JPH0888642A - Data transfer system and node for lan suitable to the system - Google Patents

Data transfer system and node for lan suitable to the system

Info

Publication number
JPH0888642A
JPH0888642A JP22132494A JP22132494A JPH0888642A JP H0888642 A JPH0888642 A JP H0888642A JP 22132494 A JP22132494 A JP 22132494A JP 22132494 A JP22132494 A JP 22132494A JP H0888642 A JPH0888642 A JP H0888642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
time
token
maximum
bandwidth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22132494A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuhiro Kusunoki
和浩 楠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP22132494A priority Critical patent/JPH0888642A/en
Publication of JPH0888642A publication Critical patent/JPH0888642A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To revise a band in use dynamically by eliminating the need for a central management node and allowing each node to send synchronization data in response to a transmission end request time. CONSTITUTION: Synchronization data fed from a communication application are given to a data share processing section 3, from which the data are stored in a synchronization data storage queue 4 for each connection. In the case of setting up a connection prior to the processing, a communication application applies a maximum transmission end request time and a maximum operating band to a control information management section 7 and the synchronization data transmission time corresponding to them is registered in a transmission control section 6 in cross reference with the connection when the application is approved. In the case of transmission, the synchronization data of each connection are sent depending on the registered synchronization data transmission time. The control information management section 7 monitors the band operating state and expands or reduces the maximum operating band depending on the monitored result. The control information management section 7 expands/reduces the maximum transmission end request time and the maximum operating band depending on the application from the communication application program.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、トークンパッシング方
式LANにおけるデータ転送方式に関し、特に、タイム
クリティカルな、即ち、指定された時間内に宛先に転送
しなければならないという定時性を要求される同期デー
タについてのデータ転送方式及びこれに適するLAN用
ノードに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data transfer method in a token passing LAN, and more particularly, to a time-critical, that is, a synchronization requiring a punctuality that the data must be transferred to a destination within a specified time. The present invention relates to a data transfer system for data and a LAN node suitable for this.

【0002】[0002]

【従来の技術】トークンパッシング方式LANとして
は、ISO(国際標準化機構)標準8802により規定
されているトークンリング型/トークンバス型や、IS
O標準9314のにより規定されているトークンリング
型FDDIネットワークがある。トークンパッシング方
式LANにおける媒体アクセス制御は、「トークン」と
呼ばれる送信権情報を、伝送路上で一方向に巡回させ、
トークンを受け取ったノードが伝送路の使用権を獲得す
るという手順で実行される。
2. Description of the Related Art Token passing LANs include token ring type / token bus type and IS defined by ISO (International Organization for Standardization) standard 8802.
There is a Token Ring FDDI network defined by O Standard 9314. The medium access control in the token-passing LAN is to circulate the transmission right information called “token” in one direction on the transmission path.
This is executed by the procedure in which the node receiving the token acquires the right to use the transmission path.

【0003】図12(a)には、例えば特開平3−15
9436号公報に示された従来のトークンパッシング方
式LANにおけるデータ転送方式の例が示されている。
この図の例では、動的トラヒック時、すなわち同期デー
タの長さや到着間隔が不定の場合でも帯域使用効率が低
下しないよう、データ転送帯域固定割り当て方式を採用
している。この図のデータ転送帯域固定割り当て方式で
は、同期データを受け取る毎に送信元ノードが管理ノー
ドに対して帯域割り当てを申請し、申請に応じて管理ノ
ードがある固定の伝送帯域を割り当てる。ここにいう同
期データとは音声等の高優先度データであり、その送受
信に当たっては、データ転送遅延についての厳しさ、す
なわちタイムクリティカル性を必要とする。
FIG. 12A shows, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 3-15.
An example of a data transfer system in a conventional token passing LAN is shown in Japanese Patent No. 9436.
In the example of this figure, a fixed data transfer band allocation method is adopted so that the band use efficiency does not decrease even during dynamic traffic, that is, when the length and arrival interval of synchronous data are undefined. In the data transfer band fixed allocation method of this figure, the transmission source node applies a band allocation to the management node every time the synchronization data is received, and the management node allocates a fixed transmission band according to the application. The synchronous data referred to here is high-priority data such as voice, and when transmitting and receiving the same, strictness regarding data transfer delay, that is, time criticality is required.

【0004】この方式においては、図12(b)に示さ
れるように、送信元ノード2bから管理ノード2aへの
帯域申請に関するステップS11、送信元ノード2bか
ら宛先ノード2cへの同期データの転送に関するステッ
プS12、及び送信元ノード2bから管理ノード2aへ
の帯域返却に関するステップS13を含む手順により、
同期データの送受信が行われる。また、管理ノード2a
は帯域管理局であり、同期データの帯域を管理する。ス
テップS11〜S13から構成される手順は、トークン
パッシング方式LAN1によって管理ノード2aに結合
されている複数のノードのうち、トークンが巡回するノ
ード、すなわち論理リングに属するノード間での通信に
係る手順である。以下の説明では、トークンパッシング
方式LAN1に参加している局のうち同期データの送信
要求が発生している局を送信元ノード2bと呼び、この
送信元ノード2bが同期データを送信しようとしている
宛先局を宛先ノード2cと呼ぶ。
In this method, as shown in FIG. 12B, step S11 relating to bandwidth application from the source node 2b to the management node 2a, and transfer of synchronous data from the source node 2b to the destination node 2c. By the procedure including step S12 and step S13 relating to the band return from the transmission source node 2b to the management node 2a,
Synchronous data is transmitted and received. Also, the management node 2a
Is a band management station, which manages the band of the synchronous data. The procedure composed of steps S11 to S13 is a procedure relating to communication between the nodes in which the token circulates, that is, the nodes belonging to the logical ring among the plurality of nodes coupled to the management node 2a by the token passing system LAN1. is there. In the following description, of the stations participating in the token passing LAN 1, the station that has issued a request for sending synchronous data is called the source node 2b, and the destination to which this source node 2b is going to send the synchronous data. The station is called the destination node 2c.

【0005】ステップS11においては、まず、送信元
ノード2bが帯域使用要求フレーム11を管理ノード2
aに送信する。帯域使用要求フレーム11は、通常、通
信アプリケーション(LANで実現する通信適用業務ソ
フトウエア)から送信元ノード2bが同期データ送信要
求を受け取るのに応じて送信される。また、帯域使用要
求フレーム11は、送信元ノード2bが要求している最
大伝送速度(送信元ノード2bが申請している帯域[b
ps]。以下、申請帯域ともいう)、同報か否かに関す
る情報、単方向か否かに関する情報等を含んでいる。管
理ノード2aは、帯域使用要求フレーム11を受信する
とこの受信を示す要求応答フレーム12を送信元ノード
2bに送信する。管理ノード2aは、送信元ノード2b
から受信した帯域使用要求フレーム11中の情報や、現
在までに各ノードに許可した同期データ転送量の合計等
に基づき、送信元ノード2bに対し同期データの転送を
許した場合に転送できる同期データの最大量を求め、求
めた同期データ最大量がプロトコルに違反するか否かを
判定する。違反しないと見なせる場合、管理ノード2a
は、帯域使用を許可し帯域を割り当てる帯域使用許可フ
レーム13を、送信元ノード2bに送信する。違反して
いると見なせる場合には帯域使用を拒否する。
In step S11, the source node 2b first sends the band use request frame 11 to the management node 2
Send to a. The band use request frame 11 is normally transmitted in response to a source node 2b receiving a synchronous data transmission request from a communication application (communication application software realized by LAN). Further, the band use request frame 11 has the maximum transmission rate requested by the transmission source node 2b (the band [b requested by the transmission source node 2b [b
ps]. Hereinafter, it is also referred to as an application band), information regarding whether or not it is broadcast, information regarding whether it is unidirectional, and the like. Upon receiving the band use request frame 11, the management node 2a transmits a request response frame 12 indicating this reception to the transmission source node 2b. The management node 2a is the source node 2b
Synchronous data that can be transferred when the source node 2b is allowed to transfer synchronous data based on the information in the bandwidth use request frame 11 received from Is calculated, and it is determined whether the calculated maximum amount of synchronous data violates the protocol. If it can be considered that there is no violation, the management node 2a
Transmits a band use permission frame 13 that permits the band use and allocates the band to the transmission source node 2b. If it can be regarded as a violation, the band usage is rejected.

【0006】送信元ノード2bは、帯域使用許可フレー
ム13を受信した後ステップS12を実行する。ステッ
プS12においては、送信元ノード2bは、コネクショ
ン(論理的なつながり)の設定を要求する接続要求フレ
ーム14を、宛先ノード2cに送信する。宛先ノード2
cは、コネクションの設定が可能である場合、当該コネ
クションの設定を示す肯定応答フレーム15を送信元ノ
ード2aに送信する。送信元ノード2aは、この肯定応
答フレーム15を受信した後、トークンの獲得に応じて
同期データフレーム20aを宛先ノード2cに送信す
る。
The source node 2b executes step S12 after receiving the band use permission frame 13. In step S12, the transmission source node 2b transmits the connection request frame 14 requesting the setting of the connection (logical connection) to the destination node 2c. Destination node 2
When the connection can be set, the c transmits the acknowledgment frame 15 indicating the setting of the connection to the transmission source node 2a. After receiving the acknowledgment frame 15, the transmission source node 2a transmits the synchronization data frame 20a to the destination node 2c according to the acquisition of the token.

【0007】同期データフレーム20aの送信を終了す
ると、送信元ノード2bは、ステップS13を実行す
る。ステップS13においては、まず送信元ノード2b
が、帯域使用の終了を示す帯域返却フレーム16を菅理
ノード2aに送信する。管理ノード2aは、帯域返却フ
レーム16の受信を示す返却応答フレーム17を送信す
る。これにより、ある任意の送信元ノード2bから他の
任意の宛先ノード2cへの同期データ送信に係る手順が
終了する。
When the transmission of the synchronous data frame 20a is completed, the transmission source node 2b executes step S13. In step S13, first, the source node 2b
Transmits a band return frame 16 indicating the end of band use to the management node 2a. The management node 2a transmits a return response frame 17 indicating reception of the band return frame 16. As a result, the procedure relating to the synchronous data transmission from a certain arbitrary source node 2b to another arbitrary destination node 2c is completed.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】上記の方式では、同期
データ転送の許可を決定する管理ノードが存在するた
め、帯域獲得に必要な制御手順のオーバヘッドが大きく
なる。更に、管理ノードに障害が発生した場合に対応す
るための手順又は冗長なノードが必要である等、制御が
複雑になる。また、管理ノードに申請した順に帯域使用
が許されるため、LANに接続されたノード間で使用で
きる帯域についての不公平が生じる。
In the above method, since there is a management node that determines permission of synchronous data transfer, the overhead of the control procedure necessary for bandwidth acquisition becomes large. Furthermore, control becomes complicated, such as a procedure or a redundant node required for dealing with a failure in the management node. In addition, since the bands are permitted to be used in the order in which they are applied to the management node, there is an unfairness in the bands that can be used among the nodes connected to the LAN.

【0009】本発明は、このような間題点を解決するこ
とを課題としてなされたものであり、ネットワークの帯
域をLAN内の各ノードで分散管理することにより、卜
ークンパッシング方式LANのデータ転送方式における
集中菅理ノードを不要にし、各ノードでは送信完了要求
時間に応じた同期データ送信を実行可能にすることを目
的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problem, and the distributed bandwidth management of the network band among the nodes in the LAN enables the data transfer system of the LAN passing system. It is an object of the present invention to eliminate the need for a centralized management node in and to enable each node to execute synchronous data transmission according to a transmission completion request time.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明の請求項1に係るLAN用ノードは、
自ノードに搭載されている通信アプリケーションからの
最大使用帯域及び最大送信完了要求時間の申請を許可す
るか否かを、自ノードが使用できるトークン保持時間に
基づき決定する手段と、許可する場合に最大使用帯域及
び最大送信完了要求時間に基づき同期データ送信時間を
決定する手段と、トークンの獲得に応じ決定した同期デ
ータ送信時間に亘って同期データを送信する手段と、を
備え、トークンの巡回によって媒体アクセス制御を行う
トークンパッシング方式LANにおいて使用される際、
最大送信完了要求時間内に送信しなければならないタイ
ムクリティカルな同期データを、各ノード毎に帯域を管
理しながら送信することを特徴とする。
In order to achieve such an object, a LAN node according to claim 1 of the present invention comprises:
A means to decide whether to permit the application of the maximum bandwidth and the maximum transmission completion request time from the communication application installed in the own node based on the token holding time that can be used by the own node, and the maximum when it is allowed. The medium includes means for determining a synchronous data transmission time based on the used bandwidth and the maximum transmission completion request time, and means for transmitting the synchronous data over the synchronous data transmission time determined according to the acquisition of the token, and the medium is formed by circulating the tokens. When used in a token passing LAN for access control,
It is characterized in that the time-critical synchronous data that must be transmitted within the maximum transmission completion request time is transmitted while managing the bandwidth for each node.

【0011】本発明の請求項2に係るLAN用ノード
は、請求項1記載のLAN用ノードにおいて、上記申請
を許可するか否かを決定する手段が、申請された最大使
用帯域及び最大送信完了要求時間に基づき、トークン保
持時に自ノードが送信すべき同期データの量を求める手
段と、自ノードが使用できるトークン保持時間に基づき
トークン保持時に自ノードが送信できる同期データの量
を求める手段と、トークン保持時に自ノードが送信すべ
き同期データの量とトークン保持時に自ノードが送信で
きる同期データの量との比較によって、上記申請を許可
するか否かを決定する手段と、を備えることを特徴とす
る。
In the LAN node according to claim 2 of the present invention, in the LAN node according to claim 1, the means for deciding whether or not to permit the application has a requested maximum use band and maximum transmission completion. A means for obtaining the amount of synchronization data that the self node should transmit when holding the token based on the request time, and a means for obtaining the amount of synchronization data that the self node can transmit when holding the token based on the token holding time that the self node can use, Means for determining whether or not to permit the application by comparing the amount of synchronous data that should be transmitted by the own node when holding the token with the amount of synchronous data that can be transmitted by the own node when holding the token. And

【0012】本発明の請求項3に係るLAN用ノード
は、請求項1記載のLAN用ノードにおいて、上記通信
アプリケーションによる帯域使用状況を監視する手段
と、帯域使用状況から見て、当該通信アプリケーション
から申請されている最大使用帯域を越えて帯域が使用さ
れていると見なせる場合に、最大使用帯域を越える分の
同期データを廃棄する手段と、を備えることを特徴とす
る。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a LAN node according to the first aspect of the present invention, wherein the LAN application according to the first aspect includes means for monitoring the band usage status of the communication application and the communication application from the viewpoint of the band usage status. When it can be considered that the bandwidth is used beyond the requested maximum usage bandwidth, a means for discarding the synchronization data for the bandwidth exceeding the maximum usage bandwidth is provided.

【0013】本発明の請求項4に係るLAN用ノード
は、請求項1記載のLAN用ノードにおいて、上記通信
アプリケーションによる帯域使用状況を監視する手段
と、帯域使用状況から見て、当該通信アプリケーション
から申請されている最大使用帯域を越えて帯域が使用さ
れていると見なせる場合に、当該通信アプリケーション
の最大使用帯域が拡張されるよう、同期データ送信時間
を変更する手段と、を備えることを特徴とする。
A LAN node according to a fourth aspect of the present invention is the LAN node according to the first aspect, wherein the means for monitoring the band use status by the communication application and the communication application from the communication application as viewed from the band use status. And a means for changing the synchronous data transmission time so that the maximum used bandwidth of the communication application is expanded when it can be considered that the bandwidth is being used beyond the requested maximum used bandwidth. To do.

【0014】本発明の請求項5に係るLAN用ノード
は、請求項1記載のLAN用ノードにおいて、上記通信
アプリケーションによる帯域使用状況を監視する手段
と、帯域使用状況から見て、当該通信アプリケーション
の最大使用帯域を縮小できると見なせる場合に、当該通
信アプリケーションの最大使用帯域が縮小されるよう、
同期データ送信時間を変更する手段と、を備えることを
特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, in a LAN node according to the first aspect of the present invention, the LAN node according to the first aspect monitors the bandwidth usage status of the communication application and the bandwidth usage status of the communication application. If it can be considered that the maximum used bandwidth can be reduced, the maximum used bandwidth of the communication application is reduced.
Means for changing the synchronous data transmission time.

【0015】本発明の請求項6に係るLAN用ノード
は、請求項1記載のLAN用ノードにおいて、上記通信
アプリケーションからの最大使用帯域の拡張の申請に応
じ、最大使用帯域を拡張した場合にトークン保持時に自
ノードが送信すべき同期データの量を、拡張した最大使
用帯域及び最大送信完了要求時間に基づき求める手段
と、自ノードが使用できるトークン保持時間に基づき、
トークン保持時に自ノードが送信できる同期データの量
を求める手段と、最大使用帯域を拡張した場合にトーク
ン保持時に自ノードが送信すべき同期データの量と、自
ノードが使用できるトークン保持時間に基づきトークン
保持時に自ノードが送信できる同期データの量と、の比
較によって、上記拡張の申請を自ノードのトークン保持
時間の拡張なしに許可するか否かを決定する手段と、許
可する場合に最大使用帯域が拡張されるよう同期データ
送信時間を変更する手段と、を備えることを特徴とす
る。
A LAN node according to a sixth aspect of the present invention is a token for the LAN node according to the first aspect, when the maximum use band is extended in response to an application for extension of the maximum use band from the communication application. Based on the expanded maximum used bandwidth and the maximum transmission completion request time, and the token holding time that can be used by the own node,
Based on the method to determine the amount of synchronization data that can be sent by the own node when holding the token, the amount of synchronization data that the own node should send when holding the token when the maximum bandwidth is expanded, and the token holding time that can be used by the own node By comparing with the amount of synchronous data that can be sent by the own node when holding the token, a means to decide whether or not to permit the application for the above extension without extending the token holding time of the own node, and the maximum use when allowing Means for changing the synchronous data transmission time so that the band is extended.

【0016】本発明の請求項7に係るLAN用ノード
は、請求項6記載のLAN用ノードにおいて、上記拡張
の申請を自ノードのトークン保持時間の拡張なしには許
可できないと決定した場合に、これまでに申請が許可さ
れている最大使用帯域及び最大送信完了要求時間に基づ
き、不足する帯域をトークン保持時間の増加必要時間と
して求める手段と、求めた増加必要時間を自ノードに割
り当てられている予備のトークン保持時間にて賄える場
合に、上記拡張の申請を許可する手段と、を備えること
を特徴とする。
The LAN node according to claim 7 of the present invention, in the LAN node according to claim 6, determines that the application for the extension cannot be permitted without extension of the token holding time of the own node, Based on the maximum used bandwidth and the maximum transmission completion request time that applications have been permitted so far, a means to find the insufficient bandwidth as the increase required time of the token holding time and the obtained increase required time are assigned to the own node. And a means for permitting the application for the above expansion when it can be covered by the spare token holding time.

【0017】本発明の請求項8に係るLAN用ノード
は、請求項7記載のLAN用ノードにおいて、求めた増
加必要時間を自ノードに割り当てられている予備のトー
クン保持時間にては賄えない場合に、他ノードにトーク
ン保持時間の一部譲渡を求める手段と、他ノードからト
ークン保持時間を譲受した場合に上記拡張の申請を許可
する手段と、を備えることを特徴とする。
In the LAN node according to claim 8 of the present invention, in the LAN node according to claim 7, the increased required time obtained cannot be covered by the spare token holding time allocated to the own node. In this case, it is characterized by comprising means for requesting a partial transfer of the token holding time to another node, and means for permitting an application for the above expansion when the token holding time is transferred from another node.

【0018】本発明の請求項9に係るLAN用ノード
は、請求項8記載のLAN用ノードにおいて、他ノード
から一部譲渡を求められたトークン保持時間を自ノード
に割り当てられている予備のトークン保持時間にて賄え
る場合に、トークン保持時間の一部譲渡を求めたノード
にトークン保持時間を譲渡する手段を備えることを特徴
とする。
A LAN node according to a ninth aspect of the present invention is the LAN node according to the eighth aspect, wherein a spare token in which a token holding time for which a partial transfer is requested from another node is assigned to the own node. When the holding time can be covered, a means for transferring the token holding time to a node that has requested a partial transfer of the token holding time is provided.

【0019】本発明の請求項10に係るLAN用ノード
は、請求項1記載のLAN用ノードにおいて、上記通信
アプリケーションからの最大使用帯域の縮小の申請に応
じ、最大使用帯域を縮小した場合にトークン保持時に自
ノードが送信すべき同期データの量を、縮小した最大使
用帯域及び最大送信完了要求時間に基づき求める手段
と、縮小の申請に応じて求められた同期データの量に基
づき、最大使用帯域が縮小されるよう同期データ送信時
間を変更する手段と、を備えることを特徴とする。
A LAN node according to a tenth aspect of the present invention is the token for the LAN node according to the first aspect, when the maximum use band is reduced in response to an application for reduction of the maximum use band from the communication application. Based on the reduced maximum used bandwidth and the maximum transmission completion request time, the maximum used bandwidth is calculated based on the reduced amount of synchronous data that should be transmitted by the own node at the time of holding. And means for changing the synchronous data transmission time so as to be reduced.

【0020】本発明の請求項11に係るLAN用ノード
は、請求項1記載のLAN用ノードにおいて、上記通信
アプリケーションからの最大送信完了要求時間の縮小の
申請に応じ、最大送信完了要求時間を縮小した場合にト
ークン保持時に自ノードが送信すべき同期データの量
を、最大使用帯域及び縮小した最大送信完了要求時間に
基づき求める手段と、自ノードが使用できるトークン保
持時間に基づき、トークン保持時に自ノードが送信でき
る同期データの量を求める手段と、最大送信完了要求時
間を縮小した場合にトークン保持時に自ノードが送信す
べき同期データの量と、自ノードが使用できるトークン
保持時間に基づきトークン保持時に自ノードが送信でき
る同期データの量と、の比較によって、上記縮小の申請
を自ノードのトークン保持時間の拡張なしに許可するか
否かを決定する手段と、許可する場合に最大送信完了要
求時間が縮小されるよう同期データ送信時間を変更する
手段と、を備えることを特徴とする。
The LAN node according to claim 11 of the present invention is the LAN node according to claim 1, wherein the maximum transmission completion request time is reduced in response to an application from the communication application for reducing the maximum transmission completion request time. In this case, the amount of synchronous data to be transmitted by the node when holding the token is calculated based on the maximum bandwidth used and the reduced maximum transmission completion request time. A means to determine the amount of synchronous data that can be sent by the node, and a token retention based on the amount of synchronous data that the node should transmit when retaining the token when the maximum transmission completion request time is reduced, and the token retention time that the node can use At the same time, by comparing with the amount of synchronous data that can be sent by the node, the request for reduction can be made by the node itself. Means for determining whether to permit, without extension of retention time, characterized in that it comprises a means for changing the synchronous data transmission time to the maximum transmission completion request time is reduced if permitted.

【0021】本発明の請求項12に係るLAN用ノード
は、請求項11記載のLAN用ノードにおいて、最大送
信完了要求時間を縮小した場合に所定時間を越えるか否
かを判定する手段と、所定時間を越えると判定された場
合に上記縮小の申請を許可する手段と、を備えることを
特徴とする。
A LAN node according to a twelfth aspect of the present invention is, in the LAN node according to the eleventh aspect, means for determining whether or not a predetermined time is exceeded when the maximum transmission completion request time is shortened, and a predetermined number. And a means for permitting the application for the reduction when it is determined that the time is exceeded.

【0022】本発明の請求項13に係るLAN用ノード
は、請求項11記載のLAN用ノードにおいて、上記縮
小の申請を自ノードのトークン保持時間の拡張なしには
許可できないと決定した場合に、これまでに申請が許可
されている最大使用帯域及び最大送信完了要求時間に基
づき、不足する帯域をトークン保持時間の増加必要時間
として求める手段と、求めた増加必要時間を自ノードに
割り当てられている予備のトークン保持時間にて賄える
場合に、上記縮小の申請を許可する手段と、を備えるこ
とを特徴とする。
A LAN node according to a thirteenth aspect of the present invention, in the LAN node according to the eleventh aspect, determines that the application for the reduction cannot be permitted without extending the token holding time of the own node. Based on the maximum used bandwidth and the maximum transmission completion request time that applications have been permitted so far, a means to find the insufficient bandwidth as the increase required time of the token holding time and the obtained increase required time are assigned to the own node. And a means for permitting the application for the reduction when it can be covered by the spare token holding time.

【0023】本発明の請求項14に係るLAN用ノード
は、請求項13記載のLAN用ノードにおいて、求めた
増加必要時間を自ノードに割り当てられている予備のト
ークン保持時間にては賄えない場合に、他ノードにトー
クン保持時間の一部譲渡を求める手段と、他ノードから
トークン保持時間を譲受した場合に上記縮小の申請を許
可する手段と、を備えることを特徴とする。
A LAN node according to a fourteenth aspect of the present invention is not able to cover the increased required time obtained in the LAN node according to the thirteenth aspect with a spare token holding time allocated to the own node. In this case, a means for requesting a partial transfer of the token holding time to another node, and a means for permitting the reduction application when the token holding time is transferred from the other node are provided.

【0024】本発明の請求項15に係るLAN用ノード
は、請求項14記載のLAN用ノードにおいて、他ノー
ドから一部譲渡を求められたトークン保持時間を自ノー
ドに割り当てられている予備のトークン保持時間にて賄
える場合に、トークン保持時間の一部譲渡を求めたノー
ドにトークン保持時間を譲渡する手段を備えることを特
徴とする。
According to a fifteenth aspect of the present invention, in the LAN node according to the fourteenth aspect, in the LAN node according to the fourteenth aspect, a spare token in which a token holding time for which a partial transfer is requested by another node is assigned to the own node. When the holding time can be covered, a means for transferring the token holding time to a node that has requested a partial transfer of the token holding time is provided.

【0025】本発明の請求項16に係るLAN用ノード
は、請求項1記載のLAN用ノードにおいて、上記通信
アプリケーションからの最大送信完了時間の拡張の申請
に応じ、最大送信完了時間を拡張した場合にトークン保
持時に自ノードが送信すべき同期データの量を、最大使
用帯域及び拡張した最大送信完了要求時間に基づき求め
る手段と、拡張の申請に応じて求められた同期データの
量に基づき、最大送信完了時間が拡張されるよう同期デ
ータ送信時間を変更する手段と、を備えることを特徴と
する。
A LAN node according to a sixteenth aspect of the present invention is the LAN node according to the first aspect, wherein the maximum transmission completion time is extended in response to an application for extension of the maximum transmission completion time from the communication application. Based on the maximum bandwidth used and the extended maximum transmission completion request time, the maximum amount of synchronous data that the node should send when holding the token Means for changing the synchronous data transmission time so as to extend the transmission completion time.

【0026】本発明の請求項17に係るLAN用ノード
は、請求項1記載のLAN用ノードにおいて、最大使用
帯域及び最大送信完了要求時間が、自ノードに搭載され
ている通信アプリケーションと他ノードに搭載されてい
る通信アプリケーションとの論理的つながりであるコネ
クションそれぞれについて申請され、トークン保持時間
が、ノード毎にかつ自ノードに係る全てのコネクション
により使用され、同期データ送信時間がコネクション毎
に決定されることを特徴とする。
According to a seventeenth aspect of the present invention, in the LAN node according to the first aspect, in the LAN node according to the first aspect, the maximum use band and the maximum transmission completion request time are different between the communication application installed in the own node and another node. It is applied for each connection that is a logical connection with the installed communication application, the token holding time is used for each node and by all the connections related to the own node, and the synchronous data transmission time is determined for each connection It is characterized by

【0027】本発明の請求項18に係るLAN用ノード
は、請求項1記載のLAN用ノードにおいて、送信完了
時間に限定がなくタイムクリティカルでない非同期デー
タを送受信する手段を備えることを特徴とする。
A LAN node according to an eighteenth aspect of the present invention is characterized in that, in the LAN node according to the first aspect, there is provided means for transmitting / receiving asynchronous data which has no limitation on a transmission completion time and which is not time-critical.

【0028】本発明の講求項19に係るデータ転送方式
は、LANの巡回伝送路に沿いトークンを所定方向に巡
回させ、各ノードがトークンの獲得に応じてデータの送
信を開始又は再開し、所定のトークン保持時間経過後に
送信を中断又は終了すると共にトークンを放棄して後続
ノードに渡すトークンパッシング方式LANにおいて、
各ノードが、請求項1乃至18いずれかに記載のLAN
用ノードであることを特徴とする。
In the data transfer method according to claim 19 of the present invention, the token is circulated in a predetermined direction along the cyclic transmission line of the LAN, and each node starts or restarts data transmission in response to acquisition of the token, In the token passing system LAN, which suspends or terminates the transmission after passing the token holding time and abandons the token and passes it to the subsequent node,
Each node is a LAN according to any one of claims 1 to 18.
It is a feature node.

【0029】[0029]

【作用】本発明の請求項1においては、自ノードに搭載
されている通信アプリケーションからの最大使用帯域及
び最大送信完了要求時間の申請を許可するか否かが、自
ノードが使用できるトークン保持時間に基づき決定され
る。許可する場合には、最大使用帯域及び最大送信完了
要求時間に基づき同期データ送信時間が決定される。そ
の後自ノードがトークンを獲得すると、これに応じ、自
ノードに与えられているトークン保持時間の枠内で、最
大送信完了要求時間内に送信しなければならないタイム
クリティカルな同期データが送信される。その送信は、
決定した同期データ送信時間に亘って行われる。従っ
て、本発明においては、同期データの転送の許可がノー
ド内部にて決定され、帯域が最大送信完了要求時間及び
トークン保持時間との関連でノードにて管理されるた
め、帯域管理専用の管理ノードが不要となる。この結
果、帯域獲得に必要な制御手順のオーバヘッドを抑制可
能となり、また管理ノードでの障害発生への対処も不要
となる。加えて、LANに接続されたノード間で、使用
できる帯域についての不公平も生じない。
According to the first aspect of the present invention, whether or not the application of the maximum used bandwidth and the maximum transmission completion request time from the communication application installed in the own node is allowed is determined by the token holding time that the own node can use. It is decided based on. When permitting, the synchronous data transmission time is determined based on the maximum used bandwidth and the maximum transmission completion request time. After that, when the own node acquires the token, the time-critical synchronous data that must be transmitted within the maximum transmission completion request time within the token holding time frame given to the own node is transmitted accordingly. The transmission is
It is performed over the determined synchronous data transmission time. Therefore, in the present invention, permission of transfer of synchronous data is determined within the node, and the bandwidth is managed by the node in relation to the maximum transmission completion request time and the token holding time. Is unnecessary. As a result, the overhead of the control procedure necessary for bandwidth acquisition can be suppressed, and it is not necessary to deal with the occurrence of a failure in the management node. In addition, there is no unfairness in the usable bandwidth between the nodes connected to the LAN.

【0030】本発明の請求項2においては、自ノードに
搭載されている通信アプリケーションからの最大使用帯
域及び最大送信完了要求時間の申請を許可するか否か決
定する際、まず、この通信アプリケーションから申請さ
れた最大使用帯域及び最大送信完了要求時間に基づき、
トークン保持時に自ノードが送信すべき同期データの量
が計算される。さらに、自ノードが使用できるトークン
保持時間に基づき、トークン保持時に自ノードが送信で
きる同期データの量が計算される。両計算結果の比較に
よって、当該申請を受け付けることができるか否かを、
最大送信完了要求時間及びトークン保持時間との関連で
決定することができる。本請求項においては、比較結果
に基づき当該申請を許可するか否かが好適に決定され
る。
In claim 2 of the present invention, when determining whether or not to permit the application of the maximum used bandwidth and the maximum transmission completion request time from the communication application installed in the own node, first, from this communication application, Based on the requested maximum bandwidth and maximum transmission completion request time,
The amount of synchronization data that the node should send when holding the token is calculated. Further, based on the token holding time that the own node can use, the amount of synchronization data that the own node can transmit when holding the token is calculated. Whether or not the application can be accepted by comparing the two calculation results,
It can be determined in relation to the maximum transmission completion request time and the token holding time. In the present claim, whether or not to permit the application is suitably determined based on the comparison result.

【0031】本発明の請求項3においては通信アプリケ
ーションによる帯域使用状況が監視される。帯域使用状
況から見て、当該通信アプリケーションから申請されて
いる最大使用帯域を越えて帯域が使用されていると見な
せる場合には、最大使用帯域を越える分の同期データが
廃棄される。これにより、最大使用帯域を越えた帯域使
用を防ぐことができる。すなわち、他ノードに悪影響が
生じない。
In the third aspect of the present invention, the band use status by the communication application is monitored. If it can be considered that the band is used beyond the maximum used band requested by the communication application in view of the band use situation, the synchronous data in excess of the maximum used band is discarded. As a result, it is possible to prevent bandwidth usage exceeding the maximum bandwidth usage. That is, the other nodes are not adversely affected.

【0032】本発明の請求項4においても通信アプリケ
ーションによる帯域使用状況が監視される。帯域使用状
況から見て、この通信アプリケーションから申請されて
いる最大使用帯域を越えて帯域が使用されていると見な
せる場合には、通信アプリケーションの最大使用帯域が
拡張されるよう、同期データ送信時間が変更される。従
って、通信アプリケーションによる帯域使用の状況に応
じてその最大使用帯域を自動拡張することができ、かつ
最大使用帯域を越えた帯域使用を防ぐことができる。す
なわち、適応性の高い制御が実現されると共に、他ノー
ドへの悪影響も防止される。
Also in claim 4 of the present invention, the band use status by the communication application is monitored. In view of bandwidth usage, if it can be considered that the bandwidth is being used beyond the maximum bandwidth requested by this communication application, the synchronous data transmission time should be increased so that the maximum bandwidth of the communication application is expanded. Be changed. Therefore, it is possible to automatically expand the maximum used band according to the situation of the band use by the communication application, and it is possible to prevent the band use exceeding the maximum used band. That is, highly adaptable control is realized, and adverse effects on other nodes are prevented.

【0033】本発明の請求項5においても通信アプリケ
ーションによる帯域使用状況が監視される。帯域使用状
況から見て、この通信アプリケーションの最大使用帯域
を縮小できると見なせる場合には、この通信アプリケー
ションの最大使用帯域が縮小されるよう、同期データ送
信時間が変更される。従って、通信アプリケーションに
よる帯域使用の状況に応じてその最大使用帯域を自動縮
小することができ、帯域を効率使用可能になる。すなわ
ち、適応性の高い制御が実現される。
Also in claim 5 of the present invention, the band use status by the communication application is monitored. If it can be considered that the maximum usage band of this communication application can be reduced from the viewpoint of the band usage situation, the synchronous data transmission time is changed so that the maximum usage band of this communication application is reduced. Therefore, the maximum used band can be automatically reduced according to the state of band use by the communication application, and the band can be used efficiently. That is, highly adaptive control is realized.

【0034】本発明の請求項6においては、通信アプリ
ケーションからの最大使用帯域の拡張の申請に応じ、最
大使用帯域を拡張した場合にトークン保持時に自ノード
が送信すべき同期データの量が、拡張した最大使用帯域
及び最大送信完了要求時間に基づき計算される。その一
方で、自ノードが使用できるトークン保持時間に基づ
き、トークン保持時に自ノードが送信できる同期データ
の量が計算される。さらに、両計算の結果に基づき、当
該拡張の申請を自ノードのトークン保持時間の拡張なし
に許可するか否かが決定される。すなわち、トークン保
持時に自ノードが送信すべき同期データの量は通信アプ
リケーションに許可された最大使用帯域に対応してお
り、トークン保持時に自ノードが送信できる同期データ
の量は自ノードが使用できるトークン保持時間に対応し
ているから、両計算の結果に基づき、現在自ノードに許
可されているトークン保持時間内で新たに許可できる帯
域の有無を知ることができる。申請された最大使用帯域
の拡張を許可する場合には、最大使用帯域が拡張される
よう同期データ送信時間が変更される。このようにし
て、コネクション使用中に同期データの最大使用帯域を
拡張することができ、通信アプリケーションが時刻や業
務内容に応じて最適に帯域を設定できるようになる。
According to claim 6 of the present invention, in response to a request from the communication application to extend the maximum usable bandwidth, when the maximum usable bandwidth is extended, the amount of synchronous data to be transmitted by the own node when holding the token is extended. It is calculated based on the maximum used bandwidth and the maximum transmission completion request time. On the other hand, based on the token holding time that the own node can use, the amount of synchronization data that the own node can transmit when holding the token is calculated. Further, based on the results of both calculations, it is determined whether or not to permit the extension request without extending the token holding time of the own node. That is, the amount of synchronization data that the node should send when holding the token corresponds to the maximum bandwidth that the communication application is allowed to use, and the amount of synchronization data that the node can send when holding the token is the token that the node can use. Since it corresponds to the holding time, it is possible to know, based on the results of both calculations, whether there is a new band that can be granted within the token holding time that is currently allowed for the node. When permitting the extension of the requested maximum use bandwidth, the synchronous data transmission time is changed so that the maximum use bandwidth is extended. In this way, it is possible to expand the maximum bandwidth used for the synchronous data while the connection is being used, and the communication application can optimally set the bandwidth according to the time and the business content.

【0035】本発明の請求項7においては、拡張の申請
を自ノードのトークン保持時間の拡張なしには許可でき
ないと決定した場合に、これまでに申請が許可されてい
る最大使用帯域及び最大送信完了要求時間に基づき、不
足する帯域がトークン保持時間の増加必要時間として求
められる。求めた増加必要時間を自ノードに割り当てら
れている予備のトークン保持時間にて賄える場合には、
拡張の申請が許可される。このように、予備のトークン
保持時間を予め設定しておくことにより、後述する他ノ
ードへのトークン保持時間一部譲渡要求の頻度を抑制す
ることができ、ノード内での完結性の高い処理を実現で
きる。
In claim 7 of the present invention, when it is determined that the extension application cannot be permitted without extension of the token holding time of the own node, the maximum use bandwidth and the maximum transmission to which the application has been permitted so far. Based on the completion request time, the insufficient bandwidth is obtained as the required time for increasing the token holding time. If the increased required time obtained can be covered by the spare token holding time assigned to the own node,
Applications for expansion are permitted. In this way, by setting the preliminary token retention time in advance, the frequency of partial transfer requests for token retention time to other nodes, which will be described later, can be suppressed, and processing with high completion within the node can be performed. realizable.

【0036】本発明の請求項8においては、求めた増加
必要時間を自ノードに割り当てられている予備のトーク
ン保持時間にては賄えない場合に、他ノードにトークン
保持時間の一部譲渡が要求される。他ノードからトーク
ン保持時間を譲受した場合には、拡張の申請が許可され
る。これにより、LANを構成する各ノードにより柔軟
にトークン保持時間を割り振ることができる。
According to the eighth aspect of the present invention, when the obtained required increase time cannot be covered by the spare token holding time allocated to the own node, a part of the token holding time is transferred to another node. Required. If the token holding time is transferred from another node, the extension application is permitted. As a result, the token holding time can be flexibly allocated to each node constituting the LAN.

【0037】本発明の請求項9においては、他ノードか
ら一部譲渡を求められたトークン保持時間を自ノードに
割り当てられている予備のトークン保持時間にて賄える
場合に、トークン保持時間の一部譲渡を求めたノードに
トークン保持時間が譲渡される。これにより、LANを
構成する各ノードにより柔軟にトークン保持時間を割り
振ることができる。
In claim 9 of the present invention, when the token holding time for which a partial transfer is requested by another node can be covered by the spare token holding time assigned to the own node, a part of the token holding time The token holding time is transferred to the node that requested the transfer. As a result, the token holding time can be flexibly allocated to each node constituting the LAN.

【0038】本発明の請求項10においては、通信アプ
リケーションからの最大使用帯域の縮小の申請に応じ、
最大使用帯域を縮小した場合にトークン保持時に自ノー
ドが送信すべき同期データの量が、縮小した最大使用帯
域及び最大送信完了要求時間に基づき計算される。さら
に、その結果に基づき、最大使用帯域が縮小されるよう
同期データ送信時間が変更される。これにより、通信ア
プリケーションが時刻や業務内容に応じて最適に帯域を
設定できるようになり、また、帯域使用効率が向上す
る。
According to the tenth aspect of the present invention, in response to a request from the communication application for reduction of the maximum bandwidth,
When the maximum usable bandwidth is reduced, the amount of synchronous data to be transmitted by the own node at the time of holding the token is calculated based on the reduced maximum usable bandwidth and the maximum transmission completion request time. Further, based on the result, the synchronous data transmission time is changed so that the maximum use band is reduced. As a result, the communication application can optimally set the band according to the time of day and the work content, and the band use efficiency is improved.

【0039】本発明の請求項11においては、通信アプ
リケーションからの最大送信完了要求時間の縮小の申請
に応じ、最大送信完了要求時間を縮小した場合にトーク
ン保持時に自ノードが送信すべき同期データの量が、最
大使用帯域及び縮小した最大送信完了要求時間に基づき
計算される。その一方で、自ノードが使用できるトーク
ン保持時間に基づき、トークン保持時に自ノードが送信
できる同期データの量が計算される。さらに、請求項6
と同様の原理によって、縮小の申請を自ノードのトーク
ン保持時間の拡張なしに許可するか否かが決定される。
許可する場合には、最大送信完了要求時間が縮小される
よう同期データ送信時間が変更される。これにより、例
えば同期データの種類に応じて最大送信完了要求時間を
変更することが可能になる。
According to the eleventh aspect of the present invention, in response to a request from the communication application to reduce the maximum transmission completion request time, when the maximum transmission completion request time is reduced, the synchronization data to be transmitted by the own node at the time of holding the token The amount is calculated based on the maximum used bandwidth and the reduced maximum transmission completion request time. On the other hand, based on the token holding time that the own node can use, the amount of synchronization data that the own node can transmit when holding the token is calculated. Further, claim 6
By the same principle as above, it is determined whether or not to permit the reduction request without extending the token holding time of the own node.
When permitting, the synchronous data transmission time is changed so that the maximum transmission completion request time is shortened. As a result, for example, the maximum transmission completion request time can be changed according to the type of synchronization data.

【0040】本発明の請求項12においては、縮小した
最大送信完了要求時間が所定時間を越える場合、縮小の
申請が許可される。すなわち、最大送信完了要求時間の
縮小は、同期データの転送にとっては条件の強化である
が、強化の程度が同期データの転送に影響を与えない程
度を越えた場合にはこれに応えるべくデータ量演算なし
に縮小の申請が許可され、データ量演算等の処理負担が
軽減される。
In the twelfth aspect of the present invention, when the reduced maximum transmission completion request time exceeds the predetermined time, the reduction application is permitted. In other words, reducing the maximum transmission completion request time is a condition for strengthening the transfer of synchronous data, but if the degree of strengthening exceeds the extent that it does not affect the transfer of synchronous data, the amount of data must be met. The application for reduction is permitted without calculation, and the processing load such as data volume calculation is reduced.

【0041】本発明の請求項13においては、最大送信
完了要求時間の縮小の申請を自ノードのトークン保持時
間の拡張なしには許可できないと決定した場合に、これ
までに申請が許可されている最大使用帯域及び最大送信
完了要求時間に基づき、不足する帯域がトークン保持時
間の増加必要時間として計算される。さらに、計算され
た増加必要時間を自ノードに割り当てられている予備の
トークン保持時間にて賄える場合には、請求項7と同
様、最大送信完了要求時間の縮小の申請が許可される。
このように、予備のトークン保持時間を予め設定してお
くことにより、後述する他ノードへのトークン保持時間
一部譲渡要求の頻度を抑制することができ、ノード内で
の完結性の高い処理を実現できる。
In claim 13 of the present invention, if it is determined that the application for reducing the maximum transmission completion request time cannot be granted without extending the token holding time of the own node, the application has been granted so far. Based on the maximum used bandwidth and the maximum transmission completion request time, the insufficient bandwidth is calculated as the increase required time of the token holding time. Furthermore, when the calculated increase required time can be covered by the spare token holding time allocated to the own node, the request for reduction of the maximum transmission completion request time is permitted as in the case of claim 7.
In this way, by setting the preliminary token retention time in advance, the frequency of partial transfer requests for token retention time to other nodes, which will be described later, can be suppressed, and processing with high completion within the node can be performed. realizable.

【0042】本発明の請求項14においては、求めた増
加必要時間を自ノードに割り当てられている予備のトー
クン保持時間にては賄えない場合に、他ノードにトーク
ン保持時間の一部譲渡が要求される。他ノードからトー
クン保持時間を譲受した場合には、拡張の申請が許可さ
れる。これにより、LANを構成する各ノードにより柔
軟にトークン保持時間を割り振ることができる。
In the fourteenth aspect of the present invention, when the calculated required increase time cannot be covered by the spare token holding time allocated to the own node, a part of the token holding time is transferred to another node. Required. If the token holding time is transferred from another node, the extension application is permitted. As a result, the token holding time can be flexibly allocated to each node constituting the LAN.

【0043】本発明の請求項15においては、他ノード
から一部譲渡を求められたトークン保持時間を自ノード
に割り当てられている予備のトークン保持時間にて賄え
る場合に、トークン保持時間の一部譲渡を求めたノード
にトークン保持時間が譲渡される。これにより、LAN
を構成する各ノードにより柔軟にトークン保持時間を割
り振ることができる。
According to the fifteenth aspect of the present invention, when the token holding time for which a partial transfer is requested from another node can be covered by the spare token holding time assigned to the own node, a part of the token holding time The token holding time is transferred to the node that requested the transfer. This allows LAN
It is possible to flexibly allocate the token holding time to each node constituting the.

【0044】本発明の請求項16においては、上記通信
アプリケーションからの最大送信完了時間の拡張の申請
に応じ、最大送信完了時間を拡張した場合にトークン保
持時に自ノードが送信すべき同期データの量が、最大使
用帯域及び拡張した最大送信完了要求時間に基づき計算
される。さらに、その結果に基づき、最大送信完了時間
が拡張されるよう同期データ送信時間が変更される。こ
れにより、通信アプリケーションが同期データの種類に
応じて最適に帯域を設定できるようになり、また、帯域
使用効率が向上する。
According to claim 16 of the present invention, the amount of synchronous data to be transmitted by the own node at the time of holding the token when the maximum transmission completion time is extended in response to an application for extension of the maximum transmission completion time from the communication application. Is calculated based on the maximum used bandwidth and the extended maximum transmission completion request time. Further, based on the result, the synchronous data transmission time is changed so that the maximum transmission completion time is extended. As a result, the communication application can optimally set the band according to the type of synchronous data, and the band use efficiency is improved.

【0045】本発明の請求項17においては、自ノード
に搭載されている通信アプリケーションと他ノードに搭
載されている通信アプリケーションとの間に一般に複数
のコネクションが確立される。従って、最大使用帯域及
び最大送信完了要求時間は各コネクション毎に申請さ
れ、トークン保持時間はノード毎にかつ自ノードに係る
全てのコネクションにより使用され、同期データ送信時
間はコネクション毎に決定される。このように、本発明
においては、コネクション単位の帯域管理が可能となり
帯域使用効率が向上する。
In the seventeenth aspect of the present invention, a plurality of connections are generally established between the communication application installed in the own node and the communication application installed in another node. Therefore, the maximum usable bandwidth and the maximum transmission completion request time are applied for each connection, the token holding time is used for each node and by all the connections related to the own node, and the synchronous data transmission time is determined for each connection. As described above, in the present invention, band management can be performed for each connection, and band usage efficiency is improved.

【0046】本発明の請求項18においては、送信完了
時間に限定がなくタイムクリティカルでない非同期デー
タが送受信可能である。すなわち、同期データの転送も
非同期データの転送も可能な構成が得られる。
According to the eighteenth aspect of the present invention, the transmission completion time is not limited and asynchronous data which is not time-critical can be transmitted and received. That is, it is possible to obtain a configuration capable of transferring both synchronous data and asynchronous data.

【0047】本発明の請求項19に係るデータ転送方式
においては、各ノードに、本発明に係るLAN用ノード
が使用される。すなわち、帯域の分散管理に適したノー
ドが使用されるため、卜ークンパッシング方式LANに
おいて集中菅理ノードが不要となる。同時に、各ノード
では送信完了要求時間に応じた同期データ送信を実行で
きる。
In the data transfer system according to claim 19 of the present invention, the LAN node according to the present invention is used for each node. That is, since a node suitable for distributed management of bandwidth is used, a centralized management node is not required in a broken-passing LAN. At the same time, each node can execute synchronous data transmission according to the transmission completion request time.

【0048】[0048]

【実施例】以下、本発明の好適な実施例について図面に
基づき説明する。なお、図12に示される従来例と同様
の構成には同一の符号を付し、説明を省略する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENT A preferred embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. The same components as those in the conventional example shown in FIG. 12 are designated by the same reference numerals and the description thereof will be omitted.

【0049】I.第1実施例 図1には、本発明の一実施例に係るトークンパッシング
方式LANのシステム構成が示されている。この図にお
いては、トークンパッシング方式LAN1、特にその伝
送路によって、データ転送の際送信元又は宛先となる複
数のノード2が結合されている。図2には、各ノード2
の構成が示されている。ノード2は、データ振り分け処
理部3、同期データ格納キュー4、非同期データ格納キ
ュー5、送信制御部6、制御情報管理部7及び受信処理
部8から構成されている。また、このノード2にはN個
の通信アプリケーションソフトウエア(図中、Applicat
ion 1,Application 2,…)が搭載されている。以下、各
ノード2の動作について、まずノード2の各構成部材毎
に説明する。
I. First Embodiment FIG. 1 shows the system configuration of a token passing LAN according to an embodiment of the present invention. In this figure, a plurality of nodes 2 serving as a source or a destination at the time of data transfer are connected by a token passing LAN 1, particularly a transmission line thereof. In FIG. 2, each node 2
The configuration of is shown. The node 2 includes a data distribution processing unit 3, a synchronous data storage queue 4, an asynchronous data storage queue 5, a transmission control unit 6, a control information management unit 7, and a reception processing unit 8. In addition, N communication application software (Applicat
ion 1, Application 2,…) are installed. Hereinafter, the operation of each node 2 will be described first for each component of the node 2.

【0050】(1)データ振り分け処理部3 データ振り分け処理部3は、通信アプリケーションから
与えられた送信すべきデータを同期データと非同期デー
タに振り分ける機能を有している。すなわち、データ振
り分け処理部3は、通信アプリケーションから与えられ
たデータが同期データである場合には同期データ格納キ
ュー4に、非同期データである場合には非同期データ格
納キュー5に、当該通信アプリケーションから与えられ
たデータを振り分ける。ここにいう同期データは、ある
時間内に送信する必要があるタイムクリティカルなデー
タ(通信アプリケーションから送信完了までの時間を指
定されたデータ)であり、非同期データは同期データ以
外のデータ(送信完了までの時間が指定されていないデ
ータ)である。データ振り分け処理部3は、また、受信
処理部8から供給される受信データを、このデータを受
け取るべき通信アプリケーションに振り分ける機能も有
している。
(1) Data distribution processing unit 3 The data distribution processing unit 3 has a function of distributing data to be transmitted given from the communication application into synchronous data and asynchronous data. That is, the data distribution processing unit 3 supplies the data provided from the communication application to the synchronous data storage queue 4 when the data is synchronous data, and the asynchronous data storage queue 5 when the data is asynchronous data. Distribute the data that has been collected. Synchronous data here is time-critical data that needs to be transmitted within a certain time (data that specifies the time from the communication application to the completion of transmission), and asynchronous data is data other than synchronous data (until the completion of transmission). Is the data for which the time is not specified). The data distribution processing unit 3 also has a function of distributing the reception data supplied from the reception processing unit 8 to communication applications that should receive this data.

【0051】図3には、データ振り分け処理部3の動作
の流れが示されている。この図に示されるように、デー
タ振り分け処理部3は、データを受け取ったときに(S
101)このデータがどこから来たデータかを判断する
(S102)。受け取ったデータが受信処理部8からの
データである旨、S102において判断した場合、デー
タ振り分け処理部3は、このデータを受け取るべき通信
アプリケーションにこのデータを渡す(S106)。な
お、受信処理部8は、他のノード2から送信されたデー
タの受信処理を実行する手段である。
FIG. 3 shows the operation flow of the data distribution processing unit 3. As shown in this figure, the data distribution processing unit 3 receives the data (S
101) Determine where this data came from (S102). When it is determined in S102 that the received data is the data from the reception processing unit 8, the data distribution processing unit 3 passes this data to the communication application that should receive this data (S106). The reception processing unit 8 is a unit that executes a reception process of data transmitted from another node 2.

【0052】受け取ったデータが通信アプリケーション
からのデータである場合には、データ振り分け処理部3
はさらにこのデータが帯域制御データかどうかを判断す
る(S103)。帯域制御データであると判断したとき
には、データ振り分け処理部3は、このデータを制御情
報管理部7に渡す(S104)。逆に、帯域制御に関す
るデータではないと判断したときには、データ振り分け
処理部3は、同期データ格納キュー4又は非同期データ
格納キュー5に、このデータをキューイングする(S1
05)。
When the received data is data from the communication application, the data distribution processing unit 3
Further determines whether this data is bandwidth control data (S103). When it is determined that the data is band control data, the data distribution processing unit 3 passes this data to the control information management unit 7 (S104). On the contrary, when it is determined that the data is not data related to bandwidth control, the data distribution processing unit 3 queues this data in the synchronous data storage queue 4 or the asynchronous data storage queue 5 (S1).
05).

【0053】キューイングすべきデータが同期データで
ある場合、データ振り分け処理部3は、同期データ格納
キュー4上の対応するコネクション(図中Connection
1,Connection 2,…)のキューに当該データをキューイ
ングする。ここにいうコネクションとは、送信元ノード
のアプリケーションと宛先ノードのアプリケーションと
の対応関係(論理的なつながり)をいう。同期データ格
納キュー4は、送信までの間、同期データを格納する。
また、同期データ格納キュー4を構成する各コネクショ
ンのキューには、このキューに格納される同期データの
送信を終了させるべき期限又は時間を示す最大送信完了
要求時間が併せて格納される。キューイングすべきデー
タが非同期データである場合、データ振り分け処理部3
は、非同期データ格納キュー5に当該データをキューイ
ングする。非同期データ格納キュー5は、送信までの
間、非同期データを格納する。
When the data to be queued is synchronous data, the data distribution processing unit 3 determines that the corresponding connection on the synchronous data storing queue 4 (Connection in the figure).
Queuing the data in the queue of 1, Connection 2, ...). The term "connection" as used herein refers to a correspondence relationship (logical connection) between the application of the transmission source node and the application of the destination node. The synchronous data storage queue 4 stores synchronous data until transmission.
In addition, the queue of each connection forming the synchronous data storage queue 4 also stores the maximum transmission completion request time indicating the deadline or time at which the transmission of the synchronous data stored in this queue should be ended. If the data to be queued is asynchronous data, the data distribution processing unit 3
Queues the data in the asynchronous data storage queue 5. The asynchronous data storage queue 5 stores asynchronous data until transmission.

【0054】(2)送信制御部6 送信制御部6は、データ送信を実行する。図4には、送
信制御部6の構成が示されている。この図に示されるよ
うに、送信制御部6は、送出時問管理テーブル10を搭
載する送信レート管理部9と、実際に送信を行う送信実
行部11とから構成されている。送出時問管理テーブル
10は、各コネクションを特定する番号であるコネクシ
ョン番号と、各コネクションに対応する同期データ送信
時間とを、対応付けている。従って、コネクション番号
をキーとしてこの送出時問管理テーブル10を参照する
ことにより、同期データ送信時間をコネクション毎に知
ることができる。送信レート管理部9は、送出時問管理
テーブル10を用いて、コネクション毎の同期データ送
信レートを管理する。
(2) Transmission control section 6 The transmission control section 6 executes data transmission. FIG. 4 shows the configuration of the transmission control unit 6. As shown in this figure, the transmission control unit 6 is composed of a transmission rate management unit 9 having a transmission time question management table 10 and a transmission execution unit 11 that actually performs transmission. The sending time question management table 10 associates a connection number, which is a number for identifying each connection, with a synchronous data transmission time corresponding to each connection. Therefore, by referring to the transmission time management table 10 using the connection number as a key, the synchronous data transmission time can be known for each connection. The transmission rate management unit 9 uses the transmission time question management table 10 to manage the synchronous data transmission rate for each connection.

【0055】図5には、送信レート管理部9の動作の流
れが示されている。送信レート管理部9は、当該送信レ
ート管理部9へのデータ入力に応じ、入力されたデータ
の種類を判別する(S201)。
FIG. 5 shows the flow of operation of the transmission rate management unit 9. The transmission rate management unit 9 determines the type of the input data according to the data input to the transmission rate management unit 9 (S201).

【0056】入力されたデータが同期データ格納キュー
4上のいずれかのコネクションに係る同期データである
場合には、送信レート管理部9は、送出時間管理テーブ
ル10を参照することにより、当該コネクションに対応
する同期データ送信時間を検索する。送信レート管理部
9は、得られた同期データ送出時間に応じた分の当該同
期データを送信実行部11に送り、入力されたデータが
非同期データ格納キュー5上の非同期データである場合
には、送信レート管理部9は、所定時間分の非同期デー
タを送信実行部11に送る(S202)。送信実行部1
1に渡されたデータは、このノード2がトークンを受け
取った時にLAN1上に送出される。
When the input data is the synchronous data related to any connection on the synchronous data storage queue 4, the transmission rate management unit 9 refers to the transmission time management table 10 to establish the connection. Find the corresponding sync data transmission time. The transmission rate management unit 9 sends the synchronization data corresponding to the obtained synchronization data transmission time to the transmission execution unit 11, and when the input data is asynchronous data on the asynchronous data storage queue 5, The transmission rate management unit 9 sends the asynchronous data for a predetermined time to the transmission execution unit 11 (S202). Transmission execution unit 1
The data passed to 1 is sent out on LAN 1 when this node 2 receives the token.

【0057】送信レート管理部9は、入力されたデータ
が制御情報管理部7からのデータである旨S201にて
判別した場合、このデータに基づき、各コネクション毎
の同期データ送出時間を送出時間管理テーブル10に登
録する(S203)。制御情報管理部7からのデータの
内容に関しては後述する。
When the transmission rate management unit 9 determines in S201 that the input data is the data from the control information management unit 7, the transmission data management time for each connection is controlled based on this data. Register in the table 10 (S203). The contents of the data from the control information management unit 7 will be described later.

【0058】(3)制御情報管理部7 制御情報管理部7は、同期データ格納キュー4の管理及
び帯域管理を行う。図6には、制御情報管理部7の構成
が示されている。この図に示されるように、制御情報管
理部7は、帯域監視部12、送信レート算出部13及び
トークン保持時間譲渡制御部14から構成されている。
帯域監視部12は、同期データ格納キュー4の現在の使
用帯域を監視する。送信レート算出部13は、コネクシ
ョン確立時や、最大使用帯域及び最大送信完了要求時間
の変更時に、帯域制御を実行する。トークン保持時間譲
渡制御部14は、帯域が不足する場合に、他のノード2
から譲渡を受けるべく当該他のノード2と折衝する。
(3) Control Information Management Unit 7 The control information management unit 7 manages the synchronous data storage queue 4 and bandwidth. FIG. 6 shows the configuration of the control information management unit 7. As shown in this figure, the control information management unit 7 includes a band monitoring unit 12, a transmission rate calculation unit 13, and a token holding time transfer control unit 14.
The band monitoring unit 12 monitors the currently used band of the synchronous data storage queue 4. The transmission rate calculation unit 13 executes band control at the time of establishing a connection or when changing the maximum used band and the maximum transmission completion request time. When the bandwidth is insufficient, the token holding time transfer control unit 14 determines whether another node 2
Negotiate with the other node 2 to receive the transfer from the other node 2.

【0059】(3a)帯域監視部12 図7(1)には、帯域監視部12の動作の流れが示され
ている。この図に示されるように、帯域監視部12は、
同期データ格納キュー4における各コネクション毎の使
用帯域を監視する(S301)。帯域監視部12は、次
に、各コネクションの使用帯域がそのコネクションに現
在割り振られている最大使用帯域を越えていないかどう
かを判断する(S302)。最大使用帯域を越えている
と判断した場合には、帯域監視部12は、送信レート算
出部13に使用帯域の拡張を申請する(S303)。
(3a) Bandwidth Monitoring Unit 12 FIG. 7A shows the flow of operation of the bandwidth monitoring unit 12. As shown in this figure, the bandwidth monitoring unit 12 is
The bandwidth used for each connection in the synchronous data storage queue 4 is monitored (S301). Next, the bandwidth monitoring unit 12 determines whether the used bandwidth of each connection has exceeded the maximum used bandwidth currently assigned to the connection (S302). When it is determined that the bandwidth exceeds the maximum bandwidth, the bandwidth monitoring unit 12 requests the transmission rate calculation unit 13 to extend the bandwidth used (S303).

【0060】逆に、最大使用帯域を越えていないと判断
した場合には、帯域監視部12は、使用帯域の縮小が可
能かどうかを判断する(S304)。縮小可能かどうか
の判断方法としては、例えばあるシステム固有のしきい
値を設定しておき、現在の使用帯域からみてこのしきい
値以上に使用帯域が小さくなった場合に、縮小可能だと
判断する方法がある。S304にて該コネクションの使
用帯域の縮小が可能であると判断した場合には、帯域監
視部12は、送信レート算出部13にそのコネクション
の使用帯域の縮小を申請する(S305)。
On the contrary, when it is determined that the maximum used bandwidth is not exceeded, the bandwidth monitoring unit 12 determines whether the used bandwidth can be reduced (S304). As a method of determining whether or not reduction is possible, for example, a threshold specific to a certain system is set, and if the used bandwidth becomes smaller than this threshold in view of the current used bandwidth, it is determined that it can be reduced. There is a way to do it. When it is determined in S304 that the used bandwidth of the connection can be reduced, the bandwidth monitoring unit 12 requests the transmission rate calculation unit 13 to reduce the used bandwidth of the connection (S305).

【0061】このようにして、本実施例では、帯域管理
に当たって、各コネクションの使用帯域の監視結果に応
じて自動的に、帯域拡張又は縮小が行われる。
In this way, in the present embodiment, in bandwidth management, bandwidth expansion or reduction is automatically performed according to the monitoring result of the bandwidth used by each connection.

【0062】(3b)送信レート算出部13…コネクシ
ョン確立時の動作 送信レート算出部13は、コネクション確立時や、最大
使用帯域及び最大送信完了要求時間の変更時に、帯域制
御を実行する。例えば通信アプリケーションが他のノー
ド2に搭載されている通信アプリケーションとのコネク
ションを確立しようとする場合、当該通信アプリケーシ
ョンは、最大使用帯域(申請帯域)を申請するための帯
域制御データをデータ振り分け処理部3に供給する。デ
ータ振り分け処理部3は、前述のS103及びS104
の処理を実行し、通信アプリケーションからの帯域制御
データを制御情報管理部7に渡す。この帯域制御データ
は制御情報管理部7内部の送信レート算出部13に入力
される。送信レート算出部13は、このようにして通信
アプリケーションから申請される最大使用帯域(申請帯
域)が、受け付け可能かどうかを判断する。
(3b) Transmission Rate Calculation Unit 13 ... Operation at Connection Establishment The transmission rate calculation unit 13 executes bandwidth control at the time of connection establishment and at the time of changing the maximum used bandwidth and the maximum transmission completion request time. For example, when a communication application tries to establish a connection with a communication application installed in another node 2, the communication application applies the bandwidth control data for applying the maximum use bandwidth (application bandwidth) to the data distribution processing unit. Supply to 3. The data distribution processing unit 3 uses the above-described S103 and S104.
Processing is executed and the bandwidth control data from the communication application is passed to the control information management section 7. This band control data is input to the transmission rate calculation unit 13 inside the control information management unit 7. The transmission rate calculation unit 13 determines whether the maximum use band (application band) requested by the communication application in this way is acceptable.

【0063】図8には、この場合の送信レート算出部1
3の動作の流れが示されている。送信レート算出部13
は、通信アプリケーションから最大使用帯域の申請を受
けると、まずこの申請された最大使用帯域を、ノード2
がトークンを獲得する毎に送信すべきデータ量に変換す
る(S401)。変換は、次の式により実行する。
FIG. 8 shows the transmission rate calculation unit 1 in this case.
The operation flow of No. 3 is shown. Transmission rate calculation unit 13
When receiving a request for the maximum bandwidth from the communication application, the node 2 sets the requested maximum bandwidth first.
Converts the amount of data to be transmitted each time the token is acquired (S401). The conversion is executed by the following formula.

【0064】[0064]

【数1】 トークンを獲得する毎に送信すべきデータ量[bit] =申請最大送信要求データ量[bit] /{最大送信完了要求時間[秒]/(2×目標トークン巡回時間[秒])} …最大送信完了要求時間が1秒未満のとき =申請最大送信要求データ量[bit] /{1[秒]/(2×目標トークン巡回時間[秒])} …最大送信完了要求時間が1秒以上のとき この式における申請最大送信要求データ量は、申請最大
送信要求データ量[bit]=申請帯域[bps]×1
[秒]の演算により申請帯域を単位換算した値であり、
申請帯域に相当する送信データ量を表している。また、
目標トークン巡回時間は、トークンの巡回時間が大きく
なりすぎるのを防ぐため同期データ転送のみでのトーク
ン巡回時間を制限する値である。すなわち、トークンパ
ッシング方式LANにおいては、あるノードがトークン
を保持してから次にトークンに保持できるまでに要する
時間が、目標トークン巡回時間の2倍以内であることが
理論的に証明されている。そこで、この実施例では、最
悪の場合を考えトークンの巡回時間が目標トークン巡回
時間の2倍であると仮定している。さらに、最大送信完
了要求時間は、前述のように当該コネクションについて
同期データの転送を完了しなければならない期限又は時
間を示している。この時間は、コネクション確立時には
申請に応じて設定されるが、後述するように適宜変更さ
れ得る。最大送信完了要求時間を2×目標トークン巡回
時間にて除した値、すなわち上式の分母は、最大送信完
了要求時間内におけるトークンの最低巡回回数である。
従って、上式により、トークンを獲得する毎に送信すべ
きデータ量が得られることになる。
[Equation 1] Data amount to be transmitted each time a token is acquired [bit] = Maximum application transmission request data amount [bit] / {Maximum transmission completion request time [sec] / (2 x target token circulation time [sec]) } When the maximum transmission completion request time is less than 1 second = application maximum transmission request data amount [bit] / {1 [second] / (2 x target token circulation time [second])} ... maximum transmission completion request time 1 When more than a second, the maximum application transmission request data amount in this formula is the maximum application transmission request data amount [bit] = application bandwidth [bps] × 1
The value is the unit conversion of the application band by the calculation of [second],
It represents the amount of transmitted data corresponding to the requested bandwidth. Also,
The target token circulation time is a value that limits the token circulation time only for synchronous data transfer in order to prevent the token circulation time from becoming too long. That is, in the token passing LAN, it has been theoretically proved that the time required for a node to hold a token and then hold it for the next token is within twice the target token circulation time. Therefore, in this embodiment, considering the worst case, it is assumed that the token traveling time is twice the target token traveling time. Furthermore, the maximum transmission completion request time indicates the deadline or time at which the transfer of the synchronous data has to be completed for the connection as described above. This time is set according to the application at the time of establishing the connection, but can be changed appropriately as described later. A value obtained by dividing the maximum transmission completion request time by 2 × the target token circulation time, that is, the denominator in the above equation, is the minimum number of token circulations within the maximum transmission completion request time.
Therefore, by the above equation, the amount of data to be transmitted can be obtained each time a token is acquired.

【0065】送信レート算出部13は、次に、トークン
保持時にノード2が使用できる最大帯域(実質帯域)
[bps]を求め、さらにトークンを獲得する毎に送信
できる同期データ量[bit]を求める(S402)。
すなわち、次の式に基づく演算を行う。
Next, the transmission rate calculation unit 13 determines the maximum bandwidth (substantial bandwidth) that the node 2 can use when holding the token.
[Bps] is calculated, and the amount of synchronization data [bit] that can be transmitted each time a token is acquired is calculated (S402).
That is, the calculation based on the following equation is performed.

【0066】[0066]

【数2】実質帯域[bps]=LAN1の全帯域[bp
s]×ノード2がトークンを保持する時間[秒]/(2
×目標トークン巡回時間[秒])
## EQU00002 ## Real bandwidth [bps] = total bandwidth of LAN1 [bp
s] × time in which the node 2 holds the token [second] / (2
× Target token circulation time [sec])

【数3】トークンを獲得する毎に送信できる同期データ
量[bit]=2×目標トークン巡回時間[秒]×実質
帯域[bps] このように、ノード2がトークンを保持する時間を、目
標トークン巡回時間の2倍、すなわち同期データ及び非
同期データ双方の転送を実行する場合の最大トークン巡
回時間にて除すことにより、LAN1の全帯域に占め得
るノード2の使用帯域の割合を知ることができる。ま
た、これに目標トークン巡回時間の2倍を乗ずることに
より、トークンを獲得する毎に送信できる同期データ量
を知ることができる。
## EQU00003 ## The amount of synchronous data that can be transmitted each time a token is acquired [bit] = 2.times.target token circulation time [seconds] .times.real bandwidth [bps] Thus, the time for which the node 2 holds the token is the target token It is possible to know the ratio of the bandwidth used by the node 2 that can occupy the entire bandwidth of the LAN 1 by dividing by twice the traveling time, that is, the maximum token traveling time when transferring both synchronous data and asynchronous data. . Also, by multiplying this by twice the target token circulation time, it is possible to know the amount of synchronization data that can be transmitted each time a token is acquired.

【0067】送信レート算出部13は、このようにして
得られた情報を比較し(S403)、その結果に応じ、
コネクション確立を許可し(S404)又は拒否する
(S405)。すなわち、送信レート算出部13は、こ
れまでに確立されたコネクションについてすでに許可し
ている“トークンを獲得する毎に送信すべきデータ量”
を合計した値と、いま確立するか否かを判断しているコ
ネクションについてS401で計算した“トークンを獲
得する毎に送信すべきデータ量”とを、合計する。送信
レート算出部13は、この合計値が、S402で求めら
れた“トークンを獲得する毎に送信できる同期データ
量”以下であるか否かを判断する。前者が後者以下であ
る場合には、送信レート算出部13は、申請されたコネ
クション確立を許可する。逆に、前者が後者を越えてい
る場合には、送信レート算出部13は、申請されたコネ
クションの確立要請を拒否する。
The transmission rate calculation unit 13 compares the information thus obtained (S403), and according to the result,
The connection establishment is permitted (S404) or rejected (S405). That is, the transmission rate calculation unit 13 has already permitted “the amount of data to be transmitted each time a token is acquired” for a connection established so far.
And the "data amount to be transmitted each time a token is acquired" calculated in S401 for the connection for which it is currently determined whether or not to establish it. The transmission rate calculation unit 13 determines whether or not this total value is less than or equal to the “synchronous data amount that can be transmitted each time a token is acquired” obtained in S402. When the former is equal to or less than the latter, the transmission rate calculation unit 13 permits the requested connection establishment. On the contrary, when the former exceeds the latter, the transmission rate calculation unit 13 rejects the request for establishment of the requested connection.

【0068】このような処理によって、ノード2の内部
で、各コネクション毎に帯域申請が許可/拒否され、使
用帯域が割り当てられる。
By such processing, the bandwidth application is permitted / rejected for each connection inside the node 2 and the used bandwidth is allocated.

【0069】(3c)送信レート算出部13及びトーク
ン保持時間譲渡制御部14…最大使用帯域変更時の動作 送信レート算出部13は、コネクション確立時の他に、
申請された最大使用帯域の変更時には、次のような帯域
制御を実行する。その際には、必要な場合にトークン保
持時間譲渡制御部14も動作する。図9には、通信アプ
リケーションから明示的な使用帯域の変更要請を受けた
場合や、帯域監視部12から自動帯域管理による使用帯
域の変更要請を受けた場合の、送信レート算出部13の
動作の流れが示されている。
(3c) Transmission rate calculation unit 13 and token holding time transfer control unit 14 ... Operation when maximum usable bandwidth is changed The transmission rate calculation unit 13 is provided in addition to the connection establishment time.
The following bandwidth control is executed when the requested maximum bandwidth is changed. At that time, the token holding time transfer control unit 14 also operates if necessary. FIG. 9 shows the operation of the transmission rate calculation unit 13 when an explicit request for changing the used band is received from the communication application or when a request for changing the used band by the automatic band management is received from the band monitoring unit 12. The flow is shown.

【0070】この場合、送信レート算出部13は、ま
ず、要請されているのが使用帯域の拡張であるのか縮小
であるのかを判断する(S501)。使用帯域の縮小が
要請されている場合には、他のコネクションに不都合が
生じることがないため、送信レート算出部13は、使用
帯域の縮小が要請されているコネクションに関し、トー
クンを獲得する毎に送信すべきデータ量を再計算し、そ
の値を送信制御部6に伝える(S502)。再計算に当
たっては、S401において使用した式を用いる。送信
制御部6を構成する送信レート管理部9は、S203に
おいて、送信レート算出部13から供給されるデータ量
を基に同期データ送信時間を計算し、送出時間管理テー
ブル10上で当該コネクションの同期データ転送時間を
修正する。
In this case, the transmission rate calculation unit 13 first determines whether the requested use is expansion or contraction of the used band (S501). When the usage bandwidth is requested to be reduced, other connections will not be inconvenient. Therefore, the transmission rate calculation unit 13 acquires the token every time the connection is requested to be used. The amount of data to be transmitted is recalculated and the value is transmitted to the transmission control unit 6 (S502). The formula used in S401 is used for recalculation. The transmission rate management unit 9 constituting the transmission control unit 6 calculates the synchronous data transmission time based on the amount of data supplied from the transmission rate calculation unit 13 in S203 and synchronizes the connection on the transmission time management table 10 Correct the data transfer time.

【0071】使用帯域の拡張が要請されている場合に
は、送信レート算出部13は、このコネクションに関
し、トークンを獲得する毎に送信すべきデータ量を再計
算する(S503)。再計算に当たっては、S401に
おいて使用した式を用いる。送信レート算出部13は、
トークンを獲得する毎に送信すべきデータ量を確立済み
の全てのコネクションについて合計し、さらにこれにS
503において計算したデータ量を加味する。送信レー
ト算出部13は、その結果を、ノード2がトークンを獲
得する毎に送信できる同期データ量と比較する(S50
4)。前者が後者以下である場合には、送信レート算出
部13は、このコネクションについて最大使用帯域の拡
張を許可する(S505)。
When the extension of the used band is requested, the transmission rate calculation unit 13 recalculates the amount of data to be transmitted each time a token is acquired for this connection (S503). The formula used in S401 is used for recalculation. The transmission rate calculation unit 13
The amount of data to be sent each time a token is acquired is summed over all established connections, and S
The amount of data calculated in 503 is added. The transmission rate calculation unit 13 compares the result with the amount of synchronous data that can be transmitted each time the node 2 acquires a token (S50).
4). When the former is equal to or less than the latter, the transmission rate calculation unit 13 permits expansion of the maximum usable band for this connection (S505).

【0072】前者が後者より大きい場合には、送信レー
ト算出部13は、このコネクションの最大使用帯域拡張
申請を許可するのに必要な帯域を、ノード2のトークン
保持時間の増加必要時間に換算する(S506)。換算
の際には、次の式を用いる。
When the former is larger than the latter, the transmission rate calculation unit 13 converts the band required to permit the maximum use band extension application of this connection into the time required to increase the token holding time of the node 2. (S506). The following formula is used for conversion.

【0073】[0073]

【数4】 トークン保持時間の増加必要時間[秒] ={2×目標トークン巡回時間[秒] ×(全てのコネクションの申請帯域の和[bps] /最大送信完了要求時間[秒])} /LAN1の全帯域[bps] −ノード2のトークン保持時間[秒] この式において、2×目標トークン巡回時間は前述のよ
うにLAN1をトークンが巡回するのに要する最大時間
を意味している。全てのコネクションの申請帯域の和/
最大送信完了要求時間は、今回の使用帯域拡張を許可し
た場合に最大送信完了要求時間のうちどの程度が消費さ
れるかを表している。従って、上式の第1項の分子は、
今回の使用帯域拡張を許可した場合に最大でどの程度の
量の同期データ転送が行われるのかを意味している。こ
れをLAN1の全帯域で除すことにより、今回の使用帯
域拡張を許可した場合にどの程度のトークン保持時間が
必要となるかがわかるから、さらに現在のトークン保持
時間を減ずれば、トークン保持時間の増加必要時間、す
なわちトークン保持時間をどの程度増加させればよいか
がわかる。
## EQU00004 ## Increase required time of token holding time [sec] = {2 × target token circulation time [sec] × (sum of application bandwidth of all connections [bps] / maximum transmission completion request time [sec])} / Total bandwidth of LAN 1 [bps] -Token holding time of node 2 [seconds] In this equation, 2 × target token circulation time means the maximum time required for a token to travel through LAN 1 as described above. Sum of application bandwidth for all connections /
The maximum transmission completion request time indicates how much of the maximum transmission completion request time is consumed when the current bandwidth expansion is permitted. Therefore, the numerator of the first term in the above equation is
This means the maximum amount of synchronous data transfer that can be performed when the bandwidth extension used this time is permitted. By dividing this by the total bandwidth of LAN1, you can see how much token holding time will be required if the current bandwidth expansion is permitted. If the current token holding time is further reduced, It is possible to know how much time should be increased, that is, the token holding time.

【0074】送信レート算出部13は、トークン保持時
間を増加させてよいか否か、すなわちS506にて算出
された増加必要時間について自ノード2のみで対処して
よいか否かを判断する(S507)。自ノード2のみで
この増加必要時間に対処でき従って要請されている使用
帯域拡張を自ノード2のみで実行できる場合には、送信
レート算出部13は、算出されている増加必要時間に応
じてトークン保持時間を拡張させ、また要請に係るコネ
クションの使用帯域拡張を許可する(S508)。帯域
監視部12は、以後、拡張された使用帯域に基づき前述
の帯域監視を実行する。なお、自ノード2のみでトーク
ン保持時間を拡張できる場合とは、例えば、予め拡張の
ための予備のトークン保持時間が各ノード2に割り当て
られている場合である。
The transmission rate calculation unit 13 determines whether or not the token holding time may be increased, that is, whether or not only the own node 2 needs to deal with the increase required time calculated in S506 (S507). ). When only the own node 2 can cope with this increase required time and accordingly the requested bandwidth extension can be executed only by the own node 2, the transmission rate calculation unit 13 determines the token according to the calculated increase required time. The holding time is extended and the use bandwidth extension of the requested connection is permitted (S508). The bandwidth monitoring unit 12 thereafter executes the above bandwidth monitoring based on the expanded used bandwidth. A case where the token holding time can be extended only by the own node 2 is, for example, a case where a preliminary token holding time for extension is assigned to each node 2 in advance.

【0075】自ノード2のみでこの増加必要時間に対処
できず他のノードとの関係で解決すべきである旨判断し
た場合、送信レート算出部13は、LAN1を介しなん
らかの方法で他のノード2にトークン保持時間の譲渡を
求める(S509)。図10には、この動作の一例が示
されている。
When the transmission rate calculation unit 13 determines that the node 2 alone cannot deal with this increase required time and should be solved in relation to the other nodes, the transmission rate calculation unit 13 uses the LAN 1 in some other way. Request the transfer of the token holding time (S509). FIG. 10 shows an example of this operation.

【0076】この図に示されるように、他ノード2にト
ークン保持時間の譲渡を求めた場合には、当該他ノード
2の受信処理部8が、まずLAN1を介して当該譲渡を
求めるデータを受信する(S601)。当該他ノード2
の受信処理部8は、次に、受信したデータの種類を判別
する(S602)。受信したデータがトークン保持時間
の譲渡(帯域譲渡)である場合には、当該他ノード2の
受信処理部8は、受信したデータを当該他ノード2の制
御情報管理部7のトークン保持時間譲渡制御部14に渡
す(S603)。このトークン保持時間譲渡制御部14
は、渡されたデータに応じて自ノード2で未使用のトー
クン保持時間の一部を、トークン保持時間の譲渡を求め
たノード2に渡す。譲渡を求めたノード2においては、
送信レート算出部13により、S710と同様トークン
保持時間が拡張される(S711)。なお、受信データ
が通信アプリケーションに対する一般データの場合に
は、当該他ノード2の受信処理部8は、受信データをデ
ータ振り分け処理部3に渡す(S604)。
As shown in this figure, when the other node 2 is requested to transfer the token holding time, the reception processing unit 8 of the other node 2 first receives the data for the transfer via the LAN 1. Yes (S601). The other node 2
The reception processing unit 8 then determines the type of the received data (S602). When the received data is a token holding time transfer (bandwidth transfer), the reception processing unit 8 of the other node 2 transfers the received data to the token holding time transfer control of the control information management unit 7 of the other node 2. It is passed to the section 14 (S603). This token holding time transfer control unit 14
Passes a part of the unused token holding time in its own node 2 to the node 2 that requested the transfer of the token holding time in accordance with the passed data. At node 2, which asked for the transfer,
The transmission rate calculation unit 13 extends the token holding time as in S710 (S711). When the received data is general data for the communication application, the reception processing unit 8 of the other node 2 passes the reception data to the data distribution processing unit 3 (S604).

【0077】以上のようにして、通信アプリケーション
からの要請や帯域監視部12による自動帯域管理に応じ
た使用帯域の変更要請に伴う最大使用帯域の変更が、好
適に実行される。
As described above, the change of the maximum use band in response to the request from the communication application or the change request of the use band according to the automatic band management by the band monitoring unit 12 is suitably executed.

【0078】(3d)送信レート算出部13及びトーク
ン保持時間譲渡制御部14…最大送信完了要求時間変更
時の動作 送信レート算出部13は、さらに、最大送信完了要求時
間の変更時には次のような帯域制御を実行する。通信ア
プリケーションから明示的な最大送信完了要求時間の変
更要請を受けた場合、送信レート算出部13は、図11
に示される処理を実行する。送信レート算出部13は、
まず、要請されているのが最大送信完了要求時間の拡張
か縮小かを判断する(S701)。拡張である場合に
は、同期データ転送に係る制限の緩和であり他のコネク
ションにも不都合が影響が生じないから、要請に係るコ
ネクションの最大送信完了要求時間の拡張を許可する
(S702)。
(3d) Transmission rate calculation unit 13 and token holding time transfer control unit 14 ... Operation when changing maximum transmission completion request time The transmission rate calculation unit 13 further performs the following when changing the maximum transmission completion request time. Perform bandwidth control. When an explicit request to change the maximum transmission completion request time is received from the communication application, the transmission rate calculation unit 13 determines
The processing shown in is executed. The transmission rate calculation unit 13
First, it is determined whether the maximum transmission completion request time is requested to be expanded or contracted (S701). In the case of extension, the limitation related to the synchronous data transfer is relaxed and the inconvenience does not affect other connections, so the extension of the maximum transmission completion request time of the requested connection is permitted (S702).

【0079】縮小の場合には、送信レート算出部13
は、縮小後の最大送信完了要求時間が1秒より小さいか
どうかを判断する(S703)。縮小後の最大送信完了
要求時間が1秒以上である場合には、トークンを獲得す
る毎に送信すべきデータ量に変化が生じないので、最大
送信要求完了時間の縮小を許可する(S704)。縮小
後の最大送信完了要求時間が1秒より小さい場合には、
要請に係るコネクションに関して、トークンを獲得する
毎に送信すべきデータ量を再計算する(S705)。再
計算には、例えばS401にて使用した式を用いる。
In the case of reduction, the transmission rate calculation unit 13
Determines whether the maximum transmission completion request time after reduction is less than 1 second (S703). If the maximum transmission completion request time after reduction is 1 second or more, the amount of data to be transmitted does not change each time a token is acquired, so reduction of the maximum transmission request completion time is permitted (S704). If the maximum transmission completion request time after reduction is less than 1 second,
For the connection related to the request, the amount of data to be transmitted is recalculated each time a token is acquired (S705). For the recalculation, for example, the formula used in S401 is used.

【0080】送信レート算出部13は、トークンを獲得
する毎に送信すべきデータ量を確立済みの全てのコネク
ションについて合計し、さらにこの合計値にS705に
て再計算したデータ量を加味し、その結果を、ノードが
トークン獲得毎に送信可能なデータ量と比較する(S7
06)。前者が後者以下である場合には、送信レート算
出部13は、最大送信完了要求時間の縮小を許可する
(S707)。前者が後者より大きい場合には、送信レ
ート算出部13は、最大送信完了要求時間縮小申請を許
可するのに必要な帯域を、このノードのトークン保持時
間の増加必要時間に換算する(S708)。換算のため
の算出式は、例えばS708と同じものとする。
The transmission rate calculation unit 13 totals the amount of data to be transmitted each time a token is acquired for all established connections, and further adds the amount of data recalculated in S705 to this total value. The result is compared with the amount of data that the node can transmit each time the token is acquired (S7).
06). If the former is equal to or less than the latter, the transmission rate calculation unit 13 permits reduction of the maximum transmission completion request time (S707). When the former is larger than the latter, the transmission rate calculation unit 13 converts the band required to permit the maximum transmission completion request time reduction application into the required time for increasing the token holding time of this node (S708). The calculation formula for conversion is the same as that in S708, for example.

【0081】送信レート算出部13は、次に、S708
で算出された増加必要時間に対処する際、他のノード2
との関係での対処が必要であるかどうかを判断する(S
709)。自ノード2だけで拡張可能な場合には、送信
レート算出部13は、トークン保持時間を拡張して該コ
ネクションの最大送信完了要求時間縮小を許可する(S
710)。自ノード2だけでトークン保持時問が拡張可
能である場合とは、例えば、予め拡張のための予備のト
ークン保持時間が各ノード2に割り当てられている場合
である。自ノード2だけでトークン保持時間の拡張が不
可能な場合には、送信レート算出部13は、なんらかの
方法で他のノード2にトークン保持時間の譲渡を求める
(S711)。この譲渡に係る処理は、前述した図10
と同様の処理にて実現できる。
The transmission rate calculation unit 13 then proceeds to S708.
When dealing with the increase required time calculated in
It is determined whether or not it is necessary to deal with this (S)
709). If it can be expanded only by the own node 2, the transmission rate calculation unit 13 expands the token holding time to allow reduction of the maximum transmission completion request time of the connection (S).
710). The case in which the token holding time question can be expanded only by the own node 2 is, for example, the case where a preliminary token holding time for expansion is assigned to each node 2 in advance. When the token holding time cannot be extended only by the own node 2, the transmission rate calculation unit 13 requests the other node 2 to transfer the token holding time by some method (S711). The process related to this transfer is shown in FIG.
It can be realized by the same processing as.

【0082】従って、本実施例においては、通信アプリ
ケーションから明示的な最大送信完了要求時間の変更要
請を受けた場合これに好適に対処できる。
Therefore, in the present embodiment, when an explicit request for changing the maximum transmission completion request time is received from the communication application, this can be appropriately dealt with.

【0083】(4)全体動作 次に、この実施例の全体動作について、各部の機能的関
連に着目して説明する。
(4) Overall Operation Next, the overall operation of this embodiment will be described by focusing on the functional relation of each part.

【0084】ここでは、まず、ある通信アプリケーショ
ンから他のノード2に搭載されている通信アプリケーシ
ョンとのコネクションの確立が要求されたとする。すな
わち、ある通信アプリケーションから、コネクションの
確立を要求すべく、最大送信完了時間を指定し最大使用
帯域(申請帯域)を申請する帯域制御データが出力され
たとする。このデータは一旦データ振り分け処理部3に
入力される。データ振り分け処理部3は、受けとったデ
ータが帯域制御データであるため(S103)、このデ
ータを制御情報管理部7に渡す(S104)。このよう
にして、コネクションの確立を要求するデータは、制御
情報管理部7、特にその送信レート送出部13に供給さ
れる。
Here, first, it is assumed that a certain communication application requests the establishment of a connection with a communication application installed in another node 2. That is, it is assumed that a certain communication application outputs band control data for requesting the establishment of a connection, designating the maximum transmission completion time, and applying for the maximum used band (application band). This data is once input to the data distribution processing unit 3. Since the received data is band control data (S103), the data distribution processing unit 3 passes this data to the control information management unit 7 (S104). In this way, the data requesting the establishment of the connection is supplied to the control information management unit 7, especially the transmission rate transmission unit 13.

【0085】送信レート算出部13は、受けとった帯域
制御データ、具体的には申請帯域及び最大送信完了時間
に基づき、自ノード2がトークンを獲得する毎に送信す
べきデータ量を求め(S401)、さらに自ノード2が
トークンを獲得する毎に送信できる同期データ量を求め
る(S402)。送信レート算出部13は、これまでに
確立されたコネクションについてすでに許可している
“トークンを獲得する毎に送信すべきデータ量”を合計
した値と、現時点で確立するか否かを判断しているコネ
クションについてS401で計算した“トークンを獲得
する毎に送信すべきデータ量”とを合計し、合計値と求
められた“トークンを獲得する毎に送信できる同期デー
タ量”との比較によってコネクション確立を許可/拒否
する(S404,S405)。このような処理によっ
て、ノード2の内部で、各コネクション毎に帯域申請が
許可/拒否され、使用帯域が割り当てられる。送信デー
タ管理部9は、トークンを獲得する毎に送信すべきデー
タ量に応じて、対応する同期データ送出時間を送出時間
管理テーブル10に登録する。
The transmission rate calculation unit 13 obtains the amount of data to be transmitted each time the own node 2 acquires a token, based on the received bandwidth control data, specifically, the applied bandwidth and the maximum transmission completion time (S401). Further, it calculates the amount of synchronization data that can be transmitted each time the node 2 acquires a token (S402). The transmission rate calculation unit 13 determines whether the sum of the “data amount to be transmitted each time a token is acquired” which has already been permitted for the connections established so far is established, and whether or not the connection is established at the present time. Connection is established by summing the "data amount to be sent each time a token is acquired" calculated in S401 for the existing connections and comparing the total value with the calculated "amount of synchronous data that can be sent each time a token is acquired". Is permitted / rejected (S404, S405). By such processing, the bandwidth application is permitted / rejected for each connection inside the node 2 and the bandwidth used is allocated. The transmission data management unit 9 registers a corresponding synchronization data transmission time in the transmission time management table 10 according to the amount of data to be transmitted each time a token is acquired.

【0086】コネクション確立が許可された場合、同期
データ格納キュー4を構成するキューの一つが当該コネ
クションに割り当てられる。通信アプリケーションから
このコネクションに係る同期データが供給されると、デ
ータ振り分け処理部3はこの同期データを対応するキュ
ーに振り分け格納させる。同期データ格納キュー4は、
最大送信完了要求時間と共に、送信までの間、同期デー
タを格納する。なお、通信アプリケーションから供給さ
れる非同期データは、データ振り分け処理部3によって
非同期データ格納キュー5に振り分けられる。
When the connection establishment is permitted, one of the queues forming the synchronous data storage queue 4 is assigned to the connection. When the synchronization data related to this connection is supplied from the communication application, the data distribution processing unit 3 distributes and stores this synchronization data in the corresponding queue. The synchronous data storage queue 4 is
The synchronization data is stored until the transmission together with the maximum transmission completion request time. The asynchronous data supplied from the communication application is distributed to the asynchronous data storage queue 5 by the data distribution processing unit 3.

【0087】他のノード2がトークンを保持しており、
トークンを保持しているノード2からデータが転送され
た場合、受信処理部8は、受信したデータの種類を判断
し(S602)、通信アプリケーションへのデータであ
る場合には受信したデータをデータ振り分け処理部3に
渡す(S604)。この場合、データ振り分け処理部3
は、受信処理部8から供給されるデータをこのデータを
受け取るべき通信アプリケーションに振り分ける(S1
06)。逆に、トークンを保持しているノード2から受
信したデータがトークン保持時間の譲渡を求めるデータ
である場合には、受信処理部8は、自ノード2の制御情
報管理部7にこのデータを渡す(S604)。データを
受けとった制御情報管理部7においては、可能であれ
ば、トークン保持時間譲渡制御部14の制御の下に、ト
ークン保持時間の譲渡を求めたノード2に自ノード2で
未使用のトークン保持時間の一部を渡す処理が実行され
る。
Another node 2 holds the token,
When the data is transferred from the node 2 holding the token, the reception processing unit 8 determines the type of the received data (S602), and when the data is to the communication application, the received data is distributed. It is passed to the processing unit 3 (S604). In this case, the data distribution processing unit 3
Allocates the data supplied from the reception processing unit 8 to the communication application that should receive this data (S1).
06). On the contrary, when the data received from the node 2 holding the token is the data requesting the transfer of the token holding time, the reception processing unit 8 passes this data to the control information management unit 7 of its own node 2. (S604). When possible, the control information management unit 7 that has received the data holds the unused token in the own node 2 under the control of the token holding time transfer control unit 14 to the node 2 requesting the transfer of the token holding time. The process of passing a part of the time is executed.

【0088】自ノード2がトークンを獲得すると、送信
制御部6はデータ送信を実行する。送信すべきデータが
同期データである場合、送信レート管理部9は、送出時
間管理テーブル10を参照して得られる同期データ送出
時間に応じ、当該コネクションに係る同期データを送信
実行部11に送り、対応する他ノード2に送信させる
(S202)。送信すべきデータが非同期データである
場合、送信レート管理部9は、所定時間分の非同期デー
タを送信実行部11に送り、対応する他ノード2に送信
させる(S202)。このようにして、送信レート管理
部9は、コネクション毎の同期データ送信レートを管理
する。
When the own node 2 acquires the token, the transmission control unit 6 executes data transmission. When the data to be transmitted is synchronous data, the transmission rate management unit 9 sends the synchronous data related to the connection to the transmission execution unit 11 according to the synchronous data transmission time obtained by referring to the transmission time management table 10. It is transmitted to the corresponding other node 2 (S202). When the data to be transmitted is asynchronous data, the transmission rate management unit 9 sends the asynchronous data for a predetermined time to the transmission execution unit 11 and causes it to be transmitted to the corresponding other node 2 (S202). In this way, the transmission rate management unit 9 manages the synchronous data transmission rate for each connection.

【0089】帯域監視部12は、このような送信手順を
実行するに際し、同期データ格納キュー4の現在の使用
帯域を監視する(S301)。帯域監視部12は、各コ
ネクションの使用帯域と、コネクション確立の際の申請
帯域又は申請の後拡張・縮小された申請帯域とを比較し
(S302)、必要であれば申請帯域の拡張を、可能で
あれば縮小を、送信レート算出部13に申請する(S3
03,S305)。
The band monitoring unit 12 monitors the current band used in the synchronous data storage queue 4 when executing such a transmission procedure (S301). The bandwidth monitoring unit 12 compares the bandwidth used for each connection with the application bandwidth at the time of establishing the connection or the application bandwidth expanded / reduced after the application (S302), and the application bandwidth can be expanded if necessary. If so, the reduction rate is applied to the transmission rate calculation unit 13 (S3).
03, S305).

【0090】この申請を受けた送信レート算出部13
は、要請されているのが使用帯域の縮小であるならトー
クンを獲得する毎に送信すべきデータ量を再計算し、そ
の値を送信制御部6に伝える(S502)。送信制御部
6中の送信レート管理部9は、このデータに基づき、各
コネクション毎の同期データ送出時間を送出時間管理テ
ーブル10に登録する(S203)。これにより、申請
帯域の自動縮小がノード2の内部処理で実現される。帯
域監視部12は、以後、縮小された使用帯域に基づき前
述の帯域監視を実行する。
The transmission rate calculation unit 13 that received this application
If the requested use is reduction of the used bandwidth, recalculates the amount of data to be transmitted each time a token is acquired, and sends the value to the transmission control unit 6 (S502). Based on this data, the transmission rate management unit 9 in the transmission control unit 6 registers the synchronization data transmission time for each connection in the transmission time management table 10 (S203). As a result, the automatic reduction of the applied bandwidth is realized by the internal processing of the node 2. The bandwidth monitoring unit 12 thereafter executes the above bandwidth monitoring based on the reduced used bandwidth.

【0091】逆に、要請されているのが申請帯域の拡張
である場合、送信レート算出部13は、自ノード2がト
ークンを獲得する毎に送信できる同期データ量から見て
帯域拡張が可能であればただちに拡張を許可し(S50
4,S505)、トークンを獲得する毎に送信すべきデ
ータ量の再計算値を送信制御部6に伝える(S50
2)。送信レート管理部9は、このデータに基づき、各
コネクション毎の同期データ送出時間を送出時間管理テ
ーブル10に登録する(S203)。送信レート算出部
13は、帯域拡張が可能でなければトークンを獲得する
毎に送信すべきデータ量の再計算値に基づき不足帯域、
すなわちトークン保持時間の増加必要時間を求める(S
506)。不足帯域分を自ノード2のみで補える場合に
は(S607)、送信レート算出部13は、増加必要時
間に応じてトークン保持時間を拡張させ帯域拡張を許可
する(S607)。送信レート管理部9は、この場合も
同様の処理を実行する(S203)。自ノード2のみで
増加必要時間に対処できない場合、送信レート算出部1
3は、他のノード2にトークン保持時間の譲渡を求める
(S509)。トークン保持時間の譲渡要求を受けとっ
たノード2では、自ノード2に割り当てられている予備
のトークン保持時間に余裕がある場合に、トークン保持
時間譲渡制御部14によってトークン保持時間の譲渡処
理が実行され、譲渡を求めたノード2では、トークン保
持時間を譲受する処理が実行される。トークン保持時間
の譲渡を受けるた後、送信レート算出部13は、増加必
要時間に応じてトークン保持時間を拡張させ帯域拡張を
許可する(S607)。送信レート管理部9は、この場
合も同様の処理を実行する(S203)。このようにし
て、申請帯域の自動縮小がノード2の内部処理で実現さ
れる。帯域監視部12は、以後、拡張された使用帯域に
基づき前述の帯域監視を実行する。
On the other hand, when the requested bandwidth extension is requested, the transmission rate calculation unit 13 can extend the bandwidth based on the amount of synchronous data that can be transmitted each time the node 2 acquires a token. Immediately permit expansion if there is (S50
4, S505), the recalculated value of the amount of data to be transmitted each time a token is acquired is transmitted to the transmission control unit 6 (S50).
2). Based on this data, the transmission rate management unit 9 registers the synchronous data transmission time for each connection in the transmission time management table 10 (S203). If the bandwidth cannot be expanded, the transmission rate calculation unit 13 determines the insufficient bandwidth based on the recalculated value of the amount of data to be transmitted each time a token is acquired,
That is, the time required to increase the token holding time is calculated (S
506). When the shortage band can be compensated only by the own node 2 (S607), the transmission rate calculation unit 13 extends the token holding time according to the increase required time and permits the band extension (S607). The transmission rate management unit 9 also executes the same processing in this case (S203). When the own node 2 alone cannot cope with the increase required time, the transmission rate calculation unit 1
3 requests the other node 2 to transfer the token holding time (S509). In the node 2 that has received the token holding time transfer request, the token holding time transfer control unit 14 executes the token holding time transfer process when the spare token holding time allocated to the own node 2 has a margin. The node 2 that has requested the transfer executes the process of transferring the token holding time. After receiving the transfer of the token holding time, the transmission rate calculation unit 13 extends the token holding time according to the required increase time and permits the band extension (S607). The transmission rate management unit 9 also executes the same processing in this case (S203). In this way, the automatic reduction of the applied bandwidth is realized by the internal processing of the node 2. The bandwidth monitoring unit 12 thereafter executes the above bandwidth monitoring based on the expanded used bandwidth.

【0092】各通信アプリケーションは、必要に応じ、
使用帯域の拡張・縮小、最大送信完了要求時間の拡張・
縮小を求める。すなわち、使用帯域の拡張・縮小や最大
送信完了要求時間の拡張・縮小を求める帯域制御データ
をデータ振り分け処理部3に供給する。データ振り分け
処理部3は、この情報を制御情報管理部7の送信レート
算出部13に与える。送信レート算出部13は、この帯
域制御データに基づき使用帯域の拡張・縮小や最大送信
完了要求時間の拡張・縮小に関する処理を実行する。使
用帯域の拡張・縮小に関する処理は自動帯域制御と同様
の手順で実行される。
Each communication application, if necessary,
Expansion / reduction of bandwidth used, expansion of maximum transmission completion request time
Request reduction. That is, band control data for expanding / reducing the used band or expanding / contracting the maximum transmission completion request time is supplied to the data distribution processing unit 3. The data distribution processing unit 3 gives this information to the transmission rate calculation unit 13 of the control information management unit 7. The transmission rate calculation unit 13 executes processing related to expansion / reduction of the used bandwidth and expansion / reduction of the maximum transmission completion request time based on the bandwidth control data. The processing related to the expansion / reduction of the used bandwidth is executed in the same procedure as the automatic bandwidth control.

【0093】最大送信完了要求時間を拡張・縮小する場
合には、送信レート算出部13は、要請されているのが
最大送信完了要求時間の拡張であればこれを許可し(S
702)、送信制御部6に伝える(S502)。送信レ
ート管理部9は、このデータに基づき、各コネクション
毎の同期データ送出時間を送出時間管理テーブル10に
登録する(S203)。
When expanding / reducing the maximum transmission completion request time, the transmission rate calculation unit 13 permits the expansion if the requested maximum transmission completion request time is extended (S
702), and informs the transmission control unit 6 (S502). Based on this data, the transmission rate management unit 9 registers the synchronous data transmission time for each connection in the transmission time management table 10 (S203).

【0094】縮小の場合には、送信レート算出部13
は、縮小後の最大送信完了要求時間が1秒以上であれば
最大送信要求完了時間の縮小を許可し(S704)、送
信制御部6に伝える(S502)。送信レート管理部9
は、このデータに基づき、各コネクション毎の同期デー
タ送出時間を送出時間管理テーブル10に登録する(S
203)。縮小後の最大送信完了要求時間が1秒より小
さい場合には、送信レート算出部13は、トークンを獲
得する毎に送信すべきデータ量の再計算値に基づき帯域
不足の有無を判定する(S706)。送信レート算出部
13は、不足でなければ最大送信完了要求時間の縮小を
許可し(S707)、送信制御部6に伝える(S50
2)。送信レート管理部9は上述同様の処理を実行する
(S203)。不足であれば、送信レート算出部13
は、不足帯域、すなわちトークン保持時間の増加必要時
間を求め(S708)、これを自ノード2のみで賄える
か否か判断する(S709)。賄える場合には、送信レ
ート算出部13は、トークン保持時間の拡張、ひいては
最大送信完了要求時間縮小を許可し(S710)、その
旨のデータを送信制御部6に伝える(S502)。送信
レート管理部9はやはり上述同様の処理を実行する(S
203)。自ノード2だけで賄えない場合には、申請帯
域の拡張の場合と同様、他のノード2にトークン保持時
間の譲渡を求める(S711)。
In the case of reduction, the transmission rate calculation unit 13
Allows the reduction of the maximum transmission request completion time if the maximum transmission completion request time after reduction is 1 second or more (S704), and notifies the transmission control unit 6 (S502). Transmission rate management unit 9
Registers the synchronization data transmission time for each connection in the transmission time management table 10 based on this data (S
203). When the maximum transmission completion request time after reduction is less than 1 second, the transmission rate calculation unit 13 determines whether there is a bandwidth shortage based on the recalculated value of the amount of data to be transmitted each time a token is acquired (S706). ). If not insufficient, the transmission rate calculation unit 13 permits reduction of the maximum transmission completion request time (S707) and notifies the transmission control unit 6 (S50).
2). The transmission rate management unit 9 executes the same processing as described above (S203). If insufficient, the transmission rate calculation unit 13
Determines the shortage of bandwidth, that is, the time required to increase the token holding time (S708), and determines whether this can be covered by only the own node 2 (S709). If it can be covered, the transmission rate calculation unit 13 permits the extension of the token holding time and the reduction of the maximum transmission completion request time (S710), and transmits the data to that effect to the transmission control unit 6 (S502). The transmission rate management unit 9 also executes the same processing as described above (S
203). If the node 2 alone cannot cover the request, the other node 2 is requested to transfer the token holding time, as in the case of extending the application band (S711).

【0095】II.第2実施例 上述した第1実施例においては、帯域監視部12による
帯域監視の結果に応じ、自動的に帯域拡張又は縮小が行
われていたが、本発明はこのような動作に限定されるべ
きものではない。図7(2)に示されるように、自動帯
域管理を行わない構成でも構わない。この図において
は、S302にて使用帯域がそのコネクシヨンの最大使
用帯域を越えていると判断されると、越えた分の同期デ
ータが廃棄すされる(S306)。
II. Second Embodiment In the above-described first embodiment, the bandwidth is automatically expanded or reduced according to the result of the bandwidth monitoring by the bandwidth monitoring unit 12, but the present invention is limited to such an operation. It shouldn't be. As shown in FIG. 7B, the configuration may be such that automatic bandwidth management is not performed. In this figure, if it is determined in S302 that the used bandwidth exceeds the maximum used bandwidth of the connection, the excess synchronization data is discarded (S306).

【0096】[0096]

【発明の効果】以上説明したように、本発明の請求項1
によれば、同期データの転送の許可をノード内部で決定
し、最大送信完了要求時間及びトークン保持時間との関
連でノードにて帯域を管理するようにしたため、帯域管
理専用の管理ノードが不要となる。この結果、帯域獲得
に必要な制御手順のオーバヘッドを抑制可能となり、ま
た管理ノードでの障害発生への対処も不要となる。加え
て、LANに接続されたノード間で使用できる帯域につ
いての不公平も生じない。
As described above, according to the first aspect of the present invention.
According to the above, since the permission to transfer the synchronous data is determined inside the node and the bandwidth is managed by the node in relation to the maximum transmission completion request time and the token holding time, a management node dedicated to bandwidth management is not required. Become. As a result, the overhead of the control procedure necessary for bandwidth acquisition can be suppressed, and it is not necessary to deal with the occurrence of a failure in the management node. In addition, there is no unfairness in the usable band between the nodes connected to the LAN.

【0097】本発明の請求項2によれば、最大使用帯域
及び最大送信完了要求時間の申請を許可するか否か決定
する際、トークン保持時に自ノードが送信すべき同期デ
ータの量及びトークン保持時に自ノードが送信できる同
期データの量を求めるようにしたため、最大送信完了要
求時間及びトークン保持時間との関連で決定を実行する
ことができる。従って、本請求項によれば、比較結果に
基づき当該申請を許可するか否かを好適に決定できる。
According to claim 2 of the present invention, when deciding whether or not to permit the application of the maximum used bandwidth and the maximum transmission completion request time, the amount of synchronous data to be transmitted by the own node at the time of holding the token and the token holding Since the amount of synchronous data that can be transmitted by the own node is obtained at some times, the decision can be executed in relation to the maximum transmission completion request time and the token holding time. Therefore, according to this claim, whether or not to permit the application can be suitably determined based on the comparison result.

【0098】本発明の請求項3によれば、監視により得
られる帯域使用状況から見て最大使用帯域を越えて帯域
が使用されていると見なせる場合に、最大使用帯域を越
える分の同期データを廃棄するようにしたため、最大使
用帯域を越えた帯域使用、ひいては他ノードへの悪影響
を防ぐことができる。
According to the third aspect of the present invention, when it can be considered that the band exceeds the maximum usable band in view of the band use situation obtained by monitoring, the synchronization data for the amount exceeding the maximum usable band is obtained. Since the information is discarded, it is possible to prevent the band usage exceeding the maximum usage band, and thus the adverse effect on other nodes.

【0099】本発明の請求項4によれば、監視により得
られる帯域使用状況から見て最大使用帯域を越えて帯域
が使用されていると見なせる場合に、通信アプリケーシ
ョンの最大使用帯域が拡張されるよう、同期データ送信
時間を変更するようにしたため、請求項3と同様、最大
使用帯域を越えた帯域使用、ひいては他ノードへの悪影
響を防ぐことができる。加えて、帯域使用状況に応じて
最大使用帯域を自動拡張することができるため、適応性
の高い制御を実現できる。
According to the fourth aspect of the present invention, the maximum usable bandwidth of the communication application is expanded when it can be considered that the bandwidth is used beyond the maximum usable bandwidth in view of the bandwidth use situation obtained by monitoring. As described above, since the synchronous data transmission time is changed, it is possible to prevent the band usage exceeding the maximum usage band, and thus the adverse effect on other nodes, similarly to the third aspect. In addition, since the maximum usable band can be automatically expanded according to the band use situation, highly adaptive control can be realized.

【0100】本発明の請求項5によれば、監視により得
られる帯域使用状況から見て最大使用帯域を縮小できる
と見なせる場合に、この通信アプリケーションの最大使
用帯域が縮小されるよう、同期データ送信時間を変更す
るようにしたため、帯域使用状況に応じて最大使用帯域
を自動縮小することができ、帯域を効率使用可能になる
と共に適応性の高い制御が実現される。
According to the fifth aspect of the present invention, when it can be considered that the maximum usable bandwidth can be reduced in view of the bandwidth use situation obtained by monitoring, the synchronous data transmission is performed so that the maximum usable bandwidth of this communication application is reduced. Since the time is changed, the maximum usable band can be automatically reduced according to the band use condition, the band can be efficiently used, and highly adaptive control is realized.

【0101】本発明の請求項6によれば、通信アプリケ
ーションから最大使用帯域の拡張の申請があった場合
に、最大使用帯域を拡張した後トークン保持時に自ノー
ドが送信すべき同期データの量及びトークン保持時に自
ノードが送信できる同期データの量を計算するようにし
たため、両計算の結果に基づき、当該拡張の申請を自ノ
ードのトークン保持時間の拡張なしに許可するか否かを
決定することができる。この結果、コネクション使用中
に同期データの最大使用帯域を拡張することが可能にな
り、通信アプリケーションが時刻や業務内容に応じて最
適に帯域を設定できるようになる。
According to claim 6 of the present invention, when the communication application requests extension of the maximum usable bandwidth, the amount of synchronous data to be transmitted by the own node at the time of holding the token after extending the maximum usable bandwidth, and Since the amount of synchronous data that can be sent by the own node is calculated when holding the token, it is decided based on the results of both calculations whether or not to permit the application for the extension without extending the token holding time of the own node. You can As a result, it becomes possible to expand the maximum bandwidth of the synchronous data while the connection is being used, and the communication application can optimally set the bandwidth according to the time of day and the business content.

【0102】本発明の請求項7によれば、拡張の申請を
自ノードのトークン保持時間の拡張なしには許可できな
いと決定した場合に、不足する帯域をトークン保持時間
の増加必要時間として求め、求めた増加必要時間を自ノ
ードに割り当てられている予備のトークン保持時間にて
賄える場合に拡張の申請を許可するようにしたため、他
ノードへのトークン保持時間一部譲渡要求の頻度を抑制
することができ、ノード内での完結性の高い処理を実現
できる。
According to claim 7 of the present invention, when it is determined that the application for extension cannot be permitted without extension of the token holding time of the own node, the insufficient bandwidth is obtained as the required time for increasing the token holding time, When the required increase time required can be covered by the spare token holding time allocated to the own node, application for expansion is allowed, so the frequency of partial transfer requests for token holding time to other nodes is suppressed. Therefore, it is possible to realize highly complete processing within the node.

【0103】本発明の請求項8によれば、求めた増加必
要時間を自ノードに割り当てられている予備のトークン
保持時間にては賄えない場合に、他ノードにトークン保
持時間の一部譲渡を要求し、他ノードからトークン保持
時間を譲受した場合に拡張の申請を許可するようにした
ため、LANを構成する各ノードにより柔軟にトークン
保持時間を割り振ることができる。
According to the eighth aspect of the present invention, when the obtained required increase time cannot be covered by the spare token holding time allocated to the own node, a part of the token holding time is transferred to another node. When the token holding time is requested from another node and the extension holding application is permitted, the token holding time can be flexibly allocated to each node constituting the LAN.

【0104】本発明の請求項9によれば、他ノードから
一部譲渡を求められたトークン保持時間を自ノードに割
り当てられている予備のトークン保持時間にて賄える場
合に、トークン保持時間の一部譲渡を求めたノードにト
ークン保持時間を譲渡するようにしたため、LANを構
成する各ノードにより柔軟にトークン保持時間を割り振
ることができる。
According to claim 9 of the present invention, when the token holding time for which a partial transfer is requested by another node can be covered by the spare token holding time assigned to the own node, Since the token holding time is transferred to the node requesting the partial transfer, it is possible to flexibly allocate the token holding time to each node configuring the LAN.

【0105】本発明の請求項10によれば、通信アプリ
ケーションからの最大使用帯域の縮小の申請に応じ、最
大使用帯域を縮小した場合にトークン保持時に自ノード
が送信すべき同期データの量が、縮小した最大使用帯域
及び最大送信完了要求時間に基づき計算される。さら
に、その結果に基づき、最大使用帯域が縮小されるよう
同期データ送信時間が変更される。これにより、通信ア
プリケーションが時刻や業務内容に応じて最適に帯域を
設定できるようになり、また、帯域使用効率が向上す
る。
According to claim 10 of the present invention, in response to a request from the communication application for reduction of the maximum used bandwidth, when the maximum used bandwidth is reduced, the amount of synchronous data to be transmitted by the own node at the time of holding the token is: It is calculated based on the reduced maximum bandwidth and maximum transmission completion request time. Further, based on the result, the synchronous data transmission time is changed so that the maximum use band is reduced. As a result, the communication application can optimally set the band according to the time of day and the work content, and the band use efficiency is improved.

【0106】本発明の請求項11によれば、通信アプリ
ケーションからの最大送信完了要求時間の縮小の申請に
応じ、最大送信完了要求時間を縮小した場合にトークン
保持時に自ノードが送信すべき同期データの量及び自ノ
ードが使用できるトークン保持時間に基づき、トークン
保持時に自ノードが送信できる同期データの量を計算
し、縮小の申請を自ノードのトークン保持時間の拡張な
しに許可するか否かを決定するようにしたため、例えば
同期データの種類に応じて最大送信完了要求時間を変更
することが可能になる。
According to claim 11 of the present invention, in response to a request from the communication application to reduce the maximum transmission completion request time, when the maximum transmission completion request time is reduced, the synchronization data to be transmitted by the own node at the time of holding the token. The amount of synchronization data that can be sent by the own node at the time of holding the token is calculated based on the amount of tokens and the token holding time that the own node can use. Since the determination is made, it becomes possible to change the maximum transmission completion request time according to the type of synchronization data, for example.

【0107】本発明の請求項12によれば、縮小した最
大送信完了要求時間が所定時間を越える場合、縮小の申
請を許可するようにしたため、データ量演算等の処理負
担が軽減される。
According to the twelfth aspect of the present invention, when the reduced maximum transmission completion request time exceeds the predetermined time, the reduction application is permitted, so that the processing load such as data amount calculation is reduced.

【0108】本発明の請求項13によれば、最大送信完
了要求時間の縮小の申請を自ノードのトークン保持時間
の拡張なしには許可できないと決定した場合に、不足す
る帯域をトークン保持時間の増加必要時間として計算
し、計算された増加必要時間を自ノードに割り当てられ
ている予備のトークン保持時間にて賄える場合に最大送
信完了要求時間の縮小の申請を許可するようにしたた
め、他ノードへのトークン保持時間一部譲渡要求の頻度
を抑制することができ、ノード内での完結性の高い処理
を実現できる。
According to the thirteenth aspect of the present invention, when it is determined that the request for the reduction of the maximum transmission completion request time cannot be granted without extending the token holding time of the own node, the insufficient bandwidth is set to the token holding time. Calculated as the increase required time, and when the calculated increase required time can be covered by the reserve token holding time assigned to the own node, the request for reduction of the maximum transmission completion request time is allowed It is possible to suppress the frequency of partial transfer requests of token holding time, and to realize highly complete processing within the node.

【0109】本発明の請求項14によれば、求めた増加
必要時間を自ノードに割り当てられている予備のトーク
ン保持時間にては賄えない場合に、他ノードにトークン
保持時間の一部譲渡を要求し、他ノードからトークン保
持時間を譲受した場合に拡張の申請を許可するようにし
たため、LANを構成する各ノードにより柔軟にトーク
ン保持時間を割り振ることができる。
According to the fourteenth aspect of the present invention, when the calculated required increase time cannot be covered by the spare token holding time allocated to the own node, a part of the token holding time is transferred to another node. When the token holding time is requested from another node and the extension holding application is permitted, the token holding time can be flexibly allocated to each node constituting the LAN.

【0110】本発明の請求項15によれば、他ノードか
ら一部譲渡を求められたトークン保持時間を自ノードに
割り当てられている予備のトークン保持時間にて賄える
場合に、トークン保持時間の一部譲渡を求めたノードに
トークン保持時間を譲渡するようにしたため、LANを
構成する各ノードにより柔軟にトークン保持時間を割り
振ることができる。
According to the fifteenth aspect of the present invention, when the token holding time for which a partial transfer is requested by another node can be covered by the spare token holding time assigned to the own node, Since the token holding time is transferred to the node requesting the partial transfer, it is possible to flexibly allocate the token holding time to each node configuring the LAN.

【0111】本発明の請求項16によれば、通信アプリ
ケーションからの最大送信完了時間の拡張の申請に応
じ、最大送信完了時間を拡張した場合にトークン保持時
に自ノードが送信すべき同期データの量を計算し、その
結果に基づき、最大送信完了時間が拡張されるよう同期
データ送信時間を変更するようにしたため、通信アプリ
ケーションが同期データの種類に応じて最適に帯域を設
定できるようになり、また、帯域使用効率が向上する。
According to claim 16 of the present invention, the amount of synchronous data to be transmitted by the own node when holding the token when the maximum transmission completion time is extended in response to an application from the communication application for extending the maximum transmission completion time. Based on the result of calculation, the synchronous data transmission time is changed so that the maximum transmission completion time is extended, so that the communication application can optimally set the bandwidth according to the type of synchronous data. , Band use efficiency is improved.

【0112】本発明の請求項17によれば、自ノードに
搭載されている通信アプリケーションと他ノードに搭載
されている通信アプリケーションとの間に一般に複数の
コネクションを確立するようにしたため、コネクション
単位に最適に帯域を管理することができるようになり帯
域使用効率が向上する。
According to the seventeenth aspect of the present invention, a plurality of connections are generally established between the communication application installed in the own node and the communication application installed in another node. The bandwidth can be optimally managed, and the bandwidth usage efficiency is improved.

【0113】本発明の請求項18によれば、非同期デー
タの送受信手段を設けたため、送信完了時間に限定がな
くタイムクリティカルでない非同期データを送受信でき
る。
According to the eighteenth aspect of the present invention, since the asynchronous data transmission / reception means is provided, asynchronous data that is not time-critical can be transmitted / received without any limitation on the transmission completion time.

【0114】本発明の請求項19によれば、各ノードと
して本発明に係り帯域の分散管理に適したLAN用ノー
ドを使用するようにしたため、卜ークンパッシング方式
LANにおいて集中菅理ノードが不要となる。同時に、
各ノードでは送信完了要求時間に応じた同期データ送信
を実行できる。
According to the nineteenth aspect of the present invention, since the LAN nodes suitable for the distributed management of the band according to the present invention are used as the respective nodes, the central management node is not required in the broken-path LAN. . at the same time,
Each node can execute synchronous data transmission according to the transmission completion request time.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の一実施例に係るトークンパッシング
方式LANのネットワーク構成図である。
FIG. 1 is a network configuration diagram of a token passing LAN according to an embodiment of the present invention.

【図2】 この実施例におけるノードの内部構成を示す
ブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing an internal configuration of a node in this embodiment.

【図3】 データ振り分け処理部の処理の流れを示すフ
ローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing a processing flow of a data distribution processing unit.

【図4】 送信制御部の内部構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 4 is a block diagram showing an internal configuration of a transmission control unit.

【図5】 送信レート管理部の処理の流れを示すフロー
チャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a processing flow of a transmission rate management unit.

【図6】 制御情報管理部の内部構成を示すブロック図
である。
FIG. 6 is a block diagram showing an internal configuration of a control information management unit.

【図7】 帯域監視部の処理の流れを示すフローチャー
トであり、(1)は第1実施例における流れを、(2)
は第2実施例における流れを、それぞれ示す図である。
FIG. 7 is a flowchart showing a processing flow of the bandwidth monitoring unit, where (1) shows the flow in the first embodiment and (2)
FIG. 6 is a diagram showing a flow in the second embodiment, respectively.

【図8】 コネクション確立時における送信レート算出
部の処理の流れを示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a processing flow of a transmission rate calculation unit at the time of establishing a connection.

【図9】 最大使用帯域変更要請時における送信レート
算出部の処理の流れを示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing a processing flow of a transmission rate calculation unit when a request for changing the maximum usable band is made.

【図10】 受信処理部の処理の流れを示すフローチャ
ートである。
FIG. 10 is a flowchart showing a processing flow of a reception processing unit.

【図11】 最大送信完了要求時間変更時における送信
レート算出部の処理の流れを示すフローチャートであ
る。
FIG. 11 is a flowchart showing a processing flow of a transmission rate calculation unit when the maximum transmission completion request time is changed.

【図12】 従来例を示す図であり、(a)はこの従来
例に係るトークンパッシング方式LANのネットワーク
構成図、(b)はこの従来例におけるデータ転送シーケ
ンスを示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing a conventional example, (a) is a network configuration diagram of a token passing LAN according to this conventional example, and (b) is a diagram showing a data transfer sequence in this conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 LAN、2 ノード、3 データ振り分け処理部、
4 同期データ格納キュー、5 非同期データ格納キュ
ー、6 送信制御部、7 制御情報管理部、8 受信処
理部、9 送信レート管理部、10 送出時間管理テー
ブル、11送信実行部、12 帯域監視部、13 送信
レート算出部、14 トークン保持時間譲渡制御部。
1 LAN, 2 nodes, 3 data distribution processing unit,
4 synchronous data storage queue, 5 asynchronous data storage queue, 6 transmission control unit, 7 control information management unit, 8 reception processing unit, 9 transmission rate management unit, 10 transmission time management table, 11 transmission execution unit, 12 band monitoring unit, 13 transmission rate calculation unit, 14 token holding time transfer control unit.

Claims (19)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 自ノードに搭載されている通信アプリケ
ーションからの最大使用帯域及び最大送信完了要求時間
の申請を許可するか否かを、自ノードが使用できるトー
クン保持時間に基づき決定する手段と、許可する場合に
最大使用帯域及び最大送信完了要求時間に基づき同期デ
ータ送信時間を決定する手段と、トークンの獲得に応じ
決定した同期データ送信時間に亘って同期データを送信
する手段と、を備え、トークンの巡回によって媒体アク
セス制御を行うトークンパッシング方式LANにおいて
使用される際、最大送信完了要求時間内に送信しなけれ
ばならないタイムクリティカルな同期データを、各ノー
ド毎に帯域を管理しながら送信することを特徴とするL
AN用ノード。
1. A means for deciding whether or not to permit an application for a maximum used bandwidth and a maximum transmission completion request time from a communication application installed in the own node, based on a token holding time that the own node can use, A means for determining the synchronous data transmission time based on the maximum used bandwidth and the maximum transmission completion request time when permitting, and means for transmitting the synchronous data over the synchronous data transmission time determined according to the acquisition of the token, When using in a token passing method LAN that performs medium access control by circulating tokens, time-critical synchronous data that must be transmitted within the maximum transmission completion request time must be transmitted while managing the bandwidth for each node. Characterized by L
Node for AN.
【請求項2】 請求項1記載のLAN用ノードにおい
て、上記申請を許可するか否かを決定する手段が、申請
された最大使用帯域及び最大送信完了要求時間に基づ
き、トークン保持時に自ノードが送信すべき同期データ
の量を求める手段と、自ノードが使用できるトークン保
持時間に基づきトークン保持時に自ノードが送信できる
同期データの量を求める手段と、トークン保持時に自ノ
ードが送信すべき同期データの量とトークン保持時に自
ノードが送信できる同期データの量との比較によって、
上記申請を許可するか否かを決定する手段と、を備える
ことを特徴とするLAN用ノード。
2. The LAN node according to claim 1, wherein the means for deciding whether or not to permit the application is based on the requested maximum used bandwidth and maximum transmission completion request time A means for obtaining the amount of synchronization data to be transmitted, a means for obtaining the amount of synchronization data that the own node can transmit when holding the token based on the token holding time that the own node can use, and a synchronization data that the own node should transmit when holding the token. By comparing the amount of synchronization data that can be sent by the own node when holding the token,
A node for LAN, comprising: means for determining whether or not to permit the application.
【請求項3】 請求項1記載のLAN用ノードにおい
て、上記通信アプリケーションによる帯域使用状況を監
視する手段と、帯域使用状況から見て、当該通信アプリ
ケーションから申請されている最大使用帯域を越えて帯
域が使用されていると見なせる場合に、最大使用帯域を
越える分の同期データを廃棄する手段と、を備えること
を特徴とするLAN用ノード。
3. The LAN node according to claim 1, wherein the means for monitoring the bandwidth usage status of the communication application and the bandwidth usage status exceeds the maximum usage bandwidth requested by the communication application. And a means for discarding the synchronization data exceeding the maximum usable bandwidth when it can be considered that the LAN node is used.
【請求項4】 請求項1記載のLAN用ノードにおい
て、上記通信アプリケーションによる帯域使用状況を監
視する手段と、帯域使用状況から見て、当該通信アプリ
ケーションから申請されている最大使用帯域を越えて帯
域が使用されていると見なせる場合に、当該通信アプリ
ケーションの最大使用帯域が拡張されるよう、同期デー
タ送信時間を変更する手段と、を備えることを特徴とす
るLAN用ノード。
4. The LAN node according to claim 1, further comprising means for monitoring a band usage status of the communication application, and a band exceeding a maximum usage band requested by the communication application in view of the band usage status. And a means for changing the synchronous data transmission time so that the maximum use band of the communication application is expanded when it can be considered that the LAN node is used.
【請求項5】 請求項1記載のLAN用ノードにおい
て、上記通信アプリケーションによる帯域使用状況を監
視する手段と、帯域使用状況から見て当該通信アプリケ
ーションの最大使用帯域を縮小できると見なせる場合
に、当該通信アプリケーションの最大使用帯域が縮小さ
れるよう、同期データ送信時間を変更する手段と、を備
えることを特徴とするLAN用ノード。
5. The LAN node according to claim 1, further comprising means for monitoring the band usage status of the communication application, and if it can be considered that the maximum usage band of the communication application can be reduced in view of the band usage status. A node for LAN, comprising: means for changing the synchronous data transmission time so that the maximum bandwidth used by the communication application is reduced.
【請求項6】 請求項1記載のLAN用ノードにおい
て、上記通信アプリケーションからの最大使用帯域の拡
張の申請に応じ、最大使用帯域を拡張した場合にトーク
ン保持時に自ノードが送信すべき同期データの量を、拡
張した最大使用帯域及び最大送信完了要求時間に基づき
求める手段と、自ノードが使用できるトークン保持時間
に基づき、トークン保持時に自ノードが送信できる同期
データの量を求める手段と、最大使用帯域を拡張した場
合にトークン保持時に自ノードが送信すべき同期データ
の量と、自ノードが使用できるトークン保持時間に基づ
きトークン保持時に自ノードが送信できる同期データの
量と、の比較によって、上記拡張の申請を自ノードのト
ークン保持時間の拡張なしに許可するか否かを決定する
手段と、許可する場合に最大使用帯域が拡張されるよう
同期データ送信時間を変更する手段と、を備えることを
特徴とするLAN用ノード。
6. The LAN node according to claim 1, wherein synchronization data to be transmitted by the own node at the time of holding a token when the maximum use bandwidth is extended in response to an application for extension of the maximum use bandwidth from the communication application. A method for determining the amount based on the expanded maximum bandwidth and maximum transmission completion request time, a method for determining the amount of synchronization data that the local node can transmit when holding the token based on the token holding time that the local node can use, and a maximum usage By comparing the amount of synchronization data that should be sent by the node when holding the token when the bandwidth is extended and the amount of synchronization data that the node can send when holding the token based on the token holding time that the node can use A means to decide whether or not to permit the extension application without extending the token holding time of the own node, and when permitting And a means for changing the synchronous data transmission time so that the maximum usable bandwidth is extended to the LAN node.
【請求項7】 請求項6記載のLAN用ノードにおい
て、上記拡張の申請を自ノードのトークン保持時間の拡
張なしには許可できないと決定した場合に、これまでに
申請が許可されている最大使用帯域及び最大送信完了要
求時間に基づき、不足する帯域をトークン保持時間の増
加必要時間として求める手段と、求めた増加必要時間を
自ノードに割り当てられている予備のトークン保持時間
にて賄える場合に、上記拡張の申請を許可する手段と、
を備えることを特徴とするLAN用ノード。
7. The LAN node according to claim 6, wherein, when it is determined that the application for the extension cannot be permitted without extending the token holding time of the own node, the maximum use permitted by the application so far. Based on the bandwidth and the maximum transmission completion request time, a means for obtaining the insufficient bandwidth as the increase required time of the token holding time, and when the obtained increase required time can be covered by the spare token holding time assigned to the own node, Means to allow applications for the above extensions,
A LAN node, comprising:
【請求項8】 請求項7記載のLAN用ノードにおい
て、求めた増加必要時間を自ノードに割り当てられてい
る予備のトークン保持時間にては賄えない場合に、他ノ
ードにトークン保持時間の一部譲渡を求める手段と、他
ノードからトークン保持時間を譲受した場合に上記拡張
の申請を許可する手段と、を備えることを特徴とするL
AN用ノード。
8. The LAN node according to claim 7, wherein when the obtained required increase time cannot be covered by the spare token holding time allocated to the own node, the other node holds the token holding time. L comprising means for requesting a copy transfer, and means for permitting an application for the above expansion when a token holding time is transferred from another node.
Node for AN.
【請求項9】 請求項8記載のLAN用ノードにおい
て、他ノードから一部譲渡を求められたトークン保持時
間を自ノードに割り当てられている予備のトークン保持
時間にて賄える場合に、トークン保持時間の一部譲渡を
求めたノードにトークン保持時間を譲渡する手段を備え
ることを特徴とするLAN用ノード。
9. The LAN node according to claim 8, wherein the token holding time required for partial transfer from another node can be covered by the spare token holding time assigned to the own node. A node for LAN, comprising means for transferring the token holding time to the node that requested the partial transfer of the token.
【請求項10】 請求項1記載のLAN用ノードにおい
て、上記通信アプリケーションからの最大使用帯域の縮
小の申請に応じ、最大使用帯域を縮小した場合に同期デ
ータの量を、縮小した最大使用帯域及び最大送信完了要
求時間に基づき求める手段と、縮小の申請に応じて求め
られたトークン保持時に自ノードが送信すべき同期デー
タの量に基づき、最大使用帯域が縮小されるよう同期デ
ータ送信時間を変更する手段と、を備えることを特徴と
するLAN用ノード。
10. The LAN node according to claim 1, wherein when the maximum use bandwidth is reduced in response to a request from the communication application to reduce the maximum use bandwidth, the amount of synchronization data is reduced to the maximum use bandwidth and Change the sync data transmission time so that the maximum bandwidth can be reduced based on the method to obtain based on the maximum transmission completion request time and the amount of synchronization data to be transmitted by the own node when holding the token requested in response to the application for reduction. A node for LAN, comprising:
【請求項11】 請求項1記載のLAN用ノードにおい
て、上記通信アプリケーションからの最大送信完了要求
時間の縮小の申請に応じ、最大送信完了要求時間を縮小
した場合にトークン保持時に自ノードが送信すべき同期
データの量を、最大使用帯域及び縮小した最大送信完了
要求時間に基づき求める手段と、自ノードが使用できる
トークン保持時間に基づき、トークン保持時に自ノード
が送信できる同期データの量を求める手段と、最大送信
完了要求時間を縮小した場合にトークン保持時に自ノー
ドが送信すべき同期データの量と、自ノードが使用でき
るトークン保持時間に基づきトークン保持時に自ノード
が送信できる同期データの量と、の比較によって、上記
縮小の申請を自ノードのトークン保持時間の拡張なしに
許可するか否かを決定する手段と、許可する場合に最大
送信完了要求時間が縮小されるよう同期データ送信時間
を変更する手段と、を備えることを特徴とするLAN用
ノード。
11. The LAN node according to claim 1, wherein when the maximum transmission completion request time is reduced in response to a request from the communication application to reduce the maximum transmission completion request time, the own node transmits the token when holding the token. Means for determining the amount of synchronization data to be transmitted based on the maximum used bandwidth and the reduced maximum transmission completion request time, and means for determining the amount of synchronization data that can be transmitted by the own node when holding the token, based on the token holding time that the own node can use And the amount of synchronous data that the node should send when holding the token when the maximum transmission completion request time is reduced, and the amount of synchronous data that the node can send when holding the token based on the token holding time that can be used by the node. By comparing the above, it is decided whether to permit the above reduction application without extending the token holding time of the own node. A node for LAN, comprising: a means for setting a synchronization data transmission time;
【請求項12】 請求項11記載のLAN用ノードにお
いて、最大送信完了要求時間を縮小した場合に所定時間
を越えるか否かを判定する手段と、所定時間を越えると
判定された場合に上記縮小の申請を許可する手段と、を
備えることを特徴とするLAN用ノード。
12. The LAN node according to claim 11, wherein the maximum transmission completion request time is shortened, the means for determining whether or not the predetermined time is exceeded, and the reduction when the predetermined time is determined to be exceeded. And a means for permitting the application of 1. The LAN node.
【請求項13】 請求項11記載のLAN用ノードにお
いて、上記縮小の申請を自ノードのトークン保持時間の
拡張なしには許可できないと決定した場合に、これまで
に申請が許可されている最大使用帯域及び最大送信完了
要求時間に基づき、不足する帯域をトークン保持時間の
増加必要時間として求める手段と、求めた増加必要時間
を自ノードに割り当てられている予備のトークン保持時
間にて賄える場合に、上記縮小の申請を許可する手段
と、を備えることを特徴とするLAN用ノード。
13. The LAN node according to claim 11, wherein when it is determined that the application for the reduction cannot be permitted without extending the token holding time of the own node, the maximum use permitted by the application so far. Based on the bandwidth and the maximum transmission completion request time, a method for obtaining the insufficient bandwidth as the increase required time of the token holding time and the obtained increase required time can be covered by the spare token holding time assigned to the own node, A node for LAN, comprising: means for permitting the application for reduction.
【請求項14】 請求項13記載のLAN用ノードにお
いて、求めた増加必要時間を自ノードに割り当てられて
いる予備のトークン保持時間にては賄えない場合に、他
ノードにトークン保持時間の一部譲渡を求める手段と、
他ノードからトークン保持時間を譲受した場合に上記縮
小の申請を許可する手段と、を備えることを特徴とする
LAN用ノード。
14. The LAN node according to claim 13, wherein when the required increase time obtained cannot be covered by the spare token holding time allocated to the own node, the other node holds the token holding time. A means for requesting a department transfer,
A node for LAN, comprising means for permitting the application for reduction when the token holding time is transferred from another node.
【請求項15】 請求項14記載のLAN用ノードにお
いて、他ノードから一部譲渡を求められたトークン保持
時間を自ノードに割り当てられている予備のトークン保
持時間にて賄える場合に、トークン保持時間の一部譲渡
を求めたノードにトークン保持時間を譲渡する手段を備
えることを特徴とするLAN用ノード。
15. In the LAN node according to claim 14, when the token holding time for which a partial transfer is requested from another node can be covered by the spare token holding time assigned to the own node, the token holding time A node for LAN, comprising means for transferring the token holding time to the node that requested the partial transfer of the token.
【請求項16】 請求項1記載のLAN用ノードにおい
て、上記通信アプリケーションからの最大送信完了時間
の拡張の申請に応じ、最大送信完了時間を拡張した場合
にトークン保持時に自ノードが送信すべき同期データの
量を、最大使用帯域及び拡張した最大送信完了要求時間
に基づき求める手段と、拡張の申請に応じて求められた
同期データの量に基づき、最大送信完了時間が拡張され
るよう同期データ送信時間を変更する手段と、を備える
ことを特徴とするLAN用ノード。
16. The synchronization for the node for LAN according to claim 1, when the maximum transmission completion time is extended in response to an application for extension of the maximum transmission completion time from the communication application, the own node should transmit when holding the token. A method for obtaining the amount of data based on the maximum bandwidth used and the extended maximum transmission completion request time, and synchronous data transmission so that the maximum transmission completion time is extended based on the amount of synchronous data obtained in response to an extension application. A node for LAN, comprising: means for changing time.
【請求項17】 請求項1記載のLAN用ノードにおい
て、最大使用帯域及び最大送信完了要求時間が、自ノー
ドに搭載されている通信アプリケーションと他ノードに
搭載されている通信アプリケーションとの論理的つなが
りであるコネクションそれぞれについて申請され、トー
クン保持時間が、ノード毎にかつ自ノードに係る全ての
コネクションにより使用され、同期データ送信時間がコ
ネクション毎に決定されることを特徴とするLAN用ノ
ード。
17. The LAN node according to claim 1, wherein the maximum bandwidth and the maximum transmission completion request time are logically linked between a communication application installed in the own node and a communication application installed in another node. A node for LAN, characterized in that the token holding time is applied for each connection, is used for each node and by all the connections related to the own node, and the synchronous data transmission time is determined for each connection.
【請求項18】 請求項1記載のLAN用ノードにおい
て、送信完了時間に限定がなくタイムクリティカルでな
い非同期データを送受信する手段を備えることを特徴と
するLAN用ノード。
18. The LAN node according to claim 1, further comprising means for transmitting / receiving asynchronous data which has no limitation on transmission completion time and which is not time-critical.
【請求項19】 LANの巡回伝送路に沿いトークンを
所定方向に巡回させ、各ノードがトークンの獲得に応じ
てデータの送信を開始又は再開し、所定のトークン保持
時間経過後に送信を中断又は終了すると共にトークンを
放棄して後続ノードに渡すトークンパッシング方式LA
Nにおいて、各ノードが、請求項1乃至18いずれかに
記載のLAN用ノードであることを特徴とするデータ転
送方式。
19. A token is circulated in a predetermined direction along a cyclic transmission line of a LAN, each node starts or restarts data transmission in response to acquisition of the token, and transmission is interrupted or terminated after a predetermined token holding time has elapsed. Token passing method LA that abandons the token and passes it to the subsequent node
19. A data transfer system, wherein each node in N is the LAN node according to any one of claims 1 to 18.
JP22132494A 1994-09-16 1994-09-16 Data transfer system and node for lan suitable to the system Pending JPH0888642A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22132494A JPH0888642A (en) 1994-09-16 1994-09-16 Data transfer system and node for lan suitable to the system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22132494A JPH0888642A (en) 1994-09-16 1994-09-16 Data transfer system and node for lan suitable to the system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0888642A true JPH0888642A (en) 1996-04-02

Family

ID=16765023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22132494A Pending JPH0888642A (en) 1994-09-16 1994-09-16 Data transfer system and node for lan suitable to the system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0888642A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7675898B2 (en) 2003-08-20 2010-03-09 Nec Corporation Session relay apparatus for relaying data, and a data relaying method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7675898B2 (en) 2003-08-20 2010-03-09 Nec Corporation Session relay apparatus for relaying data, and a data relaying method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5455826A (en) Method and apparatus for rate based flow control
US5479404A (en) System for network wide bandwidth allocation
EP0666665B1 (en) Method and apparatus for dynamically determining and allocating shared resource access quota
US6434117B1 (en) IEEE-1394 serial bus network capable of multicast communication
Hahne et al. DQDB networks with and without bandwidth balancing
EP0689321A1 (en) System for high availablility of network-wide bandwidth allocation
US20210194819A1 (en) Traffic Scheduling Method, Device, and System
KR19980070065A (en) System and method for managing the processing of relatively large data objects in a communication stack
US6504853B1 (en) Reallocation procedure
JPH09231143A (en) Communication control method
JPH0715473A (en) Method and system for requiring resource in packet switching network
US5390182A (en) System for synchronous bandwidth allocation in token ring networks
JP2001313647A (en) Method and device for allocating bandwidth for supporting service priority of communication network
JPH0888642A (en) Data transfer system and node for lan suitable to the system
US20040105446A1 (en) Routing apparatus and method for guaranteeing quality of service on internet
JP2000261435A (en) Minimum band guarantee connection method and device
JP2001036581A (en) Communication band setting system and its method
JPH03101440A (en) Band assignment system
JP3759708B2 (en) Method and apparatus for avoiding starvation in a computer network
Cheung Controlled request DQDB: Achieving fairness and maximum throughput in the DQDB network
JPH07226756A (en) Token passing system data transfer equipment
JP3034405B2 (en) Local area network device
US20030026208A1 (en) Controlling levels of traffic in a telecommunications network with a relay node and a network node therefor
Sathaye et al. A real-time scheduling framework for packet-switched networks
JP3760667B2 (en) Information processing apparatus and bus system