JPH09102643A - 光波長変換回路 - Google Patents

光波長変換回路

Info

Publication number
JPH09102643A
JPH09102643A JP25650795A JP25650795A JPH09102643A JP H09102643 A JPH09102643 A JP H09102643A JP 25650795 A JP25650795 A JP 25650795A JP 25650795 A JP25650795 A JP 25650795A JP H09102643 A JPH09102643 A JP H09102643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
oscillation
polarization
signal light
semiconductor laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25650795A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Yoshino
學 吉野
Yasushi Inoue
恭 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP25650795A priority Critical patent/JPH09102643A/ja
Publication of JPH09102643A publication Critical patent/JPH09102643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構成で偏波無依存の波長変換を可能と
する。 【解決手段】 本発明の発振抑圧型の光波長変換回路
は、それぞれ所定の電流を注入することにより偏波無依
存の光増幅部と発振偏波を設定する発振偏波選択部とな
るレーザ活性媒質と、発振波長を設定する発振波長選択
部とを有する半導体レーザを用いる。本発明の可飽和吸
収型の光波長変換回路は、それぞれ所定の電流を注入す
ることにより偏波無依存の可飽和吸収部と偏波依存の光
増幅部となるレーザ活性媒質と、発振波長を設定する発
振波長選択部とを有する半導体レーザを用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体レーザを用
いて強度変調信号光の波長を変換する光波長変換回路に
関する。
【0002】
【従来の技術】半導体レーザを用いた光波長変換回路に
は発振抑圧型や可飽和吸収型がある。発振抑圧型の光波
長変換回路は、連続発振している半導体レーザに対し
て、レーザの発振波長λ2 と異なる波長λ1 の強度変調
信号光を入力する。入力信号光がオンになると、波長λ
2 の発振に使われていたキャリアが入力信号光によって
消費され、このため波長λ2 のレーザ発振が停止する。
逆に、入力信号光がオフになると、波長λ2 の発振光が
出力される。すなわち、入力信号光のオン・オフに応じ
て半導体レーザの発振光が相補的に(符号反転して)変
調され、波長λ1から波長λ2 へ波長変換されることに
なる。しかし、レーザの光増幅部には偏波依存性があ
り、入力信号光の偏波によりキャリア消費に違いが生じ
る。これが、波長変換効率の偏波依存性の原因となる。
【0003】可飽和吸収型の光波長変換回路は、共振器
内に増幅部と可飽和吸収部を有し、可飽和吸収部の吸収
によりレーザ発振が阻止されている半導体レーザに対し
て、波長λ1 の強度変調信号光を入力する。入力信号光
がオンになると可飽和吸収部での吸収が減少し、波長λ
2 の発振光が出力される。すなわち、入力信号光のオン
・オフに応じて半導体レーザの発振光が同符号で変調さ
れ、波長λ1 から波長λ2 へ波長変換されることにな
る。しかし、可飽和吸収部には偏波依存性があり、入力
信号光の偏波により吸収減少の程度に違いが生じる。こ
れが、波長変換効率の偏波依存性の原因となる。
【0004】このようなレーザ活性媒質の偏波依存性に
起因する波長変換過程の偏波依存性を解消するには、偏
波無依存なレーザ活性媒質からなる半導体レーザを用い
ればよいと考えられる。しかし、このような半導体レー
ザは発振偏波が不安定となり、安定動作が困難であるこ
とが報告されている。これに対して、入力信号光により
キャリアが変調される部分のみを偏波無依存化し、同時
に半導体レーザの発振自体は単一偏波とする構成がある
(特願平6−182623号)。この先願の構成を図
8,図9に示す。
【0005】図8に示す光波長変換回路は、偏波無依存
の半導体光増幅器81と、レーザ発振モード選択のため
の素子(結合レンズ82,偏光子83,回折格子84)
を組み合わせた外部共振器構成である。半導体光増幅器
81は、入力信号光の偏波に依存せずにキャリアが消費
される。偏光子83は単一偏波選択のためのものであ
り、回折格子84は単一波長選択のためのものである。
レーザ共振器は、半導体光増幅器81の端面と回折格子
84との間に形成される。このような構成により、安定
に単一モードでレーザ発振しながら、入力信号光の偏波
に依存しない波長変換が行われる。
【0006】図9に示す光波長変換回路は、偏波無依存
の光増幅領域を含む分布ブラッグ反射(DBR)型半導
体レーザ91と、光カプラ92,93と、波長λ2 の注
入同期用の定常光を出力する半導体レーザ94により構
成される。DBR型半導体レーザ91は、DBR領域9
1aと端面91bを両反射面とする共振器内に、偏波無
依存の光増幅領域91cを配置した構成になっている。
このDBR型半導体レーザ91は、発振閾値より大きい
電流が定常的に印加されて発振状態にある。一方、波長
λ2 の定常光(注入同期光)と波長λ1 の入力信号光
は、光カプラ92,93で合波されてDBR型半導体レ
ーザ91に注入される。ここで、波長λ1の入力信号光
は、波長λ2 の定常光に注入同期した発振光を抑圧する
波長変換元の信号光である。
【0007】偏波無依存の光増幅領域91cを有するD
BR型半導体レーザ91で自由発振させると、TEモー
ドとTMモードの両偏波で発振する。一方、DBR領域
91aの反射波長は通常は偏波によって異なるので、T
Eモード発振とTMモード発振とでは発振波長が異な
る。したがって、DBR型半導体レーザ91に発振閾値
以上の電流を印加すると、偏波および波長の異なる2モ
ードで発振することになる。
【0008】このDBR型半導体レーザ91に注入され
る波長λ2 の定常光は、波長λ1 の入力信号光が注入さ
れていない状態では、一方の発振モードに対して注入同
期がかかるように入力レベル,偏波,波長が設定され
る。これにより、DBR型半導体レーザ91は、波長λ
1 の入力信号光がオフのときには波長λ2 の定常光と同
一の波長λ2 および偏波状態で発振する。
【0009】波長λ1 の入力信号光がオンになると、波
長λ2 の定常光に同期して発振しているDBR型半導体
レーザ91に波長λ1 の光が注入されることになる。こ
のとき、光増幅領域91cでは、波長λ1 の入力信号光
による誘導放出で波長λ2 の発振に使われていたキャリ
アが入力信号光によって消費され、このため波長λ2の
発振モードに対する利得が減少する。これに伴い、波長
λ2 の発振は抑圧される。すなわち、波長λ1 の入力信
号光のオン・オフに応じて、波長λ2 の発振光の出力レ
ベルが相補的に(符号反転して)変調され、波長λ1 か
ら波長λ2 へ波長変換されることになる。この波長λ2
の波長変換信号光は、波長λ2 の定常光と波長λ1 の入
力信号光を注入した同一の端面から出射され、光カプラ
92,93を介して分離される。
【0010】本構成では、光増幅領域91cに偏波依存
性がないので、波長λ1 の入力信号光によるキャリア消
費過程には偏波依存性が現れない。これにより、安定に
単一モードでレーザ発振しながら、入力信号光の偏波に
依存しない波長変換が行われる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】ところで、先願の光波
長変換回路における偏波無依存化のための構成は、図8
および図9に示すように多数の光部品を必要とし、組立
行程が多くなる。また、一体成形を試みる場合でも、偏
波選択のための特別の構造を作り込む必要がある。した
がって、いずれにしても構成または作製過程が複雑にな
る。
【0012】本発明は、簡単な構成で偏波無依存の波長
変換を可能とする光波長変換回路を提供することを目的
とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の発振抑圧型の光
波長変換回路は、それぞれ所定の電流を注入することに
より偏波無依存の光増幅部と発振偏波を設定する発振偏
波選択部となるレーザ活性媒質と、発振波長を設定する
発振波長選択部とを有する半導体レーザを用いる。発振
偏波選択部の機能により、半導体レーザは自由発振時に
単一モードで安定に発振する。波長λ2 で単一モードレ
ーザ発振している半導体レーザの光増幅部に波長λ1 の
入力信号光を入力すると、入力信号光と相補的な信号列
をなす波長λ2 の波長変換信号光が出力される。しか
も、光増幅部に偏波依存性がないので、入力信号光の偏
波に依存しない波長変換を行うことができる。
【0014】本発明の可飽和吸収型の光波長変換回路
は、それぞれ所定の電流を注入することにより偏波無依
存の可飽和吸収部と偏波依存の光増幅部となるレーザ活
性媒質と、発振波長を設定する発振波長選択部とを有す
る半導体レーザを用いる。可飽和吸収部の吸収が入力信
号光のオンにより減少すると、光増幅部における偏波に
依存したモード利得差により単一モードでレーザ発振が
開始する。波長λ1 の入力信号光を偏波無依存の可飽和
吸収部から入力すると、入力信号光のオン・オフに応じ
て、波長λ2 の発振光の出力レベルが同符号で変調さ
れ、波長λ1 から波長λ2 へ波長変換される。しかも、
可飽和吸収部に偏波依存性がないので、入力信号光の偏
波に依存しない波長変換を行うことができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
(第1の実施形態)図1は、本発明の光波長変換回路の
第1の実施形態(発振抑圧型)を示す。図において、本
実施形態の光波長変換回路は、発振波長選択部となるD
BR領域11aと端面11bを両反射面とする共振器内
に、利得領域として偏波無依存の光増幅部11cと発振
偏波選択部11dを配置した分布ブラッグ反射(DB
R)型半導体レーザ11により構成される。各領域に
は、それぞれ対応する電極10a,10c,10dから
個別に電流が注入される。
【0016】光増幅部11cと発振偏波選択部11dと
して歪超格子構造レーザ活性媒質を用いる。この媒質
は、バンド構造の設計によりTEモードとTMモードの
利得差を制御できることが知られている。さらに、その
モード利得差は注入電流に依存する。歪超格子構造を用
いて作製された偏波無依存の半導体光増幅器の利得特性
を図2に示す。これによると、偏波による利得差が印加
電流量に依存することがわかる。これは、注入電流量の
変化に伴うキャリア密度の変化により、TEモード利得
に関与するヘビーホールの遷移確率と、TMモード利得
に関与するライトホールの遷移確率とが増減し、偏波に
対する利得差が変化するためである。
【0017】光増幅部11cは、図2のa点の高電流注
入状態とすることにより偏波無依存の利得領域として機
能する。発振偏波選択部11dは、図2のb点の低電流
注入状態とすることにより偏波に依存したモード利得差
が生じ、レーザ発振が単一モードとなるための領域とし
て機能する。このような構成により、DBR型半導体レ
ーザ11は自由発振時に単一モードで安定に発振する。
【0018】このDBR型半導体レーザ11に対して、
波長λ1 の強度変調信号光を偏波無依存の光増幅部11
cから入力する。光増幅部11cでは、入力信号光の誘
導放出によりその偏波状態に関わらずキャリアが消費さ
れる。それに伴い、波長λ2の発振モード利得が減少
し、結果として入力信号光がオンのときのみ波長λ2 の
発振が抑圧される。すなわち、波長λ1 の入力信号光の
オン・オフに応じて、波長λ2 の発振光の出力レベルが
相補的に(符号反転して)変調され、波長λ1 から波長
λ2 へ波長変換される。この波長λ2 の波長変換信号光
は、DBR型半導体レーザ11の他端から出力される。
波長フィルタ21は、DBR型半導体レーザ11の出力
光から波長λ1 の入力信号光を除去し、波長λ2 の波長
変換信号光のみを出力する。
【0019】本構成では、光増幅部11cに偏波依存性
がないので、波長λ1 の入力信号光によるキャリア消費
過程には偏波依存性が現れない。これにより、安定に単
一モードでレーザ発振しながら、入力信号光の偏波に依
存しない波長変換を行うことができる。なお、DBR型
半導体レーザ11には、必要に応じて位相調整領域を含
んでいてもよい。また、信号光の入力側に、反射特性に
偏波依存性のないDBR領域を配置して共振器を構成し
てもよい。
【0020】(第2の実施形態)図3は、本発明の光波
長変換回路の第2の実施形態(可飽和吸収型)を示す。
図において、本実施形態の光波長変換回路は、DBR領
域12aと端面12bを両反射面とする共振器内に、利
得領域として偏波無依存の可飽和吸収部12cと偏波依
存の光増幅部12dを配置した分布ブラッグ反射(DB
R)型半導体レーザ12により構成される。各領域に
は、それぞれ対応する電極10a,10c,10dから
個別に電流が注入される。
【0021】可飽和吸収部12cと光増幅部12dは、
図4のような特性を有する歪超格子レーザ活性媒質とす
る。図4の特性の特徴は、図2の特性と逆に低電流注入
時に偏波依存性が少なく、高電流注入時に偏波依存性が
大きくなるところにある。このような特性は歪超格子レ
ーザ活性媒質のバンド構造の設計により実現できる。可
飽和吸収部12cは図4のa点の低電流注入状態とする
ことにより、偏波無依存の可飽和吸収領域となる。光増
幅部12dは、図4のb点の高電流注入状態とすること
により、可飽和吸収部12cの吸収が入力信号光のオン
により減少すると、偏波に依存したモード利得差により
単一モードでレーザ発振が開始する利得領域として機能
する。このような構成により、DBR型半導体レーザ1
2は発振時に単一モードで安定に発振する。
【0022】このDBR型半導体レーザ12に対して、
波長λ1 の強度変調信号光を偏波無依存の可飽和吸収部
12cから入力する。可飽和吸収部12cでは、入力信
号光の誘導吸収によりその偏波状態に関わらずキャリア
密度が増大する。それに伴い、波長λ2 のレーザ共振器
中の損失が減少し、結果として入力信号光がオンのとき
のみ波長λ2 で発振する。すなわち、波長λ1 の入力信
号光のオン・オフに応じて、波長λ2 の発振光の出力レ
ベルが同符号で変調され、波長λ1 から波長λ2 へ波長
変換される。この波長λ2 の波長変換信号光は、DBR
型半導体レーザ12の他端から出力される。波長フィル
タ21は、DBR型半導体レーザ12の出力光から波長
λ1 の入力信号光を除去し、波長λ2 の波長変換信号光
のみを出力する。
【0023】本構成では、可飽和吸収部12cに偏波依
存性がないので、波長λ1 の入力信号光によるキャリア
密度増大の過程には偏波依存性が現れない。これによ
り、安定に単一モードでレーザ発振させながら、入力信
号光の偏波に依存しない波長変換を行うことができる。
なお、DBR型半導体レーザ12には、必要に応じて位
相調整領域を含んでいてもよい。また、信号光の入力側
に、反射特性に偏波依存性のないDBR領域を配置して
共振器を構成してもよい。
【0024】(第3の実施形態)図5は、本発明の光波
長変換回路の第3の実施形態を示す。本実施形態の特徴
は、第1の実施形態および第2の実施形態において、入
力信号光と波長変換信号光をDBR型半導体レーザ1
1,12の同一端面から入出力し、光カプラ22を用い
て分離するところにある。これにより、DBR型半導体
レーザ11,12との光結合が1箇所になる利点があ
る。(1) は第1の実施形態(発振抑圧型)に対応し、
(2) は第2の実施形態(可飽和吸収型)に対応する。
【0025】光カプラ22は、光サーキュレータ、WD
M(波長多重分離)カプラ、ビームスプリッタに置き換
えてもよい。なお、DBR型半導体レーザ11,12
が、入力端側にも反射特性に偏波依存性のないDBR領
域を配置し、かつ両端面が十分に無反射加工されている
場合や、光カプラ22に代えてWDMカプラを用いた場
合には、波長λ1 の入力信号光と波長λ2 の波長変換信
号光との混入が無視できるので波長フィルタ21は不要
となる。
【0026】(第4の実施形態)図6は、本発明の光波
長変換回路の第4の実施形態を示す。本実施形態の特徴
は、第1の実施形態および第2の実施形態におけるDB
R型半導体レーザ11,12を、分布帰還(DFB)型
半導体レーザ13,14に置き換えたところにある。
【0027】図において、(1) は第1の実施形態(発振
抑圧型)に対応し、(2) は第2の実施形態(可飽和吸収
型)に対応する。13cは偏波無依存の光増幅部、13
dは発振偏波選択部であり、それぞれ電極10c,10
dから個別に所定の電流が注入される。14cは偏波無
依存の可飽和吸収部、14dは偏波依存の光増幅部であ
り、それぞれ電極10c,10dから個別に所定の電流
が注入される。さらに、レーザ発振波長を選択するため
の回折格子13e,14eが設けられる。なお、DFB
型半導体レーザ13,14には、必要に応じてλ/4シ
フト構造等の位相調整領域を含んでいてもよい。波長フ
ィルタ21は、DFB型半導体レーザ13,14の出力
光から波長λ1 の入力信号光を除去し、波長λ2 の波長
変換信号光のみを出力する。
【0028】(第5の実施形態)図7は、本発明の光波
長変換回路の第5の実施形態を示す。本実施形態の特徴
は、第4の実施形態において、入力信号光と波長変換信
号光をDFB型半導体レーザ13,14の同一端面から
入出力し、光カプラ22を用いて分離するところにあ
る。これにより、DFB型半導体レーザ13,14との
光結合が1箇所になる利点がある。(1) は第4の実施形
態の発振抑圧型に対応し、(2) は第4の実施形態の可飽
和吸収型に対応する。
【0029】光カプラ22は、光サーキュレータ、WD
M(波長多重分離)カプラ、ビームスプリッタに置き換
えてもよい。なお、DFB型半導体レーザ13,14の
両端面が十分に無反射加工されている場合や、光カプラ
22に代えてWDMカプラを用いた場合には、波長λ1
の入力信号光と波長λ2 の波長変換信号光との混入が無
視できるので波長フィルタ21は不要となる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、レーザ活性媒質に
個別の電極から不均一に電流注入することにより、偏波
無依存のレーザ活性媒質領域と偏波依存のレーザ活性媒
質領域を形成することができる。本発明の発振抑圧型の
光波長変換回路は、前者を偏波無依存の光増幅器とし、
後者を発振偏波選択部とすることにより、安定に単一モ
ードでレーザ発振しながら、入力信号光の偏波に依存し
ない波長変換を行うことができる。
【0031】また、可飽和吸収型の光波長変換回路は、
前者を偏波無依存の可飽和吸収部とし、後者を偏波依存
の光増幅部とすることにより、安定に単一モードでレー
ザ発振させながら、入力信号光の偏波に依存しない波長
変換を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光波長変換回路の第1の実施形態(発
振抑圧型)を示す図。
【図2】歪超格子構造を用いて作製された偏波無依存の
半導体光増幅器の利得特性を示す図。
【図3】本発明の光波長変換回路の第2の実施形態(可
飽和吸収型)を示す図。
【図4】歪超格子構造を用いて作製された偏波無依存の
半導体光増幅器の利得特性を示す図。
【図5】本発明の光波長変換回路の第3の実施形態を示
す図。
【図6】本発明の光波長変換回路の第4の実施形態を示
す図。
【図7】本発明の光波長変換回路の第5の実施形態を示
す図。
【図8】外部共振器型の従来の光波長変換回路の構成を
示す図。
【図9】注入同期型の従来の光波長変換回路の構成を示
す図。
【符号の説明】
10 電極 11 分布ブラッグ反射(DBR)型半導体レーザ 11a DBR領域 11b 端面 11c 偏波無依存の光増幅部 11d 発振偏波選択部 12 分布ブラッグ反射(DBR)型半導体レーザ 12a DBR領域 12b 端面 12c 偏波無依存の可飽和吸収部 12d 偏波依存の光増幅部 13 分布帰還(DFB)型半導体レーザ 13c 偏波無依存の光増幅部 13d 発振偏波選択部 13e 回折格子 14 分布帰還(DFB)型半導体レーザ 14c 偏波無依存の可飽和吸収部 14d 偏波依存の光増幅部 14e 回折格子 21 波長フィルタ 22 光カプラ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発振閾値以上の電流注入により波長λ2
    で自由発振している半導体レーザに波長λ1 の強度変調
    信号光を入力し、この入力信号光がオンのときに半導体
    レーザの発振を抑圧することにより、波長λ1 の入力信
    号光と相補的な信号列をなす波長λ2 の波長変換信号光
    を出力する発振抑圧型の光波長変換回路において、 前記半導体レーザは、注入電流量により利得偏波依存性
    が異なり、それぞれ所定の電流を注入することにより偏
    波無依存の光増幅部と発振偏波を設定する発振偏波選択
    部となるレーザ活性媒質と、発振波長を設定する発振波
    長選択部とから構成され、前記入力信号光を光増幅部に
    入力する構成であることを特徴とする光波長変換回路。
  2. 【請求項2】 発振閾値以下に電流注入した可飽和吸収
    部と、可飽和吸収部の吸収が減少すれば波長λ2 で発振
    する程度に電流注入した光増幅部とを有する半導体レー
    ザに、波長λ1 の強度変調信号光を入力し、この入力信
    号光がオンのときに可飽和吸収部の吸収が減少して波長
    λ2 で発振し、波長λ1 の入力信号光と同符号の信号列
    をなす波長λ2 の波長変換信号光を出力する可飽和吸収
    型の光波長変換回路において、 前記半導体レーザは、注入電流量により利得偏波依存性
    が異なり、それぞれ所定の電流を注入することにより偏
    波無依存の可飽和吸収部と偏波による利得差のある光増
    幅部となるレーザ活性媒質と、発振波長を設定する発振
    波長選択部とから構成され、前記入力信号光を可飽和吸
    収部に入力する構成であることを特徴とする光波長変換
    回路。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の光波長
    変換回路において、 発振波長選択部を有する半導体レーザは、分布ブラッグ
    反射(DBR)型半導体レーザであることを特徴とする
    光波長変換回路。
  4. 【請求項4】 請求項1または請求項2に記載の光波長
    変換回路において、 発振波長選択部を有する半導体レーザは、分布帰還(D
    FB)型半導体レーザであることを特徴とする光波長変
    換回路。
  5. 【請求項5】 請求項1または請求項2に記載の光波長
    変換回路において、 半導体レーザに位相調整領域を含むことを特徴とする光
    波長変換回路。
  6. 【請求項6】 請求項1または請求項2に記載の光波長
    変換回路において、 注入電流量により利得偏波依存性が異なるレーザ活性媒
    質は、歪超格子構造レーザ活性媒質であることを特徴と
    する光波長変換回路。
JP25650795A 1995-10-03 1995-10-03 光波長変換回路 Pending JPH09102643A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25650795A JPH09102643A (ja) 1995-10-03 1995-10-03 光波長変換回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25650795A JPH09102643A (ja) 1995-10-03 1995-10-03 光波長変換回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09102643A true JPH09102643A (ja) 1997-04-15

Family

ID=17293598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25650795A Pending JPH09102643A (ja) 1995-10-03 1995-10-03 光波長変換回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09102643A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6271960B1 (en) 1998-03-13 2001-08-07 Nec Corporation Method and apparatus for wavelength conversion of signal light
WO2003107498A1 (en) * 2002-06-13 2003-12-24 Intel Corporation Method and apparatus for tunable wavelength conversion using a bragg grating and a laser in a semiconductor substrate

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6271960B1 (en) 1998-03-13 2001-08-07 Nec Corporation Method and apparatus for wavelength conversion of signal light
WO2003107498A1 (en) * 2002-06-13 2003-12-24 Intel Corporation Method and apparatus for tunable wavelength conversion using a bragg grating and a laser in a semiconductor substrate
US6788727B2 (en) 2002-06-13 2004-09-07 Intel Corporation Method and apparatus for tunable wavelength conversion using a bragg grating and a laser in a semiconductor substrate
CN100344034C (zh) * 2002-06-13 2007-10-17 英特尔公司 利用半导体衬底中的激光器和布拉格光栅进行可调波长转换的方法和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6041070A (en) Resonant pumped short cavity fiber laser
JP2957116B2 (ja) 同調可能なレーザ装置
US6252895B1 (en) Distributed feedback semiconductor laser in which light intensity distributions differ in different polarization modes, and driving method therefor
US5155737A (en) Semiconductor wavelength conversion device
US20220376475A1 (en) Wavelength control of multi-wavelength laser
JPH11233898A (ja) 分布帰還型半導体レーザとその駆動方法
JPH10333199A (ja) 光波長変換装置
JP2018060974A (ja) 半導体光集積素子
US20020080832A1 (en) Dual wavelength optical fiber laser
US20060002436A1 (en) Wavelength tunable laser and method of controlling the same
JPH11312846A (ja) 偏波依存性を持つ位相シフト領域を有する分布帰還型半導体レーザ、それを用いた光送信機及び光通信システム
JPH09102643A (ja) 光波長変換回路
Hong et al. Enhanced wavelength tuning range in two-section complex-coupled DFB lasers by alternating gain and loss coupling
JP2005159118A (ja) ミリ波光源
JP3246703B2 (ja) 偏波変調可能な半導体レーザおよびこれを用いた光通信方式
JP3317891B2 (ja) 光機能素子
EP1669800B1 (en) Wavelength converter for generating wavelength tunable laser optical source in itself
US20210255394A1 (en) Tunable vernier effect laser emission device
JPH09186389A (ja) 光制御レーザスイッチ
JP3287443B2 (ja) 偏波変調可能な半導体レーザおよびこれを用いた光通信方式
JPH0277030A (ja) 光論理回路
JPH11340566A (ja) 分布反射型偏波変調半導体レーザ
JP3029771B2 (ja) 光周波数変換素子
JPH0843868A (ja) 波長変換装置
CN115832869A (zh) 一种集成外腔激光器及使用方法