JPH0854404A - Atomic force microscope unit - Google Patents

Atomic force microscope unit

Info

Publication number
JPH0854404A
JPH0854404A JP6188449A JP18844994A JPH0854404A JP H0854404 A JPH0854404 A JP H0854404A JP 6188449 A JP6188449 A JP 6188449A JP 18844994 A JP18844994 A JP 18844994A JP H0854404 A JPH0854404 A JP H0854404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cantilever
light
sample
unit
optical microscope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6188449A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenichi Sato
健一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP6188449A priority Critical patent/JPH0854404A/en
Publication of JPH0854404A publication Critical patent/JPH0854404A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01QSCANNING-PROBE TECHNIQUES OR APPARATUS; APPLICATIONS OF SCANNING-PROBE TECHNIQUES, e.g. SCANNING PROBE MICROSCOPY [SPM]
    • G01Q30/00Auxiliary means serving to assist or improve the scanning probe techniques or apparatus, e.g. display or data processing devices
    • G01Q30/02Non-SPM analysing devices, e.g. SEM [Scanning Electron Microscope], spectrometer or optical microscope
    • G01Q30/025Optical microscopes coupled with SPM

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

PURPOSE:To obtain an atomicforce microscope (AFM) unit which can be incorporated into an optical microscope which is available on the market by installing a coupling part which is coupled to the optical microscope so as to be freely detachable. CONSTITUTION:A base 2 is provided with a coupling part 16 which is used to attach an AFM unit to an optical microscope in a position directly under a sample holder 4 on its bottom face. The coupling part 16 has a structure corresponding to the stage mounting part of a substage. When the optical microscope is to be used as an ordinary optical microscope, a unit frame 5 is lowered, and a cantilever holder 7 is detached. In this state, a sample S which is held by the sample holder 4 is observed by an objective lens 101. After that, when the sample is to be observed by the AFM unit, the unit frame 5 is raised, and the catilever holder 7 is mounted in the central hole of the unit frame 5. In addition, an incidence-side reflecting mirror 11 is moved directly above a cantilever 6. By this operation only, the sample can be observed by the AFM unit.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、光学顕微鏡を備えた原
子間力顕微鏡に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an atomic force microscope equipped with an optical microscope.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、従来の光学顕微鏡、電子顕微鏡な
どとは全く異なる原理を利用した走査型プローブ顕微鏡
が開発され、注目を浴びている。走査型プローブ顕微鏡
は、試料表面をプローブでなぞることによって、その表
面の凹凸を検出するものである。
2. Description of the Related Art In recent years, a scanning probe microscope utilizing a principle completely different from that of conventional optical microscopes, electron microscopes, etc. has been developed and attracted attention. The scanning probe microscope detects irregularities on the surface of a sample by tracing the surface of the sample with a probe.

【0003】このような走査型プローブ顕微鏡の一つと
して原子間力顕微鏡(AFM:Atomic Force Microscop
e)がある。原子間力顕微鏡は、非導電物質である生
物、有機分子、絶縁物質(例えば、セラミックス)等
を、ナノメートルスケールで観察を行うことができるた
め、広範囲な応用が期待されている。該AFMは、プロ
ーブと、試料との間に働く原子間力を検出して像を得る
顕微鏡である。
One of such scanning probe microscopes is an atomic force microscope (AFM).
There is e). Atomic force microscopes are capable of observing non-conductive substances such as living organisms, organic molecules, and insulating substances (for example, ceramics) on a nanometer scale, and thus are expected to have a wide range of applications. The AFM is a microscope that obtains an image by detecting an atomic force acting between a probe and a sample.

【0004】AFMの原理および要部の構成を図8を用
いて説明する。
The principle of the AFM and the structure of the main part will be described with reference to FIG.

【0005】AFMは、試料を保持するための構成(以
下”試料保持部”という)と、試料の形状を検出するた
めの構成(以下”検出部”という)と、に大きくわける
ことができる。
The AFM can be roughly divided into a structure for holding a sample (hereinafter referred to as "sample holding unit") and a structure for detecting the shape of the sample (hereinafter referred to as "detection unit").

【0006】試料保持部は、サンプルホルダ4’と、ス
キャナ8’と、Zステージ3’と、を含んで構成され
る。サンプルホルダ4’は、試料sを載せるための台で
ある。該サンプルホルダ4’は、スキャナ8’、Zステ
ージ3’によって、所望の位置にまで移動される。ま
た、スキャナ8’は、サンプルホルダ4’を微少量移動
させることによって、試料s表面における探針(後述)
の走査を行っている。Zステージ3’は、これらを上下
させるためのものである。
The sample holder is composed of a sample holder 4 ', a scanner 8', and a Z stage 3 '. The sample holder 4'is a table on which the sample s is placed. The sample holder 4'is moved to a desired position by the scanner 8'and the Z stage 3 '. Further, the scanner 8'moves the sample holder 4'by a small amount, so that the probe on the surface of the sample s (described later)
Is being scanned. The Z stage 3'is for moving these up and down.

【0007】一方、検出部は、光源9’、コレクタレン
ズ10’、カンチレバー6’、ディテクタ13’、を含
んで構成される。
On the other hand, the detecting section is composed of a light source 9 ', a collector lens 10', a cantilever 6 ', and a detector 13'.

【0008】カンチレバー6’は、試料表面の形状を、
カンチレバー6’自身のたわみの量として検出するもの
である。このカンチレバー6’は、板バネ状に構成され
ており、その先端部には、探針を備えている。カンチレ
バー6’は、探針と、試料表面との間に作用する原子間
力によってたわみを生じる。
The cantilever 6'represents the shape of the sample surface as
This is detected as the amount of deflection of the cantilever 6 '. The cantilever 6'is formed in a leaf spring shape and has a probe at its tip. The cantilever 6'is bent by the interatomic force acting between the probe and the sample surface.

【0009】光源9’、コレクタレンズ10’、ディテ
クタ13’は、カンチレバー6’のたわみ量を検出する
ためのものである。光源9’の発する光を、コレクタレ
ンズ10’を介してカンチレバー6’に照射し、その反
射光をディテクタ13’によって検出する。この反射光
を測定することによって、カンチレバー6’のたわみ量
を測定することができる。
The light source 9 ', the collector lens 10', and the detector 13 'are for detecting the amount of deflection of the cantilever 6'. The light emitted from the light source 9'is applied to the cantilever 6'through the collector lens 10 ', and the reflected light is detected by the detector 13'. By measuring this reflected light, the amount of deflection of the cantilever 6'can be measured.

【0010】試料表面と探針との間に作用する原子間力
の大きさは、両者の間隔によって変化する。一般に物質
表面では、遠距離では引力が働き、近距離では、斥力が
働く。従って、原子間力を一定に保ちつつ(すなわち、
カンチレバー6’のたわみ量を一定に保ちつつ)、試料
表面上に沿って、探針を移動させることによって(図8
の例では、実際には、サンプルホルダ4’の側を移動さ
せる)、試料表面の凹凸を観察することができる。
The magnitude of the interatomic force acting between the sample surface and the probe changes depending on the distance between the two. Generally, on the surface of a substance, attractive force works at a long distance, and repulsive force works at a short distance. Therefore, keeping the atomic force constant (ie,
By moving the probe along the surface of the sample while keeping the amount of deflection of the cantilever 6'constant (Fig. 8).
In this example, the sample holder 4 ′ side is actually moved), and the unevenness of the sample surface can be observed.

【0011】このようにして得た測定データに対し適当
な処理を施すことで、試料表面の凹凸を表した画像を得
ることができる。
By subjecting the measurement data thus obtained to an appropriate treatment, an image showing the unevenness of the sample surface can be obtained.

【0012】このような原子間力顕微鏡は、その観察倍
率が高いとともに、観察範囲が極めて狭いため、それの
みでは、観察対象位置の特定などが困難であるという問
題があった。そのため、これに対処すべく、別途、光学
顕微鏡と同様の構成を備えることによって、実際の観察
作業を速やかに行うことを可能としものが開発されてい
る。例えば、特開平5−40034号公報には、AFM
および光学顕微鏡を備えた複合顕微鏡が記載されてい
る。
Since such an atomic force microscope has a high observation magnification and an extremely narrow observation range, there is a problem in that it is difficult to specify the observation target position by itself. Therefore, in order to cope with this, by separately providing a configuration similar to that of the optical microscope, it has been developed that the actual observation work can be quickly performed. For example, Japanese Patent Laid-Open No. 5-40034 discloses AFM.
And a compound microscope with an optical microscope is described.

【0013】[0013]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来技術
においては、光学顕微鏡専用の構成(例えば、専用の光
学系)を備えることによって、コスト的に高くなってし
まっていた。そのため、低コストで、光学顕微鏡による
観察と、走査型プローブ顕微鏡による観察とを行うこと
のできる機器が要望されていた。
However, in the above-mentioned prior art, the cost is increased by providing a dedicated structure for the optical microscope (for example, a dedicated optical system). Therefore, there has been a demand for a device that can perform observation with an optical microscope and observation with a scanning probe microscope at low cost.

【0014】本発明は、市販の光学顕微鏡に組み込むこ
とのできる原子間力顕微鏡ユニットを提供することを目
的とする。
An object of the present invention is to provide an atomic force microscope unit that can be incorporated in a commercially available optical microscope.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するためになされたもので、その一態様としては、上記
試料の表面を走査する探針を備えたカンチレバーと、上
記カンチレバーに光を照射する光照射手段と、上記光照
射手段が上記カンチレバーに照射した光の反射光を検出
する検出手段と、を備え、上記光照射手段は、上記カン
チレバーの真上から上記カンチレバーへ光を照射する光
学部材を含んで構成され、上記光学部材は、少なくとも
水平面内における位置を変更可能に構成されているこ
と、を特徴とする原子間力顕微鏡ユニットが提供され
る。
The present invention has been made in order to achieve the above object, and in one aspect thereof, a cantilever having a probe for scanning the surface of the sample, and a light to the cantilever are provided. Light irradiating means for irradiating, and detection means for detecting reflected light of the light irradiating the cantilever by the light irradiating means, and the light irradiating means irradiates the cantilever with light from directly above the cantilever. An atomic force microscope unit is provided that is configured to include an optical member, and the optical member is configured to be capable of changing its position at least in a horizontal plane.

【0016】上記光学部材は、鏡であってもよい。The optical member may be a mirror.

【0017】本発明の第2の態様としては、光学顕微鏡
に装着して試料を観察可能な原子間力顕微鏡ユニットに
おいて、試料を保持するサンプルホルダと、上記試料の
表面を走査する探針を備えたカンチレバーと、上記カン
チレバーに光を照射する光照射手段と、上記光照射手段
が上記カンチレバーに照射した光の反射光を検出する検
出手段と、上記光学顕微鏡と着脱自在に連結される連結
部と、を有することを特徴とする原子間力顕微鏡ユニッ
トが提供される。
According to a second aspect of the present invention, in an atomic force microscope unit that can be attached to an optical microscope to observe a sample, a sample holder for holding the sample and a probe for scanning the surface of the sample are provided. A cantilever, a light irradiating means for irradiating the cantilever with light, a detecting means for detecting reflected light of the light irradiating the cantilever by the light irradiating means, and a connecting portion detachably connected to the optical microscope. There is provided an atomic force microscope unit having:

【0018】上記連結部は、上記サンプルホルダの真下
に配置されていることが好ましい。
It is preferable that the connecting portion is arranged directly below the sample holder.

【0019】上記連結部は、該連結部の略中央位置に光
を通すための光束孔を有することが好ましい。
It is preferable that the connecting portion has a light flux hole for passing light at a substantially central position of the connecting portion.

【0020】上記光照射手段は、上記カンチレバーの真
上から上記カンチレバーへ光を照射する光学部材を含ん
で構成され、上記光学部材は、少なくとも水平面内にお
ける位置を変更可能に構成されていることが好ましい。
The light irradiating means includes an optical member for irradiating the cantilever with light from directly above the cantilever, and the optical member is configured to be able to change its position at least in a horizontal plane. preferable.

【0021】[0021]

【作用】連結部を光学顕微鏡のサブステージ等に連結す
る。
[Operation] The connecting portion is connected to the substage of the optical microscope or the like.

【0022】光学顕微鏡を使用する際には、カンチレバ
ーの真上から光を照射する光学部材(例えば、鏡)の水
平面内における位置を変更し、光学顕微鏡の光軸からは
ずれた位置に置く。そして、この光学顕微鏡の備えてい
る光源からの光を、サンプルホルダに載せた試料に照射
して観察を行う。そのため、原子間力顕微鏡ユニット
が、光学顕微鏡本来の使用を妨げることはない。
When using the optical microscope, the position of the optical member (for example, a mirror) that irradiates light from directly above the cantilever is changed in the horizontal plane and placed at a position deviated from the optical axis of the optical microscope. Then, the light from the light source provided in this optical microscope is applied to the sample placed on the sample holder to perform observation. Therefore, the atomic force microscope unit does not interfere with the original use of the optical microscope.

【0023】原子間力顕微鏡による観察を行う際には、
上述の光学部材をカンチレバーの真上に位置させる。そ
して、光照射手段、検出手段、演算手段を作動させて観
察を行う。
When observing with an atomic force microscope,
The above-mentioned optical member is located right above the cantilever. Then, the light irradiation means, the detection means, and the calculation means are operated to perform observation.

【0024】[0024]

【実施例】本発明の一実施例を図面を用いて説明する。An embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0025】本実施例は、市販の光学顕微鏡に取付けて
使用可能なAFMユニットである。
The present embodiment is an AFM unit which can be attached to a commercially available optical microscope and used.

【0026】まず、本実施例の走査型プローブ顕微鏡ユ
ニット取付けの対象となる光学顕微鏡の概要を図1を用
いて説明する。但し、図1は、反射照明型の光学顕微鏡
を示した。また、ステージに代わって本実施例のAFM
ユニット1を取り付けた状態を描いている。
First, an outline of an optical microscope to which the scanning probe microscope unit of this embodiment is attached will be described with reference to FIG. However, FIG. 1 shows a reflection illumination type optical microscope. Also, instead of the stage, the AFM of the present embodiment
The drawing shows the state in which the unit 1 is attached.

【0027】光学顕微鏡100は、良く知られていると
おり、ステージ(図示せず)に載せられた試料を、対物
レンズ101、接眼レンズ102により拡大し観察を行
うものである。ステージに載せられた試料と対物レンズ
101との間には、作動距離ΔL’があり、この作動距
離ΔL’の範囲内でステージを上下させることでピント
調節を行っている。観察に必要な光は、光源110によ
って発せられ、対物レンズ101を通ってステージ上の
試料にまで導かれる。そして、試料に反射され、再び、
対物レンズ101を通って接眼レンズ102を通じて観
察される。
As is well known, the optical microscope 100 is for observing a sample mounted on a stage (not shown) by enlarging it with an objective lens 101 and an eyepiece lens 102. There is a working distance ΔL ′ between the sample placed on the stage and the objective lens 101, and the focus is adjusted by moving the stage up and down within the range of this working distance ΔL ′. The light required for observation is emitted from the light source 110 and is guided to the sample on the stage through the objective lens 101. Then, it is reflected by the sample and again
It is observed through the eyepiece 102 through the objective lens 101.

【0028】このステージ(図示せず)は、焦準ハンド
ル106の操作に応じて上下に移動するサブステージ1
03に着脱自在に取り付けられている。ステージの上下
方向への移動は、このサブステージ103の移動によっ
て実現されている。
This stage (not shown) is a sub-stage 1 which moves up and down according to the operation of the focusing handle 106.
It is detachably attached to 03. The movement of the stage in the vertical direction is realized by the movement of the sub-stage 103.

【0029】サブステージ103は、図2に示すとお
り、その中央に、光を通すための光束孔104を有して
いる。そして、この光束孔104の周囲には、ステージ
取付け部105が設けられている。このステージ取付け
部105は、一般には、図2に示すとおり、丸アリマウ
ント1050を含んで構成されている。ステージの側に
は、このステージ取付け部105と連結可能な構造の連
結部が設けられている。従って、この連結部を、ステー
ジ取付け部105に取り付けることで、両者(ステージ
とサブステージ)は着脱自在な状態で結合されている。
As shown in FIG. 2, the sub-stage 103 has a light beam hole 104 in the center thereof for passing light. A stage mounting portion 105 is provided around the light flux hole 104. The stage mounting portion 105 is generally configured to include a circular dovetail mount 1050 as shown in FIG. On the side of the stage, a connecting portion having a structure connectable to the stage mounting portion 105 is provided. Therefore, by attaching this connecting portion to the stage attaching portion 105, the both (stage and sub-stage) are detachably connected.

【0030】サブステージ103は、さらに本体取付け
アリ部108をそなえている。この取付けアリ部108
を、ギアを備えた焦準ハンドル106の操作に応じて作
動するガイド107にはめこむことで、サブステージ1
03は上下に移動可能な状態で顕微鏡本体に取付けられ
ている。
The sub-stage 103 further includes a main body mounting dovetail portion 108. This mounting dovetail portion 108
Of the sub-stage 1 by inserting the guide into the guide 107 that operates according to the operation of the focusing handle 106 equipped with a gear.
Reference numeral 03 is attached to the microscope main body so as to be vertically movable.

【0031】次に本実施例のAFMユニット1を説明す
る。
Next, the AFM unit 1 of this embodiment will be described.

【0032】図1に示したとおり、本実施例のAFMユ
ニット1は、上述のステージに代わって、サブステージ
103に取り付けて使用するものである。
As shown in FIG. 1, the AFM unit 1 of this embodiment is used by being attached to the sub-stage 103 instead of the above-mentioned stage.

【0033】AFMユニット1は、図3あるいは図4に
示すとおり、ベース2、Zステージ3、サンプルホルダ
4、ユニットフレーム5、カンチレバー6、カンチレバ
ーホルダ7、スキャナ8、光源9、コレクタレンズ1
0、入射側反射ミラー11、検出側反射ミラー12、デ
ィテクタ13、上下移動用送りねじ14、ケース15
(図1参照)、連結部16等から構成されている。
As shown in FIG. 3 or 4, the AFM unit 1 includes a base 2, a Z stage 3, a sample holder 4, a unit frame 5, a cantilever 6, a cantilever holder 7, a scanner 8, a light source 9 and a collector lens 1.
0, incident side reflection mirror 11, detection side reflection mirror 12, detector 13, vertical movement feed screw 14, case 15
(See FIG. 1), the connecting portion 16 and the like.

【0034】ベース2は、AFMユニット全体を支える
ためのものである。このベース2には、内周面にねじき
りのされた孔20が設けられている。そして、この孔2
0には、移動用送りねじ14が通されている。つまみ部
140を持ってねじ14を回転させて、該ねじ14の高
さ位置を変更することで、後述のユニットフレーム5の
高さ位置を変更する構成となっている。
The base 2 is for supporting the entire AFM unit. The base 2 is provided with a screw hole 20 formed on the inner peripheral surface thereof. And this hole 2
A feed screw 14 for movement is passed through 0. By rotating the screw 14 by holding the knob portion 140 and changing the height position of the screw 14, the height position of the unit frame 5 described later is changed.

【0035】さらに、ベース2はその底面におけるサン
プルホルダ4の真下の位置に、本AFMユニットを光学
顕微鏡100に取り付けるための連結部16を有してい
る。連結部16は、サブステージ103のステージ取付
け部105に対応した構造となっている。すなわち、図
5に示すとおり、ステージ取付け部105の丸アリマウ
ント1050に対応して配置された固定ツメ160a,
bと、突出量を調整可能なおよび可動ツメ162を備え
て構成されている。可動ツメ162は、送りねじとして
構成されている。可動ツメ162は、つまみ163を回
すことによって図5矢印Aで示した方向に移動し、その
突出量が変更可能である。特許請求の範囲において言
う”連結部”とは、本実施例においてはこの連結部16
に相当するものである。
Further, the base 2 has a connecting portion 16 on the bottom surface thereof just below the sample holder 4 for attaching the present AFM unit to the optical microscope 100. The connecting portion 16 has a structure corresponding to the stage mounting portion 105 of the sub-stage 103. That is, as shown in FIG. 5, the fixed claws 160a arranged corresponding to the round dovetail mount 1050 of the stage mounting portion 105,
b, and a movable claw 162 whose protrusion amount is adjustable. The movable claw 162 is configured as a feed screw. The movable claw 162 moves in the direction shown by the arrow A in FIG. 5 by turning the knob 163, and the amount of protrusion thereof can be changed. In the present embodiment, the "connecting portion" referred to in the claims is this connecting portion 16.
Is equivalent to

【0036】該ベース2の中央(連結部16の中央)に
は、図3乃至図5に示すとおり光学顕微鏡用の光を通す
ための光束孔22が設けられている。サンプルホルダ
4,Zステージ3、スキャナ8等も、光が通ることがで
きるようにされている(本実施例では、孔が開けられて
いる)。なお、光束”孔”は、必ずしも孔である必要は
ない。光を通す材料(例えば、ガラス)から成る”窓”
として構成されていても構わない。本実施例において
は、ここで述べた光束孔22、窓等が、特許請求の範囲
において言う”光束孔”に相当する。
At the center of the base 2 (center of the connecting portion 16), there is provided a light beam hole 22 for passing light for an optical microscope as shown in FIGS. Light can also pass through the sample holder 4, the Z stage 3, the scanner 8 and the like (in this embodiment, holes are formed). The luminous flux “hole” does not necessarily have to be a hole. A "window" made of light-transmissive material (eg glass)
It may be configured as. In the present embodiment, the light flux hole 22, the window, etc. described here correspond to the "light flux hole" in the claims.

【0037】ユニットフレーム5は、カンチレバーホル
ダ7、光源9、コレクタレンズ10、入射側ミラー1
1、検出側ミラー12、ディテクタ13等を取り付ける
ためのものである(図3参照)。
The unit frame 5 includes a cantilever holder 7, a light source 9, a collector lens 10 and an incident side mirror 1.
1, for attaching the detection side mirror 12, the detector 13 and the like (see FIG. 3).

【0038】ユニットフレーム5は、図6に示すとお
り、カンチレバーホルダ7を取り付けるための中央孔5
1を有している。なお、図6には、カンチレバーホルダ
7を装着した状態を描いている。この中央孔51の縁部
には、カンチレバホルダ7の位置を正確に規定するため
のコネクタ溝52を備えている。光学顕微鏡100を使
用する際には、サンプルホルダ4等がこの中央孔51を
通ってユニットフレーム5よりも上側に突出する。従っ
て、中央孔51は、このために十分な大きさとされてい
る。
As shown in FIG. 6, the unit frame 5 has a central hole 5 for mounting the cantilever holder 7.
One. Note that FIG. 6 illustrates a state in which the cantilever holder 7 is attached. The edge of the central hole 51 is provided with a connector groove 52 for accurately defining the position of the cantilever holder 7. When using the optical microscope 100, the sample holder 4 and the like project above the unit frame 5 through the central hole 51. Therefore, the central hole 51 is sufficiently large for this purpose.

【0039】ユニットフレーム5は、その下側面の各所
に脚50を備えている(図3参照)。ユニットフレーム
5は、この脚50を後述の上下移動用送りねじ14の頭
部端面に載せている。
The unit frame 5 is provided with legs 50 at various places on its lower surface (see FIG. 3). The unit frame 5 mounts the legs 50 on the head end surface of a vertical movement feed screw 14 described later.

【0040】カンチレバー6は、図7に示すカンチレバ
ーホルダ7に取り付けられており、AFMによる観察を
行う場合だけ、ユニットフレーム5に取り付ける構成と
なっている。カンチレバー6そのものについては、従来
と同様のものである。
The cantilever 6 is attached to the cantilever holder 7 shown in FIG. 7, and is configured to be attached to the unit frame 5 only when observing with an AFM. The cantilever 6 itself is the same as the conventional one.

【0041】カンチレバーホルダ7は、図7に示すとお
り、略四角形のホルダ本体70と、カンチレバー6と、
コネクタ部72とからなる。ホルダ本体70には、カン
チレバー6のたわみ量を測定するための光を通すための
通光孔71が設けられている。カンチレバーホルダ7
は、コネクタ部72を、ユニットフレーム5のコネクタ
溝52に嵌めることによって、その位置、角度を正確に
規定した状態で、ユニットフレーム5に取り付けること
ができる。カンチレバー6は、ホルダ本体70の下側面
にその探針部分を通光孔71内に突出させた状態で、取
り付けられている。カンチレバー6の探針は、カンチレ
バーホルダ7をユニットフレーム5に装着した状態にお
いて、光学顕微鏡100の光軸Ar上に位置するように
設定されている(これは、AFMによる観察位置を視覚
的に確認するという目的のためである)。
As shown in FIG. 7, the cantilever holder 7 has a substantially square holder body 70, a cantilever 6, and
And a connector portion 72. The holder body 70 is provided with a light passing hole 71 for passing light for measuring the amount of bending of the cantilever 6. Cantilever holder 7
By fitting the connector portion 72 into the connector groove 52 of the unit frame 5, the connector portion 72 can be attached to the unit frame 5 in a state where its position and angle are accurately defined. The cantilever 6 is attached to the lower surface of the holder main body 70 in a state in which the probe portion thereof projects into the light transmitting hole 71. The probe of the cantilever 6 is set to be located on the optical axis Ar of the optical microscope 100 when the cantilever holder 7 is attached to the unit frame 5 (this visually confirms the observation position by the AFM). It is for the purpose of doing).

【0042】光源9、コレクタレンズ10、入射側ミラ
ー11は、カンチレバー6のたわみ量を測定するための
光を、カンチレバー6に照射するためのものである。こ
れらは、ユニットフレーム5の上面側に取り付けられて
いる(図3参照)。本実施例では、カンチレバー6への
光の照射を真上から行うことを可能とするため、入射側
ミラー11は、水平方向についての位置を変更できるよ
うに移動可能に構成されている(図においては、入射側
ミラー11のみならずコレクタレンズ10、光源9をも
移動可能な例を示している。)。特許請求の範囲におい
て言う”カンチレバーの真上からカンチレバーへ光を照
射する光学部材”とは、本実施例においては、この入射
側ミラー11に相当するものである。AFMにより観察
を行う時には、図3のごとく、入射側ミラー11をカン
チレバー6の真上に位置させる。一方、光学顕微鏡10
0による観察を行う時は、入射側ミラー11を移動さ
せ、光軸Arからずらす。なお、この移動のための構成
は特に限定されない。例えば、ユニットフレーム5の上
面に溝を設け、該溝に沿って、入射側ミラー11を移動
させるようにしてもよい。
The light source 9, the collector lens 10 and the incident side mirror 11 are for irradiating the cantilever 6 with light for measuring the amount of deflection of the cantilever 6. These are attached to the upper surface side of the unit frame 5 (see FIG. 3). In this embodiment, since it is possible to irradiate the cantilever 6 with light from directly above, the incident side mirror 11 is configured to be movable so that its position in the horizontal direction can be changed (in the figure, Shows an example in which not only the incident side mirror 11 but also the collector lens 10 and the light source 9 can be moved. The "optical member that irradiates the cantilever with light from directly above the cantilever" in the claims corresponds to the incident side mirror 11 in this embodiment. When observing with the AFM, as shown in FIG. 3, the incident side mirror 11 is positioned directly above the cantilever 6. On the other hand, the optical microscope 10
When observing at 0, the incident side mirror 11 is moved and displaced from the optical axis Ar. The configuration for this movement is not particularly limited. For example, a groove may be provided on the upper surface of the unit frame 5, and the incident side mirror 11 may be moved along the groove.

【0043】検出側反射ミラー12およびディテクタ1
3は、カンチレバー6によって反射された光を検出する
ためのものである(図3参照)。入射側ミラー11を経
由してカンチレバー6に照射された光の反射光は、検出
側反射ミラー12によってディテクタ13に向けて反射
される。ディテクタ13は、この反射光を検出し、図示
しない解析演算部に出力するようにされている。なお、
この解析演算部については、AFMユニット1自体が備
えても、あるいは、別途、用意したコンピュータ等によ
って実現してもいずれでも構わない。
Detecting-side reflecting mirror 12 and detector 1
3 is for detecting the light reflected by the cantilever 6 (see FIG. 3). The reflected light of the light applied to the cantilever 6 via the incident side mirror 11 is reflected by the detection side reflection mirror 12 toward the detector 13. The detector 13 detects this reflected light and outputs it to an analysis calculation unit (not shown). In addition,
This analysis calculation unit may be provided in the AFM unit 1 itself, or may be realized by a separately prepared computer or the like.

【0044】使用方法を説明する。The method of use will be described.

【0045】AFMユニット1を、サブステージ103
へ取付けるには、つまみ163(図5参照)を操作し
て、可動ツメ162が引っ込んだ状態(外周側に移動さ
せた状態)とする。次に、固定ツメ160を、ステージ
取付け部105の丸アリマウントにかける(アリ部の下
側に入れる)。そして、そのまま、つまみ163を操作
して、可動ツメ162を内周側に移動させる。以上の操
作によって、3つのツメ(160,162)が、ステー
ジ取付け部105の丸アリマウント部に係りはずれなく
なる。なお、AFMユニット1をとり外すには、つまみ
163を操作して、可動ツメ162を外周側に移動させ
れば良い。
The AFM unit 1 is attached to the sub-stage 103
In order to attach it, the knob 163 (see FIG. 5) is operated so that the movable claw 162 is retracted (moved to the outer peripheral side). Next, the fixed claw 160 is hung on the round dovetail mount of the stage mounting section 105 (put in the lower side of the dovetail section). Then, as it is, the knob 163 is operated to move the movable claw 162 to the inner peripheral side. By the above operation, the three claws (160, 162) do not disengage from the circular dovetail mount portion of the stage mounting portion 105. To remove the AFM unit 1, the knob 163 may be operated to move the movable claw 162 to the outer peripheral side.

【0046】通常の光学顕微鏡として使用する際には、
図3のごとく、ユニットフレーム5を下げ、カンチレバ
ーホルダ7を取外しておく。また、入射側ミラー11
は、サンプルホルダ4や対物レンズ101にぶつからな
いように、その位置を光軸Ar上からずらしておく。
When used as an ordinary optical microscope,
As shown in FIG. 3, the unit frame 5 is lowered and the cantilever holder 7 is removed. In addition, the incident side mirror 11
Is shifted in position from the optical axis Ar so as not to hit the sample holder 4 and the objective lens 101.

【0047】この状態にて、対物レンズ101によって
サンプルホルダ4に保持されている試料sを観察するこ
とができる。ピント調節は、焦準ハンドル106を操作
して、サブステージ103をAFMユニット1を載せた
ままで上下に移動させることによって行うことができ
る。そのため、AFMユニット1の存在が、この光学顕
微鏡100を使用する際の障害となることはない。
In this state, the sample s held on the sample holder 4 can be observed by the objective lens 101. The focus adjustment can be performed by operating the focusing handle 106 and moving the sub-stage 103 up and down with the AFM unit 1 mounted. Therefore, the presence of the AFM unit 1 does not hinder the use of the optical microscope 100.

【0048】この後、続けてAFMによる観察を行う際
には、ユニットフレーム5を上げ、カンチレバーホルダ
7をユニットフレーム5の中央孔51に装着する。さら
に、入射側ミラー11を、カンチレバー6の真上に位置
するように移動させる。
After that, when the observation by the AFM is continued, the unit frame 5 is raised and the cantilever holder 7 is attached to the central hole 51 of the unit frame 5. Further, the incident side mirror 11 is moved so as to be located right above the cantilever 6.

【0049】なお、試料sの交換は、図3のごとく、ユ
ニットフレーム5を下げてから行うようにすればおけば
容易である。
The replacement of the sample s is easy if the unit frame 5 is lowered as shown in FIG.

【0050】以上の操作を行うだけで、AFMによる試
料観察が可能となる。この後は、そのまま試料を観察す
れば良い。つまり、スキャナ8などを作動させて、カン
チレバー6の探針で試料sの表面を操作させとともに、
カンチレバー6のたわみ量をディテクタ13等を用いて
検出する。
The sample can be observed by the AFM simply by performing the above operation. After this, the sample may be observed as it is. That is, the scanner 8 or the like is operated to operate the surface of the sample s with the probe of the cantilever 6, and
The amount of deflection of the cantilever 6 is detected by using the detector 13 or the like.

【0051】本実施例では、通常、光学顕微鏡100の
サブステージ103に取り付けられているステージを取
外して、AFMユニット1を装着している。しかし、十
分な作動距離ΔLが確保できさえすれば、ステージをと
り外すことなく、このステージにそのままAFMユニッ
ト1を載せ置いて使用しても構わない。但し、カンチレ
バー6の探針が光軸Ar上の位置からずれないように注
意を払う必要がある。ステージへの固定(連結)手段を
別途設けても良い。
In this embodiment, the stage attached to the sub-stage 103 of the optical microscope 100 is usually removed and the AFM unit 1 is attached. However, as long as a sufficient working distance ΔL can be secured, the AFM unit 1 may be placed on the stage and used without removing the stage. However, it is necessary to pay attention so that the probe of the cantilever 6 does not shift from the position on the optical axis Ar. A means for fixing (connecting) to the stage may be separately provided.

【0052】ベース2の底面に設ける連結部16の具体
的形状構造は、サブステージ103のステージ取付け部
75に適合可能なものであれば、どのような構造であっ
ても構わない。
The concrete shape structure of the connecting portion 16 provided on the bottom surface of the base 2 may be any structure as long as it is compatible with the stage mounting portion 75 of the sub-stage 103.

【0053】上記実施例では、上下移動用送りねじ14
を手動で回転させるようにしていた。しかし、モータ等
を用いて作動させようにすれば、より操作性が向上す
る。
In the above embodiment, the vertical movement feed screw 14 is used.
Had to be manually rotated. However, if it is operated by using a motor or the like, the operability is further improved.

【0054】本実施例では、カンチレバー6およびカン
チレバーホルダ7については、ユニットフレーム5から
着脱自在に構成し、一方、入射側反射ミラー11につい
ては、水平面内における位置を変更可能とすることで、
光学顕微鏡による観察の障害とならないようにしてい
た。しかし、入射側反射ミラー11も、カンチレバーホ
ルダ11に取り付けて、カンチレバー6とともに着脱す
るようにしても良い。このようにすればAFMユニット
1における可動部分を減らすことができ、コストを低減
することができる。また、入射側反射ミラー11とカン
チレバー6との相対的な位置および角度が確実に固定さ
れるため、入射側反射ミラー11の位置・角度微調整を
観察のたびごとに行う必要がなくなり、操作性が向上す
る。さらに、本実施例のAFMユニット1では、市販の
光学顕微鏡への組込を前提としているため、必ずしも作
動距離ΔLが十分あるとは限らない。作動距離ΔLの余
裕が小さい場合には、入射側反射ミラー11を光軸上に
位置させている状態で誤って対物レンズ101を下げ
て、入射側反射ミラー11を破損してしまうようなこと
も考えられる。このような場合でも、入射側ミラー11
を(カンチレバーホルダ7ごと)交換することで、すぐ
に観察を続行することができる。但し、このような構成
をとった場合には、カンチレバー6が折れた場合等に、
カンチレバーホルダ7からカンチレバー6のみを取外し
て新しいカンチレバーに交換可能としておくことが運転
コスト的には好ましい(カンチレバー6がカンチレバー
ホルダ7から取外しできないと、入射側ミラー11など
も含めて交換することになり運転コストの増大を招
く)。
In this embodiment, the cantilever 6 and the cantilever holder 7 are detachable from the unit frame 5, while the incident side reflection mirror 11 can change its position in the horizontal plane.
It was set so as not to obstruct the observation with the optical microscope. However, the incident-side reflection mirror 11 may also be attached to the cantilever holder 11 and attached / detached together with the cantilever 6. By doing so, the number of movable parts in the AFM unit 1 can be reduced, and the cost can be reduced. Further, since the relative position and angle of the incident side reflection mirror 11 and the cantilever 6 are reliably fixed, it is not necessary to perform fine adjustment of the position and angle of the incidence side reflection mirror 11 each time observation is performed, and operability is improved. Is improved. Furthermore, the AFM unit 1 of the present embodiment is premised on being incorporated in a commercially available optical microscope, so that the working distance ΔL is not always sufficient. When the margin of the working distance ΔL is small, the objective lens 101 may be lowered by mistake while the incident side reflection mirror 11 is positioned on the optical axis, and the incident side reflection mirror 11 may be damaged. Conceivable. Even in such a case, the incident side mirror 11
By exchanging (with the cantilever holder 7), the observation can be immediately continued. However, when such a configuration is adopted, when the cantilever 6 is broken,
It is preferable in terms of operating cost to remove only the cantilever 6 from the cantilever holder 7 so that it can be replaced with a new cantilever (if the cantilever 6 cannot be removed from the cantilever holder 7, the incident side mirror 11 and the like will also be replaced). This will increase operating costs).

【0055】逆に、カンチレバーホルダ7を、水平面内
における位置を変更可能に構成しても良い。この場合に
も同様に、カンチレバーホルダ7からカンチレバー6の
みを取外して新しいカンチレバーに交換可能としておく
ことが運転コスト的には好ましい。
On the contrary, the cantilever holder 7 may be constructed so that its position in the horizontal plane can be changed. In this case as well, it is preferable in terms of operating cost to remove only the cantilever 6 from the cantilever holder 7 and replace it with a new cantilever.

【0056】上述した各種構成を適宜組み合わせてもよ
いことは言うまでもない。例えば、入射側ミラー11お
よびカンチレバー6をカンチレバーホルダ7に設置し、
さらに、カンチレバーホルダ7をユニットフレーム5か
ら着脱自在且つ水平面内での位置を変更可能に構成して
もよい。
It goes without saying that the various configurations described above may be combined as appropriate. For example, the incident side mirror 11 and the cantilever 6 are installed in the cantilever holder 7,
Further, the cantilever holder 7 may be configured to be detachable from the unit frame 5 and capable of changing its position in the horizontal plane.

【0057】以上説明した実施例ではAFMユニット1
自体が、試料表面の観察位置を確認するための光学系を
備えている必要がない。従って、AFMユニットの価格
を抑えることができる。さらに、光学系を備えた原子間
力顕微鏡では、光学系が原子間力顕微鏡の観察位置を確
認するためのものであるため、その倍率はある程度限ら
れている。これに対し本発明では市販の光学顕微鏡を利
用しているため、低倍率から高倍率にわたってサンプル
を光学的に観察することができる。さらに、光学的な観
察を行う際には、入射側ミラー11をじゃまにならない
位置に移動させることによって、光学的な観察を行う際
に像が暗くなることもない。
In the embodiment described above, the AFM unit 1
It is not necessary for itself to be equipped with an optical system for confirming the observation position of the sample surface. Therefore, the price of the AFM unit can be suppressed. Further, in an atomic force microscope equipped with an optical system, the optical system is for confirming the observation position of the atomic force microscope, and therefore its magnification is limited to some extent. On the other hand, in the present invention, since a commercially available optical microscope is used, the sample can be optically observed from low magnification to high magnification. Further, when the optical observation is performed, the incident side mirror 11 is moved to a position where it does not interfere, so that the image does not become dark when the optical observation is performed.

【0058】また、利用者にとっては、既に保有してい
る光学顕微鏡の有効利用にもつながる。
Further, the user can effectively use the optical microscope already possessed.

【0059】さらに、市販されている光学顕微鏡では、
蛍光/微分干渉等の様々な観察を行うためのアクセサリ
が各種販売されている。従って、これらアクセサリを使
用することによって、原子間力顕微鏡による観察を行う
位置をより効率的且つ確実に決定することもできる。
Further, in the commercially available optical microscope,
Various accessories for performing various observations such as fluorescence / differential interference are sold. Therefore, by using these accessories, it is possible to more efficiently and surely determine the position where the observation by the atomic force microscope is performed.

【0060】当初から、本発明のAFMユニットをシス
テムアップのオプションとして含めた顕微鏡システムと
すれば、より効率的な観察が可能となる。
From the beginning, if a microscope system including the AFM unit of the present invention as an option for system upgrade, more efficient observation becomes possible.

【0061】[0061]

【発明の効果】以上のように本発明では、市販されてい
る光学顕微鏡を利用することで、光学顕微鏡による観察
も可能な原子間力顕微鏡ユニットを安価で提供すること
ができる。また、利用者も既に保有している光学顕微鏡
の有効利用を図ることができる。
As described above, according to the present invention, an atomic force microscope unit that can be observed by an optical microscope can be provided at a low cost by using a commercially available optical microscope. Also, the user can effectively use the optical microscope that he already has.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例であるAFMユニットを装着
した光学顕微鏡の外観図である。
FIG. 1 is an external view of an optical microscope equipped with an AFM unit that is an embodiment of the present invention.

【図2】光学顕微鏡のサブテーブルの詳細を示す(a)
平面図、(b)側面図である。
FIG. 2 shows details of a sub-table of the optical microscope (a).
It is a top view and a (b) side view.

【図3】本発明のAFMユニットの構造の概要を示す正
面模式図である。
FIG. 3 is a schematic front view showing the outline of the structure of the AFM unit of the present invention.

【図4】本発明のAFMによる観察時の状態を示す正面
模式図である。
FIG. 4 is a schematic front view showing a state at the time of observation by the AFM of the present invention.

【図5】ベース2の底面図である。5 is a bottom view of the base 2. FIG.

【図6】ユニットフレームの上面図である。FIG. 6 is a top view of a unit frame.

【図7】カンチレバーホルダの詳細を示す(a)平面
図,(b)側面図,(c)裏面図である。
7 (a) is a plan view, FIG. 7 (b) is a side view, and FIG. 7 (c) is a rear view showing details of a cantilever holder.

【図8】従来の走査型プローブ顕微鏡の概要を示す模式
図である。
FIG. 8 is a schematic diagram showing an outline of a conventional scanning probe microscope.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…AFMユニット、2…ベース、3…Zステージ、4
…サンプルホルダ、5…ユニットフレーム、6…カンチ
レバー、7…カンチレバーホルダ、8…スキャナ、9…
光源、10…コレクタレンズ、11…入射側反射ミラ
ー、12…検出側反射ミラー、13…ディテクタ、14
…上下移動用送りねじ、15…ケース、16…連結部、
20…孔、22…光束孔、50…脚部、51…中央孔、
52…コネクタ溝、70…ホルダ本体、71…通光孔、
72…コネクタ部、100…光学顕微鏡、101…対物
レンズ、102…接眼レンズ、103…サブステージ、
104…光束孔、105…ステージ取付け部、106…
焦準ハンドル、107…ガイド、108…本体取付けア
リ部、110…光源、140…つまみ部、160…固定
ツメ、162…可動ツメ、163…つまみ、s…試料、
Ar…光軸、ΔL…作動距離
1 ... AFM unit, 2 ... base, 3 ... Z stage, 4
... sample holder, 5 ... unit frame, 6 ... cantilever, 7 ... cantilever holder, 8 ... scanner, 9 ...
Light source, 10 ... Collector lens, 11 ... Incident side reflection mirror, 12 ... Detection side reflection mirror, 13 ... Detector, 14
... Feed screw for vertical movement, 15 ... Case, 16 ... Coupling part,
20 ... Hole, 22 ... Luminous flux hole, 50 ... Leg part, 51 ... Central hole,
52 ... Connector groove, 70 ... Holder body, 71 ... Light passing hole,
72 ... Connector part, 100 ... Optical microscope, 101 ... Objective lens, 102 ... Eyepiece lens, 103 ... Substage,
104 ... Luminous flux hole, 105 ... Stage mounting part, 106 ...
Focusing handle, 107 ... Guide, 108 ... Main body mounting dovetail part, 110 ... Light source, 140 ... Knob part, 160 ... Fixed claw, 162 ... Movable claw, 163 ... Knob, s ... Sample,
Ar ... Optical axis, ΔL ... Working distance

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】試料の表面を走査する探針を備えたカンチ
レバーと、 上記カンチレバーに光を照射する光照射手段と、 上記光照射手段が上記カンチレバーに照射した光の反射
光を検出する検出手段と、を備え、 上記光照射手段は、上記カンチレバーの真上から上記カ
ンチレバーへ光を照射する光学部材を含んで構成され、 上記光学部材および上記カンチレバーは、少なくとも水
平面内における位置を変更可能に構成されていること、 を特徴とする原子間力顕微鏡ユニット。
1. A cantilever having a probe for scanning the surface of a sample, a light irradiating means for irradiating the cantilever with light, and a detecting means for detecting reflected light of the light irradiating the cantilever by the light irradiating means. And the light irradiating means is configured to include an optical member that irradiates the cantilever with light from directly above the cantilever, and the optical member and the cantilever are configured such that at least a position in a horizontal plane can be changed. Atomic force microscope unit characterized by being.
【請求項2】上記光学部材は、鏡であること、 を特徴とする請求項1記載の原子間力顕微鏡ユニット。2. The atomic force microscope unit according to claim 1, wherein the optical member is a mirror. 【請求項3】光学顕微鏡に装着して試料を観察可能な原
子間力顕微鏡ユニットにおいて、 試料を保持するサンプルホルダと、 上記試料の表面を走査する探針を備えたカンチレバー
と、 上記カンチレバーに光を照射する光照射手段と、 上記光照射手段が上記カンチレバーに照射した光の反射
光を検出する検出手段と、 上記光学顕微鏡と着脱自在に連結される連結部と、 を有することを特徴とする原子間力顕微鏡ユニット。
3. An atomic force microscope unit capable of observing a sample mounted on an optical microscope, comprising: a sample holder for holding the sample; a cantilever provided with a probe for scanning the surface of the sample; Light emitting means for irradiating the cantilever, detecting means for detecting reflected light of the light applied to the cantilever by the light emitting means, and a connecting portion detachably connected to the optical microscope. Atomic force microscope unit.
【請求項4】上記連結部は、上記サンプルホルダの真下
に配置されていること、 を特徴とする請求項3記載の原子間力顕微鏡ユニット。
4. The atomic force microscope unit according to claim 3, wherein the connecting portion is arranged directly below the sample holder.
【請求項5】上記連結部は、該連結部の略中央位置に光
を通すための光束孔を有すること、 を特徴とする請求項4記載の原子間力顕微鏡ユニット。
5. The atomic force microscope unit according to claim 4, wherein the connecting portion has a light beam hole for passing light at a substantially central position of the connecting portion.
【請求項6】上記光照射手段は、上記カンチレバーの真
上から上記カンチレバーへ光を照射する光学部材を含ん
で構成され、 上記光学部材は、少なくとも水平面内における位置を変
更可能に構成されていること、 を特徴とする請求項3記載の原子間力顕微鏡ユニット。
6. The light irradiating means includes an optical member for irradiating light onto the cantilever from directly above the cantilever, and the optical member is configured to be able to change at least a position in a horizontal plane. The atomic force microscope unit according to claim 3, wherein
JP6188449A 1994-08-10 1994-08-10 Atomic force microscope unit Pending JPH0854404A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6188449A JPH0854404A (en) 1994-08-10 1994-08-10 Atomic force microscope unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6188449A JPH0854404A (en) 1994-08-10 1994-08-10 Atomic force microscope unit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0854404A true JPH0854404A (en) 1996-02-27

Family

ID=16223895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6188449A Pending JPH0854404A (en) 1994-08-10 1994-08-10 Atomic force microscope unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0854404A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6009862B2 (en) Scanning probe microscope
EP0406413B1 (en) Scanning type tunnel microscope
CN110268299A (en) With the confocal microscope that may be positioned to as head
DE60206388D1 (en) ROTATABLE SAMPLE HOLDER FOR ILLUSTRATING A SAMPLE
JP4198347B2 (en) Apparatus for beam control in a scanning microscope.
EP1705509A3 (en) Scanning examination apparatus, lens unit, and objective-lens adaptor
KR20180057567A (en) Imaging a gap between sample and probe of a scanning probe microscope in substantially horizontal side view
EP2840399A1 (en) Compound microscope
JPH11160026A (en) Lighting system of image processing measurement apparatus
US20050259320A1 (en) Microscope
WO2006090593A1 (en) Displacement detection mechanism for scanning probe microscope and scanning probe microscope
CN112136071B (en) System and method for macroscopic and microscopic imaging of in vitro tissue
JPH0854404A (en) Atomic force microscope unit
US8832859B2 (en) Probe alignment tool for the scanning probe microscope
JP2007041601A (en) Cross-slide stage, and microscope system having cross-slide stage
JP2003140053A (en) Scanning probe microscope integrated with shaft by each of optical microscope
US10539591B2 (en) Measuring device for a scanning probe microscope, scanning probe microscope and method for operating the scanning probe microscope
JP4102118B2 (en) Scanning probe microscope and adjustment jig
JP2019074692A (en) Magnifying observation device
JP2001124688A (en) Scanning probe microscope and observation method of optical image in scanning probe microscope
JP2004325868A (en) Microscope observation apparatus and probe type microscope
JP2002350321A (en) Scanning probe microscope and integral scanning probe microscope with separate optical and microscopic axes
JP3836639B2 (en) Scanning probe microscope
JP3126047B2 (en) Scanning probe microscope
JP2002150983A (en) Manipulator