JPH08506122A - 異常脂肪血症、アテローム性動脈硬化症及び心臓疾患の治療に有効な新規ジフェニルイミダゾール、それらの製造方法、並びにそれらを含む医薬組成物 - Google Patents

異常脂肪血症、アテローム性動脈硬化症及び心臓疾患の治療に有効な新規ジフェニルイミダゾール、それらの製造方法、並びにそれらを含む医薬組成物

Info

Publication number
JPH08506122A
JPH08506122A JP7514784A JP51478494A JPH08506122A JP H08506122 A JPH08506122 A JP H08506122A JP 7514784 A JP7514784 A JP 7514784A JP 51478494 A JP51478494 A JP 51478494A JP H08506122 A JPH08506122 A JP H08506122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
diphenylimidazole
compound
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7514784A
Other languages
English (en)
Inventor
ゴベツテイ,マリーノ
パラデイーノ,マツシミリアーノ
バノツテイ,エルメス
ビラ,マヌエーラ
バニ,マツシモ
ボルメツテイ,リタ
オルジアテイ,ビンセンツオ
Original Assignee
フアルマシア・エツセ・ピー・アー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フアルマシア・エツセ・ピー・アー filed Critical フアルマシア・エツセ・ピー・アー
Publication of JPH08506122A publication Critical patent/JPH08506122A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/84Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ACAT阻害活性を有する一般式(I): 〔式中、条件に従い、Phはフェニルであり;pはゼロまたは1であり:Yは結合または必要によってはカルボニル基が介在しているアルキレン鎖もしくはその誘導体であり;Zは4,5−ジフェニルイミダゾール−2−イルチオ;未置換またはモノ−、ジ−もしくはトリ置換アリールオキシ基;2−ピリジルオキシ;トリ置換アリールチオ基;任意に置換されたイミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イル基;2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イル;チ 基(ここでR1は本明細書に定義する通りである)である〕の新規のジフェニルイミダゾール及びその医薬上容認可能な塩を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】 異常脂肪血症、アテローム性動脈硬化症及び心臓疾患の治療に有効な新規ジフェ ニルイミダゾール、それらの製造方法、並びにそれらを含む医薬組成物 本発明は、ACAT阻害活性を有する新規のジフェニルイミダゾール、それら の製造方法、並びにそれらを含む医薬組成物に係わる。 高レベルの血漿コレステロールは、動脈壁損傷の発生及びアテローム性動脈硬 化症の誘発の第一の危険要因であることは良く知られている。 食事や膵液または胆汁に含まれ吸収されるべく腸内に存在するコレステロール は、まず真先に腸壁に輸送され、コレステリルエステルとしてそこに蓄積される はずである。蓄積過程にはアシル補酵素Aが関与するが、補酵素Aからコレステ ロールへの脂肪酸の移送を触媒するコレステロール−O−アシル−トランスフェ ラーゼ(ACAT;EC2.3.1.2.6)は、コレステロール自体の細胞内 エステル化を調節し得る。この酵素は、まだ完全には精製及び特性分析されては いないが、分子量約180kDaを有し、腸内だけでなく他の組織中でも外来コ レステロールの吸収 に重要な役割を果たす。肝臓では、ACAT酵素によるコレステロールのエステ ル化が、超低密度リポタンパク質(VLDL)の分泌過程に不可欠である。マク ロファージにおいては、ACATがコレステロールエステルの細胞内配置を調節 し、泡沫細胞への形質転換を決定する。最後に、筋肉細胞においては、高活性の この酵素は脂質吸収(engulfment)を惹起し得る。従って、ACATの作用を効 果的に阻害し得る治療薬は血中脂肪減退(hypolipidemic)作用を発揮し、腸内 に存在するコレステロールの吸収及び肝によるその分泌が予防され得る。 更に、アテローム性動脈硬化過程でこの酵素の活性は著しく増強され、コレス テロールエステルが腸壁に蓄積する。従って、この酵素の阻害物質をアテローム 性動脈硬化症に積極的に使用し得る。即ち、血中脂肪減退活性を有する上にAC AT阻害活性を備えた化合物は、コレステロールエステルの蓄積及びアテローム 性プラークの発生を予防することを目的とする抗アテローム性動脈硬化剤でもあ る。このような薬剤は、心筋梗塞及びアンギナのごとき種々の心臓及び血管疾患 の予防に有用であることが判る。 数種のジフェニルイミダゾールが当分野において公知で ある。例えば欧州特許出願公開第391796号明細書及び国際特許出願公開第 9110662号明細書は、抗高脂肪血症及び/または抗アテローム性動脈硬化 活性を有するジフェニルイミダゾールを開示している。米国特許第4,190, 666号明細書によって開示されている2−置換−4,5−ジフェニルイミダゾ ール誘導体は抗炎症、免疫調節及び鎮痛剤として有用である。同様に、特許BE −871168号明細書によって特許請求されている化合物においても鎮痛活性 が記載されている。 本発明は、式(I): 〔式中、Phはフェニルであり; pはゼロまたは1であり; Yは、結合、または−(CH2m−X−(CH2n−基{ここで、mとnは同 じであって1または2であり、Xは−(CH A)t−基(ここでAは水素または ヒドロキシであり、tはゼロまたは1〜10の整数である)である}、 意にω−ヒドロキシ置換されたC1-10アルキル鎖である)、 から選択される基であり; Zは、4,5−ジフェニルイミダゾール−2−イルチオ;未置換または、C1- 6アルキル、ハロ−C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、ハロゲン、アミノ及びニ トロから独立に選択された置換基でモノ置換されたアリールオキシ基;C1-6ア ルキル、ハロ−C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、ハロゲン、アミノ、ニトロ、 C1-6アルコキシ−カルボニル、ジ(C1-6アルキル)アミノ及び−NHCONH −C1-6アルキルから独立に選択された2個の置換基で置換されたアリールオキ シ基;ヒドロキシ及びC1-6アルキルから独立に選択された3個の置換基で置換 されたアリールオキシまたはアリールチオ基;2−ピリジルオキシ;任意に置換 されたイミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イル基;2,3−ジヒドロ−1 H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イル;チアゾリジン−2,4−ジ オン−5−イル;及び 但しここで、R2、R3及びR4の各々は独立に水素、C1-4アルキルまたはC1-4 アルコキシである)から選択される基であるが、但し、 A)Zが4,5−ジフェニルイミダゾール−2−イルチオである場合、pはゼ ロであり、Yは−(CH2m−X−(CH2n−基{ここで、a)mとnは同じ であって1また である)であるか、またはb)m及びnは2であり、Xは、 (ここでqは1または2である)である}であり;または B)Zが、未置換または、C1-6アルキル、ハロ−C1-6アルキル、C1-6アル コキシ、ハロゲン、アミノから選択された置換基で置換されたアリールオキシ基 ;C1-6アルキル、ハロ−C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、ハロゲン、アミノ 、ニトロ、C1-6アルコキシ−カルボニル、ジ(C1-6アルキル)アミノ及び−N HCONH−C1-6アルキルから選択された2個の置換基で置換されたアリール オキシ基;ヒドロキシ及びC1-6アルキルから独立に選択された3個の置換基で 置換されたアリールオキシもしくはアリールチオ基;または、2−ピリジルオキ シ、任意に置換されたイミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イル基、2,3 −ジヒドロ−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イ (但しここでR2、R3及びR4は前記定義の通りである)である)から選択され た基である場合、pはゼロまたは1であり、Yは−(CH2m−X−(CH2n −基{ここで、m及びnは1であり、Xは、−(CH A)t−基(ここでA及び tは前記定義の通りである)または、 る)から選択された基である}であり;または C)Zがチアゾリジン−2,4−ジオン−5−イル基である場合、pはゼロで あり、Yは結合または−(CH2m−X−(CH2n−基{ここで、m及びnは 1であり、Xは−(CH2t−基(ここでtは前記定義の通りである)である} である〕 の化合物及びその医薬上容認可能な塩を提供する。 本発明はその範囲内に、式(I)の化合物の考え得る全ての異性体、立体異性 体及びそれらの混合物、並びに代謝 物及び代謝前駆体または生物前駆体(bio-precursor)を含むものとする。 アルキル、アルコキシ、ジ−アルキルアミノ及びハロアルキル、ヒドロキシ− ルキル、ウレイド−アルキル並びにアルコキシ−カルボニル基は分枝鎖または直 鎖基であり得る。 −(CH2m−、−(CH2n−、(CH A)t−または−(CH2t−基は 、m、nまたはtがそれぞれ1より大きい整数である場合、分枝状または線状ア ルキレン鎖を独立に与え得る。 C1-10アルキル鎖はC1-6アルキル鎖であるのが好ましく、一般的にはメチル 、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル及びtert−ブチルである。 C1-6アルキル基は例えばC1-4アルキル基、特にメチル、エチル、プロピルま たはブチルである。 C1-4アルキルは一般的にはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチ ル及びtert−ブチルである。 ハロ−C1-6アルキル基は例えばハロ−、ジハロ−またはトリハロ−アルキル であって、ここでハロゲン原子は例えば塩素、臭素またはフッ素であり、好まし いのはハロ− C1-4アルキル、一般的にはトリフルオロメチルである。 C1-6アルコキシはメトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、特に メトキシまたはエトキシであるのが好ましい。 C1-4アルコキシは一般的にはメトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポ キシ、ブトキシ及びtert−ブトキシである。 ハロゲン原子は例えば塩素、臭素またはフッ素、特に塩素またはフッ素である が、一般的にはフッ素である。 アリールオキシ基は例えばナフチル−オキシまたはフェノキシ基、好ましくは フェノキシ基である。 アリールチオは例えばナフチル−チオまたはフェニルチオ基、好ましくはフェ ニル−チオ基である。 イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イル基は、置換されている場合、一 般的には1または2個の置換基で2、3位及び/または6位が置換されているが 、置換基はフェニル基であるのが好ましい。 C1-6アルコキシ−カルボニル基は、C1-4アルコキシ部分が一般的に前記定義 の通りであるC1-4アルコキシ−カルボニル基であるのが好ましい。 ジ(C1-6アルキル)アミノ基はジ(C1-4アルキル)アミノ基、特にジメチル アミノ及びジエチルアミノ基であるのが好ましい。 本発明化合物の医薬上容認可能な塩は、硝酸、塩酸、臭化水素酸、硫酸、過塩 素酸及びリン酸といった無機酸、または酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、乳 酸、シュウ酸、マロン酸、リンゴ酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸 、ケイ皮酸、マンデル酸及びサリチル酸といった有機酸との酸付加塩を含む。 上述したように更に本発明はその範囲内に、式(I)の化合物の医薬上容認可 能な(プロドラッグとしても公知の)生物前駆体、即ち式(I)とは異なる式を 有するが、in vivoで式(I)の化合物に直接または間接的に変換される化合物 を含む。 好ましい本発明化合物は、上記条件に従って、 Phがフェニルであり; pがゼロまたは1であり; Yが、結合、または−(CH2m−X−(CH2n−基{ここで、m及びnは 各々1または2であり、Xは基−(CH A)t−(ここでAは前記定義の通りで あり、tはゼロまた は1〜4の整数である)である}、または基 Zが、 4,5−ジフェニルイミダゾール−2−イルチオ; 未置換または、ハロゲン、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、トリフルオロメ チルまたはニトロから独立に選択された置換基で置換されたフェノキシ基; ハロゲン、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、トリフルオロメチル、ニトロ、 ジ(C1-4アルキル)アミノ、C1-4アルコキシ−カルボニル及び−NHCONH −C1-6アルキルから独立に選択された2個の置換基で置換されたフェノキシ基 ; ヒドロキシ及びC1-4アルキルから独立に選択された3個の置換基で置換され たフェノキシまたはフェニルチオ基 2−ピリジルオキシ;未置換または1もしくは2個のフェニル基で置換された イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1 −イル;チアゾリジン−2,4−ジオン−5−イル;及び ある) から選択された基である式(I)の化合物及びその医薬上容認可能な塩である。 より好ましい本発明化合物は、 Phがフェニルであり; pがゼロであり; Zが4,5−ジフェニルイミダゾール−2−イルチオであり; Yが−(CH2m−X−(CH2n−基{ここで、m及び Rは水素またはC1-6アルキルである)、 である}である式(I)の化合物及びその医薬上容認可能な塩である。 より好ましい本発明化合物は更に、 Phがフェニルであり; pがゼロまたは1であり; Zが、 ハロゲン、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、トリフルオロメチル及びニトロ から選択された置換基で置換されたフェノキシ基; ハロゲン、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルコキシ−カルボニル 、ジ(C1-4アルキル)アミノ及び−NHCONH−C1-6アルキルから独立に選 択された2個の置換基で置換されたフェノキシ基; ヒドロキシ及びC1-4アルキルから独立に選択された3個の置換基で置換され たフェノキシまたはフェニルチオ基 イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イル基;及び 但しここでR2、R3及びR4の各々は独立に、水素、C1-4アルキルまたはC1-4 アルコキシである) から選択された基であり; Yが−(CH2m−X−(CH2n−基{ここで、m及びnは前記定義の通り であり、Xは−(CH A)t−(ここでtはゼロまたは1〜4の整数であり、A は前記定義の通りである)である}である式(I)の化合物及びその医薬上容認 可能な塩である。 より好ましい本発明化合物は更に、 Phがフェニルであり; pがゼロであり; Zがチアゾリジン−2,4−ジオン−5−イルであり; Yが結合または−(CH2m−X−(CH2n−基{ここで、m及びnは前記 定義の通りであり、Xは−(CH2t−(ここでtは1〜4の整数である)であ る}である式(I)の化合物及びその医薬上容認可能な塩である。 本発明の好ましい化合物の例を以下に挙げるが、ここで番号は関連する実験製 造例に対応している: それぞれ単一異性体または異性体混合物としての、 1)2−オキシイミノ−1,3−ビス(4,5−ジフェニル イミダゾール−2−イルチオ)プロパン; 2)3−オキシイミノ−1,5−ビス(4,5−ジフェニルイミダゾール−2− イルチオ)ペンタン; 3)2−ヒドラゾンカルボキシアミド−1,3−ビス(4,5−ジフェニルイミ ダゾール−2−イルチオ)プロパン; 5)2−(O−ペンチルオキシイミノ)−1,3−ビス(4,5−ジフェニルイ ミダゾール−2−イルチオ)プロパン; 6)2−O−(3−ヒドロキシプロピル)−オキシイミノ−1,3−ビス(4, 5−ジフェニルイミダゾール−2−イルチオ)プロパン; 7)2−{3−[p−(2,6−ジイソプロピルフェニルカルボキサミド)フェ ノキシ]プロピルチオ}−4,5−ジフェニルイミダゾール; 8)2−{5−[p−(2,6−ジイソプロピルフェニルカルボキサミド)フェ ノキシ]ペンチルチオ}−4,5−ジフェニルイミダゾール; 9)2−{5−[p−(2,4,6−トリメトキシフェニルカルボキサミド)フ ェノキシ]ペンチルチオ}−4,5−ジ フェニルイミダゾール; 10)2−[3−(イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イル)プロピルチ オ]−4,5−ジフェニルイミダゾール; 11)2−[5−(イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イル)ペンチルチ オ]−4,5−ジフェニルイミダゾール; 13)2−[3−(6−フェニル−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イ ル)プロピルチオ]−4,5−ジフェニルイミダゾール; 14)2−[3−(2,4−ジフルオロフェノキシ)プロピルチオ]−4,5− ジフェニルイミダゾール; 15)2−[5−(2,4−ジフルオロフェノキシ)ペンチルチオ]−4,5− ジフェニルイミダゾール; 16)2−[5−(4−フルオロフェノキシ)ペンチルチオ]−4,5−ジフェ ニルイミダゾール; 18)2−[3−(4−メチルフェノキシ)プロピルチオ]−4,5−ジフェニ ルイミダゾール; 19)2−[3−(2,5−ジメチルフェノキシ)プロピルチオ]−4,5−ジ フェニルイミダゾール; 20)2−[5−(2,5−ジメチルフェノキシ)ペンチルチオ]−4,5−ジ フェニルイミダゾール; 21)2−[5−(2,3,5−トリメチルフェノキシ)ペンチルチオ]−4, 5−ジフェニルイミダゾール; 22)2−[5−(4−メトキシフェノキシ)ペンチルチオ]−4,5−ジフェ ニルイミダゾール; 23)2−[5−(3−メトキシフェノキシ)ペンチルチオ]−4,5−ジフェ ニルイミダゾール; 25)2−[5−(4−クロロフェノキシ)ペンチルチオ]−4,5−ジフェニ ルイミダゾール; 26)2−[5−(3−トリフルオロメチルフェノキシ)ペンチルチオ]−4, 5−ジフェニルイミダゾール; 27)2−[5−(4−テルブチルフェノキシ)ペンチルチオ]−4,5−ジフ ェニルイミダゾール; 28)2−[5−(4−ニトロフェノキシ)ペンチルチオ]−4,5−ジフェニ ルイミダゾール; 29)2−{5−[(2−メトキシ,4−メトキシカルボニル)フェノキシ]ペ ンチルチオ}−4,5−ジフェニルイミダゾール; 30)2−[5−(2−ピリドキシ)ペンチルチオ]−4,5 −ジフェニルイミダゾール; 31)2−[5−(3,5−ジテルブチル,4−ヒドロキシフェニルチオ)ペン チルチオ]−4,5−ジフェニルイミダゾール; 32)2−[5−(2−ブチルウレイド,3−ジメチルアミノフェノキシ)プロ ピルチオ]−4,5−ジフェニルイミダゾール; 33)2−[3−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピル チオ]−4,5−ジフェニルイミダゾール; 34)5−(4,5−ジフェニルイミダゾール−2−イルチオ)−チアゾリジン −2,4−ジオン; 35)5−[3−(4,5−ジフェニルイミダゾール−2−イルチオ)プロピル ]−チアゾリジン−2,4−ジオン; 36)5−{4−[2−(4,5−ジフェニルイミダゾール−2−イルチオ)エ トキシ]ベンジル}チアゾリジン−2,4−ジオン; 37)5−{4−[2−(4,5−ジフェニルイミダゾール−2−イルチオ)エ トキシ]ベンジリデン}チアゾリジ ン−2,4−ジオン; 38)2−[5−(イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イル)ペンチルス ルフィニル]−4,5−ジフェニルイミダゾール;及び 39)3−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−1,5−ビス−(4,5−ジ フェニルイミダゾール−2−イルチオ)ペンタン 並びにこれらの医薬上容認可能な塩。 本発明化合物及びその塩は下記の方法により得られる: a)式(II): 〔式中、Phはフェニルである〕 の4,5−ジフェニルイミダゾール−2−チオール化合物を式(III): Hal−(CH2m−X−(CH2n−Z (III) 〔式中、Halはハロゲンであり、m、n、X及びZは前記定義の通りである〕 の化合物と反応させ、pがゼロである本発明化合物を得る か; b)式(IV): 〔式中、Ph、m、n、p及びZは前記定義の通りである〕 の化合物を、 H2N−OR H2N−NHCONH2 (V) H2N−NHCSNH2 〔式中、Rは前記定義の通りである〕 からなる群(V)から選択される化合物と反応させ、Yが基−(CH2n−X− (CH2m−(ここでXはそれぞれ SNH2であり、m、n及びRは前記定義の通りである) である式(I)の化合物を得るか; c)前述の式(II)の化合物を式(VI): 〔式中、Zは前記定義の通りである〕 のエポキシドと反応させ、pがゼロであり、Yが基 d)前述の式(II)の化合物を式(VII): W−(CH2m−X−(CH2n−W (VII) 〔式中、Wはヒドロキシ基の活性化誘導体であり、m、n及びXは前記定義の通 りである〕 の化合物と反応させ、Zが4,5−ジフェニルイミダゾール−2−イルチオであ る本発明化合物を得るか;または e)式(VIII): 〔式中、Ph、Y及びZは前記定義の通りである〕 の化合物を酸化し、pが1である式(I)の化合物を得、所望であれば式(I) の化合物を別の式(I)の化合物に変換し、及び/または式(I)の化合物の異 性体の混合物を単一異性体に分割し、及び/または式(I)の化合物をその医薬 上容認可能な塩に変換する。 式(III)の化合物におけるHalは塩素、臭素またはヨウ素原子、好ましく は臭素原子である。 式(II)の化合物と式(III)または式(VI)の化合物との反応は、極性、有 機、プロトン性または非プロトン性溶剤、例えばC1-4アルカノール、ジメチル ホルムアミド及びジメチルスルホキシド中で、好ましくは実質的に立体障害第三 級アミン類に属する塩基性触媒、例えばトリアルキルアミン、2,6−ルチジン 及びピリジンの存在下で実施し得る。該反応は好ましくは室温で実施されるが、 場合によっては反応を加速するために、室温〜100℃、好ましくはエタノール 及びイソプロパノールといった低級アルコールの還流温度に加熱することがより 好都合である。 反応は通常、使用する基質及び触媒に従って1〜24時間の範囲で完了する。 反応終了時、結晶化した生成物を濾別するか溶剤を除去し、残留物を、適当な溶 剤を使用する慣用結晶化法またはクロマトグラフィーによって精製する。 前述の式(IV)の化合物と群(V)から選択される化合物の反応は公知の方法 に従って実施し得る。例えば、適当なヒドロキシルアミン化合物またはセミカル バジドをプロトン性溶剤、例えば水またはC1-4アルカノール中で室温 で反応させることによる。 ヒドロキシ基の活性化誘導体としてのWは例えばメシルオキシまたはトシルオ キシ基である。 式(II)の化合物と式(VII)の化合物の反応は、公知の方法に従って実施さ れ得る類似プロセスである。例えばWがトシルオキシ基である場合、反応はプロ トン性溶剤、例えば低級アルカノール、一般にはC1-4アルカノール中で塩基性 物質、例えば2,6−ルチジンの存在下に還流温度で実施し得る。 式(VIII)の化合物を酸化してpが1である式(I)の化合物を得る反応も類 似プロセスである。前記酸化は、適当な酸化剤、例えばm−クロロ−過安息香酸 と不活性有機溶剤、例えばジクロロメタン中で冷却下で反応させることにより好 ましく実施される。 式(I)の化合物から別の式(I)の化合物への任意変換、本発明化合物の異 性体混合物の単一異性体への分離、または式(I)の化合物のその医薬上容認可 能な塩への変換は、当分野において公知の方法に従って実施し得る。式(I)の 化合物の別の式(I)の化合物への変換例は、例えばニトロ誘導体をそれぞれア ミノ誘導体に変換し、アミ ノ誘導体をそれぞれジ(アルキル)アミノ誘導体に変換することからなる。 式(II)、(III)、(V)、(VI)及び(VII)の中間化合物は公知の生成物 であるか、公知の化合物から公知の方法に従って得ることができる。 例えば式(III)の化合物は、適当なヒドロキシアリール、アリールメルカプ タン、2−ヒドロキシピリジンまたはイミダゾ[1,2−b]ピラゾールをエピ クロロヒドリンもしくはキラルグリシジルトシレートまたは適当なα−ω−ジハ ロアルカンと反応させることにより得られる。ハロケトンは、エポキシドを介し て進行し、haloidric酸を開環し、次いでヒドロキシ基をカルボニルに酸化する ことにより得られる。 特にXが−(CH2t−(ここでtは前記定義の通りである)である式(III )の化合物は、ジエチルマロネートから、式: Hal−CH2−(CH2n−CH2−Br 〔式中、Hal及びnは前記定義の通りである〕 の化合物により無水テトラヒドロフラン中で水素化ナトリウムの存在下に室温で アルキル化し;エステル官能基のα 炭素原子を塩化スルフリルを用いて70℃で塩素化し;氷酢酸及び37%塩酸の 存在下で還流下にエステル官能基を脱カルボキシル化及び加水分解し;得られた α−クロロ酸をチオウレアと2−メトキシエタノール中で還流下に反応させ、2 N塩酸で処理することにより製造し得る。 式(IV)の化合物は、Yが−(CH2m−X−(CH2n化合物である。 pがゼロである式(IV)の化合物は、例えば前述の式 合物と反応させることにより得ることができる。 pが1である式(IV)の化合物は、例えばpがゼロである式(IV)の化合物を 、式(VIII)の化合物の酸化について上述したように酸化することにより得るこ とができる。 式(VIII)の化合物はpがゼロである式(I)の化合物である。式(VIII)の 化合物は、上述の方法a)、b)、c)及びd)のいずれかによって得ることが できる。 本発明化合物及びその中間体に、上記反応にあてる前に保護する必要がある基 が存在する場合、かかる基は有機化 学において公知の方法に従って保護し、反応終了時に公知の方法に従って脱保護 し得る。 薬理作用 本発明化合物は、コレステロールの細胞内エステル化を調節し(Suckli ng K.E.,Stange E.F.,J.Lip.Res.(1985) ,647)、従ってコレステリルエステルの細胞内蓄積を調節する酵素アシル CoA:コレステロールアシルトランスフェラーゼ(ACAT−EC 2.3. 1.26)の阻害活性を示す。 ACAT阻害活性のために本発明化合物は、抗異常脂肪血活性を有する上に、 アテローム性プラークの発生を阻害し得る直接抗アテローム性動脈硬化剤として 作用し得、従って冠疾患(CHD)、例えば心筋梗塞、アンギナ及び心不全、血 栓症、脳虚血、腎不全及びネフローシス症候群の予防に特に有用である。酵素活 性及び本発明組成物によるその調節を本発明者らの実験室で例えば後述するよう なin vitro及びin vivo試験により評価した。in vitro試験 コレステロールオレエートの形成過程で、補酵素Aからコレステロールへのオレ イン酸移送をin vitro評価し、A CAT酵素の活性を測定した。基質としてミクロソーム画分から誘導した内生コ レステロール及び[14−C]オレイル−CoAを使用した。ミクロソーム画分 は、正常標準食を「随意に」摂食させた体重150〜300gのSD雄ラット( Charles River)の肝から調製した。ラットを斬首して殺し、肝を 取り出し、1mM EDTA(pH7.4)を含む0.25Mスクロース緩衝液 2.5倍容中でホモジナイズした。次いで分画遠心によってミクロソームを得た 。必要な画分を沈降させるため、最初に10000×gで20分間(4℃)遠心 し、更にその上清を0.1Mリン酸緩衝液(pH7.4)中で105000×g で1時間遠心した。このように得られたミクロソームを同じ緩衝液中に再懸濁さ せ、再度遠心し、使用準備が整うまで−80℃に維持した。 試験は、最終インキュベーション容積200μlを使用して試験管内で実施し た。 各試験管に100μlの緩衝液と150μgのミクロソームタンパク質とを入 れた。 (無水エタノール中に溶解した)試験対象化合物とビヒクル(無水エタノール )とを、1μlを超えない容積で添 加した。 試験管を37℃で10分間プレインキュベートし、次いで100μlの[14 −C]オレイル−CoA(0.1mCi、終濃度50pM)を添加した。10分 後、クロロホルム:メタノール(2:1v/v)の混合物(4ml)を添加する ことによりインキュベーションを停止した。 試料に20000dpmの[3−H]コレステリル−オレエートを内部標準と して添加した。 試料を4℃に18時間維持した後に、脂質を含む有機層を分離した。試料を窒 素流下で乾燥し、100μlの酢酸エチル中に再懸濁させた。最後に、50μl をシリカゲルプレート(HPTLC,Merck)に適用し、ヘキサン:ジエチ ルエーテル:酢酸(80:20:1)からなる移動相を用いて溶出した。プレー トをI蒸気に暴露することによりコレステロール−オレエートに対応するバンド を可視化した。 このように可視化したバンドをプレートから掻き取り、バイアルに入れ、それ にシンチレーション液を添加した。液体シンチレーションカウンター(Beck man)によって全放射能を測定した。 10分間煮沸した対照を調製することにより、バックグラウンドカウントを測 定した。試験対象化合物の存在下で得られたACAT酵素の活性の阻害%を、対 照値と比較したときの%として計算した。 溶解ビヒクル存在下で決定された対照値は平均で、ミクロソームタンパク質1 mg当たり50nmol[14−C]コレステロールオレエートホルミエート/ 時間に対応した。本発明の代表的化合物及び参考化合物(CI−976及びRP −70676)のACAT酵素阻害効能を、ACAT活性が50%阻害されると きの濃度(IC50)として表1に示す。 in vivo試験 体重120〜180gの雄Sprague−Dawleyラット(Charl es River,Calco,イ タリア)を温度22±1℃、相対湿度65±10%に維持し、1%コレステロー ル(w/w)、1%コール酸(w/w)(Dottor Piccioni, Gessate,イタリア)を補充した改質Nath食を5日間「随意に」摂食 させ、同時に試験化合物を投与した。試験化合物を0.5%w/vカルボキシメ チルセルロース中に懸濁させ、毎日午前9〜11時に胃管強制投与した。5日目 、最後の処置から2時間後にラットを斬首して放血させ、血液試料を採取した。 低速遠心によって得られた血清に以下の分析を実施した。 1)酵素法(Poliキット)よってトリグリセリド及び全コレステロールを 測定した。 2)沈降(ホスホタングステート法)によってVLDL+LDLを除去した後 に酵素法によってHDLコレステロールを測定した。 3)全コレステロールとHDL関連コレステロールの差としてVLDL+LD Lコレステロールを評価した。 表2は、代表的な本発明化合物において得られた試験データをまとめて示すも のである。 表中、本発明化合物は関連の製造例番号によって識別されている。参考従来化 合物RP−70676は2−[5−(3,5−ジメチルピラゾール−1−イル) ペンチルチオ]−4,5−ジフェニルイミダゾールであり、国際特許出願公開W O 9110662号明細書に開示されている。参考化合物CI−976は2, 2−ジメチル−N−(2,4,6−トリメトキシフェニル)ドデカンアミドであ り、欧州特許第283742号明細書から公知である。 上記表に示された活性試験データから、本発明化合物によって与えられるin v itro 活性は一般に、参考化合物によって示されたものと同等ないしそれ以上であ り、一方in vivoで試験した場合には、本発明の新規化合物は、両参考化合物よ り高い活性を有することが理解される。従って、本発明化合物は治療剤としてよ り重要な特性を有する。 本発明化合物の成人に経口投与するのに適した用量レベルは、関与する患者の 疾患、年齢及び体重に従って1回当たり約10mg〜約1000mgの用量を1 日に1〜3回投与し得る。例えば2−[5−(4−テルブチルフェノキシ)ペン チルチオ]−4,5−ジフェニルイミダゾール及び2−オキシイミノ−1,3− ビス(4,5−ジフェニルイミダゾ ール−2−イルチオ)プロパンはこの範囲の用量で適当に経口投与し得る。 本発明化合物の毒性は無視し得、従って治療に安全に使用し得る。本発明化合 物は、例えば錠剤、カプセル、糖衣錠もしくはフィルムコート錠剤、溶液または 懸濁液の形態で経口によるなど、種々の剤形で投与し得る。 本発明は、本発明化合物を(担体または希釈剤であり得る)医薬上容認可能な 賦形剤と一緒に含む医薬組成物を包含する。 本発明化合物を含む医薬組成物は通常は慣用方法に従って製造され、医薬上適 当な形態で投与される。 例えば固体経口剤形は、活性化合物と一緒に、希釈剤、例えばラクトース、デ キストロース、サッカロース、セルロース、コーンスターチまたはジャガイモ澱 粉;滑沢剤、例えばシリカ、タルク、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム もしくはカルシウム、及び/またはポリエチレングリコール;結合剤、例えば澱 粉、アラビアゴム、ゼラチン、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース またはポリビニルピロリドン;崩壊剤、例えば澱粉、アルギン酸、アルギン酸塩 またはグリコール酸ナトリウム澱粉:泡 起性混合物;染料;甘味料;水和剤、例えばレシチン、ポリソルベート、ラウリ ルスルフェート;及び一般に医薬組成物に使用される無毒性の薬理上不活性の物 質を含み得る。 前記医薬製剤は、例えば混合、粒状化、錠剤化、糖衣、またはフィルムコーテ ィング法などの公知の方法において製造し得る。経口投与用分散液は例えばシロ ップ、エマルジョン及び懸濁液であり得る。 シロップは担体として例えばサッカロース、またはサッカロースとグリセリン 及び/もしくはマンニトール及び/もしくはソルビトールを含み得、特に糖尿病 患者に投与されるシロップは担体として、グルコースに代謝し得ないかまたは極 めて少量のグルコースにしか代謝し得ない製品、例えばソルビトールのみを含み 得る。 懸濁液及びエマルジョンは担体として、例えば天然ゴム、寒天、アルギン酸ナ トリウム、ペクチン、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースまたはポ リビニルアルコールを含み得る。 以下実施例により本発明を説明するが、これらは本発明を制限するものではな い。実施例1 2−オキシイミノ−1,3−ビス(4,5−ジフェニルイミダゾール−2−イル チオ)プロパン Z=4,5−ジフェニルイミダゾール−2−チオ m=n=1 p=0 2−オキソ−1,3−ビス−(4,5−ジフェニルイミダゾール−2−イルチ オ)プロパン(500mg,0.89mmol)及び塩酸ヒドロキシルアミン( 310mg,4.48mmol)をイソブタノール(50ml)中に溶解した。 溶液を室温で、白色固体が沈殿するまで撹拌した。更に30分間撹拌してから溶 剤を蒸発させた。粗物質を酢酸エチル中に取込み、有機溶液を飽和炭酸水素ナト リウム溶液、水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮して固体をジエチル エーテルから結晶化させ、330mg(0.58mmol,収率64%)の白色 生成物を得た。融点147〜149℃。実施例2 3−オキシイミノ−1,5−ビス(4,5−ジフェニルイミ ダゾール−2−イルチオ)ペンタン Z=4,5−ジフェニルイミダゾール−2−チオ m=n=2 p=0 実施例1と同様にして、3−オキソ−1,5−ビス(4,5−ジフェニルイミ ダゾール−2−イルチオ)ペンタンから表題化合物を製造した。収率78%,融 点136〜138℃。実施例3 2−ヒドラゾンカルボキシアミド−1,3−ビス(4,5−ジフェニルイミダゾ ール−2−イルチオ)プロパン Z=4,5−ジフェニルイミダゾール−2−チオ m=n=1 p=0 無水エタノール(10ml)中に2−オキソ−1,3−ビス(4,5−ジフェ ニルイミダゾール−2−イルチオ)プロパン(500mg,0.89mmol) を含む懸濁液に セミカルバジド塩酸塩(100mg,0.89mmol)を添加し、溶液を周囲 温度で30分間撹拌した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム溶液、水で洗浄し、 硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮して固体をジエチルエーテルから結晶化させ、 500mgの白色生成物を得た(0.81mmol,収率91%)。融点165 〜167℃。実施例4 2−(O−デシルオキシイミノ)−1,3−ビス(4,5−ジフェニルイミダゾ ール−2−イルチオ)プロパン Z=4,5−ジフェニルイミダゾール−2−チオ m=n=1 p=0 2−オキソ−1,3−ビス−(4,5−ジフェニルイミダゾール−2−イルチ オ)プロパン(500mg,0.89mmol)を無水エタノール(15ml) 中に懸濁させた。O−デシル−ヒドロキシアミン(190mg,0.89mmo l)を添加し、溶液を周囲温度で清澄となるまで撹拌した。溶剤を蒸発させ、残 留物をジクロロメタン中に取込 んだ。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム溶液、水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で 乾燥し、濃縮して固体をジエチルエーテルから結晶化させ、400mgの白色生 成物(0.53mmol,収率60%)を得た。融点178〜181℃。 同じ方法で処理し、以下の誘導体を製造した。実施例5 2−(O−ペンチルオキシイミノ)−1,3−ビス(4,5−ジフェニルイミダ ゾール−2−イルチオ)プロパン Z=4,5−ジフェニルイミダゾール−2−チオ m=n=1 p=0 O−ペンチル−ヒドロキシルアミンヒドロクロリドから。 収率54%,融点211〜215℃。実施例6 2−(O−3−ヒドロキシプロピル)オキシイミノ−1,3−ビス−(4,5− ジフェニルイミダゾール−2−イルチオ)プロパン Z=4,5−ジフェニルイミダゾール−2−チオ m=n=1 p=0 O−(3−ヒドロキシプロピル)−ヒドロキシルアミンヒドロクロリドから。 収率87%,融点158〜162℃。実施例7 2−{3−[p−(2,6−ジイソプロピルフェニルカルボキシアミド)フェノ キシ]プロピルチオ}−4,5−ジフェニルイミダゾール 無水エタノール(10ml)中に4,5−ジフェニルイミダゾール−2−チオ ール(194mg,0.77mmol)を含む懸濁液に、還流しながら2,6− ルチジン(0.1ml,0.9mmol)を添加し、次いで無水エタノール(1 0ml)中に3−[p−(2,6−ジイソプロピルフェニルカルボキサミド)フ ェノキシ]−1−ブロモプロパン(350mg,0.77mmol)を含む溶液 を滴下して加えた。混合物を24時間再還流したのち、ジカライト (dicalite)で熱時濾過し、濃縮乾固した。残留物を酢酸エチル及び水で取込ん だ。有機層を水で数回洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮した。粗物質を 酢酸エチル/アセトン(1:1)から結晶化させ、270mg(0.43mmo l,収率56%)を得た。融点>235℃。 同じ方法で処理し、以下の誘導体を製造した。実施例8 2−{5−[p−(2,6−ジイソプロピルフェニルカルボキシアミド)フェノ キシ]ペンチルチオ}−4,5−ジフェニルイミダゾール 5−[p−(2,6−ジイソプロピルフェニルカルボキサミド)フェノキシ] −1−ブロモペンタンから。シリカ上で後精製(溶出液n−ヘキサン/アセトン 9:1)。収率63%,融点180〜185℃。実施例9 2−{5−[p−(2,4,6−トリメトキシフェニルカルボキシアミド)フェ ノキシ]ペンチルチオ}−4,5−ジフェニ ルイミダゾール 5−[p−(2,4,6−トリメトキシフェニルカルボキサミド)フェノキシ ]−1−ブロモペンタンから。シリカ上で後精製(溶出液n−ヘキサン/アセト ン 7:1)。収率58%,融点184〜187℃。実施例10 2−[3−(イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イル)プロピルチオ]− 4,5−ジフェニルイミダゾール Z=イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イル Y=−(CH23− p=0 無水ジメチルホルムアミド(8ml)中にイミダゾ[1,2−b]ピラゾール (1.07g,10mmol)を含む懸濁液に、水素化ナトリウムを添加し(油 中60%,400mg,10mmol)、室温で30分間撹拌した。反応混合物 に1−ブロモ−3−クロロプロパン(1ml,10mmol)を添加し、15分 間撹拌した。2,6−ルチジン (1.16ml,10mmol)及び4,5−ジフェニルイミダゾール−2−チ オール(2.74g,11mmol)を添加した。90℃で18時間加熱した後 、キシレンと共沸させて溶剤を蒸発させ、得られた粗油をシリカ上で精製した( 溶出液ジ クロロメタン/メタノール 100:1)。650mgの固体を得た (1.66mo1,収率16%)。融点170〜172℃、 同じ方法で処理し、以下の誘導体を製造した。実施例11 2−[5−(イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イル)ペンチルチオ]− 4,5−ジフェニルイミダゾール Z=イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イル Y=−(CH25− p=0 1−(5−クロロペンチル)−イミダゾ[1,2−b]ピラゾールから。シリ カ上で後精製(溶出液 ジクロロメタン/メタノール 100:1)。収率35 %,融点45〜48℃。実施例12 2−[5−(2,3−ジフェニルーイミダゾ[1,2−b]ピラ ゾール−1−イル)ペンチルチオ]−4,5−ジフェニルイミダゾール Z=2,3−ジフェニル−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール Y=−(CH25− p=0 1−(5−クロロペンチル)−2,3−ジフェニル−イミダゾ[1,2−b] ピラゾールから。収率67%,融点54〜57℃。実施例13 2−[3−(6−フェニル−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イル)プ ロピルチオ]−4,5−ジフェニルイミダゾール Z=6−フェニルイミダゾピラゾール Y=−(CH23− p=0 1−(3−クロロプロピル)−6−フェニルーイミダゾ[1,2−b]ピラゾ ールから。収率45%,融点164〜165℃。実施例14 2−[3−(2,4−ジフルオロフェノキシ)プロピルチオ] −4,5−ジフェニルイミダゾール Y=−(CH23− p=0 無水エタノール(30ml)中に4,5−ジフェニルイミダゾール−2−チオ ール(3g,11.9mmol)を含む懸濁液に、還流しながら、2,6−ルチ ジン(1.66ml,14.3mmol)を添加し、次いで無水エタノール(1 0ml)中に3−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−1−ブロモ−プロパン( 3g,11.9mmol)を含む溶液を滴下して加えた。混合物を10時間再還 流した。次いでジカライト上で熱時濾過し、濃縮乾固した。残留物を酢酸エチル 中に取込み、濾過し、有機層を水で数回洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃 縮した。残留物をシリカ上のクロマトグラフィーにかけ(溶出液ジクロロメタン )、3gの生成物(7.1mmol,収率59%)を得た。融点126〜127 ℃。 同じ方法で処理し、以下の誘導体を製造した。実施例15 2−[5−(2,4−ジフルオロフェノキシ)ペンチルチオ]−4,5−ジフェ ニルイミダゾール 5−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−1−ブロモ−ペンタンから。収率5 7%,融点96〜97℃。実施例16 2−[5−(4−フルオロフェノキシ)ペンチルチオ]−4,5−ジフェニルイ ミダゾール 5−(4−フルオロフェノキシ)−1−ブロモ−ペンタンから。収率54%, 融点92〜94℃。実施例17 2−[5−(フェノキシ)ペンチルチオ]−4,5−ジフェニルイミダゾール 5−(フェノキシ)−1−ブロモ−ペンタンから。収率48%,融点110〜 113℃。実施例18 2−[3−(4−メチルフェノキシ)プロピルチオ]−4,5−ジフェニルイミ ダゾール 5−(4−メチルフェノキシ)−1−ブロモ−プロパンから。収率27%,融 点133〜134℃。実施例19 2−[3−(2,5−ジメチルフェノキシ)プロピルチオ]−4,5−ジフェニ ルイミダゾール 3−(2,5−ジメチルフェノキシ)−1−ブロモ−プロパンから。収率29 %,融点138〜141℃。実施例20 2−[5−(2,5−ジメチルフェノキシ)ペンチルチオ]−4,5−ジフェニ ルイミダゾール 5−(2,5−ジメチルフェノキシ)−1−ブロモ−ペンタンから。収率34 %,融点119〜120℃。実施例21 2−[5−(2,3,5−トリメチルフェノキシ)ペンチルチオ]−4,5−ジ フェニルイミダゾール 5−(2,3,5−トリメチルフェノキシ)−1−ブロモ−ペンタンから。収 率62%,融点136〜138℃。実施例22 2−[5−(4−メトキシフェノキシ)ペンチルチオ]−4,5−ジフェニルイ ミダゾール 5−(4−メトキシフェノキシ)−1−ブロモ−ペンタンから。収率28%, 融点117〜120℃。実施例23 2−[5−(3−メトキシフェノキシ)ペンチルチオ]−4,5−ジフェニルイ ミダゾール 5−(3−メトキシフェノキシ)−1−ブロモ−ペンタンから。収率41%, 融点105〜107℃。実施例24 2−[5−(2−メトキシフェノキシ)ペンチルチオ]−4,5−ジフェニルイ ミダゾール 5−(2−メトキシフェノキシ)−1−ブロモ−ペンタンから。収率64%, 融点106〜109℃。実施例25 2−[5−(4−クロロフェノキシ)ペンチルチオ]−4,5−ジフェニルイミ ダゾール 5−(4−クロロフェノキシ)−1−ブロモ−ペンタンから。収率36%,融 点151〜152℃。実施例26 2−[5−(3−トリフルオロメチルフェノキシ)ペンチルチオ]−4,5−ジ フェニルイミダゾール 5−(3−トリフルオロメチルフェノキシ)−1−ブロモ−ペンタンから。収 率25%,オイル。実施例27 2−[5−(4−テルブチルフェノキシ)ペンチルチオ]−4,5−ジフェニル イミダゾール 5−(4−テルブチルフェノキシ)−1−ブロモ−ペンタンから。収率39% ,融点132〜134℃。実施例28 2−[5−(4−ニトロフェノキシ)ペンチルチオ]−4,5−ジフェニルイミ ダゾール 5−(4−ニトロフェノキシ)−1−ブロモ−ペンタンから。収率62%,融 点131〜132℃。実施例29 2−{5−[(2−メトキシ,4−メトキシカルボニル)フェノキシ]ペンチル チオ}−4,5−ジフェニルイミダゾール 5−[(2−メトキシ,4−メトキシカルボニル)フェノキシ]−1−ブロモ ペンタンから。収率54%,融点103〜106℃。実施例30 2−[5−(2−ピリドキシ)ペンチルチオ]−4,5−ジフェニルイミダゾー 5−(2−ピリドキシ)−1−ブロモ−ペンタンから。収率76%,融点11 8〜120℃。実施例31 2−[5−(3,5−ジテルブチル,4−ヒドロキシフェニルチオ)ペンチルチ オ]−4,5−ジフェニルイミダゾール 5−(3,5−ジテルブチル,4−ヒドロキシフェニルチオ)−1−ブロモ− ペンタンから。収率29%,融点45〜50℃。実施例32 2−[5−(2−ブチルウレイド,3−ジメチルアミノフェノキシ)プロピルチ オ]−4,5−ジフェニルイミダゾール 2−ブチルウレイド,3−ジメチルアミノフェノールから。収率70%,融点 156〜158℃。実施例33 2−[3−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピルチオ] −4,5−ジフェニルイミダゾール m=n=1 p=0 無水エタノール(100ml)中に4,5−ジフェニルイミダゾール−2−チ オール(7g,27.7mmol)を含む懸濁液に、還流しながら、2,6−ル チジン(0.5ml)を添加し、次いで無水エタノール(20ml)中に3−( 2,4−ジフルオロフェノキシ)−1,2−エポキシプロパン(5.16g,2 7.7mmol)を含む溶液を滴下して加えた。混合物を3時間再還流し、ジカ ライト上で熱時濾過し、濃縮乾固した。残留物を酢酸エチル中に取込み、濾過し 、有機層を水で数回洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾 燥し、濃縮した。残留物をシリカ上のクロマトグラフィーにかけ(溶出液ジクロ ロメタン)、8g(18.2mmol,収率66%)の生成物を得た。融点56 ℃。実施例34 5−(4,5−ジフェニルイミダゾール−2−イルチオ)−チアゾリジン−2, 4−ジオン Y=単結合 p=0 無水エタノール(10ml)、DMF(7ml)及び2,6−ルチジン(0. 6ml)中に4,5−ジフェニルイミダゾール−2−チオール(860mg,3 .4mmol)を含む溶液に、無水エタノール(5ml)中に溶解した5−ブロ モチアゾリジン−2,4−ジオン(2g,5.1mmol)をゆっくり滴下して 加えた。反応混合物を3時間撹拌し、エタノールを蒸発させ、残留油質を水で希 釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し 、濃縮した。残留物をジエチルエーテル/n−ヘキサン1:1中に取込んで黄色 固体を得、これをジエチルエーテル/酢酸エチルから結晶化させた。0.47g の所望の生成物を得た(1.28mmol,収率38%)。 融点149〜151℃。 同じ方法により(但し溶剤の還流温度で)処理し、以下の誘導体を製造した。実施例35 5−[3−(4,5−ジフェニルイミダゾール−2−イルチオ)プロピル]チア ゾリジン−2,4−ジオン Y=−(CH23− p=0 収率20%,融点170〜172℃。実施例36 5−{4−[2−(4,5−ジフェニルイミダゾール−2−イルチオ)エトキシ ]ベンジル}チアゾリジン−2,4−ジオン 無水エタノール(25ml)及び2,6−ルチジン(1.18ml,10.2 mmol)中に4,5−ジフェニルイミダゾール−2−チオール(2.14g, 8.48mmol)を含む懸濁液を還流温度に加熱し、これに、無水エタノール (50ml)中に5−[4−(2−ブロモ−エトキシ)ベ ンジル]チアゾリジン−2,4−ジオン(2.87g,8.48mmol)を含 む溶液を約30分間かけてゆっくり滴下して加えた。混合物を30時間再還流し 、ジカライト上で熱時濾過し、濃縮乾固した。残留物を水中に取込み、酢酸エチ ルで抽出した。有機層を水、飽和炭酸水素ナトリウム溶液、飽和塩化ナトリウム 溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮した。残留物をシリカ上のクロ マトグラフィーにかけ(溶出液:1 ジクロロメタン;2 ジクロロメタン:酢 酸9:1)、2.4g(0.5mmol,収率14%)の生成物を得た。融点7 5〜78℃。 同じ方法により処理し、以下の誘導体を製造した。実施例37 5−{4−[2−(4,5−ジフェニル−イミダゾール−2−イルチオ)エトキ シ]ベンジリデン}チアゾリジン−2,4−ジオン 5−[4−(2−クロロ−エトキシ)ベンジリデン]チアゾリジン−2,4− ジオンから。収率26%,融点83〜8 5℃。実施例38 2−[5−(イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イル)ペンチルスルフィ ニル]−4,5−ジフェニル−イミダゾール p=1 Z=イミダゾ[1,2−b]ピラゾール Y=−(CH25− ジクロロメタン(10ml)中に2−[5−イミダゾ[1,2−b]ピラゾー ル−1−イル)ペンチルチオ]−4,5−ジフェニルイミダゾール(0.5g, 1.17mmol)を含む溶液を0℃に冷却し、これに、ジクロロメタン(15 ml)中にm−クロロ過安息香酸(0.24g,1.17mmol)を含む溶液 を滴下して加えた。冷却を中止し、反応混合物を1時間30分間撹拌した。10 %重亜硫酸ナトリウム溶液を添加し、層を分離した。水性層をジクロロメタンで 抽出し、プールした有機層を飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリ ウム上で乾燥し、濃縮した。残留物をジイソプロピルエーテルから結晶化させ、 300mg(0.68mmol,収率58%)の生成物を得た。融点54〜57 ℃。実施例39 3−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−1,5−ビス(4,5−ジフェニル イミダゾール−2−イルチオ)ペンタン 無水エタノール(20ml)中に4,5−ジフェニルイミダゾール−2−チオ ール(2g,7.92mmol)、2,6−ルチジン(0.55ml,4.75 mmol)を含む混合物を還流温度に加熱し、これに、無水エタノール(10m l)中に3−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−ペンチル−1,5−ビス− p−トルエンスルホネート(1.86g,3.96mmol)を含む溶液を約3 0分間かけて滴下して加えた。15時間再還流し、ジカライト上で濾過し、溶剤 を蒸発させた。残留物を酢酸エチル中に取込み、飽和炭酸水素ナトリウム溶液及 び飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。プールした有機層を硫酸ナトリウム上で 乾燥し、蒸発させた。粗物質をシリカ上のクロマトグラフィー(溶出液 n−ヘ キサン:酢酸エチル 7:3)にかけ、所望の生成物(1.3g,2.06mm ol,収率52%)を得た。融点190〜192℃。実施例40 2−[5−(3,5−ジテルブチル,4−ヒドロキシフェニル チオ)ペンチルチオ]−4,5−ジフェニルイミダゾール塩酸塩 10mlのメタノール中に2−[5−(3,5−ジテルブチル,4−ヒドロキ シフェニルチオ)ペンチルチオ]−4,5−ジフェニルイミダゾール塩酸塩を含 む溶液に、化学量論量の塩化水素のメタノール溶液を0℃で添加した。反応混合 物を室温まで加熱し、真空蒸発させた。残留物を15mlの蒸留水に溶解し、凍 結乾燥し、定量的量の表題化合物を得た。製剤例1 慣用の医薬技術を使用し、下記の組成を有するカプセルを製造し得る。 製剤例2 慣用の医薬技術を使用し、下記の組成を有するカプセルを製造し得る。
【手続補正書】特許法第184条の7第1項 【提出日】1995年2月23日 【補正内容】 4.Phがフェニルであり; pがゼロまたは1であり; Zが、 ハロゲン、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、トリフルオロメチル及びニトロ から選択された置換基で置換されたフェノキシ基; ハロゲン、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルコキシ−カルボニル 、ジ(C1-4アルキル)アミノ及び−NHCONH−C1-6アルキルから独立に選 択された2個の置換基で置換されたフェノキシ基; ヒドロキシ及びC1-4アルキルから独立に選択された3個の置換基で置換され たフェノキシまたはフェニルチオ基;イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1− イル基;及び 但しここでR2、R3及びR4の各々は独立に、水素、C1-4 アルキルまたはC1-4アルコキシである) から選択された基であり; Yが−(CH2m−X−(CH2n−基{ここで、m及びnは請求項1で定義 した通りであり、Xは−(CH A)t−(ここでtはゼロまたは1〜4の整数で あり、Aは請求項1で定義した通りである)である}である請求項1に記載の式 (I)の化合物及びその医薬上容認可能な塩。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI C07D 401/12 233 7602−4C 405/12 233 7602−4C 417/12 233 7602−4C 487/04 136 7019−4C (72)発明者 ビラ,マヌエーラ イタリー国、22040・ルラーゴ・デルバ (コモ)、ビア・エツセ・ベルナルデイ ノ、12 (72)発明者 バニ,マツシモ イタリー国、22020・アレーセ(ミラン)、 ビア・マツテオツテイ、20 (72)発明者 ボルメツテイ,リタ イタリー国、20145・ミラン、ビア・ボエ ツイオ、6 (72)発明者 オルジアテイ,ビンセンツオ イタリー国、20010・カソレツツオ(ミラ ン)、ビア・セツテンブリーニ、16

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式(I): 〔式中、Phはフェニルであり; pはゼロまたは1であり; Yは、結合、または−(CH2m−X−(CH2n−基{ここで、mとnは同 じであって1または2であり、Xは−(CH A)t−基(ここでAは水素また はヒドロキシであり、tはゼロまたは1〜10の整数である)である}、 意にω−ヒドロキシ置換されたC1-10アルキル鎖である)、 から選択される基であり; Zは、 4,5−ジフェニルイミダゾール−2−イルチオ; 未置換または、C1-6アルキル、ハロ−C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、ハ ロゲン、アミノ及びニトロから独立に選択された置換基でモノ置換されたアリー ルオキシ基; C1-6アルキル、ハロ−C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、ハロゲン、アミノ 、ニトロ、C1-6アルコキシ−カルボニル、ジ(C1-6アルキル)アミノ及び−N HCONH−C1-6アルキルから独立に選択された2個の置換基で置換されたア リールオキシ基; ヒドロキシ及びC1-6アルキルから独立に選択された3個の置換基で置換され たアリールオキシまたはアリールチオ基; 2−ピリジルオキシ;任意に置換されたイミダゾ[1,2−b]ピラゾール− 1−イル基;2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1 −イル;チアゾリジン−2,4−ジオン−5−イル;及び 但しここでR2、R3及びR4の各々は独立に水素、C1-4アルキルまたはC1-4ア ルコキシである)から選択される基であるが、但し、 A)Zが4,5−ジフェニルイミダゾール−2−イルチオである場合、pはゼ ロであり、Yは−(CH2m−X−(CH2n−基{ここで、a)mとnは同じ であって1また である)であるか、またはb)m及びnは2であり、Xは、 (ここでqは1または2である)である}であり; B)Zが、未置換または、C1-6アルキル、ハロ−C1-6アルキル、C1-6アル コキシ、ハロゲン、アミノから選択 された置換基で置換されたアリールオキシ基;C1-6アルキル、ハロ−C1-6アル キル、C1-6アルコキシ、ハロゲン、アミノ、ニトロ、C1-6アルコキシ−カルボ ニル、ジ(C1-6アルキル)アミノ及び−NHCONH−C1-6アルキルから選択 された2個の置換基で置換されたアリールオキシ基;ヒドロキシ及びC1-6アル キルから独立に選択された3個の置換基で置換されたアリールオキシもしくはア リールチオ基;または、2−ピリジルオキシ、任意に置換されたイミダゾ[1, 2−b]ピラゾール−1−イル基、2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[1,2 −b]ピラゾール−1−イル、及び 但しここでR2、R3及びR4は前記定義の通りである)から選択された基である 場合、pはゼロまたは1であり、Yは−(CH2m−X−(CH2n−基{ここ で、m及びnは1 であり、Xは、−(CH A)t−基(ここでA及びtは前記定義の通りである) または、 る)から選択された基である}であり; C)Zがチアゾリジン−2,4−ジオン−5−イル基である場合、pはゼロで あり、Yは結合または−(CH2m−X−(CH2n−基{ここで、m及びnは 1であり、Xは−(CH2t−基(ここでtは前記定義の通りである)である} である〕 の化合物及びその医薬上容認可能な塩。 2.Phがフェニルであり; pがゼロまたは1であり; Yが、結合、または−(CH2m−X−(CH2n−基{ここで、m及びnは 各々1または2であり、Xは基−(CH A)t−(ここでAは請求項1で定義し た通りであり、tはゼロまたは1〜4の整数である)である}、または基 Zが、 4,5−ジフェニルイミダゾール−2−イルチオ; 未置換または、ハロゲン、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、トリフルオロメ チルまたはニトロから独立に選択された置換基で置換されたフェノキシ基; ハロゲン、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、トリフルオロメチル、ニトロ、 ジ(C1-4アルキル)アミノ、C1-4アルコキシ−カルボニル及び−NHCONH −C1-6アルキルから独立に選択された2個の置換基で置換されたフェノキシ基 ; ヒドロキシ及びC1-4アルキルから独立に選択された3個の置換基で置換され たフェノキシまたはフェニルチオ基; 2−ピリジルオキシ;未置換または1もしくは2個のフェニル基で置換された イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イル;チアゾリジン−2,4−ジオン −5−イル;及び た通りである) から選択された基である請求項1に記載の式(I)の化合物及びその医薬上容認 可能な塩。 3.Phがフェニルであり; pがゼロであり; Zが4,5−ジフェニルイミダゾール−2−イルチオであり; Yが−(CH2m−X−(CH2n−基{ここで、m及び (ここでRは水素またはC1-6アルキルである)、 である}である請求項1に記載の式(I)の化合物及びその医薬上容認可能な塩 。 4.Phがフェニルであり; pがゼロまたは1であり; Zが、 ハロゲン、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、トリフルオロメチル及びニトロ から選択された置換基で置換された フェノキシ基; ハロゲン、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルコキシ−カルボニル 、ジ(C1-4アルキル)アミノ及び−NHCONH−C1-6アルキルから独立に選 択された2個の置換基で置換されたフェノキシ基; ヒドロキシ及びC1-4アルキルから独立に選択された3個の置換基で置換され たフェノキシまたはフェニルチオ基;イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1− イル基;及び 但しここでR2、R3及びR4の各々は独立に、水素、C1-4アルキルまたはC1-4 アルコキシである) から選択された基であり; Yが−(CH2m−X−(CH2n−基{ここで、m及びnは請求項1で定義 した通りであり、Xは−(CH A)t−(ここでtはゼロまたは1〜4の整数で あり、Aは請求項 1で定義した通りである)である}である請求項1に記載の式(I)の化合物及 びその医薬上容認可能な塩。 5.Phがフェニルであり; pがゼロであり; Zがチアゾリジン−2,4−ジオン−5−イルであり; Yが結合または−(CH2m−X−(CH2n−基{ここで、m及びnは請求 項1で定義した通りであり、Xは−(CH2t−(ここでtは1〜4の整数であ る)である}である請求項1に記載の式(I)の化合物及びその医薬上容認可能 な塩。 6.それぞれ単一異性体または異性体混合物としての、 2−オキシイミノ−1,3−ビス(4,5−ジフェニルイミダゾール−2−イ ルチオ)プロパン; 3−オキシイミノ−1,5−ビス(4,5−ジフェニルイミダゾール−2−イ ルチオ)ペンタン; 2−ヒドラゾンカルボキシアミド−1,3−ビス(4,5−ジフェニルイミダ ゾール−2−イルチオ)プロパン; 2−(O−ペンチルオキシイミノ)−1,3−ビス(4,5−ジフェニルイミ ダゾール−2−イルチオ)プロパン; 2−O−(3−ヒドロキシプロピル)−オキシイミノ−1, 3−ビス(4,5−ジフェニルイミダゾール−2−イルチオ)プロパン; 2−{3−[p−(2,6−ジイソプロピルフェニルカルボキサミド)フェノ キシ]プロピルチオ}−4,5−ジフェニルイミダゾール; 2−{5−[p−(2,6−ジイソプロピルフェニルカルボキサミド)フェノ キシ]ペンチルチオ}−4,5−ジフェニルイミダゾール; 2−{5−[p−(2,4,6−トリメトキシフェニルカルボキサミド)フェ ノキシ]ペンチルチオ}−4,5−ジフェニルイミダゾール; 2−[3−(イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イル)プロピルチオ] −4,5−ジフェニルイミダゾール; 2−[5−(イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イル)ペンチルチオ] −4,5−ジフェニルイミダゾール; 2−[3−(6−フェニルーイミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イル) プロピルチオ]−4,5−ジフェニルイミダゾール; 2−[3−(2,4−ジフルオロフェノキシ)プロピルチオ]−4,5−ジフ ェニルイミダゾール; 2−[5−(2,4−ジフルオロフェノキシ)ペンチルチオ]−4,5−ジフ ェニルイミダゾール; 2−[5−(4−フルオロフェノキシ)ペンチルチオ]−4,5−ジフェニル イミダゾール; 2−[3−(4−メチルフェノキシ)プロピルチオ]−4,5−ジフェニルイ ミダゾール; 2−[3−(2,5−ジメチルフェノキシ)プロピルチオ]−4,5−ジフェ ニルイミダゾール; 2−[5−(2,5−ジメチルフェノキシ)ペンチルチオ]−4,5−ジフェ ニルイミダゾール; 2−[5−(2,3,5−トリメチルフェノキシ)ペンチルチオ]−4,5− ジフェニルイミダゾール; 2−[5−(4−メトキシフェノキシ)ペンチルチオ]−4,5−ジフェニル イミダゾール; 2−[5−(3−メトキシフェノキシ)ペンチルチオ]−4,5−ジフェニル イミダゾール; 2−[5−(4−クロロフェノキシ)ペンチルチオ]−4,5−ジフェニルイ ミダゾール; 2−[5−(3−トリフルオロメチルフェノキシ)ペンチルチオ]−4,5− ジフェニルイミダゾール; 2−[5−(4−テルブチルフェノキシ)ペンチルチオ]−4,5−ジフェニ ルイミダゾール; 2−[5−(4−ニトロフェノキシ)ペンチルチオ]−4,5−ジフェニルイ ミダゾール; 2−{5−[(2−メトキシ,4−メトキシカルボニル)フェノキシ]ペンチ ルチオ}−4,5−ジフェニルイミダゾール 2−[5−(2−ピリドキシ)ペンチルチオ]−4,5−ジフェニルイミダゾ ール; 2−[5−(3,5−ジテルブチル,4−ヒドロキシフェニルチオ)ペンチル チオ]−4,5−ジフェニルイミダゾール 2−[5−(2−ブチルウレイド,3−ジメチルアミノフェノキシ)プロピル チオ]−4,5−ジフェニルイミダゾール 2−[3−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピルチオ ]−4,5−ジフェニルイミダゾール; 5−(4,5−ジフェニルイミダゾール−2−イルチオ)−チアゾリジン−2 ,4−ジオン; 5−[3−(4,5−ジフェニルイミダゾール−2−イル チオ)プロピル]−チアゾリジン−2,4−ジオン; 5−{4−[2−(4,5−ジフェニルイミダゾール−2−イルチオ)エトキ シ]ベンジル}チアゾリジン−2,4−ジオン; 5−{4−[2−(4,5−ジフェニルイミダゾール−2−イルチオ)エトキ シ]ベンジリデン}チアゾリジン−2,4−ジオン; 2−[5−(イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イル)ペンチルスルフ ィニル]−4,5−ジフェニルイミダゾール;及び 3−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−1,5−ビス−(4,5−ジフェ ニルイミダゾール−2−イルチオ)ペンタン 並びにこれらの医薬上容認可能な塩。 7.請求項1に記載の式(I)の化合物またはその塩の製造方法であって、 a)式(II): 〔式中、Phはフェニルである〕 の4,5−ジフェニルイミダゾール−2−チオール化合物を式(III): Hal−(CH2m−X−(CH2n−Z (III) 〔式中、Halはハロゲンであり、m、n、X及びZは請求項1で定義した通り である〕 の化合物と反応させ、pがゼロである本発明化合物を得るか; b)式(IV): 〔式中、Ph、m、n、p及びZは請求項1で定義した通りである〕の化合物を 、 H2N−OR H2N−NHCONH2 (V) H2N−NHCSNH2 〔式中、Rは請求項1で定義した通りである〕 からなる群(V)から選択される化合物と反応させ、Yが基−(CH2n−X− (CH2m−(ここでXはそれぞれ NH2であり、m、n及びRは請求項1で定義した通りである)である式(I) の化合物を得るか; c)前述の式(II)の化合物を式(VI): 〔式中、m及びZは請求項1で定義した通りである〕 のエポキシドと反応させ、pがゼロであり、Yが基 d)前述の式(II)の化合物を式(VII): W−(CH2m−X−(CH2n−W (VII) 〔式中、Wはヒドロキシ基の活性化誘導体であり、m、n及びXは請求項1で定 義した通りである〕 の化合物と反応させ、Zが4,5−ジフェニルイミダゾール−2−イルチオであ る本発明化合物を得るか;または e)式(VIII): 〔式中、Ph、X及びZは請求項1で定義した通りである〕 の化合物を酸化し、pが1である式(I)の化合物を得、所望であれば式(I) の化合物を別の式(I)の化合物に変換し、及び/または式(I)の化合物の異 性体の混合物を単一異性体に分割し、及び/または式(I)の化合物をその医薬 上容認可能な塩に変換することからなる方法。 8.適当な担体及び/または希釈剤と、有効成分として請求項1に記載の式(I )の化合物またはその医薬上容認可能な塩とを含む医薬組成物。 9.ACAT阻害剤として使用するための請求項1に記載の式(I)の化合物ま たはその医薬上容認可能な塩。 10.冠疾患及び脳虚血の予防に使用するため;抗異常脂肪血剤及び抗アテロー ム性動脈硬化剤として使用するため;腎不全及びネフローゼ症候群の治療に使用 するための、請求項1に記載の式(I)の化合物またはその医薬上容認可能な塩 。
JP7514784A 1993-11-22 1994-11-09 異常脂肪血症、アテローム性動脈硬化症及び心臓疾患の治療に有効な新規ジフェニルイミダゾール、それらの製造方法、並びにそれらを含む医薬組成物 Pending JPH08506122A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT93MI002468A IT1265209B1 (it) 1993-11-22 1993-11-22 Difenilimidazoli utili nel trattamento di dislipidemia, arteriosclerosi e malattie coronariche procedimento per la loro
IT93A002468 1993-11-22
PCT/EP1994/003684 WO1995014673A1 (en) 1993-11-22 1994-11-09 4,5-diphenylimidazole derivatives, their preparation and their use as acyl coenzyme a: cholesterol-0-acyl-transferase (acat) inhibitor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08506122A true JPH08506122A (ja) 1996-07-02

Family

ID=11367238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7514784A Pending JPH08506122A (ja) 1993-11-22 1994-11-09 異常脂肪血症、アテローム性動脈硬化症及び心臓疾患の治療に有効な新規ジフェニルイミダゾール、それらの製造方法、並びにそれらを含む医薬組成物

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0680472A1 (ja)
JP (1) JPH08506122A (ja)
AU (1) AU8061894A (ja)
CA (1) CA2154475A1 (ja)
IT (1) IT1265209B1 (ja)
WO (1) WO1995014673A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU1182400A (en) * 1998-11-17 2000-06-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Heteroarylthio compounds and cancer remedies containing the same
AU2003281039A1 (en) * 2002-07-10 2004-02-02 Sumitomo Pharmaceuticals Co., Ltd. Imidazole derivative

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4188397A (en) * 1978-09-22 1980-02-12 Smithkline Corporation 2,2-Alkyldiylbis(thio)bis(imidazoles)
US4716175A (en) * 1987-02-24 1987-12-29 Warner-Lambert Company Saturated fatty acid amides as inhibitors of acyl-CoA:cholesterol acyltransferase
IE904450A1 (en) * 1989-12-11 1991-06-19 Rhone Poulenc Sante Imidazoles
WO1991009030A1 (en) * 1989-12-12 1991-06-27 Rhone-Poulenc Sante 2-substituted 4,5-diphenyl-imidazoles
WO1991010662A1 (en) * 1990-01-12 1991-07-25 Rhone-Poulenc Rorer S.A. 2-substituted 4,5-diphenyl-imidazoles
GB9005966D0 (en) * 1990-03-16 1990-05-09 May & Baker Ltd New compositions of matter
WO1992000967A1 (fr) * 1990-07-03 1992-01-23 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Compose biheterocyclique
IT1248528B (it) * 1991-06-21 1995-01-19 Pierrel Spa Derivati di eteri e tioeteri (etero) aromatici aventi attivita` antiiperlipidemica, procedimento per la loro preparazione e composizioni farmaceutiche che li contengono.
GB9115190D0 (en) * 1991-07-12 1991-08-28 Rhone Poulenc Rorer Ltd New compositions of matter
CA2085844A1 (en) * 1991-12-27 1993-06-28 Nobuyuki Hamanaka Fused benzeneoxyacetic acid derivatives
US5364875A (en) * 1992-05-11 1994-11-15 The Du Pont Merck Pharmaceutical Company Imidazoles linked to bicyclic heterocyclic groups for the treatment of atherosclerosis
US5310748A (en) * 1992-05-11 1994-05-10 The Du Pont Merck Pharmaceutical Company Imidazoles for the treatment of atherosclerosis

Also Published As

Publication number Publication date
IT1265209B1 (it) 1996-10-31
CA2154475A1 (en) 1995-06-01
WO1995014673A1 (en) 1995-06-01
ITMI932468A1 (it) 1995-05-22
ITMI932468A0 (it) 1993-11-22
EP0680472A1 (en) 1995-11-08
AU8061894A (en) 1995-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5155110A (en) Fenamic acid hydroxamate derivatives having cyclooxygenase and 5-lipoxygenase inhibition
US5073562A (en) Alkoxy-substituted dihydrobenzopyran-2-carboxylic acids and derivatives thereof
US8367843B2 (en) Phenol derivative
EP0139421A1 (en) Thiazolidine derivatives, their preparation and compositions containing them
JP2006516137A (ja) Cb−1リガンドとしての4,5−ジアリールチアゾール誘導体
SK109993A3 (en) Thiazolidinedione derivatives producing and use thereof
EP0217700B1 (fr) Derives de benzimidazole, leur preparation et leur application en therapeutique
EP0350403B1 (fr) Dérivés de (aza)naphtalènesultame, leurs procédés de préparation et les médicaments les contenant
US20070161697A1 (en) Hydrazide type compounds and the use thereof in pharmaceutical compositions for the treatment of cardiovascular diseases
US4798838A (en) Certain pyridinyl or imidazolinyl-4-thiazolyl-phenoxy alkanoic acid derivatives having lipid lowering activity
US5605901A (en) Indane derivatives, processes for preparing the same and synthetic intermediate of the same
US4493837A (en) Theobromine derivatives
US5134151A (en) 2-picolylamine derivatives
JPH08506122A (ja) 異常脂肪血症、アテローム性動脈硬化症及び心臓疾患の治療に有効な新規ジフェニルイミダゾール、それらの製造方法、並びにそれらを含む医薬組成物
JP3694774B2 (ja) フェニルカルボン酸誘導体
JPS63316778A (ja) 3−ヘテロアルキル−2,4−キナゾリンジオン、3−ヘテロアリ−ル−1,2,3−ベンゾトリアジン−4(3h)−オン、3−ヘテロアリ−ルアルキル−4−キナゾリノン
US4886819A (en) Dihydropyridine derivatives and pharmaceutical composition thereof
JPH0971534A (ja) 医薬組成物
WO1999031097A1 (fr) Derives d'imidazole en tant qu'antagonistes des recepteurs muscariniques m3
US20090137637A1 (en) Tetrazolyl-Methylene Amino Acid Derivatives
US5212198A (en) Alkoxy-substituted dihydrobenzopyran-2-carboxylic acids and derivatives thereof
US5192782A (en) Alkoxy-substituted dihydrobenzopyran-2-carboxylic acids and derivatives thereof
WO2000004000A1 (fr) Derives de piperazinones et leurs applications
US4942242A (en) Certain thiazol-4-yl-phenoxy derivatives having lipid lowering properties
FR2693196A1 (fr) Dérivés de benzopyranone ou de benzothiopyranone, procédé de préparation et composition pharmaceutique les contenant.