級アルキレンがエチレン、プロピレン
およびブチレンから選ばれた少なくとも1種である。ポ
リアルキレン琥珀酸の重合度は好ましくは10〜300
の範囲である。
Polyalkylene succinic acid has the general formula (1) (R 1 in the formula is a polymer chain of lower alkylene.)
It is represented by R 1 is a polymer chain of lower alkylene, and preferably the lower alkylene is at least one selected from ethylene, propylene and butylene. The degree of polymerization of polyalkylene succinic acid is preferably 10 to 300.
Range.

【0017】二価のアルコール(B)としては、ポリエ
ステルの合成反応に一般に使用されるものであれば特に
制限されないが、例えば、アルカンジオール類、シクロ
アルカンジオール類、ポリオキシアルキレングリコール
類、エステルジオール類、ヒンダードグリコール類など
が挙げられる。これらの中では、アルカンジオール類、
ポリオキシアルキレンジオール類およびヒンダードグリ
コール類が好ましく、特にアルカンジオール類およびヒ
ンダードグリコール類が好ましい。これらはそれぞれ単
独で、または2種以上を併用して使用することができ
る。
The dihydric alcohol (B) is not particularly limited as long as it is commonly used in polyester synthesis reactions, and examples thereof include alkane diols, cycloalkane diols, polyoxyalkylene glycols and ester diols. And hindered glycols. Among these, alkanediols,
Polyoxyalkylene diols and hindered glycols are preferable, and alkane diols and hindered glycols are particularly preferable. These can be used alone or in combination of two or more.

【0018】アルカンジオール類としては、例えば、エ
チレングリコール、プロピレングリコール、1,2−ブ
タンジオール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキ
サンジオール、3−メチル−1,5−ペンタンジオー
ル、1,8−オクタンジオール、1,9−ノナンジオー
ルなどが挙げられる。これらの中でも、1,6−ヘキサ
ンジオール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、
1,8−オクタンジオール、1,9−ノナンジオールな
どの炭素数6〜9のアルカンジオールが好ましい。
Examples of the alkanediols include ethylene glycol, propylene glycol, 1,2-butanediol, 1,4-butanediol, 1,6-hexanediol, 3-methyl-1,5-pentanediol, 1 , 8-octanediol, 1,9-nonanediol and the like. Among these, 1,6-hexanediol, 3-methyl-1,5-pentanediol,
Alkanediols having 6 to 9 carbon atoms such as 1,8-octanediol and 1,9-nonanediol are preferable.

【0019】シクロアルカンジオール類としては、シク
ロペンタン−1,2−ジオール、シクロヘキサン−1,
2−ジオール、シクロヘキサン−1,3−ジオール、シ
クロヘキサン−1,4−ジオール、シクロヘキサン−
1,4−ジメタノール、シクロオクタン−1,4−ジオ
ールなどが挙げられる。
Cycloalkanediols include cyclopentane-1,2-diol, cyclohexane-1,
2-diol, cyclohexane-1,3-diol, cyclohexane-1,4-diol, cyclohexane-
Examples include 1,4-dimethanol and cyclooctane-1,4-diol.

【0020】ポリオキシアルキレングリコール類として
は、酸化エチレン、酸化プロピレン、酸化ブチレンなど
の酸化アルキレンの単独または混合物を公知の方法で重
合することにより得られるジエチレングリコール、トリ
エチレングリコール、テトラエチレングリコール、ジプ
ロピレングリコール、トリプロピレングリコール、ポリ
エチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリ
エチレンプロピレングリコール、ポリブチレングリコー
ルなどが挙げられ、例えば、一般式(2) HO−((CH2m−CHR2O)n−H (2) で表さわれる。ここで、R2は、水素原子またはメチル
基、エチル基などの低級アルキル基を示し、好ましくは
水素原子である。mは1〜6の整数を示し、好ましくは
1〜4の整数である。nは2〜1,000の整数を示
し、好ましくは5〜500、より好ましくは10〜10
0の整数である。
The polyoxyalkylene glycols include diethylene glycol, triethylene glycol, tetraethylene glycol and dipropylene obtained by polymerizing alkylene oxides such as ethylene oxide, propylene oxide and butylene oxide alone or in a mixture by a known method. glycol, tripropylene glycol, polyethylene glycol, polypropylene glycol, polyethylene propylene glycol, polybutylene glycol and the like, for example, the general formula (2) HO - ((CH 2) m -CHR 2 O) n -H (2) Is represented by. Here, R 2 represents a hydrogen atom or a lower alkyl group such as a methyl group or an ethyl group, and preferably a hydrogen atom. m represents an integer of 1 to 6, and preferably an integer of 1 to 4. n represents an integer of 2 to 1,000, preferably 5 to 500, more preferably 10 to 10.
It is an integer of 0.

【0021】エステルジオール類としては、例えば、特
開平6−116372号公報に開示されるβープロピオ
ラクトン、β−ブチロラクトン、γ−ブチロラクトン、
δ−バレロラクトンなどのラクトンとエチレングリコー
ル、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、
テトラエチレングリコールなどの(ポリ)アルキレング
リコールの開環生成物が挙げられ、例えば、一般式
(3) HO−(R3−COO−G)p−H (3) で表される。ここで、R3は、アルキレン基を示し、通
常その炭素数は2〜6である。pは、2〜1,000の
整数を示し、好ましくは5〜500、より好ましくは1
0〜100の整数である。Gは、−(CH2CHR4O)
q−基を示し、式中のqは1〜4の整数で、R4は水素原
子またはメチル基、エチル基などの低級アルキル基を示
す。
The ester diols include, for example, β-propiolactone, β-butyrolactone, γ-butyrolactone, which are disclosed in JP-A-6-116372.
Lactones such as δ-valerolactone and ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol,
Opening products of (poly) alkylene glycol such as tetraethylene glycol and the like, for example, represented by the general formula (3) HO- (R 3 -COO -G) p -H (3). Here, R 3 represents an alkylene group, and usually has 2 to 6 carbon atoms. p represents an integer of 2 to 1,000, preferably 5 to 500, and more preferably 1
It is an integer of 0 to 100. G is, - (CH 2 CHR 4 O )
In the formula, q is an integer of 1 to 4, and R 4 is a hydrogen atom or a lower alkyl group such as a methyl group and an ethyl group.

【0022】ヒンダードグリコール類としては、例え
ば、一般式(4) HOCH2−C(R56)−CH2OH (4) で表されるものが挙げられる。ここで、R5およびR6
アルキル基を示す。アルキル基の炭素数は、特に制限は
ないが、通常1〜50個、好ましくは1〜20個、より
好ましくは2〜10個である。かかるヒンダードグリコ
ールの具体例としては、例えば、2,2−ジメチル−
1,3−プロパンジオール、2,2−ジエチル−1,3
−プロパンジオール、2,2−ジプロピル−1,3−プ
ロパンジオール、2,2−ジイソプロピル−1,3−プ
ロパンジオール、2,2−ジイソブチル−1,3−プロ
パンジオール、2−メチル−2−ドデシル−1,3−プ
ロパンジオール、2−エチル−2−ブチル−1,3−プ
ロパンジオール、2−プロピル−2−ペンチル−1,3
−プロパンジオールなどが挙げられる。
Examples of the hindered glycols include those represented by the general formula (4) HOCH 2 —C (R 5 R 6 ) —CH 2 OH (4). Here, R 5 and R 6 represent an alkyl group. The carbon number of the alkyl group is not particularly limited, but is usually 1 to 50, preferably 1 to 20, and more preferably 2 to 10. Specific examples of such hindered glycols include 2,2-dimethyl-
1,3-propanediol, 2,2-diethyl-1,3
-Propanediol, 2,2-dipropyl-1,3-propanediol, 2,2-diisopropyl-1,3-propanediol, 2,2-diisobutyl-1,3-propanediol, 2-methyl-2-dodecyl -1,3-propanediol, 2-ethyl-2-butyl-1,3-propanediol, 2-propyl-2-pentyl-1,3
-Propanediol and the like.

【0023】本発明においては、上記二価高級カルボン
酸成分(A)および上記二価アルコール成分(B)に加
えて、三価以上のカルボン酸、三価以上のアルコールお
よびエポキシ基を2個以上有するエポキシ化合物から選
ばれる少なくとも一種(C)を使用する。
In the present invention, in addition to the divalent higher carboxylic acid component (A) and the dihydric alcohol component (B), two or more trivalent or more carboxylic acids, trivalent or more alcohols, and epoxy groups are used. At least one (C) selected from the epoxy compounds having is used.

【0024】三価以上のカルボン酸としては、三個以上
のカルボキシル基を有するものであれば格別限定されな
いが、通常は三価のカルボン酸が用いられる。三価以上
のカルボン酸の具体例としては、例えば、トリメリット
酸、トリカルバリル酸、カンホロン酸、トリメシン酸、
重合脂肪酸のトリマー酸などが挙げられる。これらの中
で、トリメシン酸、重合脂肪酸のトリマー酸などが好ま
しく、重合脂肪酸のトリマー酸が特に好ましい。
The trivalent or higher carboxylic acid is not particularly limited as long as it has three or more carboxyl groups, but a trivalent carboxylic acid is usually used. Specific examples of trivalent or higher carboxylic acids include, for example, trimellitic acid, tricarballylic acid, camphoronic acid, trimesic acid,
Examples include polymerized fatty acid trimer acid. Of these, trimesic acid and polymerized fatty acid trimeric acid are preferable, and polymerized fatty acid trimeric acid is particularly preferable.

【0025】三価以上のアルコールとしては、三個以上
のヒドロキシル基を有するものであれば格別限定されな
い。三価以上のアルコールの具体例としては、例えば、
グリセロール、ジグリセロール、ポリグリセロール、ソ
ルビトール、グルコース、マンニトール、ショ糖、ブド
ウ糖などが挙げられる。
The trihydric or higher alcohol is not particularly limited as long as it has three or more hydroxyl groups. Specific examples of trihydric or higher alcohols include, for example,
Examples include glycerol, diglycerol, polyglycerol, sorbitol, glucose, mannitol, sucrose, glucose and the like.

【0026】また、三価以上のアルコールとして、一般
式(5) HOCH2−C(R78)−CH2OH (5) で表される三価以上のヒンダードアルコールを用いるこ
とができる。式中のR7、R8はアルキル基を示し、
7、R8の少なくとも一つはヒドロキシル基を有するア
ルキル基である。ここで、アルキル基の炭素数は、特に
制限はないが、通常1〜50個、好ましくは1〜20
個、より好ましくは2〜10個である。かかる三価以上
のヒンダードアルコールの具体例としては、例えば、ト
リメチロールエタン、トリメチロールプロパン、トリメ
チロールブタン、ペンタエリスリトールなどが挙げられ
る。
As the trihydric or higher alcohol, a trihydric or higher hindered alcohol represented by the general formula (5) HOCH 2 —C (R 7 R 8 ) —CH 2 OH (5) can be used. . In the formula, R 7 and R 8 represent an alkyl group,
At least one of R 7 and R 8 is an alkyl group having a hydroxyl group. Here, the carbon number of the alkyl group is not particularly limited, but is usually 1 to 50, preferably 1 to 20.
The number is more preferably 2 to 10. Specific examples of such trihydric or higher-valent hindered alcohols include trimethylolethane, trimethylolpropane, trimethylolbutane, pentaerythritol, and the like.

【0027】これらの三価以上のアルコールは、それぞ
れ単独で、または二種以上を混合して用いることができ
るが、三価以上のアルコール成分中に三価以上のヒンダ
ードアルコールを少なくとも10モル%、好ましくは2
0〜100モル%、より好ましくは30〜100モル%
含有するものが好適である。
These trihydric or higher alcohols may be used alone or in admixture of two or more, and the trihydric or higher alcohol component contains at least 10 mol% of the trihydric or higher hindered alcohol. , Preferably 2
0-100 mol%, more preferably 30-100 mol%
Those containing are preferable.

【0028】エポキシ基を2個以上有するエポキシ化合
物としては、分子内に少なくとも2個のエポキシ基を有
する化合物であれば格別限定されないが、例えば、重合
脂肪酸のダイマー酸グリシジルエステル、ビスフェノー
ルAのグリシジルエーテル、ビスフェノールFのグリシ
ジルエーテル、脂肪族二塩基酸のグリシジルエーテルな
どが挙げられる。
The epoxy compound having two or more epoxy groups is not particularly limited as long as it is a compound having at least two epoxy groups in the molecule, and examples thereof include dimer acid glycidyl ester of polymerized fatty acid and glycidyl ether of bisphenol A. , Glycidyl ether of bisphenol F, glycidyl ether of aliphatic dibasic acid, and the like.

【0029】かかる(C)成分は、それぞれ単独で、ま
たは2種以上を混合して使用することができ、その使用
量は、二価のカルボン酸成分(A)と二価のアルコール
成分(B)の合計量に対して1〜80モル%、好ましく
は5〜60モル%、より好ましくは10〜40モル%で
ある。(C)成分の使用量が過度に少ないと水酸基価あ
るいは酸価が十分でなく、逆に、過度に多いと縮重合反
応の制御が困難となり、いずれも好ましくない。
The component (C) can be used either alone or as a mixture of two or more thereof, and the amounts of the components used are the divalent carboxylic acid component (A) and the divalent alcohol component (B). 1) to 80 mol%, preferably 5 to 60 mol%, and more preferably 10 to 40 mol%, based on the total amount of). If the amount of component (C) used is too small, the hydroxyl value or acid value will not be sufficient, and if it is too large, control of the polycondensation reaction will be difficult, and neither is preferred.

【0030】また、本発明の目的を損なわない範囲であ
れば、カルボン酸成分中に二価の高級カルボン酸(A)
と三価以上のカルボン酸成分(C)の他にその他のカル
ボン酸、例えば、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、
マレイン酸、イタコン酸、ピメリン酸、メチルマロン
酸、ジメチルマロン酸などの二価低級カルボン酸;蟻
酸、酢酸、酪酸、2−メチルプロパン酸、吉草酸、イソ
オクチル酸、イソノナン酸、ラウリン酸、ミリスチン
酸、パルミチン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、
アラキン酸、リノール酸、オレイン酸、エライジン酸な
どの一価カルボン酸など、また、アルコール成分中に二
価のアルコール成分(B)と三価以上のアルコール成分
(C)の他にその他のアルコール、例えば、メタノー
ル、エタノール、イソプロパノール、ブタノール、ネオ
ペンチルアルコール、3−メチル−3−ペンタノール、
3−エチル−3−ペンタノール、2,3,3−トリメチ
ル−2−ブタノール、1−デカノール、ノニルアルコー
ルなどの一価アルコールなどを併用してもよい。一般に
その許容量は、それぞれ、全カルボン酸成分または全ア
ルコール成分中の30モル%以下である。
The dicarboxylic higher carboxylic acid (A) is contained in the carboxylic acid component as long as the object of the present invention is not impaired.
And a carboxylic acid component having three or more valences (C), other carboxylic acids such as succinic acid, glutaric acid, adipic acid,
Divalent lower carboxylic acids such as maleic acid, itaconic acid, pimelic acid, methylmalonic acid, dimethylmalonic acid; formic acid, acetic acid, butyric acid, 2-methylpropanoic acid, valeric acid, isooctylic acid, isononanoic acid, lauric acid, myristic acid , Palmitic acid, stearic acid, isostearic acid,
Monovalent carboxylic acids such as arachidic acid, linoleic acid, oleic acid, and elaidic acid, and other alcohols in addition to the divalent alcohol component (B) and the trivalent or higher alcohol component (C) in the alcohol component, For example, methanol, ethanol, isopropanol, butanol, neopentyl alcohol, 3-methyl-3-pentanol,
A monohydric alcohol such as 3-ethyl-3-pentanol, 2,3,3-trimethyl-2-butanol, 1-decanol or nonyl alcohol may be used in combination. Generally, the permissible amount is 30 mol% or less in the total carboxylic acid component or total alcohol component, respectively.

【0031】カルボン酸成分とアルコール成分の割合
は、所望するポリエステルの分子量または水酸基価(ま
たは酸価)に合わせて適宜選択すればよいが、例えば、
OH/COOH(当量)比で、通常1.1〜3.0、好
ましくは1.15〜2.5、より好ましくは1.2〜
2.0の範囲で、またはCOOH/OH(当量)比で
1.1〜3.0、好ましくは1.15〜2.5、より好
ましくは1.2〜2.0の範囲である。
The ratio of the carboxylic acid component and the alcohol component may be appropriately selected according to the desired molecular weight or hydroxyl value (or acid value) of the polyester.
The OH / COOH (equivalent) ratio is usually 1.1 to 3.0, preferably 1.15 to 2.5, and more preferably 1.2 to.
In the range of 2.0, or the COOH / OH (equivalent) ratio is 1.1 to 3.0, preferably 1.15 to 2.5, and more preferably 1.2 to 2.0.

【0032】本発明で使用するポリエステルは、上記
(A)成分、(B)成分、(C)成分、およびその他の
任意成分であるカルボン酸およびアルコール成分を縮重
合反応して得ることができる。縮重合反応は、常法に従
えばよく、例えば反応温度が100〜300℃、好まし
くは150〜280℃で行われ、特に不活性ガスの存在
下で行うのが好ましい。必要に応じて、トルエン、キシ
レンなどの水と共沸する非水溶性の有機溶媒を使用して
もよく、また反応を減圧下で行ってもよい。また、エス
テル化縮重合反応時には、通常、エステル化触媒とし
て、パラトルエンスルホン酸、硫酸、三フッ化ホウ素錯
体、リン酸、塩酸、酢酸カリウム、ステアリン酸亜鉛、
亜鉛、チタン、スズおよびアルキルチンオキサイド、酸
化チタンなどの種々の金属酸化物などが用いられるが、
得られたポリエステルの耐酸化安定性の点で金属酸化物
を使用するのが好ましい。
The polyester used in the present invention can be obtained by polycondensation reaction of the above-mentioned component (A), component (B), component (C) and other optional carboxylic acid and alcohol components. The polycondensation reaction may be carried out according to a conventional method, for example, at a reaction temperature of 100 to 300 ° C, preferably 150 to 280 ° C, and particularly preferably in the presence of an inert gas. If necessary, a water-insoluble organic solvent that is azeotropic with water such as toluene or xylene may be used, or the reaction may be performed under reduced pressure. Further, at the time of esterification polycondensation reaction, usually, as an esterification catalyst, paratoluenesulfonic acid, sulfuric acid, boron trifluoride complex, phosphoric acid, hydrochloric acid, potassium acetate, zinc stearate,
Various metal oxides such as zinc, titanium, tin and alkyltin oxide, and titanium oxide are used.
From the viewpoint of oxidation resistance stability of the obtained polyester, it is preferable to use a metal oxide.

【0033】プライマー組成物 本発明のポリエステルを有効成分とするプライマー組成
物は、上記油溶性ポリエステルとともに加硫可能なゴ
ム、加硫剤および有機溶剤を含む。有機溶剤は、通常の
プライマー組成物に使用されるものであれば特に限定は
されず、使用するポリエステルおよびゴムの種類に応じ
て適宜選定される。その具体例としては、ベンゼン、ト
ルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素類;ヘキサン、
ヘプタン、オクタン、デカンなどの脂肪族炭化水素類;
シクロペンタン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサ
ン、エチルシクロヘキサン、ジメチルシクロヘキサン、
トリメチルシクロペンタン、シクロオクタンなどの脂環
式炭化水素類;エタノール、イソプロピルアルコールな
どのアルコール類;酢酸エチル、酢酸ブチルなどのエス
テル類;アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブ
チルケトンなどのケトン類などが挙げられる。これらの
中でも芳香族炭化水素類、脂環式炭化水素類、エステル
類、ケトン類などが好ましく、芳香族炭化水素類が特に
好ましい。
Primer Composition A primer composition containing the polyester of the present invention as an active ingredient contains a vulcanizable rubber, a vulcanizing agent and an organic solvent together with the above oil-soluble polyester. The organic solvent is not particularly limited as long as it is used in a usual primer composition, and is appropriately selected depending on the types of polyester and rubber used. Specific examples thereof include aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene; hexane,
Aliphatic hydrocarbons such as heptane, octane and decane;
Cyclopentane, cyclohexane, methylcyclohexane, ethylcyclohexane, dimethylcyclohexane,
Alicyclic hydrocarbons such as trimethylcyclopentane and cyclooctane; alcohols such as ethanol and isopropyl alcohol; esters such as ethyl acetate and butyl acetate; ketones such as acetone, methyl ethyl ketone and methyl isobutyl ketone. Among these, aromatic hydrocarbons, alicyclic hydrocarbons, esters, ketones and the like are preferable, and aromatic hydrocarbons are particularly preferable.

【0034】これらの有機溶剤は、それぞれ単独で、ま
たは二種以上を併用して使用され、その使用量は、ポリ
エステル100重量部に対して、通常10〜10,00
0重量部、好ましくは50〜5,000重量部、より好
ましくは100〜1,000重量部の割合である。有機
溶剤の使用量が上記範囲にある場合に、作業性および塗
膜安定性に優れ好適である。
These organic solvents are used alone or in combination of two or more, and the amount thereof is usually 10 to 10,000 per 100 parts by weight of polyester.
The proportion is 0 parts by weight, preferably 50 to 5,000 parts by weight, more preferably 100 to 1,000 parts by weight. When the amount of the organic solvent used is in the above range, workability and coating film stability are excellent and suitable.

【0035】本発明のプライマー組成物には、基材への
密着性および塗料やインキの付着性を改善するために加
硫可能なゴムおよび加硫剤が添加される。ゴムは、特に
限定されることはなく、通常ゴム工業で一般に使用され
るものを用いることができる。具体的には、例えば、天
然ゴム、ポリイソプレンゴム、ポリブタジエンゴム、ス
チレン−ブタジエン共重合ゴム、スチレン−イソプレン
共重合ゴム、スチレン−イソプレン−ブタジエン共重合
ゴム、ブタジエン−イソプレン共重合ゴム、スチレン−
ブタジエンブロック共重合ゴム、スチレン−イソプレン
ブロック共重合ゴム、アクリロニトリル−ブタジエン共
重合ゴム、クロロプレンゴムなどの共役ジエン系重合ゴ
ム;塩素化ポリエチレンゴム、クロロスルホン化ポリエ
チレンゴムなどの変性ポリエチレンゴム;α−オレフィ
ン系共重合ゴム;シリコーンゴムなどが挙げられる。こ
れらの中でも、主鎖の炭素−炭素二重結合量が少ない、
例えばヨウ素価が100以下、好ましくは1〜50、よ
り好ましくは5〜35のゴム成分が好適である。これら
の中でも変性ポリエチレンゴム、α−オレフィン系共重
合ゴム、シリコーンゴムなど、特にα−オレフィン系共
重合ゴムは、本発明の改質効果が顕著に発現するので好
ましい。
A vulcanizable rubber and a vulcanizing agent are added to the primer composition of the present invention in order to improve the adhesion to the substrate and the adhesion of the paint or ink. The rubber is not particularly limited, and those generally used in the rubber industry can be used. Specifically, for example, natural rubber, polyisoprene rubber, polybutadiene rubber, styrene-butadiene copolymer rubber, styrene-isoprene copolymer rubber, styrene-isoprene-butadiene copolymer rubber, butadiene-isoprene copolymer rubber, styrene-
Butadiene block copolymer rubber, styrene-isoprene block copolymer rubber, acrylonitrile-butadiene copolymer rubber, chloroprene rubber and other conjugated diene polymer rubber; chlorinated polyethylene rubber, chlorosulfonated polyethylene rubber and other modified polyethylene rubber; α-olefin Examples of the copolymer rubber include silicone rubber. Among these, the main chain has a small amount of carbon-carbon double bonds,
For example, a rubber component having an iodine value of 100 or less, preferably 1 to 50, more preferably 5 to 35 is suitable. Among these, modified polyethylene rubber, α-olefin-based copolymer rubber, silicone rubber and the like, particularly α-olefin-based copolymer rubber, are preferable because the modifying effect of the present invention is remarkably exhibited.

【0036】α−オレフィン共重合ゴムの製造に用いら
れるα−オレフィンは、末端に炭素−炭素二重結合を有
するオレフィン類で、その具体例としては、エチレン、
プロピレン、1−ブテン、1−ヘキセン、3−メチル−
1−ブテン、3−メチル−1−ペンテン、4−メチル−
1−ペンテンなどが挙げられるが、これらに限定されな
い。
The α-olefin used for producing the α-olefin copolymer rubber is an olefin having a carbon-carbon double bond at a terminal, and specific examples thereof include ethylene and
Propylene, 1-butene, 1-hexene, 3-methyl-
1-butene, 3-methyl-1-pentene, 4-methyl-
1-Pentene and the like, but not limited thereto.

【0037】α−オレフィン系共重合ゴムとしては、上
記α−オレフィンを含有するゴム状重合体であれば特に
制限はされないが、例えば、2種以上のα−オレフィン
の共重合体ゴム、α−オレフィンと他の重合性単量体と
の共重合ゴムなどがあげられる。共重合ゴム中のα−オ
レフィン量は、特に制限されないが、通常50〜100
重量%、好ましくは60〜100重量%、より好ましく
は80〜100重量%の範囲である。他の重合性単量体
としては、特に限定はされないが、例えば共役ジエンや
非共役ジエンなどが挙げられる。共役ジエンとしては、
例えば1,3−ブタジエン、イソプレン、1,3−ペン
タジエン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、
1,3−ヘキサジエンなどが挙げられ、これらの中で
も、1,3−ブタジエンおよびイソプレンなどが好まし
い。非共役ジエンとしては、例えば、エチリデンノルボ
ルネン、ジシクロペンタジエン、1,4−ヘキサジエン
などが挙げられ、これらの中でもエチリデンノルボルネ
ン、ジシクロペンタジエンなどが好ましい。これら重合
性単量体の共重合体中での含有量は、通常50〜0重量
%、好ましくは40〜0重量%、より好ましくは20〜
0重量%である。
The α-olefin copolymer rubber is not particularly limited as long as it is a rubber-like polymer containing the above α-olefin. For example, a copolymer rubber of two or more types of α-olefin, α-olefin Examples thereof include copolymer rubbers of olefins and other polymerizable monomers. The amount of α-olefin in the copolymer rubber is not particularly limited, but is usually 50 to 100.
%, Preferably 60 to 100% by weight, more preferably 80 to 100% by weight. The other polymerizable monomer is not particularly limited, but examples thereof include conjugated dienes and non-conjugated dienes. As a conjugated diene,
For example, 1,3-butadiene, isoprene, 1,3-pentadiene, 2,3-dimethyl-1,3-butadiene,
1,3-hexadiene and the like are mentioned, and among these, 1,3-butadiene and isoprene are preferable. Examples of the non-conjugated diene include ethylidene norbornene, dicyclopentadiene, and 1,4-hexadiene. Among these, ethylidene norbornene and dicyclopentadiene are preferable. The content of these polymerizable monomers in the copolymer is usually 50 to 0% by weight, preferably 40 to 0% by weight, more preferably 20 to 0% by weight.
0% by weight.

【0038】α−オレフィン系共重合ゴムの具体例とし
ては、例えば、エチレン−炭素数3以上のα−オレフィ
ン共重合ゴムなどの2種以上のα−オレフィン共重合ゴ
ム;エチレン−炭素数3以上のα−オレフィン−非共役
ジエン共重合ゴムなどの2種以上のαオレフィンと非共
役ジエンの共重合ゴム;α−オレフィン−共役ジエン共
重合ゴム;およびそれらの塩素化物、クロロスルフォン
化物、無水マレイン酸付加物などの変性ゴムなどが挙げ
られる。エチレン−炭素数3以上のα−オレフィン−非
共役ジエン共重合ゴムの非共役ジエンとしては、前記α
−オレフィン系共重合ゴムについて例示したものが用い
られる。α−オレフィン−共役ジエン共重合ゴムとして
は、例えば、イソブテンが90〜99.5重量%、イソ
プレンが0.5〜10重量%を共重合体したブチルゴム
などが挙げられる。
Specific examples of the α-olefin copolymer rubber include, for example, two or more α-olefin copolymer rubbers such as ethylene-C 3 or more α-olefin copolymer rubber; ethylene-C 3 or more. Copolymers of two or more α-olefins and non-conjugated dienes such as α-olefin-non-conjugated diene copolymer rubbers; α-olefin-conjugated diene copolymerized rubbers; and their chlorinated products, chlorosulphonated products and maleic anhydride. Examples include modified rubbers such as acid addition products. The non-conjugated diene of the ethylene-C3 or more α-olefin-non-conjugated diene copolymer rubber is the above α
-The thing illustrated about the olefin type copolymer rubber is used. Examples of the α-olefin-conjugated diene copolymer rubber include butyl rubber obtained by copolymerizing 90 to 99.5 wt% of isobutene and 0.5 to 10 wt% of isoprene.

【0039】好ましいα−オレフィン系共重合ゴムとし
ては、エチレン−プロピレン共重合ゴム、エチレン−ブ
テン−1共重合ゴム、エチレン−プロピレン−エチリデ
ンノルボルネン共重合ゴム、エチレン−プロピレン−ジ
シクロペンタジエン共重合ゴムなどが挙げられる。エチ
レンとプロピレンとの重量比が90:10〜20:80
の範囲にあるエチレン−プロピレン共重合ゴムおよび非
共役ジエン含有量3〜15重量%のエチレン−プロピレ
ン−非共役ジエン共重合ゴムが特に好ましい。
Preferred α-olefin copolymer rubbers are ethylene-propylene copolymer rubber, ethylene-butene-1 copolymer rubber, ethylene-propylene-ethylidene norbornene copolymer rubber, ethylene-propylene-dicyclopentadiene copolymer rubber. And so on. The weight ratio of ethylene and propylene is 90:10 to 20:80.
Particularly preferred are ethylene-propylene copolymer rubbers and ethylene-propylene-nonconjugated diene copolymer rubbers having a non-conjugated diene content of 3 to 15% by weight.

【0040】上記の加硫可能なゴムは、それぞれ単独
で、または2種以上を併用して使用することができ、そ
の使用量は、本発明のポリエステル100重量部に対し
て、通常10〜500重量部、好ましくは20〜400
重量部、より好ましくは50〜250重量部の範囲であ
る。
The above-mentioned vulcanizable rubbers can be used alone or in combination of two or more, and the amount thereof is usually 10 to 500 with respect to 100 parts by weight of the polyester of the present invention. Parts by weight, preferably 20-400
Parts by weight, more preferably 50 to 250 parts by weight.

【0041】加硫剤は、特に制限されることはなく、組
成物中に配合される加硫可能なゴムの種類に応じて適宜
選べばよい。加硫剤の具体例としては、粉末硫黄、沈降
硫黄、コロイド硫黄、不溶性硫黄、高分散性硫黄などの
硫黄;一塩化硫黄、二塩化硫黄などのハロゲン化硫黄;
ベンゾイルペルオキシド、ターシャルブチルヒドロペル
オキシド、2,4−ジクロロジベンゾイルペルオキシ
ド、ジクミルペルオキシド、ジターシャリブチルペルオ
キシド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(ターシャルブ
チルペルオキシ)ヘキサンなどの有機過酸化物;メチロ
ール基をもったアルキルフェノール樹脂などが挙げられ
る。これらの中でも、硫黄および有機過酸化物が好まし
い。
The vulcanizing agent is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the kind of vulcanizable rubber compounded in the composition. Specific examples of the vulcanizing agent include sulfur such as powdered sulfur, precipitated sulfur, colloidal sulfur, insoluble sulfur, and highly dispersible sulfur; sulfur halide such as sulfur monochloride and sulfur dichloride;
Organic peroxides such as benzoyl peroxide, tertiary butyl hydroperoxide, 2,4-dichlorodibenzoyl peroxide, dicumyl peroxide, ditertiary butyl peroxide, 2,5-dimethyl-2,5-di (tert-butylperoxy) hexane Examples include alkylphenol resins having a methylol group. Among these, sulfur and organic peroxides are preferable.

【0042】これらの加硫剤は、それぞれ単独で、また
は2種以上を組み合わせて用いられる。加硫剤の配合割
合は、特に制限はないが、加硫可能なゴム100重量部
に対して、通常0.1〜15重量部、好ましくは0.3
〜10重量部、さらに好ましくは0.5〜5重量部の範
囲である。
These vulcanizing agents may be used alone or in combination of two or more. The compounding ratio of the vulcanizing agent is not particularly limited, but is usually 0.1 to 15 parts by weight, preferably 0.3 to 100 parts by weight of the vulcanizable rubber.
It is in the range of 10 to 10 parts by weight, more preferably 0.5 to 5 parts by weight.

【0043】本発明のプライマー組成物には、必要に応
じて、加硫促進剤を加えることができる。特に、加硫剤
としてイオウを用いる場合には加硫促進剤を用いること
が好ましい。
If desired, a vulcanization accelerator can be added to the primer composition of the present invention. In particular, when sulfur is used as the vulcanizing agent, it is preferable to use a vulcanization accelerator.

【0044】加硫促進剤としては、例えば、N−シクロ
ヘキシル−2−ベンゾチアゾールスルフェンアミド、N
−t−ブチル−2−ベンゾチアゾールスルフェンアミ
ド、N−オキシエチレン−2−ベンゾチアゾールスルフ
ェンアミド、N−オキシエチレン−2−ベンゾチアゾー
ルフルフェンアミド、N,N’−ジイソプロピル−2−
ベンゾチアゾールスルフェンアミドなどのスルフェンア
ミド系加硫促進剤;ジフェニルグアニジン、ジオルトト
リルグアニジン、オルトトリルビグアニジンなどのグア
ニジン系加硫促進剤;チオカルボアニリド、ジオルトト
リルチオウレア、エチレンチオウレア、ジエチルチオウ
レア、トリメチルチオウレアなどのチオウレア系加硫促
進剤;2−メルカプトベンゾチアゾール、ジベンゾチア
ジルジスルフィド、2−メルカプトベンゾチアゾール亜
鉛塩、2−メルカプトベンゾチアゾールナトリウム塩、
2−メルカプトベンゾチアゾールシクロヘキシルアミン
塩、2−(2,4−ジニトロフェニルチオ)ベンゾチア
ゾールなどのチアゾール系加硫促進剤;テトラメチルチ
ウラムモノスルフィド、テトラメチルチウラムジスルフ
ィド、テトラエチルチウラムジスルフィド、テトラブチ
ルチウラムジスルフィド、ジペンタメチレンチウラムテ
トラスルフィドなどのチウラム系加硫促進剤;ジメチル
ジチオカルバミン酸ナトリウム、ジエチルジチオカルバ
ミン酸ナトリウム、ジ−n−ブチルジチオカルバミン酸
ナトリウム、ジメチルジチオカルバミン酸鉛、ジメチル
ジチオカルバミン酸亜鉛、ジエチルジチオカルバミン酸
亜鉛、ジ−n−ブチルジチオカルバミン酸亜鉛、ペンタ
メチレンジチオカルバミン酸亜鉛、エチルフェニルジチ
オカルバミン酸亜鉛、ジエチルジチオカルバミン酸テル
ル、ジメチルジチオカルバミン酸セレン、ジエチルジチ
オカルバミン酸セレン、ジメチルジチオカルバミン酸
銅、ジメチルジチオカルバミン酸鉄、ジエチルジチオカ
ルバミン酸ジエチルアミン、ペンタメチレンジチオカル
バミン酸ピペリジン、メチルペンタメチレンジチオカル
バミン酸ピペコリンなどのジチオカルバミン酸系加硫促
進剤;イソプロピルキサントゲン酸ナトリウム、イソプ
ロピルキサントゲン酸亜鉛、ブチルキサントゲン酸亜鉛
などのキサントゲン酸系加硫促進剤などが挙げられる。
Examples of the vulcanization accelerator include N-cyclohexyl-2-benzothiazole sulfenamide, N
-T-butyl-2-benzothiazolesulfenamide, N-oxyethylene-2-benzothiazolesulfenamide, N-oxyethylene-2-benzothiazoleflufenamide, N, N'-diisopropyl-2-
Sulfenamide vulcanization accelerators such as benzothiazole sulfenamide; guanidine vulcanization accelerators such as diphenylguanidine, dioltotolylguanidine, orthotolylbiguanidine; thiocarbanilide, dioltotolylthiourea, ethylenethiourea, diethyl Thiourea-based vulcanization accelerators such as thiourea and trimethylthiourea; 2-mercaptobenzothiazole, dibenzothiazyl disulfide, 2-mercaptobenzothiazole zinc salt, 2-mercaptobenzothiazole sodium salt,
Thiazole-based vulcanization accelerators such as 2-mercaptobenzothiazole cyclohexylamine salt and 2- (2,4-dinitrophenylthio) benzothiazole; tetramethylthiuram monosulfide, tetramethylthiuram disulfide, tetraethylthiuram disulfide, tetrabutylthiuram disulfide. , A thiuram-based vulcanization accelerator such as dipentamethylene thiuram tetrasulfide; sodium dimethyldithiocarbamate, sodium diethyldithiocarbamate, sodium di-n-butyldithiocarbamate, lead dimethyldithiocarbamate, zinc dimethyldithiocarbamate, zinc diethyldithiocarbamate, Zinc di-n-butyldithiocarbamate, zinc pentamethylenedithiocarbamate, ethylphenyldithiocarbamate Dithiocarbamic acid vulcanization such as tellurium diethyldithiocarbamate, selenium dimethyldithiocarbamate, selenium diethyldithiocarbamate, copper dimethyldithiocarbamate, iron dimethyldithiocarbamate, diethyldiethyldithiocarbamate diethylamine, pentamethylenedithiocarbamate piperidine, methylpentamethylenedithiocarbamate pipecoline Accelerators: Xanthogenic acid-based vulcanization accelerators such as sodium isopropylxanthate, zinc isopropylxanthate, and zinc butylxanthate can be used.

【0045】これらの加硫促進剤は、それぞれ単独で、
または2種以上を組み合わせて用いることができる。こ
れらの加硫促進剤の配合割合は、特に制限はないが、加
硫可能なゴム100重量部に対して、0.05〜15重
量部、好ましくは0.1〜10重量部、より好ましくは
0.5〜5重量部の範囲である。
Each of these vulcanization accelerators alone is
Alternatively, two or more kinds can be used in combination. The mixing ratio of these vulcanization accelerators is not particularly limited, but is 0.05 to 15 parts by weight, preferably 0.1 to 10 parts by weight, and more preferably 100 parts by weight of vulcanizable rubber. It is in the range of 0.5 to 5 parts by weight.

【0046】本発明のプライマー組成物には、必要に応
じて加硫助剤を加えることができる。加硫助剤として
は、例えば、亜鉛華、炭酸亜鉛、酸化マグネシウム、鉛
丹、鉛白、水酸化カルシウム、ステアリン酸、ステアリ
ン酸亜鉛、オレイン酸、ジブチルアンモニウムオレー
ト、ジブチルアミン、モノエタノールアミン、トリエタ
ノールアミンなどが挙げられ、これらの中でも、特に亜
鉛華およびステアリン酸が好ましい。
A vulcanization aid may be added to the primer composition of the present invention, if necessary. As the vulcanization aid, for example, zinc white, zinc carbonate, magnesium oxide, red lead, white lead, calcium hydroxide, stearic acid, zinc stearate, oleic acid, dibutylammonium oleate, dibutylamine, monoethanolamine, trihydrate. Examples thereof include ethanolamine, and among these, zinc white and stearic acid are particularly preferable.

【0047】これらの加硫助剤は、それぞれ単独で、ま
たは2種以上を組み合わせて用いることができる。加硫
助剤の配合割合は、加硫可能なゴム100重量部に対し
て、通常0.05〜15重量部、好ましくは0.1〜1
0重量部、より好ましくは0.5〜5重量部の範囲であ
る。
These vulcanization aids may be used alone or in combination of two or more. The compounding ratio of the vulcanization aid is usually 0.05 to 15 parts by weight, preferably 0.1 to 1 part by weight with respect to 100 parts by weight of the vulcanizable rubber.
The amount is 0 parts by weight, more preferably 0.5 to 5 parts by weight.

【0048】さらに補強剤を加えることにより、プライ
マー組成物剥離強度をより改善することができる。補強
剤としては、特に制限はないが、例えば、カーボンブラ
ック、シリカ、炭酸カルシウム、タルク、クレーなどが
挙げられ、好ましくはカーボンブラックおよびシリカで
ある。
By adding a reinforcing agent, the peel strength of the primer composition can be further improved. The reinforcing agent is not particularly limited, but examples thereof include carbon black, silica, calcium carbonate, talc, and clay, and carbon black and silica are preferable.

【0049】これらの補強剤は、それぞれ単独で、また
は2種以上を組み合わせて用いることができる。補強剤
の配合割合は、加硫可能なゴム100重量部に対して、
通常10〜250重量部、好ましくは20〜200重量
部、より好ましくは30〜150重量部である。
These reinforcing agents can be used alone or in combination of two or more kinds. The mixing ratio of the reinforcing agent is 100 parts by weight of the vulcanizable rubber,
It is usually 10 to 250 parts by weight, preferably 20 to 200 parts by weight, more preferably 30 to 150 parts by weight.

【0050】本発明のプライマー組成物には、必要に応
じて、通常使用されるその他の配合剤を添加することが
できる。そのような配合剤としては、例えば、老化防止
剤、酸化防止剤、オゾン劣化防止剤、可塑剤、軟化剤、
充填剤、着色剤などが挙げられる。
Other commonly used compounding agents may be added to the primer composition of the present invention, if necessary. Such compounding agents include, for example, antiaging agents, antioxidants, antiozonants, plasticizers, softeners,
Examples include fillers and colorants.

【0051】老化防止剤、酸化防止剤、オゾン劣化防止
剤としては、例えば、フェニル−α−ナフチルアミン、
フェニル−β−ナフチルアミン、N,N’−ジフェニル
−p−フェニレンジアミン、N,N’−ジフェニルエチ
レンジアミン、N−シクロヘキシル−N’−フェニル−
p−フェニレンジアミン、N−オクチル−N’−フェニ
ル−p−フェニレンジアミン、p−イソプロポキシ・ジ
フェニルアミン、ジ−o−トリルエチレンジアミンなど
が挙げられる。これらは、それぞれ単独で、または組み
合わせて用いられる。
Examples of antiaging agents, antioxidants, and antiozonants include phenyl-α-naphthylamine,
Phenyl-β-naphthylamine, N, N'-diphenyl-p-phenylenediamine, N, N'-diphenylethylenediamine, N-cyclohexyl-N'-phenyl-
Examples thereof include p-phenylenediamine, N-octyl-N'-phenyl-p-phenylenediamine, p-isopropoxy diphenylamine, di-o-tolylethylenediamine and the like. These are used alone or in combination.

【0052】可塑剤としては、ジメチルフタレート、ジ
エチルフタレート、ジヘキシルフタレート、ブチルラウ
リルフタレート、ジ(2−エチルヘキシル)フタレー
ト、ジラウリルフタレート、ジ−2−オクチルフタレー
ト、ジ−n−ブチルアジペート、ジイソオクチルアジペ
ート、オクチルデシルアジペート、ジ−2−エチルヘキ
シル−4−チオアゼレート、ジエチルセバケート、ジ−
n−ブチルマレート、ジエチルマレートなどが挙げられ
る。これらは、それぞれ単独で、または2種以上を組み
合わせて用いられる。
Examples of the plasticizer include dimethyl phthalate, diethyl phthalate, dihexyl phthalate, butyl lauryl phthalate, di (2-ethylhexyl) phthalate, dilauryl phthalate, di-2-octyl phthalate, di-n-butyl adipate, diisooctyl. Adipate, octyldecyl adipate, di-2-ethylhexyl-4-thioazelate, diethyl sebacate, di-
Examples thereof include n-butyl malate and diethyl malate. These are used alone or in combination of two or more.

【0053】充填剤としては、硫酸アルミニウム、硫酸
バリウム、硫酸カルシウム、酸化カルシウム、水酸化マ
グネシウム、水酸化アルミニウム、炭酸マグネシウム、
ケイ酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム、亜硫酸カルシ
ウム、マイカ、ドロマイト、酸化亜鉛、ガラス繊維など
が挙げられる。
As the filler, aluminum sulfate, barium sulfate, calcium sulfate, calcium oxide, magnesium hydroxide, aluminum hydroxide, magnesium carbonate,
Examples thereof include calcium silicate, magnesium silicate, calcium sulfite, mica, dolomite, zinc oxide, and glass fiber.

【0054】着色剤としては、酸化チタン、亜酸化銅、
カドミウムイエロー、モリブデンレッド、銀朱、黄鉛、
酸化クロム、紺青、硫酸バリウム、アルミナホワイト、
ホワイトカーボンなどの無機顔料および有機顔料などが
挙げられる。
As the colorant, titanium oxide, cuprous oxide,
Cadmium yellow, molybdenum red, silver vermilion, yellow lead,
Chromium oxide, navy blue, barium sulfate, alumina white,
Examples include inorganic pigments such as white carbon and organic pigments.

【0055】さらに本発明のプライマー組成物には、必
要に応じて、フェライトなどの導電性付与剤;ハロゲン
化スクシンイミド、ハロゲン化イソシアヌル酸、ハロゲ
ン化ヒダントインなどの有機活性ハロゲン化合物;帯電
防止剤、核剤、難燃剤、オイルなどの各種添加剤が挙げ
られ、これらは単独または併用して添加することができ
る。これらの添加量は、本発明の効果を損なわない範囲
で適宜決められる。
Further, in the primer composition of the present invention, if necessary, a conductivity-imparting agent such as ferrite; an organic active halogen compound such as halogenated succinimide, halogenated isocyanuric acid, and hydantoin halogenated; an antistatic agent, a nucleus. Examples include various additives such as agents, flame retardants, oils, etc. These can be added alone or in combination. The addition amount of these is appropriately determined within a range that does not impair the effects of the present invention.

【0056】基材 本発明のプライマー組成物は、各種の基材表面への塗料
の付着性を改善するために有効である。基材としては、
各種合成樹脂、ゴム、発泡ポリウレタンなどが挙げら
れ、これらの中でもゴムが好ましい。これらの基材とし
ては通常、射出成形、中空成形、押出成形、圧縮成形、
回転成形などの公知の成形法によって成形された任意の
成形体が用いられる。また、金属その他無機材料の成形
体表面に、合成樹脂、ゴム、発泡ポリウレタンおよびこ
れらの混合物などからなる被覆層が形成されてなる基材
であってもよい。
Substrate The primer composition of the present invention is effective for improving the adhesion of the coating material to the surface of various substrates. As a substrate,
Various synthetic resins, rubber, polyurethane foam and the like can be mentioned, and among these, rubber is preferable. As these base materials, injection molding, hollow molding, extrusion molding, compression molding,
Any molded body molded by a known molding method such as rotational molding is used. Further, it may be a substrate in which a coating layer made of synthetic resin, rubber, foamed polyurethane, or a mixture thereof is formed on the surface of a molded body of metal or other inorganic material.

【0057】基材自体または表面被覆層を構成するゴム
は、格別限定されるものではなく、通常ゴム工業で一般
に使用されるものを用いることができる。ゴムの具体例
としては、プライマー組成物中に配合される加硫可能な
ゴムについて例示したものと同様なものが挙げられる。
これらの中でもα−オレフィン系共重合ゴムが好ましく
用いられ、その具体例もプライマー組成物中に配合され
る加硫可能なゴムの場合と同様である。
The rubber constituting the substrate itself or the surface coating layer is not particularly limited, and those generally used in the rubber industry can be used. Specific examples of the rubber include the same as those exemplified for the vulcanizable rubber compounded in the primer composition.
Of these, α-olefin copolymer rubbers are preferably used, and specific examples thereof are also the same as those of the vulcanizable rubber compounded in the primer composition.

【0058】基材自体または表面被覆層を構成する合成
樹脂は、格別限定されるものではなく、熱可塑性樹脂、
熱硬化性樹脂などが挙げられるが、この中でも、熱可塑
性樹脂が好ましい。熱可塑性樹脂としては、例えば、ポ
リオレフィン系樹脂、スチレン系樹脂、アイオノマー樹
脂、イソブチレン−無水マレイン酸共重合体、ポリメチ
ルメタクリレート、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデ
ン、ポリ酢酸ビニル、フッ素樹脂、ポリアミド、ポリフ
ェニレンエーテルなどが挙げられ、これらの中でも、ポ
リオレフィン系樹脂、スチレン系樹脂などの炭化水素系
熱可塑性樹脂が特に好ましい。
The synthetic resin constituting the base material itself or the surface coating layer is not particularly limited, but a thermoplastic resin,
Thermosetting resins and the like can be mentioned, and of these, thermoplastic resins are preferable. As the thermoplastic resin, for example, polyolefin resin, styrene resin, ionomer resin, isobutylene-maleic anhydride copolymer, polymethylmethacrylate, polyvinyl chloride, polyvinylidene chloride, polyvinyl acetate, fluororesin, polyamide, polyphenylene. Examples thereof include ethers, and among these, hydrocarbon-based thermoplastic resins such as polyolefin-based resins and styrene-based resins are particularly preferable.

【0059】オレフィン系樹脂としては、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、ポリ−1−ブテン、ポリ−4−メ
チル−1−ペンテンなどのα−オレフィンの単独重合
体;エチレン・プロピレン共重合体、エチレン・1−ブ
テン共重合体、エチレン・プロピレン・ジエン共重合
体、プロピレン・1−ブテン共重合体、プロピレン・4
−メチル−1−ペンテン共重合体などのα−オレフィン
成分を主成分として含有する共重合体およびその重合体
にアクリル酸やマレイン酸またはその無水物などのα,
β−不飽和極性化合物成分をグラフト共重合したグラフ
ト共重合変性オレフィン系共重合体;前記α−オレフィ
ン成分を主成分として含有する重合体にアクリル酸やマ
レイン酸またはその無水物などのα,β−不飽和極性化
合物成分をブロック共重合したブロック共重合変性オレ
フィン系共重合体;さらに、エチレン・アクリル酸共重
合体、エチレン・メタクリル酸共重合体、エチレン・ク
ロトン酸共重合体、エチレン・マレイン酸共重合体、エ
チレン・アクリル酸メチル共重合体、エチレン・酢酸ビ
ニル共重合体などのα−オレフィン成分を主成分とする
ランダム共重合体を例示することができる。また、これ
らのオレフィン系樹脂には、少量のエチレン−プロピレ
ン共重合体ゴム、エチレン−プロピレン−ジエン三元共
重合体ゴムなどの熱可塑性エラストマーをブレンドして
もよい。
Examples of the olefin resin include homopolymers of α-olefins such as polyethylene, polypropylene, poly-1-butene and poly-4-methyl-1-pentene; ethylene / propylene copolymers and ethylene / 1-butene. Copolymer, ethylene / propylene / diene copolymer, propylene / 1-butene copolymer, propylene / 4
A copolymer containing an α-olefin component such as a methyl-1-pentene copolymer as a main component and an α-olefin such as acrylic acid or maleic acid or its anhydride,
Graft copolymerization modified olefin copolymer obtained by graft-copolymerizing β-unsaturated polar compound component; α, β such as acrylic acid, maleic acid or anhydride thereof in the polymer containing the α-olefin component as a main component Block copolymer modified olefin copolymer obtained by block copolymerizing an unsaturated polar compound component; further, ethylene / acrylic acid copolymer, ethylene / methacrylic acid copolymer, ethylene / crotonic acid copolymer, ethylene / malein Examples thereof include random copolymers containing an α-olefin component as a main component, such as acid copolymers, ethylene / methyl acrylate copolymers, and ethylene / vinyl acetate copolymers. Further, a small amount of a thermoplastic elastomer such as ethylene-propylene copolymer rubber or ethylene-propylene-diene terpolymer rubber may be blended with these olefin resins.

【0060】スチレン系樹脂としてはポリスチレン、耐
衝撃性ポリスチレン、AS樹脂、ABS樹脂、AAS樹
脂、ACS樹脂、MBS樹脂、スチレン変性ポリフェニ
レンエーテル、スチレン−ブタジエンやスチレン−イソ
プレンなどの樹脂状ブロックポリマーおよびそれらの部
分水素化物などが挙げられる。これらの中でも、ポリス
チレン、耐衝撃性ポリスチレン、ABS樹脂が好まし
い。
Examples of the styrene resin include polystyrene, high impact polystyrene, AS resin, ABS resin, AAS resin, ACS resin, MBS resin, styrene-modified polyphenylene ether, resinous block polymer such as styrene-butadiene and styrene-isoprene, and the like. And a partial hydride thereof. Of these, polystyrene, high impact polystyrene and ABS resin are preferable.

【0061】基材自体または表面被覆層を構成するポリ
ウレタン発泡体も格別限定されることはなく、産業用お
よび家庭用として広く用いられるものが採用できる。本
発明のプライマー組成物を適用する基材には、タルク、
亜鉛華、ガラス繊維、チタン白、炭酸カルシウムなどの
無機充填剤、補強剤、軟化剤、酸化防止剤、紫外線吸収
剤、塩酸吸収剤などの各種安定化剤、顔料、架橋剤など
を含有せしめてもよい。
The polyurethane foam constituting the substrate itself or the surface coating layer is not particularly limited, and those widely used for industrial and household use can be adopted. The substrate to which the primer composition of the present invention is applied, talc,
Incorporate inorganic fillers such as zinc white, glass fiber, titanium white and calcium carbonate, reinforcing agents, softeners, antioxidants, various stabilizers such as ultraviolet absorbers, hydrochloric acid absorbers, pigments, crosslinking agents, etc. Good.

【0062】本発明のプライマー組成物を適用する基材
成形品の具体例としては、ウエザーストリップやガラス
ランなどの自動車用外装材、防水マット、止水グロメッ
ト、ゴルフボール、産業用ロール、導電ロール、各種塗
装パッキン、建築用ウエザーストリップなどが挙げられ
る。
Specific examples of the molded base material to which the primer composition of the present invention is applied include exterior materials for automobiles such as weather strips and glass runs, waterproof mats, waterproof grommets, golf balls, industrial rolls, and conductive rolls. , Various painted packings, construction weather strips, etc.

【0063】成形体 本発明のプライマー層を含む成形体は、基材表面上にプ
ライマー組成物を塗布し、乾燥させて基材表面にプライ
マー層を形成した後、その表面上に塗料を塗布すること
により製造される。基材表面へのプライマー組成物の塗
布は、常法に従って行えばよく、例えば、プライマー組
成物を刷毛塗り、ディッピング、吹き付け、スピンコー
ト、ロールコーターなどの方法で塗布し、溶媒を揮発さ
せて行うことができる。塗布は、常温で行えばよく、塗
布した後、自然乾燥や加熱強制乾燥など適宜の方法によ
って乾燥され、塗膜を形成することができる。
Molded Product In the molded product containing the primer layer of the present invention, the primer composition is applied on the surface of the base material and dried to form the primer layer on the surface of the base material, and then the coating material is applied on the surface. It is manufactured by The coating of the primer composition on the surface of the substrate may be carried out by a conventional method, for example, the primer composition is coated by a method such as brush coating, dipping, spraying, spin coating, or roll coater, and the solvent is volatilized. be able to. The coating may be performed at room temperature. After the coating, the coating is dried by an appropriate method such as natural drying or forced drying by heating to form a coating film.

【0064】塗布量は、溶剤を除去したプライマー層の
厚さが0.1〜100μm、好ましくは0.5〜50μ
m、より好ましくは1〜30μmになるようにすると、
ゴム基材と塗料との密着性が十分に高くなり好適であ
る。
The coating amount is such that the solvent-free primer layer has a thickness of 0.1 to 100 μm, preferably 0.5 to 50 μm.
m, more preferably 1 to 30 μm,
This is preferable because the adhesion between the rubber base material and the paint is sufficiently high.

【0065】プライマー層表面上に適用する塗料は、特
に制限はないが、例えば、溶剤型熱硬化性アクリル樹脂
塗料、ポリウレタン樹脂塗料(二液タイプ、一液タイ
プ、エマルジョンタイプ)、メラミン樹脂塗料、エポキ
シ樹脂塗料、アルキッドメラミン樹脂塗料、アクリル変
性アルキッド樹脂塗料などが好適である。
The coating applied on the surface of the primer layer is not particularly limited, but examples thereof include solvent-type thermosetting acrylic resin coating, polyurethane resin coating (two-pack type, one-pack type, emulsion type), melamine resin coating, Epoxy resin paints, alkyd melamine resin paints, acrylic modified alkyd resin paints and the like are suitable.

【0066】塗料のプライマー層表面への塗布は、常法
に従って行えるが、例えば、静電塗装、吹き付け塗装、
刷毛塗り塗装などの方法が挙げられる。また、塗料の塗
布は、下塗りした後、上塗りする方法によって行っても
よい。塗料を塗布した後、ニクロム線、赤外線、高周波
(UHF)などによって塗膜を加熱硬化させる方法が採
られるが、その方法は、基材表面の材質、形状、使用す
る塗料の性状などによって適宜選択される。
The coating of the coating material on the surface of the primer layer can be carried out by a conventional method, for example, electrostatic coating, spray coating,
A method such as brush painting may be used. The application of the paint may be performed by a method of applying an undercoat and then applying an overcoat. After applying the paint, a method of heating and curing the paint film with nichrome wire, infrared rays, high frequency (UHF), etc. is adopted, but the method is appropriately selected depending on the material and shape of the base material surface, the properties of the paint used, etc. To be done.

【0067】本発明のプライマー組成物は基材同士を接
着させる場合にバインダーとしての機能を発揮すること
ができる。例えば、本発明のプライマー組成物を、エチ
レン−プロピレン系加硫ゴム基材に塗布後、その上に軟
質、半硬質発泡ウレタン基材を発泡形成することによ
り、発泡ウレタンとエチレン−プロピレン系加硫ゴムと
からなる密着性の優れた製品を得ることができる。軟質
発泡ウレタン材料の例としては、ポリプロピレングリコ
ール系ポリオール(分子量約3000)100重量部、
水4重量部、トリエチレンジアミン0.1重量部、スタ
ナスオクトエート0.4重量部、トルエンジイソシアネ
ート105重量部よりなるものが挙げられる。
The primer composition of the present invention can exhibit a function as a binder when substrates are adhered to each other. For example, the primer composition of the present invention is applied to an ethylene-propylene-based vulcanized rubber base material, and then a soft, semi-rigid urethane foam base material is foamed thereon to form urethane foam and ethylene-propylene-based vulcanization. It is possible to obtain a product having excellent adhesion made of rubber. Examples of the soft urethane foam material include 100 parts by weight of polypropylene glycol-based polyol (molecular weight of about 3000),
It may be composed of 4 parts by weight of water, 0.1 parts by weight of triethylenediamine, 0.4 parts by weight of stannas octoate and 105 parts by weight of toluene diisocyanate.

【0068】また、線状高分子ポリウレタンを塗料また
は接着材として用いる場合、エチレン−プロピレン系加
硫ゴム基材に本発明のプライマー組成物を塗布後、線状
高分子ポリウレタンを有機溶剤に溶解して、塗布すると
その密着性を向上させることができる。
When a linear polymer polyurethane is used as a paint or an adhesive, the linear polymer polyurethane is dissolved in an organic solvent after applying the primer composition of the present invention to an ethylene-propylene vulcanized rubber substrate. When applied, the adhesion can be improved.

【0069】[0069]

【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を詳細に説明す
るが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではな
い。これらの例中の部および%は、特に断わりがない限
り重量基準である。実施例において用いた加硫ゴム基材
は次のように調製した。エチレン−プロピレン−エチリ
デンノルボルネン共重合ポリマー(エチリデンノルボル
ネン含有量7%、ヨウ素価15、日本合成ゴム社製;E
P−103A)100部、カーボンブラック70部、鉱
油35部、亜鉛華5部、ステアリン酸1部、加硫促進剤
2部、イオウ1.5部からなるゴム配合物を160℃で
30分間加硫を行い、加硫ゴム基材を得た。
EXAMPLES Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to examples, but the present invention is not limited to these examples. Parts and percentages in these examples are on a weight basis unless otherwise specified. The vulcanized rubber base material used in the examples was prepared as follows. Ethylene-propylene-ethylidene norbornene copolymer (Ethylidene norbornene content 7%, iodine value 15, manufactured by Japan Synthetic Rubber Co., Ltd .; E
P-103A) 100 parts, carbon black 70 parts, mineral oil 35 parts, zinc white 5 parts, stearic acid 1 part, vulcanization accelerator 2 parts, sulfur 1.5 parts at 160 ° C. for 30 minutes. Sulfurization was performed to obtain a vulcanized rubber base material.

【0070】なお、物性の測定は、下記の方法に準拠し
た。 (1)重量平均分子量 ポリエステルの重量平均分子量は、GPC法に従って、
標準ポリスチレン換算量として測定した。 (2)水酸基価および酸価 ポリエステルの水酸基価および酸価は、“基準油脂分析
試験法”(日本油化学協会)に記載される下記に準じて
測定した。 水酸基価 2,4,9,2−83 酸価 2,4,1−83 (3)180°剥離強度試験 剥離強度試験はJIS DO202に準じて測定した。
すなわち、ゴム基材表面上に形成した塗膜を、カッター
刃にて基材に刃が届くまで、1cm幅に切れ目を入れ、
端部を剥離させた後、その剥離した塗膜の端部を50c
m/分の速度で180゜方向に引っ張って、剥離強度
(kg/cm2)を求めた。
The physical properties were measured by the following methods. (1) Weight average molecular weight The weight average molecular weight of the polyester is determined according to the GPC method.
It was measured as a standard polystyrene equivalent amount. (2) Hydroxyl Value and Acid Value The hydroxyl value and acid value of the polyester were measured according to the following described in "Standard oil and fat analysis test method" (Japan Oil Chemistry Association). Hydroxyl value 2,4,9,2-83 Acid value 2,4,1-83 (3) 180 ° peel strength test The peel strength test was measured according to JIS DO202.
That is, the coating film formed on the surface of the rubber base material is cut into 1 cm width by the cutter blade until the blade reaches the base material.
After peeling off the edge, remove the edge of the peeled coating film by 50c.
The peel strength (kg / cm 2 ) was obtained by pulling in the direction of 180 ° at a speed of m / min.

【0071】製造例1(ポリエステルAの調製) 撹拌機、温度計、還流冷却管、分水管および窒素ガス導
入管を備えた1000cc容四つ口フラスコに、重合脂
肪酸(酸価193mgKOH/g、モノマー酸8.0
%、ダイマー酸75.0%、トリマー酸17.0%;ハ
リダイマー200、ハリマ化成社製)420.0g、2
−エチル−2−ブチル−1,3−プロパンジオール1
5.0g、トリメチロールプロパン94.6gおよび触
媒としてモノブチルチンオキサイド0.26gを仕込ん
だ。(COOH/OH=1.60(当量比))
Production Example 1 (Preparation of Polyester A) A 1000 cc four-necked flask equipped with a stirrer, a thermometer, a reflux condenser, a water diversion tube and a nitrogen gas inlet tube was charged with polymerized fatty acid (acid value 193 mg KOH / g, monomer). Acid 8.0
%, Dimer acid 75.0%, trimer acid 17.0%; Haridimer 200, manufactured by Harima Chemicals) 420.0 g, 2
-Ethyl-2-butyl-1,3-propanediol 1
5.0 g, 94.6 g of trimethylolpropane and 0.26 g of monobutyltin oxide as a catalyst were charged. (COOH / OH = 1.60 (equivalent ratio))

【0072】窒素ガスを導入しながら撹拌を行い、10
0℃まで昇温した。続いて、反応中に生成する水および
未反応のジオールを除去しながら、100℃から260
℃まで6時間を要して昇温した。その後260℃で脱水
を行いながら、10時間反応を続けた。得られたポリエ
ステルAは重量平均分子量11,700、酸価0.2m
gKOH/g、水酸基価82mgKOH/gであった。
Stirring is carried out while introducing nitrogen gas, and 10
The temperature was raised to 0 ° C. Subsequently, while removing water and unreacted diol generated during the reaction, the temperature is changed from 100 ° C. to 260 ° C.
The temperature was raised to 6 ° C over 6 hours. After that, the reaction was continued for 10 hours while dehydrating at 260 ° C. The resulting polyester A has a weight average molecular weight of 11,700 and an acid value of 0.2 m.
It had a gKOH / g and a hydroxyl value of 82 mgKOH / g.

【0073】製造例2(ポリエステルBの調製) 撹拌機、温度計、還流冷却管、分水管および窒素ガス導
入管を備えた1000cc容四つ口フラスコに、重合脂
肪酸(酸価195mgKOH/g、モノマー酸5.0
%、ダイマー酸75.0%、トリマー酸20.0%;ハ
リダイマー250、ハリマ化成社製)440.0g、3
−メチル−1,5−ペンタンジオール28.1g、トリ
メチロールプロパン85.0gおよび触媒としてモノブ
チルチンオキサイド0.26gを仕込んだ。(OH/C
OOH=1.56(当量比))
Production Example 2 (Preparation of Polyester B) A 1000 cc four-necked flask equipped with a stirrer, a thermometer, a reflux condenser, a diversion tube and a nitrogen gas inlet tube was charged with polymerized fatty acid (acid value 195 mgKOH / g, monomer). Acid 5.0
%, Dimer acid 75.0%, trimer acid 20.0%; Haridimer 250, manufactured by Harima Kasei Co., Ltd.) 440.0 g, 3
28.1 g of -methyl-1,5-pentanediol, 85.0 g of trimethylolpropane and 0.26 g of monobutyltin oxide as a catalyst were charged. (OH / C
OOH = 1.56 (equivalent ratio))

【0074】窒素ガスを導入しながら撹拌を行い、10
0℃まで昇温した。続いて、反応中に生成する水および
未反応のジオールを除去しながら、100℃から260
℃まで6時間を要して昇温した。その後260℃で脱水
を行いながら、10時間反応を続けた。得られたポリエ
ステルBは重量平均分子量6,800、酸価0.2mg
KOH/g、水酸基価78mgKOH/gであった。
Stirring is carried out while introducing nitrogen gas, and 10
The temperature was raised to 0 ° C. Subsequently, while removing water and unreacted diol generated during the reaction, the temperature is changed from 100 ° C. to 260 ° C.
The temperature was raised to 6 ° C over 6 hours. After that, the reaction was continued for 10 hours while dehydrating at 260 ° C. The resulting polyester B has a weight average molecular weight of 6,800 and an acid value of 0.2 mg.
The KOH / g and the hydroxyl value were 78 mgKOH / g.

【0075】製造例3(ポリエステルCの調製) 撹拌機、温度計、還流冷却管、分水管および窒素ガス導
入管を備えた1000cc容四つ口フラスコに、重合脂
肪酸(酸価195mgKOH/g、モノマー酸5.0
%、ダイマー酸75.0%、トリマー酸20.0%;ハ
リダイマー250、ハリマ化成社製)460.0g、ペ
ンタエリスリトール33.5g、2−エチル−2−ブチ
ル−1,3−プロパンジオール105.0gおよび触媒
としてモノブチルチンオキサイド0.26gを仕込ん
だ。(OH/COOH=1.40(当量比))
Production Example 3 (Preparation of Polyester C) Polymerized fatty acid (acid value 195 mgKOH / g, monomer was added to a 1000 cc four-necked flask equipped with a stirrer, thermometer, reflux condenser, water diversion tube and nitrogen gas inlet tube. Acid 5.0
%, Dimer acid 75.0%, trimer acid 20.0%; Haridimer 250, manufactured by Harima Kasei Co., Ltd.) 460.0 g, pentaerythritol 33.5 g, 2-ethyl-2-butyl-1,3-propanediol 105. 0 g and 0.26 g of monobutyltin oxide as a catalyst were charged. (OH / COOH = 1.40 (equivalent ratio))

【0076】窒素ガスを導入しながら撹拌を行い、10
0℃まで昇温した。続いて、反応中に生成する水および
未反応のジオールを除去しながら、100℃から260
℃まで6時間を要して昇温した。その後260℃で脱水
を行いながら、10時間反応を続けた。得られたポリエ
ステルCは重量平均分子量7,300、酸価0.1mg
KOH/g、水酸基価46mgKOH/gであった。
Stirring is performed while introducing nitrogen gas, and 10
The temperature was raised to 0 ° C. Subsequently, while removing water and unreacted diol generated during the reaction, the temperature is changed from 100 ° C. to 260 ° C.
The temperature was raised to 6 ° C over 6 hours. After that, the reaction was continued for 10 hours while dehydrating at 260 ° C. The resulting polyester C has a weight average molecular weight of 7,300 and an acid value of 0.1 mg.
The KOH / g and the hydroxyl value were 46 mgKOH / g.

【0077】実施例1(塗膜成形体) エチレン−プロピレン−エチリデンノルボルネン共重合
ポリマー(EP−103A)100部、亜鉛華5部、ス
テアリン酸1部、カーボンブラック100部、鉱油20
部、テトラチウラムジスルフィド1部、2−メルカプト
ベンゾチアゾール1.5部およびイオウ2部を混練し、
配合物とした。この配合物3部と製造例1で調製したポ
リエステルA 2部とをキシレン95部に溶解してプラ
イマー組成物を調製した。このプライマー組成物に加硫
ゴム基材をディッピングし、常温で上記溶剤を蒸発させ
た後、その加硫ゴム基材表面に末端NCO基を有するウ
レタンプレポリマー(オーフレックスNo.500、大
橋化学工業製)を塗布し、100℃で10分間硬化させ
た。180°剥離試験を行った結果、剥離強度は3.8
kg/cm2であった。
Example 1 (Coated film molded product) 100 parts of ethylene-propylene-ethylidene norbornene copolymer (EP-103A), 5 parts of zinc white, 1 part of stearic acid, 100 parts of carbon black, 20 mineral oils
Parts, tetrathiuram disulfide 1 part, 2-mercaptobenzothiazole 1.5 parts and sulfur 2 parts, and
It was made into the compound. A primer composition was prepared by dissolving 3 parts of this formulation and 2 parts of the polyester A prepared in Production Example 1 in 95 parts of xylene. A vulcanized rubber base material is dipped in this primer composition, the solvent is evaporated at room temperature, and then a urethane prepolymer having terminal NCO groups on the surface of the vulcanized rubber base material (Oflex No. 500, Ohashi Chemical Industry Co., Ltd.). Manufactured) and cured at 100 ° C. for 10 minutes. As a result of a 180 ° peel test, the peel strength was 3.8.
kg / cm 2 .

【0078】実施例2(塗膜成形体) エチレン−プロピレン−エチリデンノルボルネン共重合
ポリマー(EP−103A)100部、亜鉛華5部、ス
テアリン酸1部、カーボンブラック50部、シリカ50
部、ジクミルパーオキサイド3部およびイオウ0.5部
を混練し、配合物とした。この配合物4部と製造例2で
調製したポリエステルB 1部とをキシレン95部に溶
解してプライマー組成物を調製した。このプライマー組
成物に加硫ゴム基材をディッピングし、180℃で10
分間プライマー組成物を硬化させた後、その加硫ゴム基
材表面に実施例1で使用したものと同じ末端NCO基を
有するウレタンプレポリマーを塗布し、100℃で10
分間硬化させた。180°剥離試験を行った結果、剥離
強度は4.0kg/cm2であった。
Example 2 (Coated film molded product) 100 parts of ethylene-propylene-ethylidene norbornene copolymer (EP-103A), 5 parts of zinc white, 1 part of stearic acid, 50 parts of carbon black, 50 parts of silica.
Parts, 3 parts of dicumyl peroxide and 0.5 parts of sulfur were kneaded to obtain a blend. 4 parts of this formulation and 1 part of polyester B prepared in Production Example 2 were dissolved in 95 parts of xylene to prepare a primer composition. A vulcanized rubber base material is dipped in this primer composition, and the resulting mixture is heated at 180 ° C.
After the primer composition was cured for a minute, the surface of the vulcanized rubber substrate was coated with the urethane prepolymer having the same terminal NCO groups as used in Example 1, and the temperature was maintained at 100 ° C. for 10 minutes.
Cured for minutes. As a result of a 180 ° peel test, the peel strength was 4.0 kg / cm 2 .

【0079】実施例3(塗膜成形体) エチレン−プロピレン−ジシクロペンタジエン共重合ポ
リマー(ジシクロペンタジエン含有量6%、ヨウ素価1
2、三井石油化学社製EPT−1035)100部、亜
鉛華5部、ステアリン酸1部、鉱油20部、シリカ50
部、テトラチウラムジスルフィド1部、2−メルカプト
ベンゾチアゾール1.5部およびイオウ2部を混練し、
配合物とした。この配合物3部と製造例3で調製したポ
リエステルC 2部とをキシレン95部に溶解してプラ
イマー組成物を調製した。このプライマー組成物に加硫
ゴム基材をディッピングし、常温で上記溶剤を蒸発させ
た後、その加硫ゴム基材表面に実施例1で用いたものと
同じ末端NCO基を有するウレタンプレポリマーを塗布
し、100℃で10分間硬化させた。180°剥離試験
を行った結果、剥離強度は4.4kg/cm2であっ
た。
Example 3 (Coated film molding) Ethylene-propylene-dicyclopentadiene copolymer (dicyclopentadiene content 6%, iodine value 1)
2, Mitsui Petrochemical Co. EPT-1035) 100 parts, zinc white 5 parts, stearic acid 1 part, mineral oil 20 parts, silica 50.
Parts, tetrathiuram disulfide 1 part, 2-mercaptobenzothiazole 1.5 parts and sulfur 2 parts, and
It was made into the compound. A primer composition was prepared by dissolving 3 parts of this composition and 2 parts of the polyester C prepared in Production Example 3 in 95 parts of xylene. A vulcanized rubber substrate was dipped in this primer composition, the solvent was evaporated at room temperature, and then a urethane prepolymer having the same terminal NCO group as that used in Example 1 was formed on the surface of the vulcanized rubber substrate. It was applied and cured at 100 ° C. for 10 minutes. As a result of a 180 ° peel test, the peel strength was 4.4 kg / cm 2 .

【0080】比較例1(塗膜成形体) 実施例1で使用したポリエステルAの代わりにエステル
レジン20(東洋紡績(株)製、飽和ポリエステル)を
用い、有機溶剤としてキシレンの代わりにキシレン/メ
チルエチルケトン(=9/1)混合溶剤を用い、その他
の操作は実施例1と同じにしてプライマー組成物を調製
し、さらにゴム基材の塗装を行い、180°剥離試験を
行った。その剥離強度は0.6kg/cm2であった。
Comparative Example 1 (Coated Film Molded Body) Ester resin 20 (saturated polyester manufactured by Toyobo Co., Ltd.) was used in place of the polyester A used in Example 1, and xylene / methyl ethyl ketone was used instead of xylene as the organic solvent. A (= 9/1) mixed solvent was used and other operations were performed in the same manner as in Example 1 to prepare a primer composition, a rubber substrate was further coated, and a 180 ° peeling test was performed. The peel strength was 0.6 kg / cm 2 .

【0081】比較例2(塗膜成形体) 実施例2で使用したポリエステルBの代わりにポリテー
ル(三菱化学(株)製、水酸基含有ポリオレフィン樹
脂)を用い、その他の操作は実施例1と同じにしてプラ
イマー組成物を調製し、さらにゴム基材の塗装を行い、
180°剥離試験を行った。その剥離強度は1.5kg
/cm2であった。
Comparative Example 2 (Coated Film Molding) Polyester (a hydroxyl group-containing polyolefin resin manufactured by Mitsubishi Chemical Co., Ltd.) was used in place of the polyester B used in Example 2, and other operations were the same as in Example 1. To prepare a primer composition, and then coat the rubber substrate,
A 180 ° peel test was performed. The peel strength is 1.5 kg
/ Cm 2 .

【0082】実施例および比較例に示されるように、基
材の表面に、本発明のプライマー組成物からなるプライ
マー層を形成し、その上に塗膜を形成した塗装品は、従
来のプライマー組成物を用いた場合(比較例1、2)と
比較して、剥離強度において優れている。このように、
基材の表面に特殊な前処理を施さなくとも、本発明のプ
ライマー組成物は基材との密着性に優れ、しかも、その
上に形成される塗膜との密着性にも優れている。
As shown in Examples and Comparative Examples, a coated article having a primer layer comprising the primer composition of the present invention formed on the surface of a substrate and having a coating film formed thereon has a conventional primer composition. The peel strength is excellent as compared with the case of using the product (Comparative Examples 1 and 2). in this way,
The primer composition of the present invention is excellent in adhesion to the substrate and is also excellent in adhesion to the coating film formed thereon, even if the surface of the substrate is not subjected to any special pretreatment.

【0083】発明の好ましい実施態様 本発明のプライマー組成物(請求項1、2)、該プライ
マー組成物からなるプライマー層を有する成形体(請求
項3)および成形体の塗装体(請求項4)の好ましい実
施態様をまとめると以下のとおりである。 (1)水素原子を含む極性基がヒドロキシル基、カルボ
キシル基、アミノ基およびチオール基の中、より好まし
くはヒドロキシル基およびカルボキシル基の中から選ば
れ、さらに好ましくはヒドロキシル基である。 (2)ポリエステルの酸価と水酸価との和が10〜20
0mgKOH/g、より好ましくは20〜150mgK
OH/g、最も好ましくは40〜120mgKOH/g
の範囲である。 (3)ポリエステルの分子量が、ゲルパーミエーション
クロマトグラフィー(GPC)で測定されるポリスチレ
ン換算重量平均分子量(Mw)で、好ましくは2,00
0〜500,000、より好ましくは3,000〜10
0,000の範囲である。
Preferred Embodiments of the Invention The primer composition of the present invention (claims 1 and 2), a molded product having a primer layer comprising the primer composition (claim 3) and a coated product of the molded product (claim 4) The preferred embodiments of are summarized below. (1) The polar group containing a hydrogen atom is selected from a hydroxyl group, a carboxyl group, an amino group and a thiol group, more preferably a hydroxyl group and a carboxyl group, and further preferably a hydroxyl group. (2) The sum of the acid value and the hydroxyl value of the polyester is 10 to 20.
0 mgKOH / g, more preferably 20-150 mgK
OH / g, most preferably 40-120 mg KOH / g
Range. (3) The molecular weight of the polyester is a polystyrene-converted weight average molecular weight (Mw) measured by gel permeation chromatography (GPC), preferably 2,000.
0 to 500,000, more preferably 3,000 to 10
It is in the range of 0000.

【0084】(4)ポリエステルが(A)二価の高級カ
ルボン酸成分および(B)二価のアルコール成分、なら
びに(C)三価以上のカルボン酸、三価以上のアルコー
ルおよびエポキシ基を2個以上有するエポキシ化合物か
ら選ばれる少なくとも一種の化合物を(A)、(B)両
成分の合計量に対して1〜80モル%の割合で、
(A)、(B)、(C)三成分を縮重合して得られるも
のである。
(4) The polyester has (A) a divalent higher carboxylic acid component and (B) a divalent alcohol component, and (C) a trivalent or higher carboxylic acid, a trivalent or higher alcohol and two epoxy groups. At least one compound selected from the epoxy compounds having the above (A), in a proportion of 1 to 80 mol% with respect to the total amount of both components (B),
It is obtained by polycondensation of the three components (A), (B) and (C).

【0085】(5)前項(4)のポリエステルの製造に
用いる二価の高級カルボン酸(A)が8個以上、より好
ましくは10〜200個、最も好ましくは20〜80個
の炭素を有する。 (6)前項(5)の二価の高級カルボン酸(A)がポリ
アルキレン琥珀酸および重合脂肪酸のダイマー酸の中か
ら選ばれ、より好ましくは重合脂肪酸のダイマー酸であ
る。
(5) The divalent higher carboxylic acid (A) used in the production of the polyester of the above (4) has 8 or more, more preferably 10 to 200, most preferably 20 to 80 carbons. (6) The divalent higher carboxylic acid (A) of the above item (5) is selected from polyalkylene succinic acid and dimer acid of polymerized fatty acid, and more preferably dimer acid of polymerized fatty acid.

【0086】(7)前項(4)のポリエステルの製造に
用いる二価のアルコール(B)がアルカンジオール、シ
クロアルカンジオール、ポリオキシアルキレングリコー
ル、エステルジオールおよびヒンダードグリコールの中
から選ばれ、より好ましくはアルカンジオール、ポリオ
キシアルキレングリコール、またはヒンダードグリコー
ルであり、さらに好ましくはアルカンジオールまたはヒ
ンダードグリコールである。
(7) The dihydric alcohol (B) used in the production of the polyester of the above item (4) is selected from alkanediol, cycloalkanediol, polyoxyalkylene glycol, ester diol and hindered glycol, and more preferably Is alkane diol, polyoxyalkylene glycol, or hindered glycol, more preferably alkane diol or hindered glycol.

【0087】(8)前項(4)のポリエステルの製造に
用いる三価以上のカルボン酸(C)がトリメリット酸、
トリカルバリル酸、カンホロン酸、トリメシン酸および
重合脂肪酸のトリマー酸の中から選ばれ、より好ましく
はトリメシン酸および重合脂肪酸のトリマー酸の中から
選ばれ、最も好ましくは重合脂肪酸のトリマー酸であ
る。
(8) The trivalent or higher carboxylic acid (C) used in the production of the polyester of the above (4) is trimellitic acid,
It is selected from among tricarballylic acid, camphoronic acid, trimesic acid and trimeric acid of polymerized fatty acid, more preferably selected from trimesic acid and trimeric acid of polymerized fatty acid, and most preferably trimeric acid of polymerized fatty acid.

【0088】(9)前項(4)のポリエステルの製造に
用いる三価以上のアルコール(C)が下記一般式(5)
で表されるヒンダードアルコールを少なくとも10モル
%、より好ましくは20〜100モル%、最も好ましく
は30〜100モル%含む。 HOCH2−C(CR78)−CH2OH (5) 式中、R7、R8はアルキル基またはヒドロキシル基を有
するアルキル基であり、両者のうち少なくとも一方はヒ
ドロキシル基を有するアルキル基である。
(9) The trihydric or higher alcohol (C) used in the production of the polyester of the above item (4) is represented by the following general formula (5).
At least 10 mol%, more preferably 20 to 100 mol%, and most preferably 30 to 100 mol% of a hindered alcohol represented by HOCH in 2 -C (CR 7 R 8) -CH 2 OH (5) formula, R 7, R 8 is an alkyl group having an alkyl group or a hydroxyl group, at least one of the two alkyl groups having hydroxyl groups Is.

【0089】(10)前項(4)のポリエステルの製造
に用いるエポキシ基を2個以上有するエポキシ化合物
(C)が重合脂肪酸のダイマー酸グリシジルエステル、
ビスフェノールAのグリシジルエーテル、ビスフェノー
ルFのグリシジルエーテルおよび脂肪族二塩基酸のグリ
シジルエーテルの中から選ばれる。 (11)前項(4)のポリエステルの製造に用いる
(C)成分の量が二価のカルボン酸成分(A)と二価の
アルコール成分(B)の合計量に対して1〜80モル
%、より好ましくは5〜60モル%、さらに好ましくは
10〜40モル%である。
(10) A dimer acid glycidyl ester of a polymerized fatty acid, wherein the epoxy compound (C) having two or more epoxy groups used in the production of the polyester of the above item (4) is
It is selected from glycidyl ether of bisphenol A, glycidyl ether of bisphenol F and glycidyl ether of aliphatic dibasic acid. (11) The amount of the component (C) used in the production of the polyester of the above (4) is 1 to 80 mol% based on the total amount of the divalent carboxylic acid component (A) and the divalent alcohol component (B) It is more preferably 5 to 60 mol%, still more preferably 10 to 40 mol%.

【0090】(12)有機溶剤が芳香族炭化水素、脂肪
族炭化水素、脂環式炭化水素、アルコールおよびケトン
の中から選ばれた少なくとも一種である。 (13)有機溶剤の量がポリエステル100重量部に対
して、通常10〜10,000重量部、好ましくは50
〜5,000重量部、より好ましくは100〜1,00
0重量部である。 (14)加硫可能なゴムがα−オレフィン系共重合ゴム
である。
(12) The organic solvent is at least one selected from aromatic hydrocarbons, aliphatic hydrocarbons, alicyclic hydrocarbons, alcohols and ketones. (13) The amount of the organic solvent is usually 10 to 10,000 parts by weight, preferably 50, relative to 100 parts by weight of polyester.
To 5,000 parts by weight, more preferably 100 to 1,000
0 parts by weight. (14) The vulcanizable rubber is an α-olefin copolymer rubber.

【0091】(15)前項(14)のα−オレフィン系
共重合ゴムが50〜100重量%、より好ましくは60
〜100重量%のα−オレフィンと50〜0重量%、よ
り好ましくは40〜0重量%の共役ジエンおよび/また
は非共役ジエンとからなる。 (16)前項(14)および(15)のα−オレフィン
系共重合ゴムがエチレン−炭素数3以上のα−オレフィ
ン共重合ゴム、エチレン−炭素数3以上のα−オレフィ
ン−非共役ジエン共重合ゴム、α−オレフィン−共役ジ
エン共重合ゴム、およびこれらの塩素化物およびクロロ
スルホン化物の中から選ばれる。
(15) The α-olefin copolymer rubber of the above item (14) is 50 to 100% by weight, more preferably 60.
.About.100 wt.% .Alpha.-olefin and 50 to 0 wt.%, More preferably 40 to 0 wt.% Conjugated and / or non-conjugated dienes. (16) The α-olefin copolymer rubber according to the above (14) and (15) is ethylene-α-olefin copolymer rubber having 3 or more carbon atoms, ethylene-α-olefin-non-conjugated diene copolymer copolymer having 3 or more carbon atoms. It is selected from rubber, α-olefin-conjugated diene copolymer rubber, and chlorinated and chlorosulfonated products thereof.

【0092】(17)加硫可能なゴムの量が、ポリエス
テル100重量部に対して、10〜500重量部、より
好ましくは20〜400重量部、さらに好ましくは50
〜250重量部である。 (18)加硫剤が硫黄または有機過酸化物である。 (19)加硫剤の量が加硫可能なゴム100重量部に対
して、0.1〜15重量部、より好ましくは0.3〜1
0重量部、さらに好ましくは0.5〜5重量部である。
(17) The amount of vulcanizable rubber is 10 to 500 parts by weight, more preferably 20 to 400 parts by weight, and still more preferably 50 parts by weight based on 100 parts by weight of polyester.
250250 parts by weight. (18) The vulcanizing agent is sulfur or organic peroxide. (19) The amount of the vulcanizing agent is 0.1 to 15 parts by weight, and more preferably 0.3 to 1 part by weight with respect to 100 parts by weight of vulcanizable rubber.
It is 0 part by weight, more preferably 0.5 to 5 parts by weight.

【0093】(20)プライマー組成物が、さらに、加
硫可能なゴム100重量部に対して、0.05〜15重
量部、より好ましくは0.1〜10重量部、さらに好ま
しくは0.5〜5重量部の加硫促進剤を含む。 (21)プライマー組成物が、さらに、加硫可能なゴム
100重量部に対して、0.05〜15重量部、より好
ましくは0.1〜10重量部、さらに好ましくは0.5
〜5重量部の加硫助剤、より好ましくは亜鉛華およびス
テアリン酸の中から選ばれた加硫助剤を含む。
(20) The primer composition is used in an amount of 0.05 to 15 parts by weight, more preferably 0.1 to 10 parts by weight, still more preferably 0.5 to 100 parts by weight of vulcanizable rubber. ˜5 parts by weight of vulcanization accelerator. (21) 0.05 to 15 parts by weight, more preferably 0.1 to 10 parts by weight, and still more preferably 0.5 to 100 parts by weight of the vulcanizable rubber.
˜5 parts by weight of a vulcanization aid, more preferably a vulcanization aid selected from zinc white and stearic acid.

【0094】(22)プライマー組成物が、さらに、加
硫可能なゴム100重量部に対して、10〜250重量
部、より好ましくは20〜200重量部、さらに好まし
くは30〜150重量部の補強剤、より好ましくはカー
ボンブラックおよびシリカの中から選ばれた補強剤を含
む。 (23)基材がゴム材料からなるか、またはゴム材料か
らなる被覆層を有する。
(22) The primer composition is further reinforced by 10 to 250 parts by weight, more preferably 20 to 200 parts by weight, further preferably 30 to 150 parts by weight, based on 100 parts by weight of vulcanizable rubber. Agent, more preferably a reinforcing agent selected from carbon black and silica. (23) The base material is made of a rubber material or has a coating layer made of a rubber material.

【0095】(24)前項(23)のゴム材料が100
以下、より好ましくは1〜50、さらに好ましくは5〜
35のヨウ素価を有する。 (25)前項(23)または(24)のゴム材料が変性
ポリエチレンゴム、α−オレフィン系共重合ゴムおよび
シリコーンゴムから選ばれ、さらに好ましくはα−オレ
フィン系共重合ゴムである。 (26)プライマー層の厚さが0.1〜100μm、よ
り好ましくは0.5〜50μm、さらに好ましくは1〜
30μmである。
(24) The rubber material of the above item (23) is 100
Or less, more preferably 1 to 50, further preferably 5 to
It has an iodine value of 35. (25) The rubber material according to the above (23) or (24) is selected from modified polyethylene rubber, α-olefin copolymer rubber and silicone rubber, and more preferably α-olefin copolymer rubber. (26) The thickness of the primer layer is 0.1 to 100 μm, more preferably 0.5 to 50 μm, and further preferably 1 to
30 μm.

【0096】(27)プライマー層表面上に形成される
塗膜が熱硬化性アクリル樹脂塗料、ポリウレタン樹脂塗
料、メラミン樹脂塗料、エポキシ樹脂塗料、アルキッド
メラミン樹脂塗料およびアクリル変性アルキッド樹脂塗
料の中から選ばれた塗料からなる。 (28)α−オレフィン系共重合ゴムからなる基材上に
プライマー組成物の層が形成され、さらにその上に発泡
ポリウレタンの基材が接着される。
(27) The coating film formed on the surface of the primer layer is selected from thermosetting acrylic resin paints, polyurethane resin paints, melamine resin paints, epoxy resin paints, alkyd melamine resin paints and acrylic modified alkyd resin paints. Made of painted paint. (28) A layer of the primer composition is formed on a base material made of an α-olefin copolymer rubber, and a foamed polyurethane base material is further adhered thereon.

【0097】[0097]

【発明の効果】本発明のプライマー組成物は、合成樹
脂、ゴムなどからなる基材と種々の塗料との接着性を大
幅に改善できる。特に、ポリオレフィンなどの極性が小
さい重合体ゴムからなる基材であっても、特別な前処理
せずに、塗料との接着性を高めることができる。また、
本発明のプライマー組成物は、上記塗装プライマーとし
ての用途以外にも、接着性や印刷性などの改良効果もあ
り、広くゴム基材の表面特性を改良することができる。
EFFECT OF THE INVENTION The primer composition of the present invention can greatly improve the adhesiveness between a base material made of synthetic resin, rubber and the like and various coating materials. In particular, even a base material made of a polymer rubber having a small polarity such as polyolefin can improve the adhesiveness with a coating material without special pretreatment. Also,
The primer composition of the present invention has an effect of improving adhesiveness and printability in addition to the above-mentioned use as a coating primer, and can widely improve the surface characteristics of a rubber substrate.

【0098】従って、本発明のプライマー組成物は、こ
れらの特性を活かして、ウエザーストリップやガラスラ
ンなどの自動車用外装材、防水マット、止水グロメッ
ト、ゴルフボール、産業用ロール、導電ロール、各種塗
装パッキン、建築用ウエザーストリップなどの表面改質
用途に適している。
Therefore, the primer composition of the present invention makes use of these characteristics, and is used for exterior materials for automobiles such as weather strips and glass runs, waterproof mats, waterproof grommets, golf balls, industrial rolls, conductive rolls, various types. Suitable for surface modification applications such as painted packing and weather strips for construction.

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 水素原子とヘテロ原子とを含む極性基を
分子内に少なくとも3個有する重量平均分子量が1,0
00〜1,000,000の油溶性ポリエステル、加硫
可能なゴム、加硫剤および有機溶剤を含んでなるプライ
マー組成物。
1. A weight average molecular weight of 1,0 having at least three polar groups containing a hydrogen atom and a hetero atom in the molecule.
A primer composition comprising from 0 to 1,000,000 oil-soluble polyester, a vulcanizable rubber, a vulcanizing agent and an organic solvent.
【請求項2】 ポリエステルの酸価と水酸基価との和が
10〜200mgKOH/gである請求項1記載のプラ
イマー組成物。
2. The primer composition according to claim 1, wherein the sum of the acid value and the hydroxyl value of the polyester is 10 to 200 mgKOH / g.
【請求項3】 基材と該基材表面上に形成された請求項
1または2記載のプライマー組成物からなるプライマー
層とから構成されてなる成形体。
3. A molded article comprising a base material and a primer layer formed on the surface of the base material and comprising the primer composition according to claim 1.
【請求項4】 基材、該基材表面上に形成された請求項
1または2記載のプライマー組成物からなるプライマー
層、および該プライマー層表面上に形成された塗膜から
なる、塗装された成形体。
4. A coated material comprising a base material, a primer layer formed on the surface of the base material and comprising the primer composition according to claim 1 or 2, and a coating film formed on the surface of the primer layer. Molded body.
JP7322318A 1995-11-16 1995-11-16 Primer composition and molded article having primer layer Pending JPH09137116A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7322318A JPH09137116A (en) 1995-11-16 1995-11-16 Primer composition and molded article having primer layer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7322318A JPH09137116A (en) 1995-11-16 1995-11-16 Primer composition and molded article having primer layer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09137116A true JPH09137116A (en) 1997-05-27

Family

ID=18142301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7322318A Pending JPH09137116A (en) 1995-11-16 1995-11-16 Primer composition and molded article having primer layer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09137116A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007199702A (en) * 2005-12-28 2007-08-09 Hitachi Chem Co Ltd Laminated body of fine particle-layered film, method for manufacturing same, and optical member using same
JP2013144289A (en) * 2011-12-16 2013-07-25 Turner Shikisai Kk Rubber coating method, coating material for rubber used in the rubber coating method, coating composition for rubber, and base treatment agent for rubber coating

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007199702A (en) * 2005-12-28 2007-08-09 Hitachi Chem Co Ltd Laminated body of fine particle-layered film, method for manufacturing same, and optical member using same
JP2013144289A (en) * 2011-12-16 2013-07-25 Turner Shikisai Kk Rubber coating method, coating material for rubber used in the rubber coating method, coating composition for rubber, and base treatment agent for rubber coating

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1064336B1 (en) Easily cleanable polymer laminates
US6423418B1 (en) Easily cleanable polymer laminates
JP2557444B2 (en) Curable composition with improved dryness of alkyd paint
EP1489108B1 (en) Hydrocarbon polymer compositions and molding
EP0810237B1 (en) Process for producing epoxidized organic polymer, thermoplastic resin composition, primer composition, unvulcanized rubber composition, rubber moldings, and process for procucing the moldings
JP2003504174A (en) Coating method of olefin-based support
JPH09137116A (en) Primer composition and molded article having primer layer
JPH09137006A (en) Promer composition for rubber and molded form having promer layer
WO1999051660A1 (en) Polyester, process for producing the same, and application thereof as polymer modifier
WO2002002703A1 (en) Primer composition
JP4077033B2 (en) POLYMER COMPOSITION AND MOLDED ARTICLE OF THE COMPOSITION
JPH09241580A (en) Chipping primer and method for forming chipping-resistant coating film
JPH09176520A (en) Primer composition and molded article having primer layer
JP3453386B2 (en) "Rubber modifier, rubber composition containing the same, painted rubber molded article and method for producing the same"
JP2000072872A (en) Modifier for polymer, polymer composition and molding product
US20020193556A1 (en) Polyester and polymer modifier comprising the polyester as active ingredient
JPH10273581A (en) Primer composition and molding having primer layer
WO2001068738A1 (en) Polyester and polymer modifier
JP2000072864A (en) Modifier for polymer, polymer composition and molded product
JPS608028B2 (en) paint composition
JP3349552B2 (en) Polypropylene resin composition, coating method of molded article, and painted molded article
JPH0987582A (en) Primer composition and molding with primer layer
JPH10265656A (en) Phenol resin/polymer polyol system modifier
JP3247433B2 (en) Olefin resin composition
PL244178B1 (en) Two-component antistatic paint