JPH086968A - Image additional information inputting method and input system - Google Patents

Image additional information inputting method and input system

Info

Publication number
JPH086968A
JPH086968A JP6136978A JP13697894A JPH086968A JP H086968 A JPH086968 A JP H086968A JP 6136978 A JP6136978 A JP 6136978A JP 13697894 A JP13697894 A JP 13697894A JP H086968 A JPH086968 A JP H086968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer
image
additional information
input
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6136978A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akihiro Kawaoka
明宏 川岡
Tetsuo Machida
哲夫 町田
Kiyouka Chiba
京香 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6136978A priority Critical patent/JPH086968A/en
Publication of JPH086968A publication Critical patent/JPH086968A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To construct a flexible system with extendability by separating a computer performing an image display and a computer inputting additional information and storing received additional information by making the information correspond to an image. CONSTITUTION:When a computer 10 reads an image from a storage device 16 and displays this image on a display 14, in a method inputting the additional information of the image in the computer 10 by referring to the image displayed on a display 14, the additional information is transmitted from a computer 20 connected with the computer 10 via a communication line 19. When the computer 10 receives this additional information, the additional information is stored in the storage device 16 by making the information correspond to an image being displayed. As a result, because a screen is not hidden due to a guide for an input and display information facilitating the input and the sharing of functions is distinctive, the development and maintenance, etc., of a system become easy and a flexible system with extendability can be constructed.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、大量の画像に対して付
加情報を入力し、この情報を用いて例えば分類処理等を
行う画像付加情報入力方法および入力システムに関する
ものであり、特に、人間の目で見ながら分類情報を入力
する場合に好適な付加情報入力方法およびシステムに関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image additional information input method and an input system for inputting additional information to a large number of images and performing classification processing using this information. The present invention relates to a method and system for inputting additional information suitable for inputting classification information while visually observing.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えば、銀行窓口装置の入力画面等にお
いては、OCR(光学文字読取装置)で読み取った結果
を確認するために、ディスプレイに文字のイメージデー
タと認識したコードデータを並べて表示し、誤認識文字
や不読文字をオペレータがキーボードで修正するシステ
ムが知られている。また、海外においては、郵便区分機
(郵便物の宛名を文字認識装置で読み取り、自動的に郵
便物を分類する装置)で読み取れなかった郵便物の画像
をディスプレイに表示し、オペレータが画像を見て分類
コードをキーボードで入力するシステムがある。さら
に、例えば現金自動取引装置の入力画面等として、スク
リーンキーセットと呼ばれるキーボードにタッチパネル
を装備したものがある。これは、タッチパネルと重複し
たスクリーン画面を複数画面登録しておき、第1の画面
には1〜10の区分に分割されており、次に移るための
ボタンを押下することにより、11〜20の区分に分割
された第2の画面に簡単に画面遷移が行われるようにな
っている。
2. Description of the Related Art For example, on an input screen of a bank teller machine, in order to confirm the result read by an OCR (optical character reader), character image data and code data recognized are displayed side by side on a display. A system is known in which an operator corrects misrecognized characters and unreadable characters with a keyboard. In addition, overseas, the mail sorting machine (a device that reads the address of the mail with a character recognition device and automatically sorts the mail) displays the image of the mail that cannot be read on the display, and the operator can see the image. There is a system to enter the classification code with the keyboard. Further, for example, as an input screen of an automatic teller machine, there is a keyboard called a screen key set equipped with a touch panel. This is because a plurality of screen screens overlapping with the touch panel are registered, and the first screen is divided into 1 to 10 sections. By pressing the button to move to the next, 11 to 20 A screen transition is easily performed on the second screen divided into sections.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、例え
ば、郵便物の画像データを見て住所を入力するような場
合、住所の書かれている位置や文字の大きさがまちまち
であることや、縦書き横書きが混入されていることによ
り、OCRの修正システムのように簡単に修正すること
ができなかった。また、住所をそのままキーボードで入
力したり、分類コードを直接入力する場合には問題ない
が、市区郡や町名の一覧を表示して、その中の1つを選
択するような入力方法の場合には、表示している郵便画
像が市区郡町名に隠れてしまうため、コード入力の際に
不都合が生じる。スクリーンキーセットでは郵便画像が
隠れるという問題は解決できるが、これはあくまでもキ
ーボードであるため、複雑な画面の表示や、動的に画面
を変えるというような入力方法には適していない。本発
明の目的は、これら従来の課題を解決し、熟練者でなく
ても操作可能なインタフェースを有し、システムの開
発、保守が簡単であり、拡張性のある柔軟なシステム、
および種々の入力方式に耐えうる操作性の良い画像付加
情報入力方法およびシステムを提供することにある。
However, for example, in the case of inputting an address while viewing the image data of a postal matter, the position where the address is written and the size of the characters are different, and the vertical writing is performed. Since horizontal writing was mixed, it could not be easily corrected like the OCR correction system. Also, if you enter the address as it is with the keyboard or enter the classification code directly, there is no problem, but in the case of an input method that displays a list of city / ward counties and town names and selects one of them In this case, the displayed postal image is hidden in the city, district, and town name, which causes a problem when entering the code. The screen keyset solves the problem of hiding the postal image, but since it is just a keyboard, it is not suitable for complex screen displays or input methods such as dynamically changing screens. An object of the present invention is to solve these conventional problems, to have an interface that can be operated by an unskilled person, to easily develop and maintain the system, and to provide a flexible system with expandability,
Another object of the present invention is to provide a method and system for inputting image additional information that can withstand various input methods and have good operability.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の画像付加情報入力方法は、(i)ディスプ
レイ(14)に表示してある画像を参照して、第1のコンピ
ュータ(10)に画像の付加情報を入力する方法において、
第1のコンピュータ(10)は記憶装置(16)から画像を読み
出し、読み出した画像をディスプレイ(14)に表示する
と、第1のコンピュータ(10)に通信回線(19)を介して接
続された第2のコンピュータ(20)から付加情報を第1の
コンピュータ(10)に送信し、第1のコンピュータ(10)
で、第2のコンピュータ(20)からの付加情報を受信する
と、付加情報を現在表示している画像と対応付けて記憶
装置(16)に格納することを特徴としている。また、(ii)
第2のコンピュータ(20)で、画像のスクロール、ズーミ
ング、回転など画像処理の指示を受け付け、指示の内容
を第1のコンピュータ(10)に送信し、第1のコンピュー
タ(10)では、第2のコンピュータ(20)からの指示内容を
受信し、指示内容に基づき画像処理を行い、処理された
画像を表示することも特徴としている。(iii)ディスプ
レイ(14)に表示してある画像を参照して、第1のコンピ
ュータ(10)に画像の付加情報を入力するシステムにおい
て、画像を表示する第1のコンピュータ(10)と、付加情
報を入力する第2のコンピュータ(20)を通信手段(19)で
接続し、第1のコンピュータ(10)には、記憶装置(16)か
ら画像を読み出す画像検索手段(163)と、読み出した画
像をディスプレイに表示する画像表示手段(162)と、受
信した付加情報を現在表示中の画像と対応付けて記憶装
置に格納する付加情報格納手段(164)と、第2のコンピ
ュータ(20)との間で通信を行う通信手段(165)とを設
け、また第2のコンピュータ(20)には、付加情報入力用
の画面をディスプレイに表示する入力画面表示手段(17
3)と、付加情報の入力を受け付ける入力手段(174)と、
第1のコンピュータ(10)との間で通信を行う通信手段(1
72)とを設けたことも特徴としている。
In order to achieve the above object, the image additional information input method of the present invention comprises: (i) referring to the image displayed on the display (14), ) In the method of inputting additional information of the image,
The first computer (10) reads out the image from the storage device (16), displays the read-out image on the display (14), and then the first computer (10) is connected to the first computer (10) through the communication line (19). The second computer (20) transmits additional information to the first computer (10), and the first computer (10)
Then, when the additional information from the second computer (20) is received, the additional information is stored in the storage device (16) in association with the currently displayed image. Also, (ii)
The second computer (20) receives an image processing instruction such as image scrolling, zooming, and rotation, and transmits the instruction content to the first computer (10). It is also characterized by receiving the instruction content from the computer (20), performing image processing based on the instruction content, and displaying the processed image. (iii) In the system for inputting additional information of an image to the first computer (10) by referring to the image displayed on the display (14), the first computer (10) displaying the image and the additional computer A second computer (20) for inputting information is connected by a communication means (19), and an image retrieval means (163) for reading an image from a storage device (16) and a read for the first computer (10). An image display means (162) for displaying an image on a display; an additional information storage means (164) for storing the received additional information in a storage device in association with the currently displayed image; and a second computer (20). And a communication means (165) for communicating between the second computer (20) and an input screen display means (17) for displaying a screen for inputting additional information on the display.
3), and an input means (174) for receiving the input of additional information,
Communication means (1) for communicating with the first computer (10)
72) and are also featured.

【0005】[0005]

【作用】本発明においては、第1のコンピュータが、画
像検索手段(163)により記憶装置(17)から画像を読み出
し、画像表示手段(162)により読み出した画像をディス
プレイ(14)に表示し、第2のコンピュータ(20)で、入力
画面表示手段(173)により付加情報入力用の画面をディ
スプレイ(24)に表示する。操作者は第1のコンピュータ
(10)のディスプレイ(14)の画像をみて、第2コンピュー
タ(20)の入力画面に対し付加情報を入力する。第2のコ
ンピュータ(20)では、入力手段(174)により付加情報の
入力を受け付け、通信手段(19)により入力された付加情
報を第1のコンピュータ(10)に送信し、第1のコンピュ
ータ(10)で、通信手段(19)により第2のコンピュータ(2
0)から送られてきた付加情報を受信し、受信した付加情
報を付加情報格納手段(164)により表示している画像と
対応付けて記憶装置(18)に格納する。これにより、種々
の入力方式に耐えうる操作性の良い画像付加情報入力方
法およびシステムが実現できる。
In the present invention, the first computer reads the image from the storage device (17) by the image search means (163) and displays the image read by the image display means (162) on the display (14), In the second computer (20), the input screen display means (173) displays a screen for inputting additional information on the display (24). The operator is the first computer
Looking at the image on the display (14) of (10), additional information is input to the input screen of the second computer (20). The second computer (20) receives the input of the additional information by the input means (174), transmits the additional information input by the communication means (19) to the first computer (10), and the first computer ( 10) by the communication means (19) to the second computer (2
The additional information sent from 0) is received, and the received additional information is stored in the storage device (18) in association with the image displayed by the additional information storage means (164). As a result, it is possible to realize an image additional information input method and system with good operability that can withstand various input methods.

【0006】[0006]

【実施例】以下、本発明の実施例を、図面により詳細に
説明する。以下の説明では、第1のコンピュータとして
パーソナルコンピュータ、第2のコンピュータとしてペ
ンをポインティングデバイスとするペンコンピュータを
前提とする。図1は、本発明の画像付加情報入力システ
ムの概略構成図である。図1において、10は第1のコ
ンピュータ、11は中央処理装置、12はメモリ、13
は各種デバイスの制御を行う制御装置、14はディスプ
レイ、15はキーボード、16は記憶装置である。ま
た、20は第2のコンピュータ、21は中央処理装置、
22はメモリ、23は各種デバイスの制御を行う制御装
置、24はディスプレイ、25はタブレット、27は入
力用のペン、26は記憶装置である。また、19は第1
のコンピュータ10と第2のコンピュータ20を接続す
る通信線である。図2は、第1のコンピュータの概観図
である。図2における14はディスプレイ、10は中央
処理装置などが入っている本体、15はキーボードであ
る。図3は、第2のコンピュータの概観図である。図3
における20は中央処理装置などが入っている本体、2
4、25はタブレットと一体になっているディスプレ
イ、27は入力ペンである。
Embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings. In the following description, it is assumed that the first computer is a personal computer and the second computer is a pen computer having a pen as a pointing device. FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an image additional information input system of the present invention. In FIG. 1, 10 is a first computer, 11 is a central processing unit, 12 is a memory, 13
Is a control device for controlling various devices, 14 is a display, 15 is a keyboard, and 16 is a storage device. Further, 20 is a second computer, 21 is a central processing unit,
Reference numeral 22 is a memory, 23 is a control device for controlling various devices, 24 is a display, 25 is a tablet, 27 is an input pen, and 26 is a storage device. Also, 19 is the first
Is a communication line that connects the computer 10 and the second computer 20. FIG. 2 is a schematic view of the first computer. In FIG. 2, 14 is a display, 10 is a main body containing a central processing unit, and 15 is a keyboard. FIG. 3 is a schematic view of the second computer. FIG.
20 is a main body including a central processing unit, 2
Reference numerals 4 and 25 are displays integrated with the tablet, and 27 is an input pen.

【0007】図4以降では、具体的なシステムを例にと
り本発明を詳細に説明する。説明に使用するシステム
は、オペレータが第1のコンピュータ10のディスプレ
イ14に表示してある郵便画像の住所を見て、第2のコ
ンピュータ20で住所を市区郡まで入力するものであ
る。まず、システムで使用する画面の例を説明する。図
4は、第1のコンピュータで使用する郵便画像表示画面
の図である。図4における30は画像領域、31は郵便
画像である。オペレータは、この郵便画像を参照して第
2のコンピュータ20に住所を入力する。入力が終了す
ると、新しい郵便画像が表示される。図5から図7まで
の図は、第2のコンピュータで使用する画面を表してい
る。図5は、地方を選択する画面である。41は地方を
選択するボタンである。オペレータは、入力ペンでこれ
らのボタンの中の1つをタッチすることにより所望の地
方名を選択する。50は、第1のコンピュータに表示し
てある郵便画像の回転や、スクロールを指示するための
ボタン群である。上から、上方向スクロール、下方向ス
クロール、右方向スクロール、左方向スクロール、右回
転、左回転、拡大(ズーム)である。
The present invention will be described in detail with reference to FIG. 4 and subsequent figures by taking a concrete system as an example. In the system used for the explanation, the operator sees the address of the postal image displayed on the display 14 of the first computer 10 and inputs the address up to the municipality with the second computer 20. First, an example of a screen used in the system will be described. FIG. 4 is a diagram of a postal image display screen used by the first computer. In FIG. 4, 30 is an image area and 31 is a postal image. The operator inputs an address to the second computer 20 with reference to the postal image. When the input is complete, a new postal image is displayed. 5 to 7 show screens used by the second computer. FIG. 5 is a screen for selecting a region. 41 is a button for selecting a region. The operator selects the desired locality name by touching one of these buttons with the input pen. Reference numeral 50 denotes a button group for instructing rotation and scroll of the postal image displayed on the first computer. From top to bottom, scroll up, scroll down, scroll right, scroll left, rotate right, rotate left, and zoom (zoom).

【0008】図6は、県を選択する画面の図である。図
5の地方を選択する画面で、地方を選択するボタンをタ
ッチすると、本画面になる。本例では、「中部」を選択
している。42は、県を選択するボタンである。オペレ
ータは、入力ペンでこれらのボタンの1つをタッチする
ことにより県名を選択する。図7は、市区郡を選択する
画面の図である。図6の県を選択する画面で、県を選択
するボタンをタッチすると、本画面になる。本例では、
「愛知県」を選択している。43は、市区郡を選択する
ボタンである。オペレータは、入力ペンでこれらのボタ
ンの中の1つをタッチすることにより、市区郡名を選択
する。選択が終了すると、図5の地方を選択する画面に
戻る。図8は、郵便画像を拡大表示した場合の画面の図
である。本例は、図4の画面が表示されているときに、
第2のコンピュータで拡大指示を行った場合の画面であ
る。図9は、郵便画像をスクロール表示した場合の画面
の図である。本例は、図8の画面が表示されているとき
に、第2のコンピュータで上方向のスクロール指示を行
った場合の画面である。
FIG. 6 is a diagram of a screen for selecting a prefecture. When the button for selecting a region is touched on the screen for selecting a region in FIG. 5, this screen is displayed. In this example, "Chubu" is selected. 42 is a button for selecting a prefecture. The operator selects a prefecture name by touching one of these buttons with the input pen. FIG. 7 is a diagram of a screen for selecting a city. Touch the prefecture selection button on the prefecture selection screen of FIG. 6 to display this screen. In this example,
"Aichi Prefecture" is selected. 43 is a button for selecting a city / ward. The operator selects the city name by touching one of these buttons with the input pen. When the selection is completed, the screen returns to the region selection screen of FIG. FIG. 8 is a diagram of a screen when the postal image is enlarged and displayed. In this example, when the screen of FIG. 4 is displayed,
It is a screen when an enlargement instruction is given by the second computer. FIG. 9 is a diagram of a screen when a postal image is scroll-displayed. This example is a screen when the second computer issues an upward scrolling instruction while the screen of FIG. 8 is displayed.

【0009】図10は、郵便画像を回転表示した場合の
画面の図である。図10の上方の画面が表示されている
ときに、第2のコンピュータで右方向の回転指示を行っ
た場合には、下方の画面になる。図11は、第1のコン
ピュータの状態遷移図である。第1のコンピュータの動
作をスタートすると、初期画面の表示を行う(60)。
次に通信回線をオープンし(61)、受信待ち(62)
になる。この状態で第2のコンピュータのシステムがス
タートするのを待つ。第2のコンピュータから「STA
RT」のメッセージを受信すると、第2のコンピュータ
にOKという意味で「START」を送信し(63)、
そして画像の読み出しをスタートさせることにより、最
初の郵便画像を検索し(66)、検索した郵便画像を表
示し(67)、受信待ちになる(62)。ここで、第2
のコンピュータから、スクロール、回転、ズームの指示
メッセージを受信すると、それぞれスクロール、回転、
ズームの処理を行い(64)、受信待ちになる(6
2)。また、住所入力終了メッセージ(市区郡選択終
了)を受信すると、入力結果の格納を行い(65)、次
の郵便画像を検索して(66)、検索した郵便画像を表
示し(67)、受信待ちに戻る(62)。ここで、第2
のコンピュータから「END」のメッセージを受信する
と、第2のコンピュータへ「END」を送信し(6
3)、通信回線をクローズして(68)、処理を終了す
る。なお、本図において、初期画面表示(60)は無く
ても良い。
FIG. 10 is a diagram of a screen when a postal image is rotated and displayed. When the second computer issues a rotation instruction to the right while the upper screen of FIG. 10 is displayed, the lower screen is displayed. FIG. 11 is a state transition diagram of the first computer. When the operation of the first computer is started, the initial screen is displayed (60).
Next, open the communication line (61) and wait for reception (62)
become. In this state, it waits for the system of the second computer to start. From the second computer, click "STA
When the message "RT" is received, "START" is transmitted to the second computer, meaning "OK" (63),
Then, by starting the reading of the image, the first postal image is retrieved (66), the retrieved postal image is displayed (67), and the system waits for reception (62). Where the second
When you receive scrolling, rotating and zooming instructions from your computer,
Performs zoom processing (64) and waits for reception (6
2). When the address input end message (completion of city / ward selection ends) is received, the input result is stored (65), the next postal image is searched (66), and the searched postal image is displayed (67). It returns to the waiting for reception (62). Where the second
When receiving the "END" message from the second computer, the "END" is transmitted to the second computer (6
3), the communication line is closed (68), and the process is terminated. In this figure, the initial screen display (60) may be omitted.

【0010】図12は、第2のコンピュータの状態遷移
図である。第2のコンピュータの動作をスタートする
と、通信回線をオープンし(70)、第1のコンピュー
タに「START」メッセージを送信し(71)、受信
待ちになる(72)。ここで、第1のコンピュータから
「START」メッセージを受信すると、地方入力画面
を表示し(73)、ペンタッチ入力待ちになる(7
4)。ここで、地方の選択入力(地方選択終了)を受け
付けると、都道府県入力画面を表示し(75)、ペンタ
ッチ入力待ちになる(74)。ここで、都道府県の選択
入力(都道府県選択終了)を受け付けると、市区郡の検
索を行い(76)、市区郡入力画面を表示し(77)、
ペンタッチ入力待ちになる(74)。ここで、市区群の
選択入力を受け付けると、入力された住所を組立て、住
所入力終了のメッセージとして第1のコンピュータへ送
信し(71)、地方入力画面を表示し(73)、ペンタ
ッチ入力待ちになる(74)。ペンタッチ入力待ちの状
態(74)でスクロール、回転、ズームの指示受け付け
ると、指示に対応したメッセージを第1のコンピュータ
に送信し(71)、ペンタッチ入力待ちの状態(72)
に戻る。また、終了の指示を受け付けると、第1のコン
ピュータに「END」メッセージを送信し(71)、受
信待ちになる(72)。ここで、第1のコンピュータか
ら「END」メッセージを受信すると、通信回線をクロ
ーズし(78)、処理を終了する。
FIG. 12 is a state transition diagram of the second computer. When the operation of the second computer is started, the communication line is opened (70), the "START" message is transmitted to the first computer (71), and the system waits for reception (72). Here, when the "START" message is received from the first computer, the local input screen is displayed (73) and the pen touch input waiting is performed (7).
4). When the local selection input (local selection end) is accepted, the prefecture input screen is displayed (75), and the pen touch input waits (74). Here, when the selection input of the prefecture is completed (the selection of the prefecture is completed), the city / ward is searched (76) and the city / gun input screen is displayed (77).
It waits for a pen touch input (74). Here, when the selection input of the city / ward group is accepted, the entered address is assembled and sent to the first computer as an address input end message (71), the local input screen is displayed (73), and the pen touch input wait (74). When a scroll, rotation, or zoom instruction is received in the pen touch input waiting state (74), a message corresponding to the instruction is transmitted to the first computer (71), and the pen touch input waiting state (72).
Return to When the end instruction is accepted, the "END" message is transmitted to the first computer (71) and the reception is awaited (72). Here, when the "END" message is received from the first computer, the communication line is closed (78), and the process ends.

【0011】図13は、第1のコンピュータと第2のコ
ンピュータ間の通信メッセージの例を示す図である。図
13において、80はメッセージの形式を表している。
「HD」はヘッダー、「CD」はコマンド、「LN」は
データレングス、「DT」はデータ、「EM」はエンド
マークである。データは、コマンドによっては無い場合
もある。81から86は、第2のコンピュータ(ペンコ
ンピュータ)から第1のコンピュータ(パーソナルコン
ピュータ)への通信メッセージであり、87、88は第
1のコンピュータから第2のコンピュータへの通信メッ
セージである。枠の中の英数字は、具体的なコードを1
6進数で表したものである。81は、ペンコンピュータ
のシステムが立ち上がったときに送信する「PenSt
art」メッセージ、82は、ペンコンピュータのシス
テムが終了する前に送信する「Pen End」メッセ
ージ、83は、郵便画像のスクロール指示を受け付けた
ときに送信する「Scroll」メッセージ、84は、
郵便画像の回転指示を受け付けたときに送信する「Ro
tate」メッセージ、85は、郵便画像の拡大指示を
受け付けたときに送信する「Zoom」メッセージ、8
6は、市区郡入力を受け付けたときに住所入力終了とし
て送信する「AdressCode」メッセージであ
る。
FIG. 13 is a diagram showing an example of a communication message between the first computer and the second computer. In FIG. 13, reference numeral 80 represents a message format.
“HD” is a header, “CD” is a command, “LN” is a data length, “DT” is data, and “EM” is an end mark. The data may not be present depending on the command. 81 to 86 are communication messages from the second computer (pen computer) to the first computer (personal computer), and 87 and 88 are communication messages from the first computer to the second computer. The alphanumeric character in the frame is a concrete code 1
It is expressed in hexadecimal. 81 is a “PenSt” that is transmitted when the system of the pen computer is started up.
"Art" message, 82 is a "Pen End" message that is sent before the system of the pen computer is terminated, 83 is a "Scroll" message that is sent when a scroll instruction of the postal image is received, and 84 is a
"Ro sent when the rotation instruction of the postal image is accepted
“Tate” message, 85 is a “Zoom” message to be transmitted when a mail image enlargement instruction is received, 8
Reference numeral 6 is an "Address Code" message that is transmitted when address input is accepted and the address input is completed.

【0012】なお、83の「Scroll」メッセージ
におけるデータ部「nn」は、「00」は下方向、「0
1」は上方向、「02」は右方向、「03」は左方向の
スクロールを示している。また、84の「Rotat
e」メッセージにおけるデータ部「mm」は、「00」
は右回転、「01」は左回転を示している。85の「Z
oom」メッセージにおけるデータ部「kk」は、「0
0」は拡大、「01」は縮小を示している。86の「A
ddress Code」におけるデータレングス部
「ii」は、データ部「住所」長さを示している。一
方、87は、第2のコンピュータから「Pen Sta
rt」メッセージを受信した後に送信する「PC St
art」メッセージ、88は、第2のコンピュータから
「Pen End」メッセージを受信した後に送信する
「PC End」メッセージである。
In the data portion "nn" of the 83 "Scroll" message, "00" is downward and "0" is "0".
“1” indicates upward scrolling, “02” indicates rightward scrolling, and “03” indicates leftward scrolling. In addition, 84 “Rotat
The data part “mm” in the “e” message is “00”.
Indicates right rotation, and “01” indicates left rotation. 85 of "Z
The data part "kk" in the "oom" message is "0".
“0” indicates enlargement and “01” indicates reduction. 86 "A
The data length part “ii” in the “ddress Code” indicates the length of the data part “address”. On the other hand, 87 is "Pen Sta" from the second computer.
"PC St" to send after receiving the "rt" message
The "art" message, 88 is a "PC End" message to be transmitted after receiving the "Pen End" message from the second computer.

【0013】図14は、本発明における第1のコンピュ
ータの処理フローチャートである。まず、初期画面の表
示を行い(ステップ111)、通信回線をオープンする
(ステップ112)。そして、第2のコンピュータから
「Pen End」メッセージを受信するまで114か
ら122をくり返す(ステップ113)。「PenEn
d」メッセージを受信したならば、「PC End」メ
ッセージを送信し(ステップ123)、通信回線をクロ
ーズする(ステップ124)。ステップ113における
繰り返しの処理は、メッセージを受信し(ステップ11
4)、受信したメッセージ内容によって処理を振り分け
る(ステップ115)。「Pen Start」メッセ
ージならば「PC Start」を送信する(ステップ
116)。また、「Scroll」メッセージならば郵
便画像のスクロール処理を行う(ステップ117)。ま
た、「Rotate」メッセージならば郵便画像の回転
処理を行う(ステップ118)。「Zoom」メッセー
ジならば郵便画像の拡大/縮小処理を行う(ステップ1
19)。「Address Code」メッセージなら
ば入力結果である住所を格納し(ステップ120)、次
の郵便画像を検索する(ステップ121)。上記のいず
れかの処理を行った後、郵便画像の表示を行う(ステッ
プ122)。
FIG. 14 is a processing flowchart of the first computer according to the present invention. First, the initial screen is displayed (step 111), and the communication line is opened (step 112). Then, steps 114 to 122 are repeated until the "Pen End" message is received from the second computer (step 113). "PenEn
When the "d" message is received, the "PC End" message is transmitted (step 123) and the communication line is closed (step 124). The iterative process in step 113 receives the message (step 11
4) The processing is sorted according to the content of the received message (step 115). If it is a "Pen Start" message, "PC Start" is transmitted (step 116). If the message is a "Scroll" message, the mail image is scrolled (step 117). If it is a "Rotate" message, the mail image is rotated (step 118). If it is a "Zoom" message, the mail image is enlarged / reduced (step 1).
19). If it is an "Address Code" message, the address as an input result is stored (step 120), and the next postal image is searched (step 121). After performing any of the above processes, a postal image is displayed (step 122).

【0014】図15は、本発明における第2のコンピュ
ータの処理フローチャートである。ここで、地方入力画
面を処理モード1、都道府県入力画面を処理モード2、
市区郡入力画面を処理モード3とする。まず、通信回線
をオープンし(ステップ131)、次に「Pen St
art」を送信し(ステップ132)、そして相手方か
ら「Pen Start」を受信する(ステップ13
3)。次に、処理モードを1にして(ステップ13
4)、終了指示が入力されるまでステップ136からス
テップ148までの動作を繰り返す(ステップ13
5)。終了指示が入力されたならば、「Pen En
d」を送信し(ステップ149)、「PC End」を
受信して(ステップ150)、通信回線をクローズする
(ステップ151)。ステップ135における繰り返し
処理は、処理モードにより処理を振り分ける(ステップ
136)。処理モードが1ならば地方入力画面を表示し
(ステップ137)、処理モードが2ならば都道府県入
力画面を表示し(ステップ138)、処理モードが3な
らば市区郡検索を行い(ステップ139)、市区郡入力
画面を表示する(ステップ140)。次に、ペンタッチ
入力を待つ(ステップ141)。ここで、入力がスクロ
ール、回転、拡大指示と、そうでないものに処理を振り
分ける(ステップ142)。スクロール、回転、拡大指
示ならば指示内容に対応するメッセージを送信し(ステ
ップ143)、そうでなければ処理モードにより処理を
振り分ける(ステップ144)。処理モードが1ならば
次のモードに進めるために処理モードを2にし(ステッ
プ145)、処理モードが2ならば処理モードを3にし
(ステップ146)、処理モードが3ならば入力された
住所を組立て「Address Code」として送信
し(ステップ147)、処理モードを1にする(ステッ
プ148)。
FIG. 15 is a processing flowchart of the second computer according to the present invention. Here, the local input screen is processing mode 1, the prefecture input screen is processing mode 2,
The city / ward input screen is set to processing mode 3. First, open the communication line (step 131), and then "Pen St
"art" is transmitted (step 132), and "Pen Start" is received from the other party (step 13).
3). Next, the processing mode is set to 1 (step 13
4) The operation from step 136 to step 148 is repeated until the end instruction is input (step 13).
5). If the end instruction is input, "Pen En
"d" is transmitted (step 149), "PC End" is received (step 150), and the communication line is closed (step 151). The iterative processing in step 135 sorts the processing according to the processing mode (step 136). If the processing mode is 1, the local input screen is displayed (step 137), if the processing mode is 2, the prefecture input screen is displayed (step 138), and if the processing mode is 3, a city / district search is performed (step 139). ), The city / ward input screen is displayed (step 140). Next, it waits for a pen touch input (step 141). Here, the processing is divided into those for which the input is a scroll, rotation, and enlargement instruction and those for which it is not (step 142). If it is a scroll, rotation, or enlargement instruction, a message corresponding to the instruction content is transmitted (step 143), and if not, processing is distributed according to the processing mode (step 144). If the processing mode is 1, the processing mode is set to 2 to advance to the next mode (step 145), if the processing mode is 2, the processing mode is set to 3 (step 146), and if the processing mode is 3, the input address is set. It is transmitted as an assembly "Address Code" (step 147) and the processing mode is set to 1 (step 148).

【0015】図16は、本発明の一実施例を示す画像付
加情報入力システムの構成図である。以下、内部の各手
段を説明し、図14、図15の動作に対応する処理ステ
ップを示す。10が第1のコンピュータ、20が第2の
コンピュータである。まず、第1のコンピュータの手段
を説明する。162は画像表示手段であり、郵便画像の
表示を行う(図14のステップ122参照)。163は
画像読み出し手段であり、郵便画像が蓄積されているデ
ータベース17から画像を取り出す(図14のステップ
121参照)。164は付加情報格納手段であり、第2
のコンピュータから受信した住所を表示している郵便画
像を対応づけて付加情報ファイル18に格納する(図1
4のステップ120参照)。165は通信手段であり、
通信回線19のオープン、クローズ、メッセージの送受
信を行う(図14のステップ112、114、123、
124参照)。161は全体制御部であり、全体の制御
を行う(図14の残りのステップ参照)。次に第2のコ
ンピュータの手段を説明する。173は入力画面表示手
段であり、各種入力画面を表示する(図15のステップ
137、138、140参照)。174は入力手段であ
り、ペンタッチ入力を受け付ける(図15のステップ1
41参照)。175は市区郡検索手段であり、都道府県
入力画面で入力されたデータをもとに住所辞書28から
市区郡を検索する(図15のステップ139参照)。住
所辞書28は、住所を網羅している辞書である。172
は通信手段であり、通信回線19のオープン、クロー
ズ、メッセージの送受信を行う(図15のステップ13
1、132、133、143、147、149、15
0、151参照)。
FIG. 16 is a block diagram of an image additional information input system showing an embodiment of the present invention. Hereinafter, each internal means will be described, and processing steps corresponding to the operations of FIGS. 14 and 15 will be shown. 10 is a first computer, and 20 is a second computer. First, the means of the first computer will be described. An image display unit 162 displays a postal image (see step 122 in FIG. 14). Reference numeral 163 denotes an image reading means, which takes out an image from the database 17 in which postal images are stored (see step 121 in FIG. 14). Reference numeral 164 denotes an additional information storage means, which is the second
The postal image displaying the address received from the computer is stored in the additional information file 18 in association with each other (FIG. 1).
4 step 120). 165 is a communication means,
The communication line 19 is opened, closed, and messages are transmitted and received (steps 112, 114, 123 in FIG. 14,
124). Reference numeral 161 denotes an overall control unit, which performs overall control (see the remaining steps in FIG. 14). Next, the means of the second computer will be described. An input screen display unit 173 displays various input screens (see steps 137, 138 and 140 in FIG. 15). Reference numeral 174 denotes an input unit that receives a pen touch input (step 1 in FIG. 15).
41). Reference numeral 175 is a city / ward search means, which searches the address dictionary 28 for a city / city based on the data entered on the prefecture input screen (see step 139 in FIG. 15). The address dictionary 28 is a dictionary that covers all addresses. 172
Is a communication means, which opens and closes the communication line 19 and sends and receives a message (step 13 in FIG. 15).
1, 132, 133, 143, 147, 149, 15
0, 151).

【0016】以上述べたように、画像表示を行うコンピ
ュータと付加情報を入力するコンピュータを別にするこ
とにより、入力のためのガイドや入力し易くするための
表示情報で、画像が隠れてしまうという問題を解消する
ことができる。また、機能分担を明確にできるので、シ
ステムの開発、保守などが簡単になり、拡張性のある柔
軟なシステムが構築できる。図17は、本発明の応用例
を示す図であって、第1のコンピュータと第2のコンピ
ュータを一つの筐体に納め一体化した場合を示してい
る。図17において、10は第1のコンピュータ、20
は第2のコンピュータ、200は筐体である。一体化す
ることにより持ち運びが容易となり、また、両方のコン
ピュータ10,20の電源を同時にオン/オフするスイ
ッチを筐体に取り付けることにより、開始時及び終了時
の操作が容易になる。図18は、本発明の別の応用例を
示す図であって、第1のコンピュータのディスプレイと
第2のコンピュータのディスプレイの角度を調節するた
めの機構を示す図である。201が角度調整機構であっ
て、この角度調整機構201をオペレータの最も操作し
易い角度に調整することにより、疲労を軽減することが
できる。
As described above, by separating the computer for displaying the image and the computer for inputting the additional information from each other, the image is hidden by the guide for input or the display information for facilitating the input. Can be resolved. In addition, since the division of functions can be clarified, system development and maintenance are simplified, and a flexible system with expandability can be constructed. FIG. 17 is a diagram showing an application example of the present invention, and shows a case where the first computer and the second computer are housed in one housing and integrated. In FIG. 17, 10 is a first computer, 20
Is a second computer, and 200 is a housing. The integration makes it easy to carry, and the switch for turning on / off the power of both computers 10 and 20 at the same time is attached to the housing, so that the operation at the start and at the end becomes easy. FIG. 18 is a diagram showing another application example of the present invention, which is a diagram showing a mechanism for adjusting the angle of the display of the first computer and the display of the second computer. 201 is an angle adjusting mechanism, and fatigue can be reduced by adjusting the angle adjusting mechanism 201 to an angle at which the operator can most easily operate.

【0017】図19は、入力結果を確認するための画面
を示す図である。図19において、210が入力結果確
認画面であって、図7に示す市区郡入力画面24,25
の入力が終了した画面に重ねて表示される。また、21
1が取消、212がOKの確認ボタンである。これによ
り、入力結果を第1のコンピュータに送信する前に第2
のコンピュータの画面に表示して、オペレータに内容の
確認を促す。「取消し」ボタン211が押された場合
は、結果を送信しないで入力の最初に戻る。「OK」ボ
タン212が押された場合は、結果を送信して入力の最
初に戻る。これにより、入力ミスに気がついた場合、修
正可能になる。図20は、本発明の他の応用例を示す図
であって、画像処理を指示するジェスチャー(入力ペン
で書いた軌跡)による操作の例である。この方法では、
操作ボタンを個々に設けることなく、コンピュータはオ
ペレータが描いた画像処理を指示する線の方向を検出す
ることにより、その指示に合致する処理を実行する。図
20において、221は右方向スクロール、222は左
方向スクロール、223は上方向スクロール、224は
下方向スクロールである。また、225は左回転、22
6は右回転である。227は拡大、228は縮小であ
る。図中の矢印は方向を示している。ジェスチャーによ
る指示によりオペレーションのスピードアップが図れ
る。なお、軌跡を画面に表示してもよいが、表示しなく
てもよい。また、スクロールの量は軌跡の長さに比例さ
せても良いし、一定量でも良い。
FIG. 19 is a diagram showing a screen for confirming the input result. In FIG. 19, reference numeral 210 denotes an input result confirmation screen, which is the city / ward input screen 24, 25 shown in FIG. 7.
Is displayed over the screen where the input of is completed. Also, 21
1 is a cancel button and 212 is an OK confirmation button. This allows the input result to be sent to the second computer before being sent to the first computer.
Display on the computer screen of and prompt the operator to confirm the contents. When the "cancel" button 211 is pressed, the result is not transmitted and the process returns to the beginning of input. When the "OK" button 212 is pressed, the result is transmitted and the process returns to the beginning of input. This makes it possible to correct an input error if you notice it. FIG. 20 is a diagram showing another application example of the present invention, which is an example of an operation by a gesture (a locus written with an input pen) instructing image processing. in this way,
The computer executes the process matching the instruction by detecting the direction of the line instructing the image processing drawn by the operator without providing the operation button individually. In FIG. 20, 221 is a rightward scroll, 222 is a leftward scroll, 223 is an upward scroll, and 224 is a downward scroll. Also, 225 is counterclockwise rotation, 22
6 is clockwise rotation. 227 is enlargement and 228 is reduction. The arrow in the figure indicates the direction. You can speed up the operation by giving instructions by gestures. The locus may be displayed on the screen, but may not be displayed. Further, the scroll amount may be proportional to the length of the locus or may be a constant amount.

【0018】本実施例では、第2のコンピュータをペン
入力コンピュータとして説明してきたが、本発明はこれ
に限定されることなく、タッチパネルコンピュータでも
良いし、普通のパーソナルコンピュータでも良い。な
お、実施例では、郵便区分機で読み取れなかった郵便物
をディスプレイに表示し、オペレータが画像を見ながら
別のコンピュータから住所を書き込む場合を説明した
が、本発明はこの場合だけに限定されることなく、種々
の分野、例えば医療、税金申告、住民管理、社員管理、
あるいは特許管理等に広く適用可能である。
In the present embodiment, the second computer has been described as a pen input computer, but the present invention is not limited to this and may be a touch panel computer or an ordinary personal computer. In the embodiment, the case where the mail that cannot be read by the mail sorter is displayed on the display and the operator writes the address from another computer while viewing the image has been described, but the present invention is limited to this case. Various fields, such as medical care, tax filing, resident management, employee management,
Alternatively, it can be widely applied to patent management and the like.

【0019】[0019]

【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、画
像表示を行うコンピュータと付加情報を入力するコンピ
ュータを別個にしたので、入力のためのガイドや入力し
易くする表示情報で画面が隠れることがない。また、機
能分担が明確であるため、システムの開発、保守等が簡
単になり、拡張性のある柔軟なシステムが構築できる。
さらに、熟練者でなくとも操作できるインターフェース
の画像付加情報入力方法およびシステムが実現できる。
As described above, according to the present invention, since the computer for displaying an image and the computer for inputting additional information are separated, a screen for displaying a guide for inputting or display information for facilitating inputting is displayed. Never hide. Further, since the functional division is clear, system development, maintenance, etc. are simplified, and a flexible system with expandability can be constructed.
Further, it is possible to realize an image additional information input method and system of an interface that can be operated even by unskilled persons.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の画像付加情報入力システムの全体構成
図である。
FIG. 1 is an overall configuration diagram of an image additional information input system of the present invention.

【図2】図1における第1のコンピュータの例を示す斜
視図である。
FIG. 2 is a perspective view showing an example of a first computer in FIG.

【図3】図1における第2のコンピュータの例を示す斜
視図である。
3 is a perspective view showing an example of a second computer in FIG. 1. FIG.

【図4】本発明が適用される郵便画像表示画面の例を示
す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a mail image display screen to which the present invention is applied.

【図5】本発明の一実施例を示す第1のモードである地
方入力画面の図である。
FIG. 5 is a diagram of a local input screen in a first mode according to an embodiment of the present invention.

【図6】本発明の一実施例を示す第2のモードである県
入力画面の図である。
FIG. 6 is a diagram showing a prefecture input screen in a second mode according to an embodiment of the present invention.

【図7】本発明の一実施例を示す第3のモードである市
区郡入力画面の図である。
FIG. 7 is a diagram of a city / gun county input screen in a third mode according to an embodiment of the present invention.

【図8】本発明の一実施例を示す郵便画像ズーム画面の
図である。
FIG. 8 is a diagram of a mail image zoom screen showing an embodiment of the present invention.

【図9】本発明の一実施例を示す郵便画像スクロール画
面の図である。
FIG. 9 is a diagram of a mail image scroll screen showing an embodiment of the present invention.

【図10】本発明の一実施例を示す郵便画像回転画面の
図である。
FIG. 10 is a diagram of a postal image rotation screen showing an embodiment of the present invention.

【図11】本発明の一実施例を示す第1のコンピュータ
の状態遷移図である。
FIG. 11 is a state transition diagram of the first computer according to the embodiment of the present invention.

【図12】本発明の一実施例を示す第2のコンピュータ
の状態遷移図である。
FIG. 12 is a state transition diagram of a second computer showing an embodiment of the present invention.

【図13】本発明の一実施例を示す通信メッセージのフ
ォーマット図である。
FIG. 13 is a format diagram of a communication message showing an embodiment of the present invention.

【図14】本発明の一実施例を示す第1のコンピュータ
の処理フローチャートである。
FIG. 14 is a processing flowchart of a first computer showing an embodiment of the present invention.

【図15】本発明の一実施例を示す第2のコンピュータ
の処理フローチャートである。
FIG. 15 is a processing flowchart of a second computer showing an embodiment of the present invention.

【図16】本発明の一実施例を示す画像付加情報入力シ
ステムの詳細構成図である。
FIG. 16 is a detailed configuration diagram of an image additional information input system showing an embodiment of the present invention.

【図17】本発明の応用例を示す両コンピュータ一体化
の斜視図である。
FIG. 17 is a perspective view of both computers integrated to show an application example of the present invention.

【図18】本発明の別の応用例を示す角度調整機構の機
能動作図である。
FIG. 18 is a functional operation diagram of an angle adjusting mechanism showing another application example of the present invention.

【図19】本発明の他の応用例を示す入力結果確認画面
の図である。
FIG. 19 is a diagram of an input result confirmation screen showing another application example of the present invention.

【図20】本発明のさらに他の応用例を示す画像処理指
示のジェスチャーの説明図である。
FIG. 20 is an explanatory diagram of an image processing instruction gesture showing still another application example of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…第1のコンピュータ、14…ディスプレイ、19
…通信線、20…第2のコンピュータ、24…ディスプ
レイ、25…タブレット、27…入力ペン、31…郵便
画像、50…画像処理指示ボタン群、162…画像表示
手段、163…画像読み出し表示手段、164…付加情
報格納手段、165…通信手段、172…通信手段、1
73…入力画面表示手段、174…入力手段、200…
筐体、201…角度調整機構、210…入力結果確認画
面、221〜228…ジェスチャ。
10 ... First computer, 14 ... Display, 19
... communication line, 20 ... second computer, 24 ... display, 25 ... tablet, 27 ... input pen, 31 ... postal image, 50 ... image processing instruction button group, 162 ... image display means, 163 ... image reading display means, 164 ... Additional information storage means, 165 ... communication means, 172 ... communication means, 1
73 ... Input screen display means, 174 ... Input means, 200 ...
Enclosure, 201 ... Angle adjustment mechanism, 210 ... Input result confirmation screen, 221-228 ... Gesture.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】ディスプレイに表示してある画像を参照し
て、第1のコンピュータに画像の付加情報を入力する方
法において、 該第1のコンピュータは記憶装置から画像を読み出し、
読み出した画像をディスプレイに表示すると、該第1の
コンピュータに通信回線を介して接続された第2のコン
ピュータから付加情報を該第1のコンピュータに送信
し、該第1のコンピュータで、該第2のコンピュータか
らの該付加情報を受信すると、該付加情報を、現在表示
している画像と対応付けて記憶装置に格納することを特
徴とする画像付加情報入力方法。
1. A method of inputting additional information of an image to a first computer with reference to an image displayed on a display, wherein the first computer reads the image from a storage device,
When the read image is displayed on the display, the second computer connected to the first computer via a communication line transmits additional information to the first computer, and the first computer transmits the second information to the second computer. When the additional information is received from the computer, the additional information is stored in the storage device in association with the currently displayed image.
【請求項2】請求項1に記載の画像付加情報入力方法に
おいて、前記第2のコンピュータで、画像のスクロー
ル、ズーミング、回転など画像処理の指示を受け付け、
該指示の内容を第1のコンピュータに送信し、該第1の
コンピュータでは、該第2のコンピュータからの指示内
容を受信し、該指示内容に基づき画像処理を行い、処理
された画像を表示することを特徴とする画像付加情報入
力方法。
2. The image additional information input method according to claim 1, wherein the second computer receives image processing instructions such as image scrolling, zooming, and rotation,
The content of the instruction is transmitted to the first computer, the first computer receives the content of the instruction from the second computer, performs image processing based on the content of the instruction, and displays the processed image. A method for inputting additional image information, which is characterized in that
【請求項3】ディスプレイに表示してある画像を参照し
て、第1のコンピュータに画像の付加情報を入力するシ
ステムにおいて、 画像表示を行う上記第1のコンピュータとは別に付加情
報を入力する第2のコンピュータを設け、該第1と第2
のコンピュータを通信手段で接続し、該第1のコンピュ
ータには、記憶装置から画像を読み出す画像検索手段
と、読み出した画像をディスプレイに表示する画像表示
手段と、受信した付加情報を現在表示中の画像と対応付
けて記憶装置に格納する付加情報格納手段と、該第2の
コンピュータとの間で通信を行う通信手段とを設け、ま
た該第2のコンピュータには、付加情報入力用の画面を
ディスプレイに表示する入力画面表示手段と、付加情報
の入力を受け付ける入力手段と、該第1のコンピュータ
との間で通信を行う通信手段とを設けたことを特徴とす
る画像付加情報入力システム。
3. A system for inputting additional information of an image to a first computer by referring to an image displayed on a display, wherein the additional information is input separately from the first computer for displaying the image. Two computers are provided, and the first and second
The computer is connected to the first computer by communication means, and the first computer has an image retrieval means for reading an image from a storage device, an image display means for displaying the read image on a display, and a received additional information currently being displayed. An additional information storage unit for storing the additional information in the storage device in association with the image and a communication unit for communicating with the second computer are provided, and a screen for inputting the additional information is provided in the second computer. An image additional information input system comprising: an input screen display means for displaying on a display; an input means for receiving an input of additional information; and a communication means for communicating with the first computer.
JP6136978A 1994-06-20 1994-06-20 Image additional information inputting method and input system Pending JPH086968A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6136978A JPH086968A (en) 1994-06-20 1994-06-20 Image additional information inputting method and input system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6136978A JPH086968A (en) 1994-06-20 1994-06-20 Image additional information inputting method and input system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH086968A true JPH086968A (en) 1996-01-12

Family

ID=15187920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6136978A Pending JPH086968A (en) 1994-06-20 1994-06-20 Image additional information inputting method and input system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH086968A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6144380A (en) Method of entering and using handwriting to identify locations within an electronic book
US9628423B2 (en) Electronic sticky note system, information processing terminal, method for processing electronic sticky note, medium storing program, and data structure of electronic sticky note
US5563996A (en) Computer note pad including gesture based note division tools and method
US5596697A (en) Method for routing items within a computer system
US6476796B1 (en) Display device and display system incorporating such a device
US5461710A (en) Method for providing a readily distinguishable template and means of duplication thereof in a computer system graphical user interface
JP2747171B2 (en) Election terminal device and voting confirmation method
JP5703711B2 (en) Electronic dictionary device and program
US20090155750A1 (en) Electronic dictionary device with a handwriting input function
JPH11143724A (en) Information processor and computer readable recording medium for recording information processing program
EP0690405B1 (en) Handwritten character entry method and apparatus
JP2000137555A (en) Information processor, processing method and recording medium
US20060197751A1 (en) Display control apparatus and control method thereof
US5382777A (en) Automated teller machine
US5644339A (en) Electronic information apparatus
WO1994010678A1 (en) Data input system for pen-based computers
JP2000048215A (en) Data processor and medium recording control program for the same
JP3867180B2 (en) Image output apparatus and program recording medium thereof
JPH086968A (en) Image additional information inputting method and input system
JPH07287634A (en) Document preparing device and graphic preparing method thereof
JP5440229B2 (en) Electronic dictionary device and program
JPH05334496A (en) Display control device
JPH0511351B2 (en)
JP2000194468A (en) Operation manual retrieval system
JP5733380B2 (en) Electronic equipment and programs