JPH0855216A - Image processor - Google Patents

Image processor

Info

Publication number
JPH0855216A
JPH0855216A JP6190713A JP19071394A JPH0855216A JP H0855216 A JPH0855216 A JP H0855216A JP 6190713 A JP6190713 A JP 6190713A JP 19071394 A JP19071394 A JP 19071394A JP H0855216 A JPH0855216 A JP H0855216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
data
processing
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6190713A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideki Wanami
英樹 和波
Koichi Sawada
康一 沢田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP6190713A priority Critical patent/JPH0855216A/en
Publication of JPH0855216A publication Critical patent/JPH0855216A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To immediately display an original image from an image after image processing at need by reading the original image data out of a storage means on the basis of set value data and outputting the data. CONSTITUTION:Image data generated by a scanner part 10 or video input part 11 are supplied to an image processing block 12 and stored in a frame memory 1. A CPU 8 stores the size and position of the inputted image side in a set value memory 30c as the set value data for reading the original image data out. With an FIT key 13a operated, the CPU 8 reads the set value data out of the set value memory 30c and reads the original image data out of the frame memory 1 on the basis of the read set value data. The original image data read out of the frame memory 1 are displayed on a monitor device 15 through a superposing circuit 30b and a D/A converter 14.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、静止画像データに拡大
処理,縮小処理,回転処理,ディゾルブ処理等の画像処
理を施して出力する画像処理装置に関し、特に、このよ
うな画像処理後に、指定されれば即座に元の画像の画像
データを出力することができるような画像処理装置に関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing apparatus for subjecting still image data to image processing such as enlargement processing, reduction processing, rotation processing and dissolve processing, and outputting the same. The present invention relates to an image processing device capable of immediately outputting image data of an original image.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、取り込んだ画像データに基づい
て、表示画像の拡大処理,縮小処理,回転処理,ディゾ
ルブ処理等の画像処理を行う画像処理装置が知られてい
る。
2. Description of the Related Art Conventionally, there is known an image processing apparatus which performs image processing such as enlargement processing, reduction processing, rotation processing and dissolve processing of a display image based on captured image data.

【0003】この画像処理装置は、大容量のメインメモ
リと、ビデオメモリとの2つのメモリを有しており、上
記取り込んだ画像データを、まず、該メインメモリに一
旦記憶する。次に、上記メインメモリから画像データを
読み出し、この読み出した画像データに拡大処理,縮小
処理,回転処理,ディゾルブ処理等の画像処理を施し、
これを上記ビデオメモリに供給する。或いは、上記メイ
ンメモリ内で画像データに拡大処理,縮小処理,回転処
理,ディゾルブ処理等の画像処理を施し、これをビデオ
メモリに供給する。そして、このビデオメモリから上記
拡大処理等の施された画像データをビデオレートで読み
出してモニタ装置,プリンタ装置等に供給する。
This image processing apparatus has two memories, a large-capacity main memory and a video memory, and first stores the captured image data in the main memory. Next, the image data is read from the main memory, and the read image data is subjected to image processing such as enlargement processing, reduction processing, rotation processing and dissolve processing,
This is supplied to the video memory. Alternatively, the image data is subjected to image processing such as enlargement processing, reduction processing, rotation processing and dissolve processing in the main memory, and this is supplied to the video memory. Then, the image data which has been subjected to the enlargement processing and the like is read out from the video memory at a video rate and supplied to a monitor device, a printer device and the like.

【0004】これにより、上記モニタ装置に拡大処理,
縮小処理,回転処理,ディゾルブ処理等の画像処理に応
じた画像が表示或いはプリントされることとなる。
As a result, enlargement processing is performed on the monitor device.
An image corresponding to image processing such as reduction processing, rotation processing, dissolve processing, etc. is displayed or printed.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかし、例えば入力用
外部機器であるスキャナ装置やビデオテープレコーダ装
置等は、それぞれ画像データのデータサイズが異なる。
このため、従来の画像処理装置は、例えば入力用外部機
器をスキャナ装置からビデオテープレコーダ装置に切り
換えた場合、それまでスキャナ装置用としていた表示位
置,表示サイズ等を、該ビデオテープレコーダ装置用の
表示位置,表示サイズ等に調整し直す必要があり大変面
倒であった。
However, for example, the scanner device, the video tape recorder device, and the like, which are external input devices, have different image data sizes.
For this reason, in the conventional image processing apparatus, for example, when the input external device is switched from the scanner apparatus to the video tape recorder apparatus, the display position, the display size, etc., which have been used for the scanner apparatus until then, are changed to those for the video tape recorder apparatus. It was very troublesome to readjust the display position and display size.

【0006】また、拡大処理,縮小処理等のような画像
処理を行った後に、画像処理を行う前の元の画像を表示
等したい場合があるが、このような場合には、施した画
像処理と逆の画像処理を施して元の画像に戻す必要があ
った。例えば、拡大処理を行った後に元の画像を表示す
る場合には、縮小処理を繰り返しながら徐々に元の画像
に戻す必要があった。このため、元の画像を表示するま
でに時間を要し、必要なときに即座に元の画像を表示す
ることはできなかった。
Further, after performing image processing such as enlargement processing and reduction processing, it is sometimes desired to display the original image before the image processing is performed. In such a case, the applied image processing is performed. It was necessary to perform the reverse image processing to restore the original image. For example, when displaying the original image after performing the enlargement process, it is necessary to gradually return to the original image while repeating the reduction process. Therefore, it takes time to display the original image, and the original image cannot be displayed immediately when necessary.

【0007】本発明は上述の問題点に鑑みてなされたも
のであり、入力される画像データのデータサイズ及び該
画像データを供給する出力用外部機器のデータサイズに
応じて自動的に、該入力される画像データのデータサイ
ズを最適なデータサイズに可変することができるうえ、
画像処理後の画像から元の画像を必要に応じて即座に表
示することができるような画像処理装置の提供を目的と
する。
The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and the input is automatically performed according to the data size of the input image data and the data size of an output external device that supplies the image data. In addition to changing the data size of the image data to be optimized,
It is an object of the present invention to provide an image processing device that can immediately display an original image from an image after image processing as necessary.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明に係る画像処理装
置は、外部から供給される画像データを記憶手段に一旦
記憶し、指定された位置の画像データを上記記憶手段か
ら読み出して所定の画像処理を施して出力する画像処理
装置であって、上記画像処理が施される前の元の画像デ
ータの出力を指定するための元画像出力指定手段を有す
る。また、上記外部から供給される画像データのデータ
サイズに基づいて、上記記憶手段に記憶されている元の
画像データを読み出すための設定値データを形成し、上
記元画像出力指定手段により上記元の画像データの出力
が指定されると、上記設定値データに基づいて、上記記
憶手段に記憶されている元の画像データを読み出して出
力するように該記憶手段を読み出し制御する制御手段を
有する。
An image processing apparatus according to the present invention temporarily stores image data supplied from the outside in a storage means, reads image data at a designated position from the storage means, and outputs a predetermined image. An image processing apparatus that performs processing and outputs, and has an original image output designating unit for designating output of original image data before the image processing is performed. Further, based on the data size of the image data supplied from the outside, setting value data for reading the original image data stored in the storage means is formed, and the original image output designating means forms the original image data. When the output of the image data is designated, it has a control means for reading and controlling the storage means so as to read and output the original image data stored in the storage means based on the set value data.

【0009】また、本発明に係る画像処理装置は、上記
画像処理された画像データの記憶を指定する処理画像記
憶指定手段と、上記画像処理された画像データを記憶す
る処理画像記憶手段とを有する。そして、上記制御手段
として、上記処理画像記憶指定手段により画像処理され
た画像データの記憶が指定されると、該画像処理された
画像データを一旦記憶するように上記処理画像記憶手段
を書き込み制御するとともに、この画像処理された画像
データのデータサイズに基づいて、上記処理画像記憶手
段に記憶されている画像データを読み出すための設定値
データを形成し、上記元画像出力指定手段により上記元
の画像データの出力が指定されると、上記設定値データ
に基づいて、上記処理画像記憶手段に記憶されている上
記画像処理の施された画像データを元の画像データとし
て読み出して出力するように上記処理画像記憶手段を読
み出し制御するものを有する。
Further, the image processing apparatus according to the present invention has a processed image storage designating means for designating storage of the image processed image data, and a processed image storage means for storing the image processed image data. . When the storage of the image data subjected to the image processing by the processing image storage designating means is designated as the control means, the processing image storage means is write-controlled so as to temporarily store the image processed image data. At the same time, based on the data size of the image-processed image data, setting value data for reading the image data stored in the processed image storage means is formed, and the original image output designating means forms the original image. When the output of data is designated, the above-mentioned processing is performed so that the image data subjected to the image processing stored in the processing image storage means is read out and output as the original image data based on the setting value data. It has a means for reading and controlling the image storage means.

【0010】また、本発明に係る画像処理装置は、上記
記憶手段或いは上記処理画像記憶手段から読み出された
画像データが供給される複数の外部機器が接続可能な複
数の接続手段と、上記複数の外部機器の中から、上記画
像データを供給する外部機器を選択するための外部機器
選択手段とを有する。そして、上記制御手段として、上
記外部から供給される画像データのデータサイズ或いは
上記画像処理された画像データのデータサイズと、上記
外部機器選択手段により選択された外部機器のデータサ
イズに基づいて設定値データを形成し、上記元画像出力
指定手段により上記元の画像データの出力が指定される
と、上記選択された外部機器に対応する設定値データに
基づいて、上記記憶手段或いは処理画像記憶手段に記憶
されている元の画像データを読み出し出力するように該
記憶手段或いは処理画像記憶手段を読み出し制御するも
のを有する。
Further, the image processing apparatus according to the present invention includes a plurality of connecting means capable of connecting a plurality of external devices to which the image data read from the storage means or the processed image storage means are connected, and the plurality of connecting means. External device selecting means for selecting an external device that supplies the image data from the external devices. As the control means, the set value is set based on the data size of the image data supplied from the outside or the data size of the image processed image data, and the data size of the external device selected by the external device selection means. When data is formed and the output of the original image data is designated by the original image output designating means, it is stored in the storage means or the processed image storage means based on the setting value data corresponding to the selected external device. There is a unit for controlling the reading of the storage means or the processed image storage means so that the stored original image data is read out and output.

【0011】また、本発明に係る画像処理装置は、上記
制御手段として、上記元の画像データのみを読み出すよ
うな設定値データを形成するものを有する。
Further, the image processing apparatus according to the present invention has, as the control means, means for forming set value data for reading only the original image data.

【0012】また、本発明に係る画像処理装置は、上記
制御手段として、上記元の画像データを全て読み出すよ
うな設定値データを形成するものを有する。
Further, the image processing apparatus according to the present invention has, as the control means, a means for forming setting value data for reading all the original image data.

【0013】[0013]

【作用】本発明に係る画像処理装置は、例えばビデオテ
ープレコーダ装置,スキャナ装置等の入力用外部機器か
ら供給される画像データを記憶手段に一旦記憶し、この
記憶手段に記憶された画像データの全部、或いは、指定
された範囲の画像データを読み出し拡大処理,縮小処理
等の画像処理を施してモニタ装置,プリンタ装置,ディ
スク記録再生装置等の出力用外部機器に供給する画像処
理装置である。
The image processing apparatus according to the present invention temporarily stores the image data supplied from an external input device such as a video tape recorder device or a scanner device in the storage means, and stores the image data stored in the storage means. This is an image processing apparatus that reads out all or a specified range of image data, performs image processing such as enlargement processing and reduction processing, and supplies the output to external devices such as a monitor device, a printer device, and a disk recording / reproducing device.

【0014】具体的には、当該画像処理装置は、複数の
接続手段を介して上記出力用外部機器であるモニタ装
置,プリンタ装置,ディスク記録再生装置等と接続され
ており、上記画像データの出力先は、ユーザが外部機器
選択手段を操作することにより選択されるようになって
いる。
Specifically, the image processing apparatus is connected to a monitor device, a printer device, a disk recording / reproducing device, etc., which are the output external devices, through a plurality of connecting means, and outputs the image data. The former is selected by the user operating the external device selecting means.

【0015】例えば、ユーザが外部機器選択手段を操作
して上記出力用外部機器の中からモニタ装置を選択した
とすると、制御手段はこれを検出して上記画像データの
出力先を上記モニタ装置に切り換える。この状態におい
て、上記ビデオテープレコーダ装置,スキャナ装置等の
外部機器から画像データが供給されると、上記制御手段
は、上記画像データを一旦記憶するように上記記憶手段
を書き込み制御するとともに、該外部機器から供給され
た画像データのデータサイズ、及び、選択された上記モ
ニタ装置のデータサイズに基づいて、上記記憶手段に記
憶された元の画像データのみを読み出すための設定値デ
ータを形成する。そして、例えばユーザにより画像の拡
大処理或いは縮小処理等が指定されると、これに応じて
上記記憶手段から指定された範囲の画像データを読み出
し、これに拡大処理或いは縮小処理等の画像処理を施し
て上記モニタ装置に供給する。これにより、上記モニタ
装置に上記画像処理の施された画像が表示される。
For example, if the user operates the external device selection means to select a monitor device from the output external devices, the control means detects this and sets the output destination of the image data to the monitor device. Switch. In this state, when image data is supplied from an external device such as the video tape recorder device or the scanner device, the control means controls the writing of the storage means so as to temporarily store the image data, and the external device. Setting value data for reading only the original image data stored in the storage means is formed based on the data size of the image data supplied from the device and the data size of the selected monitor device. Then, for example, when an image enlarging process or a reducing process is designated by the user, the image data in the designated range is read out from the storage unit according to the instruction, and the image data such as the enlarging process or the reducing process is applied to the image data. Supply to the monitor device. As a result, the image subjected to the image processing is displayed on the monitor device.

【0016】次に、上記表示画像を、上記画像処理され
た画像から元の画像に戻して表示したい場合がある。
Next, there is a case where it is desired to restore the display image from the image processed image to the original image and display it.

【0017】このような場合にユーザは、元画像出力指
定手段を操作する。上記元画像出力指定手段が操作され
ると、上記制御手段はこれを検出し、上記設定値データ
に基づいて上記記憶手段から元の画像データを読み出す
ように該記憶手段を読み出し制御し、この読み出した元
の画像データを、この場合、上記モニタ装置に供給す
る。
In such a case, the user operates the original image output designating means. When the original image output designating means is operated, the control means detects it and controls the reading out of the storing means so as to read out the original image data from the storing means based on the set value data. In this case, the original image data is supplied to the monitor device.

【0018】当該画像処理装置は、上記記憶手段から読
み出した画像データに対して画像処理を施して出力する
ようにしているため、該画像処理を行っても、元の画像
データは記憶手段にそのまま記憶されている。従って、
上記元画像出力指定手段が操作された際に、外部機器に
応じた元の画像データの設定値データに基づいて上記記
憶手段に記憶された画像データの読み出しを行うことに
より、画像処理を行った場合でも必要に応じて即座に元
の画像を表示することができる。
Since the image processing apparatus is configured to perform image processing on the image data read from the storage means and output the image data, the original image data remains in the storage means even if the image processing is performed. Remembered Therefore,
When the original image output designating means is operated, the image processing is performed by reading the image data stored in the storage means based on the set value data of the original image data according to the external device. Even in this case, the original image can be immediately displayed if necessary.

【0019】また、上述のように、上記制御手段により
形成される設定値データは、元の画像データのみを読み
出すように形成されるため、上記モニタ装置に、画像の
上下或いは左右に余白(黒画面等)のない画像を表示す
ることができる。
Further, as described above, since the set value data formed by the control means is formed so as to read only the original image data, the monitor device is provided with a margin (black and white) above and below or to the left and right of the image. It is possible to display an image without a screen.

【0020】また、上記制御手段は、入力される画像デ
ータ及び出力用外部機器に基づいて上記設定値データを
形成するため、入力される画像データのデータサイズに
関わらず、該入力される画像データのデータサイズを出
力用外部機器に応じた最適なデータサイズの画像データ
として上記記憶手段に記憶することができる。
Further, since the control means forms the set value data based on the input image data and the output external device, the input image data is irrespective of the data size of the input image data. The data size can be stored in the storage means as image data having an optimum data size according to the output external device.

【0021】このため、ユーザ側が入力した画像データ
のデータサイズを、出力用外部機器のデータサイズに合
わせるようにデータ処理するような面倒な作業を省略す
ることができるうえ、データサイズを気にすることな
く、異なる入力用外部機器から連続して画像データの入
力を行うことを可能とすることができる。
For this reason, it is possible to omit the troublesome work of processing the data so that the data size of the image data input by the user matches the data size of the external device for output, and also care about the data size. It is possible to continuously input image data from different input external devices without the need.

【0022】ここで、上記制御手段は、上記元の画像デ
ータを全て読み出すような設定値データを形成するよう
にしてもよい。
Here, the control means may form setting value data for reading all the original image data.

【0023】この場合、上記モニタ装置に表示される画
像に、該モニタ装置のアスペクト比に応じて、例えば上
下或いは左右に余白(黒画面等)が表示されることがあ
るが、入力された画像データに応じた画像全体を表示し
て確認することができる利点がある。
In this case, a margin (black screen or the like) may be displayed on the image displayed on the monitor device, for example, vertically or horizontally depending on the aspect ratio of the monitor device. There is an advantage that the entire image corresponding to the data can be displayed and confirmed.

【0024】このような制御手段における設定値データ
の形成の仕方は、設計時に何れか一方に決めてもよい
し、切り換えスイッチを設けてユーザの意思で切り換え
るようにしてもよい。
The method of forming the set value data in such a control means may be determined as either one at the time of designing, or may be provided with a changeover switch so as to be changed by the user's intention.

【0025】次に、上記画像処理を施した画像の中から
基準となる画像を選択し、必要な時に上記基準とした画
像の画像データ(基準となる画像処理の行われた画像デ
ータ)を出力して表示等したい場合がある。
Next, a reference image is selected from the images subjected to the image processing, and the image data of the reference image (image data subjected to the reference image processing) is output when necessary. You may want to display it.

【0026】このような場合のために、当該画像処理装
置は、上記画像処理された画像データの記憶を指定する
処理画像記憶指定手段と、上記画像処理された画像デー
タを記憶する処理画像記憶手段とを有している。
For such a case, the image processing apparatus has a processed image storage designating means for designating storage of the image processed image data and a processed image storage means for storing the image processed image data. And have.

【0027】すなわち、ユーザは、画像処理後に必要に
応じて元に戻して表示等する画像を、上述のような入力
された画像データに応じた画像ではなく、画像処理後の
所望の画像としたい場合、例えば上記モニタ装置に表示
される、上記画像処理された画像の中から所望の画像を
選択し、処理画像記憶指定手段を操作する。
That is, the user wants the image to be returned and displayed as necessary after the image processing to be a desired image after the image processing, not the image according to the input image data as described above. In this case, for example, a desired image is selected from the image-processed images displayed on the monitor device, and the processed image storage designating means is operated.

【0028】上記処理画像記憶指定手段が操作されると
上記制御手段はこれを検出し、現時点で画像処理された
画像データを一旦記憶するように上記処理画像記憶手段
を書き込み制御する。また、上記制御手段は、これとと
もに、上記画像処理された画像データのデータサイズ及
び該画像データを供給する外部機器のデータサイズに基
づいて、上記処理画像記憶手段に記憶されている画像デ
ータを読み出すための設定値データを形成する。
When the processed image storage designating means is operated, the control means detects it and controls the writing of the processed image storage means so as to temporarily store the image data subjected to the image processing at the present time. Further, the control means reads the image data stored in the processed image storage means based on the data size of the image-processed image data and the data size of an external device supplying the image data. To form set value data for.

【0029】そして、上記元画像出力指定手段により上
記元の画像データの出力が指定されると、上記設定値デ
ータに基づいて、上記処理画像記憶手段に記憶されてい
る上記画像処理の施された画像データを元の画像データ
として読み出して出力するように上記処理画像記憶手段
を読み出し制御する。
When the output of the original image data is designated by the original image output designating means, the image processing stored in the processed image storing means is performed based on the set value data. The processing image storage means is read out and controlled so that the image data is read out and output as the original image data.

【0030】これにより、必要に応じてユーザにより選
択された基準となる画像処理された画像データを出力す
ることができ、例えば上記モニタ装置に即座に上記基準
となる画像処理された画像データに応じた画像を表示す
ることができる。
With this, it is possible to output the reference image-processed image data selected by the user as required, and for example, the monitor device can immediately output the reference image-processed image data. The displayed image can be displayed.

【0031】[0031]

【実施例】以下、本発明に係る画像処理装置の好ましい
実施例について図面を参照しながら詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENT A preferred embodiment of an image processing apparatus according to the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

【0032】本発明の実施例に係る画像処理装置は、外
部から供給される画像データを光ディスクに記録し、こ
れを再生してモニタ装置に表示するとともにプリント用
紙にプリントする、図1に示すような静止画記録再生シ
ステムに適用することができる。
The image processing apparatus according to the embodiment of the present invention records image data supplied from the outside on an optical disc, reproduces it, displays it on a monitor device, and prints it on a print sheet, as shown in FIG. It can be applied to various still image recording / playback systems.

【0033】この静止画記録再生システムは、図1に示
すようにフレームメモリ1と、該フレームメモリ1への
画像データの書き込み及び読み出しを制御するメモリコ
ントローラ2と、当該画像処理装置全体の動作を制御す
る中央処理回路(CPU)8と、拡大処理,縮小処理等
の画像処理を指定するキーや後に説明する元の画像デー
タの出力を指定するFITキー13a等が設けられてい
る操作部13とを有している。
This still image recording / reproducing system, as shown in FIG. 1, includes a frame memory 1, a memory controller 2 for controlling writing and reading of image data to and from the frame memory 1, and an operation of the entire image processing apparatus. A central processing circuit (CPU) 8 for controlling, and an operation unit 13 provided with keys for designating image processing such as enlargement processing and reduction processing, and a FIT key 13a for designating output of original image data described later. have.

【0034】また、上記静止画記録再生システムは、入
力される画像データ及び該画像データを出力する外部機
器に基づいて上記CPU8により形成された元の画像デ
ータを出力するための設定値を記憶する設定値メモリ3
0cと、画像データを出力する外部機器に対応する画像
領域を明示すべく該外部機器に対応した画枠を発生する
枠発生回路30aと、上記フレームメモリ1から読み出
された画像データに上記枠発生回路30aからの画枠を
重畳して出力する重畳回路30bとを有している。
Further, the still image recording / reproducing system stores set values for outputting the original image data formed by the CPU 8 based on the input image data and an external device for outputting the image data. Setting value memory 3
0c, a frame generation circuit 30a for generating an image frame corresponding to the external device to clearly indicate an image area corresponding to the external device that outputs the image data, and the frame for the image data read from the frame memory 1. And a superimposing circuit 30b for superimposing and outputting the image frame from the generating circuit 30a.

【0035】また、上記静止画記録再生システムは、上
記フレームメモリ1から読み出された画像データに上記
画像処理を施す画像処理ブロック12と、例えばネガフ
ィルム,写真等から画像の取り込みを行うスキャナ部1
0と、カメラ装置やビデオテープレコーダ装置等からの
画像データの取り込みを行うビデオ入力部11と、取り
込まれた画像を表示するモニタ装置15と、取り込まれ
た画像をプリントするプリンタ部16と、取り込まれた
画像を光ディスク28に記録し再生するストレージ部1
8とを有している。
In the still image recording / reproducing system, the image processing block 12 for subjecting the image data read from the frame memory 1 to the image processing, and the scanner unit for capturing an image from, for example, a negative film or a photograph. 1
0, a video input unit 11 that captures image data from a camera device, a video tape recorder device, and the like, a monitor device 15 that displays the captured image, a printer unit 16 that prints the captured image, and a capture unit Storage unit 1 for recording and reproducing the recorded image on the optical disc 28
8 is provided.

【0036】上記画像処理ブロック12は、図2に示す
ように上記メモリコントローラ2からの書き込み制御デ
ータ及び読み出し制御データに基づいて、上記フレーム
メモリ1の各記憶領域毎に、後に説明する整数部と小数
部で形成された書き込みアドレス及び読み出しアドレス
を形成し、該整数部の書き込みアドレス及び読み出しア
ドレスを上記フレームメモリ1に供給するアドレス発生
回路3と、上記アドレス発生回路3から供給される上記
小数部の書き込みアドレス,読み出しアドレス、及び、
上記フレームメモリ1から読み出された画像データに基
づいて、上記画像処理の演算を行う演算回路4とを有し
ている。
As shown in FIG. 2, the image processing block 12 has an integer part described later for each storage area of the frame memory 1 based on the write control data and the read control data from the memory controller 2. An address generation circuit 3 that forms a write address and a read address formed of a decimal part and supplies the write address and a read address of the integer part to the frame memory 1, and the decimal part supplied from the address generation circuit 3. Write address, read address, and
It has an arithmetic circuit 4 for performing the arithmetic operation of the image processing based on the image data read from the frame memory 1.

【0037】また、上記画像処理装置は、上記演算回路
4により画像処理された画像データに、色調変換の処理
を施すカラー調整回路5と、複数の外部デバイスから供
給される画像データを選択して上記演算回路4に供給す
る第1のバスセレクタ6と、上記カラー調整回路5から
の画像データを供給する外部デハイスを選択して出力す
る第2のバスセレクタ7とを有している。
Further, the image processing apparatus selects a color adjustment circuit 5 for performing color tone conversion processing on the image data image-processed by the arithmetic circuit 4 and image data supplied from a plurality of external devices. It has a first bus selector 6 for supplying to the arithmetic circuit 4 and a second bus selector 7 for selecting and outputting an external device for supplying image data from the color adjusting circuit 5.

【0038】上記フレームメモリ1は、赤色(R)の画
像データが読み書きされるR用フレームメモリ,緑色
(G)の画像データが読み書きされるG用フレームメモ
リ及び青色(B)の画像データが読み書きされるB用フ
レームメモリで構成されている。
The frame memory 1 reads and writes red (R) image data, an R frame memory, a green (G) image data is read and written, and a blue (B) image data is read and written. It is composed of a B frame memory.

【0039】すなわち、上記各色用フレームメモリは、
論理的には、例えば縦×横×深さが1024画素×10
24画素×4ビットで計4Mビットの記憶領域を有する
4つのDRAM(Dynamic RAM)を、それぞれ正方形
状を形成するように並べるとともに、この正方形状に並
べられた4つのDRAMを深さ方向に2段積層すること
により、計8つのDRAMから2048×2048×8
ビットの記憶領域を有するようにそれぞれ構成されてい
る。
That is, the frame memory for each color is
Logically, for example, vertical × horizontal × depth is 1024 pixels × 10
Four DRAMs (Dynamic RAMs) each having a storage area of 24 pixels × 4 bits and a total of 4 Mbits are arranged so as to form a square shape, and the four DRAMs arranged in the square shape are arranged in the depth direction. By stacking in stages, a total of 8 DRAMs can be obtained from 2048 × 2048 × 8
Each is configured to have a bit storage area.

【0040】そして、上記フレームメモリ1は、論理的
には、上記2048×2048×8ビットの記憶領域を
有する各色用のフレームメモリを、それぞれ深さ方向に
例えばRGBの順で積層して構成されている。従って、
上記フレームメモリ1は、2048×2048×24ビ
ットの記憶領域を有することとなる。
The frame memory 1 is logically constructed by stacking the frame memories for the respective colors having the storage area of 2048 × 2048 × 8 bits in the depth direction in the order of RGB, for example. ing. Therefore,
The frame memory 1 has a storage area of 2048 × 2048 × 24 bits.

【0041】次に、このような構成を有する静止画記録
再生システムの動作説明をする。
Next, the operation of the still image recording / reproducing system having such a configuration will be described.

【0042】まず、所望の画像データを上記ストレージ
部18の光ディスク28に記録する場合、ユーザは、操
作部13を操作して画像データの取り込み先(スキャナ
部10或いはビデオ入力部11)を指定するとともに、
取り込んだ画像データの出力先を上記ストレージ部18
に設定する。
First, when recording desired image data on the optical disk 28 of the storage unit 18, the user operates the operation unit 13 to specify a capture destination of the image data (the scanner unit 10 or the video input unit 11). With
The storage unit 18 is the output destination of the captured image data.
Set to.

【0043】これにより、上記CPU8が、スキャナ部
10或いはビデオ入力部11を動作状態に制御するとと
もに、上記ストレージ部18に画像データが出力される
ように画像処理ブロック12及びインターフェースブロ
ック17を制御する。
As a result, the CPU 8 controls the scanner unit 10 or the video input unit 11 in the operating state, and controls the image processing block 12 and the interface block 17 so that the image data is output to the storage unit 18. .

【0044】上記スキャナ部10は、反射原稿,透過原
稿の両方の画像が読み取り可能となっている。具体的に
は、例えば上記反射原稿として、例えばEサイズの写
真,Lサイズの写真,A6サイズの写真の読み取りが可
能となっており、また、上記透過原稿として、例えば3
5mm,ブローニサイズのネガフィルムの読み取りが可
能となっている。なお、上記反射原稿として、上記35
mm,ブローニサイズのネガフィルムをそのままのサイ
ズでプリントした原稿の読み取りも可能となっている。
The scanner section 10 can read both images of a reflective original and a transparent original. Specifically, for example, an E-size photograph, an L-size photograph, and an A6 size photograph can be read as the reflection original, and the transparent original, for example, 3
5mm, Brownie size negative film can be read. As the reflection original, the above 35
It is also possible to read originals printed with the same size of negative film of mm, Brownie size.

【0045】上記スキャナ部10は、上記フィルム,写
真等が原稿読み取り台に装着されると、この原稿をCC
Dラインセンサ10aにより読み取る。上記CCDライ
ンセンサ10aは、上記読み取った画像に対応する静止
画像信号を形成し、これをA/D変換器10bに供給す
る。上記A/D変換器10bは、上記CCDラインセン
サ10aから供給される静止画像信号をデジタル化する
ことにより画像データを形成し、これを補正系10cに
供給する。上記補正系10cは、例えば上記35mmフ
ィルムから画像の読み取りを行った場合、この画像デー
タを縦×横のサイズが1200画素×1700画素のサ
イズの画像データに補正して出力する。また、読み取り
原稿がブローニサイズのフィルム,Eサイズの写真,L
サイズの写真,A6サイズの写真の場合、それぞれ12
98画素×975〜1875画素,1050×1450
画素,1120画素×1575画素,1325画素×1
825画素のサイズの画像データに補正して出力する。
When the film, photograph, etc. are mounted on the document reading table, the scanner section 10 CCs the document.
It is read by the D line sensor 10a. The CCD line sensor 10a forms a still image signal corresponding to the read image and supplies it to the A / D converter 10b. The A / D converter 10b forms image data by digitizing the still image signal supplied from the CCD line sensor 10a, and supplies the image data to the correction system 10c. When the image is read from the 35 mm film, for example, the correction system 10c corrects the image data into image data having a size of 1200 pixels × 1700 pixels in vertical × horizontal size and outputs the image data. Also, the scanned document is a Brownie size film, E size photograph, L
12 for each size photo and A6 size photo
98 pixels x 975 to 1875 pixels, 1050 x 1450
Pixels, 1120 pixels x 1575 pixels, 1325 pixels x 1
The image data having a size of 825 pixels is corrected and output.

【0046】上記ビデオ入力部11は、例えばビデオテ
ープレコーダ装置等からのコンポジットビデオ信号,Y
(輝度)/C(クロマ)セパレートのフォーマットで供
給されるビデオ信号,RGBのフォーマットで供給され
るビデオ信号の3つのフォーマットのビデオ信号の入力
が可能となっており、これらのビデオ信号は、それぞれ
入力端子11a〜11cを介してビデオ処理系11dに
供給される。
The video input section 11 is a composite video signal from a video tape recorder or the like, Y
It is possible to input video signals in three formats: a video signal supplied in the (luminance) / C (chroma) separate format and a video signal supplied in the RGB format. These video signals are respectively input. It is supplied to the video processing system 11d via the input terminals 11a to 11c.

【0047】上記ビデオ処理系11dは、上記各フォー
マットのビデオ信号の画素を正方格子の画素とするとと
もに、画像サイズを480画素×640画素とし、これ
をA/D変換器11eに供給する。上記A/D変換器1
1eは、上記ビデオ信号をデジタル化することにより上
記各フォーマットのビデオ信号に対応した画像データを
形成して出力する。
The video processing system 11d uses the pixels of the video signal of each format as pixels of a square lattice and sets the image size to 480 pixels × 640 pixels, and supplies this to the A / D converter 11e. The A / D converter 1
1e forms and outputs image data corresponding to the video signal of each format by digitizing the video signal.

【0048】上記スキャナ部10或いはビデオ入力部1
1により形成された画像データは、それぞれ画像処理ブ
ロック12に供給される。上記画像処理ブロック12
は、後に説明する拡大処理,縮小処理,回転処理,ディ
ゾルブ処理等の画像処理が指定されている場合は、上記
画像データにこのような画像処理を施し、この画像デー
タに上記画像処理に関する画像処理情報を付加して出力
する。この画像データ(及び画像処理情報)は、重畳回
路30bに供給されるとともに、インターフェースブロ
ック17を介してストレージ部18のインターフェース
回路21に供給される。
The scanner unit 10 or the video input unit 1
The image data formed by 1 is supplied to the image processing block 12, respectively. The image processing block 12
When image processing such as enlargement processing, reduction processing, rotation processing, dissolve processing, etc., which will be described later, is specified, such image processing is performed on the image data, and image processing related to the image processing is performed on the image data. Add information and output. This image data (and image processing information) is supplied to the superposition circuit 30b and also to the interface circuit 21 of the storage unit 18 via the interface block 17.

【0049】ここで、上記モニタ装置15が取り扱う画
像データのアスペクト比と、画像データの入力を行う入
力用外部機器である上記スキャナ部10,ビデオ入力部
11が取り扱う画像データのアスペクト比とは、それぞ
れ異なっている。また、上記モニタ装置15のアスペク
ト比が3:4であるのに対して、画像データを供給する
出力用外部機器であるプリンタ部16,ストレージ部1
8のアスペクト比はそれぞれ4:5,2:3とそれぞれ
異なっている。
Here, the aspect ratio of the image data handled by the monitor device 15 and the aspect ratio of the image data handled by the scanner unit 10 and the video input unit 11 which are external input devices for inputting the image data are: Each is different. Further, while the aspect ratio of the monitor device 15 is 3: 4, the printer unit 16 and the storage unit 1 which are output external devices for supplying image data.
The aspect ratios of 8 are 4: 5 and 2: 3, respectively.

【0050】このため、上記スキャナ部10或いはビデ
オ入力部11から取り込まれた画像データを上記モニタ
装置15に表示すると、表示画像の上下にボーダ(画像
データの無い黒領域)が付加されて表示される。さら
に、この状態で上記プリンタ部16でプリントを行う
と、モニタ装置15に表示されていない画像、すなわ
ち、ユーザの意図しない画像までプリントされる不都合
を生ずる。
Therefore, when the image data fetched from the scanner section 10 or the video input section 11 is displayed on the monitor device 15, borders (black areas without image data) are added and displayed above and below the display image. It Further, if printing is performed by the printer unit 16 in this state, an image not displayed on the monitor device 15, that is, an image not intended by the user may be printed.

【0051】このような不都合を解消するため、上記C
PU8は、ユーザにより上記取り込んだ画像データの出
力先としてストレージ部18が指定されると、このスト
レージ部18が取り扱う画像データのデータサイズ(画
像データサイズ)である2:3のアスペクト比の画枠を
発生するように枠発生回路30aを制御する。これによ
り、上記枠発生回路30aは、上記画枠を示す画枠デー
タを形成し、これを重畳回路30bに供給する。
In order to eliminate such inconvenience, the above C
When the storage unit 18 is designated as the output destination of the captured image data by the user, the PU 8 has an image frame with an aspect ratio of 2: 3 which is the data size (image data size) of the image data handled by the storage unit 18. The frame generation circuit 30a is controlled so as to generate As a result, the frame generation circuit 30a forms image frame data indicating the image frame and supplies it to the superposition circuit 30b.

【0052】上記重畳回路30bは、上記画像処理ブロ
ック12からの画像データに、上記枠発生回路30aか
らの画枠データを重畳し、この重畳データをD/A変換
器14に供給する。
The superimposing circuit 30b superimposes the image frame data from the frame generating circuit 30a on the image data from the image processing block 12, and supplies the superimposed data to the D / A converter 14.

【0053】上記D/A変換器14は、上記重畳データ
をアナログ化することにより重畳信号を形成し、これを
モニタ装置15に供給する。これにより、図18(a)
に示すように、上記フィルムや写真等から取り込んだ画
像データに応じた静止画像とともに、上記ストレージ部
18が取り扱う画像データサイズの画枠Pが表示され
る。なお、図18(a)中、斜線で示す画枠外の画像
は、例えばモノトーン,ハーフトーン或いは所定の模様
となっており、ストレージ部18では記録されない領域
であることを示している。
The D / A converter 14 forms a superimposed signal by converting the superimposed data into an analog signal and supplies it to the monitor device 15. As a result, FIG.
As shown in, the image frame P of the image data size handled by the storage unit 18 is displayed together with the still image corresponding to the image data captured from the film or photograph. Note that in FIG. 18A, the image outside the image frame indicated by the diagonal lines has, for example, a monotone, a halftone, or a predetermined pattern, and indicates that it is an area that is not recorded in the storage unit 18.

【0054】一方、ユーザは、上記モニタ装置15に表
示される静止画像を見て、所望の静止画像を選択し、こ
の選択した画像が、図18(b)に示すように上記画枠
P内に収まるように、後に説明する拡大処理或いは縮小
処理等の画像処理を行う。そして、上記画枠P内に所望
の画像が収まったときに、上記操作部13を操作して現
在表示中の画像データの出力を指定するとともに、スト
レージ部18の操作部19を操作してその静止画像の記
録を指定する。
On the other hand, the user looks at the still image displayed on the monitor device 15 and selects a desired still image, and the selected image is displayed in the image frame P as shown in FIG. 18B. Image processing such as enlargement processing or reduction processing described later is performed so that Then, when the desired image is contained in the image frame P, the operation unit 13 is operated to specify the output of the image data currently displayed, and the operation unit 19 of the storage unit 18 is operated. Specify recording of still images.

【0055】これにより、上記CPU8は、上記拡大処
理或いは縮小処理等の画像処理に対応する画像加工情報
(画像処理情報)等とともに、画枠P内の画像データが
出力されるように上記メモリコントローラ2を介してフ
レームメモリ1を読み出し制御する。このフレームメモ
リ1から読み出された上記画像データは、インターフェ
ースブロック17を介してストレージ部18のインター
フェース回路21に供給される。
Accordingly, the CPU 8 outputs the image data in the image frame P together with the image processing information (image processing information) corresponding to the image processing such as the enlargement processing or the reduction processing. The frame memory 1 is controlled to be read out via 2. The image data read from the frame memory 1 is supplied to the interface circuit 21 of the storage unit 18 via the interface block 17.

【0056】また、上記ストレージ部18のシステムコ
ントローラ20は、上記フレームメモリ1から読み出さ
れた画像データを取り込むように、上記インターフェー
ス回路21を制御する。
Further, the system controller 20 of the storage section 18 controls the interface circuit 21 so as to fetch the image data read from the frame memory 1.

【0057】上記インターフェース回路21を介して取
り込まれる画像データには、上述のように該画像データ
の他に、上記画像処理ブロック12で施された画像処理
に関する画像処理情報等が付加されている。このため、
上記インターフェース回路21は、上記画像データ及び
画像処理情報を分離し、該画像データをバッファ回路2
2に供給し、画像処理情報等をシステムコントローラ2
0に供給する。
The image data fetched through the interface circuit 21 is added with the image processing information relating to the image processing performed by the image processing block 12 in addition to the image data as described above. For this reason,
The interface circuit 21 separates the image data and the image processing information, and the image data is buffered by the buffer circuit 2.
2 and supplies image processing information to the system controller 2
Supply 0.

【0058】上記バッファ回路22は、上記画像データ
を所定の利得で増幅し、これをラスタ−ブロック変換回
路23及び非圧縮回路25に供給する。上記非圧縮回路
25は、上記画像データに圧縮処理を施すことなく、こ
の画像データを高解像度用の画像データとしてそのまま
セレクタ29に供給する。また、上記ラスタ−ブロック
変換回路23は、上記画像データに基づいて、圧縮処理
の1単位である所定画素数からなる圧縮ブロックを形成
し、これを圧縮伸長回路24に供給する。上記圧縮伸長
回路24は、上記圧縮ブロック毎に、例えばそれぞれ解
像度の異なる2種類の圧縮処理を施すことにより、中間
解像度の画像データ及び低解像度の画像データを形成
し、これらをセレクタ29に供給する。
The buffer circuit 22 amplifies the image data with a predetermined gain and supplies it to the raster-block conversion circuit 23 and the non-compression circuit 25. The non-compression circuit 25 supplies the image data as it is to the selector 29 as high resolution image data without performing compression processing on the image data. Further, the raster-block conversion circuit 23 forms a compression block having a predetermined number of pixels, which is one unit of compression processing, based on the image data, and supplies this to the compression / expansion circuit 24. The compression / expansion circuit 24 performs, for example, two types of compression processing with different resolutions on each of the compression blocks to form intermediate resolution image data and low resolution image data, and supplies these to the selector 29. .

【0059】上記セレクタ29は、システムコントロー
ラ20により切り換え制御されるようになっており、該
セレクタ29を介した上記高解像度,中間解像度及び低
解像度の各画像データは、それぞれいわゆるEFM回路
(8−14変調回路)26に供給され記録に適したフォ
ーマットに変換されディスク記録再生部27に供給され
る。
The selector 29 is controlled to be switched by the system controller 20, and the high resolution, intermediate resolution and low resolution image data via the selector 29 are so-called EFM circuits (8- 14 modulation circuit 26 and converted into a format suitable for recording and supplied to the disc recording / reproducing unit 27.

【0060】上記ディスク記録再生部27は、上記各解
像度の画像データに、該各画像データに関する情報(画
像処理情報,プリンタ制御情報等)を付加し、これを光
ディスク28に記録する。
The disc recording / reproducing unit 27 adds information (image processing information, printer control information, etc.) relating to each image data to the image data of each resolution, and records this on the optical disc 28.

【0061】具体的には、上記光ディスク28は、例え
ば直径64mmの光磁気ディスクとなっており、上記デ
ィスク記録再生部27は、上記低解像度の画像データを
内周側に記録し、高解像度の画像データを外周側に記録
し、中間解像度の画像データを上記内周側と上記外周側
との中間領域に分けて光磁気記録する。
Specifically, the optical disc 28 is a magneto-optical disc having a diameter of, for example, 64 mm, and the disc recording / reproducing unit 27 records the low resolution image data on the inner circumference side and has a high resolution. Image data is recorded on the outer peripheral side, and image data of intermediate resolution is divided into an intermediate region between the inner peripheral side and the outer peripheral side for magneto-optical recording.

【0062】この光ディスク28には、例えば200枚
分の画像データが記録可能となっている。そして、上記
200枚分の画像データは、50枚分の画像データを1
つのアルバムとして、計4つのアルバムに分割されて管
理されるようになっている。従って、ユーザは、この画
像データの記録を行う場合、操作部19を用いてその画
像データを記録するアルバムを選択する。これにより、
上記システムコントローラ20は、上記ユーザにより選
択されたアルバムに供給された画像データを取り込み順
に記録するように上記ディスク記録再生部27を制御す
る。なお、この際、上記低解像度の画像データは、アル
バムに記録されている静止画像を1画面に複数表示する
ためのインデックス用として記録され、上記中間解像度
の画像データは、アルバムに記録されている所望の1つ
の静止画像を表示するための表示用として記録され、上
記高解像度の画像データは、プリント用としてそれぞれ
記録されるものである。
Image data of, for example, 200 sheets can be recorded on the optical disc 28. The image data for 200 sheets is 1 image data for 50 sheets.
As one album, it is managed by being divided into a total of four albums. Therefore, when recording the image data, the user uses the operation unit 19 to select an album in which the image data is recorded. This allows
The system controller 20 controls the disc recording / reproducing unit 27 so as to record the image data supplied to the album selected by the user in the order of capturing. At this time, the low resolution image data is recorded as an index for displaying a plurality of still images recorded in the album on one screen, and the intermediate resolution image data is recorded in the album. The desired high-resolution image data is recorded for display to display a desired still image, and the high-resolution image data is recorded for printing.

【0063】次に、このように光ディスク28に記録さ
れた画像データを再生して上記モニタ装置15に表示す
る場合における当該静止画記録再生システムの動作説明
をする。
Next, the operation of the still image recording / reproducing system in the case of reproducing the image data recorded on the optical disk 28 and displaying it on the monitor device 15 will be described.

【0064】この場合、ユーザは、まず、上記4つのア
ルバムの中から所望の静止画像が記録されているアルバ
ムを指定する。これにより、上記システムコントローラ
20は、上記指定されたアルバムの低解像度用の画像デ
ータを再生するように上記ディスク記録再生部27を読
み出し制御する。
In this case, the user first specifies the album in which the desired still image is recorded from the above four albums. As a result, the system controller 20 controls the reading and writing of the disc recording / reproducing unit 27 so as to reproduce the low resolution image data of the designated album.

【0065】上述のように、1つのアルバムは50枚分
の画像データで構成されており、この50枚の静止画像
を一度に表示画面に表示してもよいが、必然的に一枚分
の表示領域が狭くなり、ユーザによる所望の静止画像の
選択が困難なものとなる虞れがある。このため、上記シ
ステムコントローラ20は、一度の指定で25枚分の低
解像度用の画像データを読み出すように上記ディスク記
録再生部27を読み出し制御する。これにより、上記デ
ィスク記録再生部27は、まず、上記25枚分の低解像
度用の画像データを上記光ディスク28の内周側から読
み出し、これをEFM回路26及びセレクタ29を介し
て圧縮伸長回路24に供給する。
As described above, one album is composed of image data for 50 images, and these 50 still images may be displayed on the display screen at a time, but inevitably one image will be displayed. The display area becomes narrow, which may make it difficult for the user to select a desired still image. Therefore, the system controller 20 controls the reading and writing of the disc recording / reproducing unit 27 so as to read the low-resolution image data for 25 sheets by one designation. As a result, the disc recording / reproducing unit 27 first reads the 25 low resolution image data from the inner circumference side of the optical disc 28, and the compression / expansion circuit 24 through the EFM circuit 26 and the selector 29. Supply to.

【0066】上記圧縮伸長回路24は、上記画像データ
に低解像度用の伸長処理を施し、これをラスタ−ブロッ
ク変換回路23,バッファ回路22及びインターフェー
ス回路21を介して上記インターフェースブロック17
に供給する。
The compression / expansion circuit 24 applies low-resolution expansion processing to the image data, and the interface block 17 is processed by the raster-block conversion circuit 23, the buffer circuit 22 and the interface circuit 21.
Supply to.

【0067】上記システムコントローラ2は、上記イン
ターフェースブロック17に上記低解像度用の画像デー
タが供給されると、これを画像処理ブロック12を介し
てD/A変換器14に供給する。上記D/A変換器14
は、上記低解像度用の画像データをアナログ化すること
により、低解像度用の静止画像信号を形成し、これをモ
ニタ装置15に供給する。これにより、上記モニタ装置
15の表示画面に25枚分の静止画像がインデックスと
して表示される。
When the low resolution image data is supplied to the interface block 17, the system controller 2 supplies the low resolution image data to the D / A converter 14 via the image processing block 12. The D / A converter 14
Converts the low-resolution image data into an analog signal to form a low-resolution still image signal and supplies it to the monitor device 15. As a result, 25 still images are displayed as an index on the display screen of the monitor device 15.

【0068】また、ユーザは、残る25枚の静止画像を
表示したい場合、上記操作部19を操作して該残る25
枚の静止画像の表示を指定する。これにより、システム
コントローラ20は、上記残る25枚の低解像度用の画
像データを再生するようにディスク記録再生装置27を
制御する。これにより、上記残る25枚の低解像度用の
画像データは、上述の経路でデータ処理されモニタ装置
15に供給され、該残る25枚の静止画像が上記モニタ
装置15に表示される。
When the user wants to display the remaining 25 still images, the user operates the operation unit 19 to display the remaining 25 still images.
Specifies the display of one still image. As a result, the system controller 20 controls the disc recording / reproducing device 27 so as to reproduce the remaining 25 low-resolution image data. As a result, the remaining 25 low-resolution image data are processed by the above-mentioned route and supplied to the monitor device 15, and the remaining 25 still images are displayed on the monitor device 15.

【0069】次にユーザは、上記インデックス用として
25枚ずつ表示された静止画像の中から所望の静止画像
を選択するように上記操作部19を操作する。上記シス
テムコントローラ20は、上記選択された静止画像に対
応する中間解像度の画像データを読み出すように上記デ
ィスク記録再生部27を読み出し制御する。これによ
り、上記ディスク記録再生部27は、光ディスク28の
中間領域に記録されている表示用の中間解像度を有する
画像データを読み出しこれをEFM回路26及びセレク
タ29を介して圧縮伸長回路24に供給する。
Next, the user operates the operation unit 19 so as to select a desired still image from the still images displayed by 25 sheets for the index. The system controller 20 controls the reading and writing of the disc recording / reproducing unit 27 so as to read the image data of the intermediate resolution corresponding to the selected still image. As a result, the disc recording / reproducing unit 27 reads out the image data having the intermediate resolution for display recorded in the intermediate area of the optical disc 28 and supplies it to the compression / expansion circuit 24 via the EFM circuit 26 and the selector 29. .

【0070】上記圧縮伸長回路24は、上記画像データ
に、中間解像度用の伸長処理を施し、これをラスタ−ブ
ロック変換回路23,バッファ回路22及びインターフ
ェース回路21を介して上記インターフェースブロック
17に供給する。
The compression / decompression circuit 24 subjects the image data to decompression processing for intermediate resolution, and supplies this to the interface block 17 via the raster-block conversion circuit 23, the buffer circuit 22 and the interface circuit 21. .

【0071】上記システムコントローラ2は、上記イン
ターフェースブロック17に上記中間解像度用の画像デ
ータが供給されると、これを画像処理ブロック12を介
してD/A変換器14に供給する。上記D/A変換器1
4は、上記中間解像度用の画像データをアナログ化する
ことにより、中間解像度用の静止画像信号を形成し、こ
れをモニタ装置15に供給する。これにより、上記モニ
タ装置15の表示画面に、ユーザにより選択された静止
画像が表示される。
When the interface block 17 is supplied with the image data for the intermediate resolution, the system controller 2 supplies it to the D / A converter 14 via the image processing block 12. The D / A converter 1
Reference numeral 4 forms the still image signal for intermediate resolution by converting the image data for intermediate resolution into analog, and supplies this to the monitor device 15. As a result, the still image selected by the user is displayed on the display screen of the monitor device 15.

【0072】次に、上記スキャナ部10或いはビデオ入
力部11を介して取り込んだ静止画像、或いは、上記光
ディスク28に記録した静止画像をプリントする場合に
おける当該静止画記録再生システムの動作説明をする。
Next, the operation of the still image recording / reproducing system in the case of printing a still image captured via the scanner unit 10 or the video input unit 11 or a still image recorded on the optical disc 28 will be described.

【0073】まず、上記スキャナ部10或いはビデオ入
力部11を介して取り込んだ静止画像をプリントする場
合、ユーザは、操作部13を操作して上述と同様にして
該スキャナ部10或いはビデオ入力部11を介して画像
データの取り込みを行うとともに、該取り込んだ画像デ
ータの出力先としてプリンタ部16を指定する。
First, when printing a still image captured via the scanner unit 10 or the video input unit 11, the user operates the operation unit 13 to perform the same operation as described above with respect to the scanner unit 10 or the video input unit 11. The image data is captured via the printer, and the printer unit 16 is designated as the output destination of the captured image data.

【0074】上記CPU8は、上記画像データの出力先
としてプリンタ部16が指定されると、該プリンタ部1
6が取り扱う画像データサイズに合致した画枠を発生す
るように上記画枠発生回路30aを制御する。これによ
り、上記画枠発生回路30aから、プリンタ部16が取
り扱う画像データサイズ(例えばアスペクト比が4:
5)に合致した画枠を示す画枠データが出力され、上記
重畳回路30bに供給される。
When the printer unit 16 is designated as the output destination of the image data, the CPU 8 sends the image data to the printer unit 1.
The image frame generation circuit 30a is controlled so as to generate an image frame that matches the image data size handled by the control unit 6. As a result, from the image frame generation circuit 30a, the image data size handled by the printer unit 16 (for example, the aspect ratio is 4:
Image frame data indicating an image frame that matches 5) is output and supplied to the superimposing circuit 30b.

【0075】また、上記CPU8は、上記取り込んだ画
像データを読み出すようにメモリコントローラ2を介し
てフレームメモリ1を読み出し制御する。上記フレーム
メモリ1から読み出された画像データは、上記重畳回路
30bに供給される。
Further, the CPU 8 controls the reading of the frame memory 1 via the memory controller 2 so as to read the fetched image data. The image data read from the frame memory 1 is supplied to the superimposing circuit 30b.

【0076】上記重畳回路30は、上記画像データに画
枠データを重畳し、この重畳データをD/A変換器14
を介してモニタ装置15に供給する。
The superimposing circuit 30 superimposes image frame data on the image data, and the superimposing data is applied to the D / A converter 14.
Is supplied to the monitor device 15 via.

【0077】これにより、図17(a)に示すように上
記モニタ装置15に、上記画像データに応じた画像とと
もに、上記プリンタ部16が取り扱う画像データサイズ
に応じた画枠Pが表示される。
As a result, as shown in FIG. 17A, an image frame P corresponding to the image data size handled by the printer section 16 is displayed on the monitor device 15 together with the image corresponding to the image data.

【0078】ユーザは、図17(b)に示すように上記
画枠P内に画像が収まるように、拡大処理,縮小処理等
の画像処理を行う。そして、画枠P内に画像が収まった
ときに、上記操作部13を操作してその画像のプリント
を指定する。
The user performs image processing such as enlargement processing and reduction processing so that the image fits within the image frame P as shown in FIG. 17B. Then, when the image is contained in the image frame P, the operation unit 13 is operated to designate the printing of the image.

【0079】上記CPU8は、上記プリントが指定され
ると、上記フレームメモリ1に記憶されている画像デー
タの中から、上記プリンタ部16の画像データサイズに
対応する画像データが読み出されるように、上記メモリ
コントローラ2を介して該フレームメモリ1を読み出し
制御する。上記フレームメモリ1から読み出された画像
データは、プリンタ部16のデータ変換回路16aに供
給される。
When the print is designated, the CPU 8 reads out the image data corresponding to the image data size of the printer section 16 from the image data stored in the frame memory 1. The frame memory 1 is read and controlled via the memory controller 2. The image data read from the frame memory 1 is supplied to the data conversion circuit 16a of the printer unit 16.

【0080】上記データ変換回路16aは、上記フレー
ムメモリ1から読み出された画像データにプリントに適
したデータ変換処理を施す。すなわち、上記画像データ
が、R,G,B或いはY,Cr,Cbのかたちで供給さ
れると、これをY(イエロー),M(マゼンタ),C
(シアン)のかたちに色座標変換することによりプリン
ト用の画像データを形成し、これをサーマルヘッド16
bに供給する。
The data conversion circuit 16a subjects the image data read from the frame memory 1 to data conversion processing suitable for printing. That is, when the image data is supplied in the form of R, G, B or Y, Cr, Cb, it is supplied as Y (yellow), M (magenta), C.
Image data for printing is formed by performing color coordinate conversion in the form of (cyan).
supply to b.

【0081】上記サーマルヘッド16bは、上記画像デ
ータに応じた静止画像を、例えばA6サイズのプリント
用紙16cに、約300DPIでプリントする。これに
より、上記スキャナ部10或いはビデオ入力部11を介
して取り込んだ画像データに応じた静止画像をプリント
することができる。
The thermal head 16b prints a still image corresponding to the image data on, for example, A6 size print paper 16c at about 300 DPI. As a result, it is possible to print a still image corresponding to the image data captured via the scanner unit 10 or the video input unit 11.

【0082】次に、上記光ディスク28に記録した静止
画像をプリントする場合、ユーザは、画像データの出力
先として上記プリンタ部16を指定するとともに、光デ
ィスク28に記録されているインデックス用の静止画像
を上述の操作でモニタ装置15に表示する。そして、こ
のインデックス用の静止画像の中から所望の静止画像を
選択する。これにより、上述のように、上記選択された
静止画像及び上記プリンタ部16の画像データサイズに
合致する画枠Pが上記モニタ装置15に表示される。
Next, when printing the still image recorded on the optical disc 28, the user designates the printer section 16 as the output destination of the image data, and at the same time, displays the still image for index recorded on the optical disc 28. It is displayed on the monitor device 15 by the above operation. Then, a desired still image is selected from the still images for the index. Accordingly, as described above, the image frame P that matches the selected still image and the image data size of the printer unit 16 is displayed on the monitor device 15.

【0083】次に、ユーザは、上記モニタ装置15に表
示された画枠P内に上記選択した画像が収まるように上
記画像処理を行い、該画枠P内に上記選択した画像が収
まったときに、上記操作部13を操作してその静止画像
のプリントを指定する。
Next, the user performs the image processing so that the selected image fits within the image frame P displayed on the monitor device 15, and when the selected image fits within the image frame P. Then, the user operates the operation unit 13 to designate printing of the still image.

【0084】これにより、CPU8は、現在モニタ装置
に表示されている静止画像のプリント用の画像データの
読み出しを指定するプリント制御データを形成して出力
する。このプリント制御データは、画像処理ブロック1
2及びインターフェースブロック17を介してストレー
ジ部18のインターフェース回路21に供給され、該イ
ンターフェース回路21を介してシステムコントローラ
20に供給される。
As a result, the CPU 8 forms and outputs print control data designating the reading of the image data for printing the still image currently displayed on the monitor device. This print control data is stored in the image processing block 1
2 and the interface block 17 to be supplied to the interface circuit 21 of the storage unit 18, and to the system controller 20 via the interface circuit 21.

【0085】上述のように、上記光ディスク28には、
インデックス用の低解像度の画像データ,モニタ表示用
の中間解像度の画像データ及びプリント用の高解像度の
画像データの3種類の画像データがそれぞれ記憶されて
いる。
As described above, the optical disc 28 has
Three types of image data are stored: low-resolution image data for index, intermediate-resolution image data for monitor display, and high-resolution image data for printing.

【0086】上記システムコントローラ20は、上記プ
リント制御データが供給されると、そのプリント制御デ
ータで指定される上記プリント用の高解像度の画像デー
タを読み出すようにディスク記録再生部27を制御す
る。これにより、上記モニタ装置15に表示されている
静止画像に対応する高解像度の画像データが上記光ディ
スク28から読み出される。この高解像度の画像データ
は、記録の際に圧縮処理が施されていないため、非圧縮
回路25を介してバッファ回路22に供給され、インタ
ーフェース回路21,インターフェースブロック17,
画像処理ブロック12に供給される。
When the print control data is supplied, the system controller 20 controls the disc recording / reproducing section 27 so as to read out the high resolution image data for printing designated by the print control data. As a result, high-resolution image data corresponding to the still image displayed on the monitor device 15 is read from the optical disc 28. Since this high resolution image data is not compressed at the time of recording, it is supplied to the buffer circuit 22 via the non-compression circuit 25, and the interface circuit 21, the interface block 17,
It is supplied to the image processing block 12.

【0087】上記CPU8は、上記光ディスク28から
読み出された高解像度の画像データが画像処理ブロック
12に供給されると、これを一旦記憶するようにメモリ
コントローラ2を介してフレームメモリ1を書き込み制
御する。そして、上記フレームメモリ1に記憶された画
像データを読み出して、ユーザが、モニタ装置15に表
示される画像が画枠P内に収まるように施した画像処理
を施し、これをプリンタ部16のデータ変換回路16a
に供給される。
When the high resolution image data read from the optical disk 28 is supplied to the image processing block 12, the CPU 8 controls the writing of the frame memory 1 via the memory controller 2 so as to temporarily store the image data. To do. Then, the image data stored in the frame memory 1 is read out, and the user performs image processing so that the image displayed on the monitor device 15 fits within the image frame P. Conversion circuit 16a
Is supplied to.

【0088】上記データ変換回路16aは、上記フレー
ムメモリ1から読み出された高解像度の画像データに対
して上述の色座標変換処理等を施し、これをサーマルヘ
ッド16bに供給する。これにより、上記プリント用紙
16cに、上記光ディスク28から読み出された画像デ
ータに応じた静止画像がプリントされる。
The data conversion circuit 16a performs the above-described color coordinate conversion processing and the like on the high resolution image data read from the frame memory 1 and supplies it to the thermal head 16b. As a result, a still image corresponding to the image data read from the optical disc 28 is printed on the print paper 16c.

【0089】このように、当該静止画記録再生システム
は、画像データの出力用外部機器が取り扱う画像データ
サイズに応じた画枠を上記モニタ装置15に表示するよ
うにしているため、ユーザは、この画枠に対して表示さ
れる画像を見ることにより、記録前,プリント前に記
録,プリントされる画像を予め認識することができる。
このため、誤記録,ミスプリント等を防止することがで
きる。
As described above, since the still image recording / reproducing system displays the image frame according to the image data size handled by the external device for outputting the image data on the monitor device 15, the user can By looking at the image displayed on the image frame, the image to be recorded and printed before recording and before printing can be recognized in advance.
Therefore, it is possible to prevent erroneous recording, misprinting, and the like.

【0090】次に、上記画像処理ブロック12におけ
る、上記スキャナ部10,ビデオ入力部11或いはスト
レージ部18から取り込んだ画像データの拡大処理,縮
小処理,回転処理,ディゾルブ処理等の画像処理の動作
説明をする。
Next, the operation of image processing such as enlargement processing, reduction processing, rotation processing, dissolve processing, etc. of the image data fetched from the scanner section 10, the video input section 11 or the storage section 18 in the image processing block 12 will be described. do.

【0091】まず、上述のように上記スキャナ部10,
ビデオ入力部11或いはストレージ部18からの画像デ
ータは、図2に示す第1のバスセレクタ6に供給され
る。
First, as described above, the scanner unit 10,
The image data from the video input unit 11 or the storage unit 18 is supplied to the first bus selector 6 shown in FIG.

【0092】上記CPU8は、ユーザが操作部13を操
作することにより画像データの取り込みを行うデバイス
(上記スキャナ部10,ビデオ入力部11或いはストレ
ージ部18)を指定するとこれを検出し、該指定された
デバイスの入力を選択するように上記第1のバスセレク
タ6を切り換え制御する。上記第1のバスセレクタ6を
介した画像データは、演算回路4を介してフレームメモ
リ1に供給される。
When the user operates the operation unit 13 to specify a device (the scanner unit 10, the video input unit 11 or the storage unit 18) which captures image data, the CPU 8 detects the device and detects it. The first bus selector 6 is switched and controlled so as to select the input of the device. The image data via the first bus selector 6 is supplied to the frame memory 1 via the arithmetic circuit 4.

【0093】上述のように、上記フレームメモリ1は、
その内部が図3(b)に示すように第1〜第4の記憶領
域AR1〜AR4に分割されている。上記CPU8は、
例えば図3(a)に○で示す画素を有する画像データが
供給されると、これを同図(b)に示すように隣接する
画素が異なる記憶領域に記憶されるようにメモリコント
ローラ2を介して上記フレームメモリ1を書き込み制御
する。
As described above, the frame memory 1 is
The inside is divided into first to fourth storage areas AR1 to AR4 as shown in FIG. The CPU 8 is
For example, when image data having pixels indicated by ◯ in FIG. 3A is supplied, the image data is supplied via the memory controller 2 so that adjacent pixels are stored in different storage areas as shown in FIG. 3B. The frame memory 1 is controlled to be written.

【0094】なお、図3(a)中、00,01,02・
・・はその画素のアドレスを示しており、最初の数値が
横列(行)を、また、次の数値が縦列(列)をそれぞれ
示している。従って、“00”は0行,0列の画素のア
ドレスを示し、“11”は1行,1列の画素であること
を示し、“12”は1行,2列の画素であることを示す
こととなる。
In FIG. 3 (a), 00, 01, 02.
.. indicates the address of the pixel, the first numerical value indicates the row (row), and the next numerical value indicates the vertical column (row). Therefore, “00” indicates the address of the pixel in the 0th row and the 0th column, “11” indicates the pixel in the 1st row and the 1st column, and “12” indicates the pixel in the 1st row and the 2nd column. Will be shown.

【0095】具体的には、上記フレームメモリ1に供給
された画像データは、図3(b)に示すように上記第1
の記憶領域AR1に上記アドレス00,02,20,2
2・・・の各画素の画像データが書き込まれ、上記第2
の記憶領域AR2に、アドレス01,03,21,23
・・・の各画素の画像データが書き込まれる。また、上
記第3の記憶領域AR3に上記アドレス10,12,3
0,32・・・の各画素の画像データが書き込まれ、上
記第4の記憶領域AR4に上記アドレス11,13,3
1,33・・・の各画素の画像データが書き込まれる。
Specifically, the image data supplied to the frame memory 1 is the first image data as shown in FIG.
Address 00, 02, 20, 2 in the memory area AR1 of
The image data of each pixel of 2 ...
In the memory area AR2 of the address 01, 03, 21, 23
The image data of each pixel of ... Is written. Further, the addresses 10, 12, 3 are stored in the third storage area AR3.
Image data of each pixel of 0, 32, ... Is written, and the addresses 11, 13, 3 are written in the fourth storage area AR4.
Image data of each pixel of 1, 33 ... Is written.

【0096】なお、後に説明するが、上記各記憶領域A
R1〜AR4に書き込まれた画像データは、該各記憶領
域AR1〜AR4毎に別々に読み出されるようになって
おり、該各記憶領域AR1〜AR4の物理アドレスは図
3(c)に示すようにそれぞれ独立している。このた
め、上述のように隣接する画素が異なる記憶領域となる
ように書き込み制御されても、読み出し時には各記憶領
域AR1〜AR4毎にアドレス00から順に読み出され
ることとなる。
As will be described later, each storage area A
The image data written in R1 to AR4 is read separately for each of the storage areas AR1 to AR4, and the physical address of each of the storage areas AR1 to AR4 is as shown in FIG. Each is independent. Therefore, even if the write control is performed so that the adjacent pixels become different storage areas as described above, the data is read sequentially from the address 00 for each of the storage areas AR1 to AR4 at the time of reading.

【0097】このように、上記フレームメモリ1に所望
の画像データの取り込みが行われると、該画像データの
画像処理が可能となる。
When desired image data is loaded into the frame memory 1 as described above, image processing of the image data becomes possible.

【0098】まず、上記画像データに拡大処理及び縮小
処理を施す電子ズームを行う場合、ユーザは、操作部1
3に設けられているプラスキー(+)或いはマイナスキ
ー(−)をオン操作する。この電子ズームは、例えば上
記プラスキー或いはマイナスキーがオン操作され続ける
時間に対応して徐々に倍率が上がり或いは倍率が下がる
ようになっている。このため、上記CPU8は、上記プ
ラスキー或いはマイナスキーがオン操作され続けた時間
を検出し、該プラスキー或いはマイナスキーがオン操作
され続けた時間に基づいて、静止画像の拡大倍率或いは
縮小倍率を算出する。
First, when performing electronic zoom for enlarging and reducing the image data, the user operates the operation unit 1
The plus key (+) or the minus key (-) provided in 3 is turned on. In this electronic zoom, for example, the magnification gradually increases or decreases corresponding to the time during which the plus key or the minus key is continuously operated. Therefore, the CPU 8 detects the time during which the plus key or the minus key is continuously operated, and determines the enlargement ratio or reduction ratio of the still image based on the time during which the plus key or the negative key is continuously operated. calculate.

【0099】具体的には、上記CPU8は、例えば1.
1倍の拡大処理が指定された場合(Δ1.1)、図4
(d)に示す等倍(Δ1)の読み出しアドレスを基準と
し、このΔ1の読み出しアドレスを同図(e)に示すよ
うに1.1倍拡げた場合における増分値を示すアドレス
データ(デルタアドレス)を形成し、これを上記メモリ
コントローラ2を介して図2に示すアドレス発生回路3
に供給する。また、同じく上記CPU8は、1.5倍の
拡大処理が指定された場合(Δ1.5)、上記等倍の読
み出しアドレスを同図(f)に示すように1.5倍拡げ
た場合における増分値であるデルタアドレスを形成し、
これを上記メモリコントローラ2を介して図2に示すア
ドレス発生回路3に供給する。
Specifically, the CPU 8 is, for example,
When the enlargement processing of 1 time is designated (Δ1.1), FIG.
Address data (delta address) indicating an increment value when the read address of the same size (Δ1) shown in (d) is expanded 1.1 times as shown in FIG. And the address generating circuit 3 shown in FIG. 2 via the memory controller 2.
Supply to. Similarly, when the enlargement process of 1.5 times is designated (Δ1.5), the CPU 8 increments the read address of the same size by 1.5 times as shown in FIG. Form the value delta address,
This is supplied to the address generation circuit 3 shown in FIG. 2 via the memory controller 2.

【0100】また、上記CPU8は、0.4倍の縮小処
理が指定された場合(Δ0.4)、上記等倍の読み出し
アドレスを図4(a)に示すように0.4倍に縮めた場
合における減少値を示すデルタアドレスを形成し、0.
5倍の縮小処理が指定された場合(Δ0.5)、上記等
倍の読み出しアドレスを同図(b)に示すように0.5
倍に縮めた場合における減少値を示すデルタアドレスを
形成し、0.75倍の縮小処理が指定された場合(Δ
0.75)、上記等倍の読み出しアドレスを同図(c)
に示すように0.75倍に縮めた場合における減少値を
示すデルタアドレスを形成し、これらを上記メモリコン
トローラ2を介して図2に示すアドレス発生回路3に供
給する。
Further, when the reduction processing of 0.4 times is designated (Δ0.4), the CPU 8 reduces the read address of the same magnification to 0.4 times as shown in FIG. 4A. Form a delta address indicating a decreasing value in the case 0.
When the reduction processing of 5 times is designated (Δ0.5), the read address of the same size is 0.5 as shown in FIG.
When a delta address indicating a reduction value in the case of double reduction is formed, and a reduction process of 0.75 times is specified (Δ
0.75), the read address of the same size as above is used in FIG.
2 forms a delta address showing a decrease value when it is reduced to 0.75 times, and supplies these to the address generation circuit 3 shown in FIG. 2 via the memory controller 2.

【0101】上記デルタアドレスは、拡大処理或いは縮
小処理を行う場合の論理的なアドレスの変化を示すもの
であり、図4(g)に示すような物理アドレスから読み
出した画像データを上記論理的なアドレスに基づいてデ
ータ処理して該論理的なアドレスに対応した画像データ
を形成するようになっている。
The delta address indicates a change in the logical address when the enlargement process or the reduction process is performed, and the image data read from the physical address as shown in FIG. Data processing is performed based on the address to form image data corresponding to the logical address.

【0102】すなわち、上記CPU8は、拡大倍率或い
は縮小倍率に応じてデルタアドレスを形成するととも
に、静止画像の拡大処理或いは縮小処理を行う部分の読
み出し開始アドレスを示すスタートアドレスを形成し、
これを上記メモリコントローラ2を介して図2に示すア
ドレス発生回路3に供給する。
That is, the CPU 8 forms a delta address according to the enlargement ratio or the reduction ratio, and also forms a start address indicating a read start address of a portion for performing still image enlargement processing or reduction processing,
This is supplied to the address generation circuit 3 shown in FIG. 2 via the memory controller 2.

【0103】上記アドレス発生回路3の、上記記憶領域
AR1,AR2用の横方向(行)の読み出しアドレスの
形成部は、図5に示すような構成を有しており、上記C
PU8から供給されたスタートアドレスはスタートアド
レスレジスタ31に、また、デルタアドレスは、デルタ
アドレスレジスタ32に一旦記憶される。
The horizontal (row) read address forming portion for the memory areas AR1 and AR2 of the address generating circuit 3 has a structure as shown in FIG.
The start address supplied from the PU 8 is once stored in the start address register 31, and the delta address is temporarily stored in the delta address register 32.

【0104】なお、上記記憶領域AR3,AR4用の横
方向(行)の読み出しアドレス成形部も上記記憶領域A
R1,AR2用の横方向の読み出しアドレスの形成部と
同じ構成を有している。また、上記記憶領域AR1,A
R2用の縦方向(列)の読み出しアドレスの形成部及び
上記記憶領域AR3,AR4用の縦方向(列)の読み出
しアドレスの形成部もそれぞれ上記記憶領域AR1,A
R2用の横方向の読み出しアドレスの形成部と同じ構成
を有している。
The read address forming section in the lateral direction (row) for the storage areas AR3 and AR4 is also the storage area A.
It has the same structure as the horizontal read address forming portion for R1 and AR2. In addition, the storage areas AR1, A
The vertical direction (column) read address forming portion for R2 and the vertical direction (column) read address forming portion for the storage areas AR3 and AR4 are also in the storage areas AR1 and A, respectively.
It has the same configuration as the horizontal read address forming portion for R2.

【0105】上記スタートアドレスレジスタ31に記憶
されたスタートアドレスは、整数加算部33に供給され
るとともに、イニシャライズセレクタ37に供給され
る。また、上記デルタアドレスレジスタ32に供給され
たデルタアドレスは、加算器34及び加算器35に供給
される。
The start address stored in the start address register 31 is supplied to the integer adder 33 and the initialization selector 37. Further, the delta address supplied to the delta address register 32 is supplied to the adder 34 and the adder 35.

【0106】ここで、拡大処理或いは縮小処理を行う際
に、図3(a)に×で示す注目画素P1を形成する場
合、後述する演算回路4において、該注目画素P1に隣
接する4つの画素を用いて算出するようになっている。
一方、上記注目画素P1に隣接する画素は、それぞれ上
記フレームメモリ1の異なる記憶領域AR1〜AR4に
記憶されている。また、このように注目画素を算出する
ためには、後に説明する演算回路4における演算の都合
上、各記憶領域AR1〜AR4毎から読み出される各画
素に、時間的な前後関係を必要とする。このため、アド
レス発生回路3においては、時間的に前に相当する読み
出しアドレスが所定分先に出力されるように制御してい
る。
Here, when the target pixel P1 shown by x in FIG. 3 (a) is formed when performing the enlarging process or the reducing process, four pixels adjacent to the target pixel P1 in the arithmetic circuit 4 described later are formed. It is designed to be calculated using.
On the other hand, the pixels adjacent to the target pixel P1 are stored in different storage areas AR1 to AR4 of the frame memory 1, respectively. Further, in order to calculate the pixel of interest in this manner, each pixel read from each of the storage areas AR1 to AR4 requires a temporal front-rear relationship for the convenience of the operation in the operation circuit 4 described later. For this reason, the address generation circuit 3 is controlled so that the read address corresponding to the previous time is output by a predetermined amount.

【0107】すなわち、上記整数加算部33は、上記ス
タートアドレスに“1”を加算し、これをイニシャライ
ズセレクタ36に供給する。これにより、例えば上記ス
タートアドレスとして“0”が設定されたとすると、上
記イニシャライズセレクタ36には、図6(a)に示す
ように1,2,3・・・の順でアドレスが供給され、上
記イニシャライズセレクタ37には、同図(b)に示す
ように0,1,2・・・の順でアドレスが供給されるこ
ととなる。
That is, the integer adder 33 adds "1" to the start address and supplies it to the initialization selector 36. Thus, for example, if "0" is set as the start address, the addresses are supplied to the initialization selector 36 in the order of 1, 2, 3, ... As shown in FIG. Addresses are supplied to the initialization selector 37 in the order of 0, 1, 2, ... As shown in FIG.

【0108】上記各イニシャライズセレクタ36,37
には、入力端子38を介して図6(c)に示すように、
上記各イニシャライズセレクタ36,37に新たなアド
レスが供給されるタイミングで反転する共通の選択制御
データが供給されている。
The above initialization selectors 36 and 37
Via the input terminal 38, as shown in FIG.
Common selection control data that is inverted at the timing when a new address is supplied is supplied to each of the initialization selectors 36 and 37.

【0109】上記イニシャライズセレクタ36は、ハイ
レベルの選択制御データが供給されたときにのみアドレ
スをフリップフロップ39に供給する。また、この逆
に、上記イニシャライズセレクタ37は、ローレベルの
選択制御データが供給されたときにのみアドレスをフリ
ップフロップ40に供給する。
The initialization selector 36 supplies the address to the flip-flop 39 only when the high level selection control data is supplied. On the contrary, the initialization selector 37 supplies the address to the flip-flop 40 only when the low level selection control data is supplied.

【0110】上記各フリップフロップ39,40には、
入力端子41を介して供給されるクロックに基づいて上
記アドレスをラッチするようになっており、該フリップ
フロップ39は、図6(d)に示すように選択制御デー
タ(同図(c))のパルスの立ち上がりから次の立ち上
がりまでの間、上記ラッチしたアドレスを出力し、ま
た、該フリップフロップ40は、図6(e)に示すよう
に選択制御データのパルスの立ち下がりから次の立ち下
がりまでの間、上記ラッチしたアドレスを出力する。こ
れにより、上記図6(d),(e)に示すように時間的
に前に相当する読み出しアドレスが所定分先に出力され
るようにすることができる。
Each of the flip-flops 39 and 40 has:
The address is latched based on the clock supplied through the input terminal 41, and the flip-flop 39 outputs the selection control data (FIG. 6C) as shown in FIG. 6D. The latched address is output from the rising edge of the pulse to the next rising edge, and the flip-flop 40 operates from the falling edge of the pulse of the selection control data to the next falling edge as shown in FIG. 6 (e). During this period, the latched address is output. As a result, as shown in FIGS. 6 (d) and 6 (e), it is possible to output the read address corresponding to the temporally previous one ahead by a predetermined amount.

【0111】上記フリップフロップ39から出力された
アドレスは加算器34に帰還され、上記フリップフロッ
プ40から出力されたアドレスは加算器35に帰還され
る。
The address output from the flip-flop 39 is fed back to the adder 34, and the address output from the flip-flop 40 is fed back to the adder 35.

【0112】上記加算器34は、上記拡大倍率或いは縮
小倍率に応じて設定されるを増分値或いは減少値を示す
デルタアドレスに、上記フリップフロップ39から帰還
されるアドレスを加算することにより、上記拡大倍率或
いは縮小倍率に応じた上記記憶領域AR1用の読み出し
アドレスを形成し、これをイニシャライズセレクタ36
及びフリップフロップ39を介して出力する。
The adder 34 adds the address fed back from the flip-flop 39 to the delta address indicating the increment value or the decrement value which is set according to the enlargement ratio or the reduction ratio, thereby increasing the enlargement. A read address for the storage area AR1 is formed in accordance with the magnification or reduction magnification, and this is used as the initialization selector 36.
And output via the flip-flop 39.

【0113】同じく、上記加算器35は、上記デルタア
ドレスに、上記フリップフロップ40から帰還されるア
ドレスを加算することにより、上記拡大倍率或いは縮小
倍率に応じた上記記憶領域AR2用の読み出しアドレス
を形成し、これをイニシャライズセレクタ37及びフリ
ップフロップ40を介して出力する。
Similarly, the adder 35 adds the address fed back from the flip-flop 40 to the delta address to form a read address for the storage area AR2 according to the enlargement magnification or reduction magnification. Then, this is output via the initialization selector 37 and the flip-flop 40.

【0114】従って、このような動作を繰り返すこと
に、上記各フリップフロップ39,40からは、上記デ
ルタアドレスの加算された読み出しアドレスが次々と出
力されることとなる。この読み出しアドレスは、例えば
図7に示すように計22ビットのデータとして出力され
るようになっており、第0ビット〜第7ビットの計8ビ
ットが上記拡大倍率或いは縮小倍率に対応するアドレス
の増分値或いは減少値を示す小数部データ、第8ビット
目が記憶領域AR1〜AR4を選択するためのメモリセ
レクトデータ、第9ビット〜第21ビットの計13ビッ
トが実在する画素のアドレスを示すメモリアドレスとな
っている。
Therefore, by repeating such an operation, the read addresses to which the delta addresses have been added are successively output from the respective flip-flops 39 and 40. This read address is output as a total of 22 bits of data as shown in FIG. 7, for example, and a total of 8 bits of 0th bit to 7th bit of the address corresponding to the enlargement magnification or reduction magnification. Fractional part data indicating an increment value or a decrease value, the 8th bit is memory select data for selecting the storage areas AR1 to AR4, and a total of 13 bits from the 9th bit to the 21st bit is a memory indicating the address of an existing pixel. It is an address.

【0115】なお、上記小数部データは、そのアドレス
に対する水平方向の増分値或いは減少値を示す水平方向
係数(KH)及びそのアドレスに対する垂直方向の増分
値或いは減少値を示す垂直方向係数(KV)で構成され
ている。
The decimal part data is a horizontal coefficient (KH) indicating a horizontal increment or decrease value for the address and a vertical coefficient (KV) indicating a vertical increment or decrease value for the address. It is composed of.

【0116】そして、図2に示すように、上記メモリセ
レクトデータにより示された記憶領域(AR1〜AR
4)に、上記メモリアドレスが供給され、上記小数部デ
ータ(KH,KV)は演算回路4に供給される。
Then, as shown in FIG. 2, the storage area (AR1 to AR
4), the memory address is supplied, and the fractional part data (KH, KV) is supplied to the arithmetic circuit 4.

【0117】例えば、図3(a)において、上記注目画
素P1を算出するためには、アドレス00,01,1
0,11の画素の画像データを読み出す必要がある。こ
のアドレス00,01,10,11の画素の画像データ
は、図3(b)に示すように各記憶領域AR1〜AR4
のアドレス00に全て記憶されている。
For example, in FIG. 3A, in order to calculate the noted pixel P1, the addresses 00, 01, 1
It is necessary to read the image data of pixels 0 and 11. The image data of the pixels at the addresses 00, 01, 10, 11 are stored in the storage areas AR1 to AR4 as shown in FIG.
All are stored at the address 00.

【0118】このため、この場合は、上記アドレス発生
回路3において、上記各記憶領域AR1〜AR4毎にア
ドレス00の上記メモリアドレスが形成され、上記フレ
ームメモリ1の各記憶領域AR1〜AR4に供給される
こととなる。
Therefore, in this case, in the address generation circuit 3, the memory address of the address 00 is formed for each of the storage areas AR1 to AR4 and is supplied to each of the storage areas AR1 to AR4 of the frame memory 1. The Rukoto.

【0119】同じく、図3(a)に×で示す注目画素P
2を算出するためには、アドレス01,02,11,1
2の画素の画像データを読み出す必要がある。上記アド
レス01の画素の画像データは、図3(b)に示すよう
に記憶領域AR2のアドレス00に、上記アドレス02
の画素の画像データは記憶領域AR1のアドレス01
に、上記アドレス11の画素の画像データは記憶領域A
R4のアドレス00に、上記アドレス12の画素の画像
データは記憶領域AR3のアドレス01にそれぞれ記憶
されている。
Similarly, the pixel of interest P indicated by x in FIG.
To calculate 2, the addresses 01, 02, 11, 1
It is necessary to read the image data of two pixels. The image data of the pixel of the address 01 is stored in the address 00 of the storage area AR2 and in the address 02 of the storage area AR2 as shown in FIG. 3B.
The image data of the pixel of
The image data of the pixel at the address 11 is stored in the storage area A
The image data of the pixel of the address 12 is stored in the address 00 of R4, and the image data of the pixel of the address 12 is stored in the address 01 of the storage area AR3.

【0120】このため、この場合は、上記アドレス発生
回路3において、上記各記憶領域AR1〜AR4用のア
ドレス01,00,01,00のメモリアドレスが形成
され、上記フレームメモリ1の各記憶領域AR1〜AR
4に供給されることとなる。
Therefore, in this case, in the address generation circuit 3, the memory addresses of the addresses 01, 00, 01, 00 for the storage areas AR1 to AR4 are formed, and the storage areas AR1 of the frame memory 1 are formed. ~ AR
4 will be supplied.

【0121】同じく、図3(a)に×で示す注目画素P
3を算出するためには、アドレス11,12,21,2
2の画素の画像データを読み出す必要がある。上記アド
レス11の画素の画像データは、図3(b)に示すよう
に記憶領域AR4のアドレス00に、上記アドレス12
の画素の画像データは記憶領域AR3のアドレス01
に、上記アドレス21の画素の画像データは記憶領域A
R2のアドレス10に、上記アドレス22の画素の画像
データは記憶領域AR1のアドレス11にそれぞれ記憶
されている。
Similarly, the pixel of interest P indicated by x in FIG.
To calculate 3, the addresses 11, 12, 21, 2
It is necessary to read the image data of two pixels. As shown in FIG. 3B, the image data of the pixel of the address 11 is stored in the address 00 of the storage area AR4 and in the address 12 of the storage area AR4.
The image data of the pixel is the address 01 of the storage area AR3.
The image data of the pixel at the address 21 is stored in the storage area A
The image data of the pixel of the address 22 is stored in the address 10 of R2, and the image data of the pixel of the address 22 is stored in the address 11 of the storage area AR1.

【0122】このため、この場合は、上記アドレス発生
回路3において、上記各記憶領域AR1〜AR4用のア
ドレス11,10,01,00のメモリアドレスが形成
され、上記フレームメモリ1の各記憶領域AR1〜AR
4に供給されることとなる。
Therefore, in this case, in the address generation circuit 3, the memory addresses of the addresses 11, 10, 01, 00 for the respective storage areas AR1 to AR4 are formed, and the respective storage areas AR1 of the frame memory 1 are formed. ~ AR
4 will be supplied.

【0123】このようにフレームメモリ1にメモリアド
レスが供給されると、各記憶領域AR1〜AR4の上記
メモリアドレスで指定されたアドレスから画像データが
読み出され、上記演算回路4に供給される。
When the memory address is supplied to the frame memory 1 as described above, the image data is read from the address designated by the memory address in each of the storage areas AR1 to AR4 and supplied to the arithmetic circuit 4.

【0124】上記演算回路4は、上記フレームメモリ1
の各記憶領域AR1〜AR4から読み出される、例えば
図8(a)に○で示す画素からなる静止画像の画像デー
タ、及び、上記拡大倍率或いは縮小倍率に応じて形成さ
れたアドレスの増分値或いは減少値を示す小数部データ
(KH,KV)に基づいて、同図(a)中×で示す各画
素からなる静止画像の画像データを算出する。
The arithmetic circuit 4 is arranged in the frame memory 1
Image data of a still image read from each of the storage areas AR1 to AR4 of, for example, pixels indicated by ◯ in FIG. 8A, and the increment value or decrease of the address formed according to the enlargement ratio or the reduction ratio. Based on the fractional part data (KH, KV) indicating the value, the image data of the still image composed of each pixel indicated by x in FIG.

【0125】すなわち、例えば図8(a)に示す、拡大
処理或いは縮小処理に係る仮想的な画素の一つである
“Z”の画素の画像データを算出する場合、上記演算回
路4は、同図(b)に示すように該“Z”の画素の回り
の4画素A〜Dを検出する。そして、図8(b)に示す
ように、上記水平方向のアドレスの増分値或いは減少値
を示す水平方向係数(KH)に基づいて、A画素とB画
素の補間を行いX1画素を検出し、該水平方向係数(K
H)に基づいて、C画素とD画素の補間を行いX2画素
を検出するとともに、垂直方向係数(KV)に基づい
て、上記X1画素とX2画素の補間を行い上記“Z”の
画素の画像データを算出する。
That is, for example, when calculating the image data of the pixel "Z" which is one of the virtual pixels related to the enlargement processing or the reduction processing shown in FIG. As shown in FIG. 6B, four pixels A to D around the "Z" pixel are detected. Then, as shown in FIG. 8B, based on the horizontal direction coefficient (KH) indicating the increment value or decrease value of the horizontal address, the A pixel and the B pixel are interpolated to detect the X1 pixel, The horizontal coefficient (K
H), the C and D pixels are interpolated to detect the X2 pixel, and the X1 pixel and the X2 pixel are interpolated based on the vertical direction coefficient (KV) to obtain the image of the “Z” pixel. Calculate the data.

【0126】このような演算処理は、以下の演算式に基
づいて行われる。
Such arithmetic processing is performed based on the following arithmetic expression.

【0127】X1=A(1−KH)+KHB =A+KH(B−A)・・・第1式 X2=C(1−KH)+KHD =C+KH(D−C)・・・第2式 Z=X1(1−KV)+KVX2 =X1+KV(X2−X1)・・・第3式 従って、上記演算回路4は、上述の演算処理を行う構成
となっており、図9に示すように上記第1式の演算を行
う第1の演算部45と、上記第2式の演算を行う第2の
演算部50と、上記第3式の演算を行う第3の演算部5
5とで構成されている。
X1 = A (1-KH) + KHB = A + KH (B-A) ... First formula X2 = C (1-KH) + KHD = C + KH (D-C) ... Second formula Z = X1 (1−KV) + KVX2 = X1 + KV (X2−X1) Equation 3 Therefore, the arithmetic circuit 4 is configured to perform the arithmetic processing described above, and as shown in FIG. A first arithmetic unit 45 for performing arithmetic operations, a second arithmetic unit 50 for performing arithmetic operations of the second equation, and a third arithmetic unit 5 for performing arithmetic operations of the third equation.
It is composed of 5 and 5.

【0128】上記各演算部45,50,55は、それぞ
れ同じ構成を有しており、セレクタ,減算器,加算器及
び乗算器とで構成されている。
Each of the arithmetic units 45, 50 and 55 has the same structure and is composed of a selector, a subtractor, an adder and a multiplier.

【0129】上記図9において、上記フレームメモリ1
の第1の記憶領域AR1及び第2の記憶領域AR2から
それぞれ上記A画素及びB画素の画像データが読み出さ
れたとすると、該A画素及びB画素の画像データは、上
記第1の演算部45のセレクタ46に供給される。上記
セレクタ46は、上記A画素の画像データを加算器48
及び減算器47に供給する。また、上記B画素の画像デ
ータを減算器47に供給する。
In FIG. 9, the frame memory 1
If the image data of the A pixel and the B pixel are read from the first storage area AR1 and the second storage area AR2, respectively, the image data of the A pixel and the B pixel are stored in the first calculation unit 45. Is supplied to the selector 46. The selector 46 adds the image data of the A pixel to the adder 48.
And to the subtractor 47. Further, the image data of the B pixel is supplied to the subtractor 47.

【0130】上記減算器47は、上記B画素の画像デー
タからA画素の画像データを減算処理し(B−A)、こ
れを乗算器49に供給する。上記乗算器49には、入力
端子43を介して上記水平方向係数(KH)が供給され
ている。上記乗算器49は、上記減算器47からの減算
データに上記水平方向係数(KH)を乗算処理し(KH
(B−A))、これを加算器48に供給する。上記加算
器48は、上記セレクタ46からのA画素の画像データ
に、上記乗算器49からの乗算データを加算処理し(A
+KH(B−A)・・・第1式)、これを上記X1画素
の画像データとして第3の演算部55のセレクタ56に
供給する。
The subtractor 47 subtracts the image data of the A pixel from the image data of the B pixel (BA), and supplies this to the multiplier 49. The multiplier 49 is supplied with the horizontal coefficient (KH) via the input terminal 43. The multiplier 49 multiplies the subtracted data from the subtractor 47 by the horizontal coefficient (KH) (KH).
(B-A)), and supplies this to the adder 48. The adder 48 adds the multiplication data from the multiplier 49 to the image data of pixel A from the selector 46 (A
+ KH (B-A) ... First expression), and supplies this to the selector 56 of the third calculation unit 55 as the image data of the X1 pixel.

【0131】一方、上記フレームメモリ1の第3の記憶
領域AR3及び第4の記憶領域AR4からそれぞれ上記
C画素及びD画素の画像データが読み出されたとする
と、該C画素及びD画素の画像データは、上記第2の演
算部50のセレクタ51に供給される。上記セレクタ5
1は、上記C画素の画像データを加算器54及び減算器
52に供給する。また、上記D画素の画像データを減算
器52に供給する。
On the other hand, when the image data of the C pixel and the D pixel are read from the third storage area AR3 and the fourth storage area AR4 of the frame memory 1, respectively, the image data of the C pixel and the D pixel are read. Are supplied to the selector 51 of the second arithmetic unit 50. Above selector 5
1 supplies the image data of the C pixel to the adder 54 and the subtractor 52. Further, the image data of the D pixel is supplied to the subtractor 52.

【0132】上記減算器52は、上記D画素の画像デー
タからC画素の画像データを減算処理し(D−C)、こ
れを乗算器53に供給する。上記乗算器53には、入力
端子43を介して上記水平方向係数(KH)が供給され
ている。上記乗算器53は、上記減算器52からの減算
データに上記水平方向係数(KH)を乗算処理し(KH
(D−C))、これを加算器54に供給する。上記加算
器54は、上記セレクタ51からのC画素の画像データ
に、上記乗算器53からの乗算データを加算処理し(C
+KH(D−C)・・・第2式)、これを上記X2画素
の画像データとして第3の演算部55のセレクタ56に
供給する。
The subtractor 52 subtracts the image data of C pixel from the image data of D pixel (D-C), and supplies this to the multiplier 53. The multiplier 53 is supplied with the horizontal coefficient (KH) via the input terminal 43. The multiplier 53 multiplies the subtracted data from the subtractor 52 by the horizontal coefficient (KH) (KH).
(D-C)), and supplies this to the adder 54. The adder 54 adds the multiplication data from the multiplier 53 to the C pixel image data from the selector 51 (C
+ KH (D−C) (second equation), which is supplied to the selector 56 of the third calculation unit 55 as the image data of the X2 pixel.

【0133】上記第3の演算部55のセレクタ56は、
上記X1画素の画像データを加算器57及び減算器58
に供給する。また、上記X2画素の画像データを減算器
58に供給する。
The selector 56 of the third arithmetic unit 55 is
The image data of the X1 pixel is added to the adder 57 and the subtractor 58.
Supply to. Further, the image data of the X2 pixels is supplied to the subtractor 58.

【0134】上記減算器58は、上記X2画素の画像デ
ータからX1画素の画像データを減算処理し(X2−X
1)、これを乗算器59に供給する。上記乗算器59に
は、入力端子54を介して上記垂直方向係数(KV)が
供給されている。上記乗算器59は、上記減算器58か
らの減算データに上記垂直方向係数(KV)を乗算処理
し(KV(X2−X1))、これを上記加算器57に供
給する。上記加算器57は、上記セレクタ56からのX
1画素の画像データに、上記乗算器59からの乗算デー
タを加算処理し(X1+KV(X2−X1)・・・第2
式)、これを上記拡大処理或いは縮小処理に応じたZ画
素の画像データとして出力端子60を介して出力する。
The subtracter 58 subtracts the image data of the X1 pixel from the image data of the X2 pixel (X2-X
1), and supplies this to the multiplier 59. The vertical coefficient (KV) is supplied to the multiplier 59 via the input terminal 54. The multiplier 59 multiplies the subtracted data from the subtractor 58 by the vertical coefficient (KV) (KV (X2-X1)) and supplies it to the adder 57. The adder 57 uses the X from the selector 56.
The multiplication data from the multiplier 59 is added to the image data of one pixel (X1 + KV (X2-X1) ...
Equation), which is output via the output terminal 60 as image data of Z pixels according to the enlargement processing or the reduction processing.

【0135】このように演算処理されて形成された画像
データは、例えば24ビットの画像データとしてカラー
調整回路5に供給される。
The image data thus formed by the arithmetic processing is supplied to the color adjusting circuit 5 as 24-bit image data, for example.

【0136】上記カラー調整回路5は、例えばマトリク
ス演算部と、SRAMにより構成されるカラーパレット
部とで構成されており、上記演算回路4からの画像デー
タに色調の変換処理を施し、これを第2のバスセレクタ
7に供給する。
The color adjustment circuit 5 is composed of, for example, a matrix calculation section and a color palette section composed of SRAM. The image data from the calculation circuit 4 is subjected to color tone conversion processing, and this is subjected to the color tone conversion processing. 2 to the bus selector 7.

【0137】上記第2のバスセレクタ7は、ユーザによ
り選択されたデバイスに応じてCPU8により切り換え
制御されるようになっている。このため、例えばユーザ
により、拡大処理或いは縮小処理された画像データの出
力先として上記モニタ装置15が選択された場合、上記
CPU8は、上記モニタ装置15に画像データが供給さ
れるように上記第2のバスセレクタ7を切り換え制御す
る。これにより、上記モニタ装置15に拡大処理或いは
縮小処理した静止画像を表示することができる。
The second bus selector 7 is switched and controlled by the CPU 8 according to the device selected by the user. Therefore, for example, when the user selects the monitor device 15 as the output destination of the image data subjected to the enlargement processing or the reduction processing, the CPU 8 causes the CPU 8 to supply the image data to the second device. The bus selector 7 is controlled to be switched. As a result, the still image that has been enlarged or reduced can be displayed on the monitor device 15.

【0138】或いは、ユーザにより、拡大処理或いは縮
小処理された画像データの出力先として上記ストレージ
部18が選択された場合、上記CPU8は、上記ストレ
ージ部18に画像データが供給されるように上記第2の
バスセレクタ7を切り換え制御する。これにより、上記
ストレージ部18において、拡大処理或いは縮小処理し
た静止画像に応じた画像データを記録することができ
る。
Alternatively, when the user selects the storage unit 18 as the output destination of the image data that has been subjected to the enlargement processing or the reduction processing, the CPU 8 causes the storage unit 18 to be supplied with the image data. The bus selector 7 of No. 2 is switched and controlled. This allows the storage unit 18 to record image data corresponding to the still image that has been subjected to the enlargement process or the reduction process.

【0139】或いは、ユーザにより、拡大処理或いは縮
小処理された画像データの出力先として上記プリンタ部
16が選択された場合、上記CPU8は、上記プリンタ
部16に画像データが供給されるように上記第2のバス
セレクタ7を切り換え制御する。これにより、上記プリ
ンタ部16において、拡大処理或いは縮小処理した静止
画像をプリント用紙16cにプリントすることができ
る。
Alternatively, when the user selects the printer unit 16 as the output destination of the image data that has been subjected to the enlargement process or the reduction process, the CPU 8 causes the image data to be supplied to the printer unit 16. The bus selector 7 of No. 2 is switched and controlled. As a result, the printer unit 16 can print the still image that has been enlarged or reduced on the print paper 16c.

【0140】このように、当該静止画記録再生システム
は、単一のフレームメモリ1の記憶領域を4つの記憶領
域AR1〜AR4に分割し、隣接する画素が異なる記憶
領域に記憶されるように書き込み制御する。そして、拡
大倍率或いは縮小倍率に応じて形成しようとする画素に
隣接する4つの画素を上記各記憶領域AR1〜AR4か
ら読み出し、この読み出した4つの画素と、該拡大倍率
或いは縮小倍率によるアドレスの増分値或いは縮小値と
に基づいて、該拡大倍率或いは縮小倍率に応じた画素を
形成するようにしている。
As described above, in the still picture recording / reproducing system, the storage area of the single frame memory 1 is divided into four storage areas AR1 to AR4, and writing is performed so that adjacent pixels are stored in different storage areas. Control. Then, four pixels adjacent to the pixel to be formed according to the enlargement ratio or the reduction ratio are read out from each of the storage areas AR1 to AR4, and the read four pixels and the address increment by the enlargement ratio or the reduction ratio. Pixels corresponding to the enlargement ratio or the reduction ratio are formed based on the value or the reduction value.

【0141】すなわち、拡大処理或いは縮小処理は、上
記フレームメモリ1から読み出した画像データに基づい
て行っているため、もとの画像はフレームメモリ1に保
存されている。このため、もとの静止画像の表示等を指
定されたときには、即座に元の静止画像を表示すること
ができる。
That is, since the enlargement processing or the reduction processing is performed based on the image data read from the frame memory 1, the original image is stored in the frame memory 1. Therefore, when the display of the original still image is designated, the original still image can be displayed immediately.

【0142】また、上記フレームメモリ1の上記各記憶
領域AR1〜AR4に記憶された画像データを、該各記
憶領域AR1〜AR4から同時に読み出して画像処理を
施すようにしているため、単一のしかもDRAMという
安価なメモリを用いているにも関わらず、ビデオレート
でのリアルタイム処理を可能とすることができる。
Further, since the image data stored in each of the storage areas AR1 to AR4 of the frame memory 1 is read out simultaneously from each of the storage areas AR1 to AR4 and the image processing is performed, a single data is stored. Although an inexpensive memory called DRAM is used, it is possible to perform real-time processing at a video rate.

【0143】そして、安価なDRAMを用いることがで
きるため、当該静止画記録再生システムのローコスト化
を図ることができる。
Since an inexpensive DRAM can be used, the cost of the still picture recording / reproducing system can be reduced.

【0144】なお、上記フレームメモリ1の記憶領域は
4つに分割されていることとしたが、これは、例えば9
分割,16分割等のように任意の数に分割するようにし
てもよい。この場合、上記4つに分割したときよりもさ
らに高速な画像処理を可能とすることができ、また、9
点補間或いは16点補間により補間精度を向上させるこ
とができる。
The storage area of the frame memory 1 is divided into four areas, which is, for example, 9 areas.
You may make it divide | segment into arbitrary numbers like division | segmentation and 16 division | segmentation. In this case, it is possible to perform image processing at a higher speed than when the above-described four divisions are performed.
Interpolation accuracy can be improved by point interpolation or 16-point interpolation.

【0145】次に、上記モニタ装置15に表示された静
止画像を所定分回転させて表示する回転処理の説明をす
る。
Next, the rotation processing for rotating and displaying the still image displayed on the monitor device 15 by a predetermined amount will be described.

【0146】この場合、ユーザは、上述のように操作部
13を操作して、スキャナ部10,ビデオ入力部11或
いはストレージ部18から取り込んだ静止画像を上記モ
ニタ装置15に表示する。そして、上記操作部13に設
けられている回転指定キーをオン操作する。上記CPU
8は、上記回転指定キーがオン操作される回数を検出
し、該回転指定キーがオン操作される毎に表示画像を9
0度,180度,270度,360度の順で回転表示す
るように上記フレームメモリ1に記憶されている画像デ
ータを書き換え又読み出し制御する。
In this case, the user operates the operation unit 13 as described above to display the still image captured from the scanner unit 10, the video input unit 11 or the storage unit 18 on the monitor device 15. Then, the rotation designation key provided on the operation unit 13 is turned on. CPU above
8 detects the number of times the rotation designation key is turned on, and displays a display image 9 every time the rotation designation key is turned on.
The image data stored in the frame memory 1 is rewritten or read out so as to be rotated and displayed in the order of 0 degree, 180 degrees, 270 degrees, and 360 degrees.

【0147】すなわち、上記画像処理ブロック12は、
図10に示すようにフレームメモリ1から読み出された
画像データを一旦記憶する第1,第2のレジスタ65,
66を有している。上記CPU8は、上記回転指定キー
が一回オン操作されたことを検出すると、まず、図11
(a)に示すようにフレームメモリ1に記憶されている
画像データを、対角線Tを境にして入れ換えるような書
き換え制御を行う。この対角線Tを境にした書き換え制
御は、図12のフローチャートに基づいて行われる。
That is, the image processing block 12 is
As shown in FIG. 10, first and second registers 65 for temporarily storing the image data read from the frame memory 1,
It has 66. When the CPU 8 detects that the rotation designation key has been turned on once, first, the CPU 8 of FIG.
As shown in (a), rewriting control is performed such that the image data stored in the frame memory 1 is replaced with the diagonal line T as a boundary. The rewriting control with the diagonal line T as a boundary is performed based on the flowchart of FIG.

【0148】上記図12において、上記フレームメモリ
1がN画素×N画素の記憶領域を有しているとすると、
上記CPU8は、上記対角線Tを境にした書き換え制御
を行う場合、まず、ステップS1においてロウアドレス
カウンタに1をセットしてステップS2に進む。上記ス
テップS2では、上記CPU8が、カラムアドレスカウ
ンタにNをセットしてステップS3に進む。上記ステッ
プS3では、上記CPU8が、上記セットされたロウア
ドレス及びカラムアドレスに基づいて図10に示すフレ
ームメモリ1から画像データを読み出し、これを第1の
レジスタ65に書き込み制御してステップS4に進む。
In FIG. 12, assuming that the frame memory 1 has a storage area of N pixels × N pixels,
When performing rewrite control with the diagonal line T as a boundary, the CPU 8 first sets 1 in the row address counter in step S1, and proceeds to step S2. In the step S2, the CPU 8 sets the column address counter to N and proceeds to step S3. In the step S3, the CPU 8 reads the image data from the frame memory 1 shown in FIG. 10 based on the set row address and column address, writes the image data in the first register 65, and controls it to proceed to step S4. .

【0149】上記ステップS4では、上記CPU8が、
上記セットしたロウアドレスとカラムアドレスとを入れ
換えてステップS5に進む。上記ステップS5では、上
記入れ換えたロウアドレスとカラムアドレスに基づいて
図10に示すフレームメモリ1から画像データを読み出
し、これを第2のレジスタ66に書き込み制御してステ
ップS6に進む。
In step S4, the CPU 8
The set row address and column address are exchanged, and the process proceeds to step S5. In the step S5, the image data is read from the frame memory 1 shown in FIG. 10 based on the exchanged row address and column address, and the image data is controlled to be written in the second register 66, and the process proceeds to step S6.

【0150】上記ステップS6では、上記CPU8が、
上記第1のレジスタ65に書き込まれた画像データを上
記フレームメモリ1に書き込み制御してステップS7に
進む。上記ステップS7では、上記CPU8が、上記ロ
ウアドレスとカラムアドレスとを再び入れ換え(元に戻
し)ステップS8に進む。
In step S6, the CPU 8
The image data written in the first register 65 is controlled to be written in the frame memory 1 and the process proceeds to step S7. In step S7, the CPU 8 exchanges the row address and the column address again (returns to the original), and proceeds to step S8.

【0151】上記ステップS8では、上記CPU8が、
上記第2のレジスタ66に書き込まれた画像データを上
記フレームメモリ1に書き込み制御してステップS9に
進む。上記ステップS9では、上記CPU8が、上記カ
ラムアドレスをデクリメントしてステップS10に進
む。
In step S8, the CPU 8
The image data written in the second register 66 is controlled to be written in the frame memory 1 and the process proceeds to step S9. In the step S9, the CPU 8 decrements the column address and proceeds to step S10.

【0152】上記ステップS10では、上記CPU8
が、カラムアドレスの値がロウアドレスの値よりも大き
くなったか否かを判別し、YESの場合は上記ステップ
S3に戻って上述のルーチンを繰り返し、NOの場合
は、ステップS11に進む。
In step S10, the CPU 8
However, it is determined whether or not the value of the column address has become larger than the value of the row address. If YES, the process returns to step S3 to repeat the above routine, and if NO, the process proceeds to step S11.

【0153】上記ステップS11では、上記CPU8
が、ロウアドレスをインクリメントしてステップS12
に進む。
In step S11, the CPU 8
However, the row address is incremented and step S12
Proceed to.

【0154】上記ステップS12では、ロウアドレスが
Nよりも小さいか否かを判別し、YESの場合は上記ス
テップS2に戻って上述のルーチンを繰り返し、NOの
場合はそのままこの対角線Tを境にした画像データの入
れ換えのルーチンを終了する。
In step S12, it is determined whether or not the row address is smaller than N. If YES, the process returns to step S2 and the above routine is repeated. If NO, the diagonal line T is left as it is. The image data replacement routine ends.

【0155】このような入れ換え動作を行うと、図13
に示すように上記フレームメモリ1に記憶されている画
像データが、対角線Tを境にして書き換えられることと
なる。このため、上記図11(a)に示すような静止画
像は、同図(b)に示すように270度回転した静止画
像となる。
When such a replacement operation is performed, FIG.
As shown in, the image data stored in the frame memory 1 is rewritten with the diagonal line T as a boundary. Therefore, the still image as shown in FIG. 11A becomes a still image rotated by 270 degrees as shown in FIG. 11B.

【0156】次に、上記CPU8は、このように対角線
Tを境にした書き換えを行った後に、図11(b)に示
すように通常の読み出し方向に対して反対方向から画像
データの読み出しを行うように上記フレームメモリ1を
読み出し制御し、この逆読み出しを行った順に画像デー
タを書き換えるようにフレームメモリ1を書き換え制御
する。これにより、上記フレームメモリ1には、図11
(c)に示すように、同図(a)に示すもとの静止画像
に対して90度回転した画像データが記憶されることと
なる。そして、上記CPU8は、この画像データを読み
出して上記モニタ装置15に供給する。
Next, the CPU 8 reads out image data from the direction opposite to the normal reading direction as shown in FIG. 11B after rewriting with the diagonal line T as the boundary. As described above, the frame memory 1 is read out and controlled, and the frame memory 1 is rewritten so that the image data is rewritten in the reverse reading order. As a result, the frame memory 1 shown in FIG.
As shown in (c), the image data rotated by 90 degrees with respect to the original still image shown in (a) of FIG. Then, the CPU 8 reads this image data and supplies it to the monitor device 15.

【0157】これにより、上記モニタ装置15に90度
回転した静止画像を表示することができる。
As a result, a still image rotated by 90 degrees can be displayed on the monitor device 15.

【0158】次に、上記CPU8は、上記回転指定キー
が二回オン操作されたことを検出すると、図11(c)
に示す静止画像に対して、対角線Tを境にした上述の書
き換え制御を行い、該書き換えた画像データを上記モニ
タ装置15に供給する。これにより、上記フレームメモ
リ1に記憶されている上記図11(c)に示すような静
止画像は、上記対角線Tを境にして書き換えられるた
め、同図(d)に示すようにもとの静止画像に対して1
80度回転した静止画像となる。従って、上記モニタ装
置15に、上記180度回転した静止画像を表示するこ
とができる。
Next, when the CPU 8 detects that the rotation designating key has been turned on twice, the CPU 8 of FIG.
The above-mentioned rewriting control with the diagonal line T as a boundary is performed on the still image shown in FIG. As a result, the still image stored in the frame memory 1 as shown in FIG. 11C is rewritten with the diagonal line T as a boundary, and thus the still image shown in FIG. 1 for image
It becomes a still image rotated by 80 degrees. Therefore, the still image rotated by 180 degrees can be displayed on the monitor device 15.

【0159】次に、上記CPU8は、上記回転指定キー
が三回オン操作されたことを検出すると、図11(d)
に示す静止画像に対して、対角線Tを境にした上述の書
き換え制御を行う。これにより、上記フレームメモリ1
には、図11(e)に示すような、もとの静止画像に対
して90度回転した静止画像が書き込まれることとな
る。そして、上記CPU8は、このような書き換え制御
を行った後に、通常の読み出し方向とは逆の読み出し方
向から画像データを読み出すように、上記フレームメモ
リ1を読み出し制御し、この逆読み出しを行った順に画
像データを書き換えるようにフレームメモリ1を書き換
え制御する。これにより、上記フレームメモリ1には、
図11(f)に示すように、同図(a)に示すもとの静
止画像に対して270度回転した画像データが記憶され
ることとなる。そして、上記CPU8は、この画像デー
タを読み出して上記モニタ装置15に供給する。
Next, when the CPU 8 detects that the rotation designation key has been turned on three times, the CPU 8 of FIG.
The above-mentioned rewriting control is performed on the still image shown in FIG. As a result, the frame memory 1
In this case, a still image rotated by 90 degrees with respect to the original still image as shown in FIG. After performing such rewriting control, the CPU 8 controls the reading of the frame memory 1 so as to read the image data from the reading direction opposite to the normal reading direction, and in the order of performing the reverse reading. The frame memory 1 is rewritten and controlled so that the image data is rewritten. As a result, in the frame memory 1,
As shown in FIG. 11 (f), image data rotated by 270 degrees with respect to the original still image shown in FIG. 11 (a) will be stored. Then, the CPU 8 reads this image data and supplies it to the monitor device 15.

【0160】これにより、上記モニタ装置15に270
度回転した静止画像を表示することができる。
As a result, the monitor device 15 is provided with 270
It is possible to display a still image that is rotated once.

【0161】次に、上記CPU8は、上記回転指定キー
が四回オン操作されたことを検出すると、図11(f)
に示す静止画像に対して、対角線Tを境にした上述の書
き換え制御を行う。これにより、上記フレームメモリ1
に記憶されている画像データは、図11(g)に示すよ
うに元に戻る(360度回転したことを意味する。)。
上記CPU8は、この画像データを読み出して上記モニ
タ装置15に供給する。
Next, when the CPU 8 detects that the rotation designating key has been turned on four times, FIG.
The above-mentioned rewriting control is performed on the still image shown in FIG. As a result, the frame memory 1
The image data stored in is returned to the original state as shown in FIG. 11 (g) (which means that the image data has been rotated 360 degrees).
The CPU 8 reads out the image data and supplies it to the monitor device 15.

【0162】これにより、上記モニタ装置15に360
度回転した静止画像、すなわち、もとの静止画像を表示
することができる。
As a result, the monitor device 15 has 360
It is possible to display a still image that has been rotated once, that is, the original still image.

【0163】ここで、当該静止画記録再生システムにお
いては、この回転処理を行う場合、上述の書き換え制御
を上記フレームメモリ1の4つの記憶領域AR1〜AR
4に対してそれぞれ単独かつ一度に行っている。
Here, in the still image recording / reproducing system, when this rotation processing is performed, the above-mentioned rewriting control is performed in the four storage areas AR1 to AR of the frame memory 1.
We went to each 4 individually and at once.

【0164】具体的には、上記記憶領域AR1の画像デ
ータの書き換えは、例えば論理アドレス02と論理アド
レス20とが書き換わる等のように該記憶領域AR1内
で行われる。同様に、記憶領域AR4の画像データの書
き換えは、例えば論理アドレス13と論理アドレス31
とが書き換わる等のように該記憶領域AR4内で行われ
る。これに対して、例えば図3(b)に示すように論理
アドレス03の画像データは記憶領域AR2に記憶され
ており、論理アドレス30の画像データは記憶領域AR
3に記憶されている。このため、記憶領域AR2の画像
データは記憶領域AR3の画像データとの間で書き換え
が行われる。
Specifically, the image data in the storage area AR1 is rewritten in the storage area AR1 such that the logical address 02 and the logical address 20 are rewritten. Similarly, the rewriting of the image data in the storage area AR4 can be performed by, for example, the logical address 13 and the logical address 31
And is rewritten in the storage area AR4. On the other hand, for example, as shown in FIG. 3B, the image data of the logical address 03 is stored in the storage area AR2, and the image data of the logical address 30 is stored in the storage area AR2.
It is stored in 3. Therefore, the image data in the storage area AR2 is rewritten with the image data in the storage area AR3.

【0165】このため、上記記憶領域AR1及び記憶領
域AR4に設けられているレジスタの入力バス及び出力
バスは、それぞれ同一の記憶領域AR1及び記憶領域A
R4に接続される。これに対して、上記記憶領域AR2
及び記憶領域AR3に設けられているレジスタの入力バ
ス及び出力バスは、それぞれ相手のメモリバスに接続さ
れる。
Therefore, the input buses and output buses of the registers provided in the storage areas AR1 and AR4 are the same storage area AR1 and storage area A, respectively.
Connected to R4. On the other hand, the storage area AR2
The input bus and the output bus of the register provided in the storage area AR3 are connected to the memory bus of the other party.

【0166】このような構成のため、一度の4つの画像
データの書き換えを可能とすることができ、安価なDR
AMを用いているにも関わらず、高速な回転処理を可能
とすることができる。
With such a configuration, it is possible to rewrite four pieces of image data at one time, and an inexpensive DR
Despite using AM, high-speed rotation processing can be performed.

【0167】次に、上記モニタ装置15に表示されたあ
る静止画像から所望の静止画像へ表示変換するディゾル
ブ処理の説明をする。
Next, the dissolve processing for converting the display of a still image displayed on the monitor device 15 into a desired still image will be described.

【0168】この場合、ユーザは、上述のように操作部
13を操作してディゾルブ処理を指定する。そして、上
記ディゾルブ処理を指定した後に、スキャナ部10,ビ
デオ入力部11或いはストレージ部18から、複数の静
止画像の取り込みを行う。
In this case, the user operates the operation unit 13 as described above to specify the dissolve process. After designating the dissolve process, a plurality of still images are captured from the scanner unit 10, the video input unit 11, or the storage unit 18.

【0169】上記CPU8は、上記ディゾルブ処理が指
定されるとこれを検出し、上記スキャナ部10,ビデオ
入力部11或いはストレージ部18から取り込まれる、
例えば4枚の静止画像を、図14に示すようにそれぞれ
フレームメモリ1の各記憶領域AR1〜AR4に記憶す
るように該フレームメモリ1を書き込み制御する。
When the dissolve process is designated, the CPU 8 detects it and is fetched from the scanner unit 10, the video input unit 11 or the storage unit 18.
For example, the frame memory 1 is write-controlled so that four still images are stored in the respective storage areas AR1 to AR4 of the frame memory 1 as shown in FIG.

【0170】このような状態において、上記記憶領域A
R1に記憶された静止画像を上記モニタ装置15に表示
する場合、ユーザは、上記操作部13を操作してこの指
定を行う。上記各記憶領域AR1〜AR4に記憶される
静止画像データは、1枚分の静止画像データを該各記憶
領域AR1〜AR4に記憶した場合と比較して1/4と
なる。このため、上記CPU8は、上記記憶領域AR1
に記憶された静止画像の表示が指定されると、読み出し
時における論理アドレスである縦のデルタアドレスを0
2.00に設定し、横のデルタアドレスを02.00に
設定するとともに、縦のスタートアドレスを00.00
に設定し、横のスタートアドレスを00.00に設定し
て静止画像データの読み出しを行う。これにより、上記
記憶領域AR1に記憶されている静止画像データが読み
出され、上記演算回路4に供給される。
In such a state, the storage area A
When displaying the still image stored in R1 on the monitor device 15, the user operates the operation unit 13 to make this designation. The still image data stored in each of the storage areas AR1 to AR4 is 1/4 of the case where one still image data is stored in each of the storage areas AR1 to AR4. Therefore, the CPU 8 has the storage area AR1.
When the display of the still image stored in is specified, the vertical delta address which is the logical address at the time of reading is set to 0.
Set the horizontal delta address to 02.00 and the vertical start address to 00.00.
Is set, the horizontal start address is set to 00.00, and still image data is read. As a result, the still image data stored in the storage area AR1 is read out and supplied to the arithmetic circuit 4.

【0171】上記演算回路4は、上記デルタアドレスに
基づいて上記静止画像データに4倍の拡大処理を施して
(上記デルタアドレスによる拡大:縦×横=2×2)上
記モニタ装置15に供給する。これにより、上記記憶領
域AR1に記憶された静止画像データに応じた静止画像
が、通常表示の大きさで上記モニタ装置15に表示され
る。
The arithmetic circuit 4 performs a fourfold enlargement process on the still image data based on the delta address (enlargement by the delta address: vertical × horizontal = 2 × 2) and supplies it to the monitor device 15. . As a result, a still image corresponding to the still image data stored in the storage area AR1 is displayed on the monitor device 15 in the size of the normal display.

【0172】次に、ユーザは、上記記憶領域AR1に記
憶されている静止画像から上記記憶領域AR2に記憶さ
れている静止画像へのディゾルブ処理を行う場合、上記
操作部13を操作してこれを指定する。これにより、上
記CPU8は、上述の表示画像の拡大処理を行うため
に、縦のデルタアドレスを02.00に設定し、横のデ
ルタアドレスを02.00に設定するとともに、縦のス
タートアドレスを00.00に設定し、横のスタートア
ドレスを00.01から00.99に可変する。これに
より、上記記憶領域AR1及び記憶領域AR2からそれ
ぞれ静止画像データが読み出され上記演算回路4に供給
される。
Next, when the user performs the dissolve process from the still image stored in the storage area AR1 to the still image stored in the storage area AR2, the user operates the operation unit 13 to execute the dissolve process. specify. As a result, the CPU 8 sets the vertical delta address to 02.00, the horizontal delta address to 02.00, and the vertical start address to 00 in order to perform the above-described enlargement processing of the display image. Set to 0.00 and change the horizontal start address from 00.01 to 00.99. As a result, the still image data is read from each of the storage area AR1 and the storage area AR2 and supplied to the arithmetic circuit 4.

【0173】上記演算回路4は、上記00.01から0
0.99に可変されるアドレスに基づいて各静止画像デ
ータに補間処理を施し、これを上記モニタ装置15に供
給する。これにより、上記モニタ装置15に表示される
静止画像が、記憶領域AR1に記憶されている静止画像
から記憶領域AR2に記憶されている静止画像にディゾ
ルブされる。
The arithmetic circuit 4 operates from 00.01 to 0.
Interpolation processing is performed on each still image data based on the address that is changed to 0.99, and this is supplied to the monitor device 15. As a result, the still image displayed on the monitor device 15 is dissolved from the still image stored in the storage area AR1 to the still image stored in the storage area AR2.

【0174】次にユーザは、上記記憶領域AR2に記憶
された静止画像を上記モニタ装置15に表示する場合、
上記操作部13を操作してこの指定を行う。上記CPU
8は、上記記憶領域AR2に記憶された静止画像の表示
が指定されると、縦のスタートアドレスを00.00に
設定し、横のスタートアドレスを01.00に設定する
とともに、縦のデルタアドレスを02.00に設定し、
横のデルタアドレスを02.00に設定して静止画像デ
ータの読み出しを行う。これにより、上述のように上記
記憶領域AR2に記憶されている静止画像が上記モニタ
装置15に表示される。
Next, when the user displays the still image stored in the storage area AR2 on the monitor device 15,
This designation is made by operating the operation unit 13. CPU above
When the display of the still image stored in the storage area AR2 is designated, 8 sets the vertical start address to 00.00, the horizontal start address to 01.00, and the vertical delta address. To 02.00,
The horizontal delta address is set to 02.00 and the still image data is read. As a result, the still image stored in the storage area AR2 as described above is displayed on the monitor device 15.

【0175】次に、ユーザは、上記記憶領域AR2に記
憶されている静止画像から上記記憶領域AR4に記憶さ
れている静止画像へのディゾルブ処理を行う場合、上記
操作部13を操作してこれを指定する。これにより、上
記CPU8は、縦のデルタアドレスを02.00に設定
し、横のデルタアドレスを02.00に設定するととも
に、横のスタートアドレスを01.01に設定し、縦の
スタートアドレスを00.01から99まで可変する。
これにより、上記モニタ装置15に表示される静止画像
が、上述のように記憶領域AR2に記憶されている静止
画像から記憶領域AR4に記憶されている静止画像にデ
ィゾルブされる。
Next, when the user performs the dissolve process from the still image stored in the storage area AR2 to the still image stored in the storage area AR4, the user operates the operation unit 13 to execute the dissolve process. specify. As a result, the CPU 8 sets the vertical delta address to 02.00, the horizontal delta address to 02.00, the horizontal start address to 01.01, and the vertical start address to 00. Variable from 0.01 to 99.
As a result, the still image displayed on the monitor device 15 is dissolved from the still image stored in the storage area AR2 to the still image stored in the storage area AR4 as described above.

【0176】次にユーザは、上記記憶領域AR4に記憶
された静止画像を上記モニタ装置15に表示する場合、
上記操作部13を操作してこの指定を行う。上記CPU
8は、上記記憶領域AR4に記憶された静止画像の表示
が指定されると、縦のスタートアドレスを01.00に
設定し、横のスタートアドレスを01.00に設定する
とともに、縦のデルタアドレスを02.00に設定し、
横のデルタアドレスを02.00に設定して静止画像デ
ータの読み出しを行う。これにより、上記記憶領域AR
4に記憶されている静止画像が上記モニタ装置15に表
示される。
Next, when the user displays the still image stored in the storage area AR4 on the monitor device 15,
This designation is made by operating the operation unit 13. CPU above
When the display of the still image stored in the storage area AR4 is designated, 8 sets the vertical start address to 01.00, the horizontal start address to 01.00, and the vertical delta address. To 02.00,
The horizontal delta address is set to 02.00 and the still image data is read. As a result, the storage area AR
The still image stored in No. 4 is displayed on the monitor device 15.

【0177】次に、ユーザは、上記記憶領域AR4に記
憶されている静止画像から上記記憶領域AR1に記憶さ
れている静止画像へのディゾルブ処理を行う場合、上記
操作部13を操作してこれを指定する。これにより、上
記CPU8は、縦のデルタアドレスを02.00に設定
し、横のデルタアドレスを02.00に設定するととも
に、縦のスタートアドレスを00.99から01に可変
し、横のスタートアドレスを00.99から01に可変
する。これにより、上記モニタ装置15に表示される静
止画像が、記憶領域AR4に記憶されている静止画像か
ら記憶領域AR1に記憶されている静止画像にディゾル
ブされる。
Next, when the user performs the dissolve process from the still image stored in the storage area AR4 to the still image stored in the storage area AR1, the user operates the operation unit 13 to execute the dissolve process. specify. As a result, the CPU 8 sets the vertical delta address to 02.00, sets the horizontal delta address to 02.00, and changes the vertical start address from 00.99 to 01. Is varied from 00.99 to 01. As a result, the still image displayed on the monitor device 15 is dissolved from the still image stored in the storage area AR4 to the still image stored in the storage area AR1.

【0178】次にユーザは、上記記憶領域AR1に記憶
された静止画像を上記モニタ装置15に表示する場合、
上記操作部13を操作してこの指定を行う。上記CPU
8は、上記記憶領域AR1に記憶された静止画像の表示
が指定されると、縦のスタートアドレスを00.00に
設定し、横のスタートアドレスを00.00に設定する
とともに、縦のデルタアドレスを02.00に設定し、
横のデルタアドレスを02.00に設定して静止画像デ
ータの読み出しを行う。これにより、上記記憶領域AR
1に記憶されている静止画像が上記モニタ装置15に表
示される。
Next, when the user displays the still image stored in the storage area AR1 on the monitor device 15,
This designation is made by operating the operation unit 13. CPU above
When the display of the still image stored in the storage area AR1 is designated, 8 sets the vertical start address to 00.00, the horizontal start address to 00.00, and the vertical delta address. To 02.00,
The horizontal delta address is set to 02.00 and the still image data is read. As a result, the storage area AR
The still image stored in No. 1 is displayed on the monitor device 15.

【0179】当該静止画記録再生システムは、このよう
なCPU8の制御によりディゾルブ処理を可能とするこ
とができる。なお、いわゆるフェードイン,フェードア
ウトは、このディゾルブ処理の一種であり、例えば白画
像から上記各記憶領域AR1〜AR4に記憶された何れ
かの画像にディゾルブすればフェードインとなり、上記
各記憶領域AR1〜AR4に記憶された何れかの画像か
ら白画像にディゾルブすればフェードアウトとなる。
The still image recording / reproducing system can enable the dissolve process under the control of the CPU 8. Note that so-called fade-in and fade-out are one type of this dissolve process. For example, if a white image is dissolved into any of the images stored in the storage areas AR1 to AR4, it becomes a fade-in, and the storage areas AR1 to AR1. If any of the images stored in AR4 is dissolved into a white image, fade-out occurs.

【0180】次に、このような拡大処理,縮小処理,回
転処理,ディゾルブ処理を施してモニタ装置15に表示
した画像から、元の画像を表示したい場合がある。当該
静止画記録再生システムは、このような元の画像を表示
する動作をFIT処理と呼んでおり、そのFIT処理に
到るまでの動作は、図15に示すフローチャートに示す
ようになっている。
Next, there is a case where it is desired to display the original image from the images displayed on the monitor device 15 after being subjected to such enlargement processing, reduction processing, rotation processing, and dissolve processing. The still image recording / reproducing system calls the operation of displaying such an original image as FIT processing, and the operation up to the FIT processing is as shown in the flowchart of FIG.

【0181】すなわち、図15に示すフローチャート
は、上記スキャナ部10により所望の画像が取り込まれ
ることによりスタートとなり、ステップS21に進む。
That is, the flow chart shown in FIG. 15 starts when the scanner unit 10 captures a desired image, and proceeds to step S21.

【0182】上述のように、上記スキャナ部10では、
ネガフィルムや写真等、様々な原稿から画像を読み取る
ことがてきるが、読み取る原稿の種類により画像データ
サイズも異なる。このため、フレームメモリ1内の同一
位置,同一範囲の画像データを表示すると、読み取った
原稿により表示される範囲が異なってしまい、ある部分
が拡大されて表示されたり、全体が縮小されて表示され
る等の不都合を生ずる。
As described above, in the scanner section 10,
Images can be read from various originals such as negative films and photographs, but the image data size also differs depending on the type of original to be read. Therefore, when the image data of the same position and the same range in the frame memory 1 is displayed, the displayed range is different depending on the read document, and a certain part is enlarged and displayed or the whole is reduced and displayed. It causes inconvenience such as

【0183】このため、上記CPU8は、上記画像デー
タの入力があると、この入力された画像データの画像デ
ータサイズに応じて最適な画像データサイズ及び位置を
計算する。
Therefore, when the image data is input, the CPU 8 calculates the optimum image data size and position according to the image data size of the input image data.

【0184】上記ステップS21では、上記CPU8
が、上記入力された画像データの画像データサイズに変
更が必要であるか否かを判別し、NOの場合(サイズ変
更が必要ない場合)は、ステップS22に進み、YES
の場合はステップS27に進んで最適な画像データサイ
ズとなるようにサイズ変更処理を行いこの図15に示す
ルーチンを終了する。
At step S21, the CPU 8
Determines whether or not the image data size of the input image data needs to be changed. If NO (if the size change is not required), the process proceeds to step S22 and YES.
In the case of, the process proceeds to step S27 and the size changing process is performed so as to obtain the optimum image data size, and the routine shown in FIG.

【0185】上記ステップS22では、上記CPU8
が、上記入力された画像データに位置の変更が必要であ
るか否かを判別し、NOの場合はステップS23に進
み、YESの場合はステップS28に進み、上記入力さ
れた画像データに位置変更を施す移動処理を行いこのル
ーチンを終了する。
In step S22, the CPU 8
Determines whether the position of the input image data needs to be changed. If NO, the process proceeds to step S23, and if YES, the process proceeds to step S28 to change the position of the input image data. Then, a moving process is performed to end this routine.

【0186】上記ステップS23では、上記CPU8
が、上記入力された画像データのサイズ及び位置を、元
の画像データを読み出すための設定値データとして記憶
するか否かを判別し、NOの場合はステップS24に進
み、YESの場合はステップS29に進み、上記設定値
データを図1に示す設定値メモリ30cに記憶してこの
ルーチンを終了する。
In step S23, the CPU 8
Determines whether or not to store the size and position of the input image data as setting value data for reading the original image data. If NO, the process proceeds to step S24, and if YES, step S29. Then, the process proceeds to step S30 to store the set value data in the set value memory 30c shown in FIG.

【0187】この場合、上記設定値メモリ30cに記憶
される設定値データとしては、余分なデータは読み出さ
ず、元の画像データのみを読み出すような設定値データ
が記憶される。
In this case, as the set value data stored in the set value memory 30c, set value data is read so that only the original image data is read out without reading the extra data.

【0188】上記ステップS24では、上記CPU8
が、上記画像データのサイズ及び位置を呼び出すか否か
を判別し、NOの場合はステップS25に進み、YES
の場合はステップS30に進み、上記画像データのサイ
ズ及び位置を呼び出してこのルーチンを終了する。
At step S24, the CPU 8
Determines whether to call the size and position of the image data. If NO, the process proceeds to step S25 and YES.
In the case of, the process proceeds to step S30, the size and position of the image data is called, and this routine ends.

【0189】上記ステップS25では、上記CPU8
が、上記操作部13に設けられているFITキー13a
が操作されたか否かを判別し、NOの場合はステップS
26に進み、YESの場合はステップS31に進む。
In step S25, the CPU 8
Is the FIT key 13a provided on the operation unit 13
Is determined, and if NO, step S
26, and if YES, the process proceeds to step S31.

【0190】上記ステップS26では、上記CPU8
が、画枠の変更処理が指定されたか否かを判別し、NO
の場合はそのままこのルーチンを終了し、YESの場合
はステップS32に進み、枠変更処理を行って終了す
る。
At step S26, the CPU 8
Discriminates whether or not the image frame changing process is designated, and NO
In the case of, this routine is finished as it is, and in the case of YES, the routine proceeds to step S32, where the frame changing process is performed and the routine is finished.

【0191】一方、上記ステップS31のFIT処理
は、図16に示すフローチャートに基づいて行われるよ
うになっている。
On the other hand, the FIT processing of step S31 is performed based on the flowchart shown in FIG.

【0192】すなわち、上記CPU8は、上記ステップ
S25において、FITキー13aが操作されたことを
検出すると、上記図16に示すステップS41に進み、
上記設定値メモリ30cに記憶されている設定値データ
を読み出してステップS42に進む。
That is, when the CPU 8 detects in step S25 that the FIT key 13a has been operated, it proceeds to step S41 shown in FIG.
The set value data stored in the set value memory 30c is read out and the process proceeds to step S42.

【0193】上記ステップS42では、上記CPU8
が、上記設定値メモリ30cから読み出した設定値デー
タを元の画像データを読み出すためのROMテーブルア
ドレスに変換してステップS43に進む。
In step S42, the CPU 8
However, the set value data read from the set value memory 30c is converted into a ROM table address for reading the original image data, and the process proceeds to step S43.

【0194】上記ステップS43では、上記CPU8
が、上記設定値データに基づいて変換したROMテーブ
ルアドレスに基づいて、上記フレームメモリ1に記憶さ
れている元の画像データを読み出すためのスタートアド
レス及びデルタアドレスを形成してステップS44に進
む。
In step S43, the CPU 8
However, a start address and a delta address for reading the original image data stored in the frame memory 1 are formed based on the ROM table address converted based on the setting value data, and the process proceeds to step S44.

【0195】上記ステップS44では、上記CPU8
が、スタートアドレス及びデルタアドレスを上記メモリ
コントローラ2にセットしステップS45に進む。
At step S44, the CPU 8
Sets the start address and delta address in the memory controller 2 and proceeds to step S45.

【0196】上記ステップS45では、上記メモリコン
トローラ2が、上記フレームメモリ1に記憶されている
元の画像データを、上記スタートアドレス及びデルタア
ドレスに基づいて読み出し、上記図15に示すルーチン
を終了する。
In step S45, the memory controller 2 reads the original image data stored in the frame memory 1 based on the start address and delta address, and ends the routine shown in FIG.

【0197】これにより、上記フレームメモリ1から読
み出された元の画像データが上記重畳回路30b及びD
/A変換器14を介してモニタ装置15に供給され表示
されることとなる。
As a result, the original image data read from the frame memory 1 becomes the superimposing circuits 30b and D.
It is supplied to the monitor device 15 via the / A converter 14 and displayed.

【0198】当該静止画記録再生システムは、入力され
る画像データの画像データサイズに基づいて上記設定値
データを形成するため、上記入力される画像データサイ
ズに関わらず、該画像データサイズを出力用外部機器に
応じた最適なデータサイズの画像データとして上記フレ
ームメモリ1に記憶することができる。このため、ユー
ザ側が入力した画像データのデータサイズを、出力用外
部機器のデータサイズに合わせるようにデータ処理する
ような面倒な作業を省略することができるうえ、データ
サイズを気にすることなく、異なる入力用外部機器から
連続して画像データの入力を行うことを可能とすること
ができる。
Since the still image recording / reproducing system forms the set value data based on the image data size of the input image data, the still image recording / reproducing system outputs the image data size regardless of the input image data size. It can be stored in the frame memory 1 as image data having an optimum data size according to the external device. Therefore, it is possible to omit the troublesome work of processing the data size of the image data input by the user side so as to match the data size of the external device for output, without worrying about the data size. It is possible to continuously input image data from different input external devices.

【0199】また、上記フレームメモリ1から読み出し
た画像データに対して画像処理を施して出力するように
しているため、該画像処理を行っても、元の画像データ
はフレームメモリ1にそのまま記憶されている。従っ
て、上記FITキー13aが操作された際に、外部機器
に応じた元の画像データの設定値データに基づいて上記
フレームメモリ1に記憶された画像データの読み出しを
行うことにより、画像処理を行った後でも必要に応じて
即座に元の画像を表示することができる。
Since the image data read from the frame memory 1 is subjected to image processing and output, the original image data is stored in the frame memory 1 as it is even if the image processing is performed. ing. Therefore, when the FIT key 13a is operated, image processing is performed by reading the image data stored in the frame memory 1 based on the set value data of the original image data according to the external device. After that, the original image can be displayed immediately if necessary.

【0200】また、上述のように、上記設定値データと
しては、元の画像データのみを読み出すような設定値デ
ータが用いられるため、上記モニタ装置15に、画像の
上下或いは左右にボーダ(黒画面等)のない画像を表示
することができる。
Further, as described above, since the set value data for reading only the original image data is used as the set value data, the monitor device 15 is provided with a border (black and white screen) above and below or to the left and right of the image. , Etc.) can be displayed.

【0201】なお、上記設定値データとして、上記フレ
ームメモリ1に記憶された全画像データを読み出すよう
な設定値データを形成するようにしてもよい。この場
合、表示画像の上下或いは左右にボーダが表示されるこ
とがあるが、全画像データを確認することができる利点
がある。
As the setting value data, setting value data for reading all the image data stored in the frame memory 1 may be formed. In this case, borders may be displayed above and below or on the left and right of the display image, but there is an advantage that all image data can be confirmed.

【0202】次に、上記画像処理を施した画像の中から
基準となる画像を選択し、必要な時に上記基準とした画
像の画像データ(基準となる画像処理の行われた画像デ
ータ)を出力して表示等したい場合がある。
Next, a reference image is selected from the images subjected to the image processing, and the image data of the reference image (image data subjected to the reference image processing) is output when necessary. You may want to display it.

【0203】このような場合のために、当該静止画記録
再生システムは、上記操作部13に、画像処理された画
像データの記憶を指定する処理画像記憶指定キーが設け
られ、上記フレームメモリ1とは別に、画像処理された
画像データを記憶する処理画像メモリが設けられてい
る。
For such a case, in the still image recording / reproducing system, the operation section 13 is provided with a processed image storage designating key for designating storage of image-processed image data. Separately, a processed image memory for storing image data subjected to image processing is provided.

【0204】この場合、ユーザは、上記画像処理されモ
ニタ装置15に表示される画像の中から所望の画像を選
択し、上記処理画像記憶指定キーを操作する。
In this case, the user selects a desired image from the images which have been subjected to the image processing and displayed on the monitor device 15, and operate the processed image storage designation key.

【0205】上記処理画像記憶指定キーが操作されると
上記CPU8はこれを検出し、現時点で画像処理された
画像データを一旦記憶するように上記処理画像メモリを
書き込み制御する。また、上記CPU8は、これととも
に、上記画像処理された画像データのデータサイズ及び
該画像データを供給する外部機器のデータサイズに基づ
いて、上記処理画像メモリに記憶されている画像データ
を読み出すための設定値データを形成し、これを記憶す
るように上記設定値メモリ30cを書き込み制御する。
When the processed image storage designation key is operated, the CPU 8 detects it and controls the writing of the processed image memory so as to temporarily store the image data subjected to the image processing at the present time. In addition, the CPU 8 reads the image data stored in the processed image memory based on the data size of the image-processed image data and the data size of an external device that supplies the image data. The set value data is formed, and the set value memory 30c is write-controlled to store the set value data.

【0206】このような状態において、上記CPU8
は、上記FITキー13aが操作されるとこれを検出
し、上記設定値データを読み出すように設定値メモリ3
0cを読み出し制御する。そして、この読み出した設定
値データに基づいて、上記処理画像メモリに記憶されて
いる上記画像処理の施された画像データを元の画像デー
タとして読み出して出力するように上記処理画像メモリ
を読み出し制御する。この処理画像メモリから読み出さ
れた画像データは、上記重畳回路30b,D/A変換器
14を介してモニタ装置15に供給される。
In such a state, the CPU 8
Detects the operation of the FIT key 13a and reads out the set value data from the set value memory 3
0c is read and controlled. Then, based on the read set value data, the processing image memory is read out and controlled so that the image data that has been subjected to the image processing stored in the processing image memory is read and output as original image data. . The image data read from the processed image memory is supplied to the monitor device 15 via the superimposing circuit 30b and the D / A converter 14.

【0207】これにより、ユーザにより選択された基準
となる画像処理された画像データを、必要に応じて即座
に表示することができる。
As a result, the image-processed image data serving as the reference selected by the user can be immediately displayed as needed.

【0208】なお、この場合、上記基準とする画像を選
択した際に、該基準とする画像となるように上記フレー
ムメモリ1に記憶されている画像データを書き換え、こ
のフレームメモリ1から上記設定値データに応じた画像
データを読み出して元の画像を表示するようにしてもよ
い。これにより、上記処理画像メモリを省略することが
でき、部品点数の削減及び構成の簡略化を通じて当該シ
ステムのローコスト化を図ることができる。
In this case, when the reference image is selected, the image data stored in the frame memory 1 is rewritten so as to become the reference image, and the set value is changed from the frame memory 1. You may make it display the original image by reading the image data according to data. As a result, the processing image memory can be omitted, and the cost of the system can be reduced by reducing the number of parts and simplifying the configuration.

【0209】[0209]

【発明の効果】本発明に係る画像処理装置は、入力され
る画像データの画像データサイズに基づいて、元の画像
データを読み出すための設定値データを形成するように
しているため、入力される画像データのデータサイズに
関わらず、該入力される画像データのデータサイズを出
力用外部機器に応じた最適なデータサイズの画像データ
として記憶手段に記憶することができる。
Since the image processing apparatus according to the present invention forms the set value data for reading the original image data on the basis of the image data size of the input image data, it is inputted. Regardless of the data size of the image data, the data size of the input image data can be stored in the storage means as the image data of the optimum data size according to the output external device.

【0210】このため、ユーザ側が入力した画像データ
のデータサイズを、出力用外部機器のデータサイズに合
わせるようにデータ処理するような面倒な作業を省略す
ることができるうえ、データサイズを気にすることな
く、異なる入力用外部機器から連続して画像データの入
力を行うことを可能とすることができる。
Therefore, it is possible to omit a troublesome work such as data processing in which the data size of the image data input by the user side is matched with the data size of the external device for output, and the data size is taken into consideration. It is possible to continuously input image data from different input external devices without the need.

【0211】また、上記記憶手段から読み出した画像デ
ータに対して画像処理を施して出力するようにしている
ため、該画像処理を行っても、元の画像データをそのま
ま該記憶手段に残しておくことができる。このため、元
画像出力指定手段が操作された際に、外部機器に応じた
元の画像データの設定値データに基づいて上記記憶手段
に記憶された画像データの読み出しを行うことにより、
画像処理を行った後でも必要に応じて即座に元の画像を
表示することができる。
Further, since the image data read from the storage means is subjected to image processing and output, the original image data is left as it is in the storage means even if the image processing is performed. be able to. Therefore, when the original image output designating means is operated, by reading the image data stored in the storage means based on the setting value data of the original image data according to the external device,
Even after performing image processing, the original image can be displayed immediately if necessary.

【0212】また、上記設定値データとして、元の画像
データのみを読み出すような設定値データが用いること
により、例えば外部機器の1つあるモニタ装置等に、画
像の上下或いは左右にボーダ(黒画面等)のない画像を
表示することができる。
By using the set value data such that only the original image data is read as the set value data, for example, a monitor device or the like which is one of the external devices can display a border (black screen) on the upper and lower sides or the left and right sides of the image. , Etc.) can be displayed.

【0213】或いは、上記設定値データとして、上記記
憶手段に記憶された全画像データを読み出すような設定
値データを用いることにより、表示画像の上下或いは左
右にボーダが表示されることがあるが、全画像を表示す
ることができ、該全画像の確認を容易とすることができ
る。
Alternatively, by using, as the set value data, set value data for reading all the image data stored in the storage means, borders may be displayed above and below or left and right of the display image. All the images can be displayed, and the confirmation of all the images can be facilitated.

【0214】また、画像処理された画像の中から選択さ
れた処理画像の画像データを処理画像記憶手段に記憶す
るとともに、該選択された処理画像に応じた設定値デー
タを形成し、処理画像記憶指定手段が操作されたとき
に、上記設定値データに基づいて、上記処理画像記憶手
段に記憶された上記選択された処理画像の画像データを
読み出すことにより、必要に応じてユーザにより選択さ
れた上記処理画像の画像データを出力することができ
る。このため、例えば上記モニタ装置に即座に上記選択
された処理画像を表示することができる。
Further, the image data of the processed image selected from the image-processed images is stored in the processed image storage means, and the set value data corresponding to the selected processed image is formed to store the processed image. When the designation means is operated, the image data of the selected processed image stored in the processed image storage means is read out based on the set value data, so that the user selected as necessary. Image data of the processed image can be output. Therefore, for example, the selected processed image can be immediately displayed on the monitor device.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係る画像処理装置を静止画記録再生シ
ステムに適用した場合の実施例のブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of an embodiment in which an image processing apparatus according to the present invention is applied to a still image recording / reproducing system.

【図2】上記静止画記録再生システムに設けられている
画像処理ブロックのブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram of an image processing block provided in the still image recording / reproducing system.

【図3】上記静止画記録再生システムに設けられている
フレームメモリの論理アドレス及び物理アドレスを説明
するための模式図である。
FIG. 3 is a schematic diagram for explaining a logical address and a physical address of a frame memory provided in the still image recording / reproducing system.

【図4】静止画像の拡大処理及び縮小処理に応じた論理
アドレスの増分値及び減少値を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing increment and decrement values of a logical address according to enlargement processing and reduction processing of a still image.

【図5】上記画像処理ブロックに設けられているアドレ
ス発生回路のブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram of an address generation circuit provided in the image processing block.

【図6】上記アドレス発生回路により発生される、各記
憶領域用のアドレスデータを説明するためのタイムチャ
ートである。
FIG. 6 is a time chart for explaining address data for each storage area, which is generated by the address generating circuit.

【図7】上記アドレスデータのフォーマットを示す図で
ある。
FIG. 7 is a diagram showing a format of the address data.

【図8】上記画像処理ブロックに設けられている演算回
路の拡大処理時及び縮小処理時における演算動作を説明
するための図である。
FIG. 8 is a diagram for explaining a calculation operation during an enlargement process and a reduction process of an arithmetic circuit provided in the image processing block.

【図9】上記演算回路のブロック図である。FIG. 9 is a block diagram of the arithmetic circuit.

【図10】回転処理時における動作を説明するための上
記静止画記録再生システムの一部の概略的なブロック図
である。
FIG. 10 is a schematic block diagram of a part of the still image recording / reproducing system for explaining the operation at the time of rotation processing.

【図11】回転処理時におけるフレームメモリの書き換
え動作を説明するための模式図である。
FIG. 11 is a schematic diagram for explaining a frame memory rewriting operation during rotation processing.

【図12】回転処理時におけるフレームメモリの書き換
え動作を説明するためのフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating a rewriting operation of a frame memory during rotation processing.

【図13】回転処理時におけるフレームメモリの書き換
え動作を説明するための模式図である。
FIG. 13 is a schematic diagram for explaining a rewriting operation of a frame memory during rotation processing.

【図14】ディゾルブ処理を行う際に、フレームメモリ
の各記憶領域にそれぞれ取り込まれた静止画像を示す図
である。
FIG. 14 is a diagram showing still images captured in respective storage areas of a frame memory when performing a dissolve process.

【図15】FIT処理に到るまでの上記静止画記録再生
システムの動作を説明するためのブロック図である。
FIG. 15 is a block diagram for explaining the operation of the still image recording / reproducing system up to the FIT process.

【図16】FIT処理時における上記静止画記録再生シ
ステムの動作を説明するためのブロック図である。
FIG. 16 is a block diagram for explaining the operation of the still image recording / reproducing system during FIT processing.

【図17】画像データの出力用外部機器としてプリンタ
部を指定した場合にモニタ装置に表示される画枠を示す
図である。
FIG. 17 is a diagram showing an image frame displayed on a monitor device when a printer unit is designated as an external device for outputting image data.

【図18】画像データの出力用外部機器としてストレー
ジ部を指定した場合にモニタ装置に表示される画枠を示
す図である。
FIG. 18 is a diagram showing an image frame displayed on a monitor device when a storage unit is designated as an external device for outputting image data.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 フレームメモリ 2 メモリコントローラ 3 アドレス発生回路 4 演算回路 5 カラー調整回路 6 第1のバスセレクタ 7 第2のバスセレクタ 8 CPU 10 スキャナ部 11 ビデオ入力部 12 画像処理ブロック 13 操作部 13a FITキー 15 モニタ装置 16 プリンタ部 17 インターフェースブロック 18 ストレージ部 30a 枠発生回路 30b 重畳回路 30c 設定値メモリ 31 スタートアドレスレジスタ 32 デルタアドレスレジスタ 33 整数加算部 34,35 加算器 36,37 イニシャライズセレクタ 39,40 フリップフロップ 45 第1の演算部 46,51,56 セレクタ 47,52,58 減算器 48,54,57 加算器 49,53,59 乗算器 65,66 第1,第2のレジスタ 1 frame memory 2 memory controller 3 address generation circuit 4 arithmetic circuit 5 color adjustment circuit 6 first bus selector 7 second bus selector 8 CPU 10 scanner unit 11 video input unit 12 image processing block 13 operation unit 13a FIT key 15 monitor Device 16 Printer unit 17 Interface block 18 Storage unit 30a Frame generation circuit 30b Superposition circuit 30c Set value memory 31 Start address register 32 Delta address register 33 Integer addition unit 34,35 Adder 36,37 Initialization selector 39,40 Flip-flop 45th Operation unit 1 46, 51, 56 Selector 47, 52, 58 Subtractor 48, 54, 57 Adder 49, 53, 59 Multiplier 65, 66 First and second registers

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 5/262 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Office reference number FI technical display location H04N 5/262

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 外部から供給される画像データを記憶手
段に一旦記憶し、指定された位置の画像データを上記記
憶手段から読み出して所定の画像処理を施して出力する
画像処理装置であって、 上記画像処理が施される前の元の画像データの出力を指
定するための元画像出力指定手段と、 上記外部から供給される画像データのデータサイズに基
づいて、上記記憶手段に記憶されている元の画像データ
を読み出すための設定値データを形成し、上記元画像出
力指定手段により上記元の画像データの出力が指定され
ると、上記設定値データに基づいて、上記記憶手段に記
憶されている元の画像データを読み出して出力するよう
に該記憶手段を読み出し制御する制御手段とを有する画
像処理装置。
1. An image processing apparatus for temporarily storing image data supplied from the outside in a storage means, reading image data at a designated position from the storage means, performing predetermined image processing, and outputting the image data. Based on the original image output designating means for designating the output of the original image data before being subjected to the image processing, and the data size of the image data supplied from the outside, it is stored in the storage means. When setting value data for reading the original image data is formed and the output of the original image data is designated by the original image output designating means, it is stored in the storage means based on the setting value data. An image processing apparatus having a control unit that controls reading of the storage unit so as to read and output the original image data.
【請求項2】 上記画像処理された画像データの記憶を
指定する処理画像記憶指定手段と、 上記画像処理された画像データを記憶する処理画像記憶
手段とを有し、 上記制御手段は、上記処理画像記憶指定手段により画像
処理された画像データの記憶が指定されると、該画像処
理された画像データを一旦記憶するように上記処理画像
記憶手段を書き込み制御するとともに、この画像処理さ
れた画像データのデータサイズに基づいて、上記処理画
像記憶手段に記憶されている画像データを読み出すため
の設定値データを形成し、上記元画像出力指定手段によ
り上記元の画像データの出力が指定されると、上記設定
値データに基づいて、上記処理画像記憶手段に記憶され
ている上記画像処理の施された画像データを元の画像デ
ータとして読み出して出力するように上記処理画像記憶
手段を読み出し制御することを特徴とする請求項1記載
の画像処理装置。
2. A processing image storage designating unit for designating storage of the image-processed image data, and a processing image storage unit for storing the image-processed image data, wherein the control unit has the processing unit. When the storage of the image-processed image data is designated by the image storage designating means, the processing image storage means is write-controlled so as to temporarily store the image-processed image data, and the image-processed image data is also stored. Based on the data size of, the setting value data for reading the image data stored in the processed image storage means is formed, and the output of the original image data is designated by the original image output designating means, Based on the set value data, the image data that has been subjected to the image processing stored in the processed image storage means is read out as original image data. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the control reads the processed image storage means so as to force.
【請求項3】 上記記憶手段或いは上記処理画像記憶手
段から読み出された画像データが供給される複数の外部
機器が接続可能な複数の接続手段と、 上記複数の外部機器の中から、上記画像データを供給す
る外部機器を選択するための外部機器選択手段とを有
し、 上記制御手段は、上記外部から供給される画像データの
データサイズ或いは上記画像処理された画像データのデ
ータサイズと、上記外部機器選択手段により選択された
外部機器のデータサイズに基づいて設定値データを形成
し、上記元画像出力指定手段により上記元の画像データ
の出力が指定されると、上記選択された外部機器に対応
する設定値データに基づいて、上記記憶手段或いは処理
画像記憶手段に記憶されている元の画像データを読み出
し出力するように該記憶手段或いは処理画像記憶手段を
読み出し制御することを特徴とする請求項1又は請求項
2記載の画像処理装置。
3. A plurality of connection means connectable to a plurality of external devices to which the image data read out from the storage means or the processed image storage means are supplied, and the image from the plurality of external devices. An external device selecting unit for selecting an external device supplying data, wherein the control unit has a data size of the image data supplied from the outside or a data size of the image processed image data; When the setting value data is formed based on the data size of the external device selected by the external device selection means, and the output of the original image data is specified by the original image output specifying device, the selected external device is displayed. Based on the corresponding set value data, the storage means or the storage means is arranged to read and output the original image data stored in the storage means or the processed image storage means. The image processing apparatus according to claim 1 or claim 2, wherein the control reads the processed image storage means.
【請求項4】 上記制御手段は、上記元の画像データの
みを読み出すような設定値データを形成することを特徴
とする請求項1,請求項2又は請求項3記載の画像処理
装置。
4. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the control means forms setting value data for reading only the original image data.
【請求項5】 上記制御手段は、上記元の画像データを
全て読み出すような設定値データを形成することを特徴
とする請求項1,請求項2又は請求項3記載の画像処理
装置。
5. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the control means forms setting value data for reading all the original image data.
JP6190713A 1994-08-12 1994-08-12 Image processor Withdrawn JPH0855216A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6190713A JPH0855216A (en) 1994-08-12 1994-08-12 Image processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6190713A JPH0855216A (en) 1994-08-12 1994-08-12 Image processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0855216A true JPH0855216A (en) 1996-02-27

Family

ID=16262594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6190713A Withdrawn JPH0855216A (en) 1994-08-12 1994-08-12 Image processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0855216A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2848396B2 (en) Electronic still camera
JPS6210463B2 (en)
WO2004008751A1 (en) Digital camera and image processing device
JP3924792B2 (en) Image editing device
JPH07311569A (en) Image processing device and method
JP3788643B2 (en) Photo printing system
JP4174083B2 (en) Image processing method and apparatus
US20050212945A1 (en) Digital camera
JPH0863140A (en) Image processor
JP3453864B2 (en) Image data transfer control device
JPH11289551A (en) Display device and its control method
JPH0855216A (en) Image processor
JPH0844862A (en) Image processor
JPH08339437A (en) Image editing device
JPS5897050A (en) Photoengraving device for video image
JP2000270299A (en) Image recording and reproducing device
JP3015390B2 (en) Video printing system
JP2801088B2 (en) Image quality improvement device for LCD printer
JP3269389B2 (en) Display device
JP3643416B2 (en) Image data input / output apparatus and method
JPH0984050A (en) Image recording method
JPH0345090A (en) Video printer
JP3603683B2 (en) Video encoder circuit and television system conversion method
JPH0779421B2 (en) Image output interface device
JPS6395777A (en) Electronic printer

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011106