JPH08502705A - 船舶を推進させるためのエンジン及びこれに使用する可撓性継手 - Google Patents

船舶を推進させるためのエンジン及びこれに使用する可撓性継手

Info

Publication number
JPH08502705A
JPH08502705A JP6510580A JP51058094A JPH08502705A JP H08502705 A JPH08502705 A JP H08502705A JP 6510580 A JP6510580 A JP 6510580A JP 51058094 A JP51058094 A JP 51058094A JP H08502705 A JPH08502705 A JP H08502705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
shaft
flexible
flexible joint
segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6510580A
Other languages
English (en)
Inventor
ヤコブセン,スティグ・バウンガールド
ソレンセン,オーレ
ヤコブセン,マルティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MAN B&W Diesel AS
Original Assignee
MAN B&W Diesel AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAN B&W Diesel AS filed Critical MAN B&W Diesel AS
Publication of JPH08502705A publication Critical patent/JPH08502705A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/50Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H23/00Transmitting power from propulsion power plant to propulsive elements
    • B63H23/32Other parts
    • B63H23/34Propeller shafts; Paddle-wheel shafts; Attachment of propellers on shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/50Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members
    • F16D3/72Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members with axially-spaced attachments to the coupling parts
    • F16D3/74Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members with axially-spaced attachments to the coupling parts the intermediate member or members being made of rubber or other rubber-like flexible material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Flexible Shafts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 船舶を推進させるためのエンジンはエンジンのスラスト軸受とプロペラに連結したシャフトセグメント(3)との間に装着された可撓性継手(1)を有する。長方形のロッド(10)は継手の2つの中空シャフトセグメント(4、5)を相互連結して、シャフトシステム内の軸方向のスラストカがロッド(10)を介して伝達されるようにし、エンジンのトルクは可撓性部材(15)を介して伝達される。ロッド(10)及び可撓性部材(15)はエンジンにより発生せしめられた捩り振動を伝達しない。この可撓性継手により、シャフトシステムは、その寸法か短くても十分大きな可撓性を有する。

Description

【発明の詳細な説明】 船舶を推進させるためのエンジン及びこれに使用する可撓性継手 本発明は船舶を推進させるためのエンジンに関し、このエンジンはそのクラン クシャフトに接続したプロペラシャフトと、軸方向に向いた圧縮及び引張り力を 支えるスラスト軸受と、エンジンのトルクを伝達できるがエンジンの捩り振動を まったく又は殆ど伝達しない可撓性継手とから成る。 可撓性継手がスラスト軸受を介してプロペラシャフトに接続した減速装置とク ランクシャフトとの間に配置されているような4ストローク中速エンジンは既知 である。 船舶用の推進エンジンにおいてかなり重要なことは、クランクシャフトに接続 した素子(例えば、中間シャフト、プロペラシャフト、ギヤ)に生じる捩り振動 を制御できるようにすることである。捩り振動は、実質上、エンジン運転中にク ランクシャフトに対するコネクティングロッドのジャーナル部において生じる接 線方向の可変の力により発生せしめられる。 従って、捩り振動の振動数及び振幅はエンジンのシリンダの数及びクランクシ ャフトの回転速度により左右される。エンジン装置のシャフトシステムの損傷を 阻止するため、従来は、シャフトシステムにおける捩り応力に対する依存限界値 として第1及び第2の上限回転数(r.p.m.)を決定していた。第2の上限 値を越えることは許されないが、限界値を越える回転の間隔(インターバル)に 対して、エンジンが連続作動できないようにする所謂禁止(barred)速度レンジ を導入した場合は、第1の上限値を越えることが許される。回転数がMCR(最 大連続定格)の80%以上になったときは、捩り応力が第1上限値を越えること ができないようにしてもよい。 原則として、既知のシャフトシステムは以下の3つのいずれかの方法で設計さ れる。 (イ)適当な長さの中間シャフトを使用することによりシャフトシステムを長 い寸法に構成し、高強度材料のシャフトを使用することによりシャフトの直径を 適当な小ささに保つ。シャフトシステムの寸法が長く、シャフト径が小さいので 、シャフトシステムは比較的撓み易く、シャフトシステムの捩り振動の共鳴振動 数をエンジンのMCR点の80%以下に下げ、共鳴振動数付近の捩り応力を第2 上限値以下に下げる。この解決策の欠点は、エンジンが禁止速度レンジを有する こと、及び、長いシャフトシステムのための設置余地を残すためにエンジンを船 舶の比較的前方に配置しなければならず、荷積みに利用できるスペースが減少し てしまうこと等である。 (ロ)シャフトシステムの捩り振動の共鳴振動数がエンジンのMCR点の近傍 となるように、シャフトシステムを比較的短く剛直なものとして構成する。しか し、この場合、共鳴振動数付近の捩り応力が第2上限値を越えることがあるので 、応カレベルをこの上限値以下に減少させ、エンジンがMCR点近傍の禁止速度 レンジを有するように、エンジンに適当な寸法の捩り振動減衰器を装着するか、 又は、応力レベルを第1上限値以下に下げるようにエンジンに捩り振動減衰器を 装着する必要がある。 (ハ)シャフトシステムを比較的短い寸法に構成し、シャフトシステムの臨界 共鳴振動数がMCR点の約40−50%となるようにシャフトの直径を大きくす る。 上記解決策(ロ)、特に解決策(ハ)に関しては、シャフトシステムが剛直な ので、プロペラに伝達されプロペラに不当な振動を生じさせる捩り振動により、 トルク変化が発生してしまう。上記解決策(ハ)では、トルク変化は平均トルク の約50%に達してしまうこともある。トルク変化が生じると、シャフトシステ ム内にプロペラを刺激する不当な軸方向の振動が発生する。 本発明の目的は、適当に長さが小さく適当に可撓性のシャフトシステムを提供 することにより上述の諸欠点を解決することである。 上記目的に鑑み、本発明に係るエンジンの特徴とするところは、軸方向の圧縮 及び引張り力を伝達できるがエンジンのトルク影響に対して実質上降伏する少な くとも1つの部材と一緒に、可撓性継手をプロペラとスラスト軸受との間に配置 したことである。 簡単のため、以下、圧縮及び引張り力を伝達する部材(実際は圧縮力及び引張 り力の双方を伝達できる部材)を「スラスト伝達部材」と称する。 可撓性継手のスラスト伝達部材は、2ストロークエンジンではクランクシャフ トの後端に通常位置するスラスト軸受より船尾側での継手の配置を可能にする。 スラスト伝達部材も可撓性継手もエンジンからシャフトシステムヘ顕著な捩り振 動を伝達しないので、捩り振動をほとんど気にせずにプロペラシャフト及び任意 の中間シャフトを設計できる。従って、極めて短いシャフト設置寸法で、上述の 解決策(イ)に関連して説明した極めて長く細いシャフトシステムと同じ可撓性 を得ることができる。短いシャフトシステムの利点とは別に、本発明はまた、エ ンジンが禁止速度レンジを持たなくてもよいという利点をも与える。 本発明は特に、4ないし7個のシリンダを有する2ストローク低速エンジンに 適用できる。その理由は、このようなエンジンの捩り振動の最低固有振動数がシ リンダの数に対応するエンジンの調和的種類の捩り振動により刺激を受けるから である。これは、このような数のシリンダを有するエンジンに対しては、シャフ トの振動に関する問題が特に顕著になることを意味する。本発明はまた、8個又 はそれ以上のシリンダを有するエンジンにも応用できる。その理由は、この場合 、他の種類の共鳴がシャフトシステムの固有振動数を刺激するからである。 構造が簡単な実施例においては、スラスト伝達部材はプロペラシャフトより実 質上小さな直径を有する長方形のロッドにより構成され、このロッドの両端は2 つのシャフトセグメント(これらセグメントの間に可撓性継手が装着される)に 剛直に連結されている。ロッドの直径が小さいため、ロッドは撓み易く、トルク 影響に対して降伏できる。軸方向に向いた圧縮力がロッドを介して一方のシャフ トセグメントから他方のシャフトセグメントヘ伝達されるので、可撓性継手にお ける軸方向の圧縮力は緩和される。 力及びモーメントの最適な伝達を実現することを特徴とする実施例においては 、可撓性継手の可撓性部材はプロペラシャフトと実質上同じ外径を有する中空の シャフトセグメントに担持された2つのフランジ間に装着され、長方形のロッド は中空シャフトセグメントの内部でプロペラシャフトと同軸的に装着される。長 方形のロッドが中央で装着されているので、軸方向に向いた圧縮力はロッドに曲 げモーメントを発生させずに伝達され、発生したトルクによるロッドの変形は最 少と なり、回転軸から一定距離だけ隔てての中空シャフトセグメントの位置決めによ り、これらのシャフトセグメントが適当にトルクを伝達できる。更に、可撓性継 手は、その長方形のロッドが中空シャフトセグメントの内部に装着されているた め、コンパクトな構造となる。ロッドは更に、これを損傷させるようなブロー( 吹出し)等に対して十分に保護される。 好ましくは、可撓性継手の可撓性部材を担持する2つのシャフトセグメントは 軸方向で互いに対面した圧力表面をそれぞれ備え、通常の作動時には、スラスト 伝達部材は2つの圧力表面間にエアギャップを残すように2つのシャフトセグメ ントを軸方向で離間させた状態に維持する。シャフトセグメントの圧力表面が軸 方向で離間しているので、圧力表面は2つのシャフトセグメント間の比較的小さ な相対回転運動により摩耗しない。スラスト伝達部材が故障した場合、軸方向に 向いたスラスト力が2つの圧力表面を互いに当接させ、その結果、船舶の推進の 際、スラスト力は圧力表面を介して一方のシャフトセグメントから他方のシャフ トセグメントへ直接伝達される。従って、スラスト伝達部材が故障しても、船舶 はある期間だけ推進し続けることができ、その間に部材を交換できる。 スラスト伝達部材が故障した場合にもエンジンが船舶を前進及び後進できるよ うにするのが望ましいので、エンジンの設計においては、円周方向に沿って分布 した数個の固定ボルトが一方のシャフトセグメントに取り付けられ、各ボルトが 他方のシャフトセグメントのフランジに設けた関連する穴をこれと接触せずに貫 通するシャンク部分を備え、フランジの外側の各シャンク部分の端部には、関連 する穴を越えて突出するカラーが形成される。スラスト伝達部材が故障したとき 、船舶を一方向に推進させる場合は、軸方向の圧力は圧力表面を介して伝達され 、船舶を反対方向に推進させる場合は、第2シャフトセグメントのフランジが固 定ボルトのカラーに接触し、軸方向の圧力がカラー及びシャンク部分を介して第 2シャフトセグメントから第1シャフトセグメントへ伝達される。 好ましくは、軸方向で互いに対面して位置した圧力表面と、互いに対面したカ ラー及び第2シャフトセグメントのフランジの表面とは、粗面とならないように 機械加工され、スラスト伝達部材の故障時に接触する表面の摩耗を制限し、緊急 作動を可能にする時間期間を延長(増大)させる。 本発明は更に、上述の型式のエンジンのための可撓性継手に関し、この可撓性 継手においては、可撓性継手の可撓性部材を担持する2つのシャフトセグメント は、2つのシャフトセグメントを軸方向において離間した状態で保持し発生トル クの影響を実質上伝達せずに通常の作動中に発生した軸方向の圧縮及び引張り力 を伝達できる少なくとも1つの部材により、相互連結される。 上述の理由により、スラスト伝達部材は2つのシャフトセグメント内の中空空 間にこれと同軸に装着された長方形のロッドから成り、このロッドは2つのシャ フトセグメントの外径より実質上小さな直径を有する。 以下、本発明の実施例を添付図面を参照して更に詳細に説明する。 第1図は本発明に係る可撓性継手の軸方向断面図、 第2図は継手に装着した固定ボルトの拡大側面図、 第3図は第2図のIII−III線における断面部分図、 第4図は中空シャフトセグメントに装着した長方形ロッドの軸方向断面図、 第5図は第4図のシャフトセグメントの中央部分の端面図である。 第1図は可撓性継手1を示し、この可撓性継手はスラスト軸受より船尾側のエ ンジンの回転ホイール2と中間シャフト又はプロペラシャフト3との間に装着さ れている。継手はボルト止め用フランジ6をそれぞれ備えた第1シャフトセグメ ント4と第2シャフトセグメント5とから成り、これらのフランジは対応する穴 に固定されたボルト7により回転ホイール及びシャフト3の対応するフランジセ グメントにそれぞれボルト止めされている。 ロッド10はシャフトセグメント4、5の中央中空空間内に位置し、ロッドの 両端にそれぞれ一体的に形成された連結フランジ11はボルト12によりシャフ トセグメント4、5にそれぞれボルト止めされている。図を明瞭にするため、第 1図にはボルト12を示さないが、第4、5図に示すように、フランジ11は数 個(例えば、6個)のボルト12により対応するシャフトセグメントにボルト止 めされている。セットピン13はフランジ11及びこれに関連するシャフトセグ メントの対応した穴内に挿入され、シャフトセグメントに関するフランジの完全 固定を保証する。第2シャフトセグメント5は連結フランジ11を固定する端部 セグメント14を具備する。端部セグメント14は他の継手部品を引き離すこと なくロッドを中央中空空間から取り出すことを可能にする。 継手1はそれ自体既知の可撓性部材15を備え、RATO型の所謂バルカン継 手でよい。この可撓性部材はスチール製のキャリヤ板17、18に取り付けた加 硫ゴム16で構成することができる。これらのキャリヤ板は対応するキャリヤフ ランジ19、20に装着され、これらのキャリヤフランジはその円周方向に等間 隔で位置した数個のボルト21、22により第1及び第2シャフトセグメントに 剛直に連結されている。キャリヤフランジは共に中実でもよいし、一方のキャリ ヤフランジがボルト24により内側フランジセグメントと外側フランジセグメン トとの間に取り付けられた補助の可撓性部材23を具備してもよい。 環状のスラスト部材25はボルト26及びセットピン27により第2シャフト セグメント5に関して固定されている。このスラスト部材は外方へ突出したカラ ー28を有し、その外周には粗目の歯部が形成され、この歯部は、通常の作動中 第1シャフトセグメントと第2シャフトセグメントとの間に生じる相対回転運動 より大きな遊びを伴って、キャリヤ板18と第1シャフトセグメントのキャリヤ フランジ19との間で剛直に固定された環状板部分29の半径方向内側のリムに 沿って設けた対応する歯部に係合する。板部分29及びカラー28は可撓性部材 15、23が破損した場合にトルクを伝達するための緊急駆動子として作用する 。 第2図から明らかなように、スラスト部材25はキャリヤフランジ19の圧力 表面31に対して軸方向て対面する軸方向に向いた圧力表面30を有する。これ ら2つの圧力表面は平坦で円周方向に沿って延び、互いに平行に位置する。円周 方向に沿って配置した数個の固定ボルト32がスラスト部材のネジ穴33に螺入 されている。各固定ボルトはキャリヤフランジ19に設けた穴35をこれと接触 せずに貫通するシャンク部分34を有し、この穴は、スラスト部材25とフラン ジ19との間に通常生じる相対回転運動中にシャンク部分34が穴のリムに接触 しないような円周方向寸法を有する。固定ボルトは更に、穴35のリムを越えて 半径方向に突出するカラー36を有する。フランジ19に対面するカラー36の 側面はフランジ19の穴35の回りに位置する対向側面に平行に延びる。 シャンク部分34の長さはフランジ19の厚さより大きく、スラスト部材25 及びロッド10の軸方向長さは、可撓性継手を組立てたときに、圧力表面30、 31間にエアギャップ37を形成させカラー35とキャリヤフランジ19との間 にエアギャップ38を形成させるように、選定されている。従って、継手の通常 の作動期間中、スラスト部材25とボルト32との間、及びスラスト部材とキャ リヤフランジ19との間に摩擦は生じない。スラストロッドが破断又は変形によ り破損してロッドの長さが変化した場合、シャフトの軸方向圧力が圧力表面30 、31を介して第1シャフトセグメントから第2シャフトセグメントヘ伝達され るか、又はフランジ19及びボルト32からスラスト部材25へ伝達される。ス ラスト部材25を第2シャフトセグメント5と一体的に形成してもよいこと及び (又は)固定ボルト32を別の位置に配置してもよいことは明らかである。また 、圧力表面及び固定ボルトを完全に省略することもできるが、この場合、可撓性 継手が故障したときには、エンジンを停止させる必要がある。スラスト伝達部材 も別の方法で構成することができる。例えば、シャフトの回転軸から一定の距離 だけ離間した円周方向の位置に分布した数個の極めて屈曲し易い可撓性ロッドを 使用してもよい。軸方向に延びる通気開口を可撓性部材に設けた場合は、スラス トロッドをこれらの開口を通して適当に貫通させ、キャリヤフランジ19、20 に装着するとよい。代わりに、可撓性部材及びスラスト伝達部材を一緒に合体し 、円周方向に等間隔で分布し2つのキャリヤフランジ19、20に取り付けられ た数個の軸方向に延びる板バネとして形成してもよい。 可撓性部材15は普通複数のセクターに分割され、円周方向において所望の可 撓性を提供する。可撓性部材及びスラスト伝達部材の寸法及び構造は実際に選ん だエンジンにおいて生じる力及びモーメントに適合するように選定する。 プロペラシャフトに直接連結された4ストロークエンジンに本発明を適用した 場合も、2ストロークエンジンに関連して上述した利点と同じ利点が得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヤコブセン,マルティン デンマーク王国デーコー―2300 コペンハ ーゲン・エス,トルスハヴンスガーデ 20

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 船舶を推進させるためのエンジンであって、エンジンのクランクシャフト に連結したプロペラシャフト(3)と、軸方向に向いた圧縮及び引張り力を支え るためのスラスト軸受と、エンジンのトルクを伝達できるがエンジンの捩り振動 はまったく又は殆ど伝達しない可撓性継手(1)とから成るエンジンにおいて、 上記可撓性継手(1)が、軸方向の圧縮及び引張り力を伝達できるがエンジン のトルク影響に対して実質上降伏する少なくとも1つの部材(10)と一緒に、 プロペラと上記スラスト軸受との間に配置されていることを特徴とするエンジン 。 2. 請求の範囲第1項に記載のエンジンおいて、エンジンが、少なくとも4つ のシリンダ、好ましくは7個より少ない数のシリンダを有する2ストローク低速 エンジンであることを特徴とするエンジン。 3. 請求の範囲第1項又は第2項に記載のエンジンおいて、上記の部材即ちス ラスト伝達部材が上記プロペラシャフト(3)より実質上小さな直径を有する長 方形のロッド(10)から成り、このロッドの両端(11)が上記可撓性継手を 間に装着する2つのシャフトセグメント(2、3)の1つずつにそれぞれ剛直に 連結されていることを特徴とするエンジン。 4. 請求の範囲第3項に記載のエンジンにおいて、上記可撓性継手(1)の可 撓性部材(15)が上記プロペラシャフト(3)と実質上同じ外径を有する中空 シャフトセグメント(4、5)に担持された2つのフランジ(19、20)間に 装着されており、上記長方形のロッド(10)が上記中空シャフトセグメントの 内部で当該プロペラシャフトと同軸的に装着されていることを特徴とするエンジ ン。 5. 請求の範囲第1項ないし第4項のいずれかに記載のエンジンにおいて、上 記可撓性継手(1)の可撓性部材(15)を担持する2つのシャフトセグメント (4、5)が軸方向で互いに対面した圧力表面(30、31)をそれぞれ備え; 通常の作動時に、上記部材即ちスラスト伝達部材(10)が、上記圧力表面間に エアギャップ(37)を生じさせるように、上記2つのシャフトセグメントを離 れた状態に保持することを特徴とするエンジン。 6. 請求の範囲第5項に記載のエンジンにおいて、円周方向に分布した数個の 固定ボルト(32)が一方の上記シャフトセグメント(5、25)に取り付けら れていて、シャンク部分(34)を有し、当該各シャンク部分が、他方の上記シ ャフトセグメント(4)のフランジ(19)に設けた対応する穴(35)をこれ と接触せずに貫通し、かつ、この穴の軸方向長さより大きな長さを有し;上記フ ランジの外側の上記シャンク部分(34)の端部において、上記各ボルトが対応 する上記穴(35)を越えて突出したカラー(36)を有することを特徴とする エンジン。 7. 請求の範囲第6項に記載のエンジンにおいて、軸方向で互いに対面した上 記圧力表面(30、31)と、互いに対面して位置した上記カラー(36)の表 面及び上記他方のシャフトセグメントのフランジ(19)の表面とが、粗面とな らないように機械加工されていることを特徴とするエンジン。 8. 請求の範囲第1項ないし第7項のいずれかに記載のエンジンのための可撓 性継手において、可撓性継手(1)の可撓性部材(15)を担持する2つのシャ フトセグメント(4、5)が、生じるトルク影響を実質上伝達することなく通常 の作動中に生じた軸方向の圧縮及び引張り力を伝達でき、かつ、上記2つのシャ フトセグメントを軸方向において離れた状態で保持する少なくとも1つの部材( 10)により、相互連結されていることを特徴とする可撓性継手。 9. 請求の範囲第8項に記載の可撓性継手において、上記部材即ちスラスト伝 達部材が上記2つのシャフトセグメント(4、5)の中空空間内にこれと同軸的 に装着された長方形のロッド(10)から成り;このロッドが当該2つのシャフ トセグメントの外径より実質上小さな直径を有することを特徴とする可撓性継手 。
JP6510580A 1992-11-05 1993-11-02 船舶を推進させるためのエンジン及びこれに使用する可撓性継手 Pending JPH08502705A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DK1348/92 1992-11-05
DK134892A DK169827B1 (da) 1992-11-05 1992-11-05 Forbrændingsmotor til fremdrivning af et skib og elastisk kobling hertil
PCT/DK1993/000354 WO1994010030A1 (en) 1992-11-05 1993-11-02 An internal combustion engine for propelling a ship and a flexible coupling for use therewith

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08502705A true JPH08502705A (ja) 1996-03-26

Family

ID=8103863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6510580A Pending JPH08502705A (ja) 1992-11-05 1993-11-02 船舶を推進させるためのエンジン及びこれに使用する可撓性継手

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0666810B1 (ja)
JP (1) JPH08502705A (ja)
KR (1) KR100247172B1 (ja)
AT (1) ATE146425T1 (ja)
DE (1) DE69306811T2 (ja)
DK (1) DK169827B1 (ja)
WO (1) WO1994010030A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4345126C1 (de) * 1993-12-30 1995-05-04 Mannesmann Ag Schiffsantriebseinrichtung
DE4403477C1 (de) * 1994-02-04 1995-04-06 Kirschey Centa Antriebe Wellenkupplung
DE19630835C2 (de) * 1996-07-31 1998-09-10 Man B & W Diesel Gmbh Antriebsvorrichtung
US9546694B2 (en) 2013-08-15 2017-01-17 Goodrich Corporation Flexible couplings for power transmission devices

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60215495A (ja) * 1984-04-12 1985-10-28 Sanshin Ind Co Ltd 船舶推進機のプロペラ回転平滑化装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR950702162A (ko) 1995-06-19
DK169827B1 (da) 1995-03-06
DK134892A (da) 1994-05-06
WO1994010030A1 (en) 1994-05-11
DE69306811T2 (de) 1997-05-15
DE69306811D1 (de) 1997-01-30
KR100247172B1 (ko) 2000-04-01
ATE146425T1 (de) 1997-01-15
EP0666810A1 (en) 1995-08-16
DK134892D0 (da) 1992-11-05
EP0666810B1 (en) 1996-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3759063A (en) Laminated diaphragm couplings
US4265099A (en) Flexible coupling
FI87394C (fi) Elastisk axelkoppling
USRE39487E1 (en) Flywheel assembly for internal combustion engine
US4729753A (en) Constant velocity elastomeric bearing joint
US6478543B1 (en) Torque transmitting device for mounting a propeller to a propeller shaft of a marine propulsion system
EP1972810B1 (en) Diaphragm bearing hanger assembly
KR19990063959A (ko) 구동 엔진 및 직접 구동되는 프로펠러 축을갖는 선박 드라이브
US6123620A (en) Multirate coupler with improved vibration isolation capability
US4050266A (en) Drive coupling
US5219314A (en) Flexible driving transmitting coupling
US4634391A (en) Engine coupler for stern drive
US6095923A (en) Propeller shaft
JPH08502705A (ja) 船舶を推進させるためのエンジン及びこれに使用する可撓性継手
US2532755A (en) Aircraft propeller drive
US4661086A (en) Transmission
US4832637A (en) Marine engine driveshaft coupling
US3977212A (en) Flexible coupling
US6431929B2 (en) Drive system
CN113187827A (zh) 一种弹性联轴器
US5957740A (en) Damper for a personal watercraft
EP3168156B1 (en) Aircraft propeller drive system
GB2151713A (en) Shock absorbing propeller
US2727577A (en) Propeller mounting
GB2126690A (en) Flexible coupling