JPH0911858A - Alarm system for vehicle - Google Patents

Alarm system for vehicle

Info

Publication number
JPH0911858A
JPH0911858A JP7168596A JP16859695A JPH0911858A JP H0911858 A JPH0911858 A JP H0911858A JP 7168596 A JP7168596 A JP 7168596A JP 16859695 A JP16859695 A JP 16859695A JP H0911858 A JPH0911858 A JP H0911858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
alarm
key
vehicle
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7168596A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shiro Nakamura
司朗 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Calsonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Corp filed Critical Calsonic Corp
Priority to JP7168596A priority Critical patent/JPH0911858A/en
Publication of JPH0911858A publication Critical patent/JPH0911858A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To eliminate fear for runout of a battery by providing an alarm releasing means to stop actuation of an alarm means and an engine starting preventive means when these coincide with each other by checking it with a checking ID code by reading in the ID code stored in a transponder element. SOLUTION: A CPU 16 is provided with a transmitting receiving function to transmit and receive data or the like between it and an IC 10 in an engine key 11 through an antenna 13, an ID code checking judging function to check and judge a key ID code, a rolling ID code preparing function to prepare a new ID code, a theft detecting function detect an action of a vehicle theft and a function of setting, actuating and unsetting an alarm. An alarm system is automatically set by ordinary getting off action of a user, and a key ID code is stored, and a transponder element (IC) 10 is built in the engine key 11, and the alarm system is released by checking the ID code.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、車両の盗難を防止
するための車両用アラームシステムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a vehicle alarm system for preventing vehicle theft.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、車両の盗難の微増に伴って、車両
の盗難を防止するための車両用アラームシステムに対す
る関心が高まってきている。このような時代背景を受け
て、このシステムの需要も増加しつつあり、より利便
性、操作性の良いもの、信頼性の高いものが求められて
いる。
2. Description of the Related Art In recent years, with a slight increase in theft of vehicles, there has been an increasing interest in vehicle alarm systems for preventing theft of vehicles. Under such circumstances, the demand for this system is also increasing, and there is a demand for more convenient, easy-to-use and highly reliable systems.

【0003】従来の車両用アラームシステムにおいて
は、多くの場合、無線方式を採用し、リモコン装置(送
信機)により、ユーザーが車両から離れた場所からドア
のロック/アンロックを兼ねてアラームシステムのセッ
ト/アンセットを実施するようにしている。
In many cases, a conventional vehicle alarm system adopts a wireless system, and a remote control device (transmitter) serves to lock / unlock the door from a place where the user is away from the vehicle. Set / unset is performed.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の車両用アラームシステムにあっては、通常、
リモコン装置は電源として電池を備えているため、電池
切れを起こすおそれがあり、したがって、たとえば電池
が切れそうになった場合には電池を交換する必要がある
などして、利便性の点で煩わしい面があった。また、う
っかり電池を切らしてしまった場合には、電池を交換す
るまでアラームシステムを作動させることができず、信
頼性の点で空白が生じるおそれがあった。さらに、通
常、リモコン装置はセット/アンセット用の各ボタンを
有するため、使用にあたってはそれらのボタンを押す必
要があり、したがって、たとえば両手に荷物を持ってい
るような場合には操作性の点で不便なことがあった。
However, in such a conventional vehicular alarm system as described above, normally,
Since the remote control device has a battery as a power source, it may run out of battery. Therefore, for example, when the battery is almost dead, it is necessary to replace the battery, which is troublesome in terms of convenience. There was a face. In addition, if the battery is accidentally discharged, the alarm system cannot be activated until the battery is replaced, and there is a possibility that a blank will occur in terms of reliability. Further, since the remote control device usually has buttons for setting / unsetting, it is necessary to push those buttons when using it. Therefore, when the luggage is held in both hands, for example, it is difficult to operate. There was something inconvenient.

【0005】本発明は、このような従来技術の問題点に
鑑みてなされたものであり、電池切れの心配がなく、利
便性、操作性、信頼性にすぐれた車両用アラームシステ
ムを提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above problems of the prior art, and provides a vehicle alarm system which is free from the danger of running out of battery and is excellent in convenience, operability and reliability. With the goal.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、車両の開閉部の開閉を検出
する開閉検出手段と、盗難警報を出す警報手段と、エン
ジンの始動を阻止するエンジン始動阻止手段と、降車時
にセットされたアラーム設定状態において前記開閉検出
手段によって前記開閉部が開けられたことが検出された
ときに前記警報手段および前記エンジン始動阻止手段を
作動させるアラーム制御手段と、アラーム解除用のID
コードを読出し/書込み自在に記憶するトランスポンダ
素子と、前記トランスポンダ素子とアクセスし、データ
のやり取りを行うアクセス手段と、アクセサリースイッ
チがオンされたときに前記アクセス手段によって前記ト
ランスポンダ素子に記憶されているIDコードを読み込
み、それを照合用のIDコードと照合し、それらが一致
するときに前記警報手段および前記エンジン始動阻止手
段の作動を停止させるアラーム解除手段とを有すること
を特徴とする。
In order to achieve the above object, the invention according to claim 1 is an opening / closing detecting means for detecting opening / closing of an opening / closing portion of a vehicle, an alarm means for issuing a theft alarm, and an engine start. And an alarm for activating the alarm means and the engine start prevention means when the opening / closing section detects that the opening / closing part is opened in an alarm setting state set when getting off the vehicle. Control means and ID for alarm release
A transponder element for storing a code in a readable / writable manner, an access means for accessing the transponder element to exchange data, and an ID stored in the transponder element by the access means when an accessory switch is turned on. It is characterized in that it has an alarm releasing means for reading the code, collating it with the ID code for collation, and stopping the operation of the alarm means and the engine start preventing means when they coincide.

【0007】請求項2記載の発明は、上記請求項1記載
の車両用アラームシステムにおいて、前記トランスポン
ダ素子はエンジンキーに内蔵され、また、前記アクセス
手段はキーシリンダーの周囲に設けられていることを特
徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the vehicle alarm system according to the first aspect, the transponder element is built in an engine key, and the access means is provided around a key cylinder. Characterize.

【0008】請求項3記載の発明は、上記請求項1記載
の車両用アラームシステムにおいて、前記アラーム解除
手段によってIDコードが一致すると判断されたときに
前記トランスポンダ素子に記憶されているIDコードお
よび前記照合用のIDコードを現在のものとは別のもの
に書き替えるためのIDコードを作成するIDコード作
成手段を有することを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the vehicle alarm system according to the first aspect, the ID code stored in the transponder element and the ID code stored in the transponder element when the alarm canceling means determines that the ID codes match. It is characterized by having an ID code creating means for creating an ID code for rewriting the ID code for collation to a different one from the current one.

【0009】[0009]

【作用】このように構成された請求項1記載の発明にあ
っては、降車時にセットされたアラーム設定状態におい
て、開閉検出手段によって車両の開閉部が開けられたこ
とが検出されると、アラーム制御手段は、警報手段およ
びエンジン始動阻止手段を作動させる。このとき、警報
手段は盗難警報を発して車両盗難行為のおそれがある旨
をユーザーに知らせ、エンジン始動阻止手段はエンジン
キーを回してもエンジンがかからないようにエンジンの
始動を阻止する。乗車時においてアラーム設定状態を解
除する場合、アラーム解除手段は、アクセサリースイッ
チがオンされたときに、アクセス手段によってトランス
ポンダ素子に記憶されているIDコードを読み込み、読
み込んだIDコードを照合用のIDコードと照合し、そ
れらが一致するときに警報手段およびエンジン始動阻止
手段の作動を停止させる。その際、トランスポンダ素子
はバッテリーレスであり、アクセス手段からの磁界エネ
ルギーを受けて自動的に動作し、記憶しているIDコー
ドをアクセス手段に向かって送信する。
According to the present invention having the above-mentioned structure, when the opening / closing detection means detects that the opening / closing portion of the vehicle is opened in the alarm setting state set at the time of getting off the vehicle, an alarm is issued. The control means actuates the alarm means and the engine start blocking means. At this time, the alarm means issues a theft alarm to inform the user that there is a risk of vehicle theft, and the engine start prevention means prevents the engine from starting even if the engine key is turned. When canceling the alarm setting state when getting on the vehicle, the alarm cancellation means reads the ID code stored in the transponder element by the access means when the accessory switch is turned on, and the read ID code is an ID code for collation. And the alarm means and the engine start prevention means are deactivated when they match. At that time, the transponder element is battery-less, automatically receives the magnetic field energy from the access means, and transmits the stored ID code to the access means.

【0010】請求項2記載の発明にあっては、トランス
ポンダ素子をエンジンキーに内蔵し、アクセス手段をキ
ーシリンダーの周囲に設けたので、エンジンキーをキー
シリンダーに差し込むだけでトランスポンダ素子とのア
クセスが可能となり、エンジンキーを普通に操作するだ
けでよい。
According to the second aspect of the present invention, the transponder element is built in the engine key and the access means is provided around the key cylinder, so that the access to the transponder element can be made only by inserting the engine key into the key cylinder. It will be possible and you only have to operate the engine key normally.

【0011】請求項3記載の発明にあっては、IDコー
ド作成手段は、アラーム解除手段によってIDコードが
一致すると判断されたときに、トランスポンダ素子に記
憶されているIDコードおよびアラーム解除手段に記憶
されている照合用IDコードを現在のものとは別のもの
に書き替えるためのIDコードを作成する。作成された
IDコードはトランスポンダ素子およびアラーム解除手
段にそれぞれ更新登録される。すなわち、IDコードを
照合の結果一致するたびに自動的に書き替えるので、実
際上IDコードの解読はほとんど不可能となり、車両盗
難防止の点で信頼性が向上する。
According to another aspect of the invention, the ID code creating means stores the ID code stored in the transponder element and the alarm releasing means when the alarm releasing means determines that the ID codes match. An ID code is created to rewrite the matching ID code that has been used to a different one from the current one. The created ID code is updated and registered in the transponder element and the alarm releasing means. That is, since the ID code is automatically rewritten each time it matches as a result of collation, it is practically impossible to decipher the ID code, and reliability is improved in terms of vehicle theft prevention.

【0012】[0012]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は本発明の一実施例による車両用アラームシ
ステムの概略構成を示すブロック図である。このアラー
ムシステムは、駐車中に窓ガラス(サンルーフを含
む。)が割られたこと、ドア、ボンネット、トランク
(サンルーフを含む。)がこじ開けられたことを検知
し、自動的にサイレンなどによりユーザーに警報を出す
とともにエンジンの始動を阻止する機能を有するもので
あって、当該アラームシステムのセット/アンセットを
行うにあたり、電池を内蔵した従来のリモコン装置(送
信機)に代えて電池を必要としないトランスポンダ素子
を用いてシステムを構成している。すなわち、トランス
ポンダ素子を構成するIC10を内蔵したエンジンキー
11と、キーシリンダー12の周囲に一体的に設置され
たアンテナ13と、アンテナ13と接続された受信機1
4とを有している。受信機14は、たとえば、車室内に
設置されている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a vehicle alarm system according to an embodiment of the present invention. This alarm system detects that the window glass (including the sunroof) has been cracked while parking and that the door, bonnet, and trunk (including the sunroof) have been pry open, and the siren will automatically notify the user. It has a function to issue an alarm and prevent the engine from starting, and does not require a battery in place of the conventional remote control device (transmitter) with a built-in battery to set / unset the alarm system. A system is constructed using transponder elements. That is, an engine key 11 incorporating an IC 10 that constitutes a transponder element, an antenna 13 integrally installed around the key cylinder 12, and a receiver 1 connected to the antenna 13.
And 4. The receiver 14 is installed, for example, in the vehicle compartment.

【0013】エンジンキー11に内蔵されたIC10は
上記のようにトランスポンダ素子で構成されている。ト
ランスポンダ素子は、周知のように、自ら電源を持たず
に(バッテリーレス)外部磁界からのエネルギーを受け
て非接触でデータの送受信を行うことができるものであ
る。トランスポンダ素子は、アンテナ(コイル)、メモ
リ、制御部、非接触インタフェースなどの機能単位を含
んでいる。メモリは、たとえば、記憶内容を電気的に書
き替え可能な不揮発性メモリであるEEPROMで構成
されている。このメモリには、アラーム解除用のキーI
Dコードが記憶されている。このキーIDコードは、後
述するように48ビットのローリングIDコードであ
る。このように構成されたIC10は、内蔵アンテナを
介して外部からの磁界エネルギー(たとえば、125k
Hz)を受けると起動し、メモリに記憶されているキー
IDコードを送信しまた外部から受信した新しいキーI
Dコードをメモリに更新登録する機能を有している。ト
ランスポンダ素子の通信可能距離は、通常、最大で、た
とえば、3〜5cmである。
The IC 10 built in the engine key 11 is composed of a transponder element as described above. As is well known, the transponder element is capable of transmitting and receiving data in a contactless manner by receiving energy from an external magnetic field without a power source (batteryless). The transponder element includes functional units such as an antenna (coil), a memory, a control unit, and a contactless interface. The memory is composed of, for example, an EEPROM which is a non-volatile memory whose stored contents can be electrically rewritten. This memory has a key I for releasing the alarm.
The D code is stored. This key ID code is a 48-bit rolling ID code as described later. The IC 10 having the above-described structure can generate magnetic field energy from the outside (for example, 125 k via the built-in antenna).
Hz)), starts up, sends the key ID code stored in the memory, and receives a new key I received from the outside.
It has a function of updating and registering the D code in the memory. The communicable range of the transponder element is usually at maximum, for example 3-5 cm.

【0014】キーシリンダー12の周囲に設けられたア
ンテナ13は、アクセス手段として機能するものであっ
て、受信機14と2本の線(データイン用、データアウ
ト用)で相互に接続されている。アンテナ13は、エン
ジンキー11内のIC10と通信する際に磁界エネルギ
ー(125kHz)を発射するとともに、IC10に記
憶されているキーIDコードを読み込んで、データイン
のラインを介して受信機14に送り、また逆に、受信機
14からデータアウトのラインを介して送られてきた新
しいキーIDコードをエンジンキー11内のIC10に
送信する機能を有している。なお、ここでは、2本の線
でアンテナ13と受信機14を接続しているが、これに
限定されるわけではなく、1本の線で共用してもよいこ
とはもちろんである。
The antenna 13 provided around the key cylinder 12 functions as an access means and is connected to the receiver 14 by two lines (for data-in and data-out). . The antenna 13 emits magnetic field energy (125 kHz) when communicating with the IC 10 in the engine key 11, reads the key ID code stored in the IC 10, and sends it to the receiver 14 via the data-in line. On the contrary, it has a function of transmitting a new key ID code sent from the receiver 14 via the data-out line to the IC 10 in the engine key 11. Note that, here, the antenna 13 and the receiver 14 are connected by two lines, but the present invention is not limited to this, and it goes without saying that one line may be shared.

【0015】キーシリンダー12はキースイッチを内蔵
している。キースイッチには、エンジンキー11をキー
シリンダー12に差し込んだだけのOFF位置と、電装
品に電力を供給するアクセサリー(ACC)位置と、エ
ンジンを始動させるイグニッション(IG)位置と、ス
タータモータを回転させるスタート位置とがある。
The key cylinder 12 has a built-in key switch. The key switch has an OFF position where the engine key 11 is just inserted into the key cylinder 12, an accessory (ACC) position for supplying electric power to electric components, an ignition (IG) position for starting the engine, and a starter motor for rotation. There is a start position to let.

【0016】なお、本実施例では、IC(トランスポン
ダ素子)10をエンジンキー11に内蔵しかつアンテナ
13をキーシリンダー12の周囲に設けた場合を示して
いるが、これは単なる一例であって、たとえば、コイン
型のIC(トランスポンダ素子)をキーホルダーのよう
にしてエンジンキーに吊り下げ、エンジンキーをキーシ
リンダーに差し込んだ時に吊り下がったコイン型のIC
と通信可能な位置(キーシリンダーの周囲でなくてもよ
い。)にアンテナを設置してもよい。
In this embodiment, the IC (transponder element) 10 is built in the engine key 11 and the antenna 13 is provided around the key cylinder 12, but this is merely an example. For example, a coin-type IC (transponder element) is hung on an engine key like a key chain, and is hung when the engine key is inserted into a key cylinder.
The antenna may be installed at a position where it can communicate with (not necessarily around the key cylinder).

【0017】受信機14はアラーム制御手段、アラーム
解除手段、IDコード作成手段として機能するものであ
って、記憶内容を電気的に書き替え可能な不揮発性メモ
リであるEEPROM15と、各種の制御演算処理を実
行するCPU16とを有している。EEPROM15に
は、この受信機14の動作プログラムのほか、エンジン
キー11内のIC10に記憶されているキーIDコード
と同一の照合用のIDコード(48ビットのローリング
IDコード)が記憶されている。CPU16は受信機1
4の中心となる部分であるが、その動作については後述
する。
The receiver 14 functions as an alarm control means, an alarm canceling means, and an ID code creating means, and is an EEPROM 15 which is a non-volatile memory whose stored contents can be electrically rewritten, and various control calculation processes. And a CPU 16 for executing. In addition to the operation program of the receiver 14, the EEPROM 15 stores an ID code (48-bit rolling ID code) for collation that is the same as the key ID code stored in the IC 10 in the engine key 11. CPU 16 is receiver 1
4, which is the center of the operation, will be described later.

【0018】受信機14には、入力側に、開閉検出手段
として、車両の開閉部であるドア、ボンネット、トラン
クが開閉されたことをそれぞれ検出するドアセンサ1
7、ボンネットセンサ18、トランクセンサ19が接続
されている。さらに、窓ガラスなどが割られたことを検
出するショック又は侵入センサ20も接続されている。
一方、受信機14の出力側には、警報手段として、サイ
レン21とクリアランスランプ22が接続され、また、
エンジン始動阻止手段として、エンジン不正始動防止装
置(イモビライザー)を構成するスタータモータカット
装置23、イグニッションカット装置24、および燃料
ポンプカット装置25が接続されている。盗難警報はサ
イレン21が鳴りクリアランスランプ22が点滅するこ
とによってユーザーに知らされる。スタータモータカッ
ト装置23はスタータモータへの通電を遮断するもので
あり、イグニッションカット装置24はキースイッチか
らのイグニッションON信号のエンジン制御装置への伝
達を遮断するものであり、燃料ポンプカット装置25は
燃料ポンプへの通電を遮断するものであって、それぞ
れ、それらの各作動をON/OFFするイモビライザー
用リレー(以下、略してイモビ用リレーという。)で構
成されている。たとえば、これら各イモビ用リレー23
〜25は、ON操作すると開きOFF操作すると閉じる
通常閉路されているブレーク接点(b接点)からなり、
受信機14から信号を入力するとONして開路し、スタ
ータモータへの通電をカットし、イグニッションON信
号の伝達をカットし、燃料ポンプへの通電をカットす
る、つまりイモビライザーを作動させる。なお、本実施
例では、イモビ用リレー23〜25を受信機14の外部
に設置しているが、これに限定されるわけではなく、そ
れらの全部または一部を受信機14の内部に設置しても
よいことはもちろんである。
On the input side of the receiver 14, a door sensor 1 as opening / closing detecting means for detecting opening / closing of a door, a hood and a trunk, which are opening / closing portions of the vehicle, is provided.
7, a bonnet sensor 18, and a trunk sensor 19 are connected. Furthermore, a shock or intrusion sensor 20 for detecting that the window glass or the like has been broken is also connected.
On the other hand, on the output side of the receiver 14, a siren 21 and a clearance lamp 22 are connected as an alarm means, and
A starter motor cut device 23, an ignition cut device 24, and a fuel pump cut device 25, which constitute an engine improper start prevention device (immobilizer), are connected as engine start prevention means. The theft alarm is notified to the user by sounding the siren 21 and blinking the clearance lamp 22. The starter motor cutting device 23 cuts off the power supply to the starter motor, the ignition cutting device 24 cuts off the transmission of the ignition ON signal from the key switch to the engine control device, and the fuel pump cutting device 25 The fuel pump is provided with an immobilizer relay (hereinafter, abbreviated as immobilizer relay) for turning on / off each operation of the fuel pump. For example, each of these immobilizer relays 23
-25 are normally closed break contacts (b contacts) that open when ON operation and close when OFF operation,
When a signal is input from the receiver 14, it is turned on to open the circuit to cut off the energization to the starter motor, cut off the transmission of the ignition ON signal, and cut off the energization to the fuel pump, that is, operate the immobilizer. In the present embodiment, the immobilizer relays 23 to 25 are installed outside the receiver 14, but the present invention is not limited to this, and all or part of them may be installed inside the receiver 14. Of course, you can.

【0019】CPU16は、降車時にアラームシステム
をセットする機能(以下、アラームシステムがセットさ
れた状態をアラーム設定状態という。)と、アラーム設
定状態において車両盗難行為を検知したときに警報を出
しイモビライザーを作動させる機能と、乗車時にアラー
ム設定状態を解除(アンセット)する機能とを有してい
る。これらの動作の詳細は後で説明する。また、個々の
機能に着目すると、CPU16(または受信機14)
は、アンテナ13を介してエンジンキー11内のIC1
0との間でデータなどの送受信を行う送受信機能と、キ
ーIDコードの照合判断を行うIDコード照合判断機能
と、新しいIDコードを作成するローリングIDコード
作成機能と、車両盗難行為を検知する盗難検知機能と、
アラームのセット/作動/アンセットを行う機能とを有
している。
The CPU 16 has a function of setting an alarm system when getting off the vehicle (hereinafter, a state in which the alarm system is set is referred to as an alarm setting state), and an alarm is issued when a vehicle theft is detected in the alarm setting state and an immobilizer is activated. It has a function to operate and a function to cancel (unset) the alarm setting state when getting on. Details of these operations will be described later. Also, focusing on individual functions, the CPU 16 (or the receiver 14)
Is the IC1 in the engine key 11 via the antenna 13.
Transmission / reception function for transmitting / receiving data to / from 0, ID code collation determination function for collation determination of key ID code, rolling ID code generation function for generating new ID code, and theft for detecting vehicle theft Detection function,
It has a function of setting / operating / unsetting an alarm.

【0020】新しいキーIDコードは乱数によって作成
され、たとえば、48ビットのローリングIDコードで
ある。CPU16で作成された新IDコードは、EEP
ROM15およびエンジンキー11内のIC10にそれ
ぞれ更新登録される。
The new key ID code is created by a random number and is, for example, a 48-bit rolling ID code. The new ID code created by the CPU 16 is EEP
The ROM 15 and the IC 10 in the engine key 11 are updated and registered.

【0021】また、受信機14には電源として車両バッ
テリーが接続されている。
A vehicle battery is connected to the receiver 14 as a power source.

【0022】次に、以上のように構成された本システム
の動作をフローチャートを用いて説明する。図2は警報
セット時の動作フローチャート、図3はアラーム設定状
態における警報制御の動作フローチャート、図4は警報
解除時の動作フローチャートである。なお、図5は図2
と図3の各動作をまとめて図式的に表わしたものであ
り、図6は図4の動作をまとめて図式的に表わしたもの
である。
Next, the operation of the present system configured as described above will be described using a flow chart. 2 is an operation flowchart when an alarm is set, FIG. 3 is an operation flowchart of alarm control in an alarm setting state, and FIG. 4 is an operation flowchart when an alarm is released. Note that FIG.
3 is a schematic diagram collectively showing each operation of FIG. 3, and FIG. 6 is a schematic diagram collectively showing the operation of FIG.

【0023】まず、図2と図5を用いて、アラームシス
テムセット(警報セット)の動作を説明する。降車時に
おいて、CPU16は、キースイッチからの信号によ
り、キーシリンダー12に差し込まれているエンジンキ
ー11がOFFの位置に回されてアクセサリー(AC
C)がOFFされ(ステップS10)、ドアセンサ17
からの信号により、ドアがいったん開いた後閉じられた
ことを検出すると(ステップS11、ステップS1
2)、タイマーを起動し(ステップS13)、所定時間
(たとえば、30秒)の経過を待って(ステップS1
4)、自動的にアラームシステムをセットする(ステッ
プS15)。これに対し、所定時間(30秒)経過前に
(ステップS14)再度ドアが開けられたことを検出し
た場合には(ステップS16)、タイマーをリセットし
(ステップS17)、ステップS12に戻る。いずれに
しろ、アクセサリーがOFFされドアが開いて閉じられ
てから所定時間(30秒)経過後に自動的にアラームシ
ステムがセットされる。
First, the operation of the alarm system set (alarm set) will be described with reference to FIGS. 2 and 5. At the time of getting off, the CPU 16 turns the engine key 11 inserted in the key cylinder 12 to the OFF position by a signal from the key switch to turn the accessory (AC
C) is turned off (step S10), the door sensor 17
When it is detected that the door is once opened and then closed by the signal from (step S11, step S1
2) Start a timer (step S13), and wait for a predetermined time (for example, 30 seconds) (step S1).
4) The alarm system is automatically set (step S15). On the other hand, when it is detected that the door is opened again (step S14) before the predetermined time (30 seconds) has elapsed (step S16), the timer is reset (step S17) and the process returns to step S12. In any case, the alarm system is automatically set after a predetermined time (30 seconds) has passed since the accessory was turned off and the door was opened and closed.

【0024】次に、図3と図5を用いて、アラーム設定
状態における警報制御の動作を説明する。上記のように
してアラームシステムがセットされた状態において、C
PU16は、ボンネットセンサ18および/またはトラ
ンクセンサ19からの信号により、ボンネットおよび/
またはトランクが開けられたことを検出すると(ステッ
プS20)、ボンネットおよび/またはトランクが不正
にこじ開けられたものと判断して、所定時間(たとえ
ば、60秒)の間サイレン21を鳴らすとともにクリア
ランスランプ22を点灯させて、盗難警報をユーザーな
どに発し(ステップS21)、また、イモビライザーを
作動させるべく、イモビ用リレー23〜25をそれぞれ
ONして、エンジンの始動を阻止する(ステップS2
2)。なお、図3には示していないが、ショック又は侵
入センサ20からの信号により、窓ガラスなどが割られ
たことを検出した場合についても、ステップS21とス
テップS22と同様に処理される。
Next, the alarm control operation in the alarm setting state will be described with reference to FIGS. 3 and 5. With the alarm system set as described above, C
The PU 16 receives the bonnet and / or the bonnet sensor 18 and / or the trunk sensor 19 based on the signals from the bonnet sensor 18 and / or the trunk sensor 19.
Alternatively, when it is detected that the trunk has been opened (step S20), it is determined that the bonnet and / or the trunk has been illegally opened, and the siren 21 is sounded for a predetermined time (for example, 60 seconds) and the clearance lamp 22 Is turned on to issue a theft alarm to the user or the like (step S21), and in order to operate the immobilizer, the immobilizer relays 23 to 25 are turned on to prevent the engine from starting (step S2).
2). Although not shown in FIG. 3, even when it is detected that the window glass or the like is broken by a signal from the shock or the intrusion sensor 20, the same process as steps S21 and S22 is performed.

【0025】一方、ドアセンサ17からの信号により、
ドアが開けられたことを検出すると(ステップS2
3)、所定時間(たとえば、15秒)の間クリアランス
ランプ22を点灯させた後、警報解除処理がなされなけ
れば(図4参照)、ドアが不正にこじ開けられたものと
判断して、ステップS21と同様、所定時間(60秒)
の間サイレン21を鳴らすとともにクリアランスランプ
22を点灯させ(ステップS24)、そして、イモビ用
リレー23〜25をそれぞれONしてイモビライザーを
作動させる(ステップS22)。
On the other hand, according to the signal from the door sensor 17,
When it is detected that the door is opened (step S2
3) After the clearance lamp 22 is turned on for a predetermined time (for example, 15 seconds), if the alarm cancellation process is not performed (see FIG. 4), it is determined that the door has been pry open illegally, and step S21 is performed. Same time as 60 seconds
During this period, the siren 21 is sounded, the clearance lamp 22 is turned on (step S24), and the immobilizer relays 23 to 25 are turned on to operate the immobilizer (step S22).

【0026】最後に、図4と図6を用いて、アラームシ
ステムアンセット(警報解除)の動作を説明する。乗車
時において、CPU16は、ドアセンサ17からの信号
により、ドアが開けられたことを検出すると(ステップ
S30)、所定時間(15秒)の間クリアランスランプ
22を点灯させ(ステップS31)、クリアランスラン
プ22が点灯している前記所定時間(15秒)の間に、
キースイッチからの信号により、エンジンキー11がキ
ーシリンダー12に差し込まれてアクセサリー(AC
C)位置に回されアクセサリーがONされたどうかを判
断する(ステップS32)。
Finally, the operation of alarm system unset (alarm cancellation) will be described with reference to FIGS. 4 and 6. Upon boarding the vehicle, when the CPU 16 detects from the signal from the door sensor 17 that the door is opened (step S30), the CPU 16 turns on the clearance lamp 22 for a predetermined time (15 seconds) (step S31), and then the clearance lamp 22. During the predetermined time (15 seconds) when is lit,
By the signal from the key switch, the engine key 11 is inserted into the key cylinder 12 and the accessory (AC
C) It is determined whether the accessory is turned to the position and turned on (step S32).

【0027】この判断の結果として所定時間(15秒)
以内にアクセサリーがONされた場合には、キーIDコ
ードの照合判断とローリングIDコードによるキーID
コードの書き替えを行う。すなわち、イモビ用リレー2
3〜25をONしたままにしておき、アンテナ13から
125kHzの磁界エネルギーを発生させてエンジンキ
ー11内のIC10を起動し、IC10に記憶されてい
る48ビットのキーIDコードをアンテナ13を介して
読み込む(ステップS33)。このステップS33で読
み込んだキーIDコードは、EEPROM15に記憶さ
れている照合用のIDコードと照合し、それらが一致す
るかどうかを判断する(ステップS34)。
As a result of this judgment, a predetermined time (15 seconds)
If the accessory is turned on within the time, the key ID is verified by comparing the key ID code and the key ID by the rolling ID code.
Rewrite the code. That is, Immobilizer relay 2
With 3 to 25 kept ON, 125 kHz magnetic field energy is generated from the antenna 13 to activate the IC 10 in the engine key 11, and the 48-bit key ID code stored in the IC 10 is transmitted via the antenna 13. Read (step S33). The key ID code read in step S33 is collated with the collation ID code stored in the EEPROM 15, and it is determined whether or not they match (step S34).

【0028】この判断の結果としてOKの場合、つまり
キーIDコードが一致する場合には、現在のキーIDコ
ードを新しいキーIDコードに書き替えるべく、乱数を
発生させて新しい48ビットのキーIDコードを作成し
(ステップS35)、この新キーIDコードをそれぞれ
エンジンキー11のIC10とEEPROM15に書き
込んで現在のキーIDコードを新しいキーIDコードに
更新登録し、さらに、登録されたキーIDコードを再度
読み込んで正しく登録されたかどうかを確認する(ステ
ップS36)。それから、イモビ用リレー23〜25を
OFFしてイモビライザーの作動を停止させ、通常のと
おり、エンジンを始動させうる状態にする(ステップS
37)とともに、クリアランスランプ22の点灯を停止
させる(ステップS38)。
If the result of this determination is OK, that is, if the key ID codes match, a new 48-bit key ID code is generated by generating a random number in order to replace the current key ID code with a new key ID code. (Step S35), the new key ID code is written in the IC 10 and the EEPROM 15 of the engine key 11, the current key ID code is updated and registered as a new key ID code, and the registered key ID code is re-registered. It is confirmed whether the information has been read and registered correctly (step S36). Then, the immobilizer relays 23 to 25 are turned off to stop the operation of the immobilizer so that the engine can be started as usual (step S).
Along with 37), the lighting of the clearance lamp 22 is stopped (step S38).

【0029】これに対し、ステップS34の判断の結果
としてNGの場合、つまりキーIDコードが一致しない
場合には、図3に示す警報制御に移行し(ステップS3
9)、サイレン21を鳴らすとともにクリアランスラン
プ22を点灯させ、同時に、イモビラザーをON状態に
維持して、エンジンを始動できない状態におく。
On the other hand, if the result of determination in step S34 is NG, that is, if the key ID codes do not match, the alarm control shown in FIG. 3 is entered (step S3).
9) The siren 21 is sounded and the clearance lamp 22 is turned on, and at the same time, the immobilizer is kept in the ON state so that the engine cannot be started.

【0030】また、ステップS32の判断の結果として
所定時間(15秒)以内にアクセサリーがONされない
場合には、サイレン21を鳴らすとともにクリアランス
ランプ22を点灯させ(ステップS40)、その後、ス
テップS33〜ステップS36と同様のキーIDコード
の照合判断と新キーIDコードによる書替え処理を行
い、それが正規に終了した時点で(ステップS41、ス
テップS42)、イモビ用リレー23〜25をOFFし
てイモビライザーの作動を停止させ、もってエンジンを
始動できる状態にする(ステップS43)とともに、サ
イレン21の吹鳴およびクリアランスランプ22の点灯
を停止させる(ステップS44)。
When the accessory is not turned on within the predetermined time (15 seconds) as a result of the determination in step S32, the siren 21 is sounded and the clearance lamp 22 is turned on (step S40), and then the steps S33-steps are started. Similar to S36, the key ID code collation determination and the rewriting processing by the new key ID code are performed, and when the processing is properly completed (steps S41 and S42), the immobilizer relays 23 to 25 are turned off to operate the immobilizer. Is stopped so that the engine can be started (step S43), and the sound of the siren 21 and the lighting of the clearance lamp 22 are stopped (step S44).

【0031】したがって、本実施例によれば、ユーザー
による通常の降車動作により自動的にアラームシステム
をセットするとともに、キーIDコードを記憶したトラ
ンスポンダ素子(IC)10をエンジンキー11に内蔵
し、IDコードの照合を行ってアラームシステムの解除
を行うようにしたので、ユーザーはアラームシステムの
セット/アンセットに際して何らの特別の操作を必要と
しないばかりか、電池切れを心配することもなくなり、
操作性や利便性が向上する。また、電池切れによるアラ
ームシステムセットの空白状態もなくなるので、信頼性
も向上する。
Therefore, according to the present embodiment, the alarm system is automatically set by the normal dismounting operation by the user, and the transponder element (IC) 10 storing the key ID code is built in the engine key 11 and the ID is set. Since the alarm system is canceled by checking the code, the user does not need to do any special operation when setting / unsetting the alarm system, and there is no need to worry about running out of battery.
Operability and convenience are improved. In addition, the reliability of the alarm system set is improved because the blank state of the alarm system set due to the battery exhaustion disappears.

【0032】なお、車両盗難行為を検出するセンサや警
報手段、エンジン始動阻止手段は本実施例のものに限定
されるわけではなく、任意の適当な要素を用いてアラー
ムシステムを構成しうることはもちろんである。
The sensor for detecting the vehicle theft, the alarm means, and the engine start preventing means are not limited to those of the present embodiment, and it is possible to construct an alarm system using any appropriate element. Of course.

【0033】[0033]

【発明の効果】以上述べたように、請求項1記載の発明
によれば、トランスポンダ素子を用いてアラームシステ
ムを構成したので、電池切れの心配や特別の操作が不要
となり、利便性、操作性、信頼性が向上する。
As described above, according to the invention described in claim 1, since the alarm system is configured by using the transponder element, there is no need to worry about running out of battery or special operation, and convenience and operability are provided. , Reliability is improved.

【0034】請求項2記載の発明によれば、請求項1記
載の発明の効果に加え、エンジンキーをキーシリンダー
に差し込むだけでトランスポンダ素子とのアクセスが可
能となるので、エンジンキーを普通に操作するだけでよ
く、操作性がより一層向上する。
According to the invention described in claim 2, in addition to the effect of the invention described in claim 1, since the access to the transponder element is possible only by inserting the engine key into the key cylinder, the engine key can be operated normally. All that is required is to further improve the operability.

【0035】請求項3記載の発明によれば、請求項1記
載の発明の効果に加え、照合の結果IDコードが一致す
るたびにIDコードを自動的に書き替えるので、実際上
IDコードの解読はほとんど不可能となり、車両盗難防
止の点でより一層信頼性が向上する。
According to the invention of claim 3, in addition to the effect of the invention of claim 1, the ID code is automatically rewritten every time the ID code matches as a result of the collation, so that the ID code is actually decoded. Is almost impossible, and the reliability is further improved in terms of preventing vehicle theft.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の一実施例による車両用アラームシス
テムの概略構成を示すブロック図
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a vehicle alarm system according to an embodiment of the present invention.

【図2】 図1のシステムの警報セット時の動作フロー
チャート
FIG. 2 is an operation flowchart of the system of FIG. 1 when an alarm is set.

【図3】 図1のシステムのアラーム設定状態における
警報制御の動作フローチャート
3 is an operation flowchart of alarm control in the alarm setting state of the system of FIG.

【図4】 図1のシステムの警報解除時の動作フローチ
ャート
FIG. 4 is an operation flowchart of the system of FIG. 1 when an alarm is released.

【図5】 図2と図3の各動作をまとめて図式的に表わ
した模式図
FIG. 5 is a schematic diagram in which each operation in FIGS. 2 and 3 is summarized and schematically shown.

【図6】 図4の動作をまとめて図式的に表わした模式
FIG. 6 is a schematic diagram schematically showing the operation of FIG. 4 together.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…IC(トランスポンダ素子) 11…エンジンキー 12…キーシリンダー 13…アンテナ(アクセス手段) 14…受信機(アラーム制御手段、アラーム解除手段、
IDコード作成手段) 15…EEPROM 16…CPU 17…ドアセンサ(開閉検出手段) 18…ボンネットセンサ(開閉検出手段) 19…トランクセンサ(開閉検出手段) 20…ショック又は侵入センサ 21…サイレン(警報手段) 22…クリアランスランプ(警報手段) 23…スタータモータカット装置(エンジン始動阻止手
段) 24…イグニッションカット装置(エンジン始動阻止手
段) 25…燃料ポンプカット装置(エンジン始動阻止手段)
10 ... IC (transponder element) 11 ... Engine key 12 ... Key cylinder 13 ... Antenna (access means) 14 ... Receiver (alarm control means, alarm cancellation means,
ID code creating means) 15 ... EEPROM 16 ... CPU 17 ... Door sensor (opening / closing detecting means) 18 ... Bonnet sensor (opening / closing detecting means) 19 ... Trunk sensor (opening / closing detecting means) 20 ... Shock or intrusion sensor 21 ... Siren (alarming means) 22 ... Clearance lamp (alarm means) 23 ... Starter motor cut device (engine start blocking means) 24 ... Ignition cut device (engine start blocking means) 25 ... Fuel pump cut device (engine start blocking means)

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 車両の開閉部の開閉を検出する開閉検出
手段(17、18、19)と、 盗難警報を出す警報手段(21、22)と、 エンジンの始動を阻止するエンジン始動阻止手段(2
3、24、25)と、 降車時にセットされたアラーム設定状態において前記開
閉検出手段(17、18、19)によって前記開閉部が
開けられたことが検出されたときに前記警報手段(2
1、22)および前記エンジン始動阻止手段(23、2
4、25)を作動させるアラーム制御手段(14)と、 アラーム解除用のIDコードを読出し/書込み自在に記
憶するトランスポンダ素子(10)と、 前記トランスポンダ素子(10)とアクセスし、データ
のやり取りを行うアクセス手段(13)と、 アクセサリースイッチがオンされたときに前記アクセス
手段(13)によって前記トランスポンダ素子(10)
に記憶されているIDコードを読み込み、それを照合用
のIDコードと照合し、それらが一致するときに前記警
報手段(21、22)および前記エンジン始動阻止手段
(23、24、25)の作動を停止させるアラーム解除
手段(14)と、 を有することを特徴とする車両用アラームシステム。
1. Opening / closing detecting means (17, 18, 19) for detecting opening / closing of an opening / closing portion of a vehicle, warning means (21, 22) for issuing a theft alarm, and engine start blocking means (blocking start of an engine). Two
3, 24, 25) and the alarm means (2) when the opening / closing section is detected by the opening / closing detection means (17, 18, 19) in the alarm setting state set when getting off the vehicle.
1, 22) and the engine start prevention means (23, 2)
4, 25), an alarm control means (14), a transponder element (10) for storing an ID code for alarm release in a readable / writable manner, and a data exchange by accessing the transponder element (10). Access means (13) for performing, and the transponder element (10) by the access means (13) when an accessory switch is turned on.
Read the ID code stored therein, collate it with a collating ID code, and when they match, actuating the alarm means (21, 22) and the engine start blocking means (23, 24, 25). An alarm releasing means (14) for stopping the vehicle alarm system, and an alarm system for a vehicle.
【請求項2】 前記トランスポンダ素子(10)はエン
ジンキー(11)に内蔵され、また、前記アクセス手段
(13)はキーシリンダー(12)の周囲に設けられて
いることを特徴とする請求項1記載の車両用アラームシ
ステム。
2. The transponder element (10) is built into an engine key (11) and the access means (13) is provided around a key cylinder (12). The vehicle alarm system described.
【請求項3】 前記アラーム解除手段(14)によって
IDコードが一致すると判断されたときに前記トランス
ポンダ素子(10)に記憶されているIDコードおよび
前記照合用のIDコードを現在のものとは別のものに書
き替えるためのIDコードを作成するIDコード作成手
段(14)を有することを特徴とする請求項1記載の車
両用アラームシステム。
3. The ID code stored in the transponder element (10) when the alarm canceling means (14) determines that the ID codes match, and the ID code for verification are different from the current ones. The vehicle alarm system according to claim 1, further comprising: an ID code creating means (14) for creating an ID code for rewriting the same.
JP7168596A 1995-07-04 1995-07-04 Alarm system for vehicle Pending JPH0911858A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7168596A JPH0911858A (en) 1995-07-04 1995-07-04 Alarm system for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7168596A JPH0911858A (en) 1995-07-04 1995-07-04 Alarm system for vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0911858A true JPH0911858A (en) 1997-01-14

Family

ID=15870992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7168596A Pending JPH0911858A (en) 1995-07-04 1995-07-04 Alarm system for vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0911858A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100434674C (en) * 2005-05-13 2008-11-19 株式会社电装 Vehicle engine control system and method
US7545258B2 (en) 2005-04-13 2009-06-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle theft prevention system
JP2014172480A (en) * 2013-03-07 2014-09-22 Sayou Automobile Co Ltd Start control device and start control method
JP2017207031A (en) * 2016-05-20 2017-11-24 三菱マヒンドラ農機株式会社 Engine start device for work vehicle

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7545258B2 (en) 2005-04-13 2009-06-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle theft prevention system
CN100434674C (en) * 2005-05-13 2008-11-19 株式会社电装 Vehicle engine control system and method
JP2014172480A (en) * 2013-03-07 2014-09-22 Sayou Automobile Co Ltd Start control device and start control method
JP2017207031A (en) * 2016-05-20 2017-11-24 三菱マヒンドラ農機株式会社 Engine start device for work vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5049867A (en) Vehicle security apparatus
US6188326B1 (en) Vehicle control system including token verification and code reset features
US5673017A (en) Remote vehicle starting system
US7489050B2 (en) Remote start-up control apparatus, and start-up control apparatus
US5945906A (en) Vehicle antitheft system
US5563600A (en) Data transmission for remote-controlled security system
US6480117B1 (en) Vehicle control system including token verification and code reset features for electrically connected token
JP4595691B2 (en) Electronic key system
JP4349780B2 (en) Remote start control device and start control device
US7315237B2 (en) Automotive antitheft system
JP2002047839A (en) Control device
JP3377267B2 (en) Automotive engine starter
US7064651B2 (en) Automatic vehicle theft prevention system
US20080211642A1 (en) Antitheft device for vehicle
JP2007153190A (en) Vehicular starting device
JPH0886130A (en) Electronic key and vehicle antitheft system using it
JP3885022B2 (en) Vehicle antitheft device
JPH0911858A (en) Alarm system for vehicle
JP3565923B2 (en) Engine starter
JP2006199268A (en) Anti-theft device
JP3481366B2 (en) Vehicle card system
KR20090105016A (en) User authentication system of vehicle and method thereof
GB2329053A (en) Motor vehicle anti-theft system
JP2006299798A (en) Vehicle control method and system by smart card
JP2005336916A (en) In-car appliance remote controller

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120320

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120320

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150320

Year of fee payment: 12