JPH0879752A - ブロック歪み検出装置 - Google Patents

ブロック歪み検出装置

Info

Publication number
JPH0879752A
JPH0879752A JP20775194A JP20775194A JPH0879752A JP H0879752 A JPH0879752 A JP H0879752A JP 20775194 A JP20775194 A JP 20775194A JP 20775194 A JP20775194 A JP 20775194A JP H0879752 A JPH0879752 A JP H0879752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
distribution
circuit
differences
block distortion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20775194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3432904B2 (ja
Inventor
Kenichi Kido
兼一 木戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP20775194A priority Critical patent/JP3432904B2/ja
Publication of JPH0879752A publication Critical patent/JPH0879752A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3432904B2 publication Critical patent/JP3432904B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ブロック歪みを効果的に検出できるようにす
ること。 【構成】 逆DCT回路から得られるn×n個の画素か
らなるブロックのブロック境界に対して垂直な方向に揃
列するとともに前記ブロック境界に対して対称な関係に
ある4個の画素間の差分を求める第1、第2、第3差分
検出回路3,4,5と、前記第1、第2、第3差分検出
回路により前記ブロックの縦及び横方向の全てについて
の差分を求めて各差分の分布を求める第1、第2、第3
分布検出回路6,7,8と、前記第1、第2、第3分布
検出回路か得られる分布値を比較する比較回路9を備
え、この比較回路9の出力によりポストフィルタのオン
・オフを行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】デジタルVTRなど画素ブロック
単位の符号化処理が行われるものにおいて生じるブロッ
ク歪みを検出するための装置に関する。
【0002】
【従来の技術】DCT(離散コサイン変換)を用いた符
号化圧縮において、量子化による雑音は、復号化した画
像の歪みとなって現れるが、その一つがブロック歪みと
呼ばれる歪みである。ブロック歪みは、符号化速度が低
い場合に目立つブロック状の雑音であり、DCTがブロ
ックを単位とした処理により起因して生じる固有の欠点
である。このブロック歪みによりブロックの境界で不連
続な状態が生じるが、これは視覚上悪影響を及ぼすもの
である。
【0003】かかるブロック歪みを除去するためにポス
トフィルタとしてエッジ保存形平滑フィルタを用い、ラ
ンダムノイズ等による画質劣化を防ぐため画像全面に一
様にかけるようにしているが、そのように無条件にフィ
ルタを一様にかけた場合ブロック境界歪みはエッジとし
て扱われ、効果的な平滑化は行われない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこでブロック境界付
近にのみ着目し、ブロック境界付近の画素信号レベルよ
りエッジか否かを判断し、適応的に平滑化処理が行われ
ている。これはブロック境界に接する画素に境界に対し
て垂直な方向に平滑化を行うようにしたものであるが参
照画素数はブロック境界に垂直な1次元列とし、境界を
挟んで対象な位置にある4画素のみについての信号レベ
ルによりフィルタをオンするかオフするかの判定をして
いた。
【0005】しかしながら、かかる方法では、ブロック
内の連続性を考慮しながら、境界付近全体の不連続性を
判定できない。
【0006】従って、本発明はかかる問題点を解決しよ
うとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は逆DCT回路か
ら得られるn×n個の画素からなるブロックに生じる歪
みを検出するための装置であって、前記ブロックのブロ
ック境界に対して垂直な方向に揃列するとともに前記ブ
ロック境界に対して対称な関係にある複数(例えば4
個)の画素間の差分を求める複数の(例えば第1、第
2、第3)差分検出回路と、前記複数の(第1、第2、
第3)差分検出回路により前記ブロックの縦および横方
向の全てについての差分を求めて各差分の分布を求める
複数の(第1、第2、第3)分布検出回路と、前記複数
の(第1、第2、第3)分布検出回路から得られる分布
値を比較する比較回路からなるブロック歪み検出装置で
ある。
【0008】
【作用】上記の手段によれば、逆DCT回路から得られ
るブロックの縦、横の全てについての差分およびその分
布が検出される。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照しつつ
説明する。
【0010】図1は本発明を実施したブロック歪み検出
装置を示しており、VTRの記録媒体から再生された圧
縮された画像データは逆DCT回路1で逆DCTが施さ
れ、一旦、その画像データ1フィールド分がメモリ2に
取り込まれる。次にこの逆DCTが施された図2に示す
8画素×8画素の矩形ブロックに対し、ブロック歪みが
生じているかどうかの検出がされる。
【0011】ブロック歪みを検出するための参照画素は
従来は1次元列で行っていたが、本発明では2次元列
(4画素×8ライン)とし、差分を検出する画素はブロ
ック境界に垂直な、前記境界を挟んで対称な位置にある
4画素X1,X2,X3,X4,とする。これら4画素
の隣合う画素の差分d1,d2,d3(図2参照)を第
1差分検出回路3、第2差分検出回路4、第3差分検出
回路5によって行う。
【0012】即ち、第1差分検出回路3は画素X1とX
2の差分d1を、第2差分検出回路4は画素X2とX3
の差分d2を求め、第3差分検出回路5は画素X3とX
4の差分d3を求める動作をするが、これら差分を求め
る動作は縦方向の8ラインと横方向の8ラインそれぞれ
の参照画素4画素に対して行われる。
【0013】第1差分検出回路3で求められた各ライン
の差分は第1分布検出回路6にて差分d1に関する分布
が求められる。また、第2差分検出回路4で求められた
各ラインの差分は第2分布検出回路7にて差分d2に関
する分布が求められ、同様に第3差分検出回路5で求め
られた各ラインの差分は第3分布検出回路8にて差分d
1に関する分布が求められる。第1分布検出回路による
分布結果は図4(a)、第2分布検出回路による分布結
果は図4(b)、第3分布検出回路による分布結果は図
4(c)の如くなる。
【0014】そして、比較回路9は前記各第1〜第3分
布検出回路で得られる分布結果を比較し、ブロック歪み
を起こしているかどうかの判定を行なう。
【0015】すなわち、なだらかに変化している画像で
は、ブロック内部の差分値は一様にり、図4の分布曲線
から分かるように最多分布値dA,dB,dCが検出でき
る。
【0016】一方、ブロック歪みを起こしているブロッ
クの境界は不連続成分を含むため、差分値はブロック内
部のものよりも大きくなる。従って、最多分布値のかた
よりや、分布状態を用いてブロック歪みを検出すること
ができる。
【0017】ブロック歪みを起こしているブロックの差
分分布は、分布Aの最多分布値dAと分布Cの最多分布
値dCが等しく、分布Bの最多分布値dBはdA,dCより
大きい。
【0018】そして、比較回路9でブロック歪みを起こ
していると判断されるとポストフィルタ10をオンにし
て、当該ブロック全体に対してフィルタをかけるように
なっている。
【0019】
【発明の効果】以上の通り本発明によれば、ブロック歪
みを検出するための参照画素を2次元列とし、ブロック
境界を挟む4画素の差分の分布に着目し、ブロック境界
全体を参照するので、従来の一次元列を参照画素とし信
号レベルを比較するものに比べて、ブロック内の連続性
(信号レベルの変化)を考慮しながら、境界付近全体の
不連続性を判定できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】8×8画素ブロックを用いて参照画素を説明す
るための図である。
【図2】参照画素間の差分を説明するための図である。
【図3】本発明のブロック歪み検出装置の一実施例を示
す要部ブロック図である。
【図4】差分の分布を示す図である。
【符号の説明】
1 逆DCT回路 2 フィールドメモリ 3 第1差分検出回路 4 第2差分検出回路 5 第3差分検出回路 6 第1分布検出回路 7 第2分布検出回路 8 第3分布検出回路 9 比較回路 10 ポストフィルタ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 逆DCT回路から得られるn×n個の画
    素からなるブロックに生じる歪みを検出するための装置
    であって、 前記ブロックのブロック境界に対して垂直な方向に揃列
    するとともに前記ブロック境界に対して対称な関係にあ
    る複数の画素間の差分を求める複数の差分検出回路と、 前記複数の差分検出回路により前記ブロックの縦および
    横方向の全てについての差分を求めて各差分の分布を求
    める複数の分布検出回路と、 前記複数の分布検出回路から得られる分布値を比較する
    比較回路からなるブロック歪み検出装置。
  2. 【請求項2】 逆DCT回路から得られるn×n個の画
    素からなるブロックに生じる歪みを検出するための装置
    であって、 前記ブロックのブロック境界に対して垂直な方向に揃列
    するとともに前記ブロック境界に対して対称な関係にあ
    る4個の画素間の差分を求める第1、第2、第3差分検
    出回路と、 前記第1、第2、第3差分検出回路により前記ブロック
    の縦および横方向の全てについての差分を求めて各差分
    の分布を求める第1、第2、第3分布検出回路と、 前記第1、第2、第3分布検出回路から得られる分布値
    を比較する比較回路からなるブロック歪み検出装置。
  3. 【請求項3】 請求項2において前記比較回路は前記第
    1分布検出回路から得られる最多分布値と、前記第2分
    布検出回路から得られる最多分布値と、前記第3分布検
    出回路から得られる最多分布値とを比較するようになっ
    ているブロック歪み検出装置。
JP20775194A 1994-08-31 1994-08-31 ブロック歪み検出装置 Expired - Fee Related JP3432904B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20775194A JP3432904B2 (ja) 1994-08-31 1994-08-31 ブロック歪み検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20775194A JP3432904B2 (ja) 1994-08-31 1994-08-31 ブロック歪み検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0879752A true JPH0879752A (ja) 1996-03-22
JP3432904B2 JP3432904B2 (ja) 2003-08-04

Family

ID=16544946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20775194A Expired - Fee Related JP3432904B2 (ja) 1994-08-31 1994-08-31 ブロック歪み検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3432904B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000025523A1 (en) * 1998-10-23 2000-05-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image decoding device
JP2000350202A (ja) * 1999-03-26 2000-12-15 Victor Co Of Japan Ltd ブロックノイズ検出装置
US6167164A (en) * 1997-03-10 2000-12-26 Samsung Electronics Co., Ltd. One-dimensional signal adaptive filter for reducing blocking effect and filtering method
US6882688B1 (en) 1998-12-11 2005-04-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Deblocking filter arithmetic apparatus and deblocking filter arithmetic method
KR100828540B1 (ko) * 2005-12-16 2008-05-13 후지제롯쿠스 가부시끼가이샤 화상 평가 장치, 화상 평가 방법 및 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
JP2010273168A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Canon Inc 画像処理装置及びその制御方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6167164A (en) * 1997-03-10 2000-12-26 Samsung Electronics Co., Ltd. One-dimensional signal adaptive filter for reducing blocking effect and filtering method
WO2000025523A1 (en) * 1998-10-23 2000-05-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image decoding device
US6697433B1 (en) 1998-10-23 2004-02-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image decoding apparatus
US6882688B1 (en) 1998-12-11 2005-04-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Deblocking filter arithmetic apparatus and deblocking filter arithmetic method
JP2000350202A (ja) * 1999-03-26 2000-12-15 Victor Co Of Japan Ltd ブロックノイズ検出装置
KR100828540B1 (ko) * 2005-12-16 2008-05-13 후지제롯쿠스 가부시끼가이샤 화상 평가 장치, 화상 평가 방법 및 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
US8135232B2 (en) 2005-12-16 2012-03-13 Fuji Xerox Co., Ltd. Image evaluation apparatus, image evaluation method, computer readable medium and computer data signal
JP2010273168A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Canon Inc 画像処理装置及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3432904B2 (ja) 2003-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9092855B2 (en) Method and apparatus for reducing noise introduced into a digital image by a video compression encoder
US5796875A (en) Selective de-blocking filter for DCT compressed images
US6320905B1 (en) Postprocessing system for removing blocking artifacts in block-based codecs
JP4060362B2 (ja) ブロック歪み除去方法及び装置
US20130022106A1 (en) Methods and apparatus to reduce blocking noise and contouring effect in motion compensated compressed video
JP2002535896A (ja) 鮮明度を向上させる方法および装置
KR20090102610A (ko) 영상 스케일링 검출 방법 및 장치
US20100002953A1 (en) Detection and reduction of ringing artifacts based on block-grid position and object edge location
KR100754154B1 (ko) 디지털 비디오 화상들에서 블록 아티팩트들을 식별하는 방법 및 디바이스
JP3199633B2 (ja) 映像信号復号化装置のブロッキング効果除去回路
EP1168823A2 (en) A method of determining the extent of blocking artifacts in a digital image
JP3825825B2 (ja) フィルタ装置
EP1135749B1 (en) Device and method for filtering
US8135231B2 (en) Image processing method and device for performing mosquito noise reduction
US7724979B2 (en) Video preprocessing temporal and spatial filter
JPH0879752A (ja) ブロック歪み検出装置
WO2003100723A1 (en) Unit for and method of calculating a sharpened edge
JP2919986B2 (ja) 画像信号復号化装置
JP2005012641A (ja) ブロックノイズ検出装置及びそれを用いたブロックノイズ除去装置
JPH0927955A (ja) 画像処理装置
US8131105B2 (en) Image processing method and device for performing block effect reduction
US7373010B2 (en) Method and device for post-processing digital images
US7844124B2 (en) Method of estimating a quantization parameter
US20050207670A1 (en) Method of detecting blocking artefacts
JP3485192B2 (ja) 画像信号復号化装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080523

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees