JPH09111803A - 排水溝工法とその工事機 - Google Patents
排水溝工法とその工事機Info
- Publication number
- JPH09111803A JPH09111803A JP26872395A JP26872395A JPH09111803A JP H09111803 A JPH09111803 A JP H09111803A JP 26872395 A JP26872395 A JP 26872395A JP 26872395 A JP26872395 A JP 26872395A JP H09111803 A JPH09111803 A JP H09111803A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stones
- soil
- discharged
- groove
- excavation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Sewage (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 容易かつ短時間で環境の問題もなく排水溝を
形成し、しかも、地表面の最終整備ができるようにする
ことを目的とする。 【解決手段】 工事機を走行させて、溝堀カッタ5によ
り溝9を連続的に形成するのと同時に、排土を溝堀カッ
タ5の回転により所定の側へ排出し、この排土を予め敷
設しておいた排土受け21で受け、溝9を先ず、排土中
のものがあればそれを含む粒径の大きい石、粒径の小さ
な石等の単一または粒径の大きな石から順に複数種類の
大きさの石類を用いて所定深さまで埋め戻し、次いで排
土中に石類があるときはそれを除いた土にて埋め戻しを
完了することにより埋め戻し部分を排水溝とし、排土中
の石類を除いた土の残土にて掘削を行った土地の上に盛
土を行って工事を終了し、上記の目的を達成する。
形成し、しかも、地表面の最終整備ができるようにする
ことを目的とする。 【解決手段】 工事機を走行させて、溝堀カッタ5によ
り溝9を連続的に形成するのと同時に、排土を溝堀カッ
タ5の回転により所定の側へ排出し、この排土を予め敷
設しておいた排土受け21で受け、溝9を先ず、排土中
のものがあればそれを含む粒径の大きい石、粒径の小さ
な石等の単一または粒径の大きな石から順に複数種類の
大きさの石類を用いて所定深さまで埋め戻し、次いで排
土中に石類があるときはそれを除いた土にて埋め戻しを
完了することにより埋め戻し部分を排水溝とし、排土中
の石類を除いた土の残土にて掘削を行った土地の上に盛
土を行って工事を終了し、上記の目的を達成する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は排水溝工法とその工
事機に関し、詳しくは所定幅の溝を掘削してこれを排水
構造にて埋め戻す排水溝工法とその工事機に関するもの
である。
事機に関し、詳しくは所定幅の溝を掘削してこれを排水
構造にて埋め戻す排水溝工法とその工事機に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、排水溝工法として、所定幅の溝を
掘削機で掘削した後、排水パイプを石類が取り巻く状態
で埋め込み、その上を土で埋め戻すことが既に提案され
ている。
掘削機で掘削した後、排水パイプを石類が取り巻く状態
で埋め込み、その上を土で埋め戻すことが既に提案され
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のような
工法では、排水パイプが必要であるし、排水パイプと石
類が掘削した溝の大半の部分を占領するので、埋め戻し
に排土は利用できず、排土を運搬し廃棄する手間、およ
び排土を運び出すのを待って、埋め戻し用の排水パイプ
や石類、および土を別途用意して掘削した各溝の傍に運
び込む手間が必要であるし、各工程の段取り上から作業
には長い時間が掛かるので、工法の全体につき多大の労
力と時間を費やし高くつく。従って、ゴルフ場や野球そ
の他の運動用のグラウンドのように広域土地に多数の排
水溝を設ける場合に特に問題である。また、排土の廃棄
はときとして環境を悪化させることも大きな問題であ
る。
工法では、排水パイプが必要であるし、排水パイプと石
類が掘削した溝の大半の部分を占領するので、埋め戻し
に排土は利用できず、排土を運搬し廃棄する手間、およ
び排土を運び出すのを待って、埋め戻し用の排水パイプ
や石類、および土を別途用意して掘削した各溝の傍に運
び込む手間が必要であるし、各工程の段取り上から作業
には長い時間が掛かるので、工法の全体につき多大の労
力と時間を費やし高くつく。従って、ゴルフ場や野球そ
の他の運動用のグラウンドのように広域土地に多数の排
水溝を設ける場合に特に問題である。また、排土の廃棄
はときとして環境を悪化させることも大きな問題であ
る。
【0004】本発明はこのような問題を解消することを
課題とし、容易かつ短時間で環境の問題もなく排水溝を
形成し、しかも、地表面の最終整備ができる排水溝工法
とその装置を提供することも目的とするものである。
課題とし、容易かつ短時間で環境の問題もなく排水溝を
形成し、しかも、地表面の最終整備ができる排水溝工法
とその装置を提供することも目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明の排水溝
工法は、工事機を予定掘削経路に沿い走行させて、工事
機に備える走行方向に直角な方向の横設軸まわりに回転
する溝堀カッタにより、所定幅、所定深さの溝を連続的
に形成するのと同時に、掘削時の排土を溝堀カッタの回
転により所定の側へ排出し、この排出される排土を予定
掘削経路の一側に沿って予め敷設しておいた排土受けで
受け、掘削後の溝を先ず、排土中のものがあればそれを
含む粒径の大きい石、粒径の小さな石等の単一または粒
径の大きな石から順に複数種類の大きさの石類を用いて
所定深さまで埋め戻し、次いで排土中に石類があるとき
はそれを除いた土にて埋め戻しを完了することにより埋
め戻し部分を排水溝とし、排土中の石類を除いた土の残
土にて掘削を行った土地の上に盛土を行って工事を終了
するものであり、工事機によって溝を自動で掘削し、形
成された掘削溝を石類で先ず所定深さまで埋め戻した
後、石類のない土によって埋め戻しを完了し、掘削溝を
水の通りがよく保水率の高い排水溝とするのに、掘削の
際に排出される排土中の石類および石類のない土を用い
て埋め戻す上、石類のない最終的な残土を用いて掘削を
行った土地の上に盛土を行うので、地表面の最終整備も
行ってしかも、排土を運搬し廃棄する手間と費用が要ら
ないし、排土の廃棄による自然への影響がなくなる。
工法は、工事機を予定掘削経路に沿い走行させて、工事
機に備える走行方向に直角な方向の横設軸まわりに回転
する溝堀カッタにより、所定幅、所定深さの溝を連続的
に形成するのと同時に、掘削時の排土を溝堀カッタの回
転により所定の側へ排出し、この排出される排土を予定
掘削経路の一側に沿って予め敷設しておいた排土受けで
受け、掘削後の溝を先ず、排土中のものがあればそれを
含む粒径の大きい石、粒径の小さな石等の単一または粒
径の大きな石から順に複数種類の大きさの石類を用いて
所定深さまで埋め戻し、次いで排土中に石類があるとき
はそれを除いた土にて埋め戻しを完了することにより埋
め戻し部分を排水溝とし、排土中の石類を除いた土の残
土にて掘削を行った土地の上に盛土を行って工事を終了
するものであり、工事機によって溝を自動で掘削し、形
成された掘削溝を石類で先ず所定深さまで埋め戻した
後、石類のない土によって埋め戻しを完了し、掘削溝を
水の通りがよく保水率の高い排水溝とするのに、掘削の
際に排出される排土中の石類および石類のない土を用い
て埋め戻す上、石類のない最終的な残土を用いて掘削を
行った土地の上に盛土を行うので、地表面の最終整備も
行ってしかも、排土を運搬し廃棄する手間と費用が要ら
ないし、排土の廃棄による自然への影響がなくなる。
【0006】また、掘削によって排出される排土は、予
め敷設した排土受けにより受けるので、これの事後の取
扱いが楽になるし、この事後の取扱いによる排土利用の
ための篩作業、移動作業等を容易に能率よく遂行でき、
全体の工期が短くなる。また、工事費用が軽減する。
め敷設した排土受けにより受けるので、これの事後の取
扱いが楽になるし、この事後の取扱いによる排土利用の
ための篩作業、移動作業等を容易に能率よく遂行でき、
全体の工期が短くなる。また、工事費用が軽減する。
【0007】請求項2の発明は、請求項1の発明におい
てさらに、粒径の大きな石は、丸みのある多孔性のもの
であり、粒径の大きな石が多孔性で通液性があること、
および丸みを帯びていて隣接するものどうしの間に比較
的大きな通水隙間を形成するので、掘削した溝の水が多
量に集まる底部の所定領域を水の通りのよい領域に設定
して、排水性を向上し溝を掘削した土地の水はけをよく
することができる。また多孔性で単位体積当たりの重量
が小さく軽量であるので、運搬が楽でありこの面でもコ
ストの低減が図れる。
てさらに、粒径の大きな石は、丸みのある多孔性のもの
であり、粒径の大きな石が多孔性で通液性があること、
および丸みを帯びていて隣接するものどうしの間に比較
的大きな通水隙間を形成するので、掘削した溝の水が多
量に集まる底部の所定領域を水の通りのよい領域に設定
して、排水性を向上し溝を掘削した土地の水はけをよく
することができる。また多孔性で単位体積当たりの重量
が小さく軽量であるので、運搬が楽でありこの面でもコ
ストの低減が図れる。
【0008】請求項3の発明は、請求項2の発明におい
てさらに、多孔性の石は、人工石であり、多量に、かつ
所定の性状に形成することができ、安価でしかも、必要
な性能のものが揃うので、所定の水機能を容易かつ確実
に達成することができる。
てさらに、多孔性の石は、人工石であり、多量に、かつ
所定の性状に形成することができ、安価でしかも、必要
な性能のものが揃うので、所定の水機能を容易かつ確実
に達成することができる。
【0009】請求項4の発明の工事機は、左右の車輪に
て走行できる本体に、走行方向に直角な方向の横設軸ま
わりに回転する溝堀カッタと、溝堀カッタによって掘削
され排出される排土を受けて掘削溝に沿う所定位置にま
で搬送するコンベアと、コンベアの排出端の下に位置し
て搬送されてくる排土を受けて振動による篩に掛けて石
類を掘削溝に沿う位置にまで案内して落とし、石類を除
いた土を石類の横に篩落とす篩手段とを設け、前記篩手
段によって篩分けられる石類とこれのない土とを個別に
受ける本体の走行方向に長い皿部材およびシート材を組
み合わせ備えたものであり、本体が車輪にて走行しなが
ら、本体に備える溝堀カッタによって本体の走行方向に
所定幅および所定深さの溝を連続的に掘削するのに併
せ、掘削によって排出される排土をコンベアによって所
定位置まで搬送した後、篩手段による篩に掛けて排土中
の石類を掘削される溝に沿う所定の位置に排出して行く
とともに、この排出した石類の横に石類を除いた土を篩
落として行き、これら石類および土が掘削溝に沿ったラ
イン状に連続して行くのを、予め敷設しておいた皿部材
およびシート材にて受けて、それらを請求項1の工法に
おける掘削溝の埋め戻しに利用するのに、皿部材および
シートによりそれらを持ち上げて、掘削溝の直ぐ傍から
即時に行えるので、埋め戻しおよび掘削を行った土地の
上に盛土を行って整備するのを手間無く迅速に完了する
ことができ、工期が大幅に短縮し、工事費用を大幅に軽
減できる。
て走行できる本体に、走行方向に直角な方向の横設軸ま
わりに回転する溝堀カッタと、溝堀カッタによって掘削
され排出される排土を受けて掘削溝に沿う所定位置にま
で搬送するコンベアと、コンベアの排出端の下に位置し
て搬送されてくる排土を受けて振動による篩に掛けて石
類を掘削溝に沿う位置にまで案内して落とし、石類を除
いた土を石類の横に篩落とす篩手段とを設け、前記篩手
段によって篩分けられる石類とこれのない土とを個別に
受ける本体の走行方向に長い皿部材およびシート材を組
み合わせ備えたものであり、本体が車輪にて走行しなが
ら、本体に備える溝堀カッタによって本体の走行方向に
所定幅および所定深さの溝を連続的に掘削するのに併
せ、掘削によって排出される排土をコンベアによって所
定位置まで搬送した後、篩手段による篩に掛けて排土中
の石類を掘削される溝に沿う所定の位置に排出して行く
とともに、この排出した石類の横に石類を除いた土を篩
落として行き、これら石類および土が掘削溝に沿ったラ
イン状に連続して行くのを、予め敷設しておいた皿部材
およびシート材にて受けて、それらを請求項1の工法に
おける掘削溝の埋め戻しに利用するのに、皿部材および
シートによりそれらを持ち上げて、掘削溝の直ぐ傍から
即時に行えるので、埋め戻しおよび掘削を行った土地の
上に盛土を行って整備するのを手間無く迅速に完了する
ことができ、工期が大幅に短縮し、工事費用を大幅に軽
減できる。
【0010】請求項5の発明は、請求項4の発明におい
てさらに、車輪の外面を走行方向に案内するように土地
に固定されるガイド部材も組み合わせ備えたものであ
り、本体がガイド部材によって車輪を外面側から案内さ
れながら走行できるので、溝を予定経路に沿って正しく
掘削することが容易であり、起伏のあるゴルフ場のよう
な土地での掘削に好適である。
てさらに、車輪の外面を走行方向に案内するように土地
に固定されるガイド部材も組み合わせ備えたものであ
り、本体がガイド部材によって車輪を外面側から案内さ
れながら走行できるので、溝を予定経路に沿って正しく
掘削することが容易であり、起伏のあるゴルフ場のよう
な土地での掘削に好適である。
【0011】請求項6の発明は、請求項4、5の発明の
いずれか1つにおいてさらに、皿部材の上を覆うように
予め設けられる網材を組み合わせ備えたものであり、排
土中から篩い分けた石類が粒径の大きな石11と小さな
石12とが混在していて、これを個別に埋め戻すような
場合に双方を網材31により再度篩い分けしたり、排土
が水分のために篩手段によって十分に篩われていないよ
うな場合に、皿部材で受けた石類の内の土分を前記網材
にて再度篩い落として石類と土とを篩い分けたりするの
が容易であり、難なく対処できる。
いずれか1つにおいてさらに、皿部材の上を覆うように
予め設けられる網材を組み合わせ備えたものであり、排
土中から篩い分けた石類が粒径の大きな石11と小さな
石12とが混在していて、これを個別に埋め戻すような
場合に双方を網材31により再度篩い分けしたり、排土
が水分のために篩手段によって十分に篩われていないよ
うな場合に、皿部材で受けた石類の内の土分を前記網材
にて再度篩い落として石類と土とを篩い分けたりするの
が容易であり、難なく対処できる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態につき、
図1〜図6を参照しながら説明する。
図1〜図6を参照しながら説明する。
【0013】(実施の形態)図1、図2は本発明に係る
排水溝工法に用いる工事機を示している。この工事機は
前後に設けられた左右の車輪1、1および車輪2、2に
て走行できる本体3に、走行方向に直角な方向の横設軸
4のまわりに回転する溝堀カッタ5を備えた手押しタイ
プのものであり、そのためのハンドル6が設けられてい
る。溝堀カッタ5は所定幅のものがカッタ盤7の外周部
に多数取付けられ、カッタ盤7が発動機8によって回転
駆動されることにより、溝堀カッタ5の幅に見合った幅
で図4、図5に示すような溝9を本体3の走行に伴って
連続して掘削することができる。溝9の掘削深さHは、
ハンドル10で高さ調節機構30を操作することによっ
て溝堀カッタ5の本体3での支持高さを調節することに
よって種々に調節することができる。溝幅Bは幅の異な
る複数種類の溝堀カッタ5を選択して用いることにより
設定できる。
排水溝工法に用いる工事機を示している。この工事機は
前後に設けられた左右の車輪1、1および車輪2、2に
て走行できる本体3に、走行方向に直角な方向の横設軸
4のまわりに回転する溝堀カッタ5を備えた手押しタイ
プのものであり、そのためのハンドル6が設けられてい
る。溝堀カッタ5は所定幅のものがカッタ盤7の外周部
に多数取付けられ、カッタ盤7が発動機8によって回転
駆動されることにより、溝堀カッタ5の幅に見合った幅
で図4、図5に示すような溝9を本体3の走行に伴って
連続して掘削することができる。溝9の掘削深さHは、
ハンドル10で高さ調節機構30を操作することによっ
て溝堀カッタ5の本体3での支持高さを調節することに
よって種々に調節することができる。溝幅Bは幅の異な
る複数種類の溝堀カッタ5を選択して用いることにより
設定できる。
【0014】本実施の形態では、溝9を掘削するのに、
工事機を予定掘削経路に沿い走行させて、回転する溝堀
カッタ5により、所定幅、所定深さの溝を連続的に形成
するのと同時に、掘削時の排土を溝堀カッタ5の回転に
より所定の側へ排出し、この排出される排土を予定掘削
経路に沿って予め敷設しておいた図3、図4に示すよう
な排土受け21で受け、掘削後の溝9を先ず、排土中の
ものがあればそれを含む粒径の大きい石11、粒径の小
さな石12等の単一または粒径の大きな石から順に複数
種類の大きさの石類を用いて所定深さまで埋め戻し、次
いで排土中に石類があるときはそれを除いた土13にて
埋め戻しを完了することにより埋め戻し部分を排水溝1
4とし、排土中の石類を除いた土13の残土にて掘削を
行った土地15の上に盛土16を行って工事を終了す
る。
工事機を予定掘削経路に沿い走行させて、回転する溝堀
カッタ5により、所定幅、所定深さの溝を連続的に形成
するのと同時に、掘削時の排土を溝堀カッタ5の回転に
より所定の側へ排出し、この排出される排土を予定掘削
経路に沿って予め敷設しておいた図3、図4に示すよう
な排土受け21で受け、掘削後の溝9を先ず、排土中の
ものがあればそれを含む粒径の大きい石11、粒径の小
さな石12等の単一または粒径の大きな石から順に複数
種類の大きさの石類を用いて所定深さまで埋め戻し、次
いで排土中に石類があるときはそれを除いた土13にて
埋め戻しを完了することにより埋め戻し部分を排水溝1
4とし、排土中の石類を除いた土13の残土にて掘削を
行った土地15の上に盛土16を行って工事を終了す
る。
【0015】このように、工事機によって溝9を自動で
掘削し、形成された掘削溝9を石類11、12で先ず所
定深さまで埋め戻した後、石類のない土13によって埋
め戻しを完了すると、掘削溝9を水の通りがよく保水率
の高い排水溝14が得られる。この排水溝14は、ゴル
フ場やスポーツグラウンド等の土地15の排水性を高め
るのに、図6に示すように所定の大きさおよび所定の縦
横比の格子目を作るように形成するのが好適である。も
っとも、多数の排水溝14が多数平行にだけ形成するよ
うにすることもでき、工法がより簡単になる。
掘削し、形成された掘削溝9を石類11、12で先ず所
定深さまで埋め戻した後、石類のない土13によって埋
め戻しを完了すると、掘削溝9を水の通りがよく保水率
の高い排水溝14が得られる。この排水溝14は、ゴル
フ場やスポーツグラウンド等の土地15の排水性を高め
るのに、図6に示すように所定の大きさおよび所定の縦
横比の格子目を作るように形成するのが好適である。も
っとも、多数の排水溝14が多数平行にだけ形成するよ
うにすることもでき、工法がより簡単になる。
【0016】また、掘削の際に排出される排土中の石類
11、12および石類のない土13を用いて溝9を埋め
戻す上、石類のない最終的な残土13を用いて掘削を行
った土地15の上に盛土16を行うので、地表面の最終
整備も行ってしかも、排土を運搬し廃棄する手間と費用
が要らないし、排土の廃棄による自然への影響がなくな
る。また、掘削によって排出される排土は、予め敷設し
た排土受け21により受けるので、これの事後の取扱い
が楽になるし、この事後の取扱いによる排土利用のため
の篩作業、移動作業等を容易に能率よく遂行でき、全体
の工期が短くなる。また、工事費用が軽減する。
11、12および石類のない土13を用いて溝9を埋め
戻す上、石類のない最終的な残土13を用いて掘削を行
った土地15の上に盛土16を行うので、地表面の最終
整備も行ってしかも、排土を運搬し廃棄する手間と費用
が要らないし、排土の廃棄による自然への影響がなくな
る。また、掘削によって排出される排土は、予め敷設し
た排土受け21により受けるので、これの事後の取扱い
が楽になるし、この事後の取扱いによる排土利用のため
の篩作業、移動作業等を容易に能率よく遂行でき、全体
の工期が短くなる。また、工事費用が軽減する。
【0017】粒径の大きな石11は、丸みのある多孔性
のものとすると、粒径の大きな石11が多孔性で通液性
があること、および丸みを帯びていて隣接するものどう
しの間に比較的大きな通水隙間を形成するので、掘削し
た溝9の水が多量に集まる底部の所定領域を水の通りの
よい領域に設定して、排水性を向上し溝9を掘削した土
地の水はけをよくすることができる。また多孔性で単位
体積当たりの重量が小さく軽量であるので、運搬が楽で
ありこの面でもコストの低減が図れる。
のものとすると、粒径の大きな石11が多孔性で通液性
があること、および丸みを帯びていて隣接するものどう
しの間に比較的大きな通水隙間を形成するので、掘削し
た溝9の水が多量に集まる底部の所定領域を水の通りの
よい領域に設定して、排水性を向上し溝9を掘削した土
地の水はけをよくすることができる。また多孔性で単位
体積当たりの重量が小さく軽量であるので、運搬が楽で
ありこの面でもコストの低減が図れる。
【0018】この多孔性の石11は天然のいわゆる軽石
を用いることができる。しかし、人工石とすると、多量
に、かつ所定の粒径に形成することができ、安価でしか
も、必要な粒径のものが揃うので、所定の排水機能を容
易かつ確実に達成することができる。このような石11
には、例えば市販のビーナスライト(フヨーライト株式
会社製)がある。これは長野県諏訪等で産する黒曜石を
1000℃程度で焼成発泡させたものである。これによ
ると、目詰まりしない礫層を形成することができ、土壌
に混合すると通水性、保水性を向上する。また、軟弱地
盤の安定に役立つ。もっとも、他のものを採用してもよ
いのは勿論である。石類は定量ずつ網袋に容れたものを
用いることもでき、これによると所定量ずつを1つの物
品として取り扱える便がある。
を用いることができる。しかし、人工石とすると、多量
に、かつ所定の粒径に形成することができ、安価でしか
も、必要な粒径のものが揃うので、所定の排水機能を容
易かつ確実に達成することができる。このような石11
には、例えば市販のビーナスライト(フヨーライト株式
会社製)がある。これは長野県諏訪等で産する黒曜石を
1000℃程度で焼成発泡させたものである。これによ
ると、目詰まりしない礫層を形成することができ、土壌
に混合すると通水性、保水性を向上する。また、軟弱地
盤の安定に役立つ。もっとも、他のものを採用してもよ
いのは勿論である。石類は定量ずつ網袋に容れたものを
用いることもでき、これによると所定量ずつを1つの物
品として取り扱える便がある。
【0019】一実施例を示すと、溝幅3cm、溝深さ2
5cm、通水性の石11の埋め戻し高さ15cm、排土
中の小石12の埋め戻し高さ6cm、排土中の土13の
埋め戻し高さ4cm、排土中の土13による盛土高さ
0.5cm、格子ピッチ20cm以上として、残土がな
く排水機能を満足する好結果が得られた。
5cm、通水性の石11の埋め戻し高さ15cm、排土
中の小石12の埋め戻し高さ6cm、排土中の土13の
埋め戻し高さ4cm、排土中の土13による盛土高さ
0.5cm、格子ピッチ20cm以上として、残土がな
く排水機能を満足する好結果が得られた。
【0020】特に本実施の形態では、前記工法を行う工
事機として、図1〜図4に示すように溝堀カッタ5によ
って掘削され排出される排土を受けて掘削溝に沿う所定
位置にまで搬送するコンベア22と、コンベア22の排
出端22aの下に位置して搬送されてくる排土を受けて
振動による篩に掛けて石類11、12を掘削溝9に沿う
位置にまで案内して落とし、石類11、12を除いた土
13を石類11、12の横に篩落とす篩手段23とを設
け、前記篩手段23によって篩分けられる石類11、1
2とこれのない土13とを個別に受ける本体の走行方向
に長い皿部材21aおよびシート材21bよりなる排土
受け21を組み合わせ備えている。
事機として、図1〜図4に示すように溝堀カッタ5によ
って掘削され排出される排土を受けて掘削溝に沿う所定
位置にまで搬送するコンベア22と、コンベア22の排
出端22aの下に位置して搬送されてくる排土を受けて
振動による篩に掛けて石類11、12を掘削溝9に沿う
位置にまで案内して落とし、石類11、12を除いた土
13を石類11、12の横に篩落とす篩手段23とを設
け、前記篩手段23によって篩分けられる石類11、1
2とこれのない土13とを個別に受ける本体の走行方向
に長い皿部材21aおよびシート材21bよりなる排土
受け21を組み合わせ備えている。
【0021】これにより、本体3が車輪1、1および車
輪2、2にて走行しながら、本体3に備える溝堀カッタ
5によって本体3の走行方向に所定幅Bおよび所定深さ
Hの溝9を連続的に掘削するのに併せ、掘削によって排
出される排土をコンベア22によって所定位置まで搬送
した後、篩手段23による篩に掛けて排土中の石類1
1、12を掘削される溝9に沿う所定の位置に排出して
行くとともに、この排出した石類11、12の横に石類
11、12を除いた土13を篩落として行き、これら石
類11、12および土13が掘削溝9に沿ったライン状
に連続して行くのを、予め敷設しておいた皿部材21a
およびシート材21bにて受けて、それらを請求項1の
工法における掘削溝9の埋め戻しに利用するのに、皿部
材21aおよびシート21bによりそれらを持ち上げ
て、掘削溝9の直ぐ傍から即時に行えるので、埋め戻し
および掘削を行った土地15の上に盛土16を行って整
備するのを手間無く迅速に完了することができ、工期が
大幅に短縮し、工事費用を大幅に軽減できる。シート材
21bは土13を篩う必要があるときはネットにすると
受けた土13をそのまま篩えるので好適である。
輪2、2にて走行しながら、本体3に備える溝堀カッタ
5によって本体3の走行方向に所定幅Bおよび所定深さ
Hの溝9を連続的に掘削するのに併せ、掘削によって排
出される排土をコンベア22によって所定位置まで搬送
した後、篩手段23による篩に掛けて排土中の石類1
1、12を掘削される溝9に沿う所定の位置に排出して
行くとともに、この排出した石類11、12の横に石類
11、12を除いた土13を篩落として行き、これら石
類11、12および土13が掘削溝9に沿ったライン状
に連続して行くのを、予め敷設しておいた皿部材21a
およびシート材21bにて受けて、それらを請求項1の
工法における掘削溝9の埋め戻しに利用するのに、皿部
材21aおよびシート21bによりそれらを持ち上げ
て、掘削溝9の直ぐ傍から即時に行えるので、埋め戻し
および掘削を行った土地15の上に盛土16を行って整
備するのを手間無く迅速に完了することができ、工期が
大幅に短縮し、工事費用を大幅に軽減できる。シート材
21bは土13を篩う必要があるときはネットにすると
受けた土13をそのまま篩えるので好適である。
【0022】篩手段23は本実施の形態では、垂直軸3
2により揺動できるように枢支し、これをばね33によ
りストッパ34によって規定した原点位置に戻るように
付勢しておき、カッタ盤7から突設した所定数のピン3
5がカッタ盤7の回転に従って篩手段23の受動部23
aを定期的に押動することにより、全体が往復揺動して
前記篩い動作を行うようにしている。しかし、この機構
はこれに限らずどのような構造のものを採用してもよ
い。
2により揺動できるように枢支し、これをばね33によ
りストッパ34によって規定した原点位置に戻るように
付勢しておき、カッタ盤7から突設した所定数のピン3
5がカッタ盤7の回転に従って篩手段23の受動部23
aを定期的に押動することにより、全体が往復揺動して
前記篩い動作を行うようにしている。しかし、この機構
はこれに限らずどのような構造のものを採用してもよ
い。
【0023】また、車輪1、1および車輪2、2の外面
を走行方向に案内するように土地15に鋲24等により
固定されるガイド部材25も組み合わせ備えている。こ
れにより、本体3がガイド部材25によって車輪1、1
および車輪2、2を外面側から案内されながら走行でき
るので、溝9を予定経路に沿って正しく掘削することが
容易であり、起伏のあるゴルフ場のような土地での掘削
に好適である。
を走行方向に案内するように土地15に鋲24等により
固定されるガイド部材25も組み合わせ備えている。こ
れにより、本体3がガイド部材25によって車輪1、1
および車輪2、2を外面側から案内されながら走行でき
るので、溝9を予定経路に沿って正しく掘削することが
容易であり、起伏のあるゴルフ場のような土地での掘削
に好適である。
【0024】さらに、本実施の形態の工事機は、図2に
示すように溝掘カッタ5を2つ並べて設けてあり、溝9
を並列に2本一度の掘削することができ能率的である。
これに合わせて排土処理機構も左右対称に一対設けてあ
り、排土を溝9の外側一側へ排出して再利用するのに好
適な形態である。しかし、溝掘りカッタ5は1つでもよ
いし、2つ以上でもよい。複数の場合はその横設軸4へ
の取付け位置を変え、あるいは移動させることによって
間隔を調節できるようにすると、同時に掘削する溝9の
間隔を自由に変えられるのでのが好適である。
示すように溝掘カッタ5を2つ並べて設けてあり、溝9
を並列に2本一度の掘削することができ能率的である。
これに合わせて排土処理機構も左右対称に一対設けてあ
り、排土を溝9の外側一側へ排出して再利用するのに好
適な形態である。しかし、溝掘りカッタ5は1つでもよ
いし、2つ以上でもよい。複数の場合はその横設軸4へ
の取付け位置を変え、あるいは移動させることによって
間隔を調節できるようにすると、同時に掘削する溝9の
間隔を自由に変えられるのでのが好適である。
【0025】なお、図4、図5に仮想線で示すように皿
部材21aの上を覆うように予め設けられる網材31を
組み合わせ備えておくと、排土中から篩い分けた石類が
粒径の大きな石11と小さな石12とが混在していて、
これを個別に埋め戻すような場合に双方を網材31によ
り再度篩い分けしたり、排土が水分のために篩手段2に
よって十分に篩われていないような場合に、皿部材21
aで受けた石類11、12の内の土13を前記網材31
にて再度篩い落として石類11、12と土13とを篩い
分けるのが容易であり、難なく対処できる。
部材21aの上を覆うように予め設けられる網材31を
組み合わせ備えておくと、排土中から篩い分けた石類が
粒径の大きな石11と小さな石12とが混在していて、
これを個別に埋め戻すような場合に双方を網材31によ
り再度篩い分けしたり、排土が水分のために篩手段2に
よって十分に篩われていないような場合に、皿部材21
aで受けた石類11、12の内の土13を前記網材31
にて再度篩い落として石類11、12と土13とを篩い
分けるのが容易であり、難なく対処できる。
【0026】ところで、排土の方向、石類11、12お
よび土13の篩い落とし位置は、溝9の傍であれば上記
の作用効果を発揮することはでき、基本的には制約はな
い。
よび土13の篩い落とし位置は、溝9の傍であれば上記
の作用効果を発揮することはでき、基本的には制約はな
い。
【0027】しかし、本実施の形態の形態のように石類
11、12および土13の篩い落とし位置を本体3が走
行する領域の外側にしておけば、これらの盛り上がり高
さが本体3の走行に影響しない利点がある。上記実施の
形態での排土は溝堀カッタ5の捻り角度によって溝9の
側方へ排出しており、溝掘カッタ5の捻りをなくすと後
方へ真っ直ぐに排出することもできる。
11、12および土13の篩い落とし位置を本体3が走
行する領域の外側にしておけば、これらの盛り上がり高
さが本体3の走行に影響しない利点がある。上記実施の
形態での排土は溝堀カッタ5の捻り角度によって溝9の
側方へ排出しており、溝掘カッタ5の捻りをなくすと後
方へ真っ直ぐに排出することもできる。
【0028】
【発明の効果】請求項1の発明の排水溝工法によれば、
掘削の際に排出される排土中の石類および石類のない土
を用いて埋め戻す上、石類のない最終的な残土を用いて
掘削を行った土地の上に盛土を行うので、地表面の最終
整備も行ってしかも、排土を運搬し廃棄する手間と費用
が要らないし、排土の廃棄による自然への影響がなくな
る。また、掘削によって排出される排土は、予め敷設し
た排土受けにより受けるので、これの事後の取扱いが楽
になるし、この事後の取扱いによる排土利用のための篩
作業、移動作業等を容易に能率よく遂行でき、全体の工
期が短くなる。また、工事費用が軽減する。
掘削の際に排出される排土中の石類および石類のない土
を用いて埋め戻す上、石類のない最終的な残土を用いて
掘削を行った土地の上に盛土を行うので、地表面の最終
整備も行ってしかも、排土を運搬し廃棄する手間と費用
が要らないし、排土の廃棄による自然への影響がなくな
る。また、掘削によって排出される排土は、予め敷設し
た排土受けにより受けるので、これの事後の取扱いが楽
になるし、この事後の取扱いによる排土利用のための篩
作業、移動作業等を容易に能率よく遂行でき、全体の工
期が短くなる。また、工事費用が軽減する。
【0029】請求項2の発明によれば、請求項1の発明
においてさらに、粒径の大きな石が多孔性で通液性があ
ること、および丸みを帯びていて隣接するものどうしの
間に比較的大きな通水隙間を形成するので、掘削した溝
の水が多量に集まる底部の所定領域を水の通りのよい領
域に設定して、排水性を向上し溝を掘削した土地の水は
けをよくすることができる。また多孔性で単位体積当た
りの重量が小さく軽量であるので、運搬が楽でありこの
面でもコストの低減が図れる。
においてさらに、粒径の大きな石が多孔性で通液性があ
ること、および丸みを帯びていて隣接するものどうしの
間に比較的大きな通水隙間を形成するので、掘削した溝
の水が多量に集まる底部の所定領域を水の通りのよい領
域に設定して、排水性を向上し溝を掘削した土地の水は
けをよくすることができる。また多孔性で単位体積当た
りの重量が小さく軽量であるので、運搬が楽でありこの
面でもコストの低減が図れる。
【0030】請求項3の発明によれば、請求項2の発明
においてさらに、通水性の石を多量に、かつ所定の粒径
に形成することができ、安価でしかも、必要な粒径のも
のが揃うので、所定の水機能を容易かつ確実に達成する
ことができる。
においてさらに、通水性の石を多量に、かつ所定の粒径
に形成することができ、安価でしかも、必要な粒径のも
のが揃うので、所定の水機能を容易かつ確実に達成する
ことができる。
【0031】請求項4の発明の工事機のよれば、掘削に
よって排出される排土をコンベアと篩手段とによって、
排土中の石類を掘削される溝に沿う所定の位置に排出
し、かつ排出した石類の横に石類を除いた土を篩落とし
て、これら石類および土が掘削溝に沿ったライン状に連
続して行くのを、予め敷設しておいた皿部材およびシー
ト材にて受けておいて、これら皿部材およびシートによ
りそれらを持ち上げて、掘削溝の直ぐ傍から即時に行え
るので、埋め戻しおよび掘削を行った土地の上に盛土を
行って整備するのを手間無く迅速に完了することがで
き、工期が大幅に短縮し、工事費用を大幅に軽減でき
る。
よって排出される排土をコンベアと篩手段とによって、
排土中の石類を掘削される溝に沿う所定の位置に排出
し、かつ排出した石類の横に石類を除いた土を篩落とし
て、これら石類および土が掘削溝に沿ったライン状に連
続して行くのを、予め敷設しておいた皿部材およびシー
ト材にて受けておいて、これら皿部材およびシートによ
りそれらを持ち上げて、掘削溝の直ぐ傍から即時に行え
るので、埋め戻しおよび掘削を行った土地の上に盛土を
行って整備するのを手間無く迅速に完了することがで
き、工期が大幅に短縮し、工事費用を大幅に軽減でき
る。
【0032】請求項5の発明によれば、請求項4の発明
においてさらに、本体がガイド部材によって車輪を外面
側から案内されながら走行できるので、溝を予定経路に
沿って正しく掘削することが容易であり、起伏のあるゴ
ルフ場のような土地での掘削に好適である。
においてさらに、本体がガイド部材によって車輪を外面
側から案内されながら走行できるので、溝を予定経路に
沿って正しく掘削することが容易であり、起伏のあるゴ
ルフ場のような土地での掘削に好適である。
【0033】請求項6の発明によれば、請求項4、5の
発明のいずれか1つにおいてさらに、排土中から篩い分
けた石類が粒径の大きな石11と小さな石12とが混在
していて、これを個別に埋め戻すような場合に双方を網
材31により再度篩い分けしたり、排土が水分のために
篩手段によって十分に篩われていないような場合に、皿
部材で受けた石類の内の土分を前記網材にて再度篩い落
として石類と土とを篩い分けたりするのが容易であり、
難なく対処できる。
発明のいずれか1つにおいてさらに、排土中から篩い分
けた石類が粒径の大きな石11と小さな石12とが混在
していて、これを個別に埋め戻すような場合に双方を網
材31により再度篩い分けしたり、排土が水分のために
篩手段によって十分に篩われていないような場合に、皿
部材で受けた石類の内の土分を前記網材にて再度篩い落
として石類と土とを篩い分けたりするのが容易であり、
難なく対処できる。
【図1】本発明の一実施の形態を示す工事機の側面図で
ある。
ある。
【図2】図1の工事機の平面図である。
【図3】図1の工事機の掘削作業状態を示す背面図であ
る。
る。
【図4】図3の工事機の平面図である。
【図5】排水溝および盛り土の状態を示す断面図であ
る。
る。
【図6】排水溝を格子状に形成した状態を示す平面図で
ある。
ある。
1、2 車輪 3 本体 4 横設軸 5 溝堀カッタ 9 溝 11、12 石 13 土 14 排水溝 15 土地 16 盛土 21 排土受け 21a 皿部材 21b シート材 22 コンベア 23 篩い手段 25 ガイド部材 31 網材
Claims (6)
- 【請求項1】 工事機を予定掘削経路に沿い走行させ
て、工事機に備える走行方向に直角な方向の横設軸まわ
りに回転する溝堀カッタにより、所定幅、所定深さの溝
を連続的に形成するのと同時に、掘削時の排土を溝堀カ
ッタの回転により所定の側へ排出し、この排出される排
土を予定掘削経路の一側に沿って予め敷設しておいた排
土受けで受け、掘削後の溝を先ず、排土中のものがあれ
ばそれを含む粒径の大きい石、粒径の小さな石等の単一
または粒径の大きな石から順に複数種類の大きさの石類
を用いて所定深さまで埋め戻し、次いで排土中に石類が
あるときはそれを除いた土にて埋め戻しを完了すること
により埋め戻し部分を排水溝とし、排土中の石類を除い
た土の残土にて掘削を行った土地の上に盛土を行って工
事を終了することを特徴とする排水溝工法。 - 【請求項2】 粒径の大きな石は、丸みのある多孔性の
石である請求項1に記載の排水溝工法。 - 【請求項3】 多孔性の石は、人工石である請求項2に
記載の排水溝工法。 - 【請求項4】 左右の車輪にて走行できる本体に、走行
方向に直角な方向の横設軸まわりに回転する溝堀カッタ
と、溝堀カッタによって掘削され排出される排土を受け
て掘削溝に沿う所定位置にまで搬送するコンベアと、コ
ンベアの排出端の下に位置して搬送されてくる排土を受
けて振動による篩に掛けて石類を掘削溝に沿う位置にま
で案内して落とし、石類を除いた土を石類の横に篩落と
す篩手段とを設け、前記篩手段によって篩分けられる石
類とこれのない土とを個別に受ける本体の走行方向に長
い皿部材およびシート材を組み合わせ備えたことを特徴
とする工事機。 - 【請求項5】 車輪の外面を走行方向に案内するように
土地に固定されるガイド部材も組み合わせ備える請求項
4に記載の工事機。 - 【請求項6】 皿部材の上を覆うように予め設けられる
網材を組み合わせ備えた請求項4、5のいずれか一項に
記載の工事機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26872395A JPH09111803A (ja) | 1995-10-17 | 1995-10-17 | 排水溝工法とその工事機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26872395A JPH09111803A (ja) | 1995-10-17 | 1995-10-17 | 排水溝工法とその工事機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09111803A true JPH09111803A (ja) | 1997-04-28 |
Family
ID=17462458
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26872395A Pending JPH09111803A (ja) | 1995-10-17 | 1995-10-17 | 排水溝工法とその工事機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09111803A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001003342A (ja) * | 1999-06-23 | 2001-01-09 | Kajima Corp | 水平ドレーンおよびその施工方法 |
CN114108728A (zh) * | 2021-12-25 | 2022-03-01 | 安徽跃兴建筑工程有限公司 | 一种高效水渠建设用挖掘车 |
CN114150612A (zh) * | 2021-11-17 | 2022-03-08 | 中交水利水电建设有限公司 | 一种适用于小型河道拓挖的施工方法 |
-
1995
- 1995-10-17 JP JP26872395A patent/JPH09111803A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001003342A (ja) * | 1999-06-23 | 2001-01-09 | Kajima Corp | 水平ドレーンおよびその施工方法 |
CN114150612A (zh) * | 2021-11-17 | 2022-03-08 | 中交水利水电建设有限公司 | 一种适用于小型河道拓挖的施工方法 |
CN114108728A (zh) * | 2021-12-25 | 2022-03-01 | 安徽跃兴建筑工程有限公司 | 一种高效水渠建设用挖掘车 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5261171A (en) | Pipeline padding machine attachment for a vehicle | |
US3203188A (en) | Method and apparatus for preparing a trench for a subsurface conduit line and for laying such a line | |
US4221505A (en) | Sub-surface irrigation channel | |
CN113123354A (zh) | 一种采砂废弃边坡生态修复及土壤基质改良方法 | |
CN110692302A (zh) | 一种用于土层下铺设塑膜的设备 | |
JPH09111803A (ja) | 排水溝工法とその工事機 | |
CN210782341U (zh) | 一种表土与草皮块收集设备 | |
CN211090553U (zh) | 一种用于土层下铺设塑膜的设备 | |
CN112392084A (zh) | 一种河道清淤机器人 | |
US3182460A (en) | Apparatus for making permeable conduits in subterranean lines of drainage | |
CN211064070U (zh) | 一种砂田翻新机 | |
US1819092A (en) | Soil treating mechanism | |
US3191387A (en) | Method for making permeable conduits in subterranean lines of drainage | |
RU2247192C2 (ru) | Способ строительства дренажа | |
US1228959A (en) | Method and apparatus for reclaiming dredged land. | |
JP6901143B2 (ja) | 地盤表層排水工法 | |
JP7330067B2 (ja) | 埋め戻し装置および管の埋め戻し方法 | |
SU924374A1 (ru) | СПОСОБ РАЗМЕЩЕНИЯ ПОРОД ПРИ ПЕРЕФОРМИРОВАНИИ ОТВАЛОВ 1 Изббретение относится к горной промышленности о | |
SU1691458A1 (ru) | Способ совместного складировани вскрышных пород и отходов обогащени | |
JP2002309614A (ja) | 除礫機 | |
US941051A (en) | Dike-building apparatus and process. | |
JP3419846B2 (ja) | 再生クレイ工法 | |
JPH0137732Y2 (ja) | ||
SU1452990A1 (ru) | Способ технической рекультивации породных отвалов | |
CN114908827A (zh) | 一种混凝土掺拌加固沟渠开沟机 |