JPH08503912A - 再封鎖可能な流出開口を備えた紙箱 - Google Patents

再封鎖可能な流出開口を備えた紙箱

Info

Publication number
JPH08503912A
JPH08503912A JP7510288A JP51028894A JPH08503912A JP H08503912 A JPH08503912 A JP H08503912A JP 7510288 A JP7510288 A JP 7510288A JP 51028894 A JP51028894 A JP 51028894A JP H08503912 A JPH08503912 A JP H08503912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
paper box
end panel
fold line
flap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7510288A
Other languages
English (en)
Inventor
シー. フォグル,ジェームズ
Original Assignee
リヴァーウッド インターナショナル コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リヴァーウッド インターナショナル コーポレーション filed Critical リヴァーウッド インターナショナル コーポレーション
Publication of JPH08503912A publication Critical patent/JPH08503912A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B3/00Packaging plastic material, semiliquids, liquids or mixed solids and liquids, in individual containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, or jars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/70Break-in flaps, or members adapted to be torn-off, to provide pouring openings
    • B65D5/701Tearable flaps defined by score-lines or incisions provided in the closure flaps of a tubular container made of a single blank

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 流動性の材料を包装するための紙箱が提供される。端部パネルの上方部分は、ガゼットによって、側部パネルの傾斜した上方部分に接続され、この上方部分は、重なり合う水平なフラップによって接続される。水平なフラップの端部の切り取り部片を分離することにより、端部パネルの上方部分を外方へ折り曲げて流出開口の構造を形成することができる。切り取り部片を分離した後に残ったタブは、端部パネルの上方部分のスリットの中へ挿入され、再封鎖された後の上記上方部分を適所に保持する。

Description

【発明の詳細な説明】 再封鎖可能な流出開口を備えた紙箱 発明の分野 本発明は、注ぐことのできる(流出可能なすなわち流動性の)材料を包装する ための紙箱に関する。より詳細には、本発明は、閉鎖可能な流出開口を備えた、 上述のタイプの紙箱に関する。 発明の背景 通常、穀類の如き乾燥した材料の粒子又はフレークは、内容物にアクセスする ために開放することのできる頂部パネルを有する矩形の箱の中に包装される。一 般に、頂部パネルは、該側部パネルに接続されたオーバーラップフラップ(上に 重なるフラップ)、並びに、その下に位置して端部パネルに接続された接着フラ ップを備えている。そのようなパッケージは、頂部パネルの外側フラップを頂部 パネルの内側フラップから分離することにより、開放され、また、上記外側フラ ップの端部タブを上記内側フラップの係止スロットの中へ挿入することにより、 閉止される。上記スロットは最初は、上記オーバーラップフラップによって隠さ れており、上記2つのフラップを分離した時に露出される。このようなパッケー ジのデザインに対する一般的な不満は、上記フラップを分離する際の困難性であ る。オーバーラップフラップを互いに接合すると共に、その下の短い接着フラッ プに接合する接着剤が、強力すぎるか、あるいは、大量に塗布されるので、外側 フラップは、接着線に沿って分離するのではなく、ちぎれてしまう。上記タブが 完全にちぎれてしまうと、頂部パネルのフラップを互いに接続してパッケージを 閉鎖することができない。タブが部分的にちぎれたり、あるいは、他の領域がち ぎれることにより、外側フラップが弱くなったりした場合でも、通常、フラップ は、開放された後に、適所に固定して保持することができない。 通常のパッケージに対する別の不満は、その内容物を注ぐ(流出させる)こと に関するものである。流出は、頂部開口の端縁部、並びに、隣接する開口された 端部の接着フラップの上で生ずる。この比較的広い領域は、粒子の流れを制御す ることを困難にし、接着フラップの外側を越えて粒子がこぼれることが時々ある 。 引き裂くことなく容易に開放することができ、また、確実な位置に容易に閉止 することのできる紙箱の中に流動性の材料を包装できるようにすることが望まし い。また、流出時に(注ぐ時に)内容物の流れを良好に導くことができるように することが望ましい。 発明の簡単な摘要 本発明の紙箱は、上述の問題を解消する。本発明の基本的な構造は、通常のも のであり、相互に接続された、側部パネル、端部パネル及び底部パネルを備えて いる。また、折り曲げ線に沿って上記側部パネルに接続され且つ傾斜した、上方 のパネル部分と、折り曲げ線に沿って上記端部パネルに接続された端部パネルの 上方部分とを備え、上記端部パネルの上方部分は、ガゼットパネルによって、傾 斜した上方パネルに接続される。内方に曲げられたガゼットパネルは、偏椅力を 発生し、この偏椅力は、端部パネルの上方部分をトランジスタ状態に保持する傾 向を有する。ガゼットパネルの偏椅力に加えて、傾斜した上方のパネル部分及び 端部パネルの上方部分を閉止したすなわち閉じた状態に保持し、紙箱の開閉を許 容するための追加の手段が設けられる。 傾斜した上方のパネル部分及び端部パネルの上方部分を閉じた状態に保持する 上記追加の手段は、上記傾斜した上方のパネル部分の一方、及び、傾斜した上方 のパネル部分の他方に取り付けられたフラップを備えることができる。好ましい 実施例においては、第2のフラップが、上記傾斜した上方のパネル部分の他方に 取り付けられ、上記フラップ及び上記第2のフラップは、互いに重なり合って互 いに接合され、これにより、上記両方のフラップは、紙箱の底部パネルが着座し た時に、実質的に水平になる。 紙箱の上方端が開放することを許容する上記手段は、傾斜した上方のパネル部 分に接続された切り取り部片を備えることができ、上記重なり合ったフラップの 端部を形成するのが好ましい。上記切り取り部片が分離されると、関連する端部 パネルの上方部分にアクセスし、該上方部分を外方へ枢動させることができる。 その結果、ガゼットパネルが外方へ折れ曲がることにより、パッケージの内容物 が流出することのできるスパウト(流出口)状の形態が形成される。紙箱を再封 鎖した後に、端部パネルの上方部分を適所に保持するための手段も設けられる。 紙箱は、その流出特性及び再封鎖特性を阻害することなく、すなわち、そのよ うな特性に損傷を与えることなく、容易に開くことができ、また、概ね矩形状の 素材から経済的に形成することができる。 本発明の上記及び他の特徴、並びに、その種々の効果は、好ましい実施例に関 する以下の詳細な説明から明らかとなろう。 図面の簡単な説明 図1は、本発明の紙箱の斜視図であり、 図2は、開くように設計された紙箱の端部を示す、紙箱の部分的な端面図であ り、 図3は、図1の紙箱を形成するための素材の平面図であり、 図4は、紙箱を充填する前の開放した状態にある頂部を示す、図1の紙箱の部 分的な斜視図であり、 図5は、開放の最初の段階にある紙箱の部分的な斜視図であり、 図6は、開放された後の紙箱の部分的な斜視図であり、 図7は、再封鎖された後の端部分を示す、紙箱の部分的な端面図である。 好ましい実施例の詳細な説明 図1及び図2を参照すると、紙箱10は、端部パネル14及び底部パネル(こ の図では見えない)に接続された側部パネル12を備えている。紙箱の頂部16 は、折り曲げ線20に沿って傾斜した上方部分22に接続された、比較的幅が狭 く平坦な頂部パネル部分18を備えており、上記傾斜した上方部分は、折り曲げ 線24に沿って、側部パネル12に接続されている。端部パネルの上方部分26 は、折り曲げ線28に沿って、端部パネル14に接続され、また、ガゼットパネ ル(三角形状のパネル)によって、傾斜した部分22に接続されている。平坦な 頂部18は、切り取りタブ32を有しており、該切り取りタブは、折り曲げ線3 4に沿って、平坦な頂部18に接続され、後に詳細に説明するように、パッケー ジが開放された後に、端部パネルの上方部分26の係止スリット36に係合する ようになされている。 紙箱は、概ね矩形の形状と見ることのできる図3の素材38から形成される。 側部パネル部分12は、折り曲げ線40によって、端部パネル部分14に接続さ れ、この素材の一端部にある側部パネル部分も、折り曲げ線42によって、接着 フラップ44に接続されている。底部の接着フラップ46は、折り曲げ線48に 沿って、端部パネル部分14に接続され、底部パネルのフラップ50は、折り曲 げ線52に沿って、側部パネル部分に接続されている。 ガゼットパネル30は、傾斜した折り曲げ線54に沿って、端部パネルの上方 部分26に接続され、また、折り曲げ線40の延長部である折り曲げ線56に沿 って、傾斜した上方部分22に接続されている。三角形状の接着フラップ58が 、折り曲げ線60に沿って、傾斜した上方部分22に接続されている。三角形状 の接着フラップは、下縁部62によって、主接着フラップ44から分離されてお り、上記下縁部は、折り曲げ線54が折り曲げ線56となす角度と実質的に同じ 角度を折り曲げ線60となしている。各々の傾斜した部分22は、紙箱の平坦な 頂部を形成する同様の頂部パネルのフラップ18に接続され、タブ32は、フラ ップの内側の端部を含んでいる。タブ32は、いわゆるジッパカット(zlpper c uts)64の如き弱化線に沿って、傾斜した部分22に接続され、タブがこれら 傾斜した部分から容易に分離されるようにしている。 折り曲げ線66に沿って端部パネルの上方部分26に接続されているのは、フ ラップ68であり、このフラップの幅は、頂部パネルのフラップ18の幅と実質 的に同じである。係止スリット36が設けられている端部パネル部分に関連して 設けられているフラップ68には、折り曲げ線66から平行に隔置された部分的 なスリット線70の如き、弱化線を設けることができる。 図1の紙箱を形成するためには、素材を最外方の折り曲げ線40に関して折り 曲げ、図3で見て素材の左側の縁部を、多数の点を付した領域にある接着フラッ プ44、58に接合する。接着フラップ58は、端部のガゼットパネル30に重 なり、三角形状の接着フラップ58の下縁部62は、外側のガゼットパネルの折 り曲げ線54に実質的に一致する。これにより、紙箱を包装機械の中へ導入する 時の形態である、折り畳まれた紙箱スリーブが形成される。包装機械においては 、折り畳まれたスリーブを開いてスリーブを形成し、その後、底部の接着フラッ プ46を折り込み、底部パネルのフラップ50をその上に折り込む。一方の底部 パネルのフラップ50を最初に折り込んで、底部パネルの内側パネルにし、他方 のフラップ50を折り曲げてその上に重ねる。この操作の間に、内側の底部フラ ップ50は、接着フラップに接合され、外側の底部フラップ50は、その下の底 部フラップに接合される。 この点に関して説明する総ての形成段階すなわち形成工程は、通常のものであ り、閉じた底部パネル及び開いた頂部を有する、製造の中間段階にある紙箱を生 ずる。部分的に形成された紙箱の上方部分が、図4に示されており、この図は、 側部パネル12及び端部パネルの上方部分26の延長部として垂直方向上方に伸 長する傾斜パネル22及び頂部パネル18のフラップを示しており、ガゼットパ ネル30及びタブ68は、端部パネル14の連続部として、上方に伸長している 。紙箱は、フラップをこの状態にして、あるいは、充填操作に追加の間隙を与え るために、フラップ18、及びタブ68を垂直に対してある角度をなした状態で 、充填される。充填操作の後には、端部パネルの上方部分に内方の力を加え、傾 斜パネル部分22をそれぞれの内方へ曲がった位置に置くだけで良い。これは、 ガゼットの折り曲げ線54が内方へ移動することにより、自動的に生じ、これに より、紙箱の両端にあるガゼットパネルが、互いに向かって曲がる。紙箱の頂部 は、頂部パネルのフラップ18を互いに向けて折り曲げ、これにより、その一方 を多数の点を付した領域の他方に重ねて接合することにより、完成される。タブ 68は、パネルフラップ18を下方へ折り曲げることにより、下方へ動いて、実 質的に水平になることになる。この時点の紙箱は、図1に示す形態を取る。 紙箱を開くためには、タブ32を掴んで持ち上げ、これらタブを切り取り線6 4に沿って、分離させ、折り曲げ線34に関して上方へ枢動させる。接合された 両方のタブは、分離され、図5に示す位置まで上方へ一体になって枢動され、こ れにより、端部パネルの上方部分26の上縁部の折り曲げ線66にアクセスする ことができる。開放プロセスを完了させるためには、上縁部に接近して端部パネ ルの上方部分26を外方へ引っ張るだけで良い。端部パネルの上方部分は、折り 曲げ線28に関して、外方へ枢動し、これと同時に、ガゼットパネルが外方へ曲 がって、図6に示す形態を形成する。外方へ曲がったガゼットパネルは、流出口 の形態の開口を形成し、この開口を通して、紙箱の内容物を容易に且つ自由に流 すことができる。外方に折り曲げられたタブ68には、上述の部分的に切断され た線70を形成するのが好ましく、これにより、紙箱を開くユーザによって磁気 タブに与えられた圧力が、上記線に沿って該タブを切断し、流出口の外縁部を形 成する非常に短いタブを残し、このタブを越えて紙箱の内容物が流れることがで きる。 紙箱を閉じるためには、端部パネルの上方部分26をその最初の閉位置へ押し 戻して、ガゼットパネルをそれぞれの閉位置へスナップ作用で戻し、これにより 、端部パネルの上方部分を適所に確実に保持する。次に、タブ32を下方へ折り 曲げて開口を完全に閉止し、スリットの中へ挿入する。このスリットは、次に使 用するまで、頂部パネルの構造体を図7に示す閉止した状態に保持する。 本発明の設計は、過剰のすなわち望ましくない量の接着剤を克服することなく 、紙箱を開くことを許容し、便利な注ぎ流出開口をもたらす。紙箱は、容易に閉 止され、ガゼットパネルの偏椅力、並びに、頂部パネル部分の端部のスロット構 造によって、閉止した状態に保持される。また、紙箱の形状は、基本的に直線的 であり、従って、紙箱を積み重ねることができる。 本発明は、好ましい実施例に関して説明した総ての特定の細部に必ずしも限定 されるものではなく、本発明の全体的な基本的な機能及び概念を変更しない好ま しい実施例の特定の特徴に対する変更を、添付の請求の範囲に記載される本発明 の精神及び範囲から逸脱することなく、行えることは明らかであろう。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.流動性の材料を包装するための紙箱において、 端部パネル及び底部パネルに接続された側部パネルと、 折り曲げ線に沿って前記側部パネルに接続された傾斜した上方のパネル部分と 、 折り曲げ線に沿って前記端部パネルに接続された端部パネルの上方部分と、 前記端部パネルの上方部分を傾斜した上方のパネル部分に接続するガゼットパ ネルと、 前記傾斜した上方のパネル部分及び前記端部パネルの上方部分を閉止した状態 に保持するために、前記ガゼットパネルに加えて設けられる手段と、 当該紙箱の上方端を開放し且つ再封鎖することを許容する手段とを備えること を特徴とする紙箱。 2.請求項1の紙箱において、前記傾斜した上方のパネル部分及び前記端部パ ネルの上方部分を閉止した状態に保持するための前記追加の手段が、前記傾斜し た上方のパネル部分の一方に取り付けられ且つ前記傾斜した上方のパネル部分の 他方に接続された、フラップを備えることを特徴とする紙箱。 3.請求項2の紙箱において、前記フラップは、当該紙箱の底部パネルが着座 した時に、実質的に水平であることを特徴とする紙箱。 4.請求項3の紙箱において、第2のフラップが、前記他方の傾斜した上方の パネル部分に取り付けられ、前記両方のフラップが、互いに重なり合って接合さ れることを特徴とする紙箱。 5.請求項1の紙箱において、当該紙箱の上方端を開放することを許容する前 記手段が、前記傾斜した上方のパネル部分に接続された切り取り部片を有し、該 切り取り部片は、当該紙箱の端部から該端部から隔置された点まで伸長し、前記 切り取り部片が、前記上方のパネル部分から分離されて前記点まで戻った時に、 タブを形成し、これにより、前記切り取り部片を分離することにより、関連する 端部パネルの上方部分にアクセスして、前記端部パネルの上方部分を外方へ引っ 張ることを許容し、従って、前記端部パネルの上方部分を、前記端部パネルの上 方部分を関連する端部パネルに接続する折り曲げ線に関して、下方へ枢動させ、 関連するガゼットパネルを外方へ折り曲げることを特徴とする紙箱。 6.請求項5の紙箱において、前記端部パネルの上方部分は、前記端部パネル の上方部分が再封鎖された後に、前記端部パネルの上方部分を前記折り曲げ線に 関して上方へ枢動させ、これにより、前記関連するガゼットパネルを内方へ折り 曲げることにより、前記タブの端部を収容して前記端部パネルの上方部分を閉位 置に保持するための、スリットを備えることを特徴とする紙箱。 7.流動性の材料を包装するための紙箱において、 端部パネル及び底部パネルに接続された側部パネルと、 折り曲げ線に沿って前記側部パネルに接続された、傾斜した上方のパネル部分 と、 折り曲げ線に沿って前記端部パネルに接続された、端部パネルの上方部分と、 前記端部パネルの上方部分を前記傾斜した上方のパネル部分に接続する、ガゼ ットパネルと、 前記傾斜した上方のパネル部分の一方に接続されると共に、前記傾斜した上方 のパネル部分の他方に接続され、当該紙箱の底部パネルが着座した時に、実質的 に水平なフラップと、 前記傾斜した上方のパネル部分に接続された切り取り部片とを備え、該切り取 り部片は、当該紙箱の端部から該端部から隔置された点まで伸長し、前記切り取 り部片が、前記傾斜した上方のパネル部分から分離されて前記点まで戻った時に 、タブを形成し、これにより、前記切り取り部片の分離により、前記関連する端 部パネルの上方部分にアクセスして、前記端部パネルの上方部分を外方へ引っ張 り、前記端部パネルの上方部分を関連する端部パネルに接続する折り曲げ線に関 して、下方へ枢動させ、前記関連するガゼットパネルを外方へ曲げることを特徴 とする紙箱。 8.請求項7の紙箱において、前記端部パネルの上方部分は、前記タブの端部 を収容するスリットを備え、該スリットは、前記端部パネルの上方部分が再封鎖 された後に、前記端部パネルの上方部分を前記折り曲げ線に関して上方へ枢動さ せて、関連するガゼットパネルを内方へ折り曲げることにより、前記端部パネル の上方部分を閉位置に保持することを特徴とする紙箱。 9.請求項7の紙箱において、第2のフラップが、前記他方の傾斜した上方の パネル部分に取り付けられ、前記両方のフラップは、互いに重なり合って接合さ れ、前記切り取り部片が、前記接合されたフラップの端部を含むことを特徴とす る紙箱。 10.請求項9の紙箱において、前記端部パネルの上方部分に接続されると共に 対向する端部パネルに向かって伸長する端部フラップを備えることを特徴とする 紙箱。 11.請求項10の紙箱において、前記切り取り部片の下に位置する端部フラッ プが、隣接する端部パネルに対して実質的に平行に伸長する弱化線を有し、該弱 化線が、前記端部フラップを切断して、当該紙箱の内容物が越えて流出すること のできる短いフラップを形成することを特徴とする紙箱。 12.流動性の材料を包装する紙箱を形成するための概ね矩形状の素材において 、 第1の折り曲げ線によって接続され、交互に設けられる側部パネル部分及び端 部パネル部分と、 前記第1の折り曲げ線に対して実質的に直角に伸長する第2の折り曲げ線に沿 って、前記側部パネル部分及び端部パネル部分に接続される底部パネルのフラッ プと、 前記側部パネル部分に接続された側部パネルの上方部分、及び、前記第2の折 り曲げ線に対して実質的に平行な第3の折り曲げ線に沿って、前記端部パネル部 分に接続された端部パネルの上方部分と、 前記側部パネルの上方部分を、折り曲げ線に沿って、前記端部パネルの上方部分 に接続するガゼットパネルと、 前記側部パネルの上方部分に接続され、当該素材から形成された紙箱において 、前記側部パネルの上方部分及び前記端部パネルの上方部分を閉止した状態に保 持するために、前記ガゼットパネルに追加して設けられる手段と、 前記側部パネルの上方部分に関連して設けられ、前記紙箱の上方端を開放しま た再封鎖することを許容する手段とを備えることを特徴とする素材。 13.請求項12の素材において、前記側部パネルの上方部分及び前記端部パネ ルの上方部分を閉止した状態に保持するための前記追加の手段が、前記側部パネ ルの上方部分の一方に取り付けられると共に、側部パネルの上方部分の他方に接 続された、フラップを備えることを特徴とする素材。 14.請求項13の素材において、第2のフラップが、前記他方の側部パネルの 上方部分に取り付けられ、前記両方のフラップは、互いに重なり合って接合され るようになされたことを特徴とする素材。 15.請求項14の素材において、前記側部パネルの上方部分に関連して設けら れ、前記紙箱の上方端が開放されることを許容する前記手段が、前記側部パネル の上方部分に接続された前記フラップの一端部に設けられる切り取り部片を含み 、該切り取り部片は、前記側部パネルの上方部分から該切り取り部片を分離する ことにより、当該素材から形成された紙箱において、関連する端部パネルの上方 部分にアクセスして、前記端部パネルの上方部分を外方へ引っ張り、その第3の 折り曲げ線に関して下方へ枢動させて、関連するガゼットパネルを外方へ折り曲 げることを許容するような長さを有することを特徴とする素材。 16.請求項15の素材において、開放されるようになされた前記端部パネルの 上方部分が、前記切り取り部片の端部を収容し、再封鎖された後の前記端部パネ ルの上方部分を閉位置に保持するためのスリットを備えることを特徴とする紙箱 。
JP7510288A 1993-09-29 1994-08-11 再封鎖可能な流出開口を備えた紙箱 Pending JPH08503912A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/128,980 1993-09-29
US08/128,980 US5326024A (en) 1993-09-29 1993-09-29 Carton with reclosable pouring opening
PCT/US1994/009076 WO1995009107A1 (en) 1993-09-29 1994-08-11 Carton with reclosable pouring opening

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08503912A true JPH08503912A (ja) 1996-04-30

Family

ID=22437912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7510288A Pending JPH08503912A (ja) 1993-09-29 1994-08-11 再封鎖可能な流出開口を備えた紙箱

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5326024A (ja)
EP (1) EP0670802A4 (ja)
JP (1) JPH08503912A (ja)
KR (1) KR950704154A (ja)
AU (1) AU680943B2 (ja)
BR (1) BR9405503A (ja)
CA (1) CA2150118A1 (ja)
CO (1) CO4370758A1 (ja)
FI (1) FI951949A0 (ja)
NO (1) NO952084L (ja)
NZ (1) NZ273424A (ja)
TW (1) TW226007B (ja)
WO (1) WO1995009107A1 (ja)
ZA (1) ZA947610B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3086046B2 (ja) 1992-01-30 2000-09-11 オトール シート材料の箱、ブランク、箱を製造する機械
US5605279A (en) * 1995-11-06 1997-02-25 Flour City Packaging Corporation Carton for carry-out type food
GB2310199A (en) * 1996-02-19 1997-08-20 Europa Carton Faltschachtel Carton with closure means
US5678755A (en) * 1996-07-31 1997-10-21 James River Paper Company, Inc. Paperboard carton having a pour spout and blank for forming the same
US6050484A (en) * 1999-07-21 2000-04-18 Fres-Co System Usa, Inc. Convertible-reclosable box/carton with pour spout
US6273329B1 (en) * 1999-08-12 2001-08-14 International Paper Company Closure for hand filled bakery packages utilizing cohesive material
US7036713B2 (en) * 2001-08-03 2006-05-02 Jung Min Lee Tetrahedron/pentahedron container
US6959857B2 (en) * 2003-05-23 2005-11-01 Meadwestvaco Packaging Systems, Llc Dispensing feature with built-in ad panel
US7628314B2 (en) * 2006-07-28 2009-12-08 Brpp, Llc Gable top container with perforated opening arrangement
WO2012075372A2 (en) * 2010-12-03 2012-06-07 Graphic Packaging International, Inc. Carton with dispenser
US9038884B2 (en) 2012-11-14 2015-05-26 Rock-Tenn Shared Services, Llc Carton with opening and reclosing feature
USD732383S1 (en) * 2014-03-06 2015-06-23 Medtronic Vascular, Inc. Package for a medical device
USD804301S1 (en) * 2015-12-28 2017-12-05 Yazaki Corporation Package box
AU2017215222B2 (en) 2016-02-05 2019-08-15 Graphic Packaging International, Llc Carton with reclosable top
WO2018013780A1 (en) 2016-07-14 2018-01-18 Graphic Packaging International, Inc. Reclosable carton
US10239651B2 (en) * 2017-01-13 2019-03-26 Graphic Packaging International, Llc Carton with top closure
USD858272S1 (en) * 2017-10-30 2019-09-03 Sfc Global Supply Chain, Inc. Food package
US20230312166A1 (en) * 2022-03-29 2023-10-05 Graphic Packaging International, Llc Carton With Opening Features

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA679492A (en) * 1964-02-04 W. Kuchenbecker Morris Container
US1157462A (en) * 1914-12-15 1915-10-19 J R Van Wormer And Co Folded-blank box.
US2333123A (en) * 1939-12-29 1943-11-02 Nat Folding Box Co Gable top carton
US2470199A (en) * 1945-09-07 1949-05-17 Vivian George Stewart Carton and secondary closure therefor
US2750095A (en) * 1953-01-13 1956-06-12 Ex Cell O Corp Dispensing container with extensible pouring spout
NL257987A (ja) * 1959-11-16
US3306514A (en) * 1965-04-13 1967-02-28 Procter & Gamble Dispensing carton
US3770185A (en) * 1971-02-26 1973-11-06 Foremost Mckesson Beverage container with straw hole
US4813546A (en) * 1988-06-15 1989-03-21 International Paper Company Opening arrangement for gable top container

Also Published As

Publication number Publication date
EP0670802A4 (en) 1997-01-08
KR950704154A (ko) 1995-11-17
FI951949A (fi) 1995-04-25
WO1995009107A1 (en) 1995-04-06
ZA947610B (en) 1995-05-16
CO4370758A1 (es) 1996-10-07
CA2150118A1 (en) 1995-03-30
FI951949A0 (fi) 1995-04-25
NO952084D0 (no) 1995-05-26
NZ273424A (en) 1997-01-29
US5326024A (en) 1994-07-05
AU7669494A (en) 1995-04-18
NO952084L (no) 1995-05-26
TW226007B (en) 1994-07-01
EP0670802A1 (en) 1995-09-13
AU680943B2 (en) 1997-08-14
BR9405503A (pt) 1999-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08503912A (ja) 再封鎖可能な流出開口を備えた紙箱
US3690544A (en) Reducible, reclosable carton
US3438565A (en) Recloseable carton with tear open spout
US5000320A (en) Paperboard carton having a pour spout and blank for forming the same
US5678755A (en) Paperboard carton having a pour spout and blank for forming the same
US2903175A (en) Folding box
US4569443A (en) Carton with tamper-proof pouring spout
JPH08503676A (ja) 再封鎖可能なコーナー部の流出開口を備えた紙箱
US4809853A (en) Carton with improved closure means
US3246833A (en) Reclosable tear string package
US2982461A (en) Package
US3059827A (en) Reclosable carton
US3180553A (en) Carton
US3367553A (en) Cartons
US4657143A (en) Pour spout carton
US4032061A (en) Pour spout
US5007542A (en) Recloseable carton with pouring spout
GB1567592A (en) Tear-open carton
JPH0729653B2 (ja) カートン
US3606133A (en) Reclosable carton construction
US4953707A (en) Box with pouring spout
US3055571A (en) Pour spout carton
WO2002030762A1 (en) A package
AU2001294473A1 (en) A package
US20040026490A1 (en) Package