JPH0865170A - Module type audio data processing method - Google Patents

Module type audio data processing method

Info

Publication number
JPH0865170A
JPH0865170A JP6210343A JP21034394A JPH0865170A JP H0865170 A JPH0865170 A JP H0865170A JP 6210343 A JP6210343 A JP 6210343A JP 21034394 A JP21034394 A JP 21034394A JP H0865170 A JPH0865170 A JP H0865170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
control processor
audio data
auxiliary
input buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6210343A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Sr Frank L Laczko
エル.ラクズコウ,シニア フランク
Karen L Walker
エル.ウオーカー カレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texas Instruments Inc
Original Assignee
Texas Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texas Instruments Inc filed Critical Texas Instruments Inc
Priority to JP6210343A priority Critical patent/JPH0865170A/en
Publication of JPH0865170A publication Critical patent/JPH0865170A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To obtain a module type audio data processing system which can perform MPEG standard and other audio data compressing and expanding operations at low cost. CONSTITUTION: An audio data processing system 10 includes a control processor 12 which is coupled with an execution controller 22 through a bus 21. The control processor operates as a master processor which controls the execution controller, which controls a multiplier accumulator 28. An auxiliary data handier 20 is also included which takes auxiliary data out of an input FIFO buffer 18. The control processor takes audio data out of an input buffer and outputs processed audio data through an output block 30.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は一般的には電子システム
に関し、より詳細にはモジュール型オーディオデータ処
理方式とその動作方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates generally to electronic systems, and more particularly to a modular audio data processing system and its operating method.

【0002】[0002]

【従来の技術および発明が解決しようとする課題】動画
像専門家グループ(MPEG:Motion Pict
ure Expert Grooup)は、ISO−1
1172でオーディオおよびビデオのディジタル伝送お
よび受信に使用される圧縮・伸張アルゴリズム(com
pression and decommpressi
on algorithm)に関するMPEGオーディ
オ・ビデオ標準を公表した(以下「MPEG標準」と呼
称する)。MPEG標準は、既成の音響心理学のモデル
に従ってデータを高能率で圧縮する機能を備え、CDの
品質の音響とビデオ映像をリアルタイムで伝送し、伸張
復号化(decommpression)し、放送する
ことを可能としている。MPEG標準は、ディジタルコ
ンパクトカセットの復号器、符合器、ミニディスクの復
号器、符合器、MPEG標準を使用するその他の復号
器、符合器を含む各種の製品に大いに役立っている。さ
らに、ドルビー標準のような他の各種オーディオ標準に
も、ディジタル形式で伝送されるオーディオ・ビデオデ
ータを符号化したり復号化したりすることが含まれてい
る。
2. Description of the Related Art Motion Picture Experts Group (MPEG: Motion Pict)
ure Expert Group) is ISO-1
1172 compression and decompression algorithms used for digital transmission and reception of audio and video (com
compression and decommmpressi
MPEG audio / video standard relating to on-algorithm (hereinafter referred to as "MPEG standard"). The MPEG standard has a function of efficiently compressing data according to an established psychoacoustic model, and can transmit CD-quality audio and video images in real time, decompression and broadcast. I am trying. The MPEG standard is very useful for a variety of products including digital compact cassette decoders, encoders, minidisk decoders, encoders, other decoders using the MPEG standard, encoders. In addition, various other audio standards such as the Dolby standard also include encoding and decoding audio / video data transmitted in digital form.

【0003】圧縮したディジタルデータを伝送するため
には、15メガビット/秒またはそれ以上の速度で受信
され、処理されるデータストリームが使用される。MP
EG伸張動作とその他のディジタル圧縮伸張動作を実施
するために使用されてきた従来のシステムは、高価格の
ディジタル信号プロセッサと拡張サポートメモリが必要
であった。他の方式(architecture)には
大量の専用回路が含まれており、新しいディジタルデー
タの圧縮や伸張を使用するアプリケーションに容易に適
用できなかった。情報をディジタル伝送するためにオー
ディオデータとビデオデータを圧縮することは、ディジ
タルコンパクトカセットやミニディスクなどの媒体から
のオーディオ信号とビデオ信号を符号化したり再生した
りすることと同様に、テレビジョンやラジオ放送用の大
規模な伝送システムにも間もなく使用されるであろう。
To transmit compressed digital data, a data stream that is received and processed at a rate of 15 megabits / second or higher is used. MP
Prior systems that have been used to perform EG and other digital compression and decompression operations required expensive digital signal processors and extended support memory. Other architectures have included a large amount of dedicated circuitry which has not been easily applied to applications using new digital data compression or decompression. Compressing audio and video data for digital transmission of information is similar to encoding and reproducing audio and video signals from media such as digital compact cassettes and minidiscs, as well as television and video. It will soon be used in large-scale transmission systems for radio broadcasting.

【0004】このように、プログラミング可能なディジ
タル信号プロセッサを中心としたシステムに付随するコ
ストよりも低コストでオーディオデータの圧縮伸張を実
行できるシステムを実現し、異なる各種の圧縮・伸張ア
プリケーションにもシステムが適合できるようにモジュ
ール性の度合を考慮したいというニーズが起こってき
た。
In this way, a system capable of performing compression / expansion of audio data at a cost lower than that associated with a system centered on a programmable digital signal processor is realized, and the system is adapted to various compression / expansion applications. There has been a need to consider the degree of modularity so that can be adapted.

【0005】[0005]

【課題を解決する手段】本発明の教示するところによれ
ば、オーディオデータの圧縮伸張動作を行う従来のシス
テムおよび方法に付随する欠点を大幅に減少あるいは除
去した統合オーディオデータ処理システムが説明されて
いる。
SUMMARY OF THE INVENTION In accordance with the teachings of the present invention, an integrated audio data processing system is described in which the drawbacks associated with conventional systems and methods for compressing and expanding audio data are greatly reduced or eliminated. There is.

【0006】本発明の1実施例によれば、実行制御ユニ
ット(executioncontrol unit)
に結合される制御プロセッサを含むデータ処理システム
になっている。実行制御ユニットはさらに乗算・累算器
(multiplier accumulator)に
結合されている。制御プロセッサはデータストリームを
入力し、システムに要求されている特定動作によって、
符号化あるいは復号化されたデータストリームの何れか
を出力する。
According to one embodiment of the present invention, an execution control unit.
A data processing system including a control processor coupled to the. The execution control unit is further coupled to a multiplier / accumulator. The control processor inputs the data stream and, depending on the specific action required of the system,
It outputs either the encoded or decoded data stream.

【0007】本発明の別の実施例によれば、入力バッフ
ァを介してデータストリームを受信することができる制
御プロセッサを含むデータ処理システムになっている。
補助データハンドラー(ancillary data
handler)は入力バッファに結合され、該入力
データストリームから補助データを取り出し(retr
ieve) その補助データを出力するすることができ
る。制御プロセッサは入力ストリーム内の圧縮されたデ
ータの逆量子化、変換、フィルタリングを実行制御ユニ
ットに実行させる。つぎに逆量子化され、変換され、フ
ィルタリングされたデータは制御プロセッサによって出
力される。
According to another embodiment of the present invention, there is a data processing system including a control processor capable of receiving a data stream via an input buffer.
Ancillary data handler
The handler is coupled to the input buffer and retrieves ancillary data from the input data stream (retr).
ieve) The auxiliary data can be output. The control processor causes the execution control unit to dequantize, transform and filter the compressed data in the input stream. The dequantized, transformed and filtered data is then output by the control processor.

【0008】[0008]

【実施例】添付の図面を参照することにより、本発明の
技術的利点をより完全に把握できるであろう。図の中で
同一参照番号は同一機構であることを示す。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS The technical advantages of the present invention may be more fully appreciated with reference to the accompanying drawings. In the figures, the same reference numerals indicate the same mechanism.

【0009】緒言 本発明には、MPEG標準の構文を含む各種構文を使用
してデータの圧縮動作と伸張動作を実施するため、シリ
アルデータストリームを高能率で符号化あるいは復号化
するために使用されるモジュール方式のオーディオデー
タ処理システムが含まれている。シリアルデータストリ
ームをリアルタイム処理するためには、本発明によるシ
ステムは最高15メガビット/秒の可変速度でビットス
トリームを受信し処理できなければならない。さらに、
ビットストリームには複数の多重化されたデータセット
を含めることができる。これらのデータセットにはオー
ディオデータ、ビデオデータ、補助データ(ancil
laray data)が含まれる。本発明によるシ
ステムは、データストリーム内の処理すべき特定のデー
タセットを取り出し、さらにあらゆる補助データを取り
出しかつ出力できなければならず、また、このとき当該
補助データの保全性(integrity) を維持す
るとともに、他のデータセットの処理を中断してはなら
ない。
INTRODUCTION The present invention is used to efficiently encode or decode a serial data stream in order to perform data compression and decompression operations using various syntaxes, including the MPEG standard syntax. A modular audio data processing system is included. In order to process the serial data stream in real time, the system according to the invention must be able to receive and process the bit stream at variable rates up to 15 Mbit / s. further,
A bitstream can include multiple multiplexed data sets. These datasets include audio data, video data, and auxiliary data (ancil).
array data) are included. The system according to the invention must be able to retrieve the particular data set to be processed in the data stream and also to retrieve and output any ancillary data, while maintaining the integrity of said ancillary data. At the same time, processing of other datasets must not be interrupted.

【0010】オーディオデータストリームを処理する場
合、本発明によるシステムは本出願の譲受人に譲渡され
た米国特許出願、通し番号No.08/021,00
7、「統合されたオーディオ復号システムと動作方
法」、米国特許出願、通し番号No.08/054,1
27、「オーディオ復号化回路と方法」、米国特許出
願、通し番号No.08/054,768、「ハードウ
エアフィルタ回路」、米国特許出願、通し番号No.0
8/054,126「システム復号化回路と動作方法」
(以下、「オーディオ復号器特許」と呼称する)に説明
されているオーディオデータの復号化に関する各種シス
テムと各種方法を利用することができるが、ここでこれ
らの特許出願に言及することによりこれらの特許出願の
開示内容は本願に完全に組み入れることにする。
When processing an audio data stream, the system according to the present invention may be assigned to the assignee of the present application as a US patent application, serial no. 08 / 021,00
7, "Integrated Audio Decoding System and Method of Operation", US Patent Application, Serial No. 08 / 054,1
27, "Audio Decoding Circuit and Method", US Patent Application, Serial No. 08 / 054,768, "Hardware Filter Circuit", US Patent Application, Serial No. 0
8 / 054,126 "System Decoding Circuit and Operating Method"
Although various systems and methods for decoding audio data described in (hereinafter referred to as the "Audio Decoder Patent") are available, these systems are hereby referred to by these patent applications. The disclosure of the patent application is fully incorporated herein.

【0011】一般的方式 図1を参照すると、制御プロセッサ12を含むオーディ
オデータ処理システム10が示されている。制御プロセ
ッサ12の方式には、先にここに組み入れたオーディオ
復号器特許の図3を参照して説明されているシステムあ
るいは他の適切なプログラマブル演算論理ユニットの設
計を含めることができる。一般に、制御プロセッサ12
はシステム10のマスタープロセッサとして機能し、シ
ステム10が受信したデータの処理動作を制御する。制
御プロセッサ12はマイクロコード読出し専用メモリ1
4に記憶されているマイクロコードになったルーチンを
利用する。また制御プロセッサ12はランダムアクセス
メモリ16にも結合しているが、このランダムアクセス
メモリ16は制御プロセッサ12に対してオーディオデ
ータ処理中の中間の値を記憶するスクラッチパッドメモ
リとして使用される。システム10はシリアルデータス
トリームを入力FIFOバッファ18の中に受信する。
入力FIFOバッファ18は制御プロセッサ12と補助
データハンドラー20によりアドレス・データバス21
(address and data bas)を介し
てアクセスされる。制御プロセッサ12は先入れ先出し
方式によりバッファ18に記憶されたデータにアクセス
し、このデータをバス21を介して実行コントローラ
(execution controller)22に
転送する。
General Scheme Referring to FIG. 1, an audio data processing system 10 including a control processor 12 is shown. The control processor 12 scheme may include the system described above with reference to FIG. 3 of the Audio Decoder Patent incorporated herein or any other suitable programmable arithmetic logic unit design. Generally, the control processor 12
Acts as a master processor for system 10 and controls the operation of processing data received by system 10. The control processor 12 is a microcode read-only memory 1
4. Use the microcoded routine stored in 4. The control processor 12 is also coupled to a random access memory 16, which is used as a scratchpad memory for the control processor 12 to store intermediate values during audio data processing. System 10 receives the serial data stream in input FIFO buffer 18.
The input FIFO buffer 18 includes an address / data bus 21 by the control processor 12 and the auxiliary data handler 20.
(Address and data bas). The control processor 12 accesses the data stored in the buffer 18 by the first-in first-out method and transfers the data to the execution controller 22 via the bus 21.

【0012】実行コントローラ22はマイクロコード制
御の状態マシン(statemachine)を含んで
おり、マイクロコード読出し専用メモリ24に記憶され
ているルーチンを実行する。実行コントローラ22は、
バス21を介して制御プロセッサ12から受信した値を
記憶し、かつオーディオデータの符号化および復号化の
間のデータ処理動作の中間結果を記憶するため、ランダ
ムアクセスメモリ26を使用する。
The execution controller 22 includes a microcode controlled state machine and executes routines stored in the microcode read only memory 24. The execution controller 22 is
Random access memory 26 is used to store the values received from control processor 12 via bus 21 and to store intermediate results of data processing operations during encoding and decoding of audio data.

【0013】実行コントローラ22は乗算・累算器28
と双方向で結合されている。乗算・累算器28は、先に
本発明の開示に組み入れたオーディオ復号器特許の図4
および図6に開示されている方式を使用して有利につく
ることができる。乗算・累算器28は高速フーリエ変
換、離散コサイン変換(direct cosine
transforms)、乗算演算、除算演算、乗算と
累算の組合わせ演算を実行するように機能する。さら
に、加算、減算、否定などの演算とシフト演算も乗算・
累算器28によって実行できる。制御プロセッサ12の
制御の下に機能しているので、システム10は実行コン
トローラおよび乗算・累算器28を使用してデータを処
理し、バス21を介して結合されかつアクセスされる出
力ブロック30を介して処理データを出力する。さら
に、制御プロセッサ12はオーディオデータ処理システ
ム10に結合している他の各種システムに状態レジスタ
32を介して状態情報を供給する。状態レジスタ32
は、オーディオデータの最新のフレームのヘッダーとシ
ステム10の同期状態とに対して記憶した値を入力デー
タストリームに伝える。
The execution controller 22 is a multiplier / accumulator 28.
Is bidirectionally coupled with. The multiplier / accumulator 28 is shown in FIG. 4 of the Audio Decoder Patent previously incorporated into the present disclosure.
And can be advantageously made using the scheme disclosed in FIG. The multiplier / accumulator 28 is a fast Fourier transform or a discrete cosine transform.
transforms), multiplication operations, division operations, combined multiplication and accumulation operations. In addition, operations such as addition, subtraction, negation and shift operations are multiplication
It can be performed by the accumulator 28. Working under the control of the control processor 12, the system 10 processes data using an execution controller and a multiplier / accumulator 28 to provide an output block 30 coupled and accessed via the bus 21. Output the processed data via. In addition, control processor 12 provides status information via status register 32 to various other systems coupled to audio data processing system 10. Status register 32
Tells the input data stream the stored values for the header of the latest frame of audio data and the synchronization status of the system 10.

【0014】前に説明した通り、入力データストリーム
には補助データだけでなく、オーディオデータ、ビデオ
データを含めることができるが、この補助データは、各
種の情報を伝えるため、あるいはオーディオデータ処理
システム10に付随するシステムを制御するため、オー
ディオデータ処理システム10に結合している各種シス
テムによって使用される。したがって(As suc
h,)、入力データストリームに含まれている補助デー
タは決定的な役目をする(critical)ので、デ
ータ処理システム10は注意深く扱わなければならな
い。システム10が入力バッファ18にタップ点(ta
p point)をセットし、かつ同時に入力バッファ
18から補助データを取り出すことができ、この間に他
のデータが制御プロセッサ12、実行コントローラ2
2、乗算・累算器28の中で処理されているということ
は本発明の重要な技術的利点である。補助データハンド
ラー20は入力バッファ18に配置された補助データの
先頭位置を制御プロセッサ12から受信し、バス21を
介して入力バッファ18から補助データを取り出す。こ
のように、入力データストリームの中の大量の補助デー
タを入力バッファ18から移転させ、システム10の外
部のシステムに出力することができるので、入力バッフ
ァ18は入力データストリームからの新しいデータで埋
められる。オーディオデータの特定フレームの中の補助
データの先頭位置はヘッダの中の情報から計算できる。
この計算の実行に使用する方法は、図5を参照してより
詳細に説明する。
As described above, the input data stream can include audio data and video data as well as auxiliary data. The auxiliary data conveys various kinds of information or the audio data processing system 10. Used by various systems coupled to the audio data processing system 10 to control the systems associated with the. Therefore, (As suc
h,), the auxiliary data contained in the input data stream is critical and must be handled carefully by the data processing system 10. The system 10 causes the input buffer 18 to tap the tap point (ta
p_point) and at the same time auxiliary data can be fetched from the input buffer 18, while other data is in control processor 12, execution controller 2
2. Being processed in the multiplier / accumulator 28 is an important technical advantage of the present invention. The auxiliary data handler 20 receives the head position of the auxiliary data arranged in the input buffer 18 from the control processor 12, and extracts the auxiliary data from the input buffer 18 via the bus 21. In this way, a large amount of auxiliary data in the input data stream can be transferred from the input buffer 18 and output to a system external to the system 10, so that the input buffer 18 is filled with new data from the input data stream. . The start position of the auxiliary data in the specific frame of the audio data can be calculated from the information in the header.
The method used to perform this calculation is described in more detail with reference to FIG.

【0015】システム動作 図2から図5はオーディオデータ処理システム10の一
定の動作を表すフローチャートである。さらに、オーデ
ィオデータ処理システム10によって実行されるもっと
進んだ動作に対しては、先に組み入れたオーディオ復号
器特許の図11から図31を特に参照する。
System Operation FIGS. 2-5 are flowcharts illustrating certain operations of the audio data processing system 10. Further, for more advanced operations performed by audio data processing system 10, reference is specifically made to FIGS. 11-31 of the previously incorporated audio decoder patent.

【0016】オーディオデータの復号化動作 図2aおよび図2bはオーディオデータ処理システム1
0によって実行されるオーディオデータ復号化の動作を
表すフローチャートである。本発明による方法はステッ
プ100で始まれ、ここで本発明による動作に使用され
る全ての変数が初期化される。つぎに本方法はステップ
102に進み、ここでデータがないか入力FIFOバッ
ファ18がチェックされる。入力FIFOバッファ18
にデータがなければ、データがあるようになるまでバッ
ファ18のチェックを続ける。データがあるようになる
と、本方法はステップ104に進み、ここで本方法はデ
ータストリームとの同期を回復するサブルーチンに分岐
する。同期回復動作については図3を参照してより詳細
に説明する。ステップ104で同期が回復すると、本方
法はステップ106に進み、ここで入出力速度平衡化計
算(input/output rate balan
ce calculations)が実行される。入出
力速度平衡化計算は、入力FIFOバッファ18がオー
バーフローあるいはアンダーフローしないことを保証す
る役目をする。つぎにシステム10はバッファ18の空
きスペースあるいは処理済みデータの量と比較して、バ
ッファ18の未処理データの量の移動平均(runni
ng average)を計算する。つぎにシステム1
0はこの平均を表す信号をシステム10に付随する各種
システムに出力して、バッファ18のオーバーフローあ
るいはアンダーフローを防止するため入力データストリ
ームの速度を調節する。入出力速度平衡化計算に付随す
る動作については図4を参照してより詳細に説明する。
ステップ106でこの計算が実行されると、本方法はス
テップ108に進み、ここで速度平衡化情報が、たとえ
ばパルス幅変調されて出力される。この速度平衡化計算
を実行する適切な方法とシステムは、本出願の譲受人に
譲渡された米国特許出願、通し番号No.08/07
1,744、「ビットストリームに同期するための方法
と装置」に説明されているが、ここでこれらの特許出願
に言及することによりこれらの特許出願の開示内容は本
願に完全に組み入れることにする(以下、「速度平衡化
特許」と呼称する)。
Audio Data Decoding Operation FIGS. 2a and 2b show an audio data processing system 1.
9 is a flowchart showing an operation of audio data decoding executed by 0. The method according to the invention starts at step 100, where all variables used in the operation according to the invention are initialized. The method then proceeds to step 102, where the input FIFO buffer 18 is checked for data. Input FIFO buffer 18
If there is no data, the buffer 18 is continuously checked until there is data. Once there is data, the method proceeds to step 104, where the method branches to a subroutine that restores synchronization with the data stream. The synchronization recovery operation will be described in more detail with reference to FIG. When synchronization is restored in step 104, the method proceeds to step 106, where the input / output rate balance calculation is performed.
ce calculations) are performed. The I / O rate balancing calculation serves to ensure that the input FIFO buffer 18 does not overflow or underflow. The system 10 then compares the free space in the buffer 18 or the amount of processed data to the running average (runni) of the amount of unprocessed data in the buffer 18.
ng average). Next, system 1
Zero outputs a signal representing this average to the various systems associated with system 10 to regulate the rate of the input data stream to prevent buffer 18 overflow or underflow. Operations associated with the input / output speed balancing calculation will be described in more detail with reference to FIG.
Once this calculation has been performed in step 106, the method proceeds to step 108 where the velocity balancing information is output, eg pulse width modulated. A suitable method and system for performing this velocity balancing calculation is described in U.S. Patent Application Serial No. 08/07
1, 744, "Methods and Apparatus for Synchronizing to a Bitstream", the disclosure of which is hereby incorporated by reference into these patent applications. (Hereinafter, referred to as "velocity balancing patent").

【0017】本方法はステップ110に進み、ここで制
御プロセッサ12は、入力バッファ18に記憶されてい
るデータストリームからヘッダー情報(headeri
nformation)、ビット割当情報(bit a
llocationinformation)、スケー
ル因子選択情報(scale factor sele
ct information) を取り出す。データ
ストリームのこれらの部分はステップ110で制御プロ
セッサ12によって復号化される。情報のこれらの部分
の内容とフォーマットはオーディオ復号器特許の中に詳
細に説明されている。復号化されたヘッダーは制御プロ
セッサ12によって状態レジスタ32の中に配置され
る。本方法はステップ112に進み、ここでヘッダー情
報、ビット割当情報、スケール因子選択情報から集めら
れた情報を使用して2つの値が計算される。計算される
最初の値は補助データサイズ変数であり、補助データサ
イズ変数は、ステップ110で復号化されたヘッダーに
付随するフレームの中に含まれている補助データの量を
表す値である。第2の値はオーディオデータサイズの値
であり、同様にこの値もステップ110で復号化された
ヘッダーに付随するフレームの中に含まれているオーデ
ィオデータの量を表す。これらの値はビット割当情報と
スケール因子選択情報だけでなく、ヘッダーに含まれて
いる情報を使用して計算される。つぎに、本方法はステ
ップ114に進み、ここで補助データサイズの値とオー
ディオデータサイズの値は補助ポインターチェックを実
行するために使用される。補助ポインターチェックを実
行するために使用される方法は図5を参照してさらに詳
細に説明する。一般的に、補助データサイズの値とオー
ディオデータサイズの値は、オーディオデータと補助デ
ータの分割点(dividing point)をいつ
入力バッファ18に常駐(reside)させるか決定
するために使用される。これは、フレームサイズが入力
バッファ18のサイズよりも大きくても良いという事実
に基づいている。したがって、補助データハンドラー2
0は、特定のフレームの中の最初の補助データが入力バ
ッファ18にあるようになった場合、動作状態に入らな
ければならない。
The method proceeds to step 110 where the control processor 12 extracts header information (headereri) from the data stream stored in the input buffer 18.
nformation), bit allocation information (bit a
location information, scale factor selection information (scale factor sel)
ct information). These portions of the data stream are decoded by the control processor 12 in step 110. The content and format of these pieces of information are described in detail in the Audio Decoder patent. The decoded header is placed in the status register 32 by the control processor 12. The method proceeds to step 112, where two values are calculated using information gathered from header information, bit allocation information, and scale factor selection information. The first value calculated is the auxiliary data size variable, which is a value representing the amount of auxiliary data contained in the frame associated with the header decoded in step 110. The second value is the audio data size value, which likewise represents the amount of audio data contained in the frame associated with the header decoded in step 110. These values are calculated using the information contained in the header as well as the bit allocation information and scale factor selection information. The method then proceeds to step 114, where the auxiliary data size value and the audio data size value are used to perform the auxiliary pointer check. The method used to perform the auxiliary pointer check is described in more detail with reference to FIG. In general, the auxiliary data size value and the audio data size value are used to determine when the dividing point of the audio data and the auxiliary data is made to reside in the input buffer 18. This is based on the fact that the frame size may be larger than the size of the input buffer 18. Therefore, the auxiliary data handler 2
A 0 must enter the active state when the first ancillary data in a particular frame becomes available in the input buffer 18.

【0018】本方法はステップ114からステップ11
6に進み、ここでCRC語があるかどうかの決定が行わ
れる。本情報はヘッダーに含まれている。CRCがあれ
ば、本方法はステップ118に進み、ここでCRC語に
よって保護されている部分にビットエラーが無い場合C
RCの計算が有効かどうかの決定が行われる。CRCの
計算が有効でなければ、本方法はステップ120に進
み、ここで状態レジスタ32に記憶されている同期状態
変数が「2」に等しくセットされ、システム10の残り
部分およびシステム10に付随するシステムに対して入
力データストリームとの同期が失われていることを示
す。本方法は、同期を回復させることができるまで、同
期の回復を試みかつエラー訂正ルーチン(error
concealment routine)を実行する
ため、ステップ120からステップ104に進む。
The method comprises steps 114 through 11
Proceed to 6 where a determination is made whether there is a CRC word. This information is included in the header. If there is a CRC, the method proceeds to step 118, where C is the case where there is no bit error in the part protected by the CRC word.
A determination is made whether the RC calculation is valid. If the CRC calculation is not valid, the method proceeds to step 120 where the sync state variable stored in state register 32 is set equal to "2" and is associated with the rest of system 10 and system 10. Indicates to the system that it is out of sync with the input data stream. The method attempts to recover synchronization and error correction routines (errors) until the synchronization can be recovered.
process 120), the process proceeds from step 120 to step 104.

【0019】ステップ118におけるCRCの計算が有
効であれば、本方法はステップ122に進み、ここでデ
ータストリームからスケール因子情報が取り出され復号
化される。この動作を実行するために使用される各種方
法は、先に組み入れたオーディオ復号器特許の中で詳細
に説明されている。
If the CRC calculation in step 118 is valid, the method proceeds to step 122, where scale factor information is extracted and decoded from the data stream. The various methods used to perform this operation are described in detail in the audio decoder patents incorporated above.

【0020】本方法はステップ122からステップ12
4に進み、ここで補助ポインターチェックがもう1回実
行される。 補助ポインターチェックを実行するために
使用される方法は、図5を参照して詳細に説明する。本
方法はステップ124から図2bまで継続してステップ
126に進み、ここでブロック変数が「0」に等しくセ
ットされる。MPEGの構文によれば、フレーム当たり
12ブロックの圧縮オーディオデータがある。補助デー
タの消失を防止するため、本発明による方法は各ブロッ
クのデータが復号化された後に補助ポインターチェック
を実行する。このように、本方法はステップ126から
ステップ128に進み、ここで1ブロックの圧縮オーデ
ィオデータが復号化される。圧縮オーディオデータのサ
ブバンドを復号化するために使用される方法は、先に組
み入れたオーディオ復号器特許の中で詳細に説明されて
いる。つぎに本方法はステップ128からステップ13
0に進み、ここで補助ポインターチェックがもう1回実
行される。
The method comprises steps 122 through 12
Proceed to step 4, where the auxiliary pointer check is performed once again. The method used to perform the auxiliary pointer check is described in detail with reference to FIG. The method continues from step 124 to Figure 2b and proceeds to step 126 where the block variable is set equal to "0". According to the MPEG syntax, there are 12 blocks of compressed audio data per frame. To prevent the loss of auxiliary data, the method according to the invention performs an auxiliary pointer check after the data of each block has been decoded. Thus, the method proceeds from step 126 to step 128 where a block of compressed audio data is decoded. The method used to decode the subbands of compressed audio data is described in detail in the previously incorporated Audio Decoder patent. Next, the method comprises steps 128 to 13
Proceed to 0, where the auxiliary pointer check is performed once again.

【0021】つぎに本方法はステップ132に進み、こ
こでブロック変数が増分される。つぎに本方法はステッ
プ134に進み、ここでブロック変数は数「12」と比
較される。ブロック変数が数「12」に到達していなけ
れば、本方法はステップ128に戻り、ここで次のサブ
バンドブロックが復号化される。ステップ134でブロ
ック変数が「12」に等しければ、全フレームの復号化
が終わり、本方法はステップ136に進み、ここで補助
ポインターフラグ(ANC_PTR_FLG)が検査さ
れる。補助ポインターフラグは、補助データハンドラー
が入力バッファ18の中の補助データについて動作して
いるかぎり、「1」に等しくセットされている。したが
って、ステップ136で制御プロセッサ12は、補助デ
ータハンドラーが補助ポインターフラグを「0」に等し
くセットするまで補助ポインターフラグの検査を続け
る。補助データハンドラー20が補助データの出力を終
了すると、補助ポインターフラグは「0」に等しくな
り、本方法はステップ136からステップ138に進
み、ここで入力データストリームの次の32ビットが、
オーディオデータの次フレームのヘッダーとして読み込
まれる。
The method then proceeds to step 132, where the block variable is incremented. The method then proceeds to step 134, where the block variable is compared to the number "12". If the block variable has not reached the number "12", the method returns to step 128 where the next subband block is decoded. If the block variable is equal to "12" in step 134, decoding of the entire frame is complete and the method proceeds to step 136 where the auxiliary pointer flag (ANC_PTR_FLG) is examined. The auxiliary pointer flag is set equal to "1" as long as the auxiliary data handler is operating on the auxiliary data in the input buffer 18. Therefore, in step 136 control processor 12 continues to check the auxiliary pointer flag until the auxiliary data handler sets the auxiliary pointer flag equal to "0". When the auxiliary data handler 20 has finished outputting the auxiliary data, the auxiliary pointer flag is equal to "0" and the method proceeds from step 136 to step 138 where the next 32 bits of the input data stream are:
It is read as the header of the next frame of audio data.

【0022】つぎに本方法はステップ140に進み、こ
こで新しいヘッダーの最初の12ビットに同期語がふく
まれていないかこの12ビットが検査される。MPEG
の構文によれば、同期語として12個の「1」が使用さ
れている。最初の12ビットがすべて「1」であれば、
本方法は図2aに示すステップ106に戻り、ここで入
出力速度平衡化計算が実行される。ヘッダーの最初の1
2ビットがすべて「1」でなければ、本方法はステップ
142に進み、ここでCRC語があるかどうかについて
決定が行われる。ステップ142で、CRCがあると決
定されると、本方法はステップ106に戻り、先に説明
した方法によってステップ118まで進み、ここでCR
Cが有効かどうかチェックされる。ステップ142でC
RCが無いとすれば、本方法はステップ144に進み、
ここで状態レジスタ32の同期状態変数が「2」に等し
くセットされ、同期が失われたことを示す。本方法はつ
ぎにステップ146に進み、ここで制御プロセッサ12
がビットストリームの11ビットをバックアップする。
つぎに本方法はステップ104に戻り、ここで同期回復
動作およびエラー訂正動作が実行される。
The method then proceeds to step 140 where the first 12 bits of the new header are checked for sync words. MPEG
According to the syntax of, 12 "1" s are used as the synchronization word. If the first 12 bits are all "1",
The method returns to step 106 shown in Figure 2a, where the I / O rate balancing calculation is performed. The first one in the header
If the two bits are not all "1" s, the method proceeds to step 142 where a determination is made as to whether there is a CRC word. If it is determined in step 142 that there is a CRC, the method returns to step 106 and proceeds to step 118 according to the method previously described, where CR is
It is checked whether C is valid. C in step 142
If there is no RC, the method proceeds to step 144,
Now the sync state variable in the status register 32 is set equal to "2" to indicate that sync has been lost. The method then proceeds to step 146 where the control processor 12
Backs up 11 bits of the bitstream.
The method then returns to step 104, where sync recovery and error correction operations are performed.

【0023】ビットストリームに含まれている同期語が
無効であっても、あるいはデータストリームに同期情報
が全然含まれていないことが明白であっても、システム
10がCRC語を同期情報として利用できるということ
は、本発明における重要な技術的利点である。前に説明
した通り、新しいフレームの最初の12ビットが図2b
のステップ140で決定された通りの同期語でないとし
ても、ステップ142で決定された通りのCRC語があ
り、ステップ118でこのCRC語が有効であると決定
されれば、本方法は進行してこのフレームを復号化す
る。このように、同期がとれていると結論付けるためC
RC情報が使用され、同期語の中の1ビットエラーのた
めに同期が失われることを防止している。その上、デー
タストリームの構文が同期語を含む明白なデータフィー
ルドを含んでいなくても同期がとれていることを決定す
るためにCRC情報を使用することができる。本発明に
よる方法は単独の状態あるいは組合わせの状態のいずれ
かを扱うことが可能である。
The CRC word may be used by the system 10 as sync information, even if the sync word contained in the bitstream is invalid or it is clear that the data stream contains no sync information. That is an important technical advantage in the present invention. As explained earlier, the first 12 bits of the new frame are shown in Figure 2b.
If there is a CRC word as determined in step 142, even if it is not a synchronization word as determined in step 140 of step 138, then the method proceeds if step 118 determines that the CRC word is valid. Decode this frame. Thus, to conclude that they are in sync, C
RC information is used to prevent loss of synchronization due to a 1-bit error in the sync word. Moreover, the CRC information can be used to determine that synchronization is achieved even though the syntax of the data stream does not include an explicit data field containing the sync word. The method according to the invention can handle either single states or combined states.

【0024】同期回復とエラー処理 図3は、入力データビットストリームとの同期を回復し
かつ出力ブロック30を介してミューティングされたオ
ーディオデータを出力するためシステム10により使用
される同期回復とエラー処理手続きを表すフローチャー
トである。本方法はステップ150で始まり、ここでM
ACビジーフラグ(MAC_BUSY_FLAG)が検
査される。 MACビジーフラグは乗算・累算器28が
ビジーであるかどうかを示す。MACビジーフラグが
「1」に等しくセットされ、乗算・累算器がビジーであ
ることを示していれば、MACビジーフラグが「0」に
等しくセットされ、乗算・累算器28が空きであること
を示すまで、本方法はステップ150で待ち合わせる。
つぎに本方法はステップ152に進み、ここでヘッダー
はFFFF000(16進数)に等しくセットされ層1
のヘッダー(layer one header)であ
ることを示す。つぎに本方法はステップ154に進み、
ここでカウント変数が「0」に等しくセットされる。カ
ウント変数は、符号語当たりのビット(bits pe
r code word)とミューティング動作で使用
されるスケール因子(scale factor)とに
適切なアドレスを付けるために使用される。本方法はス
テップ156に進み、ここでカウント変数の最新の値に
対する符号語当たりのビットが「0」に等しくセットさ
れる。符号語当たりのビットおよびスケール因子は、実
行コントローラ22および乗算・累算器28による動作
のためにランダムアクセスメモリ26に記憶される。つ
ぎに本方法はステップ158に進み、ここでカウント変
数の最新の値に付随するスケール因子情報が「0」に等
しくセットされる。つぎに本方法はステップ160に進
み、ここでカウント変数は増分される。つぎに本方法は
ステップ162に進み、ここでカウント変数は「64」
と比較される。カウント変数が「64」より小であれ
ば、本方法はステップ156に戻り、ここで符号語当た
りのビットおよびスケール因子の次のセットも「0」に
等しくセットされる。ステップ156からステップ16
2は、1ブロックのミューティングされたオーディオデ
ータに付随する64セットの符号語当たりのビットおよ
びスケール因子を出力することに影響している。システ
ム10が1ブロックづつのデータをミューティングする
能力があるということは本発明の重要な技術的利点であ
る。これによって本発明によるシステムは、1フレーム
づつエラー訂正を実行する各種システムにおけるエラー
訂正の解像度を20倍にすることが可能である。
Sync Recovery and Error Handling FIG. 3 illustrates the sync recovery and error handling used by the system 10 to recover synchronization with the input data bitstream and output muted audio data via the output block 30. It is a flowchart showing a procedure. The method begins at step 150, where M
The AC busy flag (MAC_BUSY_FLAG) is checked. The MAC busy flag indicates whether the multiplier / accumulator 28 is busy. If the MAC busy flag is set equal to "1" indicating that the multiplier / accumulator is busy, then the MAC busy flag is set equal to "0" and the multiplier / accumulator 28 is empty. Until indicated, the method waits at step 150.
The method then proceeds to step 152 where the header is set equal to FFFF000 (hexadecimal) and layer 1
Indicates that it is a header (layer one header). The method then proceeds to step 154, where
Here the count variable is set equal to "0". The count variable is bits per codeword.
r code word) and the scale factor used in the muting operation. The method proceeds to step 156 where the bits per codeword for the latest value of the count variable are set equal to "0". The bits per codeword and scale factor are stored in random access memory 26 for operation by execution controller 22 and multiplier-accumulator 28. The method then proceeds to step 158, where the scale factor information associated with the most recent value of the count variable is set equal to "0". The method then proceeds to step 160, where the count variable is incremented. The method then proceeds to step 162 where the count variable is "64".
Compared to. If the count variable is less than "64", the method returns to step 156 where the next set of bits per codeword and scale factor is also set equal to "0". Step 156 to Step 16
2 affects outputting 64 sets of bits per codeword and scale factor associated with one block of muted audio data. It is an important technical advantage of the present invention that system 10 is capable of muting one block of data. As a result, the system according to the present invention can double the resolution of error correction in various systems that perform error correction frame by frame.

【0025】ステップ162で64に等しいカウント変
数によって示されるとおり、1ブロック全部のオーディ
オデータがランダムアクセスメモリ26に記憶される
と、本方法はステップ164に進み、ここでフィルタ
(FILTER)命令が制御プロセッサ12から実行コ
ントローラ22に送られる。フィルタ命令により実行コ
ントローラは、乗算・累算器28を使用してランダムア
クセスメモリ26に記憶されたオーディオデータに逆量
子化動作、変換動作、フィルタリング動作を実行する。
これらの諸動作は、先に組み入れたオーディオ復号器特
許の中で詳細に説明されている。
Once a block of audio data has been stored in random access memory 26, as indicated by the count variable equal to 64 in step 162, the method proceeds to step 164 where the FILTER instruction controls. It is sent from the processor 12 to the execution controller 22. According to the filter instruction, the execution controller uses the multiplier / accumulator 28 to perform the dequantization operation, the conversion operation, and the filtering operation on the audio data stored in the random access memory 26.
These operations are described in detail in the audio decoder patents incorporated above.

【0026】つぎに本方法はステップ166に進み、こ
こでMACビジーフラグは「1」に等しくセットされ、
乗算・累算器28が占有されていることをシステム10
の残りの部分に示す。つぎに本方法はステップ168に
進み、ここでリピートバッファフラグ(REPEAT_
BUFER_FLAG)を「1」に等しくセットする。
REPEAT_BUFER_FLAGは、実行コントロ
ーラ22に命令してミューティングされたオーディオブ
ロックに付随する同じオーディオデータをREPEAT
_BUFER_FLAGがクリアされるまで続けて出力
させるために使用される。このように、1連のミューテ
ィングされたオーディオブロックを出力するためには、
以前に説明したステップ156からステップ162を繰
り返し実行したときに実行されるミューティングされた
オーディオデータの立ち上げ(setup)を1回だけ
実行する必要がある。つぎにREPEAT_BUFER
_FLAGがセットされ、制御プロセッサ12が同期語
あるいは有効なCRC列をデータストリームに配置する
までセットされた状態を続ける。したがって、ビットス
トリームと同期がとれていないか探索するため制御プロ
セッサ12の処理能力は解放され、ミューティングされ
たオーディオデータは、REPEAT_BUFER_F
LAGがクリアされるまで出力ブロック30を介して自
動的に出力される。
The method then proceeds to step 166 where the MAC busy flag is set equal to "1",
The system 10 confirms that the multiplier / accumulator 28 is occupied.
Shown in the rest of the. The method then proceeds to step 168 where the repeat buffer flag (REPEAT_
BUFER_FLAG) is set equal to "1".
REPEAT_BUFFER_FLAG instructs the execution controller 22 to REPEAT the same audio data associated with the muted audio block.
It is used to output continuously until _BUFFER_FLAG is cleared. Thus, in order to output a series of muted audio blocks,
It is necessary to execute the setup of muted audio data, which is performed only once, when the above-described steps 156 to 162 are repeatedly performed. Next, REPEAT_BUFFER
_FLAG is set and remains set until the control processor 12 places a sync word or valid CRC string in the data stream. Therefore, the processing capacity of the control processor 12 is released in order to search whether it is not synchronized with the bit stream, and the muted audio data is REPEAT_BUFFER_F.
It is automatically output via the output block 30 until the LAG is cleared.

【0027】本方法はステップ168からステップ17
0に進み、ここで次の12ビットに同期語が含まれてい
ないか調べるためにチェックされる。ステップ170で
次の12ビットに同期語が含まれていなければ、本方法
はステップ172に進み、ここで制御プロセッサ12は
ビットストリームの11ビットをバックアップし、ステ
ップ170に戻りここで再び同じチェックを実行する。
ステップ170で次の12ビットにいつでも同期語が含
まれていれば、本方法はステップ174に進み、ここで
状態レジスタ32のヘッダーレジスタは、ビットストリ
ームの次の20ビットに連結された同期語に等しくセッ
トされる。
The method comprises steps 168 through 17
Proceed to 0, where it is checked to see if the next 12 bits contain a sync word. If at step 170 the next 12 bits do not contain a sync word, the method proceeds to step 172 where the control processor 12 backs up 11 bits of the bitstream and returns to step 170 where the same check is performed again. Run.
If at step 170 the next 12 bits always contain a sync word, the method proceeds to step 174 where the header register of status register 32 is the sync word concatenated to the next 20 bits of the bitstream. Set equal.

【0028】つぎに本方法はステップ176に進み、こ
こで語数カウントが入力バッファ18のサイズの半分よ
り大きいかどうかについての決定が行われる。語数カウ
ントは入力バッファ18に記憶される語の数を示す変数
である。したがって、ステップ176における決定は、
入力バッファが満杯の半分(half full)より
も大きいかどうかについての本質的な決定である。入力
バッファ18が満杯の半分以上でなければ、入力データ
ストリームから入力バッファ18に十分なデータが入力
されるまで本方法はステップ176に留まっている。こ
のステップは入力バッファ18が決してアンダーフロー
しないことを保証している。入力バッファ18が満杯の
半分以上になると、本方法はステップ176からステッ
プ178に進み、ここでREPEAT_BUFER_F
LAGが「0」にセットされ、実行コントローラ22に
命令してミューティングされたオーディオデータのブロ
ックを出力することを停止させる。本方法はステップ1
80に進み、ここで同期状態変数は「3」に等しくセッ
トされ、システム10が入力データストリームと同期し
たことを示す。
The method then proceeds to step 176, where a determination is made as to whether the word count is greater than half the size of the input buffer 18. The word count is a variable indicating the number of words stored in the input buffer 18. Therefore, the decision in step 176 is
It is an essential decision as to whether the input buffer is larger than half full. If the input buffer 18 is not more than half full, the method remains at step 176 until sufficient data has been input to the input buffer 18 from the input data stream. This step ensures that the input buffer 18 never underflows. If the input buffer 18 is more than half full, the method proceeds from step 176 to step 178 where REPEAT_BUFER_F.
LAG is set to "0" and instructs the execution controller 22 to stop outputting the muted block of audio data. This method is step 1
Proceeding to 80, the sync state variable is now set equal to "3" to indicate that the system 10 has synchronized with the incoming data stream.

【0029】入出力速度平衡化計算 図4は、本発明によるシステム10が入出力速度平衡化
計算を実現する方法を表すフローチャートである。これ
らの計算も、先に組み入れた速度平衡化特許の中で説明
されている。本方法はステップ190で始まり、ここで
合計変数(sum variab1e)が、合計変数に
対する前の値と語数カウント変数との合計に等しくセッ
トされる。この合計はステップ100で「0」に等しく
初期化される。語数カウント変数は、入力バッファ18
の中にある語の数に等しくなるように維持される。本方
法はステップ192に進み、ここでサンプルカウント変
数(sample count variable)が
増分される。サンプルカウント変数も、前に説明したス
テップ100で「0」に等しくセットされる。サンプル
カウント変数は語数カウントがサンプルされた回数を示
す。つぎに本方法はステップ194に進み、ここでサン
プルカウント変数が平均点変数(average po
int variable)に等しくセットされている
かどうかについての決定が行われる。平均点変数はプロ
グラムできる値で、この値は平均する前に必要なサンプ
ルの数をセットする。平均点に到達していなければ、本
方法は終了する。平均点がサンプルカウントの数に等し
ければ、本方法はステップ194からステップ196に
進み、ここで語数カウントの平均は合計をサンプルカウ
ント変数で割った商に等しく計算される。つぎに本方法
はステップ198に進み、ここでバッファサイズと語数
カウントの平均との差として平均空き語数カウント(a
verage empty word count)が
計算される。バッファサイズは入力バッファ18のサイ
ズに等しい。つぎに本方法はステップ200に進み、こ
こで合計変数はもう1回「0」に等しくセットされる。
つぎに本方法はステップ202に進み、ここでサンプル
カウント変数はもう1回「0」に等しくセットされる。
この後本方法は終了する。
Input / Output Rate Balancing Calculations FIG. 4 is a flow chart illustrating a method by which the system 10 according to the present invention implements input / output rate balancing calculations. These calculations are also described in the previously incorporated velocity balancing patent. The method begins at step 190, where the sum variable (sum variable1e) is set equal to the sum of the previous value for the sum variable and the word count variable. This sum is initialized equal to "0" in step 100. The word count variable is the input buffer 18
Maintained to be equal to the number of words in. The method proceeds to step 192, where the sample count variable is incremented. The sample count variable is also set equal to "0" in step 100 described above. The sample count variable indicates the number of times the word count was sampled. The method then proceeds to step 194, where the sample count variable is the average point variable (average po).
int variable) is set equal to. The mean point variable is a programmable value that sets the number of samples needed before averaging. If the average point has not been reached, the method ends. If the average point is equal to the number of sample counts, the method proceeds from step 194 to step 196, where the average of word counts is calculated equal to the sum divided by the sample count variable. The method then proceeds to step 198 where the average free word count (a) is calculated as the difference between the buffer size and the average word count.
The average empty word count) is calculated. The buffer size is equal to the size of the input buffer 18. The method then proceeds to step 200, where the summing variable is again set equal to "0".
The method then proceeds to step 202, where the sample count variable is again set equal to "0".
After this, the method ends.

【0030】前に説明した通り、図4で説明した方法で
計算された情報は、前に説明したように計算した語数カ
ウント平均値と空き語数カウント平均値との2つの値に
比例したデューティサイクルを持つパルス幅変調されて
出力される。したがって、入力バッファ18の平均的な
満杯の程度をオーディオデータ処理システム10に付随
する各種システムに連絡して、システム10と特に入力
バッファ18に入力データを伝送する速度の調節を見込
むことができる。このように、図4で説明した方法で計
算された値に付随するフィードバック信号を与えること
により、入力バッファ18のアンダーフローあるいはオ
ーバーフローと、このアンダーフローあるいはオーバー
フローによって生じるエラーとを回避することができ
る。
As described above, the information calculated by the method described in FIG. 4 has a duty cycle proportional to two values, the word count average value and the empty word count average value calculated as described above. Is pulse-width modulated and output. Thus, the average fill level of the input buffer 18 may be communicated to various systems associated with the audio data processing system 10 to allow for regulation of the rate at which the input data is transmitted to the system 10 and specifically the input buffer 18. By thus providing the feedback signal associated with the value calculated by the method described in FIG. 4, the underflow or overflow of the input buffer 18 and the error caused by this underflow or overflow can be avoided. .

【0031】補助ポインタチェック 図5は、特定フレームの中の補助データとオーディオデ
ータとの間の区切り点(break pioint)が
常に入力バッファ18の中に常駐しているかどうかを決
定するため、システム10により使用される方法を表す
フローチャートである。前に説明した通り、補助ポイン
タチェック動作は、補助データはひとつも消失しておら
ず、かつオーディオデータの処理は中断されないことを
保証するため、各ブロックのデータについて実行され
る。
Auxiliary Pointer Check FIG. 5 illustrates the system 10 for determining whether a break point between auxiliary data and audio data in a particular frame is always resident in the input buffer 18. 3 is a flow chart representing the method used by. As described previously, the auxiliary pointer check operation is performed on each block of data to ensure that no auxiliary data has been lost and that audio data processing is not interrupted.

【0032】本方法はステップ204で始まり、ここで
補助ポインタフラグがチェックされる。データストリー
ムの中の補助データの先頭が入力バッファ18の範囲
(bounds)内にある場合は、補助ポインタフラグ
は「1」に等しくセットされる。補助ポインタフラグが
既に「1」に等しくセットされていれば、本方法は終了
する。補助ポインタフラグが「1」に等しくセットされ
ていなければ、本方法はステップ206ぶ進み、ここで
オーディオデータのサイズとビットカウントとの差がバ
ッファのサイズよりも小さいかどうかについての決定が
行われる。前に説明した通り、オーディオデータのサイ
ズは特定のフレーム内のオーディオデータの量を示し、
ヘッダー情報、ビット割当情報、スケール因子選択情報
から決定される。ビットカウント変数は、特定のフレー
ム内の既に読まれたビットの数を示す。オーディオデー
タのサイズとビットカウントとの差は、まだ読まれてい
ないオーディオデータのビット数を示す。この量がバッ
ファのサイズを下回らなければ、本方法は終了する。前
記差がバッファのサイズ以下であれば、特定フレームの
中のオーディオデータと補助データとの間の区切り点が
入力バッファ18の境界内に常駐しており、本方法はス
テップ208に進む。ステップ208において、補助デ
ータポインタはオーディオデータのサイズとビットカウ
ントとの差に等しくセットされる。
The method begins at step 204, where the auxiliary pointer flag is checked. If the beginning of the auxiliary data in the data stream is within the bounds of the input buffer 18, then the auxiliary pointer flag is set equal to "1". If the auxiliary pointer flag is already set equal to "1", the method ends. If the auxiliary pointer flag is not set equal to "1", the method proceeds to step 206 where a determination is made as to whether the difference between the size of the audio data and the bit count is less than the size of the buffer. . As explained earlier, the size of audio data indicates the amount of audio data in a particular frame,
It is determined from header information, bit allocation information, and scale factor selection information. The bit count variable indicates the number of bits already read in a particular frame. The difference between the size of the audio data and the bit count indicates the number of bits of audio data that has not yet been read. If this amount is not less than the size of the buffer, the method ends. If the difference is less than or equal to the size of the buffer, the breakpoint between the audio data and auxiliary data in the particular frame resides within the boundaries of the input buffer 18, and the method proceeds to step 208. In step 208, the auxiliary data pointer is set equal to the difference between the size of the audio data and the bit count.

【0033】補助データポインタは、補助データハンド
ラー20が入力FIFOバッファ18から補助データを
移動させその補助データを出力するためのタップ点とし
ての役目をする。つぎに本方法はステップ210に進
み、ここで補助カウント変数は前に計算された補助デー
タサイズに等しくセットされる。補助カウント変数は補
助データハンドラー20によって減分される。補助カウ
ント変数が「0」に等しくセットされると、補助データ
ハンドラー20は補助ポインタフラグを「0」にリセッ
トしシステム10の残りの部分に、入力FIFOバッフ
ァ18から最新フレームの中の補助データが取り出され
て、システム10に付随するシステムに出力されたこと
を示す。本方法はステップ212に進み、ここで補助デ
ータポインタフラグは「1」に等しくセットされる。つ
ぎに本方法は終了する。
The auxiliary data pointer serves as a tap point for the auxiliary data handler 20 to move auxiliary data from the input FIFO buffer 18 and output the auxiliary data. The method then proceeds to step 210, where the auxiliary count variable is set equal to the previously calculated auxiliary data size. The auxiliary count variable is decremented by the auxiliary data handler 20. When the auxiliary count variable is set equal to "0", the auxiliary data handler 20 resets the auxiliary pointer flag to "0" and the rest of the system 10 receives the auxiliary data in the latest frame from the input FIFO buffer 18. It is taken out and is output to a system associated with the system 10. The method proceeds to step 212, where the auxiliary data pointer flag is set equal to "1". The method then ends.

【0034】このように、オーディオデータ処理システ
ム10は、圧縮されたデータのフレームに常駐している
補助データを高能率で処理するようになっている。補助
データが入力バッファ18から取り出されると直ちに出
力され、補助データや当該フレーム内のオーディオデー
タを処理するインタフェースが消失することを防止す
る。
As described above, the audio data processing system 10 is designed to process the auxiliary data resident in the compressed data frame with high efficiency. The auxiliary data is output as soon as it is taken out of the input buffer 18 and prevents the interface for processing the auxiliary data and the audio data in the frame from disappearing.

【0035】圧縮されたオーディオデータの復号化に含
まれる各種処理を参照して、本発明によるシステム10
を説明してきた。しかし、理解されたいことは、本発明
による方式は他のデータ処理アプリケーションにも同じ
ように適用できることである。たとえば、制御プロセッ
サ12を制御するマイクロコード化した動作を変更する
ことにより、本発明による方式をオーディオデータの符
号化と圧縮に使用することができる。したがって、本発
明を詳細に説明してきたが、添付の請求の範囲に定義さ
れた発明の精神と範囲から逸脱せずに、ここに説明した
実施例に対して、各種の変更、代替、部分的な手直しが
できることを理解しなければならない。
With reference to the various processes involved in decoding compressed audio data, the system 10 according to the present invention is described.
I have explained. However, it should be understood that the scheme according to the invention is equally applicable to other data processing applications. For example, by modifying the microcoded operations that control the control processor 12, the scheme according to the invention can be used for encoding and compression of audio data. Thus, while the invention has been described in detail, various modifications, substitutions, and partial alterations to the embodiments described herein may be made without departing from the spirit and scope of the invention as defined by the appended claims. You have to understand that it can be reworked.

【0036】以上の説明に関して更に以下の項を開示す
る。 (1)データストリームを処理できるデータ処理システ
ムであって、入力データストリームを受信しかつ記憶す
ることができる入力バッファと、前記入力バッファに結
合し、かつ前記入力バッファからオーディオデータを取
り出すことができる制御プロセッサと、前記制御プロセ
ッサに結合し、前記制御プロセッサからデータを受信し
かつ前記制御プロセッサから受信したデータの処理を指
示することができる実行コントローラと、前記実行コン
トローラに結合し、前記実行コントローラに命令された
通り前記制御プロセッサから受信したデータの前記処理
を実行することができる乗算・累算器と、前記入力バッ
ファに結合し、前記入力バッファから補助データを取り
出し、かつ前記取り出した補助データを出力することが
できる補助ハンドラーと、を含むことを特徴とするデー
タ処理システム。
With respect to the above description, the following items will be further disclosed. (1) A data processing system capable of processing a data stream, the input buffer capable of receiving and storing an input data stream, and capable of being coupled to the input buffer and extracting audio data from the input buffer. A control processor, an execution controller coupled to the control processor, capable of receiving data from the control processor and instructing processing of data received from the control processor; and coupling to the execution controller, to the execution controller A multiplier / accumulator capable of performing the processing of data received from the control processor as instructed, coupled to the input buffer, extracting auxiliary data from the input buffer, and extracting the extracted auxiliary data. Auxiliary hand that can output Data processing system comprising: the chromatography, the.

【0037】(2)第1項記載のシステムであって、前
記処理は、前記オーディオデータを復号化するため当該
データストリームの逆量子化、変換、フィルタリングを
含むことを特徴とするシステム。
(2) The system according to the first item, wherein the processing includes dequantization, conversion, and filtering of the data stream to decode the audio data.

【0038】(3)第1項記載のシステムであって、前
記処理は、データストリームを符号化するため当該デー
タストリームの量子化および変換を含むことを特徴とす
るシステム。
(3) The system according to the first item, wherein the processing includes quantization and conversion of the data stream to encode the data stream.

【0039】(4)第1項記載のシステムであって、前
記制御プロセッサに結合し、前記制御プロセッサから処
理済みデータを受信し、かつ記憶することができる出力
バッファをさらに含むことを特徴とするシステム。
(4) The system of claim 1, further comprising an output buffer coupled to the control processor and capable of receiving and storing processed data from the control processor. system.

【0040】(5)第1項記載のシステムであって、前
記制御プロセッサに結合し、かつ前記制御プロセッサの
動作を指示する命令列を記憶することができるマイクロ
コードメモリをさらに含むことを特徴とするシステム。
(5) The system according to the first aspect, further comprising a microcode memory coupled to the control processor and capable of storing an instruction sequence for instructing an operation of the control processor. System to do.

【0041】(6)第1項記載のシステムであって、前
記実行コントローラに結合し、かつ前記実行コントロー
ラの動作を指示する命令列を記憶することができるマイ
クロコードメモリをさらに含むことを特徴とするシステ
ム。
(6) The system according to the first aspect, further comprising a microcode memory coupled to the execution controller and capable of storing an instruction sequence for instructing an operation of the execution controller. System to do.

【0042】(7)第1項記載のシステムであって、制
御プロセッサに結合し、当該データストリームに関係す
るシステムの同期状態を示す情報を含む状態情報を記憶
しかつ出力することができる状態レジスタをさらに含む
ことを特徴とするシステム。
(7) The system of claim 1, wherein the status register is coupled to the control processor and is capable of storing and outputting status information including information indicating a synchronization status of the system related to the data stream. A system further comprising:

【0043】(8)多重化されたオーディオデータおよ
び補助データを含むデータストリームを処理することが
できるデータ処理システムであって、前記入力バッファ
に結合し、かつ前記入力バッファからオーディオデータ
を取り出すことができる制御プロセッサと、前記制御プ
ロセッサに結合し、前記制御プロセッサからデータを受
信しかつ前記制御プロセッサから受信したデータの逆量
子化、変換、フィルタリングを指示することができる実
行コントローラと、前記実行コントローラに結合し、前
記実行コントローラによって指示された通り前記制御プ
ロセッサから受信したデータの前記逆量子化、変換、フ
ィルタリングを実行することができる乗算・累算器と、
前記入力バッファに結合し、前記入力バッファから補助
データを取り出し、かつ前記取り出した補助データを出
力することができる補助ハンドラーと、前記制御プロセ
ッサに結合し、前記制御プロセッサから処理済みデータ
を受信し、かつ記憶することができる出力バッファと、
前記制御プロセッサに結合し、かつ前記制御プロセッサ
の動作を指示する命令列を記憶することができる第1の
マイクロコードメモリと、前記実行コントローラに結合
し、かつ前記実行コントローラの動作を指示する命令列
を記憶することができるだい2のマイクロコードメモリ
と、制御プロセッサに結合し、当該データストリームに
関係するシステムの同期状態を示す情報を含む状態情報
を記憶しかつ出力することができる状態レジスタと、を
含むことを特徴とするデータ処理システム。
(8) A data processing system capable of processing a data stream including multiplexed audio data and auxiliary data, wherein the data processing system is coupled to the input buffer and extracts audio data from the input buffer. A control processor capable of performing the above-mentioned control processor, an execution controller coupled to the control processor, capable of receiving data from the control processor and instructing dequantization, conversion, and filtering of the data received from the control processor; A multiplier / accumulator that is combined and is capable of performing the inverse quantization, transforming, and filtering of data received from the control processor as directed by the execution controller;
An auxiliary handler, coupled to the input buffer, capable of extracting auxiliary data from the input buffer, and outputting the extracted auxiliary data, coupled to the control processor and receiving processed data from the control processor, And an output buffer that can store
A first microcode memory coupled to the control processor and capable of storing an instruction sequence for instructing an operation of the control processor; and an instruction sequence coupled to the execution controller and instructing an operation of the execution controller. A microcode memory capable of storing a status register, and a status register coupled to the control processor, capable of storing and outputting status information including information indicating a synchronization status of the system related to the data stream. A data processing system comprising:

【0044】(9)データストリームを処理する方法で
あって、入力バッファにデータストリームを受信し、当
該データストリームとの同期が失われたことを検出し、
前記検出するステップに応答する実行コントローラに対
してミューティングされた出力に該当する所定のデータ
セットを提供し、同期が回復するまで前記所定のデータ
セットに関する動作を継続するように前記実行コントロ
ーラに命令する信号を前記実行コントローラに提供し、
当該データストリームの中で同期を回復する、ステップ
を含むことを特徴とする方法。
(9) A method for processing a data stream, which comprises receiving a data stream in an input buffer, detecting that synchronization with the data stream has been lost,
Instructing the execution controller to provide a predetermined data set corresponding to the muted output to the execution controller in response to the detecting step and to continue operation on the predetermined data set until synchronization is restored. To the execution controller,
A method comprising recovering synchronization in the data stream.

【0045】(10)第9項記載の方法であって、同期
が回復した後、データストリーム内のデータを逆量子化
し、変換し、フィルタリングすることによりデータスト
リーム内のデータを処理し、処理済みデータを出力す
る、ステップをさらに含むことを特徴とする方法。
(10) The method according to item 9, wherein the data in the data stream is processed by dequantizing, transforming, and filtering after the synchronization is restored. The method further comprising the step of outputting the data.

【0046】(11)第9項記載の方法であって、入力
バッファに補助データがあるかどうかを決定し、前記決
定するステップに応答する補助データハンドラーを使用
して入力バッファにタップ点をセットし、前記タップ点
から始まる補助データを入力バッファから取り出し、取
り出した補助データを出力する、ステップをさらに含む
ことを特徴とする方法。
(11) The method according to the ninth item, wherein a tap point is set in the input buffer by determining whether there is auxiliary data in the input buffer and using an auxiliary data handler responsive to the step of determining. Then, the method further comprises the steps of: extracting auxiliary data starting from the tap point from the input buffer, and outputting the extracted auxiliary data.

【0047】(12)符号化されたデータストリームを
処理する方法であって、データストリームにCRC語を
配置し、前記CRC語を使用して当該データストリーム
が有効であるかどうか決定し、当該データストリームに
有効な同期語がなければ、データストリームとの同期を
決定するために当該データストリームが有効であるかど
うかを決定する前記ステップを使用する、ステップをさ
らに含むことを特徴とする方法。
(12) A method of processing an encoded data stream, wherein a CRC word is arranged in the data stream, the CRC word is used to determine whether the data stream is valid, and If the stream does not have a valid sync word, the method further comprises using the step of determining whether the data stream is valid to determine synchronization with the data stream.

【0048】(13)第12項記載の方法であって、有
効な同期語がないかデータストリームを検索するステッ
プをさらに含むことを特徴とする方法。
(13) A method according to item 12, further comprising the step of retrieving the data stream for a valid sync word.

【0049】(14)第12項記載の方法であって、デ
ータストリームは専用の同期語を含まないことを特徴と
する方法。
(14) The method described in the twelfth item, wherein the data stream does not include a dedicated synchronization word.

【0050】(15)バス(21)を介して実行コント
ローラ(22)に結合する制御プロセッサ(12)を含
むオーディオデータ処理システム(10)が説明されて
いる。制御プロセッサ(12)は実行コントローラ(2
2)を制御するマスタープロセッサとしての役目をし、
つぎに実行コントローラは乗算・累算器(28)を制御
する。入力FIFOバッファ(18)から補助データを
取り出すため補助データハンドラー(20)が用意され
ている。オーディオデータは制御プロセッサ(12)に
よって入力FIFOバッファ(18)から取り出され、
処理されたオーディオデータは出力ブロック(30)を
介して出力される。
(15) An audio data processing system (10) is described that includes a control processor (12) coupled to an execution controller (22) via a bus (21). The control processor (12) is an execution controller (2
2) Acts as a master processor to control
The execution controller then controls the multiplier / accumulator (28). An auxiliary data handler (20) is provided to retrieve auxiliary data from the input FIFO buffer (18). Audio data is retrieved from the input FIFO buffer (18) by the control processor (12),
The processed audio data is output via the output block (30).

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の教示により設計されたオーディオデー
タ処理システムの模式的ブロック図。
FIG. 1 is a schematic block diagram of an audio data processing system designed in accordance with the teachings of the present invention.

【図2】本発明によるオーディオデータ処理システムの
動作を説明するフローチャート図であって、 a は本
発明によるオーディオデータ処理システムの動作を説明
するフローチャート図、 b は本発明によるオーディ
オデータ処理システムの動作を説明するフローチャート
図。
2A and 2B are flowcharts illustrating the operation of the audio data processing system according to the present invention, wherein a is a flowchart illustrating the operation of the audio data processing system according to the present invention, and b is the operation of the audio data processing system according to the present invention. FIG.

【図3】本発明によるオーディオデータ処理システムの
動作を説明するフローチャート図。
FIG. 3 is a flow chart for explaining the operation of the audio data processing system according to the present invention.

【図4】本発明によるオーディオデータ処理システムの
動作を説明するフローチャート図。
FIG. 4 is a flowchart diagram for explaining the operation of the audio data processing system according to the present invention.

【図5】本発明によるオーディオデータ処理システムの
動作を説明するフローチャート図。
FIG. 5 is a flow chart for explaining the operation of the audio data processing system according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 オーディオデータ処理システム 12 制御プロセッサ 14 制御プロセッサ用マイクロコード読出し専用メ
モリ 16 制御プロセッサ用ランダムアクセスメモリ 18 入力FIFOバッファ 20 補助データハンドラー 21 アドレス・データバス 22 実行コントローラ 24 実行コントローラ用マイクロコード読出し専用
メモリ 26 実行コントローラ用ランダムアクセスメモリ 28 乗算・累算器 30 出力ブロック 32 状態レジスタ
10 Audio Data Processing System 12 Control Processor 14 Microcode Read-Only Memory for Control Processor 16 Random Access Memory for Control Processor 18 Input FIFO Buffer 20 Auxiliary Data Handler 21 Address Data Bus 22 Execution Controller 24 Microcode Read-Only Memory for Execution Controller 26 Random access memory for execution controller 28 Multiplier / accumulator 30 Output block 32 Status register

─────────────────────────────────────────────────────
─────────────────────────────────────────────────── ───

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成6年12月9日[Submission date] December 9, 1994

【手続補正1】[Procedure Amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】全文[Correction target item name] Full text

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【書類名】 明細書[Document name] Statement

【発明の名称】 モジュール型オーディオデータ処理方
Title: Modular audio data processing system

【特許請求の範囲】[Claims]

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は一般的には電子システム
に関し、より詳細にはモジュール型オーディオデータ処
理方式とその動作方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates generally to electronic systems, and more particularly to a modular audio data processing system and its operating method.

【0002】[0002]

【従来の技術および発明が解決しようとする課題】動画
像専門家グループ(MPEG:Motion Pict
ure Expert Grooup)は、ISO−1
1172でオーディオおよびビデオのディジタル伝送お
よび受信に使用される圧縮・伸張アルゴリズム(com
pression and decommpressi
on algorithm)に関するMPEGオーディ
オ・ビデオ標準を公表した(以下「MPEG標準」と呼
称する)。MPEG標準は、既成の音響心理学のモデル
に従ってデータを高能率で圧縮する機能を備え、CDの
品質の音響とビデオ映像をリアルタイムで伝送し、伸張
復号化(decommpression)し、放送する
ことを可能としている。MPEG標準は、ディジタルコ
ンパクトカセットの復号器、符合器、ミニディスクの復
号器、符合器、MPEG標準を使用するその他の復号
器、符合器を含む各種の製品に大いに役立っている。さ
らに、ドルビー標準のような他の各種オーディオ標準に
も、ディジタル形式で伝送されるオーディオ・ビデオデ
ータを符号化したり復号化したりすることが含まれてい
る。
2. Description of the Related Art Motion Picture Experts Group (MPEG: Motion Pict)
ure Expert Group) is ISO-1
1172 compression and decompression algorithms used for digital transmission and reception of audio and video (com
compression and decommmpressi
MPEG audio / video standard relating to on-algorithm (hereinafter referred to as "MPEG standard"). The MPEG standard has a function of efficiently compressing data according to an established psychoacoustic model, and can transmit CD-quality audio and video images in real time, decompression and broadcast. I am trying. The MPEG standard is very useful for a variety of products including digital compact cassette decoders, encoders, minidisk decoders, encoders, other decoders using the MPEG standard, encoders. In addition, various other audio standards such as the Dolby standard also include encoding and decoding audio / video data transmitted in digital form.

【0003】圧縮したディジタルデータを伝送するため
には、15メガビット/秒またはそれ以上の速度で受信
され、処理されるデータストリームが使用される。MP
EG伸張動作とその他のディジタル圧縮伸張動作を実施
するために使用されてきた従来のシステムは、高価格の
ディジタル信号プロセッサと拡張サポートメモリが必要
であった。他の方式(architecture)には
大量の専用回路が含まれており、新しいディジタルデー
タの圧縮や伸張を使用するアプリケーションに容易に適
用できなかった。情報をディジタル伝送するためにオー
ディオデータとビデオデータを圧縮することは、ディジ
タルコンパクトカセットやミニディスクなどの媒体から
のオーディオ信号とビデオ信号を符号化したり再生した
りすることと同様に、テレビジョンやラジオ放送用の大
規模な伝送システムにも間もなく使用されるであろう。
To transmit compressed digital data, a data stream that is received and processed at a rate of 15 megabits / second or higher is used. MP
Prior systems that have been used to perform EG and other digital compression and decompression operations required expensive digital signal processors and extended support memory. Other architectures have included a large amount of dedicated circuitry which has not been easily applied to applications using new digital data compression or decompression. Compressing audio and video data for digital transmission of information is similar to encoding and reproducing audio and video signals from media such as digital compact cassettes and minidiscs, as well as television and video. It will soon be used in large-scale transmission systems for radio broadcasting.

【0004】このように、プログラミング可能なディジ
タル信号プロセッサを中心としたシステムに付随するコ
ストよりも低コストでオーディオデータの圧縮伸張を実
行できるシステムを実現し、異なる各種の圧縮・伸張ア
プリケーションにもシステムが適合できるようにモジュ
ール性の度合を考慮したいというニーズが起こってき
た。
In this way, a system capable of performing compression / expansion of audio data at a cost lower than that associated with a system centered on a programmable digital signal processor is realized, and the system is adapted to various compression / expansion applications. There has been a need to consider the degree of modularity so that can be adapted.

【0005】[0005]

【課題を解決する手段】本発明の教示するところによれ
ば、オーディオデータの圧縮伸張動作を行う従来のシス
テムおよび方法に付随する欠点を大幅に減少あるいは除
去した統合オーディオデータ処理システムが説明されて
いる。
SUMMARY OF THE INVENTION In accordance with the teachings of the present invention, an integrated audio data processing system is described in which the drawbacks associated with conventional systems and methods for compressing and expanding audio data are greatly reduced or eliminated. There is.

【0006】本発明の1実施例によれば、実行制御ユニ
ット(execution control uni
t)に結合される制御プロセッサを含むデータ処理シス
テムになっている。実行制御ユニットはさらに乗算・累
算器(multiplieraccumulator)
に結合されている。制御プロセッサはデータストリーム
を入力し、システムに要求されている特定動作によっ
て、符号化あるいは復号化されたデータストリームの何
れかを出力する。
According to one embodiment of the present invention, an execution control unit (execution control unit).
The data processing system includes a control processor coupled to t). The execution control unit further includes a multiplier / accumulator.
Is joined to. The control processor inputs the data stream and outputs either the encoded or decoded data stream, depending on the particular operation required by the system.

【0007】本発明の別の実施例によれば、入力バッフ
ァを介してデータストリームを受信することができる制
御プロセッサを含むデータ処理システムになっている。
補助データハンドラー(ancillary data
handler)は入力バッファに結合され、該入力
データストリームから補助データを取り出し(retr
ieve) その補助データを出力するすることができ
る。制御プロセッサは入力ストリーム内の圧縮されたデ
ータの逆量子化、変換、フィルタリングを実行制御ユニ
ットに実行させる。 つぎに逆量子化され、変換され、
フィルタリングされたデータは制御プロセッサによって
出力される。
According to another embodiment of the present invention, there is a data processing system including a control processor capable of receiving a data stream via an input buffer.
Ancillary data handler
The handler is coupled to the input buffer and retrieves ancillary data from the input data stream (retr).
ieve) The auxiliary data can be output. The control processor causes the execution control unit to dequantize, transform and filter the compressed data in the input stream. Then dequantized, transformed,
The filtered data is output by the control processor.

【0008】[0008]

【実施例】添付の図面を参照することにより、本発明の
技術的利点をより完全に把握できるであろう。図の中で
同一参照番号は同一機構であることを示す。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS The technical advantages of the present invention may be more fully appreciated with reference to the accompanying drawings. In the figures, the same reference numerals indicate the same mechanism.

【0009】緒言 本発明には、MPEG標準の構文を含む各種構文を使用
してデータの圧縮動作と仲張動作を実施するため、シリ
アルデータストリームを高能率で符号化あるいは復号化
するために使用されるモジュール方式のオーディオデー
タ処理システムが含まれている。シリアルデータストリ
ームをリアルタイム処理するためには、本発明によるシ
ステムは最高15メガビット/秒の可変速度でビットス
トリームを受信し処理できなければならない。さらに、
ビットストリームには複数の多重化されたデータセット
を含めることができる。これらのデータセットにはオー
ディオデータ、ビデオデータ、補助データ(ancil
laray data)が含まれる。本発明によるシス
テムは、データストリーム内の処理すべき特定のデータ
セットを取り出し、さらにあらゆる補助データを取り出
しかつ出力できなければならず、また、このとき当該補
助データの保全性(integrity)を維持すると
ともに、他のデータセットの処理を中断してはならな
い。
INTRODUCTION The present invention is used to efficiently encode or decode a serial data stream in order to perform data compression and mediation operations using various syntaxes including the MPEG standard syntax. A modular audio data processing system is included. In order to process the serial data stream in real time, the system according to the invention must be able to receive and process the bit stream at variable rates up to 15 Mbit / s. further,
A bitstream can include multiple multiplexed data sets. These datasets include audio data, video data, and auxiliary data (ancil).
array data) are included. The system according to the invention must be able to retrieve the particular data set to be processed in the data stream and also to retrieve and output any ancillary data, while maintaining the integrity of the ancillary data. At the same time, processing of other datasets must not be interrupted.

【0010】オーディオデータストリームを処理する場
合、本発明によるシステムは本出願の譲受人に譲渡され
た米国特許出願、通し番号No.08/021,00
7、「統合されたオーディオ復号システムと動作方
法」、米国特許出願、通し番号No.08/054,1
27、「オーディオ復号化回路と方法」、米国特許出
願、通し番号No.08/054,768、「ハードウ
エアフィルタ回路」、米国特許出願、通し番号No.0
8/054,126「システム復号化回路と動作方法」
(以下、「オーディオ復号器特許」と呼称する)に説明
されているオーディオデータの復号化に関する各種シス
テムと各種方法を利用することができるが、ここでこれ
らの特許出願に言及することによりこれらの特許出願の
開示内容は本願に完全に組み入れることにする。
When processing an audio data stream, the system according to the present invention may be assigned to the assignee of the present application as a US patent application, serial no. 08 / 021,00
7, "Integrated Audio Decoding System and Method of Operation", US Patent Application, Serial No. 08 / 054,1
27, "Audio Decoding Circuit and Method", US Patent Application, Serial No. 08 / 054,768, "Hardware Filter Circuit", US Patent Application, Serial No. 0
8 / 054,126 "System Decoding Circuit and Operating Method"
Although various systems and methods for decoding audio data described in (hereinafter referred to as the "Audio Decoder Patent") are available, these systems are hereby referred to by these patent applications. The disclosure of the patent application is fully incorporated herein.

【0011】一般的方式 図1を参照すると、制御プロセッサ12を含むオーディ
オデータ処理システム10が示されている。制御プロセ
ッサ12の方式には、先にここに組み入れたオーディオ
復号器特許の図3を参照して説明されているシステムあ
るいは他の適切なプログラマブル演算諭理ユニットの設
計を含めることができる。一般に、制御プロセッサ12
はシステム10のマスタープロセッサとして機能し、シ
ステム10が受信したデータの処理動作を制御する。制
御プロセッサ12はマイクロコード読出し専用メモリ1
4に記憶されているマイクロコードになったルーチンを
利用する。また制御プロセッサ12はランダムアクセス
メモリ16にも結合しているが、このランダムアクセス
メモリ16は制御プロセッサ12に対してオーディオデ
ータ処理中の中間の値を記憶するスクラッチパッドメモ
リとして使用される。システム10はシリアルデータス
トリームを入力FIFOバッファ18の中に受信する。
入力FIFOバッファ18は制御プロセッサ12と補助
データハンドラー20によりアドレス・データバス21
(address and databas)を介して
アクセスされる。制御プロセッサ12は先入れ先出し方
式によりバッファ18に記憶されたデータにアクセス
し、このデータをバス21を介して実行コントローラ
(execution controller)22に
転送する。
General Scheme Referring to FIG. 1, an audio data processing system 10 including a control processor 12 is shown. The control processor 12 scheme may include the system described above with reference to FIG. 3 of the Audio Decoder patent incorporated herein or any other suitable programmable arithmetic and logic unit design. Generally, the control processor 12
Acts as a master processor for system 10 and controls the operation of processing data received by system 10. The control processor 12 is a microcode read-only memory 1
4. Use the microcoded routine stored in 4. The control processor 12 is also coupled to a random access memory 16, which is used as a scratchpad memory for the control processor 12 to store intermediate values during audio data processing. System 10 receives the serial data stream in input FIFO buffer 18.
The input FIFO buffer 18 includes an address / data bus 21 by the control processor 12 and the auxiliary data handler 20.
(Address and databas). The control processor 12 accesses the data stored in the buffer 18 by the first-in first-out method and transfers the data to the execution controller 22 via the bus 21.

【0012】実行コントローラ22はマイクロコード制
御の状態マシン(state machine)を含ん
でおり、マイクロコード読出し専用メモリ24に記憶さ
れているルーチンを実行する。実行コントローラ22
は、バス21を介して制御プロセッサ12から受信した
値を記憶し、かつオーディオデータの符号化および復号
化の間のデータ処理動作の中間結果を記憶するため、ラ
ンダムアクセスメモリ26を使用する。
The execution controller 22 includes a microcode controlled state machine and executes routines stored in the microcode read only memory 24. Execution controller 22
Uses random access memory 26 to store the values received from control processor 12 via bus 21 and to store intermediate results of data processing operations during encoding and decoding of audio data.

【0013】実行コントローラ22は乗算・累算器28
と双方向で結合されている。乗算・累算器28は、先に
本発明の開示に組み入れたオーディオ復号器特許の図4
および図6に開示されている方式を使用して有利につく
ることができる。乗算・累算器28は高速フーリエ変
換、離散コサイン変換(direct cosinet
ransforms)、乗算演算、除算演算、乗算と累
算の組合わせ演算を実行するように機能する。さらに、
加算、減算、否定などの演算とシフト演算も乗算・累算
器28によって実行できる。制御プロセッサ12の制御
の下に機能しているので、システム10は実行コントロ
ーラおよび乗算・累算器28を使用してデータを処理
し、バス21を介して結合されかつアクセスされる出力
ブロック30を介して処理データを出力する。さらに、
制御プロセッサ12はオーディオデータ処理システム1
0に結合している他の各種システムに状態レジスタ32
を介して状態情報を供給する。状態レジスタ32は、オ
ーディオデータの最新のフレームのヘッダーとシステム
10の同期状態とに対して記憶した値を入力データスト
リームに伝える。
The execution controller 22 is a multiplier / accumulator 28.
Is bidirectionally coupled with. The multiplier / accumulator 28 is shown in FIG. 4 of the Audio Decoder Patent previously incorporated into the present disclosure.
And can be advantageously made using the scheme disclosed in FIG. The multiplier / accumulator 28 is a fast Fourier transform or a discrete cosine transform.
transforms), multiplication operations, division operations, and combination operations of multiplication and accumulation. further,
Operations such as addition, subtraction, negation and shift operations can also be executed by the multiplier / accumulator 28. Working under the control of the control processor 12, the system 10 processes data using an execution controller and a multiplier / accumulator 28 to provide an output block 30 coupled and accessed via the bus 21. Output the processed data via. further,
The control processor 12 is the audio data processing system 1
Status register 32 to various other systems tied to 0
To provide status information via. The status register 32 conveys the stored values for the header of the most recent frame of audio data and the sync status of the system 10 to the input data stream.

【0014】前に説明した通り、入力データストリーム
には補助データだけでなく、オーディオデータ、ビデオ
データを含めることができるが、この補助データは、各
種の情報を伝えるため、あるいはオーディオデータ処理
システム10に付随するシステムを制御するため、オー
ディオデータ処理システム10に結合している各種シス
テムによって使用される。したがって(As suc
h,)、入力データストリームに含まれている補助デー
タは決定的な役目をする(critical)ので、デ
ータ処理システム10は注意深く扱わなければならな
い。システム10が入力バッファ18にタップ点(ta
p point)をセットし、かつ同時に入力バッファ
18から補助データを取り出すことができ、この間に他
のデータが制御プロセッサ12、実行コントローラ2
2、乗算・累算器28の中で処理されているということ
は本発明の重要な技術的利点である。補助データハンド
ラー20は入力バッファ18に配置された補助データの
先頭位置を制御プロセッサ12から受信し、バス21を
介して入力バッファ18から補助データを取り出す。こ
のように、入力データストリームの中の大量の補助デー
タを入力バッファ18から移転させ、システム10の外
部のシステムに出力することができるので、入力バッフ
ァ18は入力データストリームからの新しいデータで埋
められる。オーディオデータの特定フレームの中の補助
データの先頭位置はベッダの中の情報から計算できる。
この計算の実行に使用する方法は、図5を参照してより
詳細に説明する。
As described above, the input data stream can include audio data and video data as well as auxiliary data. The auxiliary data conveys various kinds of information or the audio data processing system 10. Used by various systems coupled to the audio data processing system 10 to control the systems associated with the. Therefore, (As suc
h,), the auxiliary data contained in the input data stream is critical and must be handled carefully by the data processing system 10. The system 10 causes the input buffer 18 to tap the tap point (ta
p_point) and at the same time auxiliary data can be fetched from the input buffer 18, while other data is in control processor 12, execution controller 2
2. Being processed in the multiplier / accumulator 28 is an important technical advantage of the present invention. The auxiliary data handler 20 receives the head position of the auxiliary data arranged in the input buffer 18 from the control processor 12, and extracts the auxiliary data from the input buffer 18 via the bus 21. In this way, a large amount of auxiliary data in the input data stream can be transferred from the input buffer 18 and output to a system external to the system 10, so that the input buffer 18 is filled with new data from the input data stream. . The start position of the auxiliary data in the specific frame of the audio data can be calculated from the information in the bedder.
The method used to perform this calculation is described in more detail with reference to FIG.

【0015】システム動作 図2から図5はオーディオデータ処理システム10の一
定の動作を表すフローチャートである。さらに、オーデ
ィオデータ処理システム10によって実行されるもっと
進んだ動作に対しては、先に組み入れたオーディオ復号
器特許の図11から図31を特に参照する。
System Operation FIGS. 2-5 are flowcharts illustrating certain operations of the audio data processing system 10. Further, for more advanced operations performed by audio data processing system 10, reference is specifically made to FIGS. 11-31 of the previously incorporated audio decoder patent.

【0016】オーディオデータの復号化動作 図2aおよび図2bはオーディオデータ処理システム1
0によって実行されるオーディオデータ復号化の動作を
表すフローチャートである。本発明による方法はステッ
プ100で始まれ、ここで本発明による動作に使用され
る全ての変数が初期化される。つぎに本方法はステップ
102に進み、ここでデータがないか入力FIFOバッ
ファ18がチェックされる。入力FIFOバッファ18
にデータがなければ、データがあるようになるまでバッ
ファ18のチェックを続ける。データがあるようになる
と、本方法はステップ104に進み、ここで本方法はデ
ータストリームとの同期を回復するサブルーチンに分岐
する。同期回復動作については図3を参照してより詳細
に説明する。ステップ104で同期が回復すると、本方
法はステップ106に進み、ここで入出力速度平衡化計
算(input/output rate balan
ce calculations)が実行される。入出
力速度平衡化削算は、入力FIFOバッファ18がオー
バーフローあるいはアンダーフローしないことを保証す
る役目をする。つぎにシステム10はバッファ18の空
きスペースあるいは処理済みデータの量と比較して、バ
ッファ18の未処理データの量の移動平均(runni
ng average)を計算する。つぎにシステム1
0はこの平均を表す信号をシステム10に付随する各種
システムに出力して、バッファ18のオーバーフローあ
るいはアンダーフローを防止するため入力データストリ
ームの速度を調節する。入出力速度平衡化計算に付随す
る動作については図4を参照してより詳細に説明する。
ステップ106でこの計算が実行されると、本方法はス
テップ108に進み、ここで速度平衡化情報が、たとえ
ばパルス幅変調されて出力される。この速度平衡化計算
を実行する適切な方法とシステムは、本出願の譲受人に
譲渡された米国特許出願、通し番号No.08/07
1,744、「ビットストリームに同期するための方法
と装置」に説明されているが、ここでこれらの特許出願
に言及することによりこれらの特許出願の開示内容は本
願に完全に組み入れることにする(以下、「速度平衡化
特許」と呼称する)。
Audio Data Decoding Operation FIGS. 2a and 2b show an audio data processing system 1.
9 is a flowchart showing an operation of audio data decoding executed by 0. The method according to the invention starts at step 100, where all variables used in the operation according to the invention are initialized. The method then proceeds to step 102, where the input FIFO buffer 18 is checked for data. Input FIFO buffer 18
If there is no data, the buffer 18 is continuously checked until there is data. Once there is data, the method proceeds to step 104, where the method branches to a subroutine that restores synchronization with the data stream. The synchronization recovery operation will be described in more detail with reference to FIG. When synchronization is restored in step 104, the method proceeds to step 106, where the input / output rate balance calculation is performed.
ce calculations) are performed. The I / O rate balancing subtraction serves to ensure that the input FIFO buffer 18 does not overflow or underflow. The system 10 then compares the free space in the buffer 18 or the amount of processed data to the running average (runni) of the amount of unprocessed data in the buffer 18.
ng average). Next, system 1
Zero outputs a signal representing this average to the various systems associated with system 10 to regulate the rate of the input data stream to prevent buffer 18 overflow or underflow. Operations associated with the input / output speed balancing calculation will be described in more detail with reference to FIG.
Once this calculation has been performed in step 106, the method proceeds to step 108 where the velocity balancing information is output, eg pulse width modulated. A suitable method and system for performing this velocity balancing calculation is described in U.S. Patent Application Serial No. 08/07
1, 744, "Methods and Apparatus for Synchronizing to a Bitstream", the disclosure of which is hereby incorporated by reference into these patent applications. (Hereinafter, referred to as "velocity balancing patent").

【0017】本方法はステップ110に進み、ここで制
御プロセッサ12は、入力バッファ18に記憶されてい
るデータストリームからヘッダー情報(header
information)、ビット割当情報(bit
allocation information)、ス
ケール因子選択情報(scale factor se
lect information)を取り出す。デー
タストリームのこれらの部分はステップ110で制御プ
ロセッサ12によって復号化される。情報のこれらの部
分の内容とフォーマットはオーディオ復号器特許の中に
詳細に説明されている。復号化されたヘッダーは制御プ
ロセッサ12によって状態レジスタ32の中に配置され
る。本方法はステップ112に進み、ここでヘッダー情
報、ビット割当情報、スケール因子選択情報から集めら
れた情報を使用して2つの値が計算される。計算される
最初の値は補助データサイズ変数であり、補助データサ
イズ変数は、ステップ110で復号化されたヘッダーに
付随するフレームの中に含まれている補助データの量を
表す値である。第2の値はオーディオデータサイズの値
であり、同様にこの値もステップ110で復号化された
ヘッダーに付随するフレームの中に含まれているオーデ
ィオデータの量を表す。これらの値はビット割当情報と
スケール因子選択情報だけでなく、ヘッダーに含まれて
いる情報を使用して計算される。つぎに、本方法はステ
ップ114に進み、ここで補助データサイズの値とオー
ディオデータサイズの値は補助ポインターチェックを実
行するために使用される。補助ポインターチェックを実
行するために使用される方法は図5を参照してさらに詳
細に説明する。一般的に、補助データサイズの値とオー
ディオデータサイズの値は、オーディオデータと補助デ
ータの分割点(dividing point)をいつ
入力バッファ18に常駐(reside)させるか決定
するために使用される。これは、フレームサイズが入力
バッファ18のサイズよりも大きくても良いという事実
に基づいている。したがって、補助データハンドラー2
0は、特定のフレームの中の最初の補助データが入力バ
ッファ18にあるようになった場合、動作状態に入らな
ければならない。
The method proceeds to step 110, where the control processor 12 extracts the header information (header) from the data stream stored in the input buffer 18.
information), bit allocation information (bit
allocation information, scale factor selection information (scale factor se)
lect information). These portions of the data stream are decoded by the control processor 12 in step 110. The content and format of these pieces of information are described in detail in the Audio Decoder patent. The decoded header is placed in the status register 32 by the control processor 12. The method proceeds to step 112, where two values are calculated using information gathered from header information, bit allocation information, and scale factor selection information. The first value calculated is the auxiliary data size variable, which is a value representing the amount of auxiliary data contained in the frame associated with the header decoded in step 110. The second value is the audio data size value, which likewise represents the amount of audio data contained in the frame associated with the header decoded in step 110. These values are calculated using the information contained in the header as well as the bit allocation information and scale factor selection information. The method then proceeds to step 114, where the auxiliary data size value and the audio data size value are used to perform the auxiliary pointer check. The method used to perform the auxiliary pointer check is described in more detail with reference to FIG. In general, the auxiliary data size value and the audio data size value are used to determine when the dividing point of the audio data and the auxiliary data is made to reside in the input buffer 18. This is based on the fact that the frame size may be larger than the size of the input buffer 18. Therefore, the auxiliary data handler 2
A 0 must enter the active state when the first ancillary data in a particular frame becomes available in the input buffer 18.

【0018】本方法はステップ114からステップ11
6に進み、ここでCRC語があるかどうかの決定が行わ
れる。本情報はヘッダーに含まれている。CRCがあれ
ば、本方法はステップ118に進み、ここでCRC語に
よって保護されている部分にビットエラーが無い場合C
RCの計算が有効かどうかの決定が行われる。CRCの
計算が有効でなければ、本方法はステップ120に進
み、ここで状態レジスタ32に記憶されている同期状態
変数が「2」に等しくセットされ、システム10の残り
部分およびシステム10に付随するシステムに対して入
力データストリームとの同期が失われていることを示
す。本方法は、同期を回復させることができるまで、同
期の回復を試みかつエラー訂正ルーチン(error
concealment routine)を実行する
ため、ステップ120からステップ104に進む。
The method comprises steps 114 through 11
Proceed to 6 where a determination is made whether there is a CRC word. This information is included in the header. If there is a CRC, the method proceeds to step 118, where C is the case where there is no bit error in the part protected by the CRC word.
A determination is made whether the RC calculation is valid. If the CRC calculation is not valid, the method proceeds to step 120 where the sync state variable stored in state register 32 is set equal to "2" and is associated with the rest of system 10 and system 10. Indicates to the system that it is out of sync with the input data stream. The method attempts to recover synchronization and error correction routines (errors) until the synchronization can be recovered.
process 120), the process proceeds from step 120 to step 104.

【0019】ステップ118におけるCRCの計算が有
効であれば、本方法はステップ122に進み、ここでデ
ータストリームからスケール因子情報が取り出され復号
化される。この動作を実行するために使用される各種方
法は、先に組み入れたオーディオ復号器特許の中で詳細
に説明されている。
If the CRC calculation in step 118 is valid, the method proceeds to step 122, where scale factor information is extracted and decoded from the data stream. The various methods used to perform this operation are described in detail in the audio decoder patents incorporated above.

【0020】本方法はステップ122からステップ12
4に進み、ここで補助ポインターチェックがもう1回実
行される。補助ポインターチェックを実行するために使
用される方法は、図5を参照して詳細に説明する。本方
法はステップ124から図2bまで継続してステップ1
26に進み、ここでブロック変数が「0」に等しくセッ
トされる。MPEGの構文によれば、フレーム当たり1
2ブロックの圧縮オーディオデータがある。補助データ
の消失を防止するため、本発明による方法は各ブロック
のデータが復号化された後に補助ポインターチェックを
実行する。このように、本方法はステップ126からス
テップ128に進み、ここで1ブロックの圧縮オーディ
オデータが復号化される。圧縮オーディオデータのサブ
バンドを復号化するために使用される方法は、先に組み
入れたオーディオ復号器特許の中で詳細に説明されてい
る。つぎに本方法はステップ128からステップ130
に進み、ここで補助ポインターチェックがもう1回実行
される。
The method comprises steps 122 through 12
Proceed to step 4, where the auxiliary pointer check is performed once again. The method used to perform the auxiliary pointer check is described in detail with reference to FIG. The method continues from step 124 to FIG.
Proceed to 26, where the block variable is set equal to "0". 1 per frame according to MPEG syntax
There are two blocks of compressed audio data. To prevent the loss of auxiliary data, the method according to the invention performs an auxiliary pointer check after the data of each block has been decoded. Thus, the method proceeds from step 126 to step 128 where a block of compressed audio data is decoded. The method used to decode the subbands of compressed audio data is described in detail in the previously incorporated Audio Decoder patent. Next, the method comprises steps 128 to 130.
Then, the auxiliary pointer check is executed once again.

【0021】つぎに本方法はステップ132に進み、こ
こでブロック変数が増分される。つぎに本方法はステッ
プ134に進み、ここでブロック変数は数「12」と比
較される。プロック変数が数「12」に到達していなけ
れば、本方法はステップ128に戻り、ここで次のサブ
バンドブロックが復号化される。ステップ134でブロ
ック変数が「12」に等しければ、全フレームの復号化
が終わり、本方法はステップ136に進み、ここで補助
ポインターフラグ(ANC_PTR_FLG)が検査さ
れる。補助ポインターフラグは、補助データハンドラー
が入力バッファ18の中の補助データについて動作して
いるかぎり、「1」に等しくセットされている。したが
って、ステップ136で制御プロセッサ12は、補助デ
ータハンドラーが補助ポインターフラグを「0」に等し
くセットするまで補助ポインターフラグの検査を続け
る。補助データハンドラー20が補助データの出力を終
了すると、補助ポインターフラグは「0」に等しくな
り、本方法はステップ136からステップ138に進
み、ここで入力データストリームの次の32ビットが、
オーディオデータの次フレームのヘッダーとして読み込
まれる。
The method then proceeds to step 132, where the block variable is incremented. The method then proceeds to step 134, where the block variable is compared to the number "12". If the block variable has not reached the number "12", the method returns to step 128 where the next subband block is decoded. If the block variable is equal to "12" in step 134, decoding of the entire frame is complete and the method proceeds to step 136 where the auxiliary pointer flag (ANC_PTR_FLG) is examined. The auxiliary pointer flag is set equal to "1" as long as the auxiliary data handler is operating on the auxiliary data in the input buffer 18. Therefore, in step 136 control processor 12 continues to check the auxiliary pointer flag until the auxiliary data handler sets the auxiliary pointer flag equal to "0". When the auxiliary data handler 20 has finished outputting the auxiliary data, the auxiliary pointer flag is equal to "0" and the method proceeds from step 136 to step 138 where the next 32 bits of the input data stream are:
It is read as the header of the next frame of audio data.

【0022】つぎに本方法はステップ140に進み、こ
こで新しいヘッダーの最初の12ビットに同期語がふく
まれていないかこの12ビットが検査される。MPEG
の構文によれば、同期語として12個の「1」が使用さ
れている。最初の12ビットがすべて「1」であれば、
本方法は図2aに示すステップ106に戻り、ここで入
出力速度平衡化計算が実行される。ヘッダーの最初の1
2ビットがすべて「1」でなければ、本方法はステップ
142に進み、ここでCRC語があるかどうかについて
決定が行われる。ステップ142で、CRCがあると決
定されると、本方法はステップ106に戻り、先に説明
した方法によってステップ118まで進み、ここでCR
Cが有効かどうかチェックされる。ステップ142でC
RCが無いとすれば、本方法はステップ144に進み、
ここで状態レジスタ32の同期状態変数が「2」に等し
くセットされ、同期が失われたことを示す。本方法はつ
ぎにステップ146に進み、ここで制御プロセッサ12
がビットストリームの11ビットをバックアップする。
つぎに本方法はステップ104に戻り、ここで同期回復
動作およびエラー訂正動作が実行される。
The method then proceeds to step 140 where the first 12 bits of the new header are checked for sync words. MPEG
According to the syntax of, 12 "1" s are used as the synchronization word. If the first 12 bits are all "1",
The method returns to step 106 shown in Figure 2a, where the I / O rate balancing calculation is performed. The first one in the header
If the two bits are not all "1" s, the method proceeds to step 142 where a determination is made as to whether there is a CRC word. If it is determined in step 142 that there is a CRC, the method returns to step 106 and proceeds to step 118 according to the method previously described, where CR is
It is checked whether C is valid. C in step 142
If there is no RC, the method proceeds to step 144,
Now the sync state variable in the status register 32 is set equal to "2" to indicate that sync has been lost. The method then proceeds to step 146 where the control processor 12
Backs up 11 bits of the bitstream.
The method then returns to step 104, where sync recovery and error correction operations are performed.

【0023】ビットストリームに含まれている同期語が
無効であっても、あるいはデータストリームに同期情報
が全然含まれていないことが明白であっても、システム
10がCRC語を同期情報として利用できるということ
は、本発明における重要な技術的利点である。前に説明
した通り、新しいフレームの最初の12ビットが図2b
のステップ140で決定された通りの同期語でないとし
ても、ステップ142で決定された通りのCRC語があ
り、ステップ118でこのCRC語が有効であると決定
されれば、本方法は進行してこのフレームを復号化す
る。このように、同期がとれていると結論付けるためC
RC情報が使用され、同期語の中の1ビットエラーのた
めに同期が失われることを防止している。その上、デー
タストリームの構文が同期語を含む明白なデータフィー
ルドを含んでいなくても同期がとれていることを決定す
るためにCRC情報を使用することができる。本発明に
よる方法は単独の状態あるいは組合わせの状態のいずれ
かを扱うことが可能である。
The CRC word may be used by the system 10 as sync information, even if the sync word contained in the bitstream is invalid or it is clear that the data stream contains no sync information. That is an important technical advantage in the present invention. As explained earlier, the first 12 bits of the new frame are shown in Figure 2b.
If there is a CRC word as determined in step 142, even if it is not a synchronization word as determined in step 140 of step 138, then the method proceeds if step 118 determines that the CRC word is valid. Decode this frame. Thus, to conclude that they are in sync, C
RC information is used to prevent loss of synchronization due to a 1-bit error in the sync word. Moreover, the CRC information can be used to determine that synchronization is achieved even though the syntax of the data stream does not include an explicit data field containing the sync word. The method according to the invention can handle either single states or combined states.

【0024】同期回復とエラー処理 図3は、入力データビットストリームとの同期を回復し
かつ出力ブロック30を介してミューティングされたオ
ーディオデータを出力するためシステム10により使用
される同期回復とエラー処理手続きを表すフローチャー
トである。本方法はステップ150で始まり、ここでM
ACビジーフラグ(MAC_BUSY_FLAG)が検
査される。MACビジーフラグは乗算・累算器28がビ
ジーであるかどうかを示す。MACビジーフラグが
「1」に等しくセットされ、乗算・累算器がビジーであ
ることを示していれば、MACビジーフラグが「0」に
等しくセットされ、乗算・累算器28が空きであること
を示すまで、本方法はステップ150で待ち合わせる。
つぎに本方法はステップ152に進み、ここでヘッダー
はFFFF000(16進数)に等しくセットされ層1
のヘッダー(layeroneheader)であるこ
とを示す。つぎに本方法はステップ154に進み、ここ
でカウント変数が「0」に等しくセットされる。カウン
ト変数は、符号語当たりのビット(bits per
code word)とミューティング動作で使用され
るスケール因子(scale factor)とに適切
なアドレスを付けるために使用される。本方法はステッ
プ156に進み、ここでカウント変数の最新の値に対す
る符号語当たりのビットが「0」に等しくセットされ
る。符号語当たりのビットおよびスケール因子は、実行
コントローラ22および乗算・累算器28による動作の
ためにランダムアクセスメモリ26に記憶される。つぎ
に本方法はステップ158に進み、ここでカウント変数
の最新の値に付随するスケール因子情報が「0」に等し
くセットされる。つぎに本方法はステップ160に進
み、ここでカウント変数は増分される。つぎに本方法は
ステップ162に進み、ここでカウント変数は「64」
と比較される。カウント変数が「64」より小であれ
ば、本方法はステップ156に戻り、ここで符号語当た
りのビットおよびスケール因子の次のセットも「0」に
等しくセットされる。ステップ156からステップ16
2は、1ブロックのミューティングされたオーディオデ
ータに付随する64セットの符号語当たりのビットおよ
びスケール因子を出力することに影響している。システ
ム10が1ブロックづつのデータをミューティングする
能力があるということは本発明の重要な技術的利点であ
る。これによって本発明によるシステムは、1フレーム
づつエラー訂正を実行する各種システムにおけるエラー
訂正の解像度を20倍にすることが可能である。
Sync Recovery and Error Handling FIG. 3 illustrates the sync recovery and error handling used by the system 10 to recover synchronization with the input data bitstream and output muted audio data via the output block 30. It is a flowchart showing a procedure. The method begins at step 150, where M
The AC busy flag (MAC_BUSY_FLAG) is checked. The MAC busy flag indicates whether the multiplier / accumulator 28 is busy. If the MAC busy flag is set equal to "1" indicating that the multiplier / accumulator is busy, then the MAC busy flag is set equal to "0" and the multiplier / accumulator 28 is empty. Until indicated, the method waits at step 150.
The method then proceeds to step 152 where the header is set equal to FFFF000 (hexadecimal) and layer 1
It indicates that the header is a layer header. The method then proceeds to step 154 where the count variable is set equal to "0". The count variable is bits per codeword (bits per
It is used to address the code word) and the scale factor used in the muting operation appropriately. The method proceeds to step 156 where the bits per codeword for the latest value of the count variable are set equal to "0". The bits per codeword and scale factor are stored in random access memory 26 for operation by execution controller 22 and multiplier-accumulator 28. The method then proceeds to step 158, where the scale factor information associated with the most recent value of the count variable is set equal to "0". The method then proceeds to step 160, where the count variable is incremented. The method then proceeds to step 162 where the count variable is "64".
Compared to. If the count variable is less than "64", the method returns to step 156 where the next set of bits per codeword and scale factor is also set equal to "0". Step 156 to Step 16
2 affects outputting 64 sets of bits per codeword and scale factor associated with one block of muted audio data. It is an important technical advantage of the present invention that system 10 is capable of muting one block of data. As a result, the system according to the present invention can double the resolution of error correction in various systems that perform error correction frame by frame.

【0025】ステップ162で64に等しいカウント変
数によって示されるとおり、1ブロック全部のオーディ
オデータがランダムアクセスメモリ26に記憶される
と、本方法はステップ164に進み、ここでフィルタ
(FILTER)命令が制御プロセッサ12から実行コ
ントローラ22に送られる。フィルタ命令により実行コ
ントローラは、乗算・累算器28を使用してランダムア
クセスメモリ26に記憶されたオーディオデータに逆量
子化動作、変換動作、フィルタリング動作を実行する。
これらの諸動作は、先に組み入れたオーディオ復号器特
許の中で詳細に説明されている。
Once a block of audio data has been stored in random access memory 26, as indicated by the count variable equal to 64 in step 162, the method proceeds to step 164 where the FILTER instruction controls. It is sent from the processor 12 to the execution controller 22. According to the filter instruction, the execution controller uses the multiplier / accumulator 28 to perform the dequantization operation, the conversion operation, and the filtering operation on the audio data stored in the random access memory 26.
These operations are described in detail in the audio decoder patents incorporated above.

【0026】つぎに本方法はステップ166に進み、こ
こでMACビジーフラグは「1」に等しくセットされ、
乗算・累算器28が占有されていることをシステム10
の残りの部分に示す。つぎに本方法はステップ168に
進み、ここでリピートバッファフラグ(REPEAT_
BUFER_FLAG)を「1」に等しくセットする。
REPEAT_BUFER_FLAGは、実行コントロ
ーラ22に命令してミューティングされたオーディオブ
ロックに付随する同じオーディオデータをREPEAT
_BUFER_FLAGがクリアされるまで続けて出力
させるために使用される。このように、1連のミューテ
ィングされたオーディオブロックを出力するためには、
以前に説明したステップ156からステップ162を繰
り返し実行したときに実行されるミューティングされた
オーディオデータの立ち上げ(setup)を1回だけ
実行する必要がある。つぎにREPEAT_BUFER
_FLAGがセットされ、制御プロセッサ12が同期語
あるいは有効なCRC列をデータストリームに配置する
までセットされた状態を続ける。したがって、ビットス
トリームと同期がとれていないか探索するため制御プロ
セッサ12の処理能力は解放され、ミューティングされ
たオーディオデータは、REPEAT_BUFER_F
LAGがクリアされるまで出力ブロック30を介して自
動的に出力される。
The method then proceeds to step 166 where the MAC busy flag is set equal to "1",
The system 10 confirms that the multiplier / accumulator 28 is occupied.
Shown in the rest of the. The method then proceeds to step 168 where the repeat buffer flag (REPEAT_
BUFER_FLAG) is set equal to "1".
REPEAT_BUFFER_FLAG instructs the execution controller 22 to REPEAT the same audio data associated with the muted audio block.
It is used to output continuously until _BUFFER_FLAG is cleared. Thus, in order to output a series of muted audio blocks,
It is necessary to execute the setup of muted audio data, which is performed only once, when the above-described steps 156 to 162 are repeatedly performed. Next, REPEAT_BUFFER
_FLAG is set and remains set until the control processor 12 places a sync word or valid CRC string in the data stream. Therefore, the processing capacity of the control processor 12 is released in order to search whether it is not synchronized with the bit stream, and the muted audio data is REPEAT_BUFFER_F.
It is automatically output via the output block 30 until the LAG is cleared.

【0027】本方法はステップ168からステップ17
0に進み、ここで次の12ビットに同期語が含まれてい
ないか調べるためにチェックされる。ステップ170で
次の12ビットに同期語が含まれていなければ、本方法
はステップ172に進み、ここで制御プロセッサ12は
ビットストリームの11ビットをバックアップし、ステ
ップ170に戻りここで再び同じチェックを実行する。
ステップ170で次の12ビットにいつでも同期語が含
まれていれば、本方法はステップ174に進み、ここで
状態レジスタ32のヘッダーレジスタは、ビットストリ
ームの次の20ビットに連結された同期語に等しくセッ
トされる。
The method comprises steps 168 through 17
Proceed to 0, where it is checked to see if the next 12 bits contain a sync word. If at step 170 the next 12 bits do not contain a sync word, the method proceeds to step 172 where the control processor 12 backs up 11 bits of the bitstream and returns to step 170 where the same check is performed again. Run.
If at step 170 the next 12 bits always contain a sync word, the method proceeds to step 174 where the header register of status register 32 is the sync word concatenated to the next 20 bits of the bitstream. Set equal.

【0028】つぎに本方法はステップ176に進み、こ
こで語数カウントが入力バッファ18のサイズの半分よ
り大きいかどうかについての決定が行われる。語数カウ
ントは入力バッファ18に記憶される語の数を示す変数
である。したがって、ステップ176における決定は、
入力バッファが満杯の半分(half full)より
も大きいかどうかについての本質的な決定である。入力
バッファ18が満杯の半分以上でなければ、入力データ
ストリームから入力バッファ18に十分なデータが入力
されるまで本方法はステップ176に留まっている。こ
のステップは入力バッファ18が決してアンダーフロー
しないことを保証している。入力バッファ18が満杯の
半分以上になると、本方法はステップ176からステッ
プ178に進み、ここでREPEAT_BUFER_F
LAGが「0」にセットされ、実行コントローラ22に
命令してミューティングされたオーディオデータのブロ
ックを出力することを停止させる。本方法はステップ1
80に進み、ここで同期状態変数は「3」に等しくセッ
トされ、システム10が入力データストリームと同期し
たことを示す
The method then proceeds to step 176, where a determination is made as to whether the word count is greater than half the size of the input buffer 18. The word count is a variable indicating the number of words stored in the input buffer 18. Therefore, the decision in step 176 is
It is an essential decision as to whether the input buffer is larger than half full. If the input buffer 18 is not more than half full, the method remains at step 176 until sufficient data has been input to the input buffer 18 from the input data stream. This step ensures that the input buffer 18 never underflows. If the input buffer 18 is more than half full, the method proceeds from step 176 to step 178 where REPEAT_BUFER_F.
LAG is set to "0" and instructs the execution controller 22 to stop outputting the muted block of audio data. This method is step 1
Proceed to 80, where the sync state variable is set equal to "3" to indicate that the system 10 has synchronized with the incoming data stream.

【0029】入出力速度平衡化計算 図4は、本発明によるシステム10が入出力速度平衡化
計算を実現する方法を表すフローチャートである。これ
らの計算も、先に組み入れた速度平衡化特許の中で説明
されている。本方法はステップ190で始まり、ここで
合計変数(sumvariable)が、合計変数に対
する前の値と語数カウント変数との合計に等しくセット
される。この合計はステップ100で「0」に等しく初
期化される。語数カウント変数は、入力バッファ18の
中にある語の数に等しくなるように維持される。本方法
はステップ192に進み、ここでサンプルカウント変数
(sample count variable)が増
分される。サンプルカウント変数も、前に説明したステ
ップ100で「0」に等しくセットされる。サンプルカ
ウント変数は語数カウントがサンプルされた回数を示
す。つぎに本方法はステップ194に進み、ここでサン
プルカウント変数が平均点変数(average po
int variable)に等しくセットされている
かどうかについての決定が行われる。平均点変数はプロ
グラムできる値で、この値は平均する前に必要なサンプ
ルの数をセットする。平均点に到達していなければ、本
方法は終了する。平均点がサンプルカウントの数に等し
ければ、本方法はステップ194からステップ196に
進み、ここで語数カウントの平均は合計をサンプルカウ
ント変数で割った商に等しく計算される。つぎに本方法
はステップ198に進み、ここでバッファサイズと語数
カウントの平均との差として平均空き語数カウント(a
verage empty word count)が
計算される。バッファサイズは入力バッファ18のサイ
ズに等しい。つぎに本方法はステップ200に進み、こ
こで合計変数はもう1回「0」に等しくセットされる。
つぎに本方法はステップ202に進み、ここでサンプル
カウント変数はもう1回「0」に等しくセットされる。
この後本方法は終了する。
Input / Output Rate Balancing Calculations FIG. 4 is a flow chart illustrating a method by which the system 10 according to the present invention implements input / output rate balancing calculations. These calculations are also described in the previously incorporated velocity balancing patent. The method begins at step 190, where the sumvariable is set equal to the sum of the previous value for the sum variable and the word count variable. This sum is initialized equal to "0" in step 100. The word count variable is maintained equal to the number of words in the input buffer 18. The method proceeds to step 192, where the sample count variable is incremented. The sample count variable is also set equal to "0" in step 100 described above. The sample count variable indicates the number of times the word count was sampled. The method then proceeds to step 194, where the sample count variable is the average point variable (average po).
int variable) is set equal to. The mean point variable is a programmable value that sets the number of samples needed before averaging. If the average point has not been reached, the method ends. If the average point is equal to the number of sample counts, the method proceeds from step 194 to step 196, where the average of word counts is calculated equal to the sum divided by the sample count variable. The method then proceeds to step 198 where the average free word count (a) is calculated as the difference between the buffer size and the average word count.
The average empty word count) is calculated. The buffer size is equal to the size of the input buffer 18. The method then proceeds to step 200, where the summing variable is again set equal to "0".
The method then proceeds to step 202, where the sample count variable is again set equal to "0".
After this, the method ends.

【0030】前に説明した通り、図4で説明した方法で
計算された情報は、前に説明したように計算した語数カ
ウント平均値と空き語数カウント平均値との2つの値に
比例したデューティサイクルを持つパルス幅変調されて
出力される。したがって、入力バッファ18の平均的な
満杯の程度をオーディオデータ処理システム10に付随
する各種システムに連絡して、システム10と特に入力
バッファ18に入力データを伝送する速度の調節を見込
むことができる。このように、図4で説明した方法で計
算された値に付随するフィードバック信号を与えること
により、入力バッファ18のアンダーフローあるいはオ
ーバーフローと、このアンダーフローあるいはオーバー
フローによって生じるエラーとを回避することができ
る。
As described above, the information calculated by the method described in FIG. 4 has a duty cycle proportional to two values, the word count average value and the empty word count average value calculated as described above. Is pulse-width modulated and output. Thus, the average fill level of the input buffer 18 may be communicated to various systems associated with the audio data processing system 10 to allow for regulation of the rate at which the input data is transmitted to the system 10 and specifically the input buffer 18. By thus providing the feedback signal associated with the value calculated by the method described in FIG. 4, the underflow or overflow of the input buffer 18 and the error caused by this underflow or overflow can be avoided. .

【0031】補助ポインタチェック 図5は、特定フレームの中の補助データとオーディオデ
ータとの間の区切り点(break pioint)が
常に入力バッファ18の中に常駐しているかどうかを決
定するため、システム10により使用される方法を表す
フローチャートである。前に説明した通り、補助ポイン
タチェック動作は、補助データはひとつも消失しておら
ず、かつオーディオデータの処理は中断されないことを
保証するため、各ブロックのデータについて実行され
る。
Auxiliary Pointer Check FIG. 5 illustrates the system 10 for determining whether a break point between auxiliary data and audio data in a particular frame is always resident in the input buffer 18. 3 is a flow chart representing the method used by. As described previously, the auxiliary pointer check operation is performed on each block of data to ensure that no auxiliary data has been lost and that audio data processing is not interrupted.

【0032】本方法はステップ204で始まり、ここで
補助ポインタフラグがチェックされる。データストリー
ムの中の補助データの先頭が入力バッファ18の範囲
(bounds)内にある場合は、補助ポインタフラグ
は「1」に等しくセットされる。補助ポインタフラグが
既に「1」に等しくセットされていれば、本方法は終了
する。補助ポインタフラグが「1」に等しくセットされ
ていなければ、本方法はステップ206ぶ進み、ここで
オーディオデータのサイズとビットカウントとの差がバ
ッファのサイズよりも小さいかどうかについての決定が
行われる。前に説明した通り、オーディオデータのサイ
ズは特定のフレーム内のオーディオデータの量を示し、
ヘッダー情報、ビット割当情報、スケール因子選択情報
から決定される。ビットカウント変数は、特定のフレー
ム内の既に読まれたビットの数を示す。オーディオデー
タのサイズとビットカウントとの差は、まだ読まれてい
ないオーディオデータのビット数を示す。この量がバッ
ファのサイズを下回らなければ、本方法は終了する。前
記差がバッファのサイズ以下であれば、特定フレームの
中のオーディオデータと補助データとの間の区切り点が
入力バッファ18の境界内に常駐しており、本方法はス
テップ208に進む。ステップ208において、補助デ
ータポインタはオーディオデータのサイズとビットカウ
ントとの差に等しくセットされる。
The method begins at step 204, where the auxiliary pointer flag is checked. If the beginning of the auxiliary data in the data stream is within the bounds of the input buffer 18, then the auxiliary pointer flag is set equal to "1". If the auxiliary pointer flag is already set equal to "1", the method ends. If the auxiliary pointer flag is not set equal to "1", the method proceeds to step 206 where a determination is made as to whether the difference between the size of the audio data and the bit count is less than the size of the buffer. . As explained earlier, the size of audio data indicates the amount of audio data in a particular frame,
It is determined from header information, bit allocation information, and scale factor selection information. The bit count variable indicates the number of bits already read in a particular frame. The difference between the size of the audio data and the bit count indicates the number of bits of audio data that has not yet been read. If this amount is not less than the size of the buffer, the method ends. If the difference is less than or equal to the size of the buffer, the breakpoint between the audio data and auxiliary data in the particular frame resides within the boundaries of the input buffer 18, and the method proceeds to step 208. In step 208, the auxiliary data pointer is set equal to the difference between the size of the audio data and the bit count.

【0033】補助データポインタは、補助データハンド
ラー20が入力FIFOバッファ18から補助データを
移動させその補助データを出力するためのタップ点とし
ての役目をする。つぎに本方法はステップ210に進
み、ここで補助カウント変数は前に計算された補助デー
タサイズに等しくセットされる。補助カウント変数は補
助データハンドラー20によって減分される。補助カウ
ント変数が「0」に等しくセットされると、補助データ
ハンドラー20は補助ポインタフラグを「0」にリセッ
トしシステム10の残りの部分に、入力FIFOバッフ
ァ18から最新フレームの中の補助データが取り出され
て、システム10に付随するシステムに出力されたこと
を示す。本方法はステップ212に進み、ここで補助デ
ータポインタフラグは「1」に等しくセットされる。つ
ぎに本方法は終了する。
The auxiliary data pointer serves as a tap point for the auxiliary data handler 20 to move auxiliary data from the input FIFO buffer 18 and output the auxiliary data. The method then proceeds to step 210, where the auxiliary count variable is set equal to the previously calculated auxiliary data size. The auxiliary count variable is decremented by the auxiliary data handler 20. When the auxiliary count variable is set equal to "0", the auxiliary data handler 20 resets the auxiliary pointer flag to "0" and the rest of the system 10 receives the auxiliary data in the latest frame from the input FIFO buffer 18. It is taken out and is output to a system associated with the system 10. The method proceeds to step 212, where the auxiliary data pointer flag is set equal to "1". The method then ends.

【0034】このように、オーディオデータ処理システ
ム10は、圧縮されたデータのフレームに常駐している
補助データを高能率で処理するようになっている。補助
データが入力バッファ18から取り出されると直ちに出
力され、補助データや当該フレーム内のオーディオデー
タを処理するインタフェースが消失することを防止す
る。
As described above, the audio data processing system 10 is designed to process the auxiliary data resident in the compressed data frame with high efficiency. The auxiliary data is output as soon as it is taken out of the input buffer 18 and prevents the interface for processing the auxiliary data and the audio data in the frame from disappearing.

【0035】圧縮されたオーディオデータの復号化に含
まれる各種処理を参照して、本発明によるシステム10
を説明してきた。しかし、理解されたいことは、本発明
による方式は他のデータ処理アプリケーションにも同じ
ように適用できることである。たとえば、制御プロセッ
サ12を制御するマイクロコード化した動作を変更する
ことにより、本発明による方式をオーディオデータの符
号化と圧縮に使用することができる。したがって、本発
明を詳細に説明してきたが、添付の請求の範囲に定義さ
れた発明の精神と範囲から逸脱せずに、ここに説明した
実施例に対して、各種の変更、代替、部分的な手直しが
できることを理解しなければならない。
With reference to the various processes involved in decoding compressed audio data, the system 10 according to the present invention is described.
I have explained. However, it should be understood that the scheme according to the invention is equally applicable to other data processing applications. For example, by modifying the microcoded operations that control the control processor 12, the scheme according to the invention can be used for encoding and compression of audio data. Thus, while the invention has been described in detail, various modifications, substitutions, and partial alterations to the embodiments described herein may be made without departing from the spirit and scope of the invention as defined by the appended claims. You have to understand that it can be reworked.

【0036】以上の説明に関して更に以下の項を開示す
る。 (1)データストリームを処理できるデータ処理システ
ムであって、入力データストリームを受信しかつ記憶す
ることができる入力バッファと、前記入力バッファに結
合し、かつ前記入力バッファからオーディオデータを取
り出すことができる制御プロセッサと、前記制御プロセ
ッサに結合し、前記制御プロセッサからデータを受信し
かつ前記制御プロセッサから受信したデータの処理を指
示することができる実行コントローラと、前記実行コン
トローラに結合し、前記実行コントローラに命令された
通り前記制御プロセッサから受信したデータの前記処理
を実行することができる乗算・累算器と、前記入力バッ
ファに結合し、前記入力バッファから補助データを取り
出し、かつ前記取り出した補助データを出力することが
できる補助ハンドラーと、を含むことを特徴とするデー
タ処理システム。
With respect to the above description, the following items will be further disclosed. (1) A data processing system capable of processing a data stream, the input buffer capable of receiving and storing an input data stream, and capable of being coupled to the input buffer and extracting audio data from the input buffer. A control processor, an execution controller coupled to the control processor, capable of receiving data from the control processor and instructing processing of data received from the control processor; and coupling to the execution controller, to the execution controller A multiplier / accumulator capable of performing the processing of data received from the control processor as instructed, coupled to the input buffer, extracting auxiliary data from the input buffer, and extracting the extracted auxiliary data. Auxiliary hand that can output Data processing system comprising: the chromatography, the.

【0037】(2)第1項記載のシステムであって、前
記処理は、前記オーディオデータを復号化するため当該
データストリームの逆量子化、変換、フィルタリングを
含むことを特徴とするシステム。
(2) The system according to the first item, wherein the processing includes dequantization, conversion, and filtering of the data stream to decode the audio data.

【0038】(3)第1項記載のツステムであって、前
記処理は、データストリームを符号化するため当該デー
タストリームの量子化および変換を含むことを特徴とす
るシステム。
(3) The system according to the first item, wherein the processing includes quantization and conversion of the data stream to encode the data stream.

【0039】(4)第1項記載のシステムであって、前
記制御プロセッサに結合し、前記制御プロセッサから処
理済みデータを受信し、かつ記憶することができる出力
バッファをさらに含むことを特徴とするシステム。
(4) The system of claim 1, further comprising an output buffer coupled to the control processor and capable of receiving and storing processed data from the control processor. system.

【0040】(5)第1項記載のシステムであって、前
記制御プロセッサに結合し、かつ前記制御プロセッサの
動作を指示する命令列を記憶することができるマイクロ
コードメモリをさらに含むことを特徴とするシステム。
(5) The system according to the first aspect, further comprising a microcode memory coupled to the control processor and capable of storing an instruction sequence for instructing an operation of the control processor. System to do.

【0041】(6)第1項記載のシステムであって、前
記実行コントローラに結合し、かつ前記実行コントロー
ラの動作を指示する命令列を記憶することができるマイ
クロコードメモリをさらに含むことを特徴とするシステ
ム。
(6) The system according to the first aspect, further comprising a microcode memory coupled to the execution controller and capable of storing an instruction sequence for instructing an operation of the execution controller. System to do.

【0042】(7)第1項記載のシステムであって、制
御プロセッサに結合し、当該データストリームに関係す
るシステムの同期状態を示す情報を含む状態情報を記憶
しかつ出力することができる状態レジスタをさらに含む
ことを特徴とするシステム。
(7) The system of claim 1, wherein the status register is coupled to the control processor and is capable of storing and outputting status information including information indicating a synchronization status of the system related to the data stream. A system further comprising:

【0043】(8)多重化されたオーディオデータおよ
び補助データを含むデータストリームを処理することが
できるデータ処理システムであって、前記入力バッファ
に結合し、かつ前記入力バッファからオーディオデータ
を取り出すことができる制御プロセッサと、前記制御プ
ロセッサに結合し、前記制御プロセッサからデータを受
信しかつ前記制御プロセッサから受信したデータの逆量
子化、変換、フィルタリングを指示することができる実
行コントローラと、前記実行コントローラに結合し、前
記実行コントローラによって指示された通り前記制御プ
ロセッサから受信したデータの前記逆量子化、変換、フ
ィルタリングを実行することができる乗算・累算器と、
前記入力バッファに結合し、前記入力バッファから補助
データを取り出し、かつ前記取り出した補助データを出
力することができる補助ハンドラーと、前記制御プロセ
ッサに結合し、前記制御プロセッサから処理済みデータ
を受信し、かつ記憶することができる出力バッファと、
前記制御プロセッサに結合し、かつ前記制御プロセッサ
の動作を指示する命令列を記憶することができる第1の
マイクロコードメモリと、前記実行コントローラに結合
し、かつ前記実行コントローラの動作を指示する命令列
を記憶することができるだい2のマイクロコードメモリ
と、制御プロセッサに結合し、当該データストリームに
関係するシステムの同期状態を示す情報を含む状態情報
を記憶しかつ出力することができる状態レジスタと、を
含むことを特徴とするデータ処理システム。
(8) A data processing system capable of processing a data stream including multiplexed audio data and auxiliary data, wherein the data processing system is coupled to the input buffer and extracts audio data from the input buffer. A control processor capable of performing the above-mentioned control processor, an execution controller coupled to the control processor, capable of receiving data from the control processor and instructing dequantization, conversion, and filtering of the data received from the control processor; A multiplier / accumulator that is combined and is capable of performing the inverse quantization, transforming, and filtering of data received from the control processor as directed by the execution controller;
An auxiliary handler, coupled to the input buffer, capable of extracting auxiliary data from the input buffer, and outputting the extracted auxiliary data, coupled to the control processor and receiving processed data from the control processor, And an output buffer that can store
A first microcode memory coupled to the control processor and capable of storing an instruction sequence for instructing an operation of the control processor; and an instruction sequence coupled to the execution controller and instructing an operation of the execution controller. A microcode memory capable of storing a status register, and a status register coupled to the control processor, capable of storing and outputting status information including information indicating a synchronization status of the system related to the data stream. A data processing system comprising:

【0044】(9)データストリームを処理する方法で
あって、入力バッファにデータストリームを受信し、当
該データストリームとの同期が失われたことを検出し、
前記検出するステップに応答する実行コントローラに対
してミューティングされた出力に該当する所定のデータ
セットを提供し、同期が回復するまで前記所定のデータ
セットに関する動作を継続するように前記実行コントロ
ーラに命令する信号を前記実行コントローラに提供し、
当該データストリームの中で同期を回復する、ステップ
を含むことを特徴とする方法。
(9) A method for processing a data stream, which comprises receiving a data stream in an input buffer, detecting that synchronization with the data stream has been lost,
Instructing the execution controller to provide a predetermined data set corresponding to the muted output to the execution controller in response to the detecting step and to continue operation on the predetermined data set until synchronization is restored. To the execution controller,
A method comprising recovering synchronization in the data stream.

【0045】(10)第9項記載の方法であって、同期
が回復した後、データストリーム内のデータを逆量子化
し、変換し、フィルタリングすることによりデータスト
リーム内のデータを処理し、処理済みデータを出力す
る、ステップをさらに含むことを特徴とする方法。
(10) The method according to item 9, wherein the data in the data stream is processed by dequantizing, transforming, and filtering after the synchronization is restored. The method further comprising the step of outputting the data.

【0046】(11)第9項記載の方法であって、入力
バッファに補助データがあるかどうかを決定し、前記決
定するステップに応答する補助データハンドラーを使用
して入力バッファにタップ点をセットし、前記タップ点
から始まる補助データを入力バッファから取り出し、取
り出した補助データを出力する、ステップをさらに含む
ことを特徴とする方法。
(11) The method according to the ninth item, wherein a tap point is set in the input buffer by determining whether there is auxiliary data in the input buffer and using an auxiliary data handler responsive to the step of determining. Then, the method further comprises the steps of: extracting auxiliary data starting from the tap point from the input buffer, and outputting the extracted auxiliary data.

【0047】(12)符号化されたデータストリームを
処理する方法であって、データストリームにCRC語を
配置し、前記CRC語を使用して当該データストリーム
が有効であるかどうか決定し、当該データストリームに
有効な同期語がなければ、データストリームとの同期を
決定するために当該データストリームが有効であるかど
うかを決定する前記ステップを使用する、ステップをさ
らに含むことを特徴とする方法。
(12) A method of processing an encoded data stream, wherein a CRC word is arranged in the data stream, the CRC word is used to determine whether the data stream is valid, and If the stream does not have a valid sync word, the method further comprises using the step of determining whether the data stream is valid to determine synchronization with the data stream.

【0048】(13)第12項記載の方法であって、有
効な同期語がないかデータストリームを検索するステッ
プをさらに含むことを特徴とする方法。
(13) A method according to item 12, further comprising the step of retrieving the data stream for a valid sync word.

【0049】(14)第12項記載の方法であって、デ
ータストリームは専用の同期語を含まないことを特徴と
する方法。
(14) The method described in the twelfth item, wherein the data stream does not include a dedicated synchronization word.

【0050】(15)バス(21)を介して実行コント
ローラ(22)に結合する制御プロセッサ(12)を含
むオーディオデータ処理システム(10)が説明されて
いる。制御プロセッサ(12)は実行コントローラ(2
2)を制御するマスタープロセッサとしての役目をし、
つぎに実行コントローラは乗算・累算器(28)を制御
する。入力FIFOバッファ(18)から補助データを
取り出すため補助データハンドラー(20)が用意され
ている。オーディオデータは制御プロセッサ(12)に
よって入力FIFOバッファ(18)から取り出され、
処理されたオーディオデータは出力ブロック(30)を
介して出力される。
(15) An audio data processing system (10) is described that includes a control processor (12) coupled to an execution controller (22) via a bus (21). The control processor (12) is an execution controller (2
2) Acts as a master processor to control
The execution controller then controls the multiplier / accumulator (28). An auxiliary data handler (20) is provided to retrieve auxiliary data from the input FIFO buffer (18). Audio data is retrieved from the input FIFO buffer (18) by the control processor (12),
The processed audio data is output via the output block (30).

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の教示により設計されたオーディオデー
タ処理システムの模式的ブロック図。
FIG. 1 is a schematic block diagram of an audio data processing system designed in accordance with the teachings of the present invention.

【図2】本発明によるオーディオデータ処理システムの
動作を説明するフローチャート図であって、aは本発明
によるオーディオデータ処理システムの動作を説明する
フローチャート図、bは本発明によるオーディオデータ
処理システムの動作を説明するフローチャート図。
FIG. 2 is a flow chart diagram for explaining the operation of the audio data processing system according to the present invention, in which a is a flow chart diagram for explaining the operation of the audio data processing system according to the present invention, and b is the operation of the audio data processing system according to the present invention. FIG.

【図3】本発明によるオーディオデータ処理システムの
動作を説明するフローチャート図。
FIG. 3 is a flow chart for explaining the operation of the audio data processing system according to the present invention.

【図4】本発明によるオーディオデータ処理システムの
動作を説明するフローチャート図。
FIG. 4 is a flowchart diagram for explaining the operation of the audio data processing system according to the present invention.

【図5】本発明によるオーディオデータ処理システムの
動作を説明するフローチャート図。
FIG. 5 is a flow chart for explaining the operation of the audio data processing system according to the present invention.

【符号の説明】 10 オーディオデータ処理システム 12 制御プロセッサ 14 制御プロセッサ用マイクロコード読出し専用メ
モリ 16 制御プロセッサ用ランダムアクセスメモリ 18 入力FIFOバッファ 20 補助データハンドラー 21 アドレス・データバス 22 実行コントローラ 24 実行コントローラ用マイクロコード読出し専用
メモリ 26 実行コントローラ用ランダムアクセスメモリ 28 乗算・累算器 30 出力ブロック 32 状態レジスタ
[Description of Reference Signs] 10 audio data processing system 12 control processor 14 microcode read-only memory for control processor 16 random access memory for control processor 18 input FIFO buffer 20 auxiliary data handler 21 address data bus 22 execution controller 24 execution controller micro Code read only memory 26 Random access memory for execution controller 28 Multiplier / accumulator 30 Output block 32 Status register

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 5/91 5/92 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Internal reference number FI technical display location H04N 5/91 5/92

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】データストリームを処理できるデータ処理
システムであって、 入力データストリームを受信しかつ記憶することができ
る入力バッファと、 前記入力バッファに結合し、かつ前記入力バッファから
オーディオデータを取り出すことができる制御プロセッ
サと、 前記制御プロセッサに結合し、前記制御プロセッサから
データを受信しかつ前記制御プロセッサから受信したデ
ータの処理を指示することができる実行コントローラ
と、 前記実行コントローラに結合し、前記実行コントローラ
に命令された通り前記制御プロセッサから受信したデー
タの前記処理を実行することができる乗算・累算器と、 前記入力バッファに結合し、前記入力バッファから補助
データを取り出し、かつ前記取り出した補助データを出
力することができる補助ハンドラーと、を含むことを特
徴とするデータ処理システム。
1. A data processing system capable of processing a data stream, the input buffer being capable of receiving and storing an input data stream, coupling to the input buffer and extracting audio data from the input buffer. A control processor capable of performing, an execution controller coupled to the control processor, capable of receiving data from the control processor and instructing processing of data received from the control processor, coupled to the execution controller, and executing the execution A multiplier / accumulator capable of performing the processing of the data received from the control processor as instructed by the controller; extracting auxiliary data from the input buffer; Can output data Data processing system which comprises a and a co handler.
【請求項2】データストリームを処理する方法であっ
て、 入力バッファにデータストリームを受信し、 当該データストリームとの同期が失われたことを検出
し、 前記検出するステップに対応する実行コントローラに対
するミューティングされた出力に該当する所定のデータ
セットを提供し、 同期が回復するまで前記所定のデータセットに関する動
作を継続するように前記実行コントローラに命令する信
号を前記実行コントローラに提供し、 当該データストリームの中で同期を回復する、ステップ
を含むことを特徴とする方法。
2. A method for processing a data stream, the method comprising: receiving a data stream in an input buffer; detecting loss of synchronization with the data stream; Providing a predetermined data set corresponding to the output that has been clocked and providing a signal to the execution controller to instruct the execution controller to continue operation on the predetermined data set until synchronization is restored, Recovering synchronization in the method.
JP6210343A 1994-08-01 1994-08-01 Module type audio data processing method Pending JPH0865170A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6210343A JPH0865170A (en) 1994-08-01 1994-08-01 Module type audio data processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6210343A JPH0865170A (en) 1994-08-01 1994-08-01 Module type audio data processing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0865170A true JPH0865170A (en) 1996-03-08

Family

ID=16587839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6210343A Pending JPH0865170A (en) 1994-08-01 1994-08-01 Module type audio data processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0865170A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009181071A (en) * 2008-01-31 2009-08-13 Casio Comput Co Ltd Code string inspection device, code string inspection method and program
US8064596B2 (en) 2005-06-01 2011-11-22 Sony Corportion Stream control device, stream encryption/decryption device, and stream encryption/decryption method
JP2016166975A (en) * 2015-03-10 2016-09-15 株式会社コルグ Transmission device, receiving device and program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8064596B2 (en) 2005-06-01 2011-11-22 Sony Corportion Stream control device, stream encryption/decryption device, and stream encryption/decryption method
JP2009181071A (en) * 2008-01-31 2009-08-13 Casio Comput Co Ltd Code string inspection device, code string inspection method and program
JP2016166975A (en) * 2015-03-10 2016-09-15 株式会社コルグ Transmission device, receiving device and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5644310A (en) Integrated audio decoder system and method of operation
US5631848A (en) System decoder circuit and method of operation
US5963596A (en) Audio decoder circuit and method of operation
US5568495A (en) Modular audio data processing architecture
US6008745A (en) Variable length decoding using lookup tables
EP0673171B1 (en) Video decoder
US6119091A (en) DVD audio decoder having a direct access PCM FIFO
JPH06187434A (en) Process-pipeline architecture for image / video processing
KR100236528B1 (en) Bit stream signal feature detection in a signal processing system
US6272153B1 (en) DVD audio decoder having a central sync-controller architecture
US6754239B2 (en) Multiplexing apparatus and method, transmitting apparatus and method, and recording medium
JP3488058B2 (en) A system for variable length code data stream position alignment
US6334026B1 (en) On-screen display format reduces memory bandwidth for time-constrained on-screen display systems
EP0574917A2 (en) Method and system for dubbing a digital video signal on a record medium
JPH10209876A (en) Bit stream reproducing device
JPH0865170A (en) Module type audio data processing method
US6098044A (en) DVD audio decoder having efficient deadlock handling
USRE41179E1 (en) Device for extracting parameters for decoding a video data flow coded according to an MPEG standard
JP3217576B2 (en) Integrated audio decoder device and operation method
WO2001071650A1 (en) Method and apparatus for run-length encoding video data
US6614934B1 (en) Method and apparatus for concatenating bits of odd-length words
US6717620B1 (en) Method and apparatus for decompressing compressed data
JP3501246B2 (en) MPEG audio decoder
JP3132537B2 (en) Digital data transmission method
KR0181587B1 (en) Synthesis filtering apparatus and method of mpeg-1 audio decoder