JPH0888999A - 主機軸駆動発電装置の周波数制御装置 - Google Patents

主機軸駆動発電装置の周波数制御装置

Info

Publication number
JPH0888999A
JPH0888999A JP6219898A JP21989894A JPH0888999A JP H0888999 A JPH0888999 A JP H0888999A JP 6219898 A JP6219898 A JP 6219898A JP 21989894 A JP21989894 A JP 21989894A JP H0888999 A JPH0888999 A JP H0888999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
signal
converter
controller
detecting means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6219898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2610585B2 (ja
Inventor
Hitoshi Ito
整 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nishishiba Electric Co Ltd
Original Assignee
Nishishiba Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nishishiba Electric Co Ltd filed Critical Nishishiba Electric Co Ltd
Priority to JP6219898A priority Critical patent/JP2610585B2/ja
Priority to KR1019950002523A priority patent/KR0166411B1/ko
Publication of JPH0888999A publication Critical patent/JPH0888999A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2610585B2 publication Critical patent/JP2610585B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/04Control effected upon non-electric prime mover and dependent upon electric output value of the generator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63JAUXILIARIES ON VESSELS
    • B63J3/00Driving of auxiliaries
    • B63J3/02Driving of auxiliaries from propulsion power plant
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R23/00Arrangements for measuring frequencies; Arrangements for analysing frequency spectra
    • G01R23/02Arrangements for measuring frequency, e.g. pulse repetition rate; Arrangements for measuring period of current or voltage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Ac-Ac Conversion (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、高速,高精度の周波数検出が可能
で、高速応答・高精度の出力周波数制御が可能な主機軸
駆動発電装置の制御装置を提供することにある。 【構成】本発明は、船舶の主エンジンによって駆動され
る軸発電機の出力をコンバータ・インバータにより変換
し、またインバータ及び負荷に無効電力を供給する同期
調相機の周波数が所定の値になるように軸発電機の出力
電流指令値を演算すると共にこの出力電流指令値に出力
電流が一致するようコンバータ・インバータの点孤角を
制御する電流制御器を備えた主機軸駆動発電装置におい
て、ディジタル値で周波数を検出する第1の周波数検出
手段とアナログ値で周波数を検出する第2の周波数検出
手段を設け、第1の周波数検出手段からの信号は低域通
過フィルタを通し、第2の周波数検出手段からの信号は
広域通過フィルタを通し、両者を加算した周波数検出信
号を周波数制御器に与えているので、軸発電機の出力周
波数の検出が高速かつ高精度に行え、高速応答・高精度
の出力周波数制御が実現できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、船舶用の主機軸駆動発
電装置で、出力周波数の制御をディジタルコントローラ
で行う場合に、高速応答で高精度の制御ができる主機軸
駆動発電装置の周波数制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】主機軸駆動発電装置は船舶の主エンジン
により発電機を駆動し発電するシステムであり、省エ
ネ、省保守に効果が大きく、多くの船舶で用いられてい
る。
【0003】従来の主機軸駆動発電装置の構成図の一例
を図4に示す。同図において、1は軸発電機、2はコン
バータ、3はインバータ、4は同期調相機、5は主エン
ジン、6はプロペラ、7は負荷、8は遮断器、9は母
線、10は歯車、11はパルスセンサー、12はF/V
変換器、13はカウンタ、14は周波数表示器、15は
ディジタル制御装置、16は同期調相機4の端子電圧を
制御する第1の電圧調整器、17は軸発電機1の端子電
圧を制御する第2の電圧調整器、18は電流検出器、1
51は第1のA/D変換器、152は出力周波数指令設
定器、153は周波数制御器、154は第2のA/D変
換器、155はインバータ3・コンバータ2の点孤角指
令値を演算する電流制御器、156はコンバータ2の位
相制御器、157はインバータ3の位相制御器である。
ディジタル制御器15では図4に示した151〜157
の各要素をソフトウェアで時系列で処理しているが、説
明を簡単にするために、図では各要素が独立に存在する
ように表した。
【0004】次に、従来の主機軸駆動発電装置の動作を
図4を参照して説明する。
【0005】主エンジン5はプロペラ6を駆動するが、
同時に軸発電機1をも駆動する。主エンジン5の回転数
は航行状態により変化する。軸発電機の端子電圧の大き
さは第2の電圧調整器17によって希望の値に制御でき
るが、周波数はエンジン回転数によって変化してしま
う。そこで、コンバータ2により交流を一旦直流に変換
しインバータ3により再度交流電力に変換する。
【0006】同期調相機4はインバータ及び負荷に無効
電力を供給して母線9の電圧を一定に保つ。インバータ
3の出力周波数、すなわち母線の周波数を一定に保つに
は、負荷に応じた電力を供給してやればよい。軸発電機
から負荷に供給する電力は軸発電機の出力電流に比例す
る。
【0007】パルスセンサー11は歯車10の回転に応
じたパルスを発生し、F/V変換器12により周波数に
比例した電圧信号に変換される。この信号はA/D変換
器151によりディジタル制御器15に取り込まれる。
またパルスセンサー11の信号はカウンタ13によって
ディジタルの周波数値に変換され周波数表示器14で表
示される。
【0008】ディジタル制御装置15の内部では、検出
された出力周波数が出力周波数指令設定器152の設定
値に一致するように周波数制御器153で流す電流の指
令値を決める。電流制御器155は、電流検出器18の
信号をA/D変換器154で読み込み、それが電流の指
令値になるようにコンバータ・インバータの点孤角を決
める。各位相制御器156,157は決められた点孤角
で各変換器2,3のサイリスタを点弧する。得られた定
周波定電圧の電力は遮断器8を通して母線9により負荷
7に供給される。F/V変換器12及びA/D変換器1
51は高速であり、周波数の検出は高速に行われる。そ
のため出力周波数の制御も高速応答の制御が可能となっ
ている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】以上のように運転され
る主機軸駆動発電装置によれば、主エンジンのパワーに
より、定周波数・定電圧の電源が得られ、省エネ・省保
守に効果がある。しかしながら、従来のシステムにおい
ては、出力周波数の制御精度に問題があった。以下、詳
細を説明する。
【0010】図4に示す主機軸駆動発電装置では、出力
周波数の検出にはアナログ値を用いるようになってい
る。アナログの周波数検出は高速の検出ができるという
メリットがあるが、検出信号の温度ドリフトがあり、高
精度の検出はできない。またA/D変換器にも温度ドリ
フトがある。検出信号の誤差は過渡特性への影響は小さ
いが、定常制御精度には大きな影響を持つ。アナログ信
号を介した検出では定常時の制御精度が得られないとい
う問題があった。
【0011】また、カウンタ13による信号を用いて出
力周波数検出をディジタル化すれば検出精度は得られる
が、アナログ検出並の高速・高分解能の信号とするため
には、歯車の歯数を何十倍にも増やす必要があり、現実
的ではなかった。
【0012】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、その目的は高速で,高精度の周波数検出が可能で、
かつ高速応答・高精度の出力周波数制御が可能な主機軸
駆動発電装置の制御装置を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1は、船舶の主エンジンによって駆
動される軸発電機と、前記軸発電機の出力を直流に変換
するコンバータと、前記コンバータの直流出力を交流に
変換するインバータと、前記インバータ及び負荷に無効
電力を供給する同期調相機と、前記同期調相機の周波数
が所定の値になるように前記軸発電機の出力電流指令値
を演算する周波数制御器と、前記出力電流指令値に出力
電流が一致するよう前記コンバータ及びインバータの点
孤角を制御する電流制御器よりなる主機軸駆動発電装置
において、ディジタル値で周波数を検出する第1の周波
数検出手段と、アナログ値で周波数を検出する第2の周
波数検出手段を設け、前記第1の周波数検出手段からの
信号は低域通過フィルタを通し、前記第2の周波数検出
手段からの信号は広域通過フィルタを通し、両者を加算
して周波数検出信号とし、この周波数検出信号を前記周
波数制御器に与えることを特徴とする
【0014】
【作用】本発明によれば、軸発電機の出力周波数の検出
が高速かつ高精度に行え、高速応答・高精度の出力周波
数制御が実現できる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例を図を参照して説明す
る。
【0016】図1は本発明の一実施例のブロック図であ
る。本実施例が既に説明した図4の従来例である主機軸
駆動発電装置の周波数制御装置と異なる構成は、信号合
成器158を設けた点であり、その他の構成は同一であ
るので、同一構成部分には同一符号を付して、その説明
は省略する。
【0017】そこで、先ず信号合成器158を図2のブ
ロック図で説明する。
【0018】図2に示すように、信号合成器158はロ
ーパスフィルタ200,ハイパスフィルタ201,加算
器202より構成されている。同図においてTcはフィ
ルタ時定数を、Sは微分演算子を表す。図では説明の簡
単化のために独立した要素で示しているが、信号合成器
158もディジタル制御器15中の他の要素と同じよう
にソフトウェアで処理されるものである。
【0019】次に、本実施例の作用を図1と図2と信号
合成器158中の各信号・要素の周波数−ゲイン特性図
を示す図3について説明する。
【0020】カウンタからのディジタル値による周波数
検出信号は、図3(A)に示すような検出精度はよいが
低域の周波数特性しか持たない信号である。またF/V
変換器からのアナログ値をディジタル値に変換した周波
数検出信号は、図3(B)のように高域の周波数特性ま
で良好であるが、前述したように低域で誤差が大きい信
号である。これに対し図3(A)の信号には図3(C)
に示す特性のローパスフィルタ200を、図3(B)の
信号に対しては図3(D)に示す特性のハイパスフィル
タ201をかけ、その後加算器202により合成すれ
ば、図3(E)に示す最終の速度検出信号が得られる。
【0021】図1に示すように、この信号(E)により
周波数制御を行う。信号(E)は、低域で誤差が小さい
ため、周波数制御の定常誤差は発生しない。高域のゲイ
ンも十分あるので、制御ゲインを上げて高速応答の制御
ができる。高域で多少の誤差を持つが、過渡的に誤差分
だけ制御ゲインが変化するだけであり問題はない。従っ
て、高速応答で高精度の周波数制御を実現できる。
【0022】なお、上記実施例ではディジタル値の周波
数信号をカウンタから直接に取り込む方式について示し
たが、シリアルデータ伝送等の手段により取り込む方法
でもよい。また、ディジタル値の周波数検出手段として
カウンタを例に上げて説明したが、これに限るものでは
なくパルスの周期を計測し、その逆数をとって周波数と
する方式でも、上記実施例と同様の効果を有する。その
場合、逆数演算は検出器でなく、ディジタル制御器中で
行う方式もある。周波数に比例したパルスを発生するの
も、歯車とパルスセンサーの組み合わせではなく、出力
電圧にPLLをかけて作ったパルス信号でもよい。アナ
ログの周波数検出器もパルスセンサーとF/V変換器の
構成だけでなく、タコゼネレータによるものでもよい。
【0023】以上の説明ではディジタル制御器の中の各
要素をソフトウェアによる方式について述べたが、独立
のディジタルハードウェアによる方式でも実現できるこ
とは勿論である。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
高速で・高精度の周波数検出が可能で、高速応答・高精
度の出力周波数制御を実現できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック図。
【図2】図1の信号合成器の詳細ブロック図。
【図3】図1における各信号の周波数−ゲイン特性図。
【図4】従来の主機軸駆動発電装置の周波数制御装置の
一例を示すブロック図。
【符号の説明】
1…軸発電機、2…コンバータ、3…インバータ、4…
同期調相機、5…主エンジン、6…プロペラ、7…負
荷、8…遮断器、9…母線、10…歯車、11…パルス
センサー、12…F/V変換器、13…カウンタ、15
…ディジタル制御装置、18…電流検出器、151…第
1のA/D変換器、152…出力周波数指令設定器、1
53…周波数制御器、154…第2のA/D変換器、1
55…インバータ3・コンバータ2の点孤角指令値を演
算する電流制御器、156…コンバータ2の位相制御
器、157…インバータ3の位相制御器、158…信号
合成器、200…ローパスフィルタ、201…ハイパス
フィルタ、202…加算器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 船舶の主エンジンによって駆動される軸
    発電機と、前記軸発電機の出力を直流に変換するコンバ
    ータと、前記コンバータの直流出力を交流に変換するイ
    ンバータと、前記インバータ及び負荷に無効電力を供給
    する同期調相機と、前記同期調相機の周波数が所定の値
    になるように前記軸発電機の出力電流指令値を演算する
    周波数制御器と、前記出力電流指令値に出力電流が一致
    するよう前記コンバータ及びインバータの点孤角を制御
    する電流制御器よりなる主機軸駆動発電装置において、
    ディジタル値で周波数を検出する第1の周波数検出手段
    と、アナログ値で周波数を検出する第2の周波数検出手
    段を設け、前記第1の周波数検出手段からの信号は低域
    通過フィルタを通し、前記第2の周波数検出手段からの
    信号は広域通過フィルタを通し、両者を加算して周波数
    検出信号とし、この周波数検出信号を前記周波数制御器
    に与えることを特徴とする主機軸駆動発電装置の周波数
    制御装置。
JP6219898A 1994-09-14 1994-09-14 主機軸駆動発電装置の周波数制御装置 Expired - Lifetime JP2610585B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6219898A JP2610585B2 (ja) 1994-09-14 1994-09-14 主機軸駆動発電装置の周波数制御装置
KR1019950002523A KR0166411B1 (ko) 1994-09-14 1995-02-11 주기축 구동발전장치의 주파수 제어장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6219898A JP2610585B2 (ja) 1994-09-14 1994-09-14 主機軸駆動発電装置の周波数制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0888999A true JPH0888999A (ja) 1996-04-02
JP2610585B2 JP2610585B2 (ja) 1997-05-14

Family

ID=16742771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6219898A Expired - Lifetime JP2610585B2 (ja) 1994-09-14 1994-09-14 主機軸駆動発電装置の周波数制御装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2610585B2 (ja)
KR (1) KR0166411B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102520385B1 (ko) * 2017-05-16 2023-04-11 파나소닉 아이피 매니지먼트 가부시키가이샤 모터 구동 장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR960012683A (ko) 1996-04-20
KR0166411B1 (ko) 1999-04-15
JP2610585B2 (ja) 1997-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3919609A (en) Method and circuit for reducing the torque ripple of a rotating-field machine
EP0279415B1 (en) Induction motor control apparatus
US4458192A (en) A.C. Motor drive apparatus
US4169372A (en) Method of testing and apparatus for testing engines
US4484126A (en) Induction motor controller
KR900003033B1 (ko) 발전기의 부하검출장치
KR860001242B1 (ko) 전력변화장치의 전류제어 방법
JP2610585B2 (ja) 主機軸駆動発電装置の周波数制御装置
US4322672A (en) Electric motor control apparatus
JPS5899279A (ja) 直流電動機の速度制御装置
JPS6387195A (ja) 同期モ−タの制御装置
SU1275731A1 (ru) Устройство дл управлени асинхронным электродвигателем
SU1336191A1 (ru) Способ формировани стабилизирующего параметра дл регулировани возбуждени синхронной электрической машины
SU1239825A1 (ru) Электропривод
SU794701A1 (ru) Устройство дл частного управлени элЕКТРОпРиВОдОМ пЕРЕМЕННОгО TOKA
SU720652A1 (ru) Устройство дл управлени электрической машиной с фазным ротором
JPH02206398A (ja) インバータ制御方式
JP3007989B2 (ja) ステッピングモータの駆動装置
SU809461A1 (ru) Асинхронный электропривод
SU847479A1 (ru) Задатчик активного тока дл АСиНХРОННОй МАшиНы
SU1350753A1 (ru) Способ распределени активной нагрузки между параллельно работающими синхронными генераторами
JPH0260485A (ja) 誘導機の制御装置
SU756585A1 (ru) Способ управления питания машиной двойного1
SU1246239A1 (ru) Устройство дл управлени асинхронизированным электромеханическим преобразователем частоты (его варианты)
SU964492A2 (ru) Устройство дл контрол крут щего момента на валу электродвигател

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130213

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140213

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term