JPH0898280A - 遠隔制御装置 - Google Patents

遠隔制御装置

Info

Publication number
JPH0898280A
JPH0898280A JP6153833A JP15383394A JPH0898280A JP H0898280 A JPH0898280 A JP H0898280A JP 6153833 A JP6153833 A JP 6153833A JP 15383394 A JP15383394 A JP 15383394A JP H0898280 A JPH0898280 A JP H0898280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
remote controller
icons
control
microcontroller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6153833A
Other languages
English (en)
Inventor
Savaresa Giuseppe
サバレセ ジウセッペ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texas Instruments Inc
Original Assignee
Texas Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texas Instruments Inc filed Critical Texas Instruments Inc
Priority to JP6153833A priority Critical patent/JPH0898280A/ja
Publication of JPH0898280A publication Critical patent/JPH0898280A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 一つのリモートコントローラで、多数の電気
装置のリモコン制御を可能にする。 【構成】 遠隔制御装置136は、タッチ検知スクリー
ン138を有し、このスクリーンは所定の装置を制御す
るための一組のアイコンをディスプレイすると共に、ユ
ーザーが入力を行う入力手段となっている。スクリーン
は、特定の領域上の指の圧力または手書きによる指令を
受けることができ、文字認識により手書き入力信号を識
別する。リモートコントローラにより電気装置、例えば
テレビ、ビデオ、ステレオ等の予約および制御を行うよ
うに、制御信号を発生できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リモコンを用いること
ができる、例えばテレビ、ビデオ、ステレオおよびその
他の装置と共に用いるためのリモコン(遠隔制御)シス
テムに関する。
【0002】電気装置の多くの部分は、リモコン装置に
よって制御できる。これらリモコン装置は一般にキーパ
ッドを含み、このキーパッドを用いてユーザーがデータ
を入力できるようになっている。このデータは次に、適
当な電子回路により解読され、リモコン装置に赤外線信
号が送られ、リモコン装置を制御できるようになってい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のリモコンでは、
各異なるタイプのテレビまたはビデオには、完全に異な
るリモコンが必要である。その理由は、テレビまたはビ
デオが異なれば、その機能および設備も異なるからであ
る。このことは明らかに、メーカーはユーザーのニーズ
から生じた装置の条件に合わせるよう、異なるリモート
コントローラを多く製造しなければならないことを意味
している。本発明は、ソフトウェアを介してカスタム化
が可能な機械モデルを一つ提供するだけで、リモコンの
開発、製造を大幅に簡略化し、保守コストを大幅に下げ
る手段を提供するものである。
【0004】ある機能に対してはリモコンの使用は極め
て困難であることがある。例えばリモートコントローラ
を介して、ある時刻およびある日に、所定時間、ビデオ
を作動させるようビデオに録画予約する場合、所定のシ
ーケンスでボタンを多数押す必要がある。このようなボ
タン押しをしてもしなくても、誤操作は極めて容易に起
こり得る。このことは、ビデオの再予約をしなければな
らなかったり、または誤った予約により、見たいと思っ
ていた番組を逃してしまうことを意味している。
【0005】本発明の目的は、従来のリモートコントロ
ーラの欠点の少なくとも一部を解消したリモートコント
ローラを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の一様相によれ
ば、電気装置の各部分の制御変数を表示するアイコンの
一つ以上の組をディスプレイし、使用時にユーザーから
の入力信号を受けるためのタッチ感知スクリーンを備え
た、電気装置の一つ以上の部分を遠隔操作するための遠
隔制御装置であって、アイコンのそれぞれの組を発生
し、前記入力信号を解読するためのマイクロコントロー
ラと、マイクロコントローラからの指令に応答して装置
に制御信号を送信するための送信手段と、前記スクリー
ン上にアイコンの必要な組をディスプレイするように、
マイクロコントローラにより使用時にアクセス可能なア
イコンの一つ以上の前記組み合わせを記憶するためのメ
モリとを備えた遠隔制御装置が提供される。
【0007】本発明は異なる装置の使用が容易であり、
かつ容易に制御できるという利点を有する。
【0008】次に、添付図面を参照して実施例を説明す
る。
【0009】まず図1を参照すると、ここには家庭用娯
楽システムが示されている。このシステムはテレビ受像
機110と、ビデオレコーダ兼プレーヤー118と、ス
テレオシステム124を含む。使用時には、ユーザー
は、リモコン136を用いることにより、電気装置の3
つの装置を制御できる。テレビ受像機はチャンネル表示
器112と、スライダー制御装置114と、制御ボタン
116とを含み、これらはいずれもリモートコントロー
ラ136を用いて制御できるようになっている。これに
ついては後により詳細に説明する。
【0010】ビデオレコーダは制御ボタン120とビデ
オチャンネル表示器112を含み、このビデオは同軸ケ
ーブルを介してテレビに接続し、更に同軸ケーブルを介
して外部アンテナ(arial)122に接続される。
【0011】ステレオシステムは一般に、レコードプレ
ーヤー126と、CDプレーヤー128と、アンプ13
0と、ラジオチューナー132と、テープデッキ134
を含むことができる。このステレオのこれらコンポーネ
ントの各々はリモートコントローラ136によって制御
できる。
【0012】本発明のリモートコントローラは、上記電
気装置のすべてに対して用いるようになっている。コン
トローラ136は上部表面にタッチ検知スクリーン13
8、例えば液晶グラフィックデジタイザを有する。図1
および図2では、リモートコントローラの一部だけをカ
バーするタッチ検知スクリーンが示されているが、この
スクリーンは図3および図4に示すように、コントロー
ラの上部表面のほとんどを覆うようにすることも可能で
ある。タッチ検知スクリーンは、スクリーンに触れた
指、またはペン、すなわちスタイラス140のいずれか
により、入力信号を受けることができる。スクリーンを
使用しない時はペン収納スペース142内に入れ、従来
のリモートコントローラと形状および寸法が同じコンパ
クトなリモートコントローラにすることができる。
【0013】このリモートコントローラは、図1に示
し、これまで述べたような装置以外の装置、例えば洗濯
機、ドア開閉システム等に用いることができる。
【0014】図2を参照すると、ここにはリモートコン
トローラがより詳細に示されている。感圧スクリーン
は、液晶デジタイザタブレットの上部に設置された感圧
膜を含む。このタブレットは、スクリーン上の所定面上
の指の圧力またはスクリーン上のペンの行路を検出でき
る。
【0015】感圧スクリーンにはマイクロコントローラ
210が接続されており、スクリーン上で発生された入
力信号を受信するようになっている。このマイクロコン
トローラはリモートコントローラの所定の作動モードで
特定のキーボードの像により、液晶タブレットを駆動す
ることもできる。これについては、後に図3および図4
を参照してより詳細に説明する。このコントローラは、
入力コマンドが、手書き文字としてペンにより入力され
ようと、スクリーンに触れた指により入力されようと、
いずれにせよ、その入力コマンドを解読することもでき
る。手書き文字を解読する場合、このマイクロコントロ
ーラは、例えば欧州特許出願92830656.2またはイタリア
特許出願RM93A000179 に開示されているような、文字認
識装置(図示せず)も含む。マイクロコントローラの更
に別の機能は、赤外線送信機216を介して被制御装置
に信号を送ることができるように、制御信号を送って、
赤外線ドライバ214を附勢することである。マイクロ
コントローラ210が必要とするソフトウェアは、デバ
イス内部のEPROM212内に記憶できる。これとは
異なり、デバイス内にメモリカード218を挿入し、マ
イクロコントローラに接続して、異なる制御条件に対し
ては別のソフトウェアを提供するようにしてもよい。
【0016】マイクロコントローラおよびメモリは、リ
モートコントローラ136内に挿入可能ないわゆる「ス
マートカード」のような形態でもよい。メーカーは、一
つの形状のリモートコントローラ136を製造し、メモ
リ210またはメモリカード218により、例えば図3
および図4に示すように異なるスクリーンを提供するこ
ともできる。このようなことは、メーカーにはより容易
なことでもあり、かつメーカーおよびユーザーの双方に
もより経済的である。
【0017】図3および図4を参照すると、ここには2
つの表示可能なスクリーン138および138’が示さ
れている。これら実施例のスクリーンは、タッチパッド
としてスクリーンを使用しないで、入力手段としてペン
を併用するようになっている。このスクリーンを指感知
スクリーンとして用いる場合は、レイアウトおよび制御
装置を変えてもよいと理解できよう。このようなスクリ
ーンの変更は、別のメモリカード218を使用したり、
またはEPROM212に記憶されている異なるプログ
ラムにアクセスすることにより容易である。
【0018】図3を参照すると、スクリーン138は、
テレビ受像機を制御するのに使用できる表示を示してい
る。ユーザーはペン140を使ってチャンネル表示ボッ
クス310内に必要なチャンネルを入力する。文字認識
装置を用いて、書き込みシンボルを識別し、必要な赤外
線駆動信号を発生して赤外線送信機へ送り、テレビに送
信する。ユーザーは対応する領域上でペンを移動するこ
とにより、音量312、コントラスト314およびカラ
ー316を制御することもできる。このように、必要な
音量、コントラストおよび色が得られる。
【0019】テレビジョンがテレテキスト設備を有して
いる場合、スクリーン上にテレテキストセレクタ318
が表示される。テレテキストセレクタボックス内にペン
をタッチさせることにより、新しいスクリーンを発生
し、このスクリーンを介してユーザーはテレテキスト情
報を入力できる。
【0020】ユーザーがテレビジョンとのビデオリンク
を有している場合、ビデオセレクタ320にタッチする
ことにより、ビデオスクリーンにアクセスできる。
【0021】ユーザーの条件に応じて、他の装置のセレ
クタも内蔵できると理解できよう。このような所定のリ
モートコントローラ360は、多数のページを記憶で
き、各ページには所定スクリーンの情報が含まれ、各ス
クリーンは端末装置の異なる部品に対して使用できる。
ユーザーはページ間を移動して、制御したい端末装置を
選択できる。
【0022】ペン入力またはペンと指との組み合わせ入
力が考えられていないシステムでは、スクリーンの対応
する領域における指の圧力により附勢される別個のチャ
ンネルセレクタボックスにより、各チャンネル数を表示
できる。所定のテレビ受像機に対するリモートコントロ
ーラ上でのアイコンによる表示により、音量、コントラ
スト、色およびチャンネルセレクタを異なるように、例
えばダイアル、スライダーバーまたはボタンのように表
示してもよい。どのように選択するかは、ユーザーとメ
ーカーが決めることである。
【0023】図4を参照すると、スクリーン138’
は、ビデオレコーダを制御するのに使用するための表示
を示している。ユーザーは録画するチャンネルをボック
ス410に入力し、日付をボックス412に入力し、開
始時間をボックス414および終了時間をボックス41
6に入力する。図示した実施例では、140に対しては
ペンを用いて入力し、マイクロコントローラにより文字
を認識し、ビデオレコーダに情報を送り、内部に記憶さ
せることができる。他の表示を用いてビデオレコーダの
予約を行うこともできる。例えば、カレンダーを表示
し、ユーザーが対応する日付を押し、開始時刻および終
了時刻を表示するように、ユーザーに対して時計を表示
してもよい。
【0024】記録データの入力について誤操作をした場
合、この誤操作は情報の対応する部分を再度書き込みす
るだけで修正できる。ユーザーがいくつかのテレビ予約
を記録したい場合、次のページセレクタを用いて、次の
ビデオ予約データにすることができる。テレビセレクタ
を用いてテレビコントローラ作動モードに復帰できる。
【0025】異なるアイコンを用いて、制御したい異な
る端末装置を選択することもできる。この場合、各アイ
コンは、液晶タブレット上に新しいスクリーンを表示さ
せ、ユーザーが当該装置を制御できるようにする。リモ
ートコントローラ内の複雑な選択を容易とするのに、多
数のボタンは不要である。所定スクリーン上の機能のす
べてが既に割り当てられており、更に割り当てるべき別
の機能が存在していれば、新しいページを呼び出して、
これら別の条件を実行できる。
【0026】本明細書の冒頭で説明したにすぎない、こ
のシステム内では、適当な形態の文字認識を用いること
ができると理解できよう。
【0027】娯楽装置の他に、潜在的にはリモートコン
トローラを用いてホームセキュリティシステム、ガレー
ジドア等のすべての大型家庭用品を制御することもでき
る。各用途ごとに異なるメモリカードが必要となり、所
定の用途ごとに赤外線ドライバおよび送信機によって異
なる周波数を送信してもよい。
【0028】一般に、このユニットは、コントローラ内
に収容されたバッテリーで給電される。
【0029】以上の説明に関して更に以下の項を開示す
る。 (1)電気装置の各部分の制御変数を表示するアイコン
の一つ以上の組をディスプレイし、使用時にユーザーか
らの入力信号を受けるためのタッチ感知スクリーンを備
えた、電気装置の一つ以上の部分を遠隔操作するための
遠隔制御装置であって、アイコンのそれぞれの組を発生
し、前記入力信号を解読するためのマイクロコントロー
ラと、マイクロコントローラからの指令に応答して装置
に制御信号を送信するための送信手段と、前記スクリー
ン上にアイコンの必要な組をディスプレイするように、
マイクロコントローラにより使用時にアクセス可能なア
イコンの一つ以上の前記組み合わせを記憶するためのメ
モリとを備えた遠隔制御装置。 (2)ユーザーからの入力信号は、スタイラスを用いて
スクリーン上で入力された手書き文字状態であり、更に
ユーザーの入力信号を認識するための文字認識手段を更
に含む、第1項記載の遠隔制御装置。 (3)入力信号は、スクリーン上に表示されているアイ
コンに対する指の圧力により発生される、第1項または
第2項記載の遠隔制御装置。 (4)メモリおよびマイクロコントローラは、使用時に
リモートコントローラ内に挿入できるスマートカードを
形成する、第1項または第2項記載の遠隔制御装置。 (5)メモリは、使用時にリモートコントローラ内に挿
入できるメモリカードを備える、第1項または第2項記
載の遠隔制御装置。 (6)メモリは、EPROMを備える、第1項〜第5項
のいずれかに記載の遠隔制御装置。 (7)送信手段は、ユーザーによる制御入力を行うよ
う、装置により使用時に信号をデコードできる赤外線送
信機を備える、第1項〜第6項のいずれかに記載の遠隔
制御装置。
【0030】(8)マイクロコントローラは、制御すべ
き装置に関するユーザーの入力信号に応答して、必要な
組のアイコンを選択し、更に別のユーザーの入力信号に
応答して、アイコンの一つの組から次の組へスイッチン
グ可能である、第1項〜第7項のいずれかに記載の遠隔
制御装置。 (9)テレビ受像機を制御するための、第1項〜第8項
のいずれかに記載の遠隔制御装置。 (10)ビデオレコーダ/プレーヤーを制御するため
の、第1項〜第9項のいずれかに記載の遠隔制御装置。 (11)家庭用電気装置のいくつか、またはすべてを制
御するための、第1項〜第10項のいずれかに記載の遠
隔制御装置。 (12)本発明は、タッチ検知スクリーンを有する遠隔
制御装置に関し、このスクリーンは所定の装置を制御す
るための一組のアイコンをディスプレイすると共に、ユ
ーザーが入力を行う入力手段となっている。スクリーン
は、特定の領域上の指の圧力または手書きによる指令を
受けることができ、文字認識により手書き入力信号を識
別する。リモートコントローラにより電気装置、例えば
テレビ、ビデオ、ステレオ等の予約および制御を行うよ
うに、制御信号を発生できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わるリモートコントローラを使用で
きるシステムの略図である。
【図2】図1のリモートコントローラのブロック図であ
る。
【図3】図2のコントローラ上の第1の可能なスクリー
ンを示す略図である。
【図4】図2のコントローラ上の可能な予約スクリーン
を示す略図である。
【符号の説明】
110 テレビ受像機 112 チャンネル表示器 114 スライダーコントロール 116 制御ボタン 118 ビデオレコーダ 124 ステレオシステム 126 レコードプレーヤー 128 CDプレーヤー 130 アンプ 132 ラジオチューナー 134 テープデッキ 136 コントローラ 138 タッチ感知スクリーン 140 スタイラス 142 ペン収容スペース 210 マイクロコントローラ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気装置の各部分の制御変数を表示する
    アイコンの一つ以上の組をディスプレイし、使用時にユ
    ーザーからの入力信号を受けるためのタッチ感知スクリ
    ーンを備えた、電気装置の一つ以上の部分を遠隔操作す
    るための遠隔制御装置であって、 アイコンのそれぞれの組を発生し、前記入力信号を解読
    するためのマイクロコントローラと、 マイクロコントローラからの指令に応答して装置に制御
    信号を送信するための送信手段と、 前記スクリーン上にアイコンの必要な組をディスプレイ
    するように、マイクロコントローラにより使用時にアク
    セス可能なアイコンの一つ以上の前記組み合わせを記憶
    するためのメモリとを備えた遠隔制御装置。
JP6153833A 1994-07-05 1994-07-05 遠隔制御装置 Pending JPH0898280A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6153833A JPH0898280A (ja) 1994-07-05 1994-07-05 遠隔制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6153833A JPH0898280A (ja) 1994-07-05 1994-07-05 遠隔制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0898280A true JPH0898280A (ja) 1996-04-12

Family

ID=15571093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6153833A Pending JPH0898280A (ja) 1994-07-05 1994-07-05 遠隔制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0898280A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001015437A1 (en) * 1999-08-25 2001-03-01 Microsoft Corporation System and method for entry of complex characters into a television-based web browser

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001015437A1 (en) * 1999-08-25 2001-03-01 Microsoft Corporation System and method for entry of complex characters into a television-based web browser

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8176432B2 (en) Hand held remote control device having an improved user interface
EP1454208B1 (en) Hand held remote control device having an improved user interface
US6938101B2 (en) Hand held device having a browser application
US7952467B2 (en) System and method for informing user how to use universal remote control
CN101910960B (zh) 用于交互式设备控制的系统和方法
US7102688B2 (en) System and method for using a hand held device to display a readable representation of an audio track
CN100501792C (zh) 使用遥控器设备和软遥控器来控制设备的系统和方法
US5990803A (en) Multifunctional remote controller and control method for multiple appliances using the same
US7880813B2 (en) Control device and control method with corresponding arrangement of image regions
US20010017615A1 (en) Intelligent touch-type universal remote control
CA1224527A (en) Remote control system comprising a control member comprising a display field and position sensing means which are coupled thereto
US20020140571A1 (en) System and method for using a hand held device to display product information
KR100813981B1 (ko) 사용자 인터페이스 장치 및 그 구현 방법
KR20020091275A (ko) 가전 제품을 동작시키기 위한 시스템
JP2002345050A (ja) リモートコントロール装置
EP0633661B1 (en) Remote control systems
US20080136684A1 (en) Remote control unit, electronic device and method for controlling electronic device
JP2001028790A (ja) リモートコントロール装置
KR19990048990A (ko) 각 가전기기에 맞는 기능키들을 액정화면에 터치패널로표시하는 통합 리모콘과 통합 원격 제어방법
KR20140048781A (ko) 아이콘 관련 화면 제어 방법 및 이를 구현하는 셋톱박스
JPH0898280A (ja) 遠隔制御装置
KR20050022557A (ko) 터치스크린 방식 핫키를 구비한 리모트 콘트롤러 및 그제어 방법
JP2002152863A (ja) プログラマブルリモートコントロール方法及びプログラマブルリモートコントロール装置並びに記憶媒体
KR0134913B1 (ko) 예약녹화설정시 화면유도 표시방법
WO2003007291A2 (en) System and method for using a hand held device to display information

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040702