JPH0887945A - 回路遮断器 - Google Patents

回路遮断器

Info

Publication number
JPH0887945A
JPH0887945A JP22449694A JP22449694A JPH0887945A JP H0887945 A JPH0887945 A JP H0887945A JP 22449694 A JP22449694 A JP 22449694A JP 22449694 A JP22449694 A JP 22449694A JP H0887945 A JPH0887945 A JP H0887945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
fixed
movable
fixed conductor
holding member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22449694A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Kato
和彦 加藤
Takayuki Yamazaki
孝行 山崎
Kiyoshi Nishikawa
清 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP22449694A priority Critical patent/JPH0887945A/ja
Priority to TW84104828A priority patent/TW282549B/zh
Priority to CN95107358A priority patent/CN1052810C/zh
Publication of JPH0887945A publication Critical patent/JPH0887945A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Breakers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明の目的は、アークの発生抑制による遮断
性能の向上、構造の簡略化、部品点数の大幅削減が可能
な回路遮断器を提供することにある。 【構成】電源側の第1固定導体と、負荷側の第2固定導
体と、これらの固定導体間に介在させた中間固定導体を
設け、さらに上記電源側と負荷側の各固定導体と上記中
間固定導体との間にそれぞれ第1の可動導体と第2の可
動導体を設けて上記各導体で直列の電路を構成した。 【効果】アークの発生抑制による遮断性能の向上、構造
の簡略化、部品点数の大幅削減が可能な回路遮断器を得
られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は回路遮断器に関し、特に
アークの発生防止、構造の簡略化、部品点数の大幅削減
を図れるとともに引き外し動作の確実性向上に好適な回
路遮断器に関する。
【0003】
【従来の技術】従来の代表的な回路遮断器は、一対の固
定接触子・可動接触子、可動接触子を回動させる開閉機
構、手指操作のハンドル等を備え、ハンドルの動きを開
閉機構に伝えて可動接触子を回動させ、その一端が固定
接触子に接離するように構成されている。そして両接触
子で構成される電路に大電流等の事故電流が流れると引
き外し機構が作動して、この動きが上記開閉機構に伝え
られ、可動接触子を固定接触子から開離させて電流を遮
断するように作用する。可動接触子の他端と電路との接
続は回動しても電気的接続に影響を与えないように金属
線を網目状に編んだ曲げ自在な可撓導体を用いている。
開閉機構としてはトグルリンクを用い、引き外し機構あ
るいはハンドルの動きを可動接触子に伝える。また、可
動接触子と固定接触子間には遮断時に発生するアークの
消去を促進するための消弧装置が設けられている。
【0004】電磁反発力を用いた限流構造の従来例は、
中央が軸支された可動接触子の両端に接点を設け、これ
ら各接点に対向するように2個の固定接触子が配置され
ている。そして、常時接触している両接触子の電路に大
電流等の事故電流が流れると、接点間に作用する電磁反
発力によって可動接触子が回転して固定接触子から開離
する。なおこの構成は電磁反発力によってのみ可動接触
子が回転動作を行う構造となっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、可動
接触子と電路との配線に可撓導体を用いているため網状
の金属線の接続部加工の工数が必要となってコスト高と
なり、また、可撓導体は曲げ回数の寿命が比較的小さい
ことと、網目状のため断面積が減少して通過する電流の
密度が増し発熱し易いという欠点があった。更に、開閉
機構にトグルリンクを用いているので構造が複雑で部品
点数が多いという問題があった。
【0006】遮断時のアーク対策として消弧装置を用い
る場合は、部品数が増加し製品寸法も大きくなり、更
に、アーク発生から消弧グリッドに吸引移行するのに時
間を要するので限流性能にも限界があった。
【0007】電磁反発力を用いた限流構造では、可動接
触子の導電体が接触子の回動中心を通るため、可動接触
子の回転駆動軸に沿った絶縁距離を保ちにくく、多相の
回路遮断器では相間の電気的絶縁距離が小さくなるとい
う欠点が有った。
【0008】本発明の目的は、アークの発生抑制による
遮断性能の向上、構造の簡略化、部品点数の大幅削減が
可能であるとともに引き外し動作が確実な回路遮断器を
提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は回路遮断器において、一端が電源側端子に
接続され他端に第1の固定接点を有する第1の固定導体
と、一端が負荷側端子に接続され他端に第2の固定接点
を有する第2の固定導体と、第1の固定接点、第2の固
定接点のそれぞれと対向して設けられた第1の可動接
点、第2の可動接点を有する可動導体と、回転軸を中心
に回動自在に設けられて第1の可動接点及び第2の可動
接点が第1の固定接点及び第2の固定接点と接離自在と
なるよう可動導体を保持する保持部材と、保持部材の回
転軸と同軸に回動自在に設けられ第1の可動接点及び第
2の可動接点の開閉動作を行う操作ハンドルと、電源側
端子から負荷側端子に至る電路の過電流状態を検出する
過電流検出手段と、この過電流検出手段の出力に基づい
て動作する引き外し手段と、保持部材を引き外し方向に
付勢する付勢手段と、保持部材を操作ハンドルに係止さ
せる係止手段を備え、引き外し手段は過電流検出手段の
出力に基づいて係止手段の係止を解除し付勢手段により
保持部材が操作ハンドルの動作から独立して引き外し方
向に動作するよう構成されたことを特徴とするものであ
る。
【0010】
【作用】保持部材は回転軸を中心に回動自在に設けられ
て第1の可動接点及び第2の可動接点が第1の固定接点
及び第2の固定接点と接離自在となるよう可動導体を保
持する。操作ハンドルは保持部材の回転軸と同軸に回動
自在に設けられ、通常時は係止手段により保持部材に係
止される。これにより操作ハンドルを回動させると保持
部材も同時に回動させることができ、第1の可動接点及
び第2の可動接点の開閉動作を行うことができる。ま
た、保持部材は付勢手段により引き外し方向に付勢され
ているが、通常時は係止手段により操作ハンドルに係止
されて引き外しは行われない状態になっている。過電流
検出手段は、電源側端子から負荷側端子に至る電路の過
電流状態を検出して引き外しを行うための信号を出力す
る。過電流時には引き外し手段は過電流検出手段の出力
に基づいて動作し係止手段の係止を解除する。これによ
り、保持部材は付勢手段により付勢されて操作ハンドル
の動作から独立して引き外し方向に動作する。そのた
め、操作ハンドルがON状態にロックされていても確実
に引き外しを行うことができる。
【0011】
【実施例】以下本発明の実施例を図1〜図14により説
明する。本発明第1の実施例を図1〜図9により説明す
る。本実施例の回路遮断器の構成を図1に示す。図1は
ON状態を示すものである。本実施例の回路遮断器はケ
ース1とモールドカバー2よりなる筐体の内部に、一端
が電源側端子11−aに接続され他端に第1の固定接点
12−aを有する第1の固定導体としての固定接点台1
1と、一端が負荷側端子13−bに接続され他端に第2
の固定接点12−bを有する第2の固定導体としての導
体13と、第1の固定接点12−a、第2の固定接点1
2−bのそれぞれと対向して設けられた第1の可動接点
6−a、第2の可動接点6−bを有する可動導体として
の可動接点台5と、回転軸4−bを中心に回動自在に設
けられて第1の可動接点6−a及び第2の可動接点6−
bが第1の固定接点12−a及び第2の固定接点12−
bと接離自在となるよう可動接点台5を保持する保持部
材としてのロータ4と、ロ−タ4の回転軸と同軸に回動
自在に設けられ第1の可動接点6−a及び第2の可動接
点6−bの開閉動作を行う操作ハンドル3と、電源側端
子11−aから負荷側端子13−bに至る電路の過電流
状態を検出する過電流検出手段としての変流器14及び
過電流検出回路15と、この過電流検出手段の出力に基
づいて動作する引き外し手段としてのトリップユニット
16と、ロ−タ4を引き外し方向に付勢する付勢手段と
してのねじりバネ7と、ロ−タ4を操作ハンドル3に係
止させる係止手段としてのフック8を備えている。
【0012】回路遮断器のON,OFF操作はモールド
カバー2より突出した操作ハンドル3により行なう。図
2に示すように、操作ハンドル3は上部にハンドル操作
部3−aが形成され、その下方には回転中心となる突起
部3−cが設けられておりさらに右方向に形状が伸びて
延長部3−bが形成され、延長部3−bの先端には溝部
3−dが設けられている。この突起部3−cはロータ4
に回転自在に嵌合している。ロータ4は突起4−bを中
心として回転自在に設けられ、ハンドル3とロータ4の
嵌合部には、ねじりバネ7が装着され、ハンドル3を固
定した場合、ねじりバネ7によりロータ4が時計回りに
回転する様に付勢されている。ロータ4の右先端部も操
作ハンドル3と同様に延長部4−cが形成され、この延
長部4−cにはフック8を取付ける為の溝部4−dが形
成される。フック8は、ピン10により回動自在に支持
されている。さらにフック8は、バネ9により上方から
見て時計方向に付勢される。フック8は一端に駆動部8
−bが形成され、他端にフック係合部8−aが形成され
ている。通常時にはバネ9により付勢されてフック係合
部8−aが溝部4−dから操作ハンドル3方向に突出
し、ロータ4は操作ハンドル3に係止されて操作ハンド
ル3とともに回転動作する。ロータ4は、回転中心4−
bを中心とする円の一つの弦に可動接点6−a及び6−
bを取付けた可動接点台5が装着されている。ロータ4
には突出部4−aが操作ハンドル3の操作部3−aの延
長部側の基端部の一部を覆うよう構成されている。本実
施例では突出部4−aには“ON”の文字が表示され、
カバー2のハンドル用の開口部からON時にこの文字が
見えるよう構成されている。操作ハンドル3の操作部3
−aの延長部側と反対側の基端部3−eには“OFF”
の文字が表示され、カバー2のハンドル用の開口部から
OFF時にこの文字が見えるよう構成されている。ま
た、操作ハンドル3の操作部3−aの延長部側の基端部
3−fには“TRIP”の文字が表示され、通常はロー
タ4の突出部4−aで覆われて隠されているがTRIP
時には突出部4−aが移動してカバー2のハンドル用の
開口部からこの文字が見えるよう構成されている。
【0013】図1に示すように、固定接点台11はその
一端に電源側端子11−aが設けられ、略Z字形に伸び
て他端には固定接点12−aが取付けられている。一
方、導体13は一端に負荷側端子13−bが設けられ、
略L字形に伸びて他端には固定接点12−bが取付けら
れている。固定接点12−aと固定接点12−bは可動
接点6−a及び6−bに対向する位置でこれらの可動接
点の取付ピッチと同じピッチで取付けられる。図1では
ロータ4が時計方向に回転して接点が開くが、ロータ4
の回転により可動接点6−a、6−bが固定接点12−
a、12−bから開離するためには、可動接点台5はロ
ータ4の回転中心4−bを中心としてこの中心から実質
的に可動接点6−aの表面までの距離を半径とする円の
一つの弦の中心から右半分に取付けられればよい。可動
接点台5の長手方向(可動接点の6−aから6−bに向
かう方向)の寸法はこの弦の長さの半分以下に設定され
る。
【0014】カバー2の内側面にはONからOFFへの
移行時にハンドル3の回転を停止させるよう延長部3−
bを当接させる突出部1−bが形成される。図3、図
4、図9ではこの突出部1−bは図示が省略されてい
る。導体13は固定接点12−bと負荷側端子13−b
間で変流器14を貫通し、これにより電源側端子11−
aから負荷側端子13−bに至る電路の電流が検出され
る。また導体13には過電流検出回路15が取付けら
れ、変流器14の主回路電流の大きさに応じた出力がこ
の過電流検出回路15に入力される。過電流検出回路1
5が過電流を検出すると引き外しのための出力を発生
し、この出力はトリップユニット16に供給される。ト
リップユニット16は少ないエネルギで引き外しが行え
るよう磁気引き外し装置等が一般的に用いられ、例え
ば、永久磁石で吸引されているプランジャーを逆励磁に
より釈放しアクチュエータ部16−aを突出させるもの
が用いられる。本実施例ではアクチュエータ部16−a
は、フック8の駆動部8−bに当接するように位置す
る。また、ハンドル3には、ON、OFF時のスナップ
アクションを行うようバネ30が引掛けられ、バネ30
の他端は、ケース1の突出部1−aに引掛けられてい
る。
【0015】本実施例の回路遮断器のOFF状態を図3
に示す。OFF操作は、ハンドル操作部3−aを図1の
状態から右方向へ倒すことにより行なわれる。ハンドル
操作部3−aを右方向に倒すと、ケース1と嵌合したロ
ータの突出部4−bを回転中心にしハンドル3、ロータ
4、およびフック8等の図2に示された可動部全体が時
計回りに回転する。ハンドル3が回転することにより、
バネ17の上端部は右方向に移動し、バネ17の中心線
がロータの突出部4−bの中心を越えると、バネの力の
方向により、可動部全体は、バネ力のみで急速に回転す
る。可動部の回転がさらに進むとケースの突出部1−b
にハンドル3−b部が当接することにより回転が停止す
る。
【0016】本実施例の回路遮断器のTRIP状態を図
4に示す。主回路の電流は変流器14で検出され、その
出力は過電流検出回路15に伝えられる。主回路に定格
電流以上の電流が流れた場合、過電流の大きさを過電流
検出回路15で判定し、引き外しのための出力として反
限時的に定められた特性のトリガが過電流検出回路15
からトリップユニット16へ送られる。トリップユニッ
ト16のアクチュエータ部16−aはこのトリガにより
飛出しフック8の駆動部8−bを押す。図5〜図8にフ
ック8の動作を示す。図5及び図7に回路遮断器ON、
OFF状態のフック8の状態を示す。図5はロータ4上
でのフック8の状態を示す図、図7はフック8とハンド
ルの溝部3−dとの係合状態を示す図である。この状態
では駆動部8−bがアクチュエータ部16−aの押圧を
受けないためフック係合部8−aは図5に示すようにロ
ータ4の溝部4−dから突出して、図7に示すようにハ
ンドルの溝部3−dと係合する。図5ではピン10の図
示が省略され、図7ではロータ4の図示が省略されてい
る。図6及び図8に回路遮断器のTRIP状態のフック
8の状態を示す。図6はロータ4上でのフック8の状態
を示す図、図8はフック8とハンドルの溝部3−dとの
係合状態を示す図である。過電流が流れた場合、飛出し
たアクチュエータ部16−aによりフック8の駆動部8
−bが押され、図6のようにフック8は、ピン10を回
転中心にしバネ9の付勢方向とは逆向きに回転(上から
見て反時計回り)し、図8に示すようにハンドルの溝部
3−dからフック係合部8−aが抜け出し、ハンドル3
とロータ4の係合が解除される。この後、ロータ4はバ
ネ30の力によりハンドル突出部3−cとの嵌合部を回
転中心として時計方向に回転し、これにより可動接点6
−a,6−bは固定接点12−a,12−bから離れ、
接点開極状態となり回路を遮断する。このとき、ロータ
4が操作ハンドル3の動作から独立して引き外し方向に
動作することができるので操作ハンドル3がON状態に
拘束されていても引き外しを行うことができ、トリップ
フリーの回路遮断器が得られる。また、このとき、ロー
タ4のみの回転により突出部4−aが移動して、操作ハ
ンドル3の基端部3−fの隠されていた“TRIP”の
文字がカバー2のハンドル用の開口部(額縁)から表示
される。
【0017】本実施例では、機構部の部品点数を大巾に
減らすことが可能となり、組立性向上さらには製品原価
の大巾な低減が実現できる。また、部品点数減少による
製品信頼性向上も実現できる。
【0018】本発明の第2実施例における回路遮断器を
図9により説明する。本実施例は、電源側の固定導体2
11、負荷側の固定導体213の固定接点12−a、1
2−b取付け部に電流の向きを反転させる折り返し部を
形成して、可動接点台5との間に接点反発構造を採用し
さらに高性能,高信頼性を高めたものである。他の部分
については第1実施例と同様である。
【0019】次に本発明の第3実施例における回路遮断
器を図10〜図13により説明する。本実施例は、比較
的大形の機種(225Aフレーム〜400Aフレーム)
を対象にしたものである。図10および図11は、それ
ぞれ接点が閉じたON状態の全体構成と主要部の構成を
示す。本実施例の回路遮断器は、電源側の第1の固定導
体としての固定接点台111、負荷側の第2の固定導体
としての導体113と、これらの第1の固定導体及び第
2の固定導体の間に介在する中間固定導体としての固定
接点台107と、固定接点台111と固定接点台107
の間に配設された第1の可動導体としての可動接点台1
05と、固定接点台107と導体113間に配設された
第2の可動導体としての可動接点台106と、回動自在
に設けられて可動接点台105、106を保持する保持
部材としてのロータ104を有している。また、固定接
点台111から導体113に至る電路の過電流状態を検
出する過電流検出手段してのヒータ22及びバイメタル
25と固定コア23および可動コア24と、この過電流
検出手段の出力に基づいて動作する引き外し手段として
のフック108を備え、この引き外し手段の動作時にロ
ータ104が操作ハンドル130の動作から独立して引
き外し方向に動作するよう構成される。ハンドル130
は大形の機種の操作力の大きさから金属製のハンドルレ
バー17で補強されており、ハンドルレバーのU字溝部
17−aが機構部取付のベースとなる固定フレーム18
の突出部18−aと嵌合し突出部18−aを回転中心に
回転する。さらに固定フレーム18には、フック108
がフックの穴部108−aでピン支持され回転自在とな
っている。さらにフック先端108−bが、トリップ金
具19に係合している。トリップ金具19は、フック1
08と同様に固定フレーム18にピン支持され回転自在
となっている。トリップ金具19の他端は、連動板20
に係合している。ここでトリップ金具19、および連動
板20はバネ32により時計方向に付勢されている。ま
たロータ104の回転中心104−aも固定フレーム1
8と嵌合し、ロータ104には、おのおの端部に2個の
可動接点12−a、12−bを取付けた可動接点台10
5および可動接点12−c、12−dを取付けた可動接
点台106が装着されており、固定接点台111、およ
び第2の固定接点台107に取付けられた固定接点12
に当接する様に構成されている。終端の可動接点6−d
には、導体113の先端に取付けられた固定接点12−
dが当接する。導体113の他端はヒータ22と接合さ
れており、ヒータの他端は、負荷側の端子台22−bを
構成する。また導体を取り囲む様に固定コア23および
可動コア24が配置され、ヒータ22には、バイメタル
25が接合されておりバイメタル25先端には、調整ね
じ26が取付られている。またハンドルレバー17とロ
ータ104の間には、バネ30が掛かっている。さらに
フック108とロータ104はレバー33によりリンク
を形成している。
【0020】次に図12は、接点が開いたOFF状態を
示す。OFF操作は、前記第1の実施例と同様にハンド
ル130を右方向に操作するとバネ30の力の方向によ
りロータ104は時計方向に回転し接点は開極する。
【0021】次に図13は、TRIP状態を示す。主回
路に過電流が流れた場合、過負荷領域の電流では、バイ
メタル25がヒータ22により加熱されバイメタル25
のわん曲により、また、短絡電流領域では可動コア24
が固定コア23に吸引されることにより、連動板20を
反時計方向に回転しトリップ金具19との係合が外れト
リップ金具19も時計方向に回転する。回転することに
よりフック先端108−bとの係合が外れ、フック8が
108−aを中心に回転し、フック108とロータ10
4を連結するレバー33により、ロータ104は時計方
向に回転し、接点が開極する。ハンドル130およびハ
ンドルレバー17は、固定フレーム18の突出部18−
aを中心に右方向へ回転し、フックの突出部108−b
に当接しONおよびOFFの中間位置で停止し、ハンド
ル130が中立位置でTRIP表示する。
【0022】本実施例は、比較的大容量の回路遮断器に
適した構造であり過電流検出方式が、機械式である為比
較的安価に構成可能となるものである。接点構成も4接
点で、高遮断性能が得られる。
【0023】本発明の第4実施例における回路遮断器を
図14により説明する。本実施例は、機構部の構成を簡
略化し小形で安価な回路遮断器に適する。本実施例で
は、筐体1、2に対して相対運動可能な保持部材として
のロータ204と、ロータ204に保持された可動導体
としての可動導体204と、可動導体204の一端に対
向して配設された第1の固定導体としての固定接点台2
11と、可動導体204の他端に対向して配設された第
2の固定導体としての固定接点台213と、第1の固定
導体、可動導体、第2の固定導体を電気的に直列に接続
するよう設けられた電気的接続部としての固定接点6−
a、6−b、可動接点12−a、12−bと、電気的接
続部の開閉を同時に行うよう保持部材を筐体に対して相
対運動させる開閉操作手段と、この開閉操作手段を操作
する操作ハンドル230と、第1の固定導体から第2の
固定導体に至る直列回路を流れる電流を検出する電流検
出手段としてのヒータ222及びバイメタル225と固
定コア223および連動板220と、この電流検出手段
の出力に基づいて保持部材204を電気的接続部を開離
させる方向に付勢する引外し手段としてのフック208
とを備え、この引き外し手段の動作時に保持部材が操作
ハンドルの動作から独立して引き外し方向に動作するよ
う構成されている。連動板220は略J字形に形成され
て、支点220−aで時計方向または反時計方向に回動
自在に保持される。通常時は圧縮バネ250により時計
方向に付勢されている。本実施例では固定接点台213
は固定接点6−bが取り付けられた側と負荷側端子13
−bが取り付けられた側に分割され途中にこれらの固定
接点台部文より抵抗値の大きいヒータ222が接続され
ている。このヒータ部分は必ずしも別部品で作ることは
なく、固定接点台213の断面積を小さくして一体に形
成してもよい。主回路に過電流が流れた場合、過負荷領
域の電流では、バイメタル225がヒータ222により
加熱されバイメタル225のわん曲により、また、短絡
電流領域では固定コア223に吸引されることにより、
連動板220圧縮バネ250に抗して反時計方向に回転
する。これにより、係合部219とフック208の先端
208−bの係合が外れ、フック208が208−aを
中心に回転し、フック208とロータ204を連結する
レバー233(図示せず)により、ロータ204は反時
計方向に回転し、接点が開極する。
【0024】本実施例によれば、機構部の構成を簡略化
し小形で安価な回路遮断器が得られる。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、アークの発生抑制によ
る遮断性能の向上、構造の簡略化、部品点数の大幅削減
が可能な回路遮断器を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の回路遮断器のON状態を
示す一部を断面とした斜視図である。
【図2】本発明の第1実施例の回路遮断器の保持部材と
操作ハンドルの構成を示す斜視図である。
【図3】本発明の第1実施例の回路遮断器のOFF状態
を示す一部を断面とした斜視図である。
【図4】本発明の第1実施例の回路遮断器のTRIP状
態を示す一部を断面とした斜視図フィルタユニットを示
す縦断面図である。
【図5】本発明の第1実施例の回路遮断器の係止手段の
係止状態を示す斜視図である。
【図6】本発明の第1実施例の回路遮断器の係止手段の
係止解除状態を示す斜視図である。
【図7】本発明の第1実施例の回路遮断器の係止手段の
係止状態を示す斜視図である。
【図8】本発明の第1実施例の回路遮断器の係止手段の
係止解除状態を示す斜視図である。
【図9】本発明の第2実施例の回路遮断器の構成を示す
一部を断面とした斜視図である。
【図10】本発明の第3実施例の回路遮断器のON状態
を示す一部を断面とした斜視図である。
【図11】本発明の第3実施例の回路遮断器のON状態
における機構部の状態を示す側面図である。
【図12】本発明の第3実施例の回路遮断器のOFF状
態を示す一部を断面とした斜視図である。
【図13】本発明の第3実施例の回路遮断器のTRIP
状態を示す一部を断面とした斜視図である。
【図14】本発明の第4実施例の回路遮断器の構成を示
す一部を断面とした斜視図である。
【符号の説明】
1:ケース、2:モールドカバー、3、130、23
0:操作ハンドル、4、104、204:保持部材、
5:可動導体、6−a:第1の可動接点、6−b:第2
の可動接点、7:付勢手段、8:係止手段、11、11
1、211:第1の固定導体、11−a:電源側端子、
12−a:第1の固定接点、12−b:第2の固定接
点、13、113、213:第2の固定導体、13−
b:負荷側端子、14、15:過電流検出手段、16、
22、23、24、25、222、223、225:引
き外し手段、

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電源側の第1の固定導体と、負荷側の第2
    の固定導体と、上記第1の固定導体と上記第2の固定導
    体の間に配設された可動導体と、この可動導体を保持す
    る保持部材と、上記第1の固定導体から上記第2の固定
    導体に至る電路の開閉動作を行う操作ハンドルと、上記
    電路の過電流状態を検出する過電流検出手段と、この過
    電流検出手段の出力に基づいて動作する引き外し手段を
    備え、この引き外し手段の動作時に上記保持部材が上記
    操作ハンドルの動作から独立して引き外し方向に動作す
    るよう構成されたことを特徴とする回路遮断器。
  2. 【請求項2】一端が電源側端子に接続され他端に第1の
    固定接点を有する第1の固定導体と、一端が負荷側端子
    に接続され他端に第2の固定接点を有する第2の固定導
    体と、上記第1の固定接点、第2の固定接点のそれぞれ
    と対向して設けられた第1の可動接点、第2の可動接点
    を有する可動導体と、回転軸を中心に回動自在に設けら
    れて上記第1の可動接点及び第2の可動接点が上記第1
    の固定接点及び第2の固定接点と接離自在となるよう上
    記可動導体を保持する保持部材と、上記保持部材の回転
    軸と同軸に回動自在に設けられ上記第1の可動接点及び
    第2の可動接点の開閉動作を行う操作ハンドルと、上記
    電源側端子から上記負荷側端子に至る電路の過電流状態
    を検出する過電流検出手段と、この過電流検出手段の出
    力に基づいて動作する引き外し手段と、上記保持部材を
    引き外し方向に付勢する付勢手段と、上記保持部材を上
    記操作ハンドルに係止させる係止手段を備え、上記引き
    外し手段は上記過電流検出手段の出力に基づいて上記係
    止手段の係止を解除し上記付勢手段により上記保持部材
    が上記操作ハンドルの動作から独立して引き外し方向に
    動作するよう構成されたことを特徴とする回路遮断器。
  3. 【請求項3】電源側の第1の固定導体と、負荷側の第2
    の固定導体と、これらの第1の固定導体及び第2の固定
    導体の間に介在する中間固定導体と、上記第1の固定導
    体と上記中間固定導体の間に配設された第1の可動導体
    と、上記中間固定導体と上記第2の固定導体間に配設さ
    れた第2の可動導体と、上記第1の固定導体から上記第
    2の固定導体に至る電路の開閉動作を行う操作ハンドル
    と、上記電路の過電流状態を検出する過電流検出手段
    と、この過電流検出手段の出力に基づいて動作する引き
    外し手段を備え、この引き外し手段の動作時に上記保持
    部材が上記操作ハンドルの動作から独立して引き外し方
    向に動作するよう構成されたことを特徴とする回路遮断
    器。
  4. 【請求項4】筐体に対して相対運動可能な保持部材と、
    この保持部材に保持された可動導体と、上記可動導体の
    一端に対向して配設された第1の固定導体と、上記可動
    導体の他端に対向して配設された第2の固定導体と、上
    記第1の固定導体、可動導体、第2の固定導体を電気的
    に直列に接続するよう設けられた電気的接続部と、上記
    電気的接続部の開閉を同時に行うよう上記保持部材を筐
    体に対して相対運動させる開閉操作手段と、この開閉操
    作手段を操作する操作ハンドルと、上記第1の固定導体
    から第2の固定導体に至る直列回路を流れる電流を検出
    する電流検出手段と、この電流検出手段の出力に基づい
    て上記保持部材を上記電気的接続部を開離させる方向に
    付勢する引外し手段とを備え、この引き外し手段の動作
    時に上記保持部材が上記操作ハンドルの動作から独立し
    て引き外し方向に動作するよう構成されたことを特徴と
    する回路遮断器。
JP22449694A 1994-06-08 1994-09-20 回路遮断器 Pending JPH0887945A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22449694A JPH0887945A (ja) 1994-09-20 1994-09-20 回路遮断器
TW84104828A TW282549B (ja) 1994-06-08 1995-05-16
CN95107358A CN1052810C (zh) 1994-06-08 1995-06-08 断路器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22449694A JPH0887945A (ja) 1994-09-20 1994-09-20 回路遮断器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0887945A true JPH0887945A (ja) 1996-04-02

Family

ID=16814712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22449694A Pending JPH0887945A (ja) 1994-06-08 1994-09-20 回路遮断器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0887945A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009064080A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Ricoh Co Ltd 画像処理装置と画像処理方法とプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009064080A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Ricoh Co Ltd 画像処理装置と画像処理方法とプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6248970B1 (en) ARC chute for a molded case circuit breaker
US4638277A (en) Circuit breaker with blow open latch
US7843291B2 (en) Integrated maglatch accessory
JPH0574316A (ja) 回路遮断器
JPH10334777A (ja) プラズマアーク加速室及び接点アームハウジングを備えた電気回路安全装置
US6614334B1 (en) Circuit breaker including two circuit breaker mechanisms and an operating handle
EP1143478A2 (en) Circuit breaker with arc gas engaging paddles on a trip bar and/or crossbar
US6222143B1 (en) Positive off toggle mechanism
JPH02100230A (ja) 遠隔操作式回路遮断器
KR950013425B1 (ko) 트립 지연 자기 회로를 갖는 회로 차단기
KR101052634B1 (ko) 소형 배선용 차단기의 개폐기구
EP0255955B1 (en) Circuit interrupter
US5994988A (en) Movable contact structure for a circuit breaker, including crossbar and spring biased cam mechanism
WO2023236380A1 (zh) 剩余电流动作断路器
US6727788B1 (en) Latch mechanism for a circuit breaker
US6252480B1 (en) Moving contact and crossbar assembly for a molded case circuit breaker
JPH0887945A (ja) 回路遮断器
JP4147347B2 (ja) 配線用遮断器
CN116682702A (zh) 微型断路器
KR900006125Y1 (ko) 다극회로 차단기
EP0208295A2 (en) Current limiting circuit breaker with arc commutating structure
JP3228002B2 (ja) 回路遮断器
US5565827A (en) Circuit breaker with current conducting blow open latch
CN217239371U (zh) 分合闸机构和微型断路器
JPH10223115A (ja) 回路遮断器